10/04/19 14:37:44 CDftpmJW
ゴキブリ=アム虫
324:Socket774
10/04/19 16:06:24 BpB7icue
>>323
そのコテもゴキブリだが、ついでにMACオタや雑音も追加しておいてw
325:Socket774
10/04/19 23:08:16 yXoNLS0U
凄いビッグニュースでもあったのかと思ったらまた糞コテの発狂かよ。
ツイッターとかブログでやれw
326:Socket774
10/04/19 23:54:10 SJICmQdO
IntelはLlanoに対抗できるCPUは絶対出せないからね、そりゃ発狂したくもなる
それと最早CPUベンチなんか大した意味も持たないのに気づいた方がいい
まあ、CPUベンチでも殆ど勝てるけどね
GPGPUやOpenGL4が今後のトレンドなのに全く対応出来ないんじゃ話にもならない
せめてOGLのまともなドライバを開発できれば足元くらいには追いすがれるんだけど
というか、Intelの勝ち目がSSEの衰退とAVXの急速な普及以外に無いんだがどうするつもりなんだろうか…
327:Socket774
10/04/20 00:00:29 1cGfcpp8
私はキチガイです
まで読んだ
328:Socket774
10/04/20 02:10:52 c7bFuFtn
どの1行をとっても事実から外れている文章を易々と書くのはすごいな
329:Socket774
10/04/20 02:54:02 TUwrp9cP
しかも、
330:Socket774
10/04/20 02:58:08 GakMYYLU
Intelの敗因は糞GPUを統合したことにつきる
331:Socket774
10/04/20 03:09:07 RkqtsjRJ
まあ採用するとしても低価格帯だけで、ハイエンドはIntelだと思うけど。
332:Socket774
10/04/20 04:50:10 4HOt5r5O
intelに対する交渉ネタ
333:Socket774
10/04/20 06:13:16 zu5glefm
>>324
皮肉にもATI Streamでトリ割れされてからは名無しで荒らすしか道はなくなっていた
334:Socket774
10/04/20 06:14:11 xCGfN+fa
>>331
ハイエンドといってもブランドイメージと価格だけで、性能はハイエンドだととても言い難いけどねw
335:Socket774
10/04/20 06:30:24 ylmgLygb
どう見てもWintelハイエンド
x86ベクタハイエンドだろう性能的に考えて
336:Socket774
10/04/20 08:51:19 C3qAmKTr
どんなCPU買ってもWin7も不自由なく動くんだし,ボリュームゾーンに注力しようとするのは
ワリに妥当な方向性。
337:Socket774
10/04/20 16:15:25 WoPf29RH
Hammer→Houndで何も手を加えられなかったスケジューラ (ROB と RS) がLlanoで強化される
性能にどれぐらいインパクトがあるんだろう
338:Socket774
10/04/20 16:24:07 Wd3nnZT8
新マシンをBTOで購入予定なのですが相談にのっていただけないでしょうか。
PhenomII X4 965BE (125W), か PhenomII X4 945 (95W) で迷っています。
両者は値段は5千円ほどの差なので値段面ではどちらでもいいです。
ただ、965の方がワット数が大きいので発熱量も大きく、そうなるとCPUクーラーもそれなりの
回転数が必要になるということですよね(素人の推測)。で、そうなると騒音が心配で・・。
ある程度静音性も重視したいので、そう言う点でなら945の方がいいかと思っています。
静音性で945、CPU性能で965、とどちらにするか悩んでるという感じです。
用途としては以下です。
1:ゲームはほとんど考えていない。古いネトゲはやりますが・・。
2:株取引に使う。
3:リアルタイム株価表示ソフト3つと、リアルタイムで株価をExcel表示するソフトを同時に起動して使います。これらができるだけ早く動いて欲しい。
参考:株価Excel表示ソフトの推奨スペックは Core2 Duo 2.90GHz以上 とのこと。
4:証券会社のウェブサイトで注文ボタンを押して可能な限り最速で注文が出るようにしたい。
参考としては、現在AMDアスロン64 3200+ (2.2G) メモリ1.5G を使用しており、そのマシンで上記の用途で使用すると、
株価が急激に動いた時3秒くらい処理落ちします。
現在購入予定のマシンは以下のスペックです。
----------------------------------------------------------------
CPU-FAN : Scythe KATANA3[SCKTN-3000](+3,250円)
MOTHER : GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H [AMD 785G + SB710](標準)
MEMORY : 2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(標準)
VGA : オンボード Radeon HD4200(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし] (標準)
POWER : ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
----------------------------------------------------------------
何でもいいのでアドバイスをお願いします<(_ _)>
339:Socket774
10/04/20 16:30:56 xKRvYkTL
その用途なら945でOK
CPUクーラーは俺も刀3使ってるけどなかなか良いよ
OSは何にするの?
俺ならメモリ4GBにするけど
340:Socket774
10/04/20 16:32:42 Aiveep3o
その用途ならathron X4でよくないか
341:Socket774
10/04/20 18:49:58 BGHqpRn0
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part105【AM3】
スレリンク(jisaku板)
こっちできいて。
342:338
10/04/20 19:11:12 Wd3nnZT8
皆様どうもありがとうございます。
>>339
あ、そうですか。それなら945で行きます。
OSはXPです。メモリは4Gつんでも3Gくらいしか認識されないとのことなので2Gにしておきます。
>>340
それってだいぶ格下のやつでしょうか。
BTOにその選択肢すらないので、ちょっとできないかもです。
>>341
あれ、そっちが本スレですか。
では、ちょっとそっちでも聞いてみます。
343:Socket774
10/04/21 01:01:00 Z6w2bP5H
>>315
本当はCPUコアも一新した上でLlanoを出すのが筋なんだろうが
さすがにそこまで余裕がない
344:Socket774
10/04/21 01:28:48 hvSfMT59
>>343
Fusion第1号ということも有り、失敗するリスク回避のために、既存コアを使ってるのであって
余裕とか関係ないよ。
チックタックと考え方は一緒で、新しいことを始めるときは、使い慣れたものを使うってのはリスク回避の基本。
あと、K10コア数とNehalemの論理コア数が近い場合は性能差殆どないから勘違いしないようにね
i3 vs X3、i5(Clark) vs X4なんかほとんど互角
345:Socket774
10/04/21 02:06:04 lHu9dsIA
> あと、K10コア数とNehalemの論理コア数が近い場合は性能差殆どないから勘違いしないようにね
俺がAMDファンボーイなら絶望的な性能差に自害するわ。
346:Socket774
10/04/21 02:15:52 Rlse4dts
>>318
頭大丈夫か?w
347:Socket774
10/04/21 02:53:11 WKbOLldp
>>345
物理4コアで論理4コアのCPUに対抗しなきゃならないという現実から逃避してるんだから
触れてやるなよw
348:Socket774
10/04/21 02:53:41 rgXQx5Q2
巷のクラスターサーバはUnix/Linuxで運用されてるのにそれに最適化できないってのは痛いんでないかい?
349:Socket774
10/04/21 03:05:26 scM/0DgP
そもそもAMDのプロセッサがLinuxで特別有利なんて事実はありませんから
350:Socket774
10/04/21 06:07:34 QGHGO3Rw
ここ最近の淫厨のネガキャン振りはプレスコ vs アス64を見ているようだわw
ということは今はAMDノターンでことか…。
K8以来AMDから離れてC2D,C2Qに逃げていたがそろそろ新型Opで組んでみるか。
351:Socket774
10/04/21 06:17:18 X8qvvSvk
だからなんでキチガイは深夜帯のそれも同じ様な時間に出没するんだ…
つかLlanoてたかがK10シュリンク+HD5570or5650程度だろ
それに恐れ多いインテル様が負けるわけないっすよ~まだまだインテル様の天下っすよ~SandyBridgeマンセー
352:Socket774
10/04/21 08:28:38 2MFtp+4E
>>344
4コア投入して2コア相手に
性能差殆どないってのが問題なんだが・・・
353:Socket774
10/04/21 08:36:32 S8IJqARv
以上、雑音の一人芝居でした
354:Socket774
10/04/21 09:33:05 gvxpTdQs
>>352
ダイサイズが極端に違うわけでもないからそう問題でもない
355:Socket774
10/04/21 10:49:00 lHu9dsIA
HyperThreadingによる性能向上(とトランジスタ増加)は数%でしかないんだから
Nehalemの論理コアとK10の物理コアが同等といったら、
シングルスレッド性能が大幅に違うっちゅーことですよ。
356:Socket774
10/04/21 11:06:27 JF6g5GHS
>>354
お前はこれを言っているのか(ミルコAA略
URLリンク(www.chip-architect.com)
357:Socket774
10/04/21 11:16:34 mZb3fWVp
1スレッドで2MBとか4MBとか専有するような使い方ができないしなあ
358:Socket774
10/04/21 12:16:34 ZoFF6Y0U
>>344
Swiftの事もたまには思い出して下さい…。
>>347
基本設計が6年も7年も前のコアと互角にされる点を危惧しろ。
359:Socket774
10/04/21 12:22:13 AUGq5+So
>>355
それはしょうがないんじゃないの
コア自体の設計も古いし
>>356
そうそれ
360:Socket774
10/04/21 12:36:36 JF6g5GHS
整数スカラ性能はとっくの昔に頭打ちという説を信じるなら
GPUの1/100でオワットル小数点・ベクタ性能を
コア肥大させて涙目になりながらこれからもCPUに抱えさせて行くのがIntel
361:Socket774
10/04/21 13:00:33 1dZ2b6rE
Ontarioがかなりおもしろい存在になると思う
メインストリームの90%の性能というのがどのぐらいだかわからないけど
Regor 1.6GHz程度の性能でCedarクラスのGPU性能を持ってればおいしい
362:Socket774
10/04/21 13:19:23 71q+ryd2
消費電力的にSP40の予感が・・・
363:Socket774
10/04/21 13:59:36 7iDDg8H6
>>360
依存関係が無いストリーミングデータただ流すだけなら
GPUの方が速いが、分岐絡むと途端にダメだからな。
364:Socket774
10/04/21 14:05:24 uz9xSm1y
>>360
じゃあ何故AMDはBulldozerでCPUのfp/vector性能を上げようとしてるんだ?
言ってる事が支離滅裂だよw
365:Socket774
10/04/21 14:11:54 JF6g5GHS
分岐や依存を強化したFermiを前にしては
妄想で対抗するしか手が無くなってしまったのか?
おいおいIntelにはまだLarrabeeがあるじゃないか
コンセプトがPen4みたいなあのLarrabeeが
GPUとして糞なのが判明して
ならば科学技術計算専用にすればいいじゃないってところで
あっさり試供品に回ってしまう始末だったが希望は捨てちゃいかん
366:Socket774
10/04/21 14:33:42 uz9xSm1y
>依存を強化
そもそも日本語がおかしい
367:Socket774
10/04/21 14:42:19 JF6g5GHS
略し過ぎても相手に知識があれば通じる
しかし妄想は逆に知識があればあるほど通じない
とりあえずx86SIMDでIntel試合終了期待してます
368:●テヘ権田● ◆OhjIkO1O8o
10/04/21 15:14:21 H5lTxP3v
> とりあえずx86SIMDでIntel試合終了期待してます
それどういう意味かな?
もう256bitSSE以上の拡張はしないことを期待するって意味か?
369:Socket774
10/04/21 15:46:15 JF6g5GHS
人生終了していいよゴキブリ
370:●テヘ権田● ◆OhjIkO1O8o
10/04/21 15:50:39 H5lTxP3v
これは失礼、頭のおかしな人だったんですね…
371:Socket774
10/04/21 15:52:01 mZb3fWVp
(ネット)依存を強化
372:Socket774
10/04/21 16:00:58 0/PhtjCu
ATIが4月のドライバでHD5xxx系の2Dパフォーマンスを改善すると言ってるから
それに期待
373:Socket774
10/04/21 19:05:40 YXM4SOIN
>>363
CPUと同等の柔軟性を持たせようとすれば
結局出来る物はCPU。
今ゲフォはそこら辺の折り合い付けるのに苦労してるわけだが。
Fermiは制御部が肥大化して悲惨な事になってるだろ。
374:Socket774
10/04/21 20:16:49 5FehOTKJ
スレチだがGT200とGF100比べてトランジスタの量は2倍ちょいで
SP数も2倍だしそこまで肥大化って程でもないと思うが
しかもテッセレータとか固定機能部分が増えてるにもかかわらずだからね
結局256spとか384spで設計追い込むって戦略を土壇場でとれるかとれないか
AMDはR600で懲りてそれが出来た
NVIDIAはGT200で懲りずまたやらかした
そんだけの話でしょう
375:Socket774
10/04/21 20:18:58 p6wghUgS
は?
376:Socket774
10/04/21 20:45:29 JF6g5GHS
制御部・柔軟さの話に
トランジスタ数・ダイサイズの話ぶつけても何の意味も無ぇ・・・
Fermiが悲惨なのは現アーキRadeonと3D描画勝負した時の話で
相手がCPUなら未だに残るソフト面での不利ってやつを加味しても余裕っていうか
やっぱ100倍差だろ
377:Socket774
10/04/21 20:47:44 hvSfMT59
GPUが得意な処理はあくまでベクトルだからね
スカラ性能を上げるのもいいがトランジスタコストが一気に上がるから、程々にしないとLarrabeeやFermiのように失敗する。
どうせOfficeソフトやOS自体を動かせるわけじゃないから、スカラ処理はCPUにまかせて、GPGPUはベクトル処理に専念すべきだな。
378:Socket774
10/04/21 20:56:22 5FehOTKJ
>>376
トランジスタを演算器と制御系どちらに割くかはトレードオフなんだから関係大有りだよ
379:Socket774
10/04/21 21:02:31 p6wghUgS
amdのようにどうやっても使い切れない演算器を
ただ並べても意味がない
380:Socket774
10/04/21 21:06:27 dkXmhDe5
NVIDIAの動かない演算器を並べる斬新さには誰も勝てない
381:Socket774
10/04/21 21:11:17 5FehOTKJ
>>379
使い切るのは難しいかもしれないがVLIW命令へのパッキング自体は
主戦場のゲーム用途でなら問題無いくらい上手くいってるようだけどね
382:Socket774
10/04/21 21:11:24 p6wghUgS
その動かない演算器にsandraでさえダブルスコアで負ける斬新さには誰も勝てない
383:Socket774
10/04/21 21:13:43 JF6g5GHS
>>378
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
384:Socket774
10/04/21 21:14:50 NoY0foJG
ゲームとGPGPU、欲張って両方詰め込んだ結果がアノザマ
NIはどうだろうか。ゲーム性能はHD5770程度におとしてGPGPU関連の特化でダイサイズHD58xx並かね
385:Socket774
10/04/21 21:15:03 p6wghUgS
>主戦場のゲーム用途でなら問題無いくらい上手くいってるようだけどね
実際問題textureが足引っ張ってさらに遊んでるの実情
たとえ5命令パックできてもtextureが足引っ張って遊んでしまってる
だからゲームでも480にすら負けるんだよ
386:Socket774
10/04/21 21:18:22 dkXmhDe5
いや、5870の140%早いハズか...
それに動かないのは間違いだった
よい暖房だ
387:Socket774
10/04/21 21:24:19 5FehOTKJ
>>385
480にすら、というか470にさえ勝ってるなら5870のお役目としては問題無いよ
現状495が出せないなら480がハイエンドだしその相手も5970で事足りてるからね
388:Socket774
10/04/21 21:32:19 p6wghUgS
パッキングとやらがうまく行ってるんなら
480の2倍は速いはずなんだがね
389:Socket774
10/04/21 21:35:53 dkXmhDe5
ゲームの描画で理想的なパッキングが出来たらFermiなんて無用だぞ
390:Socket774
10/04/21 21:44:04 JF6g5GHS
妄想でラデを貶めたってIntelBPUが速くなるわけでもあるまいに
391:Socket774
10/04/21 21:49:02 GH8BQrKB
この手の物では演算器あたり効率には何の価値も無い
論ずる意味も無い
意味があるのは
・トランジスタ数あたりの効率
・消費電力あたりの効率
・価格あたりの効率
392:Socket774
10/04/21 21:52:14 5FehOTKJ
>>388
パッキングレートは所詮それだけVLIWのスケジューリングができるというだけの話でしかないからね
ゲーム性能が2倍ってのはたしかにフィルレートやメモリ帯域の面で無理があろう
逆に描画を伴わない処理ならものによってはかなり速いのも明らかになってる
暗号のクラックとかね
393:Socket774
10/04/21 21:54:34 p6wghUgS
ROP,TMU各々1000万と仮定してSPとその周辺のトランジスタコストはこんなとこか
(cacheは6trで計算、larrabeeは32core,32tmu,17億trと仮定,540のcacheはgf100のL2からの比例で仮定)
GF100はSP以外にSFU,LD,STやらがあるので一番高コストなのは540GTXかな
rop,tmuあたり spあたり TMU ROP SP cache(kb) Tr(万)
RV870 1000 65 80 32 1600 0 216000
GF100 1000 390 64 48 512 1792 320488
540GTX 1000 350 4 4 32 128 19829
larrabee 1000 200 32 0 512 8192 174665
C7のトランジスタ数が2600万でcache抜きで1340万
540GTXの4SP分が1400万、マンマCPU1個分のコストやね
URLリンク(www.t-pot.com)
URLリンク(www.t-pot.com)
で、こんな有様なわけだ
GTX480:32億:1.34tflops:27fps(他スレ報告)
5870:21億:2.72tflops:15fps(他スレ報告)
540GTX:2億:35.2gflops:13fps
ま、数字遊びね
394:Socket774
10/04/21 22:03:05 5FehOTKJ
適当過ぎてわろた
395:Socket774
10/04/21 22:06:38 JF6g5GHS
>>385→>388
・パックがうまく行ってもボトルネックが他にある
↓
・パックがうまく行けば速い
まあこれは妄想というよりはいつもの知的障害だろうけど
描画ってのは依存命令も結構あるみたいだし
そうやってデータを何度か読み書きするからこそのメモリ・キャッシュなわけだけど
アーキテクチャが物凄く違う2社の製品のどこをどう比べて2倍だなんて計算したんだかいつも通り不明
ラデのほうが2倍は小さいから2倍速いってことかな?
396:Socket774
10/04/21 22:07:40 p6wghUgS
ま、どうやってもAMDのSP当たりのコストは
他社の1/5程度なのは変わらない
397:Socket774
10/04/21 22:09:47 p6wghUgS
>描画ってのは依存命令も結構あるみたいだし
汎用演算ほどじゃない
>アーキテクチャが物凄く違う2社の製品のどこをどう比べて2倍だなんて計算したんだかいつも通り不明
大本営発表の公称値ですが?
398:Socket774
10/04/21 22:10:46 NoY0foJG
つまり屁ルミは売れば売るほど大赤字
399:Socket774
10/04/21 22:11:27 dqI3NgDj
いい加減な数字並べて満足するならそれでいいんじゃねーの?w
5870の値段が下がらないのがすべての現実を物語ってるわけだし
400:Socket774
10/04/21 22:15:41 5FehOTKJ
これも詐称性能なんですかね?
URLリンク(www.friendsea.com)
401:Socket774
10/04/21 22:17:29 NoY0foJG
そんなすごいChromeってどこかの研究機関や国に使われたりしてるんだろうね
402:Socket774
10/04/21 22:18:06 PP9Z3G2N
>>384
>ゲームとGPGPU、欲張って両方詰め込んだ結果がアノザマ
2階層のキャッシュメモリなんざ
ゲームじゃ使わんからな。
逆にHPCで科学演算専門でやるなら
今度はGPU特有の固定機能が要らないし。
どっちつかず、という言葉がぴったりな状況。
403:Socket774
10/04/21 22:20:43 5FehOTKJ
これなんかは480の結果が待たれるところではあるが・・・
URLリンク(www.brightsideofnews.com)
404:Socket774
10/04/21 22:47:17 hvSfMT59
>>403
これでいいか?
URLリンク(www.brightsideofnews.com)
405:MACオタ
10/04/21 22:53:31 y4dtCj0M
以前から「SMTと実コアの差は仮想マシンの成績を見れば判る」と主張するヒトを見かけます。丁度VMmarkとSPECjbb2005の両方で Xeon X5680/3.33GHz, 12-core と Opteron 6176SE/2.3GHz, 24-core の結果が公開されていますので、比較してみましょう。
■仮想マシンベンチでの 12-core SMT vs 24-core
VMmark SPECjbb2005
Xeon X5680/3.33GHz, 12-core: 35.83@26tiles 927872 BOPS
Opteron 6176SE/2.3GHz, 24-core: 30.60@21tiles 918378 BOPS
ソースはこちら。
・Xeon X5680/3.33GHz, 12-core
VMmark: URLリンク(www.vmware.com)
SPECjbb2005: URLリンク(www.spec.org)
・Opteron 6176SE/2.3GHz, 24-core
VMmark: URLリンク(www.vmware.com)
SPECjbb2005: URLリンク(www.spec.org)
406:Socket774
10/04/21 23:11:20 dqI3NgDj
nvのザマに苦々しく感じた雑音が突然話を・・・って感じだな
407:Socket774
10/04/21 23:16:33 GH8BQrKB
>>405
VMmarkの場合、SMT搭載機とSMT非搭載機を比較しても意味が無いんじゃない?
408:MACオタ>407 さん
10/04/21 23:25:32 y4dtCj0M
>>407
--------------
VMmarkの場合、SMT搭載機とSMT非搭載機を比較しても意味が無いんじゃない?
--------------
そんな話ありましたっけか?>>45のリンク先で Anandtech の Johan de Gelas 氏も比較していますよ。
409:Socket774
10/04/21 23:32:38 GH8BQrKB
VMmarkって一定のCPU使用率(60%前後?)になるまで負荷要素(仮想マシン)を建て続けるベンチでしょ?
HTTとかONにするとCPU使用率(25%前後)が下がっちゃうから、仮想マシン余計に建てちゃいそうな機がする
410:Socket774
10/04/21 23:38:24 5FehOTKJ
>>404
やっぱこの手の用途じゃ敵わないか
411:Socket774
10/04/21 23:54:00 hvSfMT59
>>405
> Xeon X5680/3.33GHz, 12-core:
この書き方ってすごい卑怯だよね
マルチスレッドテストなのに論理表記しないとか詐欺同然だろ
せめて 12Core(24 Core)って表記すべきだね (SMTじゃ情弱には理解出来ない)
で論理コア表記で訂正するとこうなる
Xeon X5680/3.33GHz, 12(24)-core: 35.83@26tiles 927872 BOPS
Opteron 6176SE/2.3GHz, 24-core: 30.60@21tiles 918378 BOPS
HTTの効率やクロック差を考えると、論理コア辺りの性能は互角位になるかな。
ついでにクロック辺りの性能をみるためにクロックを合わせると Xeonのスコアは 2.3/3.33の0.69倍になり
24.75@18tiles 640872 BOPS になる。
クロック辺りの論理コアの性能はK10が2~4割程度高いな。
412:Socket774
10/04/21 23:57:53 mZb3fWVp
BPU(笑)
413:MACオタ>409 さん
10/04/22 00:00:43 y4dtCj0M
>>409
---------------
VMmarkって一定のCPU使用率(60%前後?)になるまで負荷要素(仮想マシン)を建て続けるベンチでしょ?
---------------
違いますよ。簡単な解説は以下のVMmark FAQの「VMmarkの仕組みについて教えてください。」をどうぞ。
URLリンク(www.vmware.com)
================
このアプローチでは、小規模のシステム パフォーマンスの向上は、1 つのタイルにおけるスコアの増加として反映されます。一方で、システム キャパシティが大幅に向上した場合、タイル数が追加されます。
================
>>405の結果でも Westmere-EP と Magny-Cours でタイル数はそれほど違いません。
414:Socket774
10/04/22 00:03:40 lHu9dsIA
>>411
SMTなのに論理コア数で表記するのは詐欺だ、という話はよくあるが
SMTなのに物理コア数で表記するのは詐欺だ、という主張は斬新だ。
Intel vs AMDの戦いは新たな次元に入ってきたな。
415:Socket774
10/04/22 00:03:53 GH8BQrKB
>>413
>>小規模のシステム パフォーマンスの向上は、1 つのタイルにおけるスコアの増加として反映されます
ってのはデュアルコア×1ソケットサーバーとかの場合の話だよ
416:MACオタ>415 さん
10/04/22 00:07:37 y4dtCj0M
>>415
結果は [タイル数 x タイルあたりのスコア] となるので、タイル数を競う訳では無いという話です。>>409はその辺を誤解しているようなので…
417:Socket774
10/04/22 00:11:41 c+2zlgUH
こないだOpteronに負けてた記事はスルーしたのにな。
勝った記事が出たら大はしゃぎ…
418:Socket774
10/04/22 00:15:33 BpHWUNKd
簡単に言うと
「タイルが1しか建たないときはタイル1コアのスコアで性能を測ってください」
「タイルが複数建つときはトータルのスコアを見てください」
※タイル数とトータルのスコアが比例しない時は何か設定を間違っている
419:Socket774
10/04/22 00:16:35 Dt3qhEqr
VMMarkでタイルを増やすのは、増やさないとシステムのリソースを使いきれない
(スコアが頭打ちになる)からで、そのシステムで最大のスコアを引き出すような
タイル数に調整されていると考えればよい。
タイル数の大小を比べるベンチでもないし、
タイル数の大小で有利不利が生じるわけでもない。
420:MACオタ>417 さん
10/04/22 00:17:13 M9CK1M+L
>>417
----------------
こないだOpteronに負けてた記事
----------------
異なるアーキテクチャのプロセッサ同士で得手不得手があるのはあたりまえなのですが…
ところでどの記事の話ですか?
421:Socket774
10/04/22 00:38:29 Dt3qhEqr
URLリンク(www.amd.com)
> x86サーバーを対象としたVMware? VMmark?仮想化ベンチマークテストにおいて、
>「クアッドコアAMD Opteron?プロセッサ」を搭載したHP ProLiant DL585 G5が
> 最高スコアを達成したと発表しました。
422:MACオタ>421 さん
10/04/22 00:44:12 M9CK1M+L
>>421
VMmarkの result ページを見れば判りますが、
Magny-Cours の登録日: 2010/4/20
Westmere-EP の登録日: 2010/4/6
ということで、全然世界最高じゃないのですが…
AMDは大嘘つきとでも主張したいのですか?
423:MACオタ@補足
10/04/22 00:44:54 M9CK1M+L
リンクはこちら。
URLリンク(www.vmware.com)
424:Socket774
10/04/22 00:47:32 4OYVOp57
>>378
フロントエンドのリッチ化はそこら辺を直撃するからな。
ラデは割と見切り良く
切る所はバッサリ切り捨てたから
ヌビのゲテモノのような大惨事は回避できたが
製品としては無難(つまらない)になった点は否めない。
425:Socket774
10/04/22 00:51:56 Dt3qhEqr
>>422
いやだから、「昔Opteronが勝った時には何にもいわないで、いまXeonが勝った
時だけ騒ぐのはズルイ! あのときにOpteronも褒め称えてくれなきゃヤダヤダ」
っていうような話。
426:MACオタ>425 さん
10/04/22 00:57:04 M9CK1M+L
>>425
私は 『SMT vs. 実コア』 の話がしたかっただけなのですが…
427:Socket774
10/04/22 01:06:15 Dt3qhEqr
俺にゆーな。
ていうかXeonのHyperThreading切っても
VMMarkのスコアはたいして変わらない気がするなー。
428:Socket774
10/04/22 01:07:00 c+2zlgUH
>>426
> 私は 『SMT vs. 実コア』 の話がしたかっただけなのですが…
一月以上前にOpteron 24/24とXeon 12/24のベンチは出てたでしょ。
あんたも引用するサイトで。知らなかったとは言わせないよw
Xeonが勝った記事が出るの待ってたの?
429:MACオタ>428 さん
10/04/22 01:11:45 M9CK1M+L
>>428
実際にVMmarkなりSPECなりの登録データが公開されて、内容を吟味してから改めて語るのは問題がありますか?
Intel vs. AMDの話をしたいだけの虫とは興味の対象が違うのです。
430:Socket774
10/04/22 01:39:52 slVyiHwV
スルーしとけよ
431:Socket774
10/04/22 01:58:25 fnq6szKl
>>404
>However, it turned out that the software used only one GPU core of the two
>in question
ともあるが。
432:Socket774
10/04/22 02:07:59 4dTv76fW
>>414
物理コア数だけの表記は詐欺同然、論理コア数も並記しろて言ってるだけだ
Westmereは現実的には物理コア数のスレッドじゃなく、論理コア数のスレッドで処理しているだろ
433:Socket774
10/04/22 02:10:39 c+2zlgUH
>>429
> Intel vs. AMDの話をしたいだけの虫
自己紹介乙。
詳細なデータを吟味し語るのが目的なら煽りや罵倒表現はむしろ不要だが、あんたは何かを貶さないと語れない。
しかも、自分が足元を掬われないように語ってすら居ない。ただのコピペとその要約だけだ。
そして無意識に>>429のようなのが出てしまう。
特定ベンダや製品に自己を投影し、肥大化した自意識がそうさせるんだろう。
434:Socket774
10/04/22 02:23:39 4dTv76fW
MACオタ
まあ、だれも45nm 12コアで低クロックのMagni-coursが、
32nm 6C/12Tで高クロックのWestmere-EPに正面切って勝てるとは思ってないよ。
ただ、お前が何でムキになってMagni-coursをけなしているのか理解できないだけ。
アーキテクチャ同士の性能の比較をしたいなら、45nmの8コアNehalem-EXとの比較が適当だと思うぞ。
性能だけ見ればだいたい互角だし、それでいいだろ。
まあ、Westmere-EPとMagni-coursの優劣は、性能差があればボッタクリに走るIntelの決めた販売価格が示すように
殆ど変わらないとintelが認めているけどな。(15万と17万)
435:Socket774
10/04/22 02:27:37 oQNfiPjl
キチガイが多いなあ
不利なデータが有ると貶されていると思っちゃうあたりが末期症状
436:Socket774
10/04/22 02:28:08 rC2tlnnL
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
スレリンク(tubo板)
雑音の別名
団子 テヘ権田 MACオタ
触ると馬鹿が移るぞ
437:Socket774
10/04/22 02:31:42 UHjer89c
性能差があればボッタクリに走るって、初代Opteronを売ってた頃のAMDのことですか
438:Socket774
10/04/22 02:34:13 rC2tlnnL
GTX480 「いやそれほどでもない」
439:MACオタ>434 さん
10/04/22 02:44:40 M9CK1M+L
>>434
-----------------
Magni-coursをけなしているのか理解できないだけ。
-----------------
私はMagny-CoursとAMDの新価格体系を支持しています。ただしトンデモ説を持ち出して賛美するアム虫とは違うというだけの話。
自慢するならSPEC2006fp_rateじゃないでしょうか?
スレリンク(jisaku板:832番)
440:Socket774
10/04/22 03:00:56 rC2tlnnL
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
スレリンク(tubo板)
雑音の別名
団子 テヘ権田 MACオタ
触ると馬鹿が移るぞ
441:Socket774
10/04/22 03:04:51 g4itTDQx
妙にスレが伸びてると思って来てみたら、この荒らされよう…
他のAMD関連のスレも政治コピペされまくってるし、どうなっとんじゃ。
442:Socket774
10/04/22 03:09:03 f6+i4XHn
ID:c+2zlgUH
443:Socket774
10/04/22 04:50:35 zgvwDXPe
>いい加減な数字並べて満足するならそれでいいんじゃねーの?w
そうでもないぞあれ
ま、馬鹿には理解できないんだろうが
444:Socket774
10/04/22 05:06:57 rC2tlnnL
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
445:Socket774
10/04/22 06:11:59 EtBV3viT
なんでここ最近の淫厨はわざわざAMDスレまで出張ってきて必死にネガキャンしているのだろうか…。
たまたま数年ぶりにCPU性能でAMDがImtelを上回っただけなのに…。
446:Socket774
10/04/22 06:38:07 yXUKYlM/
>>440
お前がバカになっててひが
普通に戻るわけだから
447:Socket774
10/04/22 06:38:25 YBoei4GD
そうやって煽るからでは
448:Socket774
10/04/22 06:52:08 bGP3uzC7
トートロジーだな
449:Socket774
10/04/22 06:56:41 Zs7YI/eH
信者をからかうのが楽しいってMACオタが何時か自白してたじゃない
450:Socket774
10/04/22 07:24:49 Nd37GEGE
「K10のクロック限界は2.3GHz」とか叫び回るのって
からかうんじゃなくて単に暴れてるだけ
そういうゴキブリ的行為を楽しんでるから皆に蔑まれるんだよ
451:Socket774
10/04/22 08:27:55 na+m5Kv+
>>414
HTTは空きパイプの充填効率を上げるだけで
物理的な実行ユニットが増える手品ではないから
OSからみて論理的に何コアだろうと12コアなら12コアだろうにね。
452:Socket774
10/04/22 08:43:17 frCFfcBz
ATI's Southern Islands tapes out
URLリンク(www.semiaccurate.com)
~NVIDIA終了のお知らせ
ATIは何もかもうまくいっているようだ、今度はSouthern Islandsと呼ば
れる次世代GPUファミリーをテープアウトした。ATIはこのシリーズを
HD6xxxシリーズと呼ぶかもしれないが、もしかするとNVIDIAがGTX4xx
世代のGPUを市場に発表し終える前に、発売が始まってしまうかもし
れない。
ニュースは単純なものだ。Southern Islands(SI)が最近テープアウトし、
TSMCでパイロット生産段階にある。スケジュールは本当に厳しいが、
すべてがめちゃくちゃうまく行けば、 1ヵ月後のComputexで一つや二つ
のデモくらいなら見られるかもしれない。このSIの時程はEvergreenの
去年のそれより若干遅れているが、大きな遅れではない。
Southern Islandsは、完全新設計のNorthern Islands(NI)と現行の
HD5xxx、Evergreen世代のハイブリッドチップだといわれている。関係
者によれば、Northern Islandsは本来、TSMCの32nmプロセスで生産さ
れる予定だった、無論それがキャンセルされる前の話だが。永遠に延
び延びに時間軸の後ろ方向へと滑り続ける運命のTSMCの28nm
HKMGノードのせいで、SIはTSMCの現行の40nmプロセスで生産する
ために急遽合体させられたものだ。
453:Socket774
10/04/22 08:46:05 frCFfcBz
ソースによればSIはNIのアンコアの1部(非シェーダー部分?)を使用
し、それで若干の改良が施されたEvergreen世代のシェーダーを包む
格好のようだ。NIはGDDR5+を使用する予定だったが、DRAMメーカー
の準備が完了していないため、結局はただのGDDR5しかSIでは拝め
ない、という格好になってしまうかもしれない。
いずれにせよ、NVIDIAはGTX470とGTX480を抱えて戦線には登場し
たわけで、ATIが昨年の7月にEvergreenの出荷を開始して以来、よう
やっと数百、聞く人によれば数千のボードを出荷した。すべてがうまく
いけば、そして現状そういっているように見えるのだが、ATIはNVIDIA
がGTX4xxシリーズを揃えきらないうちにSouthern Islandsの販売を開始
できるかもしれない。2010年末には、NVIDIAが、事前発表どおりのス
ペックで動作せず、破綻しており生産不能なチップを押し立てて、ATIの
完全に新しいシリーズと戦っている姿が見れるだろう。
NVIDIAが来年28nmに到達するころには、または可能性として
は'GTX480'を量産できるころには、今度は更に新しいATIの新世代部
品、Northern Islandsと戦っていることになるだろう。噂が本当であれ
ば、きたるべきFermi IIはTSMCの28nmバルクプロセスで生産予定のと
ころ、NIはGlobal Foundriesの28nm HKMGプロセスで生産される予定
で、NVIDIAはもう同じ戦場に立つことすら出来なくなっているかもしれ
ない。
この段階に至って、本当にNVIDIAがこの業界で生き残っていられるの
か自問しなければならなくなってきた。ムーアの法則を解さなかった彼
らのチップセット事業は終わってしまった。GPU事業は干上りかかった
水溜りに腹を上に向けて浮いている金魚のようだ。GPGPU事業は傷
ついており、Tegraは笑い飛ばされている始末だ。一方で、ATIはイケイ
ケのようだ。
454:Socket774
10/04/22 10:57:09 BcTIMrbX
されどnVIDIAだからな
GPU内蔵CPUの脅威はあるが、GTX2X0で当分食うには問題ないだろ
その間にFermi改出したりFermi2を完成させられるかが勝負どころだろ
455:Socket774
10/04/22 13:07:39 hAM61Do5
アンコア部の仕事って、いずれ全部シェーダに置き換わるのかなぁ
テッセレータ、ラスタライザ、ROP、圧縮テクスチャ解凍…
テクスチャフィルタは5xxxでシェーダに置き換えてるし
逆に、Fusionのような方向性だとCPU側にシェーダの仕事振ってGPU側は
シェーダ無しの全部いわゆるアンコア部とかにしたほうが高効率な気が
456:Socket774
10/04/22 14:03:01 z3G9TJBU
>>443
馬鹿じゃないならあんな足し算引き算小学生の算数みたいな妄想は信じないよ
457:Socket774
10/04/22 15:14:03 NP2IirGC
NVIDIAはVIAと合体してNVIADIAになるべき。
458:Socket774
10/04/22 16:12:30 YZyJd3jD
nvidiaが終わったらAMD製グラフィックカードが高止まりしてしまいそうで怖いな。
歩留まりが悪くて少量生産なだけで利益が出ないっていい訳使って。
459:Socket774
10/04/22 19:09:58 qtOqQ0Fb
>>455
> 逆に、Fusionのような方向性だとCPU側にシェーダの仕事振ってGPU側は
> シェーダ無しの全部いわゆるアンコア部とかにしたほうが高効率な気が
Intelの路線じゃねーか
460:Socket774
10/04/22 20:38:14 9kBg7Nml
>>458
そうしたらララビが本気出してくるんじゃないの?
461:Socket774
10/04/22 21:20:35 frCFfcBz
SandyBridge
IvyBridge
Haswell
Rockwell←ここらあたりからLarrabee統合の予定、つまり2014年前後
さらに最適化の期間を含めるとry
462:Socket774
10/04/22 21:29:26 YZyJd3jD
>>460
正直ララビなんて・・・。
463:Socket774
10/04/22 21:30:15 oS9A6Mvr
>>455
>CPU側にシェーダの仕事振ってGPU側はシェーダ無しの全部
どこぞのPS3みたいなフローだなw
つかこれFusionの方向性じゃないし
464:Socket774
10/04/22 21:39:26 4dTv76fW
>>455
あなたの話に合わせるとFusionはCPU+ベクトルユニット+テクスチャユニットということになるな
CPUにもSSE/AVXというベクトル向けのSIMDユニットがあるけど、
規模が小さくてシェーダーほどベクトル演算に強いわけじゃない
465:Socket774
10/04/22 21:40:33 Nd37GEGE
larrabeeは16並列のSIMDユニット(それだけのデータ並列が無いとスカスカ)と同時に
2つのスカラユニットを半端に付けてたり
CPUですら過去の資産との互換くらいにしか重要性を見出せないx86デコーダ積んでたり
そういう尖った部分を統一性無く持ってたりするところがPen4ぽい
466:Socket774
10/04/22 21:42:55 zgvwDXPe
>larrabeeは16並列のSIMDユニット(それだけのデータ並列が無いとスカスカ)と同時に
SOA位知っといてね
AMD以外のGPUは使えます
467:Socket774
10/04/22 21:55:17 rC2tlnnL
プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)
468:Socket774
10/04/22 22:14:44 zgvwDXPe
ちなみに言えばAMDの5way中SFUは
旧世代のvertex shaderでのvec4+1scalarのscalarの名残
469:Socket774
10/04/22 22:23:46 Nd37GEGE
何で火病ってコピペ連投してんだ
折角ララビ=栄光有る(ただしL1Dはたまに無い)Pen4だと褒めてやってんのに
470:Socket774
10/04/22 22:36:38 YBoei4GD
LlanoはK10+HD5570クラスってことは分かったがつぎはどういう風な構成になるんだろう
K10 + SI or NI ?
Bulldozer + SI or NI ?
471:Socket774
10/04/22 22:42:18 9SmnkwUM
K10にAVXを積むためのリソースをつぎ込むくらいなら、そのリソースはBulldozerの改良に回すだろう
目標はBulldozer + SI or NIだろうね
472:Socket774
10/04/22 22:54:38 zgvwDXPe
>larrabeeは16並列のSIMDユニット(それだけのデータ並列が無いとスカスカ)と同時に
(笑)
473:Socket774
10/04/22 23:57:20 zLtEvZYc
>>458
今負けてるNvidiaの方がボッタ食っててコストパフォーマンス極悪高いままなんだが
勝ってる時はそのままボって負けてるとき情弱ボッタなのがNvidia
Nvidiaの辞書に価格競争という文字はない。
GTX4xxは後だしで負けてるのにボッタ価格どころか
旧世代のGTX2xxまで値上げしてる始末
心置きなく消えていい。
474:Socket774
10/04/23 00:15:23 9ZSteM7B
>>459
AMDの場合は、多分命令を分析してGPU向きなのとCPU向きな命令を分け
それぞれ割り振るような仕組みを想定してるんではなかろうか
なら、NVIDIAのようなゼネラル型GPGPUにしなくても、特定命令だけ実装すればいいから
シェーダも肥大化しなくて済むわけだし、IntelCPUにもインテグレートしやすい
475:Socket774
10/04/23 00:18:40 9ZSteM7B
だから、NorthernIslandがGPGPUコアだったとしても、
NVIDIAのFermiみたいにどんな命令でも実行できるという肥大化路線ではないとは思う
476:Socket774
10/04/23 00:27:15 4ITpLjWY
> AMDの場合は、多分命令を分析してGPU向きなのとCPU向きな命令を分け
> それぞれ割り振るような仕組みを想定してるんではなかろうか
そんな仕組みは無理
477:Socket774
10/04/23 00:31:43 PFxzyh3R
テヘ権田ご自慢のi7マシンにはビデオカードはnvnida。
しかも9600GT 128bit地雷だったという。
478:Socket774
10/04/23 00:32:14 9ZSteM7B
>>476
だから、アーキテクトの時点でCPUにやらせたほうが速いか、GPUにやらせたほうが速いかを
シミュレーションして、CPUやシェーダ設計の時点で特定命令に最適化かけてあるんじゃ
ってことをいいたいんだね
479:Socket774
10/04/23 00:33:27 r8tR+WNR
あの5WayVLIWってホント理に適いまくり
単精度で全力出してほしい3Dグラ最優先して、トランジスタの数・面積共に限界まで縮小
おかげで倍精度で1/5っていう設計にしてもおつりが来る程積めちゃった
480:Socket774
10/04/23 01:23:56 txiOwLXx
新しいの出すのはいいけど、ドライバなんとかしてからにしろよ
HD5xxx出てから何か月放置しているんだ・・・
481:Socket774
10/04/23 01:30:50 PFxzyh3R
え?
482:Socket774
10/04/23 02:02:59 XgOCT79x
HD5000シリーズ発売以降、新しいドライバー結構出てるじゃん。
WindowsUpdateに来ないドライバはカウントしてないのかなw
483:Socket774
10/04/23 02:58:50 l9GsMpNd
きっちり毎月定期的に出てるし
臨時のベータ版も出てるしなあ
484:Socket774
10/04/23 05:47:28 8HsXlzIR
雑音の捏造だらけのこのスレで
そんなもんに3レスも付けるなよ
485:Socket774
10/04/23 06:04:21 bMEHWhkH
いまやドライバに関してはNVのほうが不安定だよ
486:Socket774
10/04/23 07:05:16 sO0Pzc63
相変わらずOHANABATAKEダネ!
487:Socket774
10/04/23 08:09:42 kQ2OQeSW
ENGINEERING VIDEO CHIP SOUTHERN ISLANDS AVAILABLE
URLリンク(xtreview.com)
,,,
( ゚д゚)つ┃
488:Socket774
10/04/23 08:53:56 nrRBKR5v
妄想で捏造して自爆w
489:Socket774
10/04/23 09:57:33 8HsXlzIR
爆発したら普通再起不能なんだがな・・・
あれも昔は復活までに数ヶ月は要してたけど
ここ数年は数秒後にはピンピンしてるから
もう単なる自虐
490:Socket774
10/04/23 10:12:26 hbQbMv7g
アレは馬鹿にされ嗤われて喜んでる変態だろうw
正気の人間じゃ無い。
491:Socket774
10/04/23 10:44:18 txiOwLXx
>>483
HD5xxxだけバグ放置されたままだろ
HD5xxx特有の問題だからそれ以前のカードじゃ問題は無い
NVもそうだけど、乱発すりゃいいってもんじゃなくて、ちゃんとバグは潰せ
それからステップアップ(新チップ移行)しろといいたい
492:Socket774
10/04/23 10:51:52 sba27Zzn
バグが何か具体的に書けよ
493:Socket774
10/04/23 15:46:12 YoUqxll9
つーか持ってないカードのバグなんてどうでもいいだろ
494:Socket774
10/04/23 15:59:32 PFxzyh3R
ID:txiOwLXx
なんいこれ怖い
495:Socket774
10/04/23 16:00:51 PFxzyh3R
URLリンク(hissi.org)
496:Socket774
10/04/23 16:23:53 8HsXlzIR
>>492
たしかエントリの一部が誤っていて
FDIV命令(x86FP除算)の特定の値で必ず演算をミスるとか何とか
497:Socket774
10/04/23 16:28:18 9xpfsAbl
>>496
それってPentiumのバグでは
498:Socket774
10/04/23 16:42:38 PFxzyh3R
そうそうINTELのFDIVバグのおかげでAMDやCyrixが売れまくったんだよな確か
499:Socket774
10/04/23 17:04:07 xDyfFtRL
予測不可能なメモリアクセスや分岐が多い整数演算プログラムと、
規則的でベクトル化・パイプライン化しやすいSIMD演算プログラムでは、
ボトルネックになる部分が違うと思うんだ
両者を共通のユニットで制御・スケジュールするIntelの設計より、
パイプが分かれるAMDの設計のほうが性能が出そうなもんだけど、
実際はそうでもないんだな
500:Socket774
10/04/23 17:04:43 bMEHWhkH
バグのでっちあげで別の角度から攻めてきた、こわい
501:Socket774
10/04/23 18:27:29 GOK4OGlW
>>499
スケジューラが別ってのは、スカラ整数クラスタ-FP/SIMDクラスタ間のデータ交換のオーバーヘッドが大きいことも意味する
502:Socket774
10/04/23 19:48:09 xDyfFtRL
>>501
SIMD演算メインのプログラムでGPR-XMMレジスタ間のデータ交換がボトルネックになるものってそんなにあるのか?
503:Socket774
10/04/23 20:18:16 GOK4OGlW
少なくともロード・ストアアドレス計算はスカラ側だね。
SIMD演算で用いるデータのロード・ストアに限ってだけSIMDパイプでスケジューリングするようなことはできない。
504:Socket774
10/04/24 23:57:31 lKJ8Wx/Y
>>473
性能から見たコスパ悪いのは否定できないが
ボッタとはちょっと違うだろ。
製造コストの割りに値段が高いのがボッタ。
ダイサイズや歩留まりを考慮すればGTX480よりRadeon 5870とかのほうが
安くできる余地が遥かに大きいでしょ。
もちろんどっちか買うとしたら後者だけど。
505:Socket774
10/04/25 00:07:48 9pRom7np
FermiはQuadroやTeslaでもあるけど、
CypressはRadeonでしかないから、
GPUとしての側面だけ見てると誤るかと。
506:Socket774
10/04/25 00:23:13 C+nWBiwp
そうか、すまん。
507:Socket774
10/04/25 01:10:19 LZyfaoJ8
>>503
FPスケジューラはAGUの結果を知る必要はなく、LSUのリザルトバスを監視すればいい
アドレス生成が整数ユニット側だからといってFPスケジューラが困ることはないと思うぞ
実際にSIMD中心のプログラムでボトルネックがRSになることはあんまないだろ
508:Socket774
10/04/25 01:23:30 Ra7ZjI+F
>>505
超情弱乙
AMD Announces ATI FirePro V8800 Professional Graphics Card
URLリンク(www.techpowerup.com)
>FermiはQuadroやTeslaでもあるけど、
それらは何処で売ってますか?何処で使われていますか?
今のところFermiはGeforceでしか無いよw
509:Socket774
10/04/25 01:24:13 3l8mA/TV
なんでBulldozerでL1Dの連想度を2Wayから4Wayにするの?
そこがボトルネックだからじゃないの?
510:Socket774
10/04/25 01:47:30 Ix8rDxih
>>509
Q:なんでBulldozerでL1Dの連想度を2Wayから4Wayにするの?
A:そこがボトルネックだからじゃないの?
自問自答乙。ちなみに2wayはモダンなCPUでは有り得ないと思う。
>>508
Fermi搭載Teslaも程無く出荷されるでしょ。
で、ATIのFireProラインは昔からあるけど、あなたの会社はそれ使っていますか?
511:Socket774
10/04/25 01:49:58 33+syTQH
>Fermi搭載Teslaも程無く出荷されるでしょ。
買い手がいないがなw
512:Socket774
10/04/25 02:11:07 k7GJldaC
>>509
勘違いにワロタw
513:Socket774
10/04/25 03:08:38 Ra7ZjI+F
>>510
程なくっていつ?
何月どころかQ2やQ3とかの情報すら皆無なんだが
今年中には出るの?
うちで使ってるかどうかは関係ないだろw
製品として存在するかどうかだろ
514:Socket774
10/04/25 03:24:00 MMO/NmRx
Preview of the Bulldozer Architecture (as speculated)
URLリンク(citavia.blog.de)
URLリンク(info.nuje.de)
後日、解説が入るそうだ
515:Socket774
10/04/25 04:04:44 3l8mA/TV
結局Bridge-FMAなのか
516:Socket774
10/04/25 09:39:54 I5KRvM9w
GF100版のQuadroは消滅して、GF104由来のもののみになったような気が
うる覚えなので違っても悪しからず
517:Socket774
10/04/25 09:50:37 4Nu96f8J
うる覚えか
この誤記ってそれなりにあるね
518:Socket774
10/04/25 09:58:48 IVsXXXda
売る予定
519:Socket774
10/04/25 13:51:47 ui/4tmk7
>>513
NTT-XによるとC2050で5月末、C2070に至っては9月末らしい
C2050もC2070も性能は同じでメモリ容量差で差別化してるみたいだから
多分C2070の方はGDDR5の2Gbit品の生産が立ち上がるのを待ってるんだろう
520:Socket774
10/04/26 03:48:34 I0Gm2pmx
Intelはこける。
521:Socket774
10/04/26 08:33:35 3yvfd07C
昔はチップセットがころころ変わってたのがチップセットがダイ上に移ってきてソケットがころころ変わるようになったってだけだろ?
騒ぐのは貧乏な自作オタだけ
522:Socket774
10/04/26 08:34:15 3yvfd07C
gotoスレと誤爆したわ
523:Socket774
10/04/26 08:52:20 k+yT+U7i
透視すると騒がれる理由は常にAMDが比較対象なため
524:Socket774
10/04/26 12:57:27 awXffEBA
BulldozerはAM2 AM2+でも対応してますか?
BTOショップが在庫処分なのかDDR2モデルばっかり売ってるんで・・・
525:Socket774
10/04/26 13:43:40 ZUni+UAm
対応する可能性はあまり高くないと思われる
誰も確実なところは分からない
Bulldozer世代OpteronがDDR3専用しかないと分かれば言い切れるのだが
526:Socket774
10/04/26 13:53:31 awXffEBA
よく考えたら対応しててもパフォーマンス落ちるよね。
ユニットコム系のBTOショップがマザーの詳細をまったく書いてないんだよ
AM2+なのかAM3なのかも分からない 分かるのはDDR2ってことだけ。
自作スレだったね。失礼しました。
527:Socket774
10/04/26 19:42:22 sOepCRRt
待て待てメモリがDDR2ならSocket AM2+で決まりだぞ
528:Socket774
10/04/26 23:06:45 WYUaGr+X
今から新規でDDR2はもったいないな
529:Socket774
10/04/27 02:49:16 Zhq0EyTX
BTOショップはメモリなんて処分が必要なほど抱えないんじゃ
530:Socket774
10/04/27 05:52:57 5PZnHJM2
Socket AM2+ (DDR2 only)
Socket AM3 .(DDR3 only)
531:Socket774
10/04/27 15:27:59 35bcycjE
AMDの6コア「Phenom II X6」はターボモードを備えバーゲン価格で登場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
532:Socket774
10/04/27 19:21:31 JGxROttE
ターボモードは32nmからが本番だな
533:Socket774
10/04/27 19:29:52 DEmTjdr1
またK10stat系のユーティリティが必須になりそうだな
AMD公式のツールはどうもダメだ
534:Socket774
10/04/27 19:53:25 h9SEl387
>>531 1コア=5000円だな。AMDよくやった。
535:Socket774
10/04/27 20:37:22 6R6gJYS5
X6は価格もそうだが消費電力を4コアと同等に抑えたのが凄いな。
同じ技術を4コアにも投入してくれないかな…。
コアを削ったヤツではなくだぜ!
536:Socket774
10/04/27 20:41:59 4YwDELLw
>>535
ネイティブ4コアよりも、6コアから素性の良いコアだけ抜き出した4コアの方が良くない?
キャッシュも温存されるなら尚良い気が
537:Socket774
10/04/27 20:44:34 ZOZBUTjl
Can Llano do AVX?
A few observations suggest that AMD's Llano could do AVX instructions.
1) A reasonably large new block next to the FP register file.
2) Something what could be a new 3-way extra decoding stage in front of the FP units.
3) The large increase in size of the reorder buffer (3x24 to 3x32 or 3x36)
URLリンク(www.xtremesystems.org)
538:Socket774
10/04/27 20:50:04 6R6gJYS5
>>536
そんなくじ引きを狙うぐらいならば大人しく"X6"を買うよ。
>>537
え? いや。流石に無いだろ…。
539:Socket774
10/04/27 21:14:31 I35NkR9P
Turbo Boost と Turbo Coreはどっちが凄いの?
スレリンク(jisaku板)l50
540:Socket774
10/04/27 22:00:01 rQxsr6/M
>>537
FPレジスタファイル隣の新ブロックについては、GPU命令の一部を
CPUのFPパイプでやらせるためのユニットだと言う人もいる
でも、ダイ写真から数々の機能を言い当ててきたHansの言うことだから真実味がある
541:Socket774
10/04/27 22:00:13 /0RzAS10
>>539
糞スレ乱立はやめれ…マジで。
542:Socket774
10/04/28 03:02:55 KqCj80UQ
32nm世代の前倒しマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
543:Socket774
10/04/28 03:21:57 3xvZoerB
そういえば
リャノとかブルドーザのIOチップって
GFで作るっていってた?
544:Socket774
10/04/28 04:06:11 D4sShy8z
>>543
特に情報がないからTSMCのままかと。
545:Socket774
10/04/28 07:34:34 VSK0n4yU
X6が出た今、その次の更なる情報が欲しいねぇ
546:Socket774
10/04/28 10:42:57 b7c84ZD6
>>537
K8の内部構造を語らせたらHans de Vriesの右に出るものはいない
PrescottのダイフォトからYamhill実装を見抜いた人だから、LlanoのAVX実装も本当なんじゃないかな
547:Socket774
10/04/28 15:17:25 +y/3/fZA
Bulldozerってデスクトップで何コアになるかな?
548:Socket774
10/04/28 16:51:59 PXkVbx4n
8~12くらいだろう
549:Socket774
10/04/28 17:25:10 VSK0n4yU
2コア融合でトランジスタ数を節約する反面、シングルスレッドパフォーマンスは落ちる。
それをクロックやコア数の増加で補うという発想。
AMDは最小構成で2モジュール=4コアと言ってるね
550:Socket774
10/04/28 17:31:00 PXkVbx4n
だから単純にクロック上がるから落ちねえっつーの
551:Socket774
10/04/28 17:32:08 PHD5jAse
何でコテはずしてるの?馬鹿なの?
552:Socket774
10/04/28 17:35:29 fk+rzEOB
シングルスレッドパフォーマンスにはベクタ演算の意味合いが多分に入っている
整数スカラのほうは上限が厳しいうえに3→2(ユニット数のみでの計算)なのに
SSEは2コア辺りでは4→2
それを補うのは統合GPU
K10をBullと平行存続させるとしたらこの線でだろうな
553:Socket774
10/04/28 17:37:01 fk+rzEOB
上限だとなんとなくニュアンス違うから天井で
554:Socket774
10/04/28 18:10:59 qPKQ+yyK
Bulldozerは1コア当たり1個の128bitSSEは有る
またかなり多くの状況で1コア当たり1個の256bitSSEとしても使える
K10と比べて、クロック当たりのSSEの能力は段違いに上がる可能性は有っても落ちる可能性は無い
でもクロック本当に上がるのか疑問
555:Socket774
10/04/28 18:54:54 fk+rzEOB
ああシングルスレッドとスレッドあたりを間違えた
556:Socket774
10/04/28 21:53:10 VSK0n4yU
TDP上限をいくつに設定するか、で決まるんじゃないかなぁ
今みたいに125Wと設定すれば、確実にクロックは4G近くなるだろうし
95Wと設定すれば、3Gくらいが限界だろう
557:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/28 22:02:16 I9jrSfus
> またかなり多くの状況で1コア当たり1個の256bitSSEとしても使える
128ビット積和ユニットを256ビットとはいわない気がするんだが
まあ、「Bridge-FMA」が本当に実装されるなら2つの積和ユニットを乗算ユニット×2、加算ユニット×2としても使えるが。
558:Socket774
10/04/28 22:11:50 KE/EXb0z
Bullは
整数演算は殆ど落ちない。(3wayなんか殆ど活用されない)
コアごとに128Bit SSE、256Bit AVXは2コア共有。
整数性能が2/3とかそんな単純なもんじゃない。
559:Socket774
10/04/28 22:18:16 2kRCqWhd
テヘは単純にそう思ってるよ
560:えるえる
10/04/29 00:09:43 jvqTnmGQ
ALUが3→2になっても
2/3の整数性能にならないのはなぜだろう。
不思議だな。
561:Socket774
10/04/29 00:12:09 ga4hPT9R
BulldozerのSSEの能力が上がるとどんな恩恵が得られるの?
x264でのエンコ?
562:えるえる
10/04/29 00:13:59 jvqTnmGQ
>>540
くぴゅオタの興味を引くねたを提供してくれているが、Hansは精度は結構あやしいぞ。
否定する証拠をもっている人がすくないから反証されないってだけで。
Yamhillのときもそれなりに事前情報あったからな。
もしかしてFP reg. fileの横にあるのってIntelでいうPCUだったりしてな。
ちょうどConstant ROMがとなりにあるのでファームがここに書かれているとすればつじつまが合うだろう。
563:えるえる
10/04/29 00:19:23 jvqTnmGQ
とおもったけどやっぱなんかちがそうだな。
564:えるえる
10/04/29 00:27:36 jvqTnmGQ
>AMDがこうした実装にした理由は、コントロールロジックをできるだけ単純にするためと推定される。
>と言っても、このレベルの制御にはそれほど複雑なロジックが必要なわけではない。
>そのため、この実装は、AMDのターボモードが後から追加された機能であり、
>まだ付け焼き刃的な段階にあることを示している可能性が高い。
Turboは一夜でいきなり完成するような技術じゃないので、
Intel CPUみてから急いで用意したから単純なものしか用意できなかったんじゃないのだろうか。
>今のターボモードの問題は、ソフトウェアが活かしきれない点にあるが、
>将来、ソフトウェア側の対応がより進めば、ターボモードから得られる利点はさらに大きくなるだろう。
省電力ステートはシステムから管理できたほうがいいが、ターボはできるだけ互換性をもつのが理想。
ソフト志向がいいかどうかは疑問。むしろハードでできるだけ完結するように頑張ってるとおもう。
565:Socket774
10/04/29 12:16:33 Dm0KvnYn
>>561
SSEを多用するベンチで差別化がされにくくなる。
もっとも次世代では"AVXを使うベンチ"に重みを置かれるだろうから、
「ベンチ結果での」拡張命令処理結果に差はでるだろうけど。
566:Socket774
10/04/29 14:40:20 hY5rhPBX
sandyではSSE関係はスループット1になるそうだが
AMDも同じになるの?
567:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/29 17:25:01 TlGfrKw8
なんのスループットが「1」なんだ?
単位は何
568:Socket774
10/04/29 17:41:22 hY5rhPBX
ごめん
スループットが1Cycleで・・の勘違い
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
48Bytes/cycleというのは、多分16Bytes Load×2と16Bytes Storeを同時に行えるから48Bytes/cyleという事なのだろう。
つまりSSE命令に関しては、完全命令スループットが1Cycleで実施可能な構成になった訳だ。ただしAVXに関しては、まだLoad/Storeを同時に行う事ができない。
569:Socket774
10/04/29 17:47:05 XLFkV18g
その程度の情報を書き込むと団子が嬉々として反応するぞ
570:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/29 17:59:40 TlGfrKw8
2つの演算ユニットで加算+加算、乗算+乗算もできるから命令によっては0.5サイクルのスループットになるよ。
もちろん1クラスタあたりで。
旧来SSEで、なおかつ加算か乗算かどっちかに偏るケースではAMD優勢かもしれないね
571:Socket774
10/04/29 18:11:29 4hnt9tz9
128bit*2命令同時発行だと効率悪いから
Intelはわざわざ256bit命令を追加したんじゃないの?
572:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/29 18:23:37 TlGfrKw8
んでもってSandy Bridgeは1サイクルあたりにできるのは2オペレーションなんだよね。
旧来SSEの場合16B Load×2あるいは16B Load+16B Storeで最大32B/clkがいいところ。
したがってLoad×2でしか32B/clkにならない現行K10.5より良い程度。
まあ、Load×2になっただけでもSSEの性能はいくらかあがるだろうけどね。
ちなみに48B/clkの帯域発揮するにはこんな組み合わせじゃないと駄目よ。
・32B Load+16B Store / 1cycle
・32B Load×2+32B Store / 2cycle
つまり256-bit AVX必須
>>571
128ビット×2オペレーションに分割して実行するとその分だけスケジューラが複雑になるかもね。
256ビット化したほうが結果的にリソースの増加を抑えられた可能性がある。
573:えるえる
10/04/29 18:44:24 jvqTnmGQ
まあ念のためいっておくが、
OOO実行のプロセッサでld/stを増やしたときの実効IPCに対する影響は実際はかなり複雑だから
64bit以下の汎用演算も含めて単純な命令帯域/スループット論では説明しきれないのであくまでも目安程度の話だね。
574:えるえる
10/04/29 18:50:41 jvqTnmGQ
団子の弁はインオーダレベルに単純化、すべてL1Dにヒットを仮定した場合話だね。
メモリオーダリングの能力はキャッシュをミスヒットしたときとか投機的な動作をした場合にも
大きく影響するので、理論スループットを軸にした論では語るのに限界がある。
命令のスループットやレイテンシを把握しても実アプリベンチの結果が予想できない一因でもある。
575:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/29 19:52:41 TlGfrKw8
まあ「Streaming SIMD」に投機もクソもないけどな
576:えるえる
10/04/29 20:00:15 jvqTnmGQ
Sandraレベルならこういう予想で通用するけど、
実際のところキャッシュが多いほど高速化するアプリはおおいし、
そもそもこの程度で性能がはっきり分かれる程度のものならとっくにプロセッサはOOOなど導入せずに、
幅を増やすことだけで高速化ができている。
いまやx86もldを予想で投機実行が当たり前なので、loadのスケジューリングや32Bの帯域がどう使われるのかは
内部の動作仕様をしらないかぎりは十分な検討は不可能。
577:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/29 22:30:41 TlGfrKw8
>実際のところキャッシュが多いほど高速化するアプリはおおいし、
実効FLOPS数が見積もりやすい行列積ですらキャッシュは有効だろ
578:Socket774
10/04/30 21:41:54 TCZY7Ijy
[Patch 001] [x86 backend] Define march/mtune for upcoming AMD Bulldozer procesor.
URLリンク(gcc.gnu.org)
> - Exploit opportunities to generate cmp-jmp instructions instead of
> inc/dec-jmp instructions since Bulldozer can do cmp/jmp fusion.
cmp+jccのMacro-Fusionを実装するようだ
579:Socket774
10/05/01 06:38:45 hnaKG3iG
ユーザーの満足度
URLリンク(kakaku.com)
580:Socket774
10/05/01 07:24:09 LYCF7IYh
宗派の満足度で創価学会がトップになりそうだな
敢えて安かろう悪かろうのAMD選んでる奴なんてその程度の物
581:Socket774
10/05/01 07:36:59 ieruxq6L
そういえば、きこりって生きてる?NVが死んでから彼も死んじゃった?
582:Socket774
10/05/01 07:52:42 XICurg8P
>>580
日本語使ってくれ
583:Socket774
10/05/01 07:59:54 we1CYWSu
宗派とか淫蟲はキモイな
高かろう悪かろうのインテルなんかより遥かにマシだろw
584:MACオタ>583 さん
10/05/01 13:41:26 9IXDfxY+
>>583
-------------------
高かろう悪かろうのインテル
-------------------
こういう事実に反する誹謗中傷をマントラのごとく唱えるから、宗教と言われるのでは…
もうあなた方は『兄貴』とかと一緒にAMDからゴミのように捨てられた存在なのですから、しがみつくのは止めた方が良いと思いますよ。
585:Socket774
10/05/01 13:46:52 Ose4JxPm
AVXでAMDに時間稼ぎってIntelうまいことやるよな
586:Socket774
10/05/01 13:48:09 3XAleM9s
MACオタ君はそんなのに反応するんだ
587:MACオタ
10/05/01 13:56:45 9IXDfxY+
IDGから今年1-3月期のx86プロセッサの市場シェアがレポートされています。
URLリンク(www.idc.com)
以下、会社別シェアのまとめですが、増減は2009Q4比。
・全体
Intel: 81.0% (+0.5%), AMD: 18.8% (-0.6%), VIA: 0.2% (+0.1%)
・モバイル
Intel: 87.8% (+0.5%), AMD: 12.1% (-0.6%), VIA: 0.1% (----)
・サーバー
Intel: 90.2% (+0.4%), AMD: 9.8% (-0.4%)
・デスクトップ
Intel: 71.7% (+0.6%), AMD: 28.0% (-0.7%), VIA: 0.3% (+0.1%)
市場が上向いたとはいえ、Intel に勝てる要因がなかった1-3月期はこんなものでしょうか?
今年4-6月期以降はデスクトップとサーバーで『安くてコアは5割増』の攻勢に出ますから、今年前半で AMD の市場シェアも底を打つと思われます。
588:MACオタ>586 さん
10/05/01 13:59:27 9IXDfxY+
>>586
キモアム虫の排除は、これからの AMD 復活路線には必須だと思いますよ。
589:Socket774
10/05/01 14:08:25 jeFKEnKq
近親憎悪ってやつだろ
590:Socket774
10/05/01 14:14:44 PXDDDquT
MACヲタの自演じゃねーの?
でないとセットで沸く理由が無い。
591:Socket774
10/05/01 14:15:27 3XAleM9s
>>589-590
まあそのへんか
592:Socket774
10/05/01 14:17:01 u7HkO9Qg
キモ淫厨580=MACオタ
593:Socket774
10/05/01 14:28:33 we1CYWSu
>>587
ああ、まだ独禁法違反の圧力の名残が残ってるね
和解した途端ヤクザが無害になったり怖くなくなったりするわけじゃないからね、
当分は皆怖くてシェアは変わらないよ
>>585
ベクトル演算はGPGPU任せでOpenCLやDX11 Computeに力入れてるから、
CPU向けのSSE5をキャンセルして正解だったかもね。
正直GPGPUとSSE5両面同時進行はAMDには厳しすぎたと思うし。
逆にAVXはハードで対応しとけばIntelが勝手に普及してくれて楽だから結果的にAVX対応でよかったと思う。
594:Socket774
10/05/01 15:14:44 Ose4JxPm
Bulldozerが登場したときどんな記事の内容になるんだろ
「進化したTCの性能を測るために定番のスーパーπを用意した」とか、多和田さんならやってくれるだろうか
595:Socket774
10/05/01 16:24:37 jvKf2lkf
ID:we1CYWSu
GWに何やってるんだこいつ
596:Socket774
10/05/01 18:34:38 Ose4JxPm
URLリンク(kishinkan.jugem.jp)
NVIDIAを好きすぎてどうかしてる
MACオタに通じるものがあるよこれ・・・
597:Socket774
10/05/01 18:46:50 XICurg8P
雑音類は知能的に考えて明らかに霊長類じゃないんだが
598:Socket774
10/05/01 19:39:50 LIN38mXG
875 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○○○@ ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 14:15:16 ID:VnW/HhAl
ついでに言うとGCC x86-64のデフォルト最適化オプションが-march=opteronじゃなかったっけ
-march=core2とか-march=noconaあたりで再ビルドしてみると面白いことになると思う
876 名前: ●テヘ権田● ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 21:16:57 ID:yJA1Gm6U
団子が指摘するまでもなく、>868の結果はWin→Linuxで性能が大きく劣化しているXeonの結果が異常であることは明白ですな
開き直ったの?
599:Socket774
10/05/01 21:31:00 zzbLeuTY
BULLには大いに期待する。BULLだけが頼りだ。
600:Socket774
10/05/01 21:33:34 r8iGPZpi
GAKUBULLにならんことを祈るばかりだ。
601:Socket774
10/05/01 21:50:14 5xvLc0yQ
GFの新プロセスや新工場の出来がどうなるかが一番怖い
602:Socket774
10/05/01 22:03:47 fOoGDxFJ
>>596
瞳孔の開き具合に違いが出てしまうのさ
仕方がないさ
603:Socket774
10/05/01 22:10:50 fD+60rdi
Bullも楽しみだがLlanoやOntarioの方が楽しみ
604:Socket774
10/05/01 22:21:37 Ose4JxPm
>>598
なさけないな団子
ぶざまだな団子
救えないなこの虫は
605:Socket774
10/05/01 22:26:19 kxSKL+cm
Ontarioはアーキテクチャー的には楽しみなんだがバルク40nm説が有力だから残念。
606:Socket774
10/05/01 22:47:55 5QxWncdV
限られた最先端ブロセスのキャパを何に使うかと言ったら
単価の高いGPU優先なんじゃないか
607:Socket774
10/05/01 23:01:30 Tcp3RbL+
>>601
NY工場とかまだ建設中だろw
608:Socket774
10/05/01 23:04:41 id+BOSam
>>606
本末転倒だな
ぜひともAMDには、Bulldozer世代でもPhenom II X6路線(戦略的低価格)を
継続してもらいたいところ。
609:Socket774
10/05/01 23:05:46 5QxWncdV
意味不明
610:Socket774
10/05/01 23:15:53 AEuwA8TO
それは今の状況と変らない事を望んでいるように見えて・・・
HD48xxみたいにダイサイズあたりの性能がずば抜けて高くて値段を安くできるなら大歓迎だけど
611:Socket774
10/05/01 23:16:32 Tcp3RbL+
>>608
性能がそれなりだった場合、それこそ「ダンピング価格」になるんじゃないか?
612:Socket774
10/05/01 23:20:47 ieruxq6L
LlanoとOntarioはダンピング価格で登場してインテルに訴えられそう
613:Socket774
10/05/01 23:23:21 +B9lAC8A
性能がそれなりならダンピングということにはならないだろうねそもそも
614:Socket774
10/05/01 23:40:13 we1CYWSu
ダンピングって最近までインテルがやってた違法行為だろ
Bulldozer、Llano、Ontarioは、今のところどれもが破壊力のある性能持ってそうだから、
殿様価格しそうで怖いくらいなんだが
615:Socket774
10/05/01 23:48:52 AEuwA8TO
intelが何かやってたっけ
殿様価格になる要素はないな
今までの情報じゃBulldozer8コアでSandyBridge8コアに勝てるようには思えないし
Llanoは所詮K10だからSandy4コアに比べてCPUベンチ回したら勝てそうにもないし
616:Socket774
10/05/01 23:49:08 id+BOSam
なんでよ?今のPhenom X6ですら利は取れてる(らしい)し
Bulldozerの最上位が4万台で買えたら嬉しいだろ?
それにダンピングは原価を割り込む価格を付けなければ
問題ないと思うけど…シェアも低いし
617:Socket774
10/05/01 23:58:22 bRABXOBh
>>615
ブル8コアとSandy8コアを比べる意味がわからんが?
ダイサイズが全然違うでしょ
618:Socket774
10/05/02 00:00:21 LtrHXyik
殿様のところに突っ込んだだけですよ
619:Socket774
10/05/02 00:01:51 LoHO42IL
Bullのダイサイズ自体がまだわからんので何とも
コンセプトから考えると小さいとは思うが
620:Socket774
10/05/02 00:17:39 HqY2enVF
>>615
"Bulldozer"の8コアで"SandyBridge"の8コア(論理16)と勝負して、
"Bulldozer"の8コアが勝ってしまったらIntelとして困るだろw
そんな妄想するヤツが存在するとは思えんw
あと、LlanoはGPU統合クラスが勝負所。確かに「CPUベンチ」では、
Sandayの4コアの方がいいだろうな。
これも基本設計がいまでは7~8年前のCPUと、最新設計のCPUで、
最新設計のCPUが負けたらIntelの開発陣は更迭モノだぜ?
ただ…LlanoがK10コアとはいえ魔改造されているっぽい話もあるので、
どうなるかわからないところですが。AVX搭載の可能性とかな。
621:Socket774
10/05/02 00:41:53 LtrHXyik
改造してあるとは言ってもあまりコア当たりの性能があがる要素もないし普通にほとんどLlano4コア<Sandy4コアだろうな
ゲーマーとかシングルスレッドを重要視する奴にはSandyのが売れそうな気がするけど
それ以外だとCPUはある程度の性能があれば満足しそうな人が多そうだから安価でシステムが組めるLlanoも十分売れそう
まあSandyのGPUで十分って流れになったら微妙だけど
モバイルも想定通り省電力だったらそこそこシェアとれそうな気がする
622:Socket774
10/05/02 00:41:57 EEPJys4q
LlanoにAVX搭載はないよ
既存コア同士の統合で不具合やらのリスク回避して作ってるんだからな
623:Socket774
10/05/02 00:47:11 LoHO42IL
Llanoでシングルスレッド性能が上がるとするのならTurboCoreかなあ
一気に+1GHzぐらいあげるとか
624:Socket774
10/05/02 00:54:20 EEPJys4q
>>621
> 改造してあるとは言ってもあまりコア当たりの性能があがる要素もないし普通にほとんどLlano4コア<Sandy4コアだろうな
AMDの狙いはLlano4コア vs Sandy 2コアだよ
Sandy 4コアにはX6やZambezi 6コアをぶつけるだろうね
Sandyは最上位が6コア止まりらしいから、8コアでなんとか対抗出来そうな気はする
> ゲーマーとかシングルスレッドを重要視する奴にはSandyのが売れそうな気がするけど
そいつらは6/8コア買うんじゃないかな。
Sandyもクロック向上より省電力に性能振り分けるみたいだし。
そもそもクロック自体伸び悩んでいるからシングル性能も現状と変わらない
ちなみにネットゲーやライトゲームなんかはRadeon内蔵のLlanoが圧倒的に有利だから
> それ以外だとCPUはある程度の性能があれば満足しそうな人が多そうだから安価でシステムが組めるLlanoも十分売れそう
> まあSandyのGPUで十分って流れになったら微妙だけど
あんな糞GPUビジネス向けにしか使えない
> モバイルも想定通り省電力だったらそこそこシェアとれそうな気がする
外部GPU必須なSandyより単体で完結できるLlanoの方がコストで有利だから需要は見込めるしシェアも取れるよ
まあ、ブランドの差で逆転まではいかないだろうけど
625:Socket774
10/05/02 01:25:56 TDV9z5pK
必死だなあ
626:Socket774
10/05/02 01:30:13 VkY5cyEh
>>622
リスクどうこう以前に
そもそもわざわざ積まなきゃいけない物でもないし >AVX
627:Socket774
10/05/02 01:40:32 cKuVBpcB
分かりやすい本日のNGIDでした。
628:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 03:19:21 rgIg+qs9
>>598
>>604
いつからアホテヘと俺が同一になったんだ
馬鹿なの死ぬの?
>>622
その理解は同意する。
わざわざ今後引っ張る予定のないK10にテコ入れするとは思えん。
>>624
> AMDの狙いはLlano4コア vs Sandy 2コアだよ
それは、2コアと対抗するのがやっと、の間違いでは。
原理的にはコア数が少ない方が定格クロックは上がるからマーケティング的にも不利だし
> ちなみにネットゲーやライトゲームなんかはRadeon内蔵のLlanoが圧倒的に有利だから
何のこと言ってるんだか。
そもそもライトゲーの需要で新しいCPUが売れるってのがそもそもお花畑的発想。
GMAクラスの内蔵グラフィック搭載のノートPCや古いPCでも動くから「ライト」なんだよ。
ゲームのためにわざわざ新たにPCを買うような消費者はそもそも内蔵グラフィックで済ませない。
他に用途があって買ったPCでついでにやるからこそのライト。
ましてFlashゲーはGPUなんてDX9世代でも十分だがCPUのシングルスレッド性能重視だし
SBからみて2世代も前のPenrynより遅いコア4個相当と400SP程度のRadeon相当くっつけた物なんて無用の長物。
> あんな糞GPUビジネス向けにしか使えない
おっとビジネス市場は重要だぜ。
まさかOpteronは個人に売って稼いでると思ってる訳じゃあるまい?
629:Socket774
10/05/02 04:14:36 ZGu3Amhw
死ねゴキブリ
630:Socket774
10/05/02 04:31:02 g7GQzwGF
ブルさんもどうせ初代はいまいちで、2から本気出すんだろ?
631:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 04:36:25 rgIg+qs9
Flashの場合シングルスレッド重視というより実際にFlashプラグインが1コアしか使ってくれない。
ブラウザ窓複数開いても単一のCPUスレッドをタイムスライスしてレンダリングしているオチ。
ちなみに例のFP10.1のアクセラレーションはh.264の再生支援くらいしか使えないから
ゲームとは全くといっていいほど関係ない。
ライトからハイエンドまで全くIntelに勝ち目のないゲームPC市場よりは、どっちかというと
動画再生支援がどれだけ有効だとか売りにした方がまだマシかと思うね。
>>630
まあフロントエンド側をAVXに対応させただけの突貫(バックエンド側はSSE5前提のもの)っぽいから
パフォーマンスはかなり疑問だね
632:Socket774
10/05/02 07:14:32 ppVd2kx7
AMDがオンボの性能を引き上げないのはLlanoが迫ってるから
オンボによるゲーム対決じゃ砂橋はきついと思う
ライトゲームするために安物GPUつけてようやく同等なのでコスト的に不利
それにライトゲームでAVXをガリガリ使うわけないし
Appleがコスト重視してLlanoを採用しようとするのもわかる
一般人(団子曰く「ライトゲーマー笑」を含む)がLlano搭載PCを買えるようになるには宣伝力、まだまだまだまだ足りない、ぜんぜん足りない
intelのような誇張ぎみな宣伝を見習うべき
633:Socket774
10/05/02 07:24:16 AVALANjS
LlanoもsandyもGPUコアのCPUコアに対する大きさって2倍程度
で、llanoはsandy半分程度の規模なんだろ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.chip-architect.com)
>それにライトゲームでAVXをガリガリ使うわけないし
VSの代替で使えばいい
634:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 07:51:19 rgIg+qs9
G45と780Gですら圧倒的なオンボードGPU性能の差にもかかわらず
ごらんのありさまだよ。
CPUマイクロアーキテクチャの世代差が開いてから、マザーボード直付けが
CPU内蔵に変わってから売り込める要素があるとはとても思えないね。
635:Socket774
10/05/02 07:55:51 ZGu3Amhw
いつも理解不能なレスが気持ち悪いゴキブリ
636:Socket774
10/05/02 08:01:41 AVALANjS
llanoとsandyのGPU規模はほとんど変わらない
637:Socket774
10/05/02 08:09:52 uye4NORV
最近のオンボードGPUの性能には目を見張るものがあるな
けれど最低でもFF11は快適に動いてもらわないと
CongoでさえFF11推奨モデルがでてるというのにG45ときたら・・・
GMAに最適化を施すやりかたってのは公式にIntelが発表したとおり、画質を落とすことだったっけか?
Vantageでスコアいじってあたかも780Gにおいついたかのように言っちゃってるけどさ、実ゲームじゃお話にならないんだぜ
638:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 08:19:00 rgIg+qs9
性能足りないならディスクリートGPU刺せばいいという姿勢貫いてなおシェア50%超なんだから世話無いわ。
639:Socket774
10/05/02 08:25:52 uye4NORV
いや今は40%台だぞ
性能で芳しくない話題がでたらシェアで語るいつもの逃げだな
それにそんだけシェアあってもだれか最適化を施したか?WW
640:Socket774
10/05/02 08:34:28 AVALANjS
で、その圧倒的オンボパフォーマンスで
何か引き起こせたのか?
ベンチ?
641:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 08:35:28 rgIg+qs9
性能が芳しくないのは今更だな
むしろGPUごときの性能がどうした?
内蔵で性能足りないならディスクリート刺せば補えるがCPUの性能不足は補えない。
642:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 08:50:51 rgIg+qs9
URLリンク(www.techspot.com)
> The chipmaker's share has slipped in all three major processor segments: desktop,
> mobile, and x86 server. AMD's cut of the desktop market fell to 28% from 28.6% in
> the previous quarter and 29.8% in the year-ago period. Meanwhile, the company
> commanded 12.1% of mobile business, down from 12.7% and 15%, and 9.8% of the x86
> server market, down from 10.2% and 10.7%.
オンボードGPU性能がIntelより優れてる(笑)らしいメーカーのCPUシェアは絶賛低下中
「CPUにGPU統合すれば勝つる!」(キリッ
643:Socket774
10/05/02 08:51:57 wipCGsru
Intelの統合GPUの問題は性能もそうだがドライバじゃないの
実際のゲームでは不具合が出て使えないって良く聞くよね
※Intelの統合GPUでゲームした事は無い
644:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 08:56:59 rgIg+qs9
Flash程度なら十分(そもそもCPUレンダなのでディスクリートGPUは無用の長物)
mixiとかである意味ハイエンド(笑)なブラウザゲーやってる奴はE8600+G45あたりが一番無駄がないと思う。
いや、実際問題ゲーム業界で勢いあるのってあの辺じゃね?
サンシャイン牧場とかエアユーザーも多いのは知ってるけどさ。
645:Socket774
10/05/02 09:07:32 uye4NORV
だれがSandyに最適化させるんだよW
いままでどーりradeとgefoに最適化されてハイオシマイダローガW
ベンチだけじゃねーかGMAはW
646:Socket774
10/05/02 09:09:06 ZGu3Amhw
CPUの伸び代の頼みの綱であるベクタ性能
GPUの1/100という低レベルでAMDに勝負を挑むしか無くなってしまったIntel
ララビに超古代技術でも盛り込めれば奇跡の大逆転なるか?
647:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:10:07 rgIg+qs9
だれがLlanoに最適化させるんだよ
いままでどーりCore 2とi7に最適化されてハイオシマイダローガW
ベンチすら駄目じゃねーかAMDはW
648:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:11:39 rgIg+qs9
理想:「CPUにGPU統合すれば勝つる!」(キリッ
現実:>>642
649:Socket774
10/05/02 09:13:08 ZGu3Amhw
648 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 09:11:39 ID:rgIg+qs9
理想:「CPUにGPU統合すれば勝つる!」(キリッ
現実:「CPUにGPU統合すれば勝つる!」(キリッ
ちのうがない ただのちほうのようだ
650:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:14:37 rgIg+qs9
で、2010年は更にシェア低下するって予言した通りなわけだが
651:Socket774
10/05/02 09:15:48 uye4NORV
LlanoのGPU部分、つまりradeonに最適化するんだよW
GPU命なゲームでだれがGMAに画質を下げるという名の最適化をするんだよテヘよW
652:Socket774
10/05/02 09:17:47 fWibzPx+
ここまで読み飛ばした
653:Socket774
10/05/02 09:19:27 ZGu3Amhw
極端に馬鹿なIntelだから今はまだ1/100な現実に気付かないだろうけど
そのうちどうしようもなくなって「エラッタ性能で勝負!」とかやってきそうだな
すでにエラッタ激増させてAMDの3倍だし
きっとまだまだまだまだ増えるね
654:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:19:33 rgIg+qs9
いいよRadeon
AMDはGPU屋やればいいじゃん。IntelのCPUとRadeonで十分じゃん。
CPU性能上げる努力もできないならCPU屋辞めればいい。
655:Socket774
10/05/02 09:22:13 JXhF5zTq
CPUの性能なんて儲からないって分かったからBullなのだ
656:Socket774
10/05/02 09:22:46 EEPJys4q
Llanoの内蔵GPUはHD4650や5550クラス
ライトゲーどころか設定次第でハイエンドゲームもプレイ可能なレベル(AA切るとか)
780Gでクライシスだって出来るんだから、Llanoならほぼ全てのゲームをプレイ可能
そもそもIntel GPUはCPUのおまけでついてくる画面が映れば良い程度の代物
誰も期待しちゃいないしゲームするなんて考えすら無い
ちなみにK10>Nehalemのゲームだって存在する
URLリンク(www.4gamer.net)
ちなみにIntelロゴが出てくるんだぜDirt2は
それなのにこの体たらく
DX11世代はK10最適化もされてる場合が多いだろうからIntel優位は多分あまりない
657:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:28:42 rgIg+qs9
>DX11世代はK10最適化もされてる場合が多いだろうから
どんな最適化でつか?www
Crysisがプレイ可能って随分ハードル低いんだなwww
658:Socket774
10/05/02 09:32:52 wipCGsru
2010年はAMDのシェアが低下するってのは同意だな
今CPUの総出荷数が急増中だから、生産力の限られたAMDは出荷数自体は増やせてもシェア的には厳しい
加えてAMDのCPUは6コア化や12コア化などで面積が大きくなり気味で、出荷数の増加も怪しい
シャアが伸びるとしたら来年の32nm化の時のサイズ設定の具合と、
あとは現行のSOIを使うCPUとは別のライン(バルクのHKMG?)で作られ
SOIラインの生産力の制約を受けないOntarioの次第かな
659:Socket774
10/05/02 09:33:46 rzeTdISU
WestmereでGPU統合したらシェア下がったってのは、
G31くらいのしょっぼいGPUを大量にさばいてIntelはシェア稼いでいたんじゃないの?
660:Socket774
10/05/02 09:37:05 wipCGsru
おっと・・・
Ontarioはバルクで作られるってどこかで見たきがするが、その前提からして違ってたらすみません
661:Socket774
10/05/02 09:42:21 rzeTdISU
Ontarioはどのプロセスで作るかはアナリストデーでもぼかされていたから、
バルクの可能性は十分ある。
他のCPUがSOI32nmってちゃんと書かれていたから、バルクじゃないかと思っているけど。
662:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:43:40 rgIg+qs9
> 生産力の限られたAMDは
生産力が足りないってのは勢いがあるときに言うことであって
安売りしても売れないからキャパ余りまくった挙げ句
アラブ資本投入してFabをファウンドリ化して必死に製造委託元さがしちうなわけで
理由を正しく把握していないのはいただけん。
663:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 09:44:31 rgIg+qs9
>>659
いいや、Atomネットブック需要がピークを過ぎた
664:Socket774
10/05/02 09:45:23 etyGhf5O
エラッタの数がどうとか、どう考えてもMacはウイルスに強い並みの発言としか…
頼むからこういう遣り合いは対決スレでやってくれない?
665:Socket774
10/05/02 09:49:18 wipCGsru
AMDにそんなに生産余力あったっけ?
666:Socket774
10/05/02 09:52:17 ZGu3Amhw
>>660-661
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
バルクと見ていいでしょ
そもそもゴミAtomの対抗
安値ネットブック向けなわけだし
667:Socket774
10/05/02 09:57:23 0GNugKn5
Llanoはいけると思うけどな~。
i3/5/7 + G310みたいな組み合わせの
ノートよりずっと安値、省エネで済む
だろうし、Alienware M11xみたいな
製品を出しやすくなりそう。
性能的にも、NvidiaのGPUの面積効率が
凄い勢いで低下してるから、
Intel 4コア + NvidiaミドルGPU
より性能、重量で優れた製品になるんじゃね。
今はオンボですらi3/5/7に追いつかれてるし、
ローエンドGPU以下の性能だから、アピール
ポイントとして微妙過ぎるし。
668:Socket774
10/05/02 09:59:17 ZGu3Amhw
それと、今までは
「最新SOIプロセスをCPUのために取得→古くなった世代のSOIプロセスをチップセット用に」
って出来なくてお下がりは即廃棄or塩漬けだったけど
「最新バルクプロセスをネットブックCPUのために取得→古くなった世代のバルクプロセスをチップセット用に」
とやればIntelのように工場の価値を充分に活用出来る
669:Socket774
10/05/02 10:02:25 rzeTdISU
チップセットも最新でつくって、古いプロセスは他の会社の製品を受注して、
有効活用がGFの皮算用じゃないの?
チップセットが古いプロセスでIntelと同世代だと、製品で差をつけられなくなるし。
670:Socket774
10/05/02 10:13:38 ZGu3Amhw
「チップセットごとき」の価値
・SOIで作るのは勿体無さ過ぎて有り得ない
・オンボGPU込みでならディスクリートと同プロセスで設計すると効率良い
・しかしGPUがCPUに移ってしまえば自分とこの最新ライン使うほどの価値は無い
こんなとこじゃないの
671:Socket774
10/05/02 10:20:00 +A7UjnOk
モバイル版のLlanoに付いてるGPUってどれくらいの性能ですか?
まだ不明?
672:Socket774
10/05/02 10:23:32 ppVd2kx7
55nm(780G)=45nm(Clarkdale)
40nm=?nm
インテル換算な
673:Socket774
10/05/02 11:30:01 LoHO42IL
>>671
不明
一応、480SPじゃないかとかは言われてる
メモリバンド幅の縮小やCPU向けプロセスの採用による高クロック化が見込めるところとかで
性能が全然読めない
674:Socket774
10/05/02 11:38:42 h8lBlfih
GW中の私設インテル防衛軍は全力だなテヘ君。おっと別人設定だっけすまんすまん。
675:Socket774
10/05/02 11:41:05 YLwXJLzA
メモリチャンネル数が増えたり
LFB次第かな
676:Socket774
10/05/02 11:52:17 uye4NORV
団子ID変えて書き込み中~WぶざまW
677:Socket774
10/05/02 16:02:19 Z6PiV4to
団子はララビースレに行けばいいのに。
678:Socket774
10/05/02 16:17:09 1N9knCD8
(´・ω・)ららびスレはだいぶ前に落ちたがな
679:Socket774
10/05/02 16:47:32 vCavskga
>>655
その路線で行くならLlanoが一番やれば出来る子
680:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 17:12:46 rgIg+qs9
>>665
K8の頃の一番調子良い時に合わせて製造ライン投資してるから
x86市場のパイが減った分そのまんま稼働率下がって帳簿真っ赤っかwwwww
ぶざまwwww
それでなくとも組み込みプロセッサ撤退しまくって今更他社の生産受け付けますってのが
考えが甘いよ。
まともな大口顧客見つかってねーじゃん。SOIはコストかかりすぎるし。
681:Socket774
10/05/02 17:22:08 uye4NORV
>>5
CPUなんて目じゃないだろ?
682:Socket774
10/05/02 17:25:32 wipCGsru
GFはファウンドリとしては世界第二位
主な取引先はAMD、IBM、クアルコム、STマイクロエレクトロニクス、東芝、マイクロソフト、アジレント・テクノロジー、ルネサス テクノロジ、リコー、エリクソン、コネクサント、ブロードコム、Marvellなど150社
これ大口顧客じゃないのか
ところでNVIDIAはどうするんだろう
683:Socket774
10/05/02 17:29:09 X+s0qoHm
SOIは32nmまででやめるんじゃないかな?って気はする。
バルクでも十分な性能が出せるなら、単純にコスト低下、プロセス開発の一元化によるコスト減と開発スピードアップ
ハーフノードでのCPU投入というメリットがあるし。
逆にSOIを続けるのならIBMのPowerの生産とかSOIでもファンドリービジネスを進める必要があるね。
684:Socket774
10/05/02 17:30:24 psrxvN1i
>>682
相手にするだけ無駄だ
685:Socket774
10/05/02 17:33:18 uye4NORV
TSMCの40nmのデキをみてなにも思わないのならIONやOptimusだとかでIntelに寄生して生きていくしかない
686:Socket774
10/05/02 17:35:55 wipCGsru
あと今のGFはSOI以外にバルクもやってるよ
687:Socket774
10/05/02 17:41:29 AVALANjS
第2位?
URLリンク(www.icinsights.com)
688:Socket774
10/05/02 17:47:14 psrxvN1i
>>687
Chartered買収したりしてるから
URLリンク(ja.wikipedia.org)
689:Socket774
10/05/02 17:50:10 AVALANjS
Charteredの売り上げ足してもUMCに届かないし
規模だけでかくて売り上げが乏しいなら
それは、企業的にとても厳しいのでは?
690:Socket774
10/05/02 17:54:48 uye4NORV
テメーが心配することかWW
691:Socket774
10/05/02 18:02:21 wipCGsru
クアルコムやSTマイクロエレクトロニクスと新たに結んだ契約だけでもかなりの規模になるよ
もし両社の製品を全て受注できればNVIDIAのGPU全量受注した場合の数倍の規模
もちろん両社の全量を受注した訳では無いだろうけどね
692:Socket774
10/05/02 18:02:54 psrxvN1i
>>689
第二位に疑問符を付けてたから答えただけ
それにUMCもATICに買収されるかもしれない状況
693:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 18:04:45 rgIg+qs9
>>679
夢を見るより現実見ようよ。
たとえばNECや富士通の個人向けPCがAthlon, SempronのみでPhenomを全く採用してないの何故?
CPU単価がIntelの低価格帯なみでも消費電力設計はハイエンド並じゃ低コストにならんってことよ。
極端な話、安さを追求してメモリまでコスト落としたらLlanoのGPUに必要な帯域は確保できないだろ?
逆に、差額でディスクリートGPUが載ってしまうようだと世話ないし。
というか、現状でもメーカーのAMD搭載モデルはIntelのローエンドクラスより更に1~2万円程度安いが
それでもシェア降下中なんだぜ?
694:Socket774
10/05/02 18:09:03 uye4NORV
>>692
まじかよ
URLリンク(www.bi-me.com)
URLリンク(www.cens.com)
695:Socket774
10/05/02 18:13:41 /6Z+BGRe
一日中CPUのはなしなんて
キモ面以外の何物でもないな
696:Socket774
10/05/02 18:37:16 AVALANjS
LlanoとSandy Bridgeでは、GPUコアは同程度のサイズになると推定される。
メモリコントローラもほぼ同じ。CPUコアではSandy Bridgeの方が大きく、キャッシュはSandy Bridgeの方がずっと大きい。
そのため、Sandy Bridgeの方がダイが一回り大きいと推定される。
(後藤)
697:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 18:44:07 rgIg+qs9
ちなみに日本国内でもパソコン出荷台数に占める法人向けモデルの比率は大体6~7割程度ね。
個人のしかも「ディスクリートGPUの刺さってないパソコンでゲームがやりたい」(笑)
なんてきわめてニッチな需要にどんだけ可能性があるんだ、と。
まあCPUコア部がCore 2 Quadよりも遅い時点で買い換え需要は無いな
698:Socket774
10/05/02 18:44:26 /vHEAisW
>>102だな
699:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 18:57:45 rgIg+qs9
基本無料+アイテム課金のブラウザゲーが勢いづいてる昨今
GPUにはさぞ明るい未来が待ってるなwww
700:Socket774
10/05/02 19:03:37 uye4NORV
ライトなMMOならLlanoですべてカバーWW
ブラウザゲーでも余裕余裕WW
701:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 19:10:33 rgIg+qs9
まあFlashはCPUのシングルスレッド性能必要だから「2世代落ち」のコアなんて他人に薦める気にはならんがね。
法人向けに使い回せないAMDプロセッサモデル作ること自体が高コストになるという説
(実際、東芝・ソニー・パナがIntelモデルのみなのはその理由)
このまま需要低下を続けるならNECすら見限るだろうね
702:Socket774
10/05/02 19:12:45 sqVYWwZk
>>693
> 極端な話、安さを追求してメモリまでコスト落としたらLlanoのGPUに必要な帯域は確保できないだろ?
全く同じ事がSandy Bridgeにも言えるんじゃないのかな。
703:Socket774
10/05/02 19:13:33 uye4NORV
じゃなんでAtomなんかがバカ売れしてんだよWW
704:Socket774
10/05/02 19:14:33 sc0gKsQG
SNB相手にGPUの性能自慢するのがオカシイって話だろ低脳
705:Socket774
10/05/02 19:18:02 uye4NORV
Llano相手にCPUの性能自慢するのがオカシイって話だろ低脳WW
706:Socket774
10/05/02 19:23:25 T+ghXhY+
団子は根っからのCPU命だから認めたくないのも分かるけど
正直なところ今のPC向けCPUは一部のスペックオタを除くと
勢いがなくて行き詰まってるのはもう否定しようがないよ
ただしその逃げ道としてGPUは現時点では代替足り得ないけどさ
707:Socket774
10/05/02 19:23:30 LtrHXyik
などと意味不明な供述をしており
708:Socket774
10/05/02 19:28:08 AVALANjS
>全く同じ事がSandy Bridgeにも言えるんじゃないのかな。
Llanoと同規模で12EUなんで
1GHz動作と仮定しても高々48Gflopsなんですがね
709:Socket774
10/05/02 19:29:32 T+ghXhY+
あと団子個人について言わせてもらうと
ここでAMDとその製品に感情的な八つ当たりしても
何にもならないと思うし、そんな時間と労力は
建設的なことに費やした方がいいんじゃないでしょうか
このスレの趣旨としてはbulldozerやbobcatについて
語ってもらえる方がありがたいんじゃないかと思う
710:Socket774
10/05/02 19:34:23 yjfjoP3W
>>709
団子は荒らすのが目的。AMD系スレは反応もいいしな。
711:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 19:36:45 rgIg+qs9
>>702
素朴な疑問だが、SBでも40GFLOPSあるかどうかのGMA改めHDGで、どうやったらRadeonなみに帯域食えるんだ?
まあメーカー的には前例的に見てDDR3 1066MHz 2GBの1枚刺しあたりで出荷するだろうね。
で、家電屋さんはバッファロやIODATAの1~2万円あたりの増設メモリを薦める、と。
違いを述べるなら、Sandy BridgeのGPUはL3にダイレクトにアクセス出来、その帯域は100GB/s程度はある。
まあCPUでソフト的にVertex Shaderやるには理想的な環境か。
いずれにしてもこのへんはIntelのドライバ次第だわな。
712:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 19:38:51 rgIg+qs9
>>706
だからなおのことIPCの向上すら全く見込めない旧世代CPUコアじゃ買い換えの訴求力がないと言ってるのだが
713:Socket774
10/05/02 19:41:25 AVALANjS
>まあCPUでソフト的にVertex Shaderやるには理想的な環境か。
>いずれにしてもこのへんはIntelのドライバ次第だわな。
これはclarkdaleでもドライバーの設定で選択できるんで
まぁ、sandyでも可能でしょう
714:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 19:53:14 rgIg+qs9
>>703
Atomの対抗で出したサラリーマンNEOみたいな名前のプロセッサあったよな?
あれ何で売れてないの?CPU, GPUともにAtomより性能いいんじゃないの?
営業力無いんじゃないの?
715:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 19:55:28 rgIg+qs9
そもそもネットブック・ネットトップが売れてた(過去形)のは買い増し需要であってリプレース需要じゃないからな。
716:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 19:59:05 rgIg+qs9
たぶんLlanoいま持ち上げてる奴って
去年は「YukonでAtomに勝つる!」って言ってた奴らだよな
成長しないって素晴らしいね
717:Socket774
10/05/02 19:59:13 wipCGsru
OntarioはATOMのようにカテゴリの縛りを設けるのかな
718:Socket774
10/05/02 20:01:14 xxqFs0Z/
Bulldozer will be Version 1 and other info
URLリンク(citavia.blog.de)
719:Socket774
10/05/02 20:05:37 uye4NORV
型落ちコアのAtomが売れてるのはなんでなんだよWW
720:Socket774
10/05/02 20:07:57 xxqFs0Z/
ごめん既出か
>>578
721:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 20:10:58 rgIg+qs9
> - Improve fetch bandwidth by reducing code size.
> This is accomplished by:
> Replacing "packed double (PD)" and "packed integer (DQ)" forms of some
> SSEx/AVX instructions with "packed single (PS)" forms, where the "PS" form
> of the instruction is 1 byte shorter than the "PD" or "DQ" form.
> This applies to
> - use movaps instead of movapd/movdqa.
> - use movups instead of movupd/movdqu.
> - use xorps/andps/orpd instead of xorpd/andpd/orpd.
未だにこんなチューン必要なのかよ
何のための32B/clkの命令フェッチだよwww
ちなみにこれIntelプロセッサでは性能低下するコードの組み方の典型。
ああ、競合が遅くなるからある意味「最適化」なのか。
722:Socket774
10/05/02 20:16:41 ZGu3Amhw
「知能ゴキブリ未満気持ち悪さゴキブリ以上」の相手をするのもほどほどにしとけ
723:Socket774
10/05/02 20:23:46 mOYew4zU
自分から率先して相手してる癖にw
724:Socket774
10/05/02 20:32:59 VUpFwgvF
>>716
手持ちの駒で消去法でいくと
それしか勝てそうなのがないだけ
725:Socket774
10/05/02 20:39:27 ZGu3Amhw
>>723
いやいやいや率先とかは流石に無い
流し読みして笑えるレスが見つかった時に
後で使い回せるように纏めたりするくらい
726:Socket774
10/05/02 20:41:06 /6Z+BGRe
一コア当たりでぼろ負けのAMDは信用がならない
727:Socket774
10/05/02 20:46:26 gdEcwvU/
熱くなった団子を生暖かく見守ろうぜw
728:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/05/02 20:52:18 rgIg+qs9
>>721補足
シミュによるとNehalem/Westmere/Sandy Bridgeではいずれもレジスタ間の
movaps/andps/andps/orps/xorpsはPort 5でしか発行出来ないのでスループットは1inst./clk程度。
movdqa/pand/pandn/por/pxorだと全部のSIMD ALUで発行出来るから3inst./clk
つまり置き換えない方が速い。
いっぺん手持ちのコードでこの置換試したことあるけど、唯一効果があったのはAtomで数%程度だな
あれは命令フェッチ帯域が8B/clkしかないからよく効くんだと思う。
Bulldozerで本当にこんな「最適化」が必要なのかと。
たとえば・・・フェッチャが2スレッドで32B/clkじゃなくて、1スレッドごとに16B/clkかそれ以下に低下したとか
そういえばAMDはBulldozerは命令フェッチ帯域に言及したっけ?