10/03/27 07:58:53 Q42Txp74
"The 480, top of the line, hands down the fastest GPU we've ever built.
The fastest GPU on the planet."
GTX 480: 1.5 GB frame buffer, 480 cores. GTX 470: 1.2 GB frame buffer, 448 cores
GTX 480 is up to 2x faster than the GTX 285, sometimes MORE "pretty good
from one generation to the next"
GTX 480/470 Reviews will be posting in about 10 minutes or so and they'll be
in stores in about 14 days.
377:Socket774
10/03/27 08:00:43 vPJ4DFOU
矢口真里、PCショップにて
「私が去年の夏から好きだったGeForceが、今ゲーマーの間で流行ってるらしくて嬉しいです。
有名ライターさんもオススメしてるらしくて、有り難いですね。」
378:Socket774
10/03/27 08:02:33 9dmvsLZO
しょぼwwwwwwww
379:Socket774
10/03/27 08:02:56 E2fAvytE
> GTX 480/470 Reviews will be posting in about 10 minutes or so and they'll be
> in stores in about 14 days.
,,, ,,,
┃ ┃
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
380:Socket774
10/03/27 08:03:52 T1rfTHSK
ズコー
寝ていいかなもう・・・
381:Socket774
10/03/27 08:03:57 vGmO2xp0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
382:Socket774
10/03/27 08:04:12 Qk9BvMmm
TWDキター
383:Socket774
10/03/27 08:04:15 9dmvsLZO
URLリンク(www.4gamer.net)
384:Socket774
10/03/27 08:04:24 Q42Txp74
結局、スペックと「285より最大2倍速い」というだけで、具体的なデモや数値の発表はないまま
"We're done!"か?画像がないので断言はできんが
385:Socket774
10/03/27 08:06:50 T1rfTHSK
>>383
idle温度パネエ…
386:Socket774
10/03/27 08:08:22 HZC2clhI
やっぱ64dbなのか
,,,
( ゚д゚)つ┃
387:Socket774
10/03/27 08:09:04 avKxDy9F
. |
. |
. |
. |
〃´⌒ヽ |
, -― メ/_´⌒ヽ (( i┷i
/ / ̄ ´ヽ ヽ r" ̄ヽ
. / , /// ト. ! . 、 丶ヽ |= 多 |
l / /(((リ从 リノ)) ' |= 和 |
| i l 。 ヽノ 。V l |= 田 |
l ,=! l U l l ? `、_ノ ))
l ヾ! ', l < l l .  ̄
| ヽヽヽ //
l / ヾ≧ , __ , イ〃
li /´`) ∩ノ ⊃ ヽ
li( \ ,/ _ノ | |
li \ “ /____| |
リヽ/\_/_____ ノ
388:Socket774
10/03/27 08:09:51 hlv8JedN
「大体」14日後には店頭にある「だろう」
ここにきて、まだはっきりと明言できないのかよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
389:Socket774
10/03/27 08:10:29 3X8wg5n+
>今週CATALYST 10.3がリリースされが、
おちけつ
390:Socket774
10/03/27 08:10:52 uXQMV1s4
TWDはやっぱ10.2使用、Heaven Benchmark Extreme DiRT2使用か。予想通りとはいえ普通だな。
391:Socket774
10/03/27 08:12:31 nluehWuO
TWDは細かい気配りしてるなあ
いつもは3DMarkを一番初めにするのに
392:Socket774
10/03/27 08:12:42 ht4YQ1TK
●タイトルよってバラツキある結果、消費電力はネック byMr.TDW
あれ?
TWD先生の提灯があまり光ってない・・・
この発表で最も期待されていたことなのに・・・
で、具体的な内容は・・・見るべきものも無い。
,,,
( ゚д゚)つ┃
393:Socket774
10/03/27 08:13:40 HZC2clhI
なんかこう盛りあがりに欠けるんですけど
394:Socket774
10/03/27 08:13:45 Xq5DFF3Z
地雷ではなくもう核レベルだな
395:Socket774
10/03/27 08:15:03 bIA6ChJt
オフィシャルベンチマークも発表になりほぼ性能が判明しましたね。
正直強烈な期待はずれ。消費電力はバカ食い、音はうるさい、性能はいまいち(HD5970に完敗)
4Gamerのレビューアーもかばいきれないみたいですね。
しばらくAMDの天下が続くでしょう。
396:Socket774
10/03/27 08:16:09 xCNqhewQ
結局のところ一番大勝利だったのは、Semiだった。
397:Socket774
10/03/27 08:16:23 PXk5fxHi
もっと持ち上げるかと思ったんだが肩透かしだな
398:Socket774
10/03/27 08:17:19 bRruxjqo
>こうした結果から、GeForce GTX 480とRadeon HD 5870は、同じハイエンド向け製品ではあるものの、異なるニーズを埋める製品という印象を受けている。
ないわー
399:Socket774
10/03/27 08:17:25 v7Cubz1S
4gamerのザッとみたけどもう庇いようがないんだな
正気でいられなくなる音とかどんなだよ・・・
熱いしHD5890にスコア負けるくせに電気それ以上に食うし。
Hd5870が4万の今これで6万とかで売れると思ってるんですか?誰が買うよww
生まれてすぐ散ったGTX480、生みの親Nvidiaに
,,,
( ゚д゚)つ┃
400:Socket774
10/03/27 08:17:28 2fzhxH1r
何というか、
だったら早く出せよって感じのベンチ結果が多い気がしなくもない
401:Socket774
10/03/27 08:17:56 vPJ4DFOU
480 SLIを目くらましに使うとは、
さすがだなー
こうすれば消費電力の目はそっちにいくし、
5970との直接対決も目をそらせる
5870対決では明らかに負けてるからね
402:Socket774
10/03/27 08:18:00 PKLxfuuN
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これは酷い
403:Socket774
10/03/27 08:18:53 v7Cubz1S
HD5890て・・・HD5970だった。すまぬ
,,,
┃
( ゚д゚)
404:Socket774
10/03/27 08:18:57 2fzhxH1r
いかんいかんここは葬儀場だった
,,,
┃
( ゚д゚)
405:Socket774
10/03/27 08:19:15 cn1es7Wt
>>383
>GPUクーラーが「本気」を出すと,こちらが「正気」でいられないほどの音量になってしまう。
くそふいた
406:Socket774
10/03/27 08:19:43 H/Y9vIF4
やっぱり爆音爆熱ですか
,,,
( ゚д゚)つ┃
407:Socket774
10/03/27 08:20:12 3X8wg5n+
あの4亀が赤文字で「かなりうるさい」ってどんだけもんなんだろうか…
,,,
( ゚д゚)つ┃
408:Socket774
10/03/27 08:20:30 PKLxfuuN
さて、今回はマルチGPU環境の比較、Catalyst 10.3使用時の比較、Heaven Benchmark 2.0を使ったテッセレーションクオリティの違いによる性能への影響、
という3つの宿題を作った。近日中にも、これらの結果をお伝えしたい
やっぱりカタ10.3使わなかったみたいだな
409:Socket774
10/03/27 08:20:53 av3cDBxD
ワットパフォーマンス
URLリンク(tpucdn.com)
410:Socket774
10/03/27 08:20:54 E2fAvytE
まあ信者にとっては、こんなGPUでもご飯3杯はいけるんだろうな
,,,
( ゚д゚)つ┃
411:Socket774
10/03/27 08:21:22 uXQMV1s4
4gamerは480 SLIでごまかしてるのはうまいね。
TWDみたいに10.2使ってないのはなかなかのもの。
ベンチがわかりにくくはなってるけどそれが目的なんだろうな。
412:Socket774
10/03/27 08:21:57 X2qMrOKB
ピーク400W ワロタ
413:Socket774
10/03/27 08:22:03 Xhkk3W8O
室温20度でフルロード93度とか使い物になるのか?>4gamer
夏場どうすんのよ
414:Socket774
10/03/27 08:23:06 HYoZLVYp
今回のTWD先生は一見地味に見えるがDiRT2とか凄まじい提灯っぷりなんだぜw
5870持ってる奴なら分かる。
415:Socket774
10/03/27 08:23:44 ht4YQ1TK
4Gamer
その動作音だが,筆者の主観になることをお断りしつつ端的に述べると,かなりうるさい。
GPU負荷が低い状態では気にならない程度の音量で,十分に静かと言えるレベルなのだが,ひとたびGPUに負荷がかかって,GPUクーラーが「本気」を出すと,こちらが「正気」でいられないほどの音量になってしまう。
ベンチマークテストを行うまでもなく,「GTX 480を購入するなら,各グラフィックスカードベンダーのオリジナルクーラー搭載モデルを待ったり,速攻で液冷化したりするべきではないか」と断じてしまいたくなるほど,と述べたら,その壮絶さが伝わるだろうか。
Inpress
高回転になると少々耳障りな音になる。
3Dゲームを長時間やるような利用シーンが珍しくない性格の製品だけに、購入検討のポイントとして気に留めておくべきだろう。
・・・表現に30dBぐらいの差があるぞ。
ああ、TWD先生はきっと耳が悪いんだね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
416:Socket774
10/03/27 08:23:51 9dmvsLZO
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
417:Socket774
10/03/27 08:25:02 fLJX48D5
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | シングルGPU仕様のグラフィックスカードとして
\ `ー'´ / 世界最速の座を奪還した!
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | ファンがうるさい>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<何言ってるか聞こえない / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
418:Socket774
10/03/27 08:25:17 qaMTigUS
とりあえず
,,,
( ゚д゚)つ┃
419:Socket774
10/03/27 08:25:28 m5beay4d
TWD先生、持っている提灯暗すぎですよ
これじゃ線香の灯火だ
,,,
( ゚д゚)つ┃
420:Socket774
10/03/27 08:26:00 HZC2clhI
爆音爆熱電力馬鹿食い
おまけに6万かよ
これで性能が飛び抜けてるならまだしも・・
421:Socket774
10/03/27 08:26:26 PKLxfuuN
>>413
夏場3桁行きそうだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
422:Socket774
10/03/27 08:27:13 Zcd0GDXF
4gameの記事を見るとHD5970が欲しくなるな。
423:Socket774
10/03/27 08:28:06 PKLxfuuN
5970前よりも効率よくなってるね
424:Socket774
10/03/27 08:28:42 tN2ryZw6
>>383
GTX285のSLIや295の人は無理して買わなくてよくね?って感じのスコアだな。
半年以上遅れてこれじゃ・・・
425:Socket774
10/03/27 08:28:53 av3cDBxD
A3のようだ
マッチ棒が違和感ない
URLリンク(www.techpowerup.com)
426:Socket774
10/03/27 08:29:38 Iavo4lSS
>とくにハイエンドGPUにおける今回のようなケースでは、後発製品の性能が先発製品を安定して上回ることが少なくないが、GeForce GTX 480は何ともスッキリしない結果となった。
うーん。天下のTWDをしてこの濁しようは・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
427:Socket774
10/03/27 08:29:40 +R1eoOxl
4gamerが擁護しきれてないのがすごいw
428:Socket774
10/03/27 08:30:00 E2fAvytE
まさに誰得
,,,
( ゚д゚)つ┃
429:Socket774
10/03/27 08:30:01 bfprjy0F
意外なくらい4亀のレビューが辛いな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
430:Socket774
10/03/27 08:30:32 cRKfWOf8
DirectX11だと鬼速いけど、
DirectX10だとHD5870に負けてることすらあるって・・・。
それでこの消費電力はなぁ・・・。
431:Socket774
10/03/27 08:30:53 xQuAp69n
これ買うなら5970か295買うだろw
,,,
( ゚д゚)つ┃
432:Socket774
10/03/27 08:31:17 5gqQYutl
TWD先生は使ったカタのverぐらいは明記すべきだと思う
,,,
( ゚д゚)つ┃
433:Socket774
10/03/27 08:31:31 kqz2a+r/
せめて消費電力でHD5970を下回って欲しかった・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
434:Socket774
10/03/27 08:31:42 HCYdYN74
大方の予想通りか
せめて温度が10度と言わないけど5度下がっていればまだ選択肢に入る人もいるけどこれじゃなぁ
ケースのエアフローを徹底的に見直すかいきなり水冷にしてクーラー効いた部屋じゃないときつい
( ゚д゚)つ┃
あっ、お線香の火は480に火を付けてもらうので不要ですw
435:Socket774
10/03/27 08:31:50 lIbcxICf
>>409
5850の2倍近いワットパフォーマンスわろすwwwwwwwwwww
5870持ちだけど別にこんなもんでもいいんじゃね?・・・とか思い始めた
そろそろ寝るか
436:432
10/03/27 08:32:36 5gqQYutl
リロードしたら表が増えてたゴメンナサイ
,,,
┃
( ゚д゚)
437:Socket774
10/03/27 08:33:01 avKxDy9F
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ. i┷i プラプラ
/ ● ● | (( r" ̄ヽ
| ( _●_) ミ _(⌒) |= 多 |
彡、 |∪| ノ . |= 和 |
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ |= 田 |
\ ヽ / ヽ / `、_ノ ))
\_,,ノ |、_ノ  ̄
438:Socket774
10/03/27 08:33:27 0OoPdop/
TWD先生
そのほかはテスト時点で最新の正式ドライバを用いている。Radeon HD 5870については、今週CATALYST 10.3がリリースされが、
すでにテストを終えていたため、時間の都合もあって再テストは行なえていない。
このスレの住人の言ってたとおりの展開だな
,,,
( ゚д゚)つ┃
439:Socket774
10/03/27 08:33:41 9dmvsLZO
しかしシングルGPUでシステム電力400Wを見る日が来るとはな・・・
440:Socket774
10/03/27 08:33:56 T1rfTHSK
5750のGoとか持ってくるとワットパフォダブルスコアなのかもしかして・・・
いかん眠すぎて忘れてた
,,,
( ゚д゚)つ┃
441:Socket774
10/03/27 08:34:38 1xLZ5R2K
>>409
4870よりは、4870よりは・・・!
442:Socket774
10/03/27 08:35:07 g7/Jr792
やはり喪主不在は変わらず・・・か
エアTWDを超えられないTWD先生に
,,,
( ゚д゚)つ┃
443:Socket774
10/03/27 08:35:24 H1++pZtJ
『~安定したマルチGPU性能を欲している人のうち,
温度や騒音が気にならない場合」にオススメできる』
,,,
( ゚д゚)つ┃ 【FX5800】
444:Socket774
10/03/27 08:36:33 J8X8HQkP
| ,,,
|゚д゚)つ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄
| サッ ,,,
|ミ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄
445:Socket774
10/03/27 08:36:45 6XRnRTWX
fermiは死産なのか?
446:Socket774
10/03/27 08:37:31 ZefJE7Am
生まれてきてすいません
447:Socket774
10/03/27 08:39:24 cRKfWOf8
URLリンク(www.fudzilla.com)
GF104の情報。256SP,256bitバス。
GTS450: HD5830よりちょっと速い
GTS440: HD5770より速い(GTS450比20%減)
GTS430: HD5750と同レベル
多分300~250mm^2くらい?
発熱が心配だけど、ちょうどいいポジションにつけそうな気が
448:Socket774
10/03/27 08:39:28 ht4YQ1TK
DualFermiとか100%デマだと確信しました。
これDualとか28nmまで絶対無理。
喪主不在困った・・・orz
,,,
( ゚д゚)つ┃
449:Socket774
10/03/27 08:40:07 J8X8HQkP
くだん じゃぁ
天狗様のたたりじゃぁ
,,,
( ゚д゚)つ┃
450:Socket774
10/03/27 08:40:46 hlv8JedN
TDP詐欺にも程があるだろ
どうみても最初のスペック通りTDP295Wです
,,,
( ゚д゚)つ┃
451:Socket774
10/03/27 08:41:00 2EcUgC1x
なぜだか分からないけど涙が止まらないぜ
,,,
( ゚д゚)つ┃
452:Socket774
10/03/27 08:41:28 yE7/z4Xb
これで初期不良品なんて掴まされたらどうなるんだろうな・・・
この品薄じゃ交換品すら簡単には入手できんのじゃないか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
453:Socket774
10/03/27 08:41:44 KFuw3SQP
> そのためGTX 480は,「DirectX 11世代の新しいゲームタイトルにおける性能のみにフォーカスしつつ,シングルGPU仕様にこだわる人や,
>安定したマルチGPU性能を欲している人のうち,温度や騒音が気にならない場合」にオススメできるGPUということになる。
なんかもう記者も大変なんだな…
454:Socket774
10/03/27 08:41:45 +R1eoOxl
>>450
どうみてもTDPウソだよなこれ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
455:Socket774
10/03/27 08:42:03 9dmvsLZO
総消費電力は5870比で2倍近いな
URLリンク(tpucdn.com)
456:Socket774
10/03/27 08:42:21 pHEFMyfO
>>417
ワロタw
散々待たせたXデーがこれとは…
457:Socket774
10/03/27 08:42:44 avKxDy9F
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
\ /-‐´ | /-‐´ | /-‐´ |
ヽ 丿___/ 丿___/ 丿___/
┼─┼
三|三 | / __ | __|_ _|_ \ .|三|三|三i | /
|_ | | | | _|_ | ├─ /~| ̄/ヽ
└─| /\ | | __| / | ヽ | └─┐ | ∨ |
/ | \ / \ レ \_ レ \ノ\ \ノ ノ / / | | ヽ 」 \ノ ノ
| _|_ _/_
|__|__| \|/ / \ | \
|  ̄ ̄| ̄ ̄ / ___| | |
|__|__| / | \ \ノ\ レ ○
458:Socket774
10/03/27 08:42:49 3MOHhywN
つまり512SPだと300W余裕で超えちゃったってことかww
459:Socket774
10/03/27 08:43:46 HYoZLVYp
誰もペーパーローンチに突っ込まないの?
460:Socket774
10/03/27 08:44:19 PXk5fxHi
もう6XXX発表までなにもないんかいな
さびしいな
461:Socket774
10/03/27 08:44:28 3MOHhywN
おっと線香わすれてた
,,,
( ゚д゚)つ┃
462:Socket774
10/03/27 08:44:28 HcSSPXJr
>>447
コア半分でこの性能出せるんだとしたら480/470は効率悪すぎじゃないか…
,,,
( ゚д゚)つ┃
463:Socket774
10/03/27 08:45:30 +SdVKDfL
消費電力 価格 発熱 音 サイズ に目を瞑れば・・・・
駄目だ俺には出来ない
464:Socket774
10/03/27 08:47:00 WSSz0SyS
5870と然程変わらない
そして2チップ搭載モデルはまず出せない
そして消費電力も熱も煩さもクソ
誰得
465:Socket774
10/03/27 08:47:48 nCKUMrqC
相当に人を選ぶってw
,,,
∧┃∧
(・´ω`・)
466:Socket774
10/03/27 08:48:05 av3cDBxD
250WはTypicalで正解だったな
Maxは320W
,,,
( ゚д゚)つ┃
467:Socket774
10/03/27 08:48:31 IRea2I9h
提灯が暗いから線香とハイブリッドSLIすると明るくなると思う
,,,
( ゚д゚)つ┃
468:Socket774
10/03/27 08:49:08 WSSz0SyS
忘れてた
奴らは何がしたいんだ?誰と戦ってるの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
469:Socket774
10/03/27 08:49:40 VQbKFCCJ
これはさすがに手が出せない
,,,
( ゚д゚)つ┃
470:Socket774
10/03/27 08:49:52 HYoZLVYp
君も本気のクーラーで正気を失ってみないかい?
,,,
( ゚д゚)つ┃
471:Socket774
10/03/27 08:50:34 MGlzdnc0
>>462
ATiと違ってアンコアがでかいから精々6割にしかならん
定格ワットパフォーマンスで5830に分がある事態は十分ありえる
472:Socket774
10/03/27 08:51:18 Bz1isOQL
4亀はレビュアが西川じゃないな
あれだけ提灯してたのになんではずされたんだ?
473:Socket774
10/03/27 08:52:14 cn1es7Wt
グラボのレビューはずっと宮崎だが
474:Socket774
10/03/27 08:52:23 v7Cubz1S
もうなりふり構わずシングルGPU最速を取りに行ったやっつけ感が臭うわw
リファで夏を越せないようなもんを出すなよ
室温がX℃を越えるような環境では使用しないでください、とシールしといてください
,,,
( ゚д゚)つ┃
475:Socket774
10/03/27 08:52:40 LKeBTwoI
>>462
GTX280の時言われてなかったっけ?CPUが5GHzくらいあれば本気出せるって
今回もそんなオチなんじゃね?
476:Socket774
10/03/27 08:53:22 T/L43NSZ
どうやらNVIDIAの広告塔である4亀を怒らせてしまったようだなw
477:Socket774
10/03/27 08:54:45 tQLduBWm
システム全体の消費電力がアイドルで165W、ピークで418Wって・・・
この差だけでTDP250Wより大きいんですが?
,,,
( ゚д゚)つ┃
478:Socket774
10/03/27 08:54:47 Xek6fhGL
GTS450X2出した方がきっとマシなレベル…
とおもったけどHD5830レベル2個積んでもHD5970に勝てんがな
479:Socket774
10/03/27 08:55:38 WSSz0SyS
4gamer△
,,,
( ゚д゚)つ┃
480:Socket774
10/03/27 08:55:41 ht4YQ1TK
>>475
5970は性能出せてるのに、GTX 480は出せないって
どれだけCPU負荷高い製品なんだよ・・・
481:Socket774
10/03/27 08:56:03 Xek6fhGL
おっと呆然として忘れてたのぜ
,,,
( ゚д゚)つ┃
482:Socket774
10/03/27 08:56:06 1xLZ5R2K
勢い570越え
週末とはいえ朝っぱらから2chなんぞしてる住民たちにも
,,,
( ゚д゚)つ┃
483:Socket774
10/03/27 08:56:34 PKLxfuuN
しかしこれだとHD5800シリーズの値下げは絶望的だな
,,,
( ゚д゚)つ┃
484:Socket774
10/03/27 08:57:07 Bz1isOQL
>>473
そうなのか
GTX4xx発表やfermiアーキテクチャの記事を書いてるってことは
NVの広報みたいなもんかw
485:Socket774
10/03/27 08:57:09 T/L43NSZ
つか、宮崎はラデ厨だろw
486:Socket774
10/03/27 08:57:26 PL8vw5UK
4亀のシステム全体の消費電力からGTX480のアイドル電力考えてみたんだが
GTX480 230(SLI)-148(single)=82
アイドル82Wになったが高いような気がする考え方がおかしいんだろうか?
487:Socket774
10/03/27 08:58:29 cn1es7Wt
>>484
アーキテクチャの解説は西川が多い。
HD5800シリーズも西川がアーキテクチャの解説してる
488:Socket774
10/03/27 08:59:07 nyxr/T3V
ラデの値下げならこっち期待した方が良いんじゃない?
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
489:Socket774
10/03/27 08:59:26 2EcUgC1x
Nvidiaが厳選したレビュワーでもこんな言われようなのか
,,,
( ゚д゚)つ┃
490:Socket774
10/03/27 08:59:38 RStwsMDs
クーラーに50W使ってるんだよ
@三
( ゚д゚)つ┴
491:Socket774
10/03/27 09:00:04 assFs1lm
ぬ美ディあは台湾じゃなくてintelに製造してもらえばいいのに
492:Socket774
10/03/27 09:00:38 VQbKFCCJ
DualGPUより使い勝手が悪いSingleGPUというのも革新的ではある
DX11に特化ってDX11ゲームならマルチGPUも考えて作ってるだろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
493:Socket774
10/03/27 09:00:37 1xLZ5R2K
>>486
5870を27Wとすると57Wってことにはなるけどあれかな
494:Socket774
10/03/27 09:01:23 assFs1lm
だいぶ弱りきって後がなくなってきたからそろそろintelが食べちゃうでしょ
昨今のヌビディアいじめはそのためだよね
495:Socket774
10/03/27 09:02:05 QuT1dlhZ
10.3にイチャモンつけといて結局使用
中途半端な擁護射撃でかえって戦況悪化
4亀の中でもこの数日でいろいろあったのかのう
,,,
( ゚д゚)つ┃
496:Socket774
10/03/27 09:02:45 HYoZLVYp
URLリンク(www.abee.co.jp)
ケースこれでも排気が不安だな・・・阿部すぐ壊れそう出し・・・
水冷だとGPU以外の部分が死にそうだし
クラマスのHAFにサイドファン2個装備くらいのじゃないと㍉だろ常識的に考えなくても
497:Socket774
10/03/27 09:02:47 ht4YQ1TK
Intel>非x86アーキに存在価値など無いのだ。
498:Socket774
10/03/27 09:04:20 ht4YQ1TK
てかIntelだって買収してまでこんなの欲しくないだろう。
,,,
( ゚д゚)つ┃
499:Socket774
10/03/27 09:05:32 PKLxfuuN
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ITmediaも来たぞかなり苦しい
500:Socket774
10/03/27 09:05:49 Fee9MWU0
大方事前情報どうりだったが消費電力は酷くなってるな・・・
501:Socket774
10/03/27 09:06:18 r0Bv/sUy
TWDの記事を参考にすると
TDP188Wの5870でのシステム消費電力が296W
480でのシステム消費電力が418Wだから
418-296+188=310W
250Wを軽く越えてる気が・・・
502:Socket774
10/03/27 09:07:07 assFs1lm
>>497
蜂の巣は大失敗したようだな
GPUにおける単一コアの大きさと性能は比例していて
Intel >>>> Nvidia >>>>>>>>>>>>>>>Amd
になっている。だけど単一コアで買っていてもねえ。
503:Socket774
10/03/27 09:08:41 KFuw3SQP
>>499
>このような懸案もあるものの、GeForce GTX 480のパフォーマンスは、
>予算と大容量電源ユニットを準備し待ちかねていたユーザーにとって、
>至高のフレームレートが得られるGPUであることは、まず間違いないだろう。
苦しすぎる
,,,
( ゚д゚)つ┃
504:Socket774
10/03/27 09:09:12 PKLxfuuN
そういえばディスプレイポート付いてないんだなGTX480
こういうハイエンド商品って普通新しい規格盛り込むのが普通じゃないのか?
505:Socket774
10/03/27 09:09:17 assFs1lm
うちのエアコンは3400Wh。
どんなにPCが全力を出しても桁が違います。
506:Socket774
10/03/27 09:11:48 vi6OZ1RT
これは酷い…
,,,
( ゚д゚)つ┃
507:Socket774
10/03/27 09:12:06 XCM2p+jh
TWDはここ見て提灯を小さくしちゃったのではないかと予想してみる
508:Socket774
10/03/27 09:12:34 tkCYAyxC
実際の消費電力は最高350wくらい?
509:Socket774
10/03/27 09:12:41 Bz1isOQL
>>499
ドライバのバージョンが書いてないのが・・・
510:Socket774
10/03/27 09:13:28 2S05y7jB
ライバルに半年遅れて
得意なヤツで2~3割勝って
苦手なヤツで1~2割負けて
消費電力で4割増しか・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
511:Socket774
10/03/27 09:13:58 PKLxfuuN
あとはマイコミとアスキーか
512:Socket774
10/03/27 09:13:58 ulDFODci
サプライズなし。
目いっぱい「おめかし」してもらって、ごらんの有様。
残念だ。
蓋閉じてください。
,,,
( ゚д゚)つ┃
513:Socket774
10/03/27 09:14:12 W2fuF0om
日本勢はすべて提灯ライターだということが分かりました
514:Socket774
10/03/27 09:14:16 h1YrfVTJ
ログ読んだ
結局リークを一ミリも超える出来ではなかったということか…
,,,
( ゚д゚)つ┃
515:Socket774
10/03/27 09:14:52 6og3n4hV
【Fermi即納】【納棺的意味で】
まただよ(笑)ほんとに四月中に出るのかね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
516:Socket774
10/03/27 09:16:44 ht4YQ1TK
ブツ自体は全てSemiの前情報通りで、
注目はレビュアー(の)ベンチマークだったが、
こちらも大したベンチ結果が出なかったな。
いや、NVIDIAの神通力が著しく低下してることがレビュアーベンチで判明したか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
517:Socket774
10/03/27 09:17:18 JmLXkKO1
まだGF104が1チャンある…はず
,,,
( ゚д゚)つ┃
518:Socket774
10/03/27 09:17:34 WSSz0SyS
[石川ひさよし,ITmedia]
?
,,,
( ゚д゚)つ┃
519:Socket774
10/03/27 09:18:20 lIbcxICf
N.V.フェルミは爆熱なのか? 最終鬼畜GPU GTX480
北森ネタ。はあ眠くて頭がイカれそうだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
520:Socket774
10/03/27 09:18:55 WoB4a1E5
でも基盤のデザインをよく見たらこれVRAMがあっという間に壊れて画面にゴミが大量出現な予感がする
メモリはちゃんと冷えるのか?こんな熱源のそばでw
521:Socket774
10/03/27 09:19:13 bGM9PKjl
そろそろGTX480ちゃんが息してませんのAAキボンヌ
522:Socket774
10/03/27 09:19:24 WSSz0SyS
>>519
,,,
( ゚д゚)つ┃
( ゚д゚)
523:Socket774
10/03/27 09:20:19 oBbyyGww
ここ一連のリークではsemiの一人勝ちだったわけだな
TWD先生のレビューにキレが無いのもお察し下さいと言う訳だろうし。
DX10で充分な人は当分GTX295を売らなくて済むね
,,,
( ゚д゚)つ┃ すべて予想の範囲内なことに…
524:Socket774
10/03/27 09:20:39 2S05y7jB
火災とか起きなきゃいいけどな・・・・まじで。
525:Socket774
10/03/27 09:21:00 Bz1isOQL
それにしても、室温20度でバラック状態で「正気」を失うほどファンが高速回転しているのに
90度越えってことは普通にケース内に入れるだけで3桁確定なんじゃないだろうか
夏を迎えることなく逝ってしまいそうなFermiに
,,,
( ゚д゚)つ┃
526:Socket774
10/03/27 09:21:31 h1YrfVTJ
>>505
室外機とどっちがうるさいかな
,,,
( ゚д゚)つ┃
527:Socket774
10/03/27 09:22:47 axHuc8Ke
Fermiと火葬ドライバのコラボに期待
528:Socket774
10/03/27 09:28:18 8/ImzCSY
結局チャーリーの言ってた事が殆ど正しかったって訳か・・・
あまりにも残念すぎる結末だったな・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
529:Socket774
10/03/27 09:28:43 XCM2p+jh
PCの前から離れる時は電源をOFFにすることが絶対条件になりそうだなぁ
少なくとも自分はそんな勇気はない
530:Socket774
10/03/27 09:29:01 utD/c51l
テッセレーションが限定使用なのに差が大きい時点でやっぱ…と思ってしまう
URLリンク(www.4gamer.net)
,,,
( ゚д゚)つ┃
531:Socket774
10/03/27 09:29:28 HZC2clhI
ある意味期待を裏切らなかったですね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
532:Socket774
10/03/27 09:30:19 gjK4r7/E
マッチ棒w
燃えるって言いたいのかw
533:Socket774
10/03/27 09:31:41 sjwW7hU1
CO2 25%削減の影響で電気台がジリ上げしてくるから
「ハイエンドだから省電力なんて関係ない(キリッ」
とは行かなくなるしなぁ(まぁ、今までのツケという感じだけど)
,,,
( ゚д゚)つ┃
534:Socket774
10/03/27 09:31:57 9dmvsLZO
>>530
限定使用とはいえものすごい負荷だけどな
観客に近づいたらガタ落ちするよ5870だと
535:Socket774
10/03/27 09:33:40 oDfaqDBH
結果が出たな
シングルカードで最高性能を求めるひとはHD5970
消費電力と性能のバランスを考えるひとはHD5870/5850
ひたすらDX11性能を求めるひとはGTX480
GTX470は産廃
DX11性能でとりあえず面目を保った格好だが、タマが少ないうえに赤字
HD6xxxが出るまでのはかない命、と考えればやはり
,,,
( ゚д゚)つ┃
536:Socket774
10/03/27 09:34:21 phSaRqN8
これ水冷以外は夏に自身の熱で自壊しそうだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
537:Socket774
10/03/27 09:34:34 SBcPOWUg
ついにPC Watchはお金がなくてTWDジェネレータに記事を作らせ始めたか・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
538:Socket774
10/03/27 09:34:48 ufN+XHxI
>>453
ようするに
おすすめできない
ってことだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
539:Socket774
10/03/27 09:34:57 5gqQYutl
【轟音ファン】【いらっしゃい!】
アツアツで轟音な新作愛機を大募集!
,,,
( ゚д゚)つ┃
540:Socket774
10/03/27 09:36:09 QexQxFVG
ええい騒音比較動画はまだか
541:Socket774
10/03/27 09:36:19 H2DTuI7d
ちょっと前のスレでこれらレビュー記事に似た住人作の提灯を見た気がする
542:Socket774
10/03/27 09:39:12 VegAxfGF
公称は250wなのに、304wまで行くとかサバの読み具合が凄いw
,,,
( ゚д゚)つ┃
543:Socket774
10/03/27 09:39:15 dEaRoT4a
TWD先生マルチGPU比較の時には10.3使うって予告してるな
これに驚いたw
つ|~
544:Socket774
10/03/27 09:41:13 DRoPo8id
【焼肉】【始めました!】
545:Socket774
10/03/27 09:41:22 HZC2clhI
高電力、100度近く、ファンがうるさい
ご先祖様のGeForceFX5800に似た立派な子が産まれましたね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
546:Socket774
10/03/27 09:41:44 MSn2aPmO
今起きた。
TWD、TWD先生の提灯はどうなった?www
誰か3行で頼む。
,,,
( ゚д゚)つ┃
547:Socket774
10/03/27 09:41:49 grSy8k1h
>シングル構成時、Unigine Heven Benchmark実行直後の温度をGPU-Zで確認してみるとGPUが80度超、PCBが70度超という結果だった。
夏になったら本気で目玉焼き作れるな。つかリファで夏越せないだろこれw
548:Socket774
10/03/27 09:41:50 5//hckPX
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりFermiの勝利確定か。
,,,
( ゚д゚)つ┃
549:Socket774
10/03/27 09:41:53 6PQsGt7x
おはようじょ
リーク通りの糞仕様だったみたいね
合掌
,,,
( ゚д゚)つ┃
550:Socket774
10/03/27 09:42:47 SBcPOWUg
しかしこの後のNvidia先生がもっとやらかせば⑩◎スレまでいくんじゃないかねこれ。
NRTとかNNRTとか・・・おっと夏は焼けるね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
551:Socket774
10/03/27 09:43:25 X2qMrOKB
>>546
熱い!
うるさい!
高い!
,,,
( ゚д゚)つ┃
552:Socket774
10/03/27 09:45:46 5pc1CaUM
>>521
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ GTX480ちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
(
)
@
( ゚д゚)つ┴
553:Socket774
10/03/27 09:46:18 t+uVDWrs
ハイエンドから消費電力気にしないってのはわかるけど
いくら何でも限度って物があるだろ
いつからPCケースが溶鉱炉になったんだい?
,,,
( ゚д゚)つ┃
554:Socket774
10/03/27 09:47:20 R1oJnyZ9
Fermiは故人およびゾンビとなった者たちの成仏のために
その身を焼くことでもって供養を成したのだ。馬鹿にしてはいけない。
(ネタ元は法華経23番)
しかし登場した途端に故人扱いだと・・・なんだかなぁ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
555:Socket774
10/03/27 09:47:50 yNhrjpEU
うちのGT240はよくやってくれてるのに
556:Socket774
10/03/27 09:47:55 XCM2p+jh
わっしょいわっしょ、Fermiわっしょい!
557:Socket774
10/03/27 09:49:56 SBcPOWUg
>>357
>>553
鉛ビスマスもちょっと工夫すれば使えそう
P.S ヒートシンクのパイプに白金、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、タングステンのどれかを採用すれば・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
558:Socket774
10/03/27 09:50:40 5pc1CaUM
Fermiは何度でも生まれ変われる、NRTさえあれば
,,,
( ゚д゚)つ┃
559:Socket774
10/03/27 09:50:43 yNhrjpEU
radeonが一見どんなに良く見えようと立体表示に対応してない時点で次元が違う
金メダリストが俺早いだろーって全力疾走してる横を、GeForceは車で駆け抜けていく
560:Socket774
10/03/27 09:52:02 HZC2clhI
10年前にも同じ事やらかしてるし
10年に1度の逸品と呼んでもいいのかなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
561:Socket774
10/03/27 09:52:08 sG37rwfX
>>546
性能は5870と余裕の横綱相撲
でも詳しいアドバンテージの内容は次回
(騒音と消費電力はあまり話題にするな)
562:Socket774
10/03/27 09:52:12 KFuw3SQP
>>559
えっ…?
,,,
( ゚д゚)つ┃
563:Socket774
10/03/27 09:52:41 utD/c51l
3Dとか目が疲れるだけなんだが
,,,
( ゚д゚)つ┃
564:Socket774
10/03/27 09:53:09 SBcPOWUg
レビュアーたちの金の声 諸行無常の響きあり
ごまかしのグラフの色 盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
たけき者(Nv)もつひには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ
565:Socket774
10/03/27 09:53:14 ZaHa6Hmk
ざっ見たところ、一番株を上げたのはsemiか…
GTX480がシングル最速なのは規定路線だったし、
問題はどれくらい速いのかという点だったけど。
まあリーク通りだったな。新鮮味に欠けるわ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
566:Socket774
10/03/27 09:53:16 su5RxndV
まさかの逆転を期待してたのに予想通りの大爆死じゃねぇか
どうすんだよ
567:Socket774
10/03/27 09:53:22 vbkJfIYr
4gamerで正気がどうとまで書かれるその爆音を聞いてみたい
568:Socket774
10/03/27 09:53:24 Ygi6wfzM
かわいそうなFermi
,,,
( ゚д゚)つ┃
569:Socket774
10/03/27 09:53:31 1MbRwOvB
>GeForce GTX 480とRadeon HD 5870は、同じハイエンド向け製品ではあるものの、異なるニーズを埋める製品という印象を受けている。
twdさんから信者専用カードの烙印を押されちゃったか。
570:Socket774
10/03/27 09:54:29 SBcPOWUg
さて、轟音PCスレ住人がこぞって買いに来ますよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
571:Socket774
10/03/27 09:56:11 gEqpgs1o
>>505
定格冷暖房能力(Wh)と定格消費電力をごっちゃにしてないか?
572:Socket774
10/03/27 09:56:12 iyc+Kini
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
文章が直訳風味でアレなのはこの手の企業によくある話でNvに限らずだけど、
それにしても今回適当じゃあないか・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
573:Socket774
10/03/27 09:56:24 DA28Xioy
| .. .. ビィィイイイイーーーーン!!
| : (ノ'A`)>: ビィーーーーーン!
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ <やつが本気をだしてる正気じゃいられない!
,,,
( ゚д゚)つ┃
574:Socket774
10/03/27 09:57:18 yNhrjpEU
>>562
その線香は松明だろ
みんなでGeForceがりして何が楽しいのだが
>>563
そんなに長時間ゲームしたら駄目
うちも120hz液晶ないから赤青メガネレディだけど、SDとHDの差とかそういうレベルじゃない。
レンダリングが3Dなんだから表示も3Dじゃないと。遠近法とかにだまされている内は20世紀の人間だよね
575:Socket774
10/03/27 09:57:19 EJkyY3dq
2週間後、TWDや4亀はあれでも相当明るい提灯だったと判明することを
まだ世界中の誰も知らなかったのである
,,,
( ゚д゚)つ┃
576:Socket774
10/03/27 09:59:43 oqzfrERP
このビデオカードは、自動的に焼滅します。
,,,
( ゚д゚)つ┃
577:Socket774
10/03/27 09:59:44 yTnC1b6b
5870 4マン円
480 6万円
2万円はPhysx代か
,,,
( ゚д゚)つ┃
578:Socket774
10/03/27 10:00:08 sIs5wQzn
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ ラデ厨、まだ息してるぅ?逝った?
((⊂/( ヽ つ))
/⌒_)
{ /` /
し ヽ_l、 Ξ≡3
579:Socket774
10/03/27 10:00:15 uI/PcjYH
ワゴンで一万円台なら売れる!
,,,
┃
( ゚д゚)
580:Socket774
10/03/27 10:00:22 vjpkXTCW
【正気を失う】【準備はOK?】
,,,
( ゚д゚)つ┃
581:(・´ω`・) ◆TX.Dz2qTUo
10/03/27 10:01:12 utD/c51l
>>574
勘違いしてるね(・´ω`・)
みんなFermiを偲んでるだけなんだね(・´ω`・)
君も焼香くらいしていったらどうかね(・´ω`・)
あと、メガネ必要な時点で今の3Dソリューションはダメなんだね(・´ω`・)
,,,
(・´ω`・)つ┃
582:Socket774
10/03/27 10:02:16 aIXBEKM3
それにしても、今回は480でデモを実演とかはなさそう。
5870は、7の紹介も兼ねて、ヘブンベンチの実演をやっていた
ところあったけど。
583:Socket774
10/03/27 10:02:29 9OghXWCK
【発売間近】【発売マジか?】
……いや、マジで売らずにそのまま葬った方がマシじゃない?
,,,
( ゚д゚)つ┃
584:Socket774
10/03/27 10:02:38 yTnC1b6b
本当に発表だけだった
発売はまだ先
,,,
( ゚д゚)つ┃
585:Socket774
10/03/27 10:02:46 EJkyY3dq
現物の音を聞かない内から正気を失っちゃった人もちらほらと
,,,
( ゚д゚)つ┃
586:Socket774
10/03/27 10:03:04 AVrm3MsB
しかし、ファンレスなみの豪快なヒートシンクにファンつけて
それでも轟音ってのがすごいよな
冬場限定なら悪くないかもしれんが、夏は死ぬだろ……ボード無事でも人間が
587:Socket774
10/03/27 10:03:38 uX/t/L1N
あれ、Catalyst10.3でラデも3D対応してなかったっけ?
持ってないから知らないけど
いくらなんでも爆熱すぎ
かなりうるさいファンと冷却に相当配慮した設計で90度て
588:Socket774
10/03/27 10:03:56 yTnC1b6b
冬場限定グラボ
いい響きだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
589:Socket774
10/03/27 10:04:14 HYoZLVYp
人類は何十年も前にディズニーランド以外じゃ今の立体視なら別に見なくてもいいやって結論を出している。
590:Socket774
10/03/27 10:04:39 uI/PcjYH
いったいおれ どうなて
+ ____ +
+ // \\ +
ウボァ━━ //●\||/◎\\━━ッ!!!!
+ /::::;;⌒(__人__)⌒:;:;::\ ?
| ┬ |ロロロロ| ┬ |
? \│ ; ロロロロ :;│/ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/  ̄ ̄フ . /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
 ̄フ ̄/ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ / __∠_ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
591:Socket774
10/03/27 10:05:42 LzUOay9g
>>577
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
トランジスタ数は30億で、これはGeForce GTX 280と比べて2倍強、
Radeon HD 5800と比べても1.5倍に相当する。
トランジスタ1個当たりの値段は、同じ。
592:Socket774
10/03/27 10:07:26 gEqpgs1o
【本気を出せば】【正気を失う】
ちょっとその轟音を聞いてみたい気はする
,,,
( ゚д゚)つ┃
593:Socket774
10/03/27 10:07:40 av3cDBxD
NV信者はBBQパーティを開け
そして言うんだ
ゲームをしながら肉が焼ける、エコなカードだと
594:Socket774
10/03/27 10:07:41 WSSz0SyS
QuakeLiveで3Dとか誰が得するのっと
,,,
( ゚д゚)つ┃
595:Socket774
10/03/27 10:08:38 VQbKFCCJ
クーラーを18度設定にして熱が溜まらないように扇風機で攪拌してやれば夏も生き残れる
,,,
( ゚д゚)つ┃
596:Socket774
10/03/27 10:09:11 YGKz94WM
【そして】【伝説へ】
いい意味にも取れるようにしてみた
,,,
( ゚д゚)つ┃
597:Socket774
10/03/27 10:10:24 hlv8JedN
外排気やめた方がいいんじゃね?
Arctic Coolingの5970のクーラーみたいのなら大丈夫そうかも
URLリンク(www.arctic-cooling.com)
,,,
( ゚д゚)つ┃
598:Socket774
10/03/27 10:11:47 J42/PWvV
消費電力クソワロタ
599:Socket774
10/03/27 10:13:11 XCM2p+jh
このカード1年保証つけられるのだろうか
とものすごい疑問を感じるんです。
600:Socket774
10/03/27 10:13:19 1MbRwOvB
動作音を聞いてみたい。
601:Socket774
10/03/27 10:13:19 1Gs5gMsK
正気でいられないほどの音ってどんなだよ
80dbくらいか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
602:Socket774
10/03/27 10:13:20 gByJDsEE
書かないことが最大の提灯か…。多和田、温度出してないじゃねーか
それに他のグラフも正確とは思えん
,,,
( ゚д゚)つ┃
603:Socket774
10/03/27 10:14:00 6PQsGt7x
>>599
シネックスなら2年だから燃えても安心
604:Socket774
10/03/27 10:14:18 SBcPOWUg
これは水冷どころか水道管直結で冷やさなきゃならないレベル
,,,
( ゚д゚)つ┃
605:Socket774
10/03/27 10:14:29 EJkyY3dq
この際だから家電メーカーと提携して
冷蔵庫かエアコンと一体化した商品を開発すればいいんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
606:Socket774
10/03/27 10:15:44 sAhFYxdy
PCつけっぱなしで外出したら、家ごと燃えてましたとかありそうだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
607:Socket774
10/03/27 10:17:11 sIs5wQzn
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ ラデ
((⊂/( ヽ つ))
/⌒_)
{ /` /
し ヽ_l、 Ξ≡3
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ お前は用済みだ
((⊂/( ヽ つ))
/⌒_)
{ /` /
し ヽ_l、 Ξ≡3
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ もう休め、よくやったよ
((⊂/( ヽ つ))
/⌒_)
{ /` /
し ヽ_l、 Ξ≡3
608:Socket774
10/03/27 10:17:25 1Gs5gMsK
>>605
水冷+給湯器でどうだろうか
,,,
( ゚д゚)つ┃
609:Socket774
10/03/27 10:17:28 HCYdYN74
スレタイ案
【真夏に】【暖房機】
610:Socket774
10/03/27 10:17:46 8Dr4P98R
>>591
消費電力も1.5倍以上だね。
性能は…
しかしこれを買う人はファンの本気を聞くまでも無く正気じゃないよな。
アルミじゃ無くて銅シンク使うとか、1スロGTX260で使われたVaper Chamber technologyでも使った方が良いんじゃないか?
611:Socket774
10/03/27 10:17:51 SBcPOWUg
ν速でも葬儀してたわ
,,,
( ゚д゚)つ┃
612:Socket774
10/03/27 10:17:58 9Z3W8Coh
>>600
URLリンク(www.hardocp.com)
613:Socket774
10/03/27 10:18:12 N8INPn5b
難産の末に死産か
,,,
( ゚д゚)つ┃
614:Socket774
10/03/27 10:18:29 8O46ewD8
FANも高回転過ぎて発熱スゲーとかじゃないよね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
615:Socket774
10/03/27 10:18:34 KFuw3SQP
>>605
俺すんげーいいアイデア思いついた。
GTX480と水冷にコーヒーメーカーくっつけるん。
PC起動前に水と粉セットしてPC機動して、ちょいゲームして休憩しようかなってぐらいにちょうどコーヒーが出来ると思うんだ。
,,,
┃
( ゚д゚)
616:Socket774
10/03/27 10:18:50 iyc+Kini
>>612
・・・・・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
617:Socket774
10/03/27 10:20:00 3X8wg5n+
480を火葬ドライバで使ったらどうなるの?っと…
,,,
( ゚д゚)つ┃
618:Socket774
10/03/27 10:20:25 5//hckPX
>>615
コーヒーできあがった後にGTX480が焼けちゃうだろ
GTX480ってパンか何かじゃないんだぞ
,,,
( ゚д゚)つ┃
619:Socket774
10/03/27 10:21:09 tN2ryZw6
コンビニのレジについてるモニタの表示用にして(しかも3D)
排熱でおでん作ればエコなんじゃないかな?
3Dで会計表示も飛びでるし。
620:Socket774
10/03/27 10:21:19 5//hckPX
>>617
静音!すごい!
,,,
( ゚д゚)つ┃
621:Socket774
10/03/27 10:21:20 HZC2clhI
うるさいのはファンが回ってる証拠!
ドライバで止められてもすぐ分かる安心設計!
622:Socket774
10/03/27 10:21:26 4nj9HUKz
【NVの夏】【轟音の夏】
熱に耐えきれず打ち上がったコンデンサが祭りに華を添えます
(
)
@
( ゚д゚)つ┴
623:Socket774
10/03/27 10:22:05 5pc1CaUM
これからでもAMDがRadeon HD 5890を出す可能性はあるかな
もし出たらGTX480は完全脂肪だろうな
あ、nVIDIAが完全脂肪か
,,,
( ゚д゚)つ┃
624:Socket774
10/03/27 10:22:22 fAaHvI5H
ゲームを数時間やってる間に風呂が沸かせる
エコポイント奨励GPUじゃないか
625:Socket774
10/03/27 10:22:44 SBcPOWUg
【GeForce】Nvidia合同火葬場①【夏越せぬ】
,,,
( ゚д゚)つ┃
626:Socket774
10/03/27 10:22:57 gEqpgs1o
>>615
コーヒー飲むのを忘れると、熱湯が循環しちゃうのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
627:Socket774
10/03/27 10:24:19 fLJX48D5
>>612
うちの扇風機と同じ音がしてる
,,,
( ゚д゚)つ┃
628:Socket774
10/03/27 10:24:29 uI/PcjYH
掃除機うるさいよ!
と思ったらPCだったというオチ
629:Socket774
10/03/27 10:24:53 XCM2p+jh
Fermiの発熱を利用した温水プールを作って経営したら丸儲けじゃん
一石三鳥すぎる
630:Socket774
10/03/27 10:24:53 SBcPOWUg
【難聴必死】GeForce合同葬儀場⑥◎【壮絶爆熱】
631:Socket774
10/03/27 10:26:01 8/ImzCSY
>>612
うちの掃除機よりうるせーwww
632:Socket774
10/03/27 10:26:21 SBcPOWUg
さて、そろそろGTX480とGTX470の墓誌を書く時間ですね・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
633:Socket774
10/03/27 10:26:32 fAaHvI5H
>>629
プール完備のネットカフェで完璧だろ
634:Socket774
10/03/27 10:26:36 fZP5KEIi
>温度や騒音が気にならない場合にオススメできるGPU
消費電力も含めて気にならないほうがおかしいレベルなのに・・・どうすりゃ昇華できるのかと
スポーツカーやスーパーカーのようにエンジンサウンドを楽しむ感覚か?
フルスロットルでの排熱サウンドは最高、しびれるみたいなことか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
635:Socket774
10/03/27 10:27:29 oBbyyGww
GTX480、それは凄絶な発熱と騒音により
すべてのグラフィックカードを過去にする
,,,
( ゚д゚)つ┃
636:Socket774
10/03/27 10:27:59 KFuw3SQP
>>633
シャワーもFermiで出来ちゃうね!なんていうエコなんだ。
,,,
┃
( ゚д゚)
637:Socket774
10/03/27 10:28:02 vbkJfIYr
普通の掃除機までとは感じないな
ハンディタイプ並とみた
638:Socket774
10/03/27 10:28:33 SBcPOWUg
>>634
ほら轟音PC
轟音PC総合スレ +7dB
スレリンク(jisaku板)l50
,,,
( ゚д゚)つ┃
639:Socket774
10/03/27 10:29:01 uI/PcjYH
まあ分かってたことだが期待以上の結果を出してくれると何か嬉しいなw
640:Socket774
10/03/27 10:29:02 +Dnen8bA
オリジナルクーラーの製品が出るまで待とう。
夏場はマジで発火しそうだw
641:Socket774
10/03/27 10:29:06 gByJDsEE
そういえばグリルって箱表面についているんじゃなくて、むき出し其の侭
だったんだな。
外排気+内放熱とか意味が判らん、そんな事ならいっそのこと
Accelero XTREMEの様なクーラーつけて内排気にした方が
良かった気がするんだが…。
(
)
@ (蜜柑の香り)
( ゚д゚)つ┴
642:Socket774
10/03/27 10:29:07 T2zqo8zU
>>457
3高とか懐かしすぎるだろ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
643:Socket774
10/03/27 10:29:45 sIs5wQzn
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ ラデはハイブリットカー
((⊂/( ヽ つ)) GTX480は、スポーツカー
/⌒_)
{ /` / ハイブリットカー?軽自動車乗ってろ!
し ヽ_l、 Ξ≡3
ハ,,ハ
644:Socket774
10/03/27 10:30:00 6XRnRTWX
マジで今後はPCを水場につけて、発熱でお湯を沸かしてそれを風呂にためて置く、
とかの運用を真剣に検討すべきなのかもな。
645:Socket774
10/03/27 10:31:37 wCusK2MR
みんな大好き騎神館は今日も平常運転中です。
URLリンク(kishinkan.jugem.jp)
>画像比較:
>16x AF + 8x SGSSAA (ATI HD 5000)
>16x AF + 4x4 OGSSAA (Nvidia Geforce)
>ディティールはATIが完全に落ち、それは、色合いを落とし、また、JPEGファイル容量にすらあからさまに出ます。
>つまり、ディティールを落とすことは、或いは、高められないことは、フレームレートを加速させます。
>また、相変わらずATIは「赤味」を強調しているように見られます。
>その分、Nvidiaは輝度が高められています。
>勝敗は、この2枚の画像で決しています。
646:Socket774
10/03/27 10:31:59 +R1eoOxl
これ、512SP版がどんなにGPGPU用途で優秀な成績を残すとしても
この消費電力と発熱ではHPC方面で使ってくれるところ少ないんじゃ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
647:Socket774
10/03/27 10:32:09 6PQsGt7x
うちは火災保険入ってるから480買っても大丈夫だな
648:Socket774
10/03/27 10:32:53 XCM2p+jh
>>633
設置のPCすべてがFermi搭載
その冷却を利用した温水プールを設置
エコだし、健康も増進
ニュービジネスすぎるだろ
夢が広がるわ
,,,
( ゚д゚)つ┃
649:Socket774
10/03/27 10:33:07 f1FRymDX
>>612
久々に感じられる本気ってこれのことか
650:Socket774
10/03/27 10:33:17 E/+ztQv8
470、480ってフルパワーなFermiではないんだよね?
Nvが想定してたパワーだしたらどんだけ発熱するんだ???
651:Socket774
10/03/27 10:33:57 f1FRymDX
おっと忘れてた
,,,
( ゚д゚)つ┃
652:Socket774
10/03/27 10:34:54 yE7/z4Xb
>>640
リファレンス版ですらスペック落としてなんとか数を揃えてる状況なのに
そんなの出るのかね?
653:Socket774
10/03/27 10:35:27 wsAuqDtX
離陸できそうだなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
654:Socket774
10/03/27 10:35:29 uI/PcjYH
95度まで上がるなら水が沸かせるな
655:Socket774
10/03/27 10:36:50 SBcPOWUg
Fermiのクーラー取り外して5870に取り付けたら冷えひえだったりして・・・w
656:Socket774
10/03/27 10:37:24 EC+FrBup
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ 追加の線香持ってきたよ
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.. ∧__,∧ . ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
( ´・ω・) ..┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
. /ヽ○==○.┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
/ ||_ | ..┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
657:Socket774
10/03/27 10:37:29 NcC9hFZg
爆音ファンに換装したヒートガンをPCケースに内蔵するだと!?
これで半田も簡単に取り除ける…あれ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
658:Socket774
10/03/27 10:38:06 +Dnen8bA
だったりする、じゃなくて確実にそうなると思う
,,,
( ゚д゚)つ┃
659:Socket774
10/03/27 10:38:16 vbkJfIYr
次からリークに厳しいときは期待しないでおこう…
660:Socket774
10/03/27 10:38:19 7SynAnq7
なんだ、結構いいできじゃないか
消費電力の大きさと轟音の煩わしさに目をつむれば、性能がぱっとしないぐらいじゃないか
,,,
( ゚д゚)つ┃
661:Socket774
10/03/27 10:39:15 O86w+u5W
レビューリンクまとめてみた
最後のguru3dはGTX470もある
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.legitreviews.com)
URLリンク(www.guru3d.com)
662:Socket774
10/03/27 10:39:46 EJkyY3dq
>>652
そもそも初回ロットで生産打ち切りだろこんなの
,,,
( ゚д゚)つ┃
663:Socket774
10/03/27 10:40:04 IJ4Z+Xgw
今起きて多和言を見た後に4亀をみてるんだが・・・この差はなんなんだ!
664:Socket774
10/03/27 10:40:05 fAaHvI5H
今回の件で
ヒートパイプ接触方式のほうが冷えるって事にはならんのか
,,,
( ゚д゚)つ┃
665:Socket774
10/03/27 10:40:28 uI/PcjYH
>>656
OK
装着した
,,, ,,, ,,,
┃┃┃
( ゚д゚)
666:Socket774
10/03/27 10:40:41 6PQsGt7x
夏に登場予定のデュアルフェルミに期待
667:Socket774
10/03/27 10:41:34 p8wen/CF
480のファンレス待ち
,,,
( ゚д゚)つ┃
668:Socket774
10/03/27 10:42:53 EC+FrBup
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| ̄P━━━|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
/ \ ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''"
| ̄ ̄ ̄| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"
| エア | ┃┃"⌒''~. .┃┃
| ダスター| .┃┃┃┃┃┃┃┃
| . | .┃┃┃┃┃┃┃┃
| . | ∧__,,∧ ┃┃┃┃┃┃┃┃
|___| ( ´・ω・) ┃┃┃┃┃┃┃┃
. /ヽ○==○ ┃┃┃┃┃┃┃┃
/ ||_ | ..┃┃┃┃┃┃┃┃
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
669:Socket774
10/03/27 10:45:42 uX/t/L1N
ゲフォ「冷却に相当配慮した」
ラデ 「低発熱にした」
670:Socket774
10/03/27 10:45:51 T2zqo8zU
>>667
どんな大きいフィン付けても追いつかないだろ・・・
水冷キットが出るだろうから、それを待て
,,,
( ゚д゚)つ┃
671:Socket774
10/03/27 10:46:54 HCYdYN74
これマジで排気口に注意書き入れないとPL法に引っかかる悪寒
URLリンク(www.guru3d.com)
>One warning, the GTX 480's heapipe based heatsink is exposed on the top side, touching that card during or shortly after gaming is dangerous, as it heats up real bad.
672:Socket774
10/03/27 10:47:47 6hIzs9N9
>>671
こえええええ
673:Socket774
10/03/27 10:47:55 twZyyFrG
>>670
初めから3スロットつぶす気上等なら、ちょい薄い12cmファン2つ付けられるから、騒音はマシになるはず
674:Socket774
10/03/27 10:48:10 vjpkXTCW
しかしこれBTOで載せて出てくる店あんのかなw
,,,
( ´・ω・)つ┃
675:Socket774
10/03/27 10:49:38 1y/1pxzp
BTOに回せるほど数はあるのか?
676:Socket774
10/03/27 10:50:33 Yk5yhq2Q
【ファンの本気vs】【俺らの正気】
677:Socket774
10/03/27 10:50:57 1y/1pxzp
おっと線香忘れた
,,,
( ゚д゚)つ┃
678:Socket774
10/03/27 10:50:58 DZoE2Oxh
,,,
ハ┃ハ
,,, (・´ω`・) ,,,
┃ / \ ┃
((⊂/( ヽ つ))
/⌒_)
{ /` / ,,, ,,,
し ヽ_l、 Ξ≡3 ┃ ┃
679:Socket774
10/03/27 10:51:37 bcutl/3e
ほんとにお葬式かよ・・
680:Socket774
10/03/27 10:52:01 ht4YQ1TK
>>674
つURLリンク(www.dospara.co.jp)
681:Socket774
10/03/27 10:52:04 EJkyY3dq
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
,,, ,,, _,,, ) >,,, ,,, ,,,
┃ ┃/.┃。/┃。/| ┃ ┃
\(^o^)/.| ̄,,,  ̄ ̄ ̄| ,,,| \(^o^)/
) ) .| ┃ ┃/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
682:Socket774
10/03/27 10:52:19 o7i2ijr3
ただいまー480見てきたよー
なんていうか、凄い
物凄く凄い。まるで列車砲みたいな感じだった
周りに居た人達の反応「うるせーwww」「ベンチたいした事ねーな」「川のせせらぎを聞いているようだ。滝近くの」
「ドライバに期待」「こいつはマジなGPUだ・・・凄すぎて他のパーツも巻き込んで壊しそうだ・・・」
総評価 無いな。
683:Socket774
10/03/27 10:53:11 aIXBEKM3
ドスパラがBTO出す予定だけど?
URLリンク(www.dospara.co.jp)
クレーム続出じゃないかと思ってしまうが
,,,
( ゚д゚)つ┃
684:Socket774
10/03/27 10:54:08 DZoE2Oxh
出産と同時に死亡
,,,
( ゚д゚)つ┃
685:Socket774
10/03/27 10:54:22 HaBWgCLL
semi大勝利か・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
686:Socket774
10/03/27 10:54:24 4jq/vgDt
ドスパラ無茶しやがって…
687:Socket774
10/03/27 10:54:32 KsIqXi8w
>>680
>静音パック
>★まんぞくコース (CPUFANの静音化) 【+5,000 円】
>★水冷パック (CPU水冷ユニットの追加) 【+10,000 円】
どうすんだ…
688:Socket774
10/03/27 10:54:39 fAaHvI5H
>>683
電源800wで大丈夫なのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
689:Socket774
10/03/27 10:54:51 O86w+u5W
URLリンク(www.legitreviews.com)
GPUが99度、騒音が70db、ヒートシンク周辺温度が59度
ちょっとやばいでしょw
,,,
( ゚д゚)つ┃
690:Socket774
10/03/27 10:55:00 Ml0ogUYD
なんかものすごく疑問なんだが
ハイエンドユーザーなら爆音なんてって論調があるけど
ハイエンドユーザーって普通音気にしないのか?
うちエントリーレベルのサラウンドシステムと
三万クラスのスピーカーとサンスイのα707
切り換えて使ってるんだが(後USB音源を三つくらい)
予算があれば十万台のDAC買いたいくらいなのに
ハイエンドユーザーって本当に爆音気にしないの?
音の綺麗さとか再現性気にしてる人間からすると
絵だけ偏重ってゆがんでるような気がする
両方のバランスとか考えないの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
691:Socket774
10/03/27 10:55:37 uI/PcjYH
油断すると火が上がるな
家が燃えたら訴えていいの?
,,, ,,, ,,,
┃┃┃
( ゚д゚)
692:Socket774
10/03/27 10:55:41 KsIqXi8w
忘れてた
,,,
( ゚д゚)つ┃
693:Socket774
10/03/27 10:55:48 bZGsySy1
>>682
ドーラかwwwww
ラデが安くなることに期待
694:Socket774
10/03/27 10:56:27 bcutl/3e
HD58xxも安くなるどころか値段上がっちゃうんじゃないの・・これじゃ
695:Socket774
10/03/27 10:56:33 i6D/fNGL
itmediaは提灯する時間が足りなかったのか?
ピーク消費出力で285SLIをぶっちぎり、ダブルスコアで5970を置いてきぼりに
表の5970は5870の誤植かと真剣に昔のレビューと比較してしまった
,,,
( ゚д゚)つ┃
696:Socket774
10/03/27 10:56:44 4nj9HUKz
ブラインドテストはタブーですかそうですか
,,,
( ゚д゚)つ┃
697:Socket774
10/03/27 10:56:54 EJkyY3dq
>>690
考えるな
感じるんだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
698:Socket774
10/03/27 10:56:58 T2zqo8zU
>>674
メリットがあればだが
例えば既存のCUDAアプリのためにはGeForceは必須だから、
CUDAとして最速なら価値はある
もちろんBTOなんぞで買うような一般ユーザーには関係ないな・・・
俺ならシステムが肥大化する前にOpenCLに移行する計画を立てるがなー
東工大とかどうすんだあれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
699:Socket774
10/03/27 10:57:33 xrsiMsfA
>>690
ヘッドホン使いならソコまで気にしない・・・のかなぁ
GEFORCEに選ばれし勇者が出てくるのを待つよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
700:Socket774
10/03/27 10:57:39 nyxr/T3V
NVのお陰で電源ユニットやPCケースメーカーはウハウハだな
Pentium Dのお陰でCPUクーラーや電源やケースも大きく進化出来たけど
まだまだ行けそうだね
701:Socket774
10/03/27 10:57:45 6hIzs9N9
>>682
どこ行ったら見れるの?ボクも生で見てみたい
702:Socket774
10/03/27 10:57:47 vbkJfIYr
>>690
ハイエンドユーザーじゃなくてベンチマーカーだと思われ
703:Socket774
10/03/27 10:58:00 ajGJ3LTc
水を置けば加湿器に
洗濯物を置けば乾燥機に
お弁当を置けば保温器に
卵を置けば温泉卵器に
これはもうPCパーツを超えた新しい家電よ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
704:Socket774
10/03/27 10:58:22 nyxr/T3V
おっと忘れてた
,,,
( ゚д゚)つ┃
705:Socket774
10/03/27 10:58:34 o7i2ijr3
>>701
ある会社の社員しか見れないっす(^ω^ )
706:Socket774
10/03/27 10:59:08 Fee9MWU0
>>683
こんな窒息ケースに入れたら夏場即死だぞ・・・
707:Socket774
10/03/27 10:59:23 RefOYN1X
発売前から産廃になりそうなグラボがあるらしい
,,,
( ゚д゚)つ┃
708:Socket774
10/03/27 10:59:26 bZGsySy1
>>703
マザボを90度回転させるケースが
709:Socket774
10/03/27 10:59:37 bcutl/3e
ほんとにファイヤーしそうで怖いよ
710:Socket774
10/03/27 10:59:54 HCYdYN74
轟音体験したい人は>612へ
guruに書かれてた43dbだけど実際はかなり五月蠅いはず
前に刀3の30dbを実際に体験した漏れが言っているので待ちがない
( ゚д゚)つ┃
おっと火は(ry
711:Socket774
10/03/27 11:00:48 EJkyY3dq
>>700
ケースや電源のメーカーがおいしい思いができるほど弾がないだろ
PenDはインテル様の生産力あってこその代物だ
,,,
( ゚д゚)つ┃
712:Socket774
10/03/27 11:01:15 +05jkVxO
これなら冷えるのかな
URLリンク(www.evga.com)
713:Socket774
10/03/27 11:01:35 I7Lt1abM
>>690
轟音気にしないのはベンチマーカーだけじゃない?
ゲーマーは水冷化して静かに長時間使うんだろう
714:Socket774
10/03/27 11:01:42 +O83FXrh
SLIの消費電力714Wってパネェな。
1200W電源が必要だ。
715:Socket774
10/03/27 11:02:00 vbkJfIYr
昔、nVIDIAっていう会社があってだな…
,,,
( ゚д゚)つ┃RIVA128からの付き合いだから正直頑張って欲しかったが…
716:Socket774
10/03/27 11:02:03 nyxr/T3V
>>711
それもそうだな
717:Socket774
10/03/27 11:02:11 HvtcEN5G
>>612
うちの掃除機と同じだw
,,,
( ゚д゚)つ┃
718:Socket774
10/03/27 11:03:35 o7i2ijr3
騒音なんてくだらねえ!
俺のヘッドホンを使えー!!!
719:Socket774
10/03/27 11:03:52 bZGsySy1
フォーエイティって言うのか 知らなかった
,,,
( ゚д゚)つ┃
720:Socket774
10/03/27 11:03:54 Mz+nPOxv
>>703
おかーさあん おべんとーこげてれぅ
721:Socket774
10/03/27 11:04:48 cXekXgcH
いやなんかもう消防法にひっかかりそうな危険物だな
722:Socket774
10/03/27 11:05:03 utD/c51l
>>700
BTXはPenDの為に生まれるも、Core2で否定、無かった事にされました
,,,
( ゚д゚)つ┃
723:Socket774
10/03/27 11:05:07 Coptw26Q
あれだけうるさいのに、ファン回転数は60%台なんだな。
70%とか80%で回せばもうちょっと温度下がるんじゃないか?
激しくうるさいだろうけどw
ああ、そいやいま出てるベンチ結果って、ほとんどがカードむき出しでケースに入れてないよな?
ケースに入れてベンチ回したら楽勝で100℃超えるんじゃないか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
724:Socket774
10/03/27 11:05:28 uI/PcjYH
70dbというと電話のベル、騒々しい街頭、騒々しい事務所の中と同レベルか
あと業務用の掃除機もそのくらい
そりゃ正気じゃいられんわな
,,, ,,, ,,,
┃┃┃
( ゚д゚)
725:Socket774
10/03/27 11:06:06 HYoZLVYp
欲しかったんだよねー
ハンバーグにこんな焼き目が付くグリル^o^
726:Socket774
10/03/27 11:06:36 o7i2ijr3
よし!クーラーつけないで480入れたPCをスイッチオンだ!
727:Socket774
10/03/27 11:07:03 bZGsySy1
これすごいな
もっと音改良して戦闘機のエンジン音みたいにすればマニア受けするんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
728:Socket774
10/03/27 11:07:16 jAUToH/V
>>723
URLリンク(www.legitreviews.com)
729:Socket774
10/03/27 11:07:18 E/+ztQv8
Nvさんよ ”水冷必須です” って公式で言った方が後で問題起きないで済むんじゃないか?
730:Socket774
10/03/27 11:07:58 i4qirnGe
>>687
流石のドスパラw
こりゃ、ライバルのTWOTOPは負けてられないなw
つか、Fermi積むんならCPUよりGPUパック付けたほうがいいんでね?
まぁ、ドスパラにはその辺りのノウハウがないから無理だろうけどw
>>690
何かしらの手を打ってる(静音クーラーへ変更or水冷)
それとヘッドフォン付ければ気にならないんじゃないの?
それにしても、470・480はすごい音だな。5850も全開ではうるさいと感じたのに。
,,,
( ゚д゚)つ┃
731:Socket774
10/03/27 11:08:18 Ml0ogUYD
>697
>702
>713
答えてくれてありがとう
でも、じゃ、480って素じゃゲーマーむけGPUじゃないじゃん
,,,
( ゚д゚)つ┃
732:Socket774
10/03/27 11:09:05 xrsiMsfA
>>612
GTX480の音すげぇええええw
733:Socket774
10/03/27 11:09:41 EjF4ZuEU
ここまでパフォーマンスに対して消費電力やら熱やらが凄すぎるとゲーム用としてもきつい
10分ぐらいしかゲームやらないならいいけど
734:Socket774
10/03/27 11:09:53 hNWL88VT
勢いがおかしいです
,,,
( ゚д゚)つ┃
735:Socket774
10/03/27 11:09:57 HCoObwec
某ネトゲでPC需要が高まりそうなのに…どうしてこうなった
736:Socket774
10/03/27 11:10:20 O86w+u5W
レビューリンクまとめなおし
一番下のリンクで騒音を体感できます。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.legitreviews.com)
URLリンク(www.guru3d.com)
URLリンク(www.hardocp.com)
737:Socket774
10/03/27 11:10:55 T2zqo8zU
PCは室外から屋外に置く時代になったのだ!
ワイヤレスUSBとワイヤレスHDMIがあればFermiでも快適になる!!
本当にエアコン室外機といい勝負のような気がする
,,,
( ゚д゚)つ┃
738:Socket774
10/03/27 11:11:49 im8e3M1t
ハイエンドで消費電力なんて気にする人少なそうだけど確実に電気代が上がりそう
,,,
( ゚д゚)つ┃
739:Socket774
10/03/27 11:12:13 E9Nd9Ae+
5870も5970も295も275だってこの季節のロード時は80℃前後
まだファンコンの調整で本気出すまでもなくどうにでもなる発熱
対して480・・・・・・消費出力>>TDPとしか思えない結果ががががが
,,,
( ゚д゚)つ┃
740:Socket774
10/03/27 11:12:22 IaJVb4hG
>>682
「川のせせらぎを聞いているようだ。滝近くの」
ワラタ
,,,
( ゚д゚)つ┃
741:Socket774
10/03/27 11:16:58 Coptw26Q
>>728
ん?
リンクだけ貼られても何が言いたいんだかわからんのだが?
そこの44%見て何か言いたいのか?
俺は
URLリンク(www.guru3d.com)
のAfterburnerかなんかのグラフ見て書いたんだが。
アフォか >>728
742:Socket774
10/03/27 11:17:14 HCYdYN74
これは今夜中に次スレ確定なのでそろそろあらすじ職人の方よろしくお願いします。
( ゚д゚)つ┃
火は(ry
743:Socket774
10/03/27 11:17:29 3KnW756s
>>740
さまぁ~ず大竹の悲しいダジャレ思い出したw
744:Socket774
10/03/27 11:17:59 sAhFYxdy
大食爆熱轟音高価で性能は並か
リアルに売れないだろうなあ
745:Socket774
10/03/27 11:19:53 uI/PcjYH
一応性能はシングル最高だぞ
746:Socket774
10/03/27 11:20:06 o7i2ijr3
信者が必死に頑張っておる
URLリンク(img.2chan.net)
747:Socket774
10/03/27 11:20:10 O86w+u5W
あれだけNVIDIAの信者さんたちが、
DX11いらない、テッセいらないといっていたのに、
テッセ最強でDX9、DX10が苦手なカードを出してくるとは
裏切られた信者たちへ
,,,
( ゚д゚)つ┃
748:Socket774
10/03/27 11:21:07 wAP4Gsm1
フルロードで400W以上はさすがにあり得ないです。
( ゚д゚)つ┃
749:Socket774
10/03/27 11:21:48 E9Nd9Ae+
GTX470/480 ready for shipment ??? 本当に出荷しますよ???いいんですね
Are You Ready? SAN値は十分ですか?
Lunch 発射!轟音をあげて飛び上がる(あなたが)
,,,
( ゚д゚)つ┃
750:Socket774
10/03/27 11:21:49 fAaHvI5H
>>741
下のほうまで見れ
GPUZはアイドル時に44%を示してる
下はファンスピード85%時に67dbと明記してある
751:Socket774
10/03/27 11:22:13 57LKZrut
ソフト屋とか言ってたんだから、こんなゴミハード作ってないで
nVIDIA製CUDA使えるRADEONのドライバー作って売れば?w
752:Socket774
10/03/27 11:23:37 E/+ztQv8
GTX480が499ドルってことは日本だと6万くらい?6.5万くらいか?
753:Socket774
10/03/27 11:24:08 Ml0ogUYD
あらすじだが源氏物語の「雲隠」よろしく改行だけの白紙というのはどうだろう
あれは、源氏が死んだ衝撃を書けないという解釈もあるので
480がでた衝撃を書けない+480の死亡を暗示するって趣向で
,,,
( ゚д゚)つ┃
754:Socket774
10/03/27 11:24:20 9OghXWCK
semiの中の人の笑い声が聞こえてくるようだ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
755:Socket774
10/03/27 11:24:59 uI/PcjYH
というか、これだけいっぱいいっぱいだと同情を誘うな
シングル最強の座もHD5870にちょっと手を加えたHD5871くらいで余裕で抜けそうだし
パワー重視のスパーサイヤ人みたく間違った方向に進んでしまったな
756:Socket774
10/03/27 11:25:03 XSlaozBU
公開されてるTDPは、ボード全体じゃなく、GPUとメモリチップのTDPを単純合算しただけのものだな。
このクラスの消費電力になるとレギュレーターでのロスも相当なものだから
5870との実電力差も納得がいく気がする。
757:Socket774
10/03/27 11:25:55 O86w+u5W
これだと、5870/5850は価格を下げなくても競争力は十分にある。
5970だけ若干下げる?
480は消費電力も性能も5970並だから
,,,
( ゚д゚)つ┃
758:Socket774
10/03/27 11:26:13 E9Nd9Ae+
ベンチは公開されたので回収してBIOS変更でおとなしくして4/12以降販売します
だったらいいな
,,,
( ゚д゚)つ┃
759:Socket774
10/03/27 11:26:27 HvtcEN5G
>>755
実際に出荷された頃、HD5890が出てきて終わりって感じ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
760:Socket774
10/03/27 11:26:55 8Dr4P98R
>>690
GTX480は論外
761:Socket774
10/03/27 11:27:20 6PQsGt7x
>>757
5970が480並だと!?
762:Socket774
10/03/27 11:30:23 O86w+u5W
>>761
レビューの数字を直してみた
ごめんなさいです
イメージにとらわれてた自分に
,,,
( ゚д゚)つ┃
763:Socket774
10/03/27 11:30:53 wAP4Gsm1
せっかく100c近い熱源なんだから、水冷とか、ヒートパイプ延長して筐体の上あたりで
ドリンクウォーマーとかつけた方がよくね?
ゲームプレイ中、常に熱いコーヒーが飲めます!とかで。
じゃないと電気代もったいない。
上手く廃熱利用さえ出来てしまえば復活のチャンスあると思う。
ピンチをチャンスにかえてほしい
( ゚д゚)つ┃
764:Socket774
10/03/27 11:30:59 H2DTuI7d
これ400シリーズの展開どうするの?
765:Socket774
10/03/27 11:31:31 O86w+u5W
>>762
直したんじゃなくて、見直した orz
腹が減って頭に栄養分が回ってないと見える
そろそろ昼飯か
,,,
( ゚д゚)つ┃
766:Socket774
10/03/27 11:32:10 jAYplydH
>>612
470でも十分うるさいんですが…
それに電力の上がりっぷりが怖ぇぇw
767:Socket774
10/03/27 11:32:46 uI/PcjYH
電力を480並に使っていいなら5870は2倍以上のパフォーマンスが出せるはずだ
768:Socket774
10/03/27 11:32:58 YrAffxSa
一言で言えばFremiは完全にオワタと考えていいよね
769:Socket774
10/03/27 11:33:15 EMIn8RJi
うっかり寝過ごしたぜ…
TWDはひとまず高パフォーマンスの10.3は避けて10.2か
>異なるニーズを埋める製品という印象を受けている。
言葉を濁しているけどNV信者向けって事だな
4亀善チャンはちょっと疑問が残るな
>1GPUによる3画面以上の同時出力には対応しない。
と
>同タイトルが3画面3D立体視環境「3D Vision Surround」に対応する
って事はロスプラのデモはSLIって事かな?いくつのSLIだろやっぱここは
発表時の派手さを狙って3SLIだろうか
んで4亀宮崎たん
>PlayStation 3のプロセッサである「Cell Broadband Engine」で,
>SIMDエンジン「Synergistic Processor Element」(SPE)を8基実装しつつ,
>実際には7基動作に留めている
うおおおい、勘違いすんなよ!1機空けてあるのはトルネみたいにゲーム用途以外で
使う可能性があるので取ってあるだけで死んでる訳じゃねーよ…
PS3の発表時もソニーはそう説明して、歩留まり向上のため?というのはライターからの
憶測だろうに(主に後藤ちゃんがなかなかいいアイディアだと褒めてた気がする)
結局死んだ物は出荷されず、ちゃんと生き残っているからゲーム中でも間違いなく
録画できるというのに…
しかし、例のイチャモンはやっぱりNVからレビュアー向けに直接出てたんだな。なるほどねぇ
ベンチに付いては割と普通で提灯してないな
>その点では大いに評価できるが,誉め称えるには,
>いかんせんHD 5970とHD 5870のスコアが良好すぎる
これはちょっと笑ったが
まぁ値段からの比較だと当然のように比較対象は5970に成る訳だが
全体的に見ると、DX11対応タイトルでは割といい成績残してるな。
逆にDX10以前では結構負けてるけど高負荷では結構良いじゃん
と言う事は今後はゲームのDX11対応化が更に進むと見て良いのかな?
そう言う意味では嬉しい結果かも
でもアイドル時もファンが70%でも回ると言うのは改善したのかデマだったのかは
知らんけど、ちゃんとアイドル時は冷えてるじゃん、ちょっと安心したよ
770:Socket774
10/03/27 11:34:12 E/+ztQv8
>>764
4xxはこれで打ち止めで次のFermiか
それともこのまま突っ走るのか
まあどちらにしてもこれからも目が離せんな、Nvには
,,
( ゚д゚)つ┃
771:Socket774
10/03/27 11:35:15 VQbKFCCJ
電圧たっぷりとかけて1GHzにした5870でも消費電力的に届かない気がする
,,,
( ゚д゚)つ┃
772:Socket774
10/03/27 11:35:56 xrsiMsfA
ITmediaが最小フレームレート戦法を利用してるな
2chの言い文句まんますぎてわろた
,,,
( ゚д゚)つ┃
773:Socket774
10/03/27 11:36:19 H2DTuI7d
>>770
NRTがやっぱり400でも火を噴きそうですね
774:Socket774
10/03/27 11:36:40 wyejGp23
従来の上位から下に降ろしていく戦略使えないからな・・・・・
ホント一番売れ線にするべきミドル部分どうすんだろ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
775:Socket774
10/03/27 11:36:47 E9Nd9Ae+
この電力分の熱量じゃケースのエアフローの過多は誤差みたいなものだ
オリ内排気モデルは絶望的かな
,,,
( ゚д゚)つ┃ 窒息は論外だよ
776:Socket774
10/03/27 11:36:55 nMp68u8q
結局、当初の予想通り、Cypressの(中では)残念な末っ子である
HD5830のCFに完敗レベルみたいですね
(GTX480が$499、HD5830が$250)
普通の人はGTX480よりもHD5830CFだったとしても
HD5830CFよりもHD5870かHD5970かHD5870CFにするでしょうけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
777:Socket774
10/03/27 11:36:56 oDfaqDBH
消費電力見るとTDP詐称がむごいな
TDP294WのHD5970より電力喰ってるのにTDP250Wってなんなんだ?
778:Socket774
10/03/27 11:37:38 yCTMuZJN
どっちにしろ200Wを超えてくるようなグラボはノートに降ろし様が無いから展開しようがないな
デモンストレーションとして作っただけで利益とかは問題外のシロモノ
779:Socket774
10/03/27 11:38:49 wAP4Gsm1
なんだよ アダプタ無しでHDMIとDVIで3画面出力可能とか言ってた奴
3画面出力も出来ないんじゃないか
( ゚д゚)つ┃
780:Socket774
10/03/27 11:39:45 q/l4FzWk
つーか、伝家の宝刀であるCUDA関連のレビューは無いの?
Fermiってそのためのもんでしょ?
781:Socket774
10/03/27 11:40:17 +O83FXrh
一番こわいのはG92みたいに違うプロセスルールとか
リスピン品と非リスピン品が同一名でスペックも同じで
区別できない状態で混在することだな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
782:Socket774
10/03/27 11:41:36 jXidKjav
今起きてレビュー見てみたらFermi終わってた
,,,
( ゚д゚)つ┃
783:Socket774
10/03/27 11:41:55 nMp68u8q
>>777
250WはTDPじゃなくて、最大消費電力ですよ
TDPは設計のための基準値なのでメーカーによって違ってもOKですが
最大消費電力はメーカーによって異なったりしない値です
…よりいっそう詐称しちゃダメじゃん
,,,
( ゚д゚)つ┃
784:Socket774
10/03/27 11:42:19 o7i2ijr3
GeForceは何時復活しますか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
785:Socket774
10/03/27 11:42:28 yCTMuZJN
コレをリネームしたGF300で技術的な遅れの時間稼ぎ
というのが誰でも思いつく今後だな
786:Socket774
10/03/27 11:42:31 vP7Iz9Ae
あれ?HD5870の8倍速いんじゃなかったの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
787:Socket774
10/03/27 11:42:57 UXMmfOE2
>>780
察してやれよ
CUDA性能は既存の285と同じくらいで、295以下なんだろうよ
788:Socket774
10/03/27 11:44:33 E9Nd9Ae+
【大勝利】GeForce合同葬儀場⑥◎【サウンド】
心情的に勝利の文字は入れてあげたいな
,,,
( ゚д゚)つ┃
789:あらすじ案
10/03/27 11:44:45 +OqZ/eeD
Geforce合同葬儀場へお越しの皆様へ。
このたび"launch"となったGTX480/470ですが、発売に先立ちレビューが公開されました。
その時のスレの様子は
スレリンク(jisaku板:376-番)
から御覧下さい。
また、各種レビューなどは以下から御覧下さい。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.legitreviews.com)
URLリンク(www.guru3d.com)
URLリンク(www.hardocp.com)
なお、製品の販売は4/12ごろと見られています。
Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルの⑥◎はリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はURLリンク(www36.atwiki.jp)となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【グリル】GeForce合同葬儀場⑤⑨【搭載】
スレリンク(jisaku板)
790:Socket774
10/03/27 11:45:07 ZXMNOpeA
CUDAをゴリゴリ回すのに耐えられるのか、これ。
まあ、騒音はプログラム回して放置として、熱が
ヤバいな。
791:Socket774
10/03/27 11:45:10 G+cSfUj1
. ____
|\_\ /\___/ヽ
| |.◎.|~ /'''''' u ゚ '''''':::u:\
| |.: |~ |(一),゚ u 、(一)、゚.|
\|.≡...| ~ | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
 ̄ ̄ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。:|
~ \_゚`ニニ´ _::::/
/ ゚ u 。 \
|゚ / ・ ・ ヽ |
| | 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
── _,──7 / /
/二二二/ / ─/ ̄ / ─木 幺 | 幺
/ 7 7 //二/二/ / // ─弋
/ ン/ ン/ / _/―/ レ / / 人 乂
,,,
( ゚д゚)つ┃
792:Socket774
10/03/27 11:45:13 T2zqo8zU
>>770
オルステッド「誰もがFermiになり得るのだ。」
793:Socket774
10/03/27 11:45:27 EMIn8RJi
感覚的には、確かに爆熱ではあるけど、予想よりは悪くなかったし
普通にNV信者なら買うんじゃないか?と思った
うん、まぁ、ここで心配されていたよりは絶望的ではない気がする
高負荷時の消費電力が馬鹿高いけど信者なら我慢するだろ
しかしすげーな、シングルで5970を上回り、SLIで740Wかよ
グラフにされると圧倒的だな…ぱねぇぜ!
でもまぁ742-463=279Wで、ちゃんと規格内に収まってるじゃん
いいんじゃね?でも取りあえず線香
,,,
( ゚д゚)つ┃
794:Socket774
10/03/27 11:46:18 gEqpgs1o
>>783
GPUチップとメモリだけなんでしょ、その250W
+FANだけで270W、その他と損失で約300W。
あってるじゃんw
795:Socket774
10/03/27 11:46:33 O+Tx0EFT
>>769
思いっきりスレ違な所だけど、
突っ込んでおく。
> うおおおい、勘違いすんなよ!1機空けてあるのはトルネみたいにゲーム用途以外で
> 使う可能性があるので取ってあるだけで死んでる訳じゃねーよ…
PS3のCellはSPE実装8個、有効7個、実際PS3でユーザー(ソフト)に
開放してるのが6個じゃね?
ゲームで使えるのはMAX6個で、システム用に1個残ってるSPE使って
toruneが動いてるはずだが。
796:Socket774
10/03/27 11:47:10 vgM4Bb0c
…………。
結局、この膨大な暗黒は提灯の3つ4つで照らせるものではなかったということか
,,,
( ゚д゚)つ┃
797:Socket774
10/03/27 11:47:12 5//hckPX
鳩山首相が顔マッカにして激怒しちゃうような発熱と消費電力だな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
798:Socket774
10/03/27 11:47:24 +O83FXrh
性能が上がると思って構造変更したらGPUも演算も
たいして上がらなかったって落ち?
,,,
( ゚д゚)つ┃
799:Socket774
10/03/27 11:47:43 4tU3uoSU
やたら高いのと
音が異常に大きいのと
異常に発熱&消費電力がすごいだけで
5870と同じか、それよりいいくらいなんでしょ?
思ったよりよくて
よかったじゃん
,,,
( ゚д゚)つ┃
800:Socket774
10/03/27 11:48:42 zR308mdv
スレチついでに
SCEが歩留まりを考慮して7個にしたと言ってるがな。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
801:Socket774
10/03/27 11:48:49 xrsiMsfA
>>793
ちなみにHD2900XTの時は割りにあわねーと殆どの信者が現実に戻った
Fermi弾の数だけ信者残ってれば良いんだが…
802:Socket774
10/03/27 11:48:53 QLilz0B0
3Dでのゲームは興味引かれるが…専用メガネが必要ではかつてのバーチャルボーイのように人を選ぶ。
専用メガネがあっても許される3Dは映画かAVのように誰もが短時間で終わらせられる用途かな。
3Dエロこい! 期待してるぞNVIDIA!
803:Socket774
10/03/27 11:49:01 t7S3F8cx
なんつーか、燃料が足りないな。
cypressの発表の時のほうが盛り上がったわ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
804:Socket774
10/03/27 11:49:10 oDfaqDBH
>>783
ほんとだ
確認したら最大消費電力が250Wなんだな…
,,,
┃ ,,,
( ゚д゚)つ┃
805:Socket774
10/03/27 11:49:16 WSSz0SyS
>>797
どっちかというと与謝野氏のほうが・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
806:Socket774
10/03/27 11:49:18 TFG1xoBZ
【NVIDIA】GeForce GTX 480&470を正式発表 シングルGPU最速 ワットパフォーマンスはHD5870が圧勝
スレリンク(news板)
807:Socket774
10/03/27 11:50:19 twZyyFrG
ま、あとはこの赤字チップをどんだけ市場に出すかだな
5000とか言われてたときよりはだいぶ改善されたような雰囲気だが……
,,,
( ゚д゚)つ┃
808:Socket774
10/03/27 11:50:20 E/+ztQv8
発熱って通常どれくらいの室温を想定して測ってるの?
809:Socket774
10/03/27 11:50:34 vgM4Bb0c
もう、葬儀場も必要なくなるのかもしれないな。
死者を悼むのは生きている者のためにこそ。
だが、それももう居なくなる
810:Socket774
10/03/27 11:51:06 E9Nd9Ae+
>>798
それはミスがない限り設計時に想定できるので、本気が出せてない
主に熱的な理由でということじゃないか
,,,
( ゚д゚)つ┃
811:Socket774
10/03/27 11:52:04 fAaHvI5H
>>802
3Dのカメラの値段がAV屋が買える程度に下がればね
2D→3D変換も結構お金かかるみたいだし
812:Socket774
10/03/27 11:52:18 tRffSlaH
196.75ドライバを反省し、GTX480にはファンの動作が音でわかる技術を採用しました。
我々は進み続けます。 Nvidia Go On Technology
,,,
( ゚д゚)つ┃
813:Socket774
10/03/27 11:52:50 5//hckPX
XBOX360のCMで放送禁止になった
生まれてすぐ墓場へ直行するやつを思い出した
,,,
( ゚д゚)つ┃
814:Socket774
10/03/27 11:54:17 qS+DW9tX
【GTX480三冠】【W/熱/音】
,,,
( ゚д゚)つ┃
815:Socket774
10/03/27 11:54:39 vCkbyNpu
>>349
(´゚ω゚):;*.':;
816:Socket774
10/03/27 11:55:58 KsIqXi8w
>>811
秋にはパナが3Dカムを200万ほどで出すらしけどな
スレ違い
817:Socket774
10/03/27 11:56:21 E9Nd9Ae+
>>811
いや現在想定のインタラクチブに回り込めない画像でいいなら
10cm離して並べた2台のカメラという由緒正しい方法でどうにでもなるので
,,,
( ゚д゚)つ┃