10/03/24 14:58:55 5WiMYBFe
友達のすーぱーはっかーに住所から何から
全部特定されて大変なことになるとでも思ってるんだろ。
773:Socket774
10/03/24 15:22:02 NNBV9WmS
>>772
スパハカが居たとしても、何の旨味もないし、興味とか動機ありきの物だからな。
そして固定じゃないから逃げられるし、一度入られてバックドアでも作られない限り、は何の害も無い。
まあ結局自分でfusianasanした事になるのかな?これってば
774:Socket774
10/03/24 20:23:40 LlthFo4n
ACアダプタの中のSAMXON
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
防爆弁を抑えられているので、横に膨れた模様。
交換には、日ケミ KXG 450V 68uF 18x31mm 10,000時間 268円が妥当か。
775:Socket774
10/03/24 22:06:29 4dTYVfFN
何か見覚えがあるけど、もしかしてIDEをUSBに変換するやつの付属電源?
776:Socket774
10/03/24 23:44:54 PZZm7TPk
USB変換の付属電源はもっと1次小さくてスカスカだったような
5V/2A,12V/2Aで最大34W
ノートPC用の60Wくらいのアダプタと予想
777:Socket774
10/03/25 00:28:31 HB2eRwOX
>>776
HDDを1台まわすための電源なら、
最大2A (30秒以内) 0.7A (連続)
みたいなスペックで良いので、スカスカに作れるんだろうなぁ。
778:Socket774
10/03/25 01:33:46 b2sj/zHP
>686 :有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品:2010/03/19(金) 04:20:10 ID:YVDnifbW
>自分で稼いだ金で5LDKの一戸建ても買ったしね。今は地理的問題で都内の
>某有名ホテルで暮らしてはいるけど。
↓
>167 名前:有機半導体[] 投稿日:10/03/19(金) 09:57 HOST:222-151-098-098.jp.fiberbit.net
お前の中ではそこが都内か。
779:Socket774
10/03/25 01:55:49 HB2eRwOX
>>778
そのプロバイダはホテル向けの接続サービス事業やってるし、京都だけでなく東京でも営業しとるぞ
780:Socket774
10/03/25 02:48:21 b2sj/zHP
ホテルに住んで都内暮らしのつもりかって書いたつもりだったがすまん。
781:728
10/03/25 03:45:01 m3DTS+BP
>>767
情報thx
>>768
OSTの紺色スリーブなんでWGが適当かな、と思いまして。ZLHが使えるんだったら
使ってみようかな。
782:Socket774
10/03/25 03:45:04 HB2eRwOX
そういう話か、察せなくてスマン
しかし本当にホテル暮らしの御身分という可能性も出てきたわけだが、
そんな御身分なのに2chのスレでインチキ話を展開するという痛さが際立ってくるな。
783:Socket774
10/03/25 06:27:02 b2sj/zHP
>>782
ぶっちゃけ時間を掃いて捨ててる無職はどこで暮らしても一緒だろとストレートに書くべきだった。
今は反省している。
784:Socket774
10/03/25 06:53:50 HB2eRwOX
時間がありあまってるなら回路理論の勉強をしたらいいのにね。
785:Socket774
10/03/25 12:35:48 RpdV8iFW
今ごろは、優秀な友人に泣きついて教えてもらってるんじゃないの?
コンデンサなんて勝手に交換できると思っていたようだが、
先日の内容から、それでは駄目だと痛感したはずだ。
次に現れるときには、完璧に理論武装してたりしてw
786:Socket774
10/03/25 14:26:23 RF4fAS2W
あれ?何このわかりやすすぎる自演‥
馬鹿なのアホなの?
787:Socket774
10/03/25 23:09:43 X8oNtHhX
コンデンサ外れちまったよ;;
この手のは、どうやって半田付けすりゃいいのかな?
裏側に端子が有る上に基盤に直付けだから、オイラにはハードル高いなぁorz
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
788:Socket774
10/03/25 23:27:11 5gPo0KKx
>>787
極性合せて少し出ている足に半田するだけ
半田吸い取り線で吸い取ったあと鉛半田で修整すれば良い
半田不慣れならジャンク買って練習あるのみ
しかしRoHSは糞だな
789:Socket774
10/03/25 23:27:16 JZhYNDct
>>787
パターン破壊してないな。良いじゃん
まずゴテで、残りのはんだなどを取り除く。 陰極陽極両方
銀色のパターンに無洗浄タイプのフラックス塗る。(ノリやすく、付きやすくする)
陰極と陽極の間(ノンパターン)に、アロンアルファをチョビッと付けてコンデンサを固定。(接着剤付け過ぎないで。
余熱する。 陰極+陽極はんだ付け。コンデンサが動かないのでやりやすい
まあ少し邪道だけど、失敗ないし、とてもやり易いからお勧め。
790:Socket774
10/03/25 23:28:45 JZhYNDct
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
791:Socket774
10/03/25 23:33:35 JZhYNDct
アロンアルファは、ただの仮固定接着剤の為だから、無くても簡単にできるなら、それで良い。
これよりもっと小さくなるとちょっとした事でズレるからさ
792:Socket774
10/03/25 23:33:41 X8oNtHhX
サンクスノシ
とりあえず挑戦してみるよ
に、しても引っ掛けた訳でもないのに取れるもんなんだなぁ
793:Socket774
10/03/26 00:34:34 EXETseEw
>>790
固体コン
794:Socket774
10/03/26 00:38:29 lMnFPLN8
>>793
>>787のリンク画像をキャッシュしただけ
何か?って事じゃない
795:Socket774
10/03/26 00:53:14 riWtrlMM
>>792
引っかけたかのような ねじれ が写真に見えますが・・・
796:Socket774
10/03/26 00:56:59 riWtrlMM
>>788
ヨーロッパ「中国ウゼエ、環境規制を名目に非関税障壁で釘さしてやる、あいつらには鉛フリーはんだは難しく無理だしな」
中国「日本は戦争を反省して中国に技術移転しなさい」
日本「環境技術を提供することで世界のためになれば」 ← おいおい
中国「鉛フリー技術ゲットだぜ」
ヨーロッパ「日本は馬鹿だな、もっと厳しい規制しなきゃならんじゃないか」
797:788
10/03/26 01:11:45 ffMT7XzO
>>796
わろた
しかし、かなり技術が他国に流れたな
仕事も向こうに持っていかれて、日本のデフレも深刻だ
ヨーロッパはうまい事やってるが日本はどうするんだろ
798:Socket774
10/03/26 07:46:11 LK0bMhpU
>>797
一部の技術に関しては技術支援の名の下にお上が推奨してたからなぁ
今、政治家と官僚とマスゴミ何とかしないと20歳以下の人たちが・・・
799:Socket774
10/03/26 08:25:21 riWtrlMM
>>798
政府の許認可権をちらつかせた圧力だけでなく、銀行からの圧力がエグかったな。
銀行が、技術を中国に売り渡すことを要求してくる。
さらに、社員個々人への切り崩し工作が半端なかった。
中国に出張で行った人が洗脳されて帰ってきた。マジ怖い。
日本の技術力のある中小企業の中国資本による買収を歓迎し、
あたかもそこに日本の明るい将来があるかのような論調の新聞も怖い。
800:Socket774
10/03/26 08:29:23 riWtrlMM
このスレ的には、
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
こういう案件だな・・・・
801:Socket774
10/03/26 11:52:49 lpmdJ7ET
でも連中は劣化大量複製には長けてるが開発が続かないから技術を消費したら終わり。
せっせと技術移転しても日本のオタ気質や職人気質みたいなのは移転しない、
それが日本文化を形成している根源だと思うけど、国民気質はコピーできない。
もう改革開放から20年経ったというのにいまだに単にチープで大量なだけで、
目を瞠るようなわくわくするものが出てこないよね。
802:Socket774
10/03/26 12:23:55 riWtrlMM
>>801
それは油断しすぎ
かつての日本も、アメリカから猿まねばかりで開発力がないと叩かれてたぞ。
> せっせと技術移転しても日本のオタ気質や職人気質みたいなのは移転しない、
移転はしないが、しかし、消滅してるぞ。
技術移転するってことは、国内での仕事が大幅に減るってことで、
仕事として取り組める人が減るのなら、どんどん消えていくぞ。
そして、日本の最大の強みは、
最終製品だけではなく、材料や製造設備のメーカーの工場が国内に複数社あり、
さらに、そういう下支えのメーカーは異なる最終製品分野のメーカーと取引きしている
ということなんだが、
どんどん中国に工場が移転すると、そういうのが臨界点を下まわってしまう。
803:Socket774
10/03/26 12:30:42 UkbXcOgh
キューブPCの電源が逝ったんですが、コンデンサ全交換で治りますかね?
804:Socket774
10/03/26 12:37:46 riWtrlMM
>>803
何とも言えない。
もし、その1行に対して「治る」と言う人がいたら、その人には二度と聞かないこと。
805:Socket774
10/03/26 13:05:04 UkbXcOgh
>>804
ですよね
806:Socket774
10/03/26 17:06:46 jfkA74Lx
>>803
羊羹電源売ってるから買ったほうがいい。URLリンク(www.shuttle-direct.jp)
807:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/26 23:17:46 MdKvlErk
>>787
面実装品の半田付けは、これが使いやすい。
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)
※要冷蔵なので注意
あと、面実装の電解コンが付いてるジャンクパーツで練習したら良いと思う。
私は4φ~10φまでの面実装電解コンを合計120個くらい固体コンに張り替え
たけど、最初の2~3個やった時点で普通の半田でも付けられるくらいに
慣れたから、最初に書いたサンハヤトの面実装用半田はあまり使わなかった
けどね。
普通の半田でやる場合は、慣れないと画像と同じ様に半田付け不良になって
ポロッと取れやすい。私自身、最初の一個目はそれで失敗してサンハヤトの
品を買った経緯があるw
半田を多めに盛るのは辞めた方が良いと思う。付いた様で付いてないって事
になりがちだから。逆に少量の半田で確実に付いてる状態にするように練習
したら確実に付くようになる。
欲を言えばHOZANのHS-401が有ればもっと楽だけど1個直すだけなら普通の
コテとジャンクパーツで練習するのが良いと思う。
>>785
何度も書いたけど、母版のVRMに付いての固体化は、あまり気にせず固体化が
出来ると今でも思ってるし、そういう機会が今後あれば、また同じ様にする
と思う。けど、失敗する可能性を否定してない。その可能性は低いと思ってる
だけ。
それに、これも何度か書いたけど、電源モジュールではそうはいかないだろ
と思ってるし、時定数回路とカップリングも問題が起きる。
808:Socket774
10/03/26 23:23:21 sARgjbjr
なんか変なコテだなこいつ。
粘着気質なのは間違いないが他板で見られる真性基地外でもない。
文体変えて長文止めてななしでおとなしくしてるのがいいんじゃね。
809:Socket774
10/03/27 00:16:05 EIvWY0Bs
面実装専用キット勧める時点で十分アレだって
810:Socket774
10/03/27 00:24:32 lzbzJ+5Q
自分がスゴいと思われたいから、だんだんと過激な表現になっていって
引っ込みがつかなくなる、虚言癖の典型じゃんw
面実装電解コンの交換も何回かしてみたことある→120個くらい張り替えた
使ったことないけどHOZANのHS-401は便利そう→有ればもっと楽
さりげなく訂正されていくからまあいいけどねw
VRM固体化の成功率100%w→失敗する可能性を否定してない(キリッ
電源も総固体化を予定→電源モジュールではそうはいかないだろと思ってる(キリッ
811:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/27 01:19:45 JvLD95p6
面実装用キットは付属の450度耐熱シリコンが有るだけでも慣れないうちは
重宝する。瞬間接着剤とかより全然マシ。半田も面実装電解コンの半田付け
に慣れないうちは重宝する。私は慣れたからもう使ってないけどね。
電源モジュールは総固体化の検討はしても予定はしてないんだけど何だろね。
一次側の耐圧を確保するには固体で不可能ではないけど困難だから電解液タイプ
でのソケット化を予定してると以前書いたけどね。
HOZANのHS-401は使ってないとか便利そうとかなんて一度も書いてない。妄想
もいいところ。
最近発売され早い段階で購入済みで何度か利用してる。特にセキセラを
一時的に外して戻す時に非常に便利で一度使ったら手放せないよ。
けど貧乏人には勧めない3万以上するからね。
なんか妄想やらログ漁りやら他のスレや板まで行って私のカキコを読み漁っ
てる人とかって、ストーカー並にキモイな。
ホテルまで来そうでキモイ。ヲタクな服装じゃなくて、せめて清潔なスーツ
でTPOとか言葉使いくらいはフィニッシングスクールあたりで勉強しとけよ。
客層がそういう客層だからヲタクな服装だと浮きまくって発見し易いから
助かるけどね。
812:Socket774
10/03/27 02:02:19 zAcwDVtF
あの削除依頼は私じゃない!私を騙る偽者の仕業だ!と顔真っ赤にして主張するのかと思えば、そこは認めるんだ。
知識も無いままに適当に煽りました。せっかくIPアドレス情報もらっても意味もわからなければましてや何も出来ません。
何か分からなくて怖いので削除依頼してみましたが速攻で却下されました。
自分が浅はかでした、って謝れば?
説教臭い御託はその後でいいぞ。どの道誰も真に受けないけど。
813:Socket774
10/03/27 02:37:56 wI29Q2sw
>>811
死ね
814:Socket774
10/03/27 05:26:06 fcOPLuh5
>>807
たかだか電解コンデンサに、クリームはんだ・・・アホか。
面実装の電解コンデンサの取りつけ手順 (俺様インチキ版)
コンデンサの下準備
1、コンデンサのリードの表面が曇っていたら、優しく磨く
2、リードに少量の予備はんだをする (無洗浄フラックス入りのはんだを使う)
基板の下準備
1、パターンをきれいにする (適当に予備はんだして、はんだ吸い取り線で優しく吸い取る)
2、パターンに適量のはんだを盛る (盛りすぎるとダメよ)
はんだ付け
1、基板を作業台に固定する (専用の器具なんかイランぞ)
2、左手にコンデンサ、右手にはんだこて
3、コンデンサをパターンに合わせて保持しつつ、はんだこてをあてる
はんだこての先が、パターンに盛ったはんだとリードの端の出っぱりの両方に触れるように
4、数秒後、はんだが溶けてコンデンサが僅かに傾くので、はんだこてを離す
5、もう片方のリードも同様に
こんな方法では信頼性が低いんだが、まぁ、気にするな。
815:Socket774
10/03/27 08:00:45 v+Q/6Qco
半導体製造工場って半田ボール使ってるんだよね
んでフラックスつけてるから逆さにしても一応落ちない
ボールじゃなくてもいいけど決まったグラム?量で細切れ半田があったら、少なすぎとか盛りすぎとかなくなるんじゃないかな?
もちろん粘度のあるフラックス使用で、転がりも副産物で防止とか?
ニッパーで決まった大きさで切っていってドライヤーで定着とか?
816:Socket774
10/03/27 09:08:01 aleRnKhO
表面実装は付けるより外す方が面倒くさい
817:Socket774
10/03/27 10:03:29 zAcwDVtF
>>815
つまんないことだけど、「半導体製造工場」と一般に呼ばれるのは、
狭義には、シリコンダイに機能回路を形成する「前工程」だけ、
広義に解釈しても、エポキシ樹脂やセラミックでできたパッケージにダイを封入または接着する「後工程」
まで。つまりIC/LSIの単品が完成するところまでを扱う工場ね。
既に出来上がってる電子部品をプリント基板に実装する工程を行う工場は「半導体製造工場」とは呼ばないです。
818:Socket774
10/03/27 18:06:01 v/NA/gRb
>>815の言いたいことはよくわからんけど
半田ボールはBGAパッケージの端子についてるやつだわな
819:Socket774
10/03/28 00:57:39 x9uzoLrW
>>802
URLリンク(www.nikkei.com)
820:Socket774
10/03/28 01:07:50 amRx1dTl
さすがNIDEC(苦笑)
821:Socket774
10/03/28 01:16:49 fSR01Ezt
>>819
こういう社会的立場・地位があって、人たちって、よく公の場やパーティの雑談で、自分を貶めて妻を立てるよね。
“嫁さんに健康の事でいつも怒られる、自分は健康の事はからきし駄目で・・・”
“家庭では全く勝てないんだ、だから自分に分が無いと分かったら、仕事に逃げる・・・”
“世間の流行りには全く付いていけないけど、妻が色々教えてくれる”
テンプレかってぐらい、嫁を立てて円満さをアピール
822:Socket774
10/03/28 03:50:14 f8kDOucI
所詮偽学生か
823:Socket774
10/03/28 18:10:50 2L+oLHgo
CPU周りのコンデンサが妊娠して壊れているようなので
交換しようと取り外してみたら4V680μFで幅8mm高さ9mmほどのもので
大きさの合うものが見つからなくて困った…
824:Socket774
10/03/28 18:23:09 vEk9w5oV
>>823
そのコンデンサ黄色で頭にKのマーク?
825:Socket774
10/03/28 18:23:35 BqE0gwRF
千石で売ってる
OS-CONのSEPC 6V560uFはどう? 容量減っちゃうけど。
826:Socket774
10/03/28 18:49:23 8JD6hcAr
>>823
MSIとかOSTあたり?ASUSの松下とか
827:Socket774
10/03/28 19:06:56 2L+oLHgo
>>824
MSI P35 Neo-Fの青いコンデンサです。
このマザーボードのCPU周りの青いコンデンサが2~3年で皆死んでるみたい。
>>825
いいですね。ちょっと高いけど。
>>826
確かにコンデンサにOSTって書いてあります。
ちなみに千石の40円のルビコンの6.3V 820μFを
CPUクーラーに干渉しないように寝かせた状態で接続した場合、
何か問題など起こるか誰か分かりますでしょうか?
828:Socket774
10/03/28 19:39:24 vEk9w5oV
>>827
これかな?
URLリンク(www.ost.com.tw)
829:Socket774
10/03/28 20:04:53 BqE0gwRF
>>827
一般論として、リードが長くなる分だけインダクタンスが増加する
830:Socket774
10/03/28 20:12:02 2L+oLHgo
>>828
多分これです。OST 4V 680uF RLA 105℃ O712
とコンデンサに書かれているので
831:Socket774
10/03/28 20:28:17 8JD6hcAr
>>827
やっべ、俺完全にエスパー
823で不意に妊娠が目に浮かんだもの・・・
832:Socket774
10/03/28 20:32:23 8JD6hcAr
2.5V820uFのPSCあたりでいいと思うけどね、部位的に。
耐圧は減ってるが、 部位的に 減らしても問題ない。固体コンに買えるし、液体よりはいいと思うが、
~~~~~~~~~~~~
同等以外の交換にはどれでも言える事だけど、終わった後に、良くはなったとしても交換前に保証できるものではない。
833:Socket774
10/03/28 21:36:19 0SNSTUSF
Intel DH55TCマザー
URLリンク(pclab.pl)
Intelのマザーというと、85℃ノーマル品を多数使うので、一部の人に評判が悪い。
あれは、プロフェッショナルならではの設計なのだが、
自作板でそんなことを言っても通じないので言わないことにしているw
ところが、上のマザー、85℃ノーマル品が排除されているのだ。
インテルもやっと改心したのか?
さすがにオール固体にはなっていないが・・・
しかし、よく見ると変である。
空きケミコンのシルク印刷の塗りつぶし半月が、なんと陽極側にある!
そんなことをするのは、あそこだけだw
その他、パターンなどの特徴もあそこと一致するのだ。
うーむ、このマザーは、あそこのOEMのようだねえwww
834:Socket774
10/03/28 21:39:03 8JD6hcAr
落ち着け
835:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/28 21:52:30 /b3oP6wU
ふ~ん
なんか安易に固体化を勧めてる人が約2名ほど居る様ですけど大丈夫なんですかねw
もちろん、もし私だったとしても安易に固体化しちゃいますけどw、そうなったら、
たぶん8mmx9mmのぴったりサイズで6.3V耐圧820μFのLGシリーズPLG0J821MCO1あたり
にすると思いますよ。
理由は?
DigiKeyで100個購入しちゃったから沢山余ってるっていうのが一番の理由ですけどねw
まぁ、サイズが合ってれば概ねどの固体コンでもOKだと思いますけど2.5V耐圧品
にだけはしたくないな。
836:Socket774
10/03/28 21:55:18 5veMfzFe
えらくコンデンサを省略してるな。自分ならまず手を出さない…
837:Socket774
10/03/28 22:13:02 8JD6hcAr
>>835
俺をカウントしての事か?
終わった後に、良くはなったとしても交換前に保証できるものではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安易ではない、と但し書きで書いてあるがな。 読みもせずにアホウめ
838:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/28 22:38:06 /b3oP6wU
>終わった後に、良くはなったとしても交換前に保証できるものではない。
ゆとりですか?
なにか警告を謳っているようではありますけど、意味が理解出来ませんねw
特にこの
「交換前に保証できるものではない」
って、何が言いたいのか良く判らないなぁw
それに
「良くはなったとしても」
って書いてるけど、何か良くなるの?
839:Socket774
10/03/28 22:41:59 8JD6hcAr
>>838
OSTの液体より、長寿命が期待できる。ことを良くなるとまとめただけ
分からないなら黙ったら?
840:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/28 23:00:25 /b3oP6wU
>OSTの液体より、長寿命が期待できる。
ふ~ん。
2.5V耐圧のPSCで長寿を期待するんだ。
電解コンの長寿を期待するなら、高負荷時のCPU周辺温度を下げる努力の方が
先じゃないのかね。
841:Socket774
10/03/28 23:06:42 8JD6hcAr
>>840
比較、長寿命。 曲解気味に捉えるの止めてもらえますか?
いちいち、日本語を教えるとかナンセンスなんで。 OSTの電解液より長寿命が期待できるって書いてあるの読めない?
~~~~~~~~~~~~~~~
俺に何か言いたげなようだけど、ただのイチャモンにしか見えないから、やめてください。
補足しなくても分かる人なら分かるものを、
分からないのは分かろうとしないだけか、あげ足を取りたいだけに決まってるから。
大体、レスはお前にしたんじゃねーよ。なんでお前は、お前にいったレスでもないのに
さらっとケチつけてくるの?
自分にきたレスでもない、かつ意味も良く分からないレスならスルーすればいいのに
わざわざ、さらっとケチつけるとか何の嫌がらせ? 自演ですか?
>>827が理解できないのなら補足しなきゃいけないが、お前は>>827なの?違うだろ?
842:Socket774
10/03/28 23:08:35 8JD6hcAr
あとスレ違いなアドバイスは俺じゃなくて>>827にお願い。
俺にされても迷惑なんです。
それとCPU周りの冷却の事は誰も触れてない。それを俺になすりつけるな
843:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/28 23:20:10 /b3oP6wU
自分こそ、スルーしてれば良かったんじゃないの?
こっちはケチなんか一度も付けてないのに、私にアンカ付けてまでレスしはじめたのは、
そっちなんだからね。しかも、アホウめとか言われたしね。
まぁ、なんにせよ、4V680μFで数年で噴いちゃったOSTは、熱負荷と高リプルに
耐えられなかったんでしょうから、それにみあった対策しないと同じ事の繰り返し
になるでしょうね。
844:Socket774
10/03/28 23:27:34 8JD6hcAr
>>843
固体コンを勧めたレスは2つだけで、結局、俺に対するレスだったでしょ?
アンカあるとか、無いの問題じゃないんですが?
お前のケチをつけた反応がいちいち前述の挨拶のようにあるから腹立つわけで。
それが無ければ、お前のレスなんかに触れもしないです。
先にぶつけといて、俺が吹っかけてきたみたいな言いがかり辞めてもらえます?
自分のした行為に自覚が無いなら、何度でも言いますが? アホウめ
845:Socket774
10/03/28 23:36:37 0gU6gW3h
>>843
おまえさ、>>835は誰が見ても、>835が難癖つけているようにしか見えない。
客観出来ない?
846:Socket774
10/03/28 23:50:36 zb4q4hIh
むしろ、「4V680μFで幅8mm高さ9mmほど」と入手が容易である条件を満たす
非固体電解コンデンサでお勧めはあるのだろうか?
847:Socket774
10/03/28 23:54:06 r3in+lkk
耐圧10Vになるがスペック寸法からだとSANYOのWGなりニチコンのHMなり
848:Socket774
10/03/29 00:03:41 ARUcA1H7
>>847
LGA775の純正クーラーは持ってないから知らないけど、高さ11.5mmは大丈夫?
849:Socket774
10/03/29 00:12:23 VvxWHe7S
MSIってアルミ固体をVRM周りに並使う時は、2.5V。
アルミ電解液コンデンサだとそのシリーズの最低の6.3V品で、そのシリーズが4Vまであれば4V使う。
固体コンで4V必要な時は既にVRMがお釈迦になってね?w
4V保ったまま容量大きくすると。RLAとかなり電荷含め差が出てくるんだが、弊害とかないんかね?
4Vなら560uF以下、2.5Vがセオリーな気もするけど?そこのところ、内部でどんな違いが起こるか予想できる?コテの人>>835
850:Socket774
10/03/29 00:16:39 1aBhjdEJ
>>846
6.3Vだと大抵11.5とか、それぐらいだよね。
851:Socket774
10/03/29 00:18:36 1aBhjdEJ
>>632
Emacsでググってるかい?
852:Socket774
10/03/29 00:20:04 1aBhjdEJ
誤爆だわ、さーせんでした。
つかコテ召喚やめれ?
853:Socket774
10/03/29 00:37:51 WX1+MxPj
ここまで変わるもんか?
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
854:Socket774
10/03/29 00:44:09 1aBhjdEJ
>>853
上は開発中、下は市場に出回り初め
上のはパナソニックの液コン、下はSEPCっぽいね。かなり勘だけど。
変わるっていうのはコンデンサの事か?
855:Socket774
10/03/29 00:51:37 WX1+MxPj
そうコンデンサ。基板上の部品配置変わってないけど非固体→固体
とここまで変えられるもんなのかなーと
紫のはURLリンク(capacitor.web.fc2.com)
の2.5Vのやつ
856:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 00:55:31 e/b9xkfB
>>846
非固体で、あのサイズだと、あれだけ高いリプル耐性があるのは探すのに
苦労すると思うし入手性は悪いと思うよ。
とはいえ、案外あっけなく見付かるかもしれないけどね。
同じのとか、似たのを付けるなら、まずCPU周辺の冷却を再考すべきだと思うよ。
>>849
>内部でどんな違いが起こるか予想できる?
正直シラネw
それに、LGA775は持ってないからCPUのデータシート見てないしね。
LGA771母版なら有るけど、未だ手を付けてないんで今までCore系以降の
母版に付いては考えてないからね。
私は、たまたまLGを大量に持ってるからアレだけど、固体化する時に容量を
上げる必要は無いと思うよ。
固体化でリプル耐性が格段に向上するから、それで十分だと思ってる。
だから最初に書いたけど、サイズさえ合ってれば、固体なら、どれでも適当に
付ければ、たぶん動くと思う。保障はしないけどね。
負荷変動への応答性という面では、確かに大容量であるに越したことは無いと
思うけど、液体を積んでる時点で容量抜けを前提に設計してるだろうからね。
857:Socket774
10/03/29 01:03:28 1aBhjdEJ
>>855
うん、基本大丈夫。
多分だけどね、上のは4Vの820uFのパナソニックのFLだと思うんよ。
え、紫のはどれ?画像直凛おねがい。
858:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 01:07:34 e/b9xkfB
>>855
PCIスロットの間に入っているようなのはノイズ対策と負荷変動への対策だと
思うけど、NO-PCIみたいな製品で適当に固体コンをPCIスロットに大量に
追加しても動く程度にはマージンを持って設計してあると思いますよ。
859:Socket774
10/03/29 01:07:57 WX1+MxPj
>>857
これ
URLリンク(pctuning.tyden.cz)
860:Socket774
10/03/29 01:10:33 WX1+MxPj
>>860
こっちのほうが分かりやすいかな
URLリンク(image.akiba.kakaku.com)
861:Socket774
10/03/29 01:11:34 1aBhjdEJ
え、これ紫?
軽い色弱だから俺ってw
悪い。全然紫に見えない
862:Socket774
10/03/29 01:12:53 1aBhjdEJ
>>860
これは紫だよね
お馴染みろに見えない^^; 眼が疲れてきた
863:Socket774
10/03/29 01:20:54 F9ktCj1W
OSCONのマニュアルでは合成ESRで11mΩ違っただけで発振してる。
固体→液体で大幅にESRが変わった場合、位相補償回路の変更をしてると思うのだが。
なんか普通に固体変更OKみたいな話があるね
コントローラICは位相補償を自動でやってくれるのかな?
864:Socket774
10/03/29 01:22:55 1aBhjdEJ
>>859
うん、固体のは2.5V、液体のは4Vじゃないかな。変更しても此処は問題無い。
高熱源下の液体コンの耐圧なんて飾りですよ、とまでは言わないけど、液体が6.3Vだろうが4Vだろうが固体の方が安心ではある。
たとえ、それが得体の知れない変なコンデンサでも、、、、気休め程度には、、、、、、マジ無名なのは自信ないけど
~75℃越えたあたりから液体コンは受難、内部は安い電解液だと余計に
何度もレスすまん。直リンありがとう。
865:Socket774
10/03/29 01:26:48 1aBhjdEJ
>>863
P4~P5の頃ASUS板の事で調査で調査に台湾に出たんだが、選定はかなり柔軟にできるようだよ。
その頃にパナソニックのFLに事も知ったんだけどね。
866:Socket774
10/03/29 01:37:29 T08VSVOK
>>863
ESRの影響を受けない設計にもできるのだけども、
それをやってしまうと、レギュレータの性能が低くなってしまうんだな。
867:Socket774
10/03/29 01:44:00 1aBhjdEJ
調査が大事なので2度言いました。タイポ多い。読みにくくしてごめん。
メーカー保証切ってまで固体に独自に変更して、売り物にまで昇華させた例で、
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kakaku.com)
これは何かと。何が凄いのなんのって、問題点を把握したうえで、
ちゃんとMOSFETも低抵抗のに変えた新設設計、そして何より尊敬するのはこれをやったのは全部1人だということに尽きる。
売り物全部、一人で改造した。今はクールスに居ないから、この板でお終い。数年前までクールスの存在も確認できたんだけど
儲けはあったのか訊きたかったw
868:Socket774
10/03/29 01:44:56 T08VSVOK
でも、コンデンサを物量投入したい人には、そのほうがいいかもしれないね。
メーカーは、レギュレータの性能を上げて、コンデンサを減らしたい立場だから。
869:Socket774
10/03/29 01:48:39 F9ktCj1W
>>865-866
レス有難うございます。
と言うことは、やはりESRが大幅に変わってしまう場合
やはり、位相補償回路も考え直さなければならないといいのでしょうか?
870:Socket774
10/03/29 01:54:36 1aBhjdEJ
>>869
と思うけどね。
実際の所、自分でテストしたわけじゃないからどの程度の影響なのかサッパリ。
MSIの板だと違いは無い。
P5Bあたりも液体固体混在したが特別に何か施されたものは無かった
871:Socket774
10/03/29 02:03:21 WX1+MxPj
URLリンク(goods.ruten.com.tw)
すまん さっきの○Tコンデンサだけど 東信なのか???
(^o^)ノ | < おやすみー
872:Socket774
10/03/29 02:08:58 F9ktCj1W
>>870
有難うございます。
発振現象って難しくて・・・。
オシロ購入のバイトに精を出すことにしますw
873:Socket774
10/03/29 02:21:26 h4S+LMJL
>>867
イモハンダを塗料で誤魔化してる人ねwww
874:Socket774
10/03/29 02:33:28 Y0t/Yrqn
>>873
芋か、コレ?ごまかしてるわけでもないとみえるけども
どのはんだよ?
875:Socket774
10/03/29 02:39:47 JES/PBq5
>>873
塗料で芋が誤魔化せるわけない。
ただのマーキングにしか過ぎない。
876:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 02:47:33 e/b9xkfB
これの事ですかね?
URLリンク(kakaku.com)
芋かどうかは画像だけでは判りませんが、値段を見ると、あまり利益が出た
ようには見えないですね。
通常、電子部品は原価の3倍以上の値段で売らないと利益でないと言われてますからね。
877:Socket774
10/03/29 03:13:21 Y0t/Yrqn
これ、変更が終わった所を抜けや間違えないようにチェックした後でしょ。
この板の改変前、APM2054Nも問題だったな。フェアチャイルドのは若干良かったが。
878:Socket774
10/03/29 05:51:40 UgFV+zo2
>833 Newsunがケミコンより先に液漏で基板を腐食させるであろう
879:Socket774
10/03/29 06:51:47 3KTB1nhG
>>856
> 正直シラネw
じゃあ黙ってろよ。
どうしてもオマエがインチキ話を披露しないといけない、ってわけでもないんだしさ。
> 負荷変動への応答性という面では、確かに大容量であるに越したことは無いと思うけど
なに適当ぶっこいてんだよ。
>>858
おめー、ほんと黙ってろ。
インチキなアドバイスして人を惑わすんじゃねーよ。
あんたドシロウトなんだから、黙って見てろ、な。
物知り博士という名の嘘つきがバレないのは小学生くらいまでだぞ。
880:Socket774
10/03/29 07:00:18 3KTB1nhG
>>855
位相補償回路の変更は、米粒よりも小さなチップ部品の変更だから、見た目には違いがわからないよ。
881:Socket774
10/03/29 12:53:38 Pq6X7UT7
>>814
クリームはんだを買おうと思っていたのですが、どうしてクリームはんだじゃダメなんですか?
その方法は信頼性が低いって書いてますけど、その方法を勧めるのはなぜですか?
882:Socket774
10/03/29 14:14:52 3KTB1nhG
>>881
ダメっていうんじゃなくて、モッタイナイって話さ。
信頼性が低い方法であっても、それを勧めるのは、素人が趣味でやるような範囲では、妥当な選択肢だから。
883:Socket774
10/03/29 14:15:32 gNrAzkfF
>>881
814はコテに反発したかっただけだと思うからほっとけ。
884:Socket774
10/03/29 14:21:54 8e9bdK8p
他にも使う予定が有るなら、もったいなくもないでしょう。
それに、失敗しそうな方法で壊してしまうより、確実な手段の方が結果的に
安上がりな事が多いと思いますよ。
885:Socket774
10/03/29 14:27:22 kXyLbOdR
>>884
話題とは関係ないがmコテっぽいな、オマエ
886:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 15:08:47 e/b9xkfB
なんでも私にしたがるようになってきたのかね。
そのうち全てが私の自演に見えてくるんじゃw
面実装品はリードの付け根に半田が付いてる方がインダクタンス低減になって
良いと思うんだけどね。そう考えると素人が趣味でやるぶんにはクリーム半田
が一番適してると思うよ。
貧乏人には高価な買い物かもしれないけどね。
887:Socket774
10/03/29 16:05:33 3KTB1nhG
>>886
豚に真珠
888:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 17:07:49 e/b9xkfB
クリーム半田って、真珠に例える程に高価な物とも思えないけどね。
便所紙に硬い再生紙を使うか、柔らかい高級品(と言われている物)を使うか?
程度の差でしかないよ。
僅かな金を惜しんでケツの穴をヒリヒリさせるなんてヤダネ。
私自身は既に何度も書いてる様に、もうクリーム半田は使ってない訳で、
そうなると、質問者に対して豚に真珠と言ってるのかもしれないけど
なんなんだろねw
889:Socket774
10/03/29 18:52:49 3KTB1nhG
>>888
この場合、適材適所ではないっていう意味だよ。
たとえタダで貰ってきたものだとしても、
面実装の電解コンデンサを、はんだこてで付けるのに、クリームはんだはないだろう。
890:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 19:27:41 e/b9xkfB
ヒートガンみたいのでやったら駄目なのかね?
891:Socket774
10/03/29 19:38:33 wDKXlrH8
好きにしたらええんとちゃうん?
892:Socket774
10/03/29 19:38:44 tjAmrPVS
コンデンサ相手にヒートガンかぁ?
リフロー対応品だとしても
一例:
プリヒートは150~180℃で120秒以内。
コンデンサ表面温度は250℃をこえないこと。
コンデンサ表面の温度が230℃をこえる時間は30秒以内。
耐熱性の高いTSOP ROMなどならまだしも、コテもマトモに扱えない初心者が、
ヒートガンでできるシロモノじゃない
893:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 19:44:53 e/b9xkfB
このスレでは、たぶん通用しないでしょうね。
数名ほど、演繹的理論で証明出来ない事は許さない狭量な人が居るようですから。
自分のPCに何をしようと好きにしたら良いと思うし、自己責任が前提の自作PCで
第三者の検証を受けないと認めないとか、なんだか偽プロ意識だけが高い人も
居ますしね。
894:Socket774
10/03/29 19:47:56 u2CEuLJ/
素人相手に生ものクリーム半田や、半田が融けるぐらいの温度が出せて専用口先が付いたヒートガン勧める奴が居るのか?
895:Socket774
10/03/29 19:49:23 tjAmrPVS
>クリーム半田って、真珠に例える程に高価な物とも思えない
消費期限と使用頻度から見れば、頻繁に使用しない限り少量の購入であっても無駄金になりかねない
>>481
>コンデンサESRチェッカ
Atlas ESR PLUS (ESR70) が直販で送料(World Shipping)込み GBP82.68
カード払い 3/29日現在のレートで 11,741円 だった
URLリンク(peakelec.co.uk)
896:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 19:51:48 e/b9xkfB
>>892
それはOSコンのカタログを書き写したんですねw
温度設定が出来るヒートガンがコテと同程度の価格で売ってますけど、それでも
駄目なんですかね?
まぁ、頑張ってアドバイスしてあげて下さい。
ちなみに>>893は>>891へのレスですよ。
897:Socket774
10/03/29 19:54:13 3KTB1nhG
>>893
問題点がわかってないようだな。
他人にインチキを教えるな、ってことなんだよ。
あんたがインチキなことをやって満足してるのは勝手だが、それを他人に教えたりするなと言ってるの。
898:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 19:59:54 e/b9xkfB
貧乏な人って、国内で売ってても平行輸入で買う人が居るけど、故障サポート
とか面倒なんで私なら代理店通しますけどね。
国内で売ってない品なんかは個人輸入しますけど。
ESR70って、確か音が鳴る機能が付いてたような・・・
精度が上がるなら買っても良いですけど、音が鳴っても・・・
899:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 20:01:36 e/b9xkfB
>>897
誰かさんもインチキな方法を教えてましたよねw
2chに求める物が間違ってるんじゃないでしょうか?
900:Socket774
10/03/29 20:02:16 3KTB1nhG
>>898
いちおう確認しておくが、
面実装の電解コンデンサを、クリームはんだと「温度設定が出来るヒートガン」で取りつけたこと、何回あるの?
901:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 20:11:36 e/b9xkfB
>>900
一度も無いよw
私はヒートガンを勧めてもいない。
ただ質問形式でカキコしただけ。
文章の最後に疑問符が付いてるのに気付かなかったの?
何度も書いたけどね。面実装品は、私は普通の半田で付けてる。
工具は調温式の半田コテ、或いはHOZANのHS-401を使っている。
私は、手先は普通の人より器用だから、私のやり方を真似するのは難しいと
思うので同じ手法は薦めない。
902:Socket774
10/03/29 20:23:25 ICzyHol4
ヒートガンねー普通にコテでやったほうが早くて綺麗に出きるだろ
一般人にヒートガン薦めるのがおかしいとは思わないのかね
クリーム半田とか馬鹿じゃないの
903:Socket774
10/03/29 20:27:10 3KTB1nhG
>>901
あんた有害だから、発言すんな。
自覚しろよ。
904:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 20:29:24 e/b9xkfB
ヒートガンを薦めてないんだけど、なんだか妄想入ってるね。
クリーム半田は、数回使ったけど、やり易いと思ったよ。
まぁ、高いとかモッタイナイとか、貧乏人のヒガミは辞めて欲しいよなw
何回も同じネタでループしてるのに気付かないの?
905:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 20:32:29 e/b9xkfB
>>903
そのまま同じセリフを返してあげるよw
906:Socket774
10/03/29 20:33:54 u2CEuLJ/
ツイッターで好きなだけチラ裏してろレベルなのは良く分かった。
907:Socket774
10/03/29 20:35:04 3KTB1nhG
>>904
こういう話の流れの中で>>890のような発言をしたら、
それがどういう意味で受け取られる可能性があるのか、
ちょっとは考えてから発言しろよ。
あんたの>>901のような言い訳が通用すると思ったら甘いよ。
908:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/29 20:36:17 e/b9xkfB
>>907
-> >>903
909:Socket774
10/03/29 20:48:51 FEptp+ch
ID:3KTB1nhGの人、スマンがコテハンつけてくれん?
910:Socket774
10/03/29 20:53:22 LD/qhkQq
糞コテと仲がいいよねw
911:電解コンデンサ
10/03/29 20:56:02 e/b9xkfB
あんまり長いのもアレなんで、コテ変えてみました。
そろそろ次スレの準備かと思いますけど、コテをテンプレ掲載するなら、
この新しいコテで御願いします。
これから海外旅行(若干未開の地)に出掛けるので、しばらくはレス出来
ませんけどヨロシクねw
912:電解コンデンサ
10/03/29 20:59:53 e/b9xkfB
追伸
どうしてもと言う要望が多数寄せられましたら、以前のコテでもOKですが、
基本的には新しい方で行きたいと思いますので、ヨロシク御願い致します
m(_ _)m
913:Socket774
10/03/29 21:05:22 3KTB1nhG
すまん、つい見過ごせなくて。
どうしたらマジキチに惑わされる人を減らせるのだろうか・・・
914:Socket774
10/03/29 21:44:56 FEptp+ch
マジキチに惑わされる人 = ID:3KTB1nhG
何べんも悪が、そろそろコテハン付けてくれると助かりますわ
915:Socket774
10/03/29 21:53:17 WvsSnsLk
一人二役マッチポンプ嵐
ベタ過ぎだろ
916:Socket774
10/03/29 22:44:46 U6ZT5D5m
>>913
次スレ立てなければ済む。
園児の遊び場なんか要らんでしょ。
917:Socket774
10/03/30 12:10:44 ry8qB8ep
どちらかというと、あぶない人なのは相棒のほうだよ。
コテのほうは、虚言癖の持ち主というだけのつまらない人物だから。
次スレを立てなくても状況は変わらないだろう。
コテが立てるよ。独自のテンプレで。
それでまた相棒のビョーキが再発して、同じことの繰り返しだろうな。
918:Socket774
10/03/30 12:45:08 WJu+dnsG
新宿か渋谷辺りでコンデンサ扱ってる小売店を
教えてくれるとありがたいです
919:Socket774
10/03/30 16:08:30 dc8Wl2LN
東急ハンズにあるかもしれない。
920:Socket774
10/03/30 18:11:34 tJBEyYnq
秋葉原に行くよりも通販のほうが良くなってしまったなぁ。
921:Socket774
10/03/30 18:56:55 tJBEyYnq
ちょいとデカい画像だが
fURLリンク(ftp.tyan.com)
なんか雰囲気が違うんだね、いまどきのマザーボードは。
PCI Expressのスロットの間にデカい抵抗があったり、FETがメタルケースで四端子だったり。
922:Socket774
10/03/30 21:21:01 WTQvBGkQ
【誇張】有機半導体アルミ電解コンデンサラジアルリード品の大量虚言癖 40μFake目【相棒】
923:Socket774
10/03/30 22:13:22 kRZxh3fk
コンデンサと聞くとコンデンスミルクを連想する俺は異端か
924:Socket774
10/03/30 22:24:02 kJOmf80A
>>923
それはネーヨ
925:Socket774
10/03/31 09:20:18 f2r4pTji
>>921
鯖用途のTyanママンが一般的というならそうなんじゃねーの?
926:Socket774
10/03/31 12:29:20 YwAkplTB
>>921
そのMOSFETは、実はこうなっているのだね。
URLリンク(www.irf.com)
もう半田ごてではどうにもならない・・・
927:Socket774
10/03/31 12:34:25 c09OPldI
これからの電子工作には片手はヒートブロワーじゃないとなw
928:Socket774
10/03/31 23:19:13 hYTT0hnb
833に引き続きIntelマザーの正体を探るシリーズ
DG45FC
URLリンク(tech-lines.com)
まあ、特徴的なネジ孔まわりのパターンからみえみえである。
設計から製造まで丸投げのOEM品と思われる。
こちらは、市販されたもの。
URLリンク(pics.computerbase.de)
なんとLelon様が4個も・・・。
しかし、N/Bまわりでは、空きパターンに固体が追加されたり、
液体が固体に変更されたりしている。
このマザーは出来が悪そうである。なんとかするため、
予備に用意していた空きパターンにコンデンサを実装して何とか凌いだのだ。
空きパターンを嫌がる人は多いが、このような場合の予備だったのである。
929:Socket774
10/03/31 23:31:36 Mu2WdXny
>>928
全部狐?
930:Socket774
10/03/31 23:41:31 0SHvYRRG
HAKKOだかホーザンだかのブロアーでも買いなさい。
カタログ貸すよ。個人で買えるかは知らんが。
アタッチメントが高いけどね。
931:Socket774
10/04/01 00:20:00 Cv+oeqMs
そんな、今必要でも次使う機会がいつ来るか分からないような工具までいちいち個人で所有したって管理できないだろう。
工具は買って終わりじゃない。いつでも使える腕を保たないと所有しておく意味がない。
というか、あれ?音信不通の海外に行ったんじゃないの糞コテ>>930
グリズリーにでも食われればよかったのに。
932:Socket774
10/04/01 02:26:03 ViwzZ+/5
俺は温調式ヒートガンもコテライザーのホットブローも愛用してるが
決してそれらで面実装の電解コンデンサをクリームはんだで付けたりはしない
933:Socket774
10/04/01 09:01:40 xMs2Mpup
>>752のカノープスの基板の変なところ
・DC-DCコンバータの入力側にLが入っていない
・VGAコネクタの直前ではなく、遠いところで75Ωにしている
・VCCIマークがない
MTV1000というTVキャプチャでも電源のバイパスが不十分で映像にノイズが乗るとかヤラカシタんだよな、あそこ
ノイズ対策とかいってFGの接触を良くする導電のスポンジとか添付してたけど、へんな設計をするんだな
934:Socket774
10/04/01 10:14:13 4fSBEiSV
捕まって身上が判明したパンツとかいう奴とか
935:Socket774
10/04/01 10:16:42 4fSBEiSV
誤爆スマヌ
936:Socket774
10/04/01 10:25:50 JJ6K/ix0
I.G.WORKSだっけかの技術論は酷かったわな
結局地デジ対応どころかVista対応すらせずにコンシューマ撤退
937:Socket774
10/04/01 12:07:58 xMs2Mpup
どんどん技術力が低下して、怪しげな宣伝文句を使うようになったんだよな・・・。
たとえばビデオカードのテレビ出力にNTSCを選ぶと、
北米仕様のNTSC(セットアップレベルが7.5IRE)になってしまうのだけど、
それをNTSC-J(セットアップレベルが0IRE)に設定するのを「独自のチューニング」とか。
938:Socket774
10/04/01 16:06:01 roqJPWE5
intel純正でまともなマザーはなくなってしまったのか
939:電解コンデンサ
10/04/01 16:40:40 3p0sG7hI
>>937
英語でtuning(チューニング)って言うと、正常に動作させるって意味で、
日本語でチューニングって言うと、部分的に性能を向上させるって解釈になる
例えば、米国で自動車屋にチューニングしてくれとか、チューンナップして
くれと依頼すると、オイルをメーカー指定の物に交換して、フィルター類を
メーカー純正品の新品に交換してくれる。ほとんどのショップはそれで終了。
良心的な所だと、キャブのシンクロとか色々な事を純正マニュアル通りに
調整してくれる。
だから、もし仮に外国人技術者が日本仕様に変更した場合、そのドキュメント
を意訳せずに直訳してしまうと、そういう表現になる可能性が十分ある。
それをマーケッティングの人が更に誇張してパンフでも作ってしまうと、
誤解を生むんだろうね。
940:Socket774
10/04/01 20:20:31 H3ZrgDLf
たまたま見つけたんでメモ
URLリンク(www.logic-d.net)
10個でこの値段なら激安に入ると思う
電源2次や10年前のPCを治したい人用。
941:Socket774
10/04/01 21:49:37 n/U1vCQg
>>938
純正(EMS)はまとも
942:Socket774
10/04/01 22:33:18 EqMK9UKh
>>939
>キャブのシンクロとか
いつの時代の人間だよwって突っ込もうと思ったら、毎度おなじみのしったかコテだったw
コテ短くされると分かりにくいんで、前のままにしてくれない?
943:Socket774
10/04/07 09:56:55 +BQSgLCi
前スレでコードレス電話の子機が電波ゆんゆんしないって騒いだものです。
ヘクスプローブドライバーを入手して開けてみたところ、電話の上側の基板に
油とホコリがついていたので、綿棒で綺麗に拭き取ったところ、普通に使える
ようになりました。
台所の壁に設置してた奴なんで、10年かけてたまったホコリと油汚れでどっか
ショートしてたのかもしれません。
コンデンサは松下のSMDの一般品でした。
軽く半田のツヤが消えていましたが、とくに問題なさげ。
944:Socket774
10/04/07 09:58:31 +BQSgLCi
あと最近気がついたんですが、PS3って無鉛はんだですよね。
うわぁ.....
何年持つかな...。
ハンダ割れで死亡とか完全にタイマーですよね。
勘弁してほしいわ。
945:Socket774
10/04/07 16:03:01 BAusg/fN
>>944
世のまともなメーカー製品全部無鉛ハンダだボケ
何から何までタイマーだと怯えとれ
946:Socket774
10/04/07 16:05:22 owv3PiQd
>>944
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
947:Socket774
10/04/07 16:41:27 +BQSgLCi
>>945
いやぁ。
俺2004年を最後に家電品一切買ってなかったもんで。
2004年に買った2003年末のマザーは有鉛だったよ。
>>946
何歳だよ...あんた。
948:Socket774
10/04/07 19:47:18 YwHOpFB+
PS2は、Foxconn製で、PS3は、FoxconnとAsus(の子会社)製だよな。
製造品質は、そのくらいだな。
949:Socket774
10/04/07 20:37:22 8N7WwBU5
CE
950:Socket774
10/04/07 20:40:31 8N7WwBU5
ごめん キーボードが時々誤動作する
CEマーキング無ければいまだに鉛6錫4を使っていたと思われ
半田クラック故障少ないし
951:Socket774
10/04/07 21:08:49 YwHOpFB+
キーボードの中のコントローラ基板のコンデンサが死んでるかも知れんな。
952:Socket774
10/04/08 18:58:57 9yG/bpxH
>>947
RoHSを知らないのか
953:Socket774
10/04/08 20:14:01 MR3xLupK
修理業者のブログに固体電解短絡故障の事例を見つけた。
URLリンク(pcassist.exblog.jp)
しかし、いい加減だねえw
ろくに知識もなさそうだし、修理業者ってこんなもんでやっていけるんだな。
954:Socket774
10/04/08 20:22:49 0jHqQWYw
>>953
そういう楽観主義の人でないと、とても商売としてやっていけないと思うぞ。
955:Socket774
10/04/08 20:50:44 MR3xLupK
あと、文面から、固体電解は短絡していても
外観に変化はなかったようだな。
これは重要だね。
956:Socket774
10/04/09 00:20:53 Btj/1Gcj
URLリンク(www.ambry.com)
HPのSuperdomeのセルボードの写真、電解コンデンサが凄い並んでるぞ
957:電解コンデンサ
10/04/09 01:20:12 YcC5L7Oy
>>955
-> >>294
固体だからって訳じゃない。
958:Socket774
10/04/09 03:09:12 cXg9z+lb
CPU二時側液コン6つ1500μFを固体3つ1200μFに付け替えたら
普通に動いた。 1/3容量でいけるのは本当らしい…
959:Socket774
10/04/09 05:53:53 wVUfn9Dj
>>953
ドシロートの特徴
原因不明で停止したPCに何度も電源を入れようとする
→結果的に完全破壊。
原因を確認しないこの修理業者はドシロートと同じw
960:Socket774
10/04/09 11:02:54 VsCuu6/p
「修理屋」なら部品不良前提で交換・確認、修理後のサポート手度までだろ
それ以上はメーカーや改造屋の範疇
961:Socket774
10/04/09 13:34:28 OqoZdyxz
唯一無二の製品ならまだしも、同機種の手持ちストックが一式あるなら
時短のためにはどんな手順でもありだろ
962:Socket774
10/04/09 16:49:35 Btj/1Gcj
>>960
業者乙
963:Socket774
10/04/10 13:42:58 iT4av6rA
人物紹介
園児:経済産業省を貶し一時的に価値の無いものに仕立て上げトラブル回避を試みるも・・・失敗
一消費者として賛成:消費者像を妄想オナニー「いえいえ、僕はメーカの人間ではないです。」他人の商売をグレーゾン(原文ママ)呼ばわり。何時寝てるの?ブログ内でコロコロハンドルが変わる。火に油を注ぐ燃料体質。
伝道師:一瞬で消える。何したかったの?
sエンジニア:色々と垣間見えた瞬間w
番外編:偽学生
以上一名
964:Socket774
10/04/10 15:14:29 68qRwsUv
コンデンサ膨張で、起動せず。
これって保証過ぎてても、メーカの責任じゃないの?
965:Socket774
10/04/10 16:40:55 GD6ECB8L
部品あるいは設計に欠陥があったと証明できればメーカーの責任。
できなければユーザーの責任。
966:Socket774
10/04/10 16:55:28 GD6ECB8L
長寿命だけど値段が高い
短寿命だけど値段が安い
消費者が購買を通して選択したのは後者
メーカーは消費者の要求に応えるべく、ギリギリまで安普請にする
壊れるまで使う人よりも、いい値段で中古で売れるうちに買い替える人のほうが多いんじゃね?
967:Socket774
10/04/11 03:56:05 Le1p/GqG
>>833
アイドル時に豪華なASUSより20Wも省エネ
URLリンク(www.hardwarezone.com)
968:Socket774
10/04/11 08:13:26 svuuHyWE
>>833を見たけどFETの放熱は大丈夫なのかな?
最近のマザーはFETにヒートシンクまでついてる製品があるのに
969:Socket774
10/04/11 09:14:59 qogHKVgM
FETは熱暴走しないので、近くに温度に弱いICとかがなければ放熱板つけなくても大丈夫だけどな
あの微妙な隙間はマザボをバッファー板にしている感じがする
970:Socket774
10/04/11 09:27:18 svuuHyWE
そーなの?
FETのパンク画像を良く見るが発熱問題じゃないんだ。
971:Socket774
10/04/11 09:40:50 qogHKVgM
熱暴走するのは、FETの近くに隣接している電源管理ICの方。
なんのためにでっかいヒートシンクを張っているかというと、
FETのためじゃなくてICに熱が及ばないようにするためだから。
972:Socket774
10/04/11 09:43:03 qogHKVgM
FETのパンクは不良品だよ
973:Socket774
10/04/11 09:44:00 qogHKVgM
間違えた。
温度管理ICが暴走してFETが故障するが正解。
974:Socket774
10/04/11 09:44:46 qogHKVgM
間違えた。
温度管理じゃなくて電源管理ICが暴走してFETが故障するが正解。
975:Socket774
10/04/11 09:48:35 s1GbTGC6
MSIの板がある程度のクオリティ維持したまま、低消費電力な事だけは分かった。
データと実物見る限り、買うなら、MSI H55M-ED55だな。
パワーモジュールやVRMのフェーズ増やしても低消費電力なのは、効率の良いドライバモスの差だろうか。
昔(の自分)はMSI買うなんて論外だったんだが、今はそこそこ良いもの出してくるわ
消費電力
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
ASRock H55M Pro
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
Gigabyte GA-H55M-UD2H
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
ASUS P7H55-M PRO
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
Intel DH55TC
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
MSI H55M-ED55
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
URLリンク(www.hardwarezone.com)
ざっと見て、MSI→Giga→Asrock→Asus→Intel
5社のランクでMSIとAsrockの順位には自分でも驚く
976:Socket774
10/04/11 09:59:53 svuuHyWE
>>974
詳しい説明ありがと
しかし、>>975の画像の通りインテル以外は全部寝かせてマザーボードに放熱してるんだよね
熱問題がないとすると立てたほうが占有面積的に有利なのにね
977:Socket774
10/04/11 10:08:38 s1GbTGC6
落ちケツ、じゃなかった、落ち着け。 ID:qogHKVgM
>>976
ほら、立ってるモノは、なんだか折りたくなるじゃないか?それは危険だ
とまあ、ネタは置いておいて、面積っていっても、まだ各社余裕あるし。インテルのパターンもそこまでギチギチじゃないっしょ?
978:Socket774
10/04/11 11:35:50 qogHKVgM
そもそもFETは、ある程度の放熱は必要で、FETのドレイン電流がおっ
つかなくなるんでインチキマザーとかは、少ないFETで電流量を維持す
るためにマザボの板を放熱板にしているんだが、インテルのアレは、
FETの量を増やすことにより、発熱量を分散させてドレイン電流量を
維持しているんだろう…
979:Socket774
10/04/11 11:38:53 Vfenj+n3
FETは確かに負の温度係数を持っているけど、
高温下で継続使用すると部品寿命が縮まるでしょう。
980:Socket774
10/04/11 11:39:43 qogHKVgM
インチキマザーはちょっと言い過ぎた。
普通のマザーね。
981:Socket774
10/04/11 11:44:23 qogHKVgM
FETは、温度が高くなるとドレイン電流がながれなくなり、
下がるとドレイン電流が再び流れ出す仕組みで、ある一定の領域で
収まるはずなので、寿命とか関係なくて、電流量が低くなると思う。
982:Socket774
10/04/11 11:51:33 Vfenj+n3
FETのドレイン電流量を安定させるために
ヒートスプレッダを基板にハンダ付けして冷却することは
マザボに限らず普通に行われている
983:Socket774
10/04/11 13:17:54 onZcPibv
それじゃ戯画のウルトラ何とかって基板はインチキじゃないんだ。
他社で似たようなことやってるママンは在るのかな?
984:Socket774
10/04/11 13:53:06 s1GbTGC6
>>983
ASUSも似たのがあるね
985:Socket774
10/04/11 14:15:56 GiF0jgbu
おいおい、 ID:qogHKVgM とか、生半可すぎ。素人の俺にも、間違ってると指摘できるぞ。
この手の電源回路のFETは熱で暴走する。
1、FETの温度が上がる
↓
2、ドレイン-ソース間のON抵抗が大きくなる = ロス(FETの発熱が増える) → 1へ
↓
3、PWMコントローラがON時間が延びる = ロス(FETの発熱が増える) → 1へ
リテールのCPUクーラーを使う限り、CPUクーラーが360度全方位に風を撒き散らすので、立っているFETには風が当たる。
十分な風量があれば、CPUクーラーの排気は、周囲の部品を冷やす働きをする。
986:Socket774
10/04/11 14:45:06 qogHKVgM
1.発熱が上がると確かにドレイン電流が下がる。
2.ドレイン電流が下がるため、FETの発熱が下がる。
3.FETの発熱が下がるがるのでドレイン電流が上がる。
1~3のループだよ。
発熱しっぱなしってのはない。
987:Socket774
10/04/11 14:52:45 GiF0jgbu
>>986
そういう動作になるのは、帰還なしの場合。
PCのマザーボードのDC-DCコンバータのFETには該当しない。
988:電解コンデンサ
10/04/11 14:53:35 GwoxbWtF
ソニータイマーみたいなもんだろ。
それより、いつまでスレ違いなFETネタで暴走するつもりなんだろね。
989:Socket774
10/04/11 15:02:51 GiF0jgbu
>>988
またオマエか。
スレにデタラメ知識を撒き散らして、それが間違いだって指摘された途端に、スレ違いと言って誤魔化そうとする
990:Socket774
10/04/11 17:32:28 Cf9i4wS6
スレ立てます
991:Socket774
10/04/11 17:33:25 Cf9i4wS6
ゴメン無理でした
992:Socket774
10/04/11 17:36:34 s1GbTGC6
コテの巣になるぐらいなら立てなくてもいいんじゃ?
993:●
10/04/11 17:43:34 GjWqT/CY
そろそろスレの方向性を変えた方がいいんでない?
大量死なんてもうほとんど無いんだし。
994:Socket774
10/04/11 17:56:03 s1GbTGC6
>>993
正直、コテまがいの巣は要らない。そして、仮にコテの自演や暴走でなくても、
お前に独占されるネタは正直ウザい → ID:N+HpFC8d >>665
>>913でもあるし、無くても良いけど、続行ならスレの方針はこのままの方が良い
というか、電解コンデンサや ID:N+HpFC8d って自演じゃないの?
コテハンや名前欄に何か入れたがるあたりとか、スレチの指摘を振り切ってでも自分の話を長文で書きこむとか、精神構造がソックリだ。
995:Socket774
10/04/11 18:21:27 gcw1JSOX
電気工学の難しさ、つまらなさは異常 頭がおかしくなる
スレリンク(news板:61番),88
61 名前: マスキングテープ(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 10:17:20.26 ID:9kd1cfsp
実験用のマイラコンデンサをキシリトールガムにすり替えてたやつがいて
足も見事に差し込んであってハンダ付けにも耐え、最後の最後まで気付かなかった
上手く動作せず悩みに悩んだ2時間を返せ!!
犯人見つけ出してマジでシバキたかった
88 名前: 原稿用紙(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/11(日) 10:39:18.46 ID:PrhL2wWq
この中に一人、キシリトールな奴がおる
URLリンク(www.rupan.net)
996:Socket774
10/04/11 18:23:29 stxpwTal
まさにそのスレ居ったw
しかもまったく関係ない雑談スレまで来てたしw
997:電解コンデンサ
10/04/11 19:12:29 GwoxbWtF
お前ら、全員が電々板へ引っ越すのがベストな選択だろ。
998:Socket774
10/04/11 20:05:14 UhiFpkAs
吹いたwwwwwWWWw
普通に今年で一番笑ったwwww