10/03/04 23:43:42 kDMpNq3B
メモリも疑ってみたらいいよ。memtestでエラー吐かないのがダメだったことがある。
室温10度以下のときだけ起動に失敗して、リセットすると起動するって症状。
メモリ1枚づつはずしたらビンゴだった。
ただ、室温10度以下ってのがなかなかなくて切り分けと治った確認に2週間くらいかかった。
349:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 00:10:45 BsVMtqo6
>>348
それこそ電解コンが原因って事じゃんw
メモリは積めば積むほどノイズの影響を受けやすくなる。
液体の電解コンは温度が下がると、どんとん特性が悪くなってノイズを吸収
できなくなる。
相乗効果とも言えるけど、メモリを減らしたりノイズ耐性の高いメモリに
変えるのが悪いとは思わないけど、自分がやるとしたらメモリは増やす方向
でいきたいから基本はRegisterdメモリを使って増量したいし、電解コンを
低温特性の良い物に変えるけどね。
固体に変えれば低温時も特性の変化が無いから、固体に交換で問題無く使える
可能性あり。もちろん失敗する可能性もあるけどね。
350:Socket774
10/03/05 03:15:49 dml4Q99Y
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
351:Socket774
10/03/05 07:38:29 O/Uxk7Io
>>347
自己責任ではなく博打だろ、それは。
352:Socket774
10/03/05 09:28:31 4TJG4U0k
>>346
>>347
>>349
改めて、
>>263では、なぜ
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
と結論付けたのか、説明してみてくれんかね?
出来ないなら「ごめんなさい」と言えば良いだけのことだ。
都合の悪いことは徹底して無視か?
353:Socket774
10/03/05 09:34:06 T5BY9wWc
>>352
ウザイ
個人的に問い詰めたいのならメールでやってくれ
354:Socket774
10/03/05 09:52:10 4TJG4U0k
>>349の
>それこそ電解コンが原因って事じゃん
という発言も、風が吹けば桶屋が儲かるというようなドミノ理論。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
「温度の影響を受けやすい電解コンデンサーが原因かもね」
という文章なら何も問題ないのに。
不具合が、温度とメモリーに原因があるという前提において
・メモリーの不具合はノイズの影響が原因だ
・電解コンデンサー以外に温度によってノイズ環境を変化させるパーツは無い
この二つが正しければ
>電解コンが原因
は真だろう。
でなければ、偽だ。
改めて
・メモリーの不具合はノイズの影響が原因だ
・電解コンデンサー以外に温度によってノイズ環境を変化させるパーツは無い
と、何故いえるのか、説明してみてくれんかね?
355:Socket774
10/03/05 09:52:57 4TJG4U0k
>>353
私、個人への要望ならメールで要請してくれ。
356:Socket774
10/03/05 09:54:50 T5BY9wWc
>>355の鸚鵡返し的な言い方が、例のコテハンの口調に似てる。
以前にも一人二役で自演してたって白状してた人だから、今回も自演だな。
357:Socket774
10/03/05 09:57:17 4TJG4U0k
自演でも何でも良いが、>>356の妄想も激しそうだな
煽りなら、もっとガツンと来る煽りをしてくれ。
そんな小学生にでもできるパターン化された煽りをして、恥ずかしくないのか?
358:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 15:03:11 BsVMtqo6
固体化が博打って、どんだけ臆病なんだか・・・
たかだか数万で買えるオシロで調べれば良いだけの話なのになぁ・・・
ところで、最近買った調温式半田コテが結構良かった。
PX-401という5千円程度で買えるし300~480℃の範囲でダイヤル式に自由に設定出来る。
しかも蓄熱効果の高いボリュームのあるコテ先が、頑固で分厚い多層マザーの
グランドパターンでも設定温度で余裕で溶かしてくれる。
但し標準のコテ先だと大きすぎるのでオプションのPX-40RT-2Cがお勧め。
調温式半田コテ PX-401 定価8,400円 実売5千円代
コテ先オプション PX-40RT-2C 定価735円 実売7百円代
お金が無いので、どれか一つだけ買いたいという人には最適の品じゃないかな?
359:Socket774
10/03/05 15:54:09 KVRPjF01
>>358
温度調整タイプのこてのほうが使いやすいのは個人的に同意。
テンプレのこてがなぜ推奨かよくわからん。
オール固体化で発振したなんて情報は、探せばネット上にある。
負荷の変化によって発振することもあるから、ごく個人的な環境が
問題なくても何の保証にもならない。
というか、マザーボードの型番、使われていたコンデンサのメーカー・
グレード・数・容量耐圧、交換後のコンデンサ、コントローラーICの型番、
他にいじったところ、CPUはなんなのか、くらいは出して、どれくらい
テストして問題なかったといわないと、情報としての価値はないんだけどね。
質問されて、サクッと回答することがないのよねぇ。このコテの人。
なんでだろうね(´・ω・`)
360:Socket774
10/03/05 16:11:15 4TJG4U0k
なんで、って、非社会的だから。
言い回しを変えるなら、そういう病気なんだろ。
病気じゃ、しょうがないだろ。
361:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 16:51:37 BsVMtqo6
>>359
わざわざそこまで詳細に提示しろとか指示される筋合いは無いよ。
嘘とか言い出すだろうケド、昨夜書いた>>347は、当初は詳細に書き過ぎて
あまりに長文になったので具体例は全部削ったけどね。
実際、それをやりだしたらきりが無い。
マザーの一画にあるVRMの2次側に付いてだけを書くってだけでも正確に書こう
としたら1回のレスでは書ききれないくらいの情報量
例えば、主に使ってるのは、
ニチコン LGシリーズ
日ケミ PSC/PSAシリーズ
SANYO SVP/SVPCシリーズ
その中でも特に使用頻度の多いのは、
日ケミ 6.3V 1500μF 10φ APSC6R3E□□152MJB5S
ニチコン 16V 470μF 8φ PLG1C471MDO1
日ケミ 16V 470μF 10φ APSC160E□□471MJB5S
日ケミ 16V 100μF 6.3φ APSA160E□□101MFA5S
SANYO 16V 39μF 面実装 5φ 16SVPC39M
SANYO 16V 100μF 面実装 6.3φ 16SVPC100M
この6種類が有れば、かなりの部分をカバー出来る。
固体電解はカップリング回路や時定数回路への使用は禁止されているけど、
抵抗器を直列に入れると問題なく動作する。抵抗値は回路次第。
電源平滑では、出来るだけ特性の近いものを選定して入れると問題無く動く。
例えば、もともとMBZあたりが入ってたとするとESRは固体と変わらないくらい
低いので、そのままの本数で置き換えても共振や発信などそもそも心配不要。
通常品が並列に複数並んでる液体は、固体に変える時に本数を減らせば問題ない。
そのくらいの事は自分で考えてやるのが自作erとしての楽しみだと思うけどね。
362:Socket774
10/03/05 17:16:44 4TJG4U0k
論点はそこじゃないんだよ。
掲示板というのは情報を集積させるためのデータベース。
より有益な情報がより多く蓄積するように
スレッド(流れ)を作っていくのが理想的な投稿活動理念だろうに。
異論は認めるが、論の体裁を整えてくれよ。
つまり、筋合いとかの話じゃ無いんだよ。
>嘘とか言い出すだろうケド、昨夜書いた>>347は、当初は詳細に書き過ぎて
>あまりに長文になったので具体例は全部削ったけどね。
みたいな、言い訳がましい内容は無駄なんだよ。完全に。
一回のレスで書ききれるかどうか、も全く関係無い。
膨大な文字量になろうがなるまいが、有益な情報は有益で、無益な情報は無益だ。
人によって有益・無益の判断基準は異なるだろうが、
他者にとってはきっと有益だろう、と思うならどれだけレスが長くなっても意味があるだろうよ。
ふりかえって、突っ込みを無視してる
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
>それこそ電解コンが原因って事じゃん
とか、誰にとって有益だと考えて投稿したのか、て話なんだよ。
些細な言い回しの問題かもしれないけど、
その言い回し一つでより良いスレッドになるかならないかが左右されるんだから配慮しろ、と。
投稿の動機・規範に「他者の価値観への配慮」が薄いから非社会的だと言っているの。
お前様は、他人様の楽しみまで心配しなくたって良いんだよ。
363:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 17:41:36 BsVMtqo6
ID:4TJG4U0kは教えて君なのかw
どんなコンデンサで置き換えるかは自分で考えたら良いと思うし、
組み合わせるパーツや電源モジュールによっても変わってくる。
汎用品をメーカーの如く作っている訳じゃないんだから、自分の環境限定で
パーツを選定する事が正しいと思っているし、自分の自作PCのパーツを
汎用的に作れとか、他人の環境でも動くように情報公開しろとか、なんだろね。
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
理由は何度も書いたけどね。
あの紫色のスリーブは、今となってはオーヲタ狙いの目印でしかないよ。
>それこそ電解コンが原因って事じゃん
液体の電解コンは温度が10℃~20℃の間でESRが約2倍に変化する。
もっと詳しく知りたかったら、質問サイトで質問するといいよ。
一人で粘着しつづけてると、誰かさんに何度もウザイとか自演だとか言われる
だけだと思うよ。
364:Socket774
10/03/05 18:16:44 T5BY9wWc
嵐にレスしたくないのだが一言だけ
>>358
> たかだか数万で買えるオシロで調べれば良いだけの話なのになぁ・・・
俺は回路よくわからないが、↑が間違っているらしいってことは、わかる。
オシロで波形を見ても、周波数-利得 特性のグラフは描けそうにないもの。
365:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 18:24:12 BsVMtqo6
>>364
PCの電解コンを交換する場合、ほとんどのケースは電源平滑用だから、
君の視点はズレている。
オーヲタが音質を変えたくて電解コンを交換したい時の話なら、その意見は
理解できる。
366:Socket774
10/03/05 18:32:18 3vyXxK1y
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
367:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 18:48:10 BsVMtqo6
もう一つ付け加えるなら、負荷変動をトリガにログをとれるオシロであれば十分でしょう。
HPS10がそうかって言うと、そこまで詳細はシラネーw
368:Socket774
10/03/05 19:02:16 T5BY9wWc
やっぱり嵐はオーヲタか。
オーヲタは時間軸でしか物を考えられない。
369:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 19:10:02 BsVMtqo6
理解出来てないみたいだね。
レスしたくないと言いながら何度もレスしてる君自信が、なんちゃってオーヲタ
なのは判ったけど、電源平滑に利得とかって書いてる時点で、どこか別の板へ
引っ越した方が良いと思うよ。
370:Socket774
10/03/05 19:56:52 GRKNxEQj
有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
また嘘つきが湧いているのか
371:Socket774
10/03/05 20:11:21 T5BY9wWc
やっぱり基礎って大切だよね
372:Socket774
10/03/05 22:03:07 bhMNXU+S
HPS10にはトリガーモード有るしログもとれるよ
電源が電池なのでノイズの影響も受け難いからスイッチング電源の出力波形を
見るのに適してると思う
ところでコテハンが一番まともに見えるのはオレだけか?
373:Socket774
10/03/05 22:06:06 Y5yXXhYX
10Mspsで発振しているかどうかを確認できるかな。
374:Socket774
10/03/05 22:08:09 bhMNXU+S
みれなくはないけどギリギリだね。
375:Socket774
10/03/05 22:22:06 1YjawU2F
どこまで行ってもコンデンサ交換なんてまともなことじゃないよ
だって設計者じゃないからねえ
どんなに正当性を主張しようが「根拠に乏しい」の域を出ない
似たようなスペックのものに変えて何となく動いたレベルで
済ませるのが正しいかと それ以上は新品に買い換えるのが賢い
376:Socket774
10/03/05 22:24:35 Q+ycx2NG
>>372
>ところでコテハンが一番まともに見えるのはオレだけか?
商用電源からのノイズがオシロの波形に混じる!(キリッ
ってがんばってるのはお前だけだろw 電波具合はコテハンと同類だからじゃねw
だいたい1現象オシロなんて初心者に勧めるなよ。
買うなら秋月の3万円のオシロでも選んどけ。
377:Socket774
10/03/05 22:28:37 kqPGGvEw
ちょっと興味もってコンデンサ交換してみようとこのスレ訪れた人に
オシロ購入を勧めるってまともな考えなのか?
オタクってこえーよ。
378:Socket774
10/03/05 22:34:34 T5BY9wWc
>>377
オシロで見ろなんて言ってるのはコテハンだけでしょ
ちゃんとわかっている人は、
派手に発振しているときに、それをオシロで見れば一目瞭然だが、
たまたま見たときに派手に発振していなければOKというわけでもないので、
オシロで見れば良いなどと軽々しく言えないことは理解してるだろ。
379:Socket774
10/03/05 23:32:37 bhMNXU+S
べつに自分の所有物なんだしコンデンサ何に変えようが個人の自由じゃね?
ていうか秋月の3万円って中国語のオシロの事か?
買った翌日には壊れそうで3万も払いたくはないな。
380:Socket774
10/03/05 23:40:02 bhMNXU+S
>>375みたいな奴は、たとえそれがYECやG-LuxonやLelonでも、元々
付いてたのと全くの同一品に交換してれば良いと思うよ。
なんとなく似たようなのを付ける=×
ちゃんと判ってて別のを付ける=○
381:Socket774
10/03/06 00:03:54 1YjawU2F
軽々しく「全くの同一品に交換してれば良い」なんてことも言えない
というのが>>375前半の意味なんだがね…
あとは>>1読めって話だよなあほんと
382:Socket774
10/03/06 00:07:27 1YjawU2F
>>1読めっつっても超拡大解釈して勝手にグダグダ
続けるんだろうけどさ 無駄だと知りつつ、ま、一応。
383:Socket774
10/03/06 00:10:05 MuYS2/2v
>軽々しく「全くの同一品に交換してれば良い」なんてことも言えない
皮肉が判らない時点でアレだけどねw
384:Socket774
10/03/06 14:37:15 thBLuFQK
>>363
>ID:4TJG4U0kは教えて君なのかw
君に、社会性とはなにか、論理的な正しさとは何か、を教えてやってる君だ。
>理由は何度も書いたけどね。
それは、理由になっていないと言っているのだ。
スリーブの色が何だと言うんだ?お前の脳内ルールだろ?
お前様の脳内ルールに共感する奴も何人かは世の中には居るだろう。
そのレベルまでなら否定しない。
>液体の電解コンは温度が10℃~20℃の間でESRが約2倍に変化する。
これも理由になっていない。
帰納の正当性を増す要素になっても、演繹を成立させる要素になどなら無いからだ。
何度でも言う、お前の言説はデタラメだ。
前提が正しいことも、前提から結論を導く方法が正しいことも説明できていないからだ。
それでも、結果的に正しいことを言っている、という「偶然の正しさ」はあるかもしれない。
だが、正当性があったとして、その程度なんだよ。
演繹によって導いた絶対・必然の正しさには、永遠にたどり着けない。
それでは、より正しいことはなんだろう、というような学術探求・知的向上は果たせないと思うが、
まあ、お前様の人生の問題だから知らんけどな。
385:Socket774
10/03/06 15:12:17 MuYS2/2v
エスパーだから判るんだよ
人は偶然の正しさの積み重ねで生きているとも
386:Socket774
10/03/06 15:14:07 sCsWJYF1
>>384
チャットでやれ
387:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 02:04:59 2TK398jP
これから口に入れようとしている食事が安全か?と言う命題に対して。
帰納的推測から安全だと判断して「安心して」食事を楽しむ人と、
演繹的推測から安全かどうか未確定だと判断して「脅えながら」食事を断り
安全だという確固たる理論的証明が得られるまで仔細にわたって調査してから
冷や飯を食べる人が居たとして、
私は常に前者であり、それで体調不良や最悪死に至っても構わないという覚悟
がある。
つまり、普通に食事が出来る人なら、コンデンサの固体化も普通に出来るって
事なんだけど、なんか変な事書いたかなぁ?
388:Socket774
10/03/07 02:11:53 /4ovur3V
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.overclockersclub.com)
上記写真で2個見える緑色のコンデンサが不明なのでお尋ねします。
他に見える赤色の固体電解コンデンサがX-CONであることも加味して
外見からおそらくSAMXONの一般的なアルミ電解コンデンサではないかと
最初は思ったんですが、見ての通り防爆弁がありません。
まるで三洋のOS-CONのようなコンデンサなのですが
SAMXONのサイトでチェックしてもそれらしきモノが見つかりません。
どういうコンデンサなのかご存知の方がいれば教えていただきたいです。
389:Socket774
10/03/07 02:15:31 d396Q6Xo
>>388
X-CONのULRだって。
PDFリンクはなぜか404
390:Socket774
10/03/07 02:19:11 lOGplp22
>>388
TEAPO
見ないでも分かる
391:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 02:44:24 2TK398jP
ここ数年8φの低背品から防爆弁が省略されている物が増えてきた。
それに直径6.3φ以下では液体のアルミ電解でも防爆弁が無い物がほとんど。
392:↑
10/03/07 03:14:25 Zfkv3cq/
もうお前は無理して語るな。
嘘が出るから>>391 しかもそれを認めない。
393:Socket774
10/03/07 03:33:54 RQEWAdWF
知ったかぶりしてないで黙ってれば良かったのにね。
知識や経験浅いのに、それに見合わないほど自尊心が高いから失敗する。>有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
URLリンク(hissi.org)
394:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 03:36:49 2TK398jP
ありゃりゃ?
ワンサイズ間違ったかなぁ・・・
395:Socket774
10/03/07 03:37:12 IHOw5WCw
>>393
1人のID抽出したって流れが分からん。もっともなこと言ってるように見える
キチガイコテの面白さは会話の中にこそ詭弁があるし大変お見苦しいところがあるのでは。
396:Socket774
10/03/07 03:46:53 fuz9Pknm
URLリンク(as.dip.jp)
↑を見た限りだと>>388はX-CONのUSGかUSRじゃないかな?
自信ないので詳しい人頼む
397:Socket774
10/03/07 03:51:43 /AnhUpvz
こうですか、わかりません>< j-en
有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
398:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 03:58:01 2TK398jP
>>393
そのネタ再燃させる訳?
有機半導体はPC用途では既に何年も前に終了しているのは明らかな事実だよ。
TOKYOSTYLEだっけ?
アレみたいに導電性高分子を使った方が良い箇所に、わざわざ紫色を強調する
目的だけで有機半導体を入れてる様な、完全なオーヲタ狙い以外は無いよ。
399:Socket774
10/03/07 04:11:14 /AnhUpvz
どうでもいいから、質問者の問いに答えろよ糞コテ
400:Socket774
10/03/07 04:11:22 Nq59MZfI
オーディオヲタの主成分は「おれが正解」で出来ています。
よって、科学的見解とか理論とかどうでもいいのです。
401:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:11:51 2TK398jP
>>397
普通に >>259-327 と書けば良いだけだと思うんだけどなぁ・・・
それに最初の2行のリンクは同じ物みたいだけど?
402:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:14:14 2TK398jP
>>399
で、質問ってどれ?
Q1: みたいな感じで書き始めてくれたら、気分次第では回答しますよ。
403:Socket774
10/03/07 04:15:31 VuXVJcOv
スレが落ちても、お手軽に糞コテの阿呆っぷりが晒せますってか!
なるほど妙案
なわけない?
404:Socket774
10/03/07 04:17:27 /AnhUpvz
俺にアンカで話しかけんな、糞コテ 仲良いみたいだろ ボケ
まーた流れ読めてねーのか?糞コテ 388あんだろ
405:Socket774
10/03/07 04:19:08 VuXVJcOv
>>400
そうそう、大体あってるし
406:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:20:30 2TK398jP
>>403
スレが落ちたらリンクを掲載したレス自体も落ちてる訳で
逆にリンクを掲載したレスが読めるなら >>259-327 で十分だと思うけどね。
407:Socket774
10/03/07 04:24:07 dbPTjfcg
あぼーんだらけで流れが分らんwww
408:Socket774
10/03/07 04:25:31 Dv7FqRMP
高校生の時、オーオタだったよ
ケーブルで音が変わると聞いて試したが違いが分からず、俺には無理な世界だと悟ったが…
409:Socket774
10/03/07 04:31:38 /AnhUpvz
やはり馬鹿だったか・・・無能だよね、お前。406見る限り。
410:Socket774
10/03/07 04:31:39 VuXVJcOv
>>406
また阿呆を晒したね!ww
本気で本当に頭が悪いんだなぁ!
知能が無いの?キャッシュって知ってる?笑
411:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:32:16 2TK398jP
>>404
たぶん>>388はSANYOだと思うよ。
手元のX7DCA-Lに色も形もそっくりで、同じく妨爆弁無しの液体が多数乗ってる。
412:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:32:59 2TK398jP
ありゃりゃ
PCメンテしてたらアゲちゃったw
413:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:35:49 2TK398jP
おっとゴメン
手元のは文字色が金なので>>388とは違うかも。
夜だからバックライト暗めにしてて色がいまいちよく見えなかった
414:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:10:17 2TK398jP
上から見て、陰極マークの右側にメーカ名、容量の順で、特にメーカ名が陰極マークに
ぴったり添うようにして記載されている事、文字の太さなどから見て、やはり
SANYOって可能性ありだと思うよ。>>388
手元のは金文字だけど、SANYOの液体は銀文字や白っぽい文字のもあるからね。
それに、SANYOのこのサイズで最近のは防爆弁を省略してるのが多いし。
415:Socket774
10/03/07 05:15:03 /AnhUpvz
別にageとかsageとかどうでもいいんだよね。 知ったかぶりで嘘さえ平気で書かなければ。
SANYOだろうなという予想してるのに、なんだ・・・確信ないのか
>>393の通り、何もかもが浅くて薄いから。いつもSANYOが金文字かって言うとそうではない。
普通に白もある。
パターン サンヨは
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(img237.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img305.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img237.auctions.yahoo.co.jp)
>>388の参考:
URLリンク(benchmarkreviews.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
付け加えて、
[陰極線]
社名
容量 (おそらく、100uF)
耐圧 (16が見えてる
の順。つまり、陰極線を除いて、3段の印字が割と大きくはっきり見える。>>388な。
SAMXONは、その多くっつーかほとんど?が
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
社名
容量耐圧
[陰極線]
2段の文字列で済んでしまう。
ってな感じで、色が似ているものに関しては暗記してる。30社くらいね。
それと、まあ色々あって。。。ロットの見方とかな・・・ マンドクセ これでSANYOじゃなかったら大笑いw 赤っ恥だ。
っつーかスマンとしか言いようがない。
まあ知ったかと違ってソースの裏打ちもあるし、馬鹿と違うから外さんと思うけどなw
416:Socket774
10/03/07 05:20:40 /AnhUpvz
414
やっと検索憶えたのか?変に知ったかしてないで普通に知らなかったで済むことなのに、意地張るからボロが出る。
信じてほしいなら、まずソース出せ、知らない時は知らない、後付けで色々出すな。
曖昧なのに語るな
417:Socket774
10/03/07 05:23:23 fuz9Pknm
X-CONのUSG/USRは3段表記
URLリンク(as.dip.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.overclockersclub.com)
URLリンク(benchmarkreviews.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
SAMXONは防爆弁付いてる通常の液コンだから上記のとは違うかも?
418:Socket774
10/03/07 05:25:48 /AnhUpvz
>>417
お疲れさん
だが、リロードすべきだった
419:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:26:12 2TK398jP
>>415
えっと、>>414を読んでからレスしてたらよかったのにねw
420:Socket774
10/03/07 05:29:13 /AnhUpvz
>>419
地震の無いセリフがある、>>413が無ければ、お前の知識の薄さは分からなかっただろうよ。
ソースも出さずによく語れるな?
413 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 04:35:49 ID:2TK398jP
おっとゴメン
手元のは文字色が金なので>>388とは違うかも。
夜だからバックライト暗めにしてて色がいまいちよく見えなかった
421:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:31:35 2TK398jP
>>416
検索なんてしてないよw
すぐ手元にあるのと比較しただけ。
君こそ帰納的推測で、適当に間違い発言してるだけじゃ?
422:Socket774
10/03/07 05:34:00 /AnhUpvz
>>421
検索しろよ、馬鹿。
知識無い、ソースも出さない、自信が無いレスをする、
それなのに、その後でこっそり後だし追加して>>414、その後、威張る>>419
どんだけ馬鹿?
423:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:37:01 2TK398jP
>>420
あれはね、手元にあるのと静電容量と電圧が同じっぽく見えたので、シリーズまで
推測出来るかと思ってたんだけど、文字の色が違ったのでX7DCA-Lに乗ってるのと
は、たぶんシリーズが違うって言う意味でのカキコなんだけどね。
まぁ、2chの短い文章だけじゃ、全ては伝わらんよ。
424:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:39:48 2TK398jP
>>422
>検索しろよ、馬鹿。
それは違うだろ。
検索して判る様な物なら2chで質問するなって言いたいね。
手元に現物が有って、それと比較するって事は、手持ちのサンプルが少ない
人には難しい事。検索だけじゃ判らない事。
まぁ、君は頑張って検索したんだろうけどね。お疲れさん。
425:Socket774
10/03/07 05:41:18 /AnhUpvz
知ってたなら、初めから言え、馬鹿。
知識浅いのに、何度後出しで恥晒すんだ?w
あれだけ >>259-317 恥晒して、なお、お前の言う事に信憑性があるとでも?ねぇよw
ソース無いなら正確に語れ。 初めから知ってるなら>>413のレスは出ない。
伝わらないなら、ないなりに正確に書けよ。 知ったかぶりが手間惜しんでどうするんだ?馬鹿?
それで、また後出しですか? シリーズ違うならそう書いて、それでもSANYOだよ!と言えばよかった。時間空けずに。
413 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 04:35:49 ID:2TK398jP
おっとゴメン
手元のは文字色が金なので>>388とは違うかも。
夜だからバックライト暗めにしてて色がいまいちよく見えなかった
414 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 05:10:17 ID:2TK398jP
上から見て、陰極マークの右側にメーカ名、容量の順で、特にメーカ名が陰極マークに
ぴったり添うようにして記載されている事、文字の太さなどから見て、やはり
SANYOって可能性ありだと思うよ。>>388
426:Socket774
10/03/07 05:43:06 VuXVJcOv
>>423
嘘つき乙。また知ったかぶり?
427:Socket774
10/03/07 05:43:25 /AnhUpvz
>>424
どんどん嘘を広げていくなw
この流れを2度見た人は誰も、お前が最初から知ってたんて思えない。
428:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:01:58 2TK398jP
何の事を指してかしらないけど、最初から>>388が何かを知ってたなどとは一度も
書いてないけどね。
けど、SANYOの文字色に銀や白っぽいのが有るのは当然の様に前々から知ってた
事だけどね。
それに、コンデンサ鑑定士とかやってる訳じゃないし、なんだろね。
>>426
まぁ、ご自由に判断してもらって良いよ。
X7DCA-Lに乗ってるのと似てると最初に書いたから、それに対するフォロー
的な意味で書いたつもりだったんだけどね。
なんにしろ、おそらくSANYOでしょって判ったんだし、粘着したい人意外は
解決済みって事で、このネタでこれ以上引っ張る理由は無いでしょう。
それに、だれかさんみたいに、手持ちが少なくて検索しないと判らないような
人が色々言っても説得力がイマイチなんだけどね。
429:Socket774
10/03/07 06:07:05 VuXVJcOv
>>428
あなたって人は、知ったかぶりして、すぐ嘘つくよね!
なんでそんなに虚栄心はるの?
阿呆だから?
頭から電解液出ているよ? あ、口からだったね!
(^q^)
430:Socket774
10/03/07 06:09:48 /AnhUpvz
妄想をあたかも本当に怒った事のように書くのやめてもらえません?
>HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
>変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
>なんだろなぁ~って感じだよ。
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
この妄想も含め、何?嘘つきじゃん。
リファレンスロットのコンデンサは初期ロットだけで変わるのも普通だし、基板設計は3カ月から半年で新しいのが追加されたり、
すぐ、リファレンスが無くなっていく。常識だろ。
>>428
手持ち?馬鹿?何万あるコンデンサをいちいち保持するのか?フォローならすぐ書けよ。
もうすでに自信があった事なら、なんで40分後にフォロー入れる?
妄想ばっかり語るのにソース出さないとか、信憑性ないよ。
431:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:11:14 2TK398jP
まぁなんでも良いけどねw
けど、頭や口から電解液が出てるって発想は面白いね。
その時間は君には作れないかもしれないけど、もし時間があったらAA作ってみなよ。
432:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:13:45 2TK398jP
馬鹿とか書いた記憶無いなぁ・・・
自分で自分のレスみて顔真っ赤にしてるのか?
433:Socket774
10/03/07 06:16:54 /AnhUpvz
AAよりも、嘘つきの知ったかぶりがスレに粘着していますってテンプレ作った方が良いな
言ってる事が妄想だし、ソース無いし、知ってるふりするし、情報後出し。
嘘つきの虚栄心丸出し、馬鹿だからボロが出る、 と。
>手持ち? お前馬鹿ですか?・・・とね
さっさとソース書いたら?
>HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
>変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
>なんだろなぁ~って感じだよ。
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
434:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:22:34 2TK398jP
>なんで40分後にフォロー入れる?
不思議w
色々思い出してみたけど、
外の自動販売機でコーラ買って、冷蔵庫から氷出して、ってやってたら
寒くなって小便したくなってトイレに行った。
その後、コップにコーラをそそいで、飲みながら、ゆったりとカキコした。
べつに、何分後にレスしようが個人の自由でしょう。
ところで、>>418を自分で何度か読んでみると良いと思うよ。
435:Socket774
10/03/07 06:25:18 /AnhUpvz
>>434
また妄想?w
さっさとソース書いたら?
>HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
>変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
>なんだろなぁ~って感じだよ。
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
436:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:34:48 2TK398jP
事実を妄想とかって言われてもねェ・・・
それこそが帰納的推測そのものなんだけど、なんだろねw
それに、なんどもしつこくソースとか書いて粘着してるけど、実際に目で見た
現実からの情報に対して、Web上での裏づけをしろとかって君に指示される
筋合いは皆無だよ。
もし自分で確かめたいと思うなら、自分自身でソースを漁ったら良いと思うよ
437:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:41:56 2TK398jP
ちなみにコーラは安室ちゃんが宣伝してるZEROってやつね。
それの500mlのペットボトルを下の太くなってる所にある線のあたりまで飲んだ
ところ。
そろそろ無くなるので、また買出しに行くと思うけど、レスが遅いとかせが
まれても、体は一つしかないんでね。
438:Socket774
10/03/07 06:47:33 /AnhUpvz
>>436
これも嘘。
295 :有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品:2010/03/03(水) 13:35:09 ID:2vShJqiB
まぁ、あの作りに問題アリって事が判って後期型のリファレンスデザイン
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
に変えたっていうのが妥当な解釈じゃないのかね。
何が妥当な解釈だ、嘘つき糞コテ。何勝手に後期型リファレンスって決めてるの? 馬鹿じゃない?
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
ちなみに、嘘つき糞コテが挙げた、このカードはリファレンスでは無い。
かってに後期型リファレンスと名付けているだけ、妄想。 また嘘をついてる。
439:Socket774
10/03/07 06:50:57 /AnhUpvz
馬鹿で知識無いのに、さらっと妄想を作って、嘘をつく。 嘘つきの天才ですか?
有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品 ちゃん?
なんで、お前は頼みもしないのにコーラの話題してんの?馬鹿? きちがい?
440:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:02:16 2TK398jP
へェ~あれってリファレンスデザインの基板じゃないんだ。
ヒートシンクは違うだろうなとは思ってたけど基板や配線までオリジナルとは
知らなかったよ。
手元に有るHD3850は基板にシルク印刷でリファレンスのヒートシンクらしき
形状のパターンが印刷されている上に全く異なる形状のヒートシンクが乗って
いるからね。
まぁ、コンデンサを変えるためにヒートシンクを変えたっていう推測wしてる
とまた突っ込み入りそうだけどw
しかし、こんな早朝から延々と粘着乙です。
441:Socket774
10/03/07 07:06:01 /AnhUpvz
糞コテ: 【 有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品 】 の嘘つきの経緯
ビデオカードの基板にOS-CONのSPが載ってる写真が見つかる。(SPは、元から載っていたもの)
↓
こんなの見たことが無い、自分で載せ換えたのか?と訊く。
↓
そこまで珍しくはない。探せばある。との返答に、
↓
それは10年前の製品だ、
OS-CONのSPシリーズは10年前にPC関連の基板から無くなった、2~3年前の物にはSPは載ってない、という。
↓
2008~2009年ごろにSPが載った基板の写真のソースがゴロゴロ出てくる。
↓
写真をろくに見ないで、これは昔の写真だと言う。 だが、手持ちのHD3850、SAPPHIRE製にはSP載ってない。やはり昔だけだと言う。
↓
写真を良く見ろとの指摘。
↓
ああ、やっぱりそれは理解できる、と手のひら返す。
だけど、自分のHD3850にはSPは無い、とまだ続ける・・・(しかもそのカードはAGP)
言い訳が延々と続く・・・・・
そして、HD3850のリファレンスカードは問題があった、と言う。 そのうえで、後期のリファレンスにはSPがやっぱり無いよ?っと後付けの条件を出す。
(そもそも後期のリファレンスなんて無い。ここでも妄想を披露)
↓
9500GTとGT220にSPが載っている写真が見つかる
↓
在庫の余りを載せたのでは? と勝手な検討で言い訳
↓
以下延々と言い訳。
442:Socket774
10/03/07 07:08:00 /AnhUpvz
>>440
妄想と嘘を前提にして、どうしてHD3850のリファレンスデザインが問題抱えてたって言えるの?
443:Socket774
10/03/07 07:10:14 /AnhUpvz
440は大体の嘘と妄想の経緯ね
444:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:17:45 2TK398jP
>それは10年前の製品だ
これは違うね。
10年くらい前には有機半導体を良く見かけたので、その頃の製品なら良くある
話だけど、と言う意味では書いたけどね。
>2~3年前の物にはSPは載ってない
断定はしてないけど、知ってる範囲では無いと答えたつもりだけどね。
>2008~2009年ごろにSPが載った基板の写真のソースがゴロゴロ出てくる
無数にあるPCパーツのなかから比べたら、極少数でしかないと思うけど?
>写真をろくに見ないで、これは昔の写真だと言う。
これは正解w
ろくに見ないで書いたよ。
>HD3850のリファレンスカードは問題があった、と言う。
断定はしてないけど、そうなんじゃないの的なカキコはしたけどね。
まぁ、延々と私のカキコを記録して曲解しつつ早朝深夜に渡って粘着し続ける
気力と体力にだけは敬服するよ。
ちなみに、今度はpepsi NEXの300mlアルミ缶を買ってきたよ。
昨日マザーの改造してる時に机の上をゴチャゴチャにしちゃったから、これから少し
づつ片付けしようと思ってて、その間はレスが遅れると思うけど、レスが40分も
遅れたとか言わないでよねw
445:Socket774
10/03/07 07:18:22 VuXVJcOv
おいおい、まさかだろ、スルーしてたが、こんな嘘をついてたのか、
酷すぎる!!>>438
嘘を自然につくっていくのがうまいな。
写真見るまで気がつかないよ…
446:Socket774
10/03/07 07:22:57 /AnhUpvz
さもあるかのように自分で作った妄想を事実のようにして書く、天性の嘘つきの才能があるね。
>>444
他人の言う事は、ほとんど訊こうとしない癖に、自分の狭い知識をひけらかす。
何処でもこうやって嘘ついて回ってるの?
とんでもないクズだな。
447:Socket774
10/03/07 07:25:07 59jPZgHQ
ちょっと待て
>>388と同じ色と形状の製品は
三洋のOS-CONカタログに載って無いぞ
X-CONじゃね?
あとスレと直接関係ない喧嘩は
大人気ないからやめてくれw
448:Socket774
10/03/07 07:27:28 /AnhUpvz
>>447
OS-CONじゃないからな。
ただの電解液コンデンサ
X-CONじゃない。X-CONだと思うなら、その根拠を書いてほしい。
449:Socket774
10/03/07 07:32:13 /AnhUpvz
>>448
拡大して見てみなよ。
SANYO電解液
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
問題のコンデンサ>>388
URLリンク(www.overclockersclub.com)
450:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:34:40 2TK398jP
「妥当な解釈じゃないのかね」
って書いただけなのに、断定とか嘘とか言われてもねw
まぁ、なんでも良いけど、ID:/AnhUpvzはコテハン付けた方が良いと思うし、
ID:VuXVJcOvは、煽りレス以外は書けない子チャンみたいだから、単発に切り替えた
方がより効果的だと思うよ。
451:Socket774
10/03/07 07:37:46 VuXVJcOv
自分で捏造した嘘を元に妥当な解釈?
ありえないよ!
>>450
452:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:38:03 2TK398jP
>>449
アンカ間違ってるみたいですけど?
453:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:40:25 2TK398jP
ID:VuXVJcOv
あぼーん決定w
単発に変えなよ
454:Socket774
10/03/07 07:43:50 59jPZgHQ
>>448
いや消去法でX-CONぐらいしか無いと思ったんだが・・・
他にこれとバッチリ合う奴があればそれかもしれんので断定はしない
ただ>>449の三洋の液コンは文字の色が黄色だけど
問題のコンデンサは文字が白色だから、それも多分違うと思う
あと、ただの液コンならこの大きさでしかもビデオカードに使うなら
防爆弁を省略したのを採用するほどリスクを背負うことは無さそう
それより喧嘩はやめてーお願いー
455:Socket774
10/03/07 07:45:23 K9gbtPH1
>>447
いやー多分喧嘩でも何でもない 証明不能だが。
スレ粘着のセット販売方式もいい加減見飽きてきたわ俺は
456:Socket774
10/03/07 07:49:51 /AnhUpvz
>>448>>454
HD5770の写真に、S.E.93ってあるでしょ?上側。
SANYOの電解には、
こう印字が入る E.E.11 数字は便宜的
URLリンク(www.phenos.nl)
それと、>>415読んでくれ
457:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 08:08:21 2TK398jP
自分で書くのもなんだけどw
>>414 が一番判りやすいと思うよ。
まぁその後に送れて無駄に長文かいてある>>415でも良いけど、好きにしてよ。
私は変な人に依頼されて、暇だったから>>388にレスしただけだからね。
458:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 08:11:27 2TK398jP
>>455
そうだよね。
再度になるけどID:/AnhUpvzはコテ付きにすれば良いと思うけど、
そこまでの自信wは無いんだろうな・・・
459:Socket774
10/03/07 08:15:29 /AnhUpvz
>>454
電解液のデータシートが探せなかったようだけど、一応鯖にある。
URLリンク(www.edc.sanyo.com)
~
URLリンク(www.edc.sanyo.com)
相当ページあるから
460:Socket774
10/03/07 08:53:57 7JSEAyHi
ID:2TK398jPは無理して語るな。
嘘が出るから。だが面白いからもっとやれ。キチガイコテの面白さは会話の中にこそ詭弁があり、妄想が散りばめられてる。
妄想の見本市やで、ほんまに 予想は出来たけど起きたらえらい面白い展開
461:Socket774
10/03/07 10:09:04 b2SKV413
件の話はSANYOだろ。
SANYOのコンデンサは緑に銀文字のモデルがある。
W系の液体コンデンサ。
不鮮明なロゴもだいたい似てるし。
462:Socket774
10/03/07 10:28:33 FhEuyuWt
>>387
>これから口に入れようとしている食事が安全か?と言う命題に対して。
掲示板に寄せるべき投稿は
「俺は食ってなんとも無かったよ」という情報まで、で良い。
「俺は食ってなんともなかったから安全だ」は間違いだ。
出来るなら、煮て食ったのか、焼いて食ったのか、などの詳細があればなお良い。
「俺は鱗を全部丁寧にピンセットで取り除いたから大丈夫だった」とか、お前はバカか、と言う話だ。
463:Socket774
10/03/07 10:51:08 YL62rxU/
>>456
それ、思いっきり防爆弁入ってるだろ・・・
>>388には入ってない
464:Socket774
10/03/07 10:56:11 rB0yJWB7
新着レス76ワラタ
>>387
>つまり、普通に食事が出来る人なら、コンデンサの固体化も普通に出来るって
>事なんだけど、なんか変な事書いたかなぁ?
固体化も普通に出来るって事を確認するために、コテハンの人の実例を尋ねたら、
>>361
>わざわざそこまで詳細に提示しろとか指示される筋合いは無いよ。
>マザーの一画にあるVRMの2次側に付いてだけを書くってだけでも正確に書こう
>としたら1回のレスでは書ききれないくらいの情報量
って、マザーボードの型番すら書かずに逃げて、
>>363
>どんなコンデンサで置き換えるかは自分で考えたら良いと思うし、
>組み合わせるパーツや電源モジュールによっても変わってくる。
と主張したのはコテハンの人自身ねw みんな自分で考えるから、もういいじゃんw
固体コンデンサに置き換えてトラブるのもよしw
465:Socket774
10/03/07 11:59:30 xNq9Wvxj
話題転換
CPU負荷100%かけ続けて、消費電流が大きいが変動が少ない状態と、
CPU負荷がコロコロ変って、消費電流が最小から最大まで振れまくる状態、
どちらのほうがコンデンサにとってはシビアなの?
466:Socket774
10/03/07 13:41:48 p+uV7O3C
それは、スイッチング電源回路に対してどの位置に入っているコンデンサにとってのシビアさかで
結論が違ってくるかもしれんね。
467:Socket774
10/03/07 15:21:29 K9gbtPH1
話題転換と言いつつアレが食らいついてきそうな話題振るのも勘弁
468:Socket774
10/03/07 18:12:30 G2j19Ejv
398 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 03:58:01 ID:2TK398jP
>>393
そのネタ再燃させる訳?
有機半導体はPC用途では既に何年も前に終了しているのは明らかな事実だよ。
---
あーあ、また断言しちゃったよ、コイツ
終了しているもんが、なんで採用されたりするんすか?HD3850だったり9500GTだったり、GT220だったり
469:Socket774
10/03/07 18:50:36 HjM/GB1L
>>468
確かに終了してる。
一時期は主に鯖系パーツで大量に使われてたけど、導電性高分子が登場して
からは、鯖系パーツで見る事は無くなった。
もし使われてるケースが有っても以前のように鯖系パーツに大量ってケース
は無く、一部のマニア的な人向けか、それ以外はレアケース。
470:Socket774
10/03/07 20:12:51 UZHs6WwV
>>469
コテハンつけろよ。NGできないだろ。
471:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 23:59:15 2TK398jP
>>464
マザーは主にDBD-100を改造してると既に書いたけどね。
472:Socket774
10/03/08 01:43:54 f89LA9Us
とりあえず有機以下略にレスする奴ら全員レスやめるか、NGしたいからするからコテハン付けてくれ
見たくも無い
自作版のコンデンサ爆発とかいう過疎スレに、小学生が来るはずも無いしなんで荒れるんだか…
昔から割と好きなスレなのに悲しすぎる
473:Socket774
10/03/08 01:47:33 UoXk/PxD
何故荒れるか?
関係ない改造話を持ち込もうとするから。
話題が無くなれば落とせばいいんだし、関係ない事書くなよ…。
474:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/08 02:05:06 Ulr1eKWS
2chが荒れてるのは普通のことだろ
荒れてるのが嫌なら価格comあたりの掲示板とか、或いは自分でFC2あたりに
ブログ立ち上げてレスが来た相手とだけまったりやってればいいと思うよ
475:Socket774
10/03/08 02:33:32 zbOxnE/U
おまえがやれ
お前の私物じゃねーよ しねぼけ妄想糖質
476:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/08 02:36:48 Ulr1eKWS
とっくにやってるけどね。
但しここでIDは晒さないし、全くの別ネタだから内容はリンクしてないよ。
477:Socket774
10/03/08 02:40:34 X9gKhuQB
この粘着コテは自分で考えた虚構を真実として、話進めるからお話にならない
しかもそれを自分自身で信じ切ってる節がある
478:Socket774
10/03/08 02:41:49 lf0lGePT
アンカ打てよ、カスが。透明にならんだろ。
479:Socket774
10/03/08 02:49:33 Oqrvc1RK
人物紹介
園児:経済産業省を貶し一時的に価値の無いものに仕立て上げトラブル回避を試みるも・・・失敗
一消費者として賛成:消費者像を妄想オナニー「いえいえ、僕はメーカの人間ではないです。」他人の商売をグレーゾン(原文ママ)呼ばわり。何時寝てるの?ブログ内でコロコロハンドルが変わる。火に油を注ぐ燃料体質。
伝道師:一瞬で消える。何したかったの?
sエンジニア:色々と垣間見えた瞬間w
番外編:偽学生
以上一名
480:Socket774
10/03/08 12:00:43 NVbpnjZF
某コテハンは会社経営からも引退した老人だ、みんなボケ老人には優しくしよう。
481:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 17:47:12 laPWzGDq
次スレのテンプレ推奨w
温調半田コテ 実売5千円前後
PX-401とコテ先PX-40RT-2C 頑固な多層基板のグランド向き
PX-201とコテ先PX-2RT-BC PCIカードや細かい配線パターン向き
無洗浄半田+リール台 3千円~5千円程度
SE-06003RMA 細かい配線パターン向き
SE-06006RMA 太めの配線パターン向き
ST-51/52/53 リール台
無洗浄半田吸い取り線 200~300円程度
FR120-02 無洗浄&静電気防止ケースの吸い取り用ヤニ入りで綺麗に吸い取り
コンデンサESRチェッカ ESR60 実売2万前後
URLリンク(www.peakelec.co.uk)
実装したままの電解コンのESRを100kHzで測定し、故障判定に活躍
新品や、基板から取り外した状態では静電容量も同時に測定
※ESRがカタログ値より高い場合は劣化している。低過ぎる場合はショート故障。
ピンバイス
0.6/0.7/0.8/0.9mm径の金属用ドリル歯をそれぞれ一本づつ用意しておき、
電解コンのリード線の太さと同じか0.1mm太いのを使うと良い。
(盛り半田後に吸い取りし、取り残しが有った場合のみ使うのが良いと思う)
高倍率のルーペ
ブリッジしてないか目視チェックする時などに重宝する
482:Socket774
10/03/09 17:58:23 KvCeUfng
有機半導体(ry って、秋月スレに粘着していた奴だろ。
あっちじゃ相手にされないからこっちに来たのか?
483:Socket774
10/03/09 19:44:35 nllD313k
>>481
すばらしいです
ぜひ、そのESR60のレビューを簡単でもいいのでお願いします
484:Socket774
10/03/09 20:18:51 nllD313k
えーと、>>244の件ですが、おかげさまで治ったようです。
やったこと
・マイコン近くの電解コンデンサ2つのうち1つを交換 ( D.S 16V 100uF → TKの型番わすれたが低ESR 10V 100uF )
・ビデオアンプかスイッチの近くの電解コンデンサ1つを交換 ( 同上 )
・念のため、水晶振動子のケースと基板を繋いでいるハンダを盛り直し、ついでにリードも
・念のため、マウスの接続コネクタのハンダを盛り直し
どれが効いているのか不明ですが、症状が出なくなりました。
485:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 20:43:35 laPWzGDq
>>483
クリップしてスイッチ押すだけだからレビューもなにも無いけどね。
まぁ、しいて言うなら、クリップの持つ部分が滑りやすくてたまに滑って
コンデンサのリード線を曲げちゃうから、滑りにくい物に自分で変えようか
と思案中。
ESR60は液体のアルミ電解だと、ほぼカタログ通りの値が表示される。
固体のアルミ電解だと、静電容量が1割程度高めに表示され、ESR値は測定限界
の0.01Ω以下の製品だと0.00Ωで表示される事も稀にあるけど、概ねカタログ値
と一致する値を表示してくれる。
実装されている物を測定する場合でも、結構正確なESR値が表示される。
但し並列に何個も付いてる時は低めの値になるのは仕方ないかな。とはいえ
そこそこ正確な値が出てくるよ。
>>482
秋月スレってのが有るのは知らなかったなぁ
て言うか、秋月って時々耳にはするけど利用した事無いんで良く判らない。
千石なら結構行くけど、後はラジオセンター/ラジオデパートのゴミゴミと
した地帯くらいかな。
ちょっと前に、このスレで秋月の3万オシロとか書いてた奴が居たけど、
そいつと勘違いしてんじゃないの?
その時にネットで見たけど、秋月で売ってるオシロは安物中国製ばかりで
信用性無しって思ったな。ディスプレイに中国語で表示されてもw
手元に有るテクトロニクス製とは大違い。まぁ、ちょっと値がはるのでお勧め
はしないけどね。
486:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 20:52:28 laPWzGDq
あぁ、ゴメン。
また後だしとか変な粘着に言われるかもしれないけど、液体の電解コンも
静電容量はカタログ値より多めの値が出るよ。
487:Socket774
10/03/09 21:11:47 nllD313k
>>485
ありがとうございます。
コンデンサが悪くなってくると、どれくらいESRの値がカタログ値から狂うんですか?
488:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 21:14:33 laPWzGDq
たとえば、ルビコンMBZ 6.3V 1500μFをESR60で測定すると、
測定値 1506μF 0.02Ω
カタログ値 1500μF 26mΩ
とかなり正確なんだけど、
SANYOの液体 10V 1500μFをESR60で測定すると、
測定値 1736μF 0.03Ω
と、かなり多めの静電容量だったりする。
参考に、OS-CON SA 10V 220μFをESR60で測定すると、
測定値 253.9μF 0.02Ω
カタログ値 220μF 27mΩ
ニチコン LGシリーズ 16V 470μFをESR60で測定すると、
測定値 488.9μF 0.01Ω
カタログ値 470μF 11mΩ
こんな感じ。
容量は若干多めなら良いかなと、あまり気にしてない。
489:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 21:19:23 laPWzGDq
>>487
えっとね。
目で見て壊れてるのは、すぐ外して捨てちゃうから、今どんな値だったかを
すぐに書けないやw >>488は回答じゃないからね。
490:Socket774
10/03/09 21:21:50 nllD313k
>>489
見た目に異常がないけれどもダメになっているコンデンサは、どんな値になるんですか?
491:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 21:35:38 laPWzGDq
>>490
それは>>481に書いたよ。
じっさいに値がどの程度変化するかはケースバイケース
ショート故障してるとESRが0.00Ωだったりね。
液体の電解液が蒸発して劣化するとESRが高くなって発熱しやすくなって劣化を
加速させたり、均衡が破れて周囲のESRが低いままの電解コンに負荷が集中して
周囲に被害が及ぶとかね。
劣化するにしたがって少しづつESRが高くなっていって、最後にオープン故障
だけど、液体の電解コンは温度が20℃以下だとESRがどんどん増えるから、
正確に測定するには、カタログの温度特性とも比較しないとね。
492:Socket774
10/03/09 22:12:07 nllD313k
>>491
一般論ではなく実体験の話をお伺いしたいのです。
493:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 22:43:13 laPWzGDq
>>492
そう言われてもねw
さっき>>489でも書いたけど、壊れてるのは捨てちゃうんで、今どんな値だったか
を思い出してカキコ出来ないんだよ。
今まで計測した中では、ルビコンの製品はシリーズに関係なくカタログに忠実
な値って事は事実だけど、それ以外の製品は、静電容量は多めの品が多い。
中国製なんかは、同じシリーズの同一品でも値がバラバラだったりする。
けど、どのメーカーのどの製品もESRはカタログに忠実な値だし、壊れてるのは
めちゃくちゃな値だったり、オープンサーキット(英語で)表示になったりESRが
ゼロにったりする。
ちなみに、ESR60のクリップどうしを短絡して計測するとインサーキット(英語で)
表示になりESRが0.00Ωの表示になる。
494:Socket774
10/03/09 22:50:37 aeSyIQsB
まだキチガイコテに構う新しい餌があるのか、
>>492
あまり突っ込むとデタラメ言うぞ、このキチガイコテハン
495:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 22:59:52 laPWzGDq
わざわざageて書くって事は、祭りにでもしたいのかねw
496:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 23:10:57 laPWzGDq
まぁ、何にしろ>>481は今のテンプレに掲載されてるのなんかより
全然良いと思うよ。
欲を言えばサーモグラフィーとかも欲しい所だけど、そこそこの値段だから
お勧めはしないよ。けど困って必要な時にはレンタルとかしてみると良いと
思うよ。
497:Socket774
10/03/09 23:20:52 nllD313k
>>493
カタログの値と同じかどうかで故障診断するということですが、
基板に並列に取りつけられた状態で測定するとカタログの値よりも小さくなるとのことですが、
そのあたりは、どのように区別ができるのでしょうか。
>>494
文句を言うばかりで何の情報ももたらさない人は黙っていてください!
498:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 23:39:49 laPWzGDq
>>497
基板に並列状態で計測する時は、確かに判断が難しい。
けど、一つだけ確実なのはESRが大きかったら劣化してるって事。
ESRが低い場合でも、微細電流でチェックしてるので遠い子までは届いてない
ので、結構正確な値になってたりする。
想像以上に低い場合は、並列のを個々にチェックして怪しいやつを外して再計測
してみると良いと思うよ。
499:Socket774
10/03/09 23:48:10 nllD313k
>>498
どれくらいESRが大きければ劣化していると判断できるのでしょうか。
たとえば12mΩを10個並列にしたら1.2mΩですよね。
測定したら0.01Ωと表示されたとき、ESRが本来の10倍になってしまっているのか、1個だけを測定できたのか、わかりませんよね。
具体的に正常なマザーボードで測定すると、どうなるのでしょうか。
お手数ですが、一例を教えてください。
500:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 23:49:52 laPWzGDq
そうそう。
>>481に追加で、
表面実装タイプの電解コンを交換する場合、
サンハヤトの低温半田 実売3千円~
SMD-H05 融点58℃の超低温半田
面実装タイプに盛り半田するだけで簡単に取れる。
FETやドライバの交換にも活躍。
501:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:05:01 Sw7yrkMW
たまたま、今すぐ計測出来るのがグラボしか無いんだよね。
で、何度か登場したAGP版のHD3850のDC-DCコン2次側が2.5V 820μFを3個並列に
使っている。
これは、日ケミのPSCシリーズの固体で、同サイズにはESRが5mΩ品と7mΩ品が
あるのでややこしいけど、いづれにしろ3個並列なら1.4mΩとか2mΩとかの値
なのでESR60で測定したら0.00Ωになりそうなんだけど、どれを計測しても
0.01Ωの値が表示される。
一台だけ、まな板状態のマザーが有るけど、解体して並列ぶんを測定するまで
には、集中してやっても1時を過ぎてしまうと思う。
502:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:07:54 Sw7yrkMW
ありゃりゃw
1.4mΩは間違いだぬw
1.7mΩね。
503:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:11:05 Sw7yrkMW
けど、まぁ、インピーダンス成分の方が多いって事なのかも?
LCRチェッカでも計測してみる。
504:Socket774
10/03/10 00:13:08 nEZgrlIP
>>501
わざわざお手を煩わせてしまうのは申し訳ないので、
正確な数字でなくてもいいので、覚えている範囲でだいたいのことを教えてもらえませんか?
できれば、いくつも並列になっているコンデンサが劣化している場合にどんな感じなのかを。
505:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:26:46 Sw7yrkMW
>>504
一つづつ当てて見て、一個だけ「異なる反応」を示す場合に、それが壊れてると
判断して良いと思う。その個体だけ外して、外した状態で再計測すると確信が
持てると思うけど、多層マザーの分厚い基板から電解コンを外すのは慣れない
うちは外す時に壊したりするのでそうとも言えないことも有り、難しいかもw
>>481に書いたPX-401とコテ先PX-40RT-2Cを使って温度設定300~350℃くらいで
低温半田を盛り半田すると比較的簡単に外れると思う。
けど、複数壊れてる場合は、面倒な事をせず、全部交換するのが後々の事を
考えても良いと思うよ。
506:Socket774
10/03/10 00:32:34 a7oqbOsh
マザーボード上の電源回路で並列に繋がったコンデンサというと、
ベタパターンで相互接続された所に何個も並んでいる場合が多そうだけど、
この測定器の売り口上を信じて「インサーキット」で順に当ててみるという行為はほんとに有意なのか?
507:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:39:05 Sw7yrkMW
>>506
分解能が0.01Ωで、測定限界も0.01Ωなので、超低ESR品を多数並列にした
場合は、苦手だと思うよ。
でも、>>501で書いた様に、超低ESRを3個並列でも、まぁ、それなりの結果が
出てると思うけどね。
508:Socket774
10/03/10 00:41:24 nEZgrlIP
>>505
異なる反応というのは、どれくらいの値の違いなのでしょうか?
また、並列になっている全部が劣化している場合は、どれくらいの表示値になるのでしょうか?
509:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:49:03 Sw7yrkMW
とは言え、欲を言えば、やはり分解能も測定限界も、一桁下まで測定出来る
高精度なESRチェッカが有ればいいとは思う。
けど、100kHzで測定してくれて、かつ、そこまで精度の高い品には未だ巡り
合えてないんでね。
うちの会社を経由して業務用ルートで大型の計測器を買えば実現出来るかも
しれないけど、そこまでしようとは思わないな。
それに1mΩとかの測定だと、プローブの当て方とかまでシビアになってくると
思うので、そんな神経使うなら、全部交換した方が良いと思うしね。
510:Socket774
10/03/10 00:51:50 nEZgrlIP
教えてもらってばかりでは申し訳ないので1つ
コンデンサを外すときは、ハンダ吸い取り線を、吸い取るためではなく熱伝導のために使うと、一発で簡単に外せます。
まず、ハンダ吸い取り線を、リードの間隔の2倍くらいの長さに切って、
冷えた状態で基板に押し当てて、網の隙間にリードの出ている部分が刺さった状態にします。
次に、そのハンダ吸い取り線にコテをあてて加熱しつつ、
適当な・・・もったいないので、いちばん安いハンダ・・・を、どんどん染み込ませます。
これで、コンデンサのリードの両方に同時に熱が加わるので、コンデンサをゆっくり、あまり力をかけずに、まっすぐ引き抜きます。
511:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 00:56:51 Sw7yrkMW
>>508
並列の全部が劣化しているケースには未だ巡り合ってないので未経験。
周囲が0.02Ωとか0.03Ωとかなのに、1個だけ確か0.05か0.07Ωだったような
記憶が有るけど、本当にそうだったかは今となっては判らない。
マザーのCPU付近に並列で大量に並んでいる液体コンは0.02Ωとか0.03Ωのが
多いと思うので、それより高いのは、まぁ粗悪なのは別として疑ってコンデンサ
のカタログと値を見比べてみるのが良いと思うよ。
512:Socket774
10/03/10 01:08:20 nEZgrlIP
>>511
長々とありがとうございました。
そういう使い方になるのであれば、精度も校正も必要ないので、既製品の道具を買う必要はなさそうですね。
プロの方は道具を自作するのに時間を浪費したりせず既製品を買い揃えられるのは羨ましいです。
513:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 01:11:04 Sw7yrkMW
>>510
その方法は10φ以上の大きなコンデンサを外す時に良さそうですね。
私は、まず出っ張っているリード線を精密ニッパで切断する。
この段階で6.3φ以下のは>>481で書いたコテをあてるだけで数秒で抜け落ちる。
すぐに落ちない時は少しだけ盛り半田する。
8φのも、この方法で、ちょっとの盛り半田だけですぐ外れる。
けど、10φ以上の大きなサイズのは今まではシーソーみたいにしてたので、
今度試してみます。
近くにチップ抵抗やセキセラが有る時は、どうしてます?
514:Socket774
10/03/10 01:16:34 nEZgrlIP
>>513
外すコンデンサの、接触するくらい近くにチップ部品が付いていたことは、いままで、ないです。
515:Socket774
10/03/10 06:42:58 3QK282Le
>>507
そう。測定限界も精度も共に0.01Ωでしょ。
ユーザーガイドを見ても、どうもこの機械には
「ESRが0.01Ω以下で測定限界以下だけどショートではないので、とりあえず0.01Ωと表示しとけ」
なロジックが入っているように思えてならんのよ。
だから0.01の表示に限っては、ほんとに0.01に近い値なのかどうか、疑う必要がありそうに思える。
それに加え、>>501をそれなりの結果というけど、in circuitでそれぞれに当てた場合にいくら、
それらを外して個別測定した場合にいくら、の結果を比べないと、表示値の妥当性は語れないのでは。
516:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 07:05:22 Sw7yrkMW
>>515
外した状態と言うか、PSCシリーズの同じ物を新品で数十個持ってるのでね。
で、新品を計測しても0.01Ωの表示だよ。何度か測定すると、たまに0.02Ωの
表示の時もあるけどね。
あとね、実験してみた。
3個の新品PSC 2.5V 820μFを、リード線の長さを同じ位置にして半田付けした。
ちょうど、見た目が野球のトロフィーみたいな感じ。
それで、3本が交差して半田付けされてる位置をクリップしてESR60で測定
してみた。
結果、2482μF 0.00Ω
6回計測して6回とも完全に同一の値だった。
517:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 07:49:07 Sw7yrkMW
測定方法を若干変更。
測定回数は10回で、毎回クリップを外して挟み直す動作を入れてみた。
(前回は、クリップを挟んだまま6回測定していた)
新品単体 822.1~824.2μF 0.01Ω(10回中、1回だけ0.00Ωだった)
3個リード線等長接続 2451~2478μF 0.00Ω
ただ、やはり測定限界の0.01と0.00の値での比較というのは、この機器を
有効活用しているとは言い難いケースだね。
やはり、個体の超低ESR品を計測するには不向きと言わざるを得ない。
けれども、新品の明らかな初期不良とか、電解液タイプの測定には良いと
思うよ。静電容量がOKでもESRだけ異常値の不良品なんかも有るみたいだからね。
518:Socket774
10/03/10 07:54:06 3QK282Le
PSCを空中配線状態で使う状況なんてあり得ないだろうに
その測定行為に何か実用的価値はあるの?
真ん中にクリップを当てて複数回測って、それで何がわかるんだよ。
必要なのは、回路中で並列接続されている場合に、個々のコンデンサの根元に近い場所にプローブを当てれば
コンデンサ各々を回路から外した状態に近い値が表示されるというが、それが事実かどうか、だ。
実用上あり得ない空中配線の場合なんて聞いてないよ。
519:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 11:31:26 Sw7yrkMW
はぁ?
それは既に>>501で書いてあるけど?
ID:3QK282Leは他人に質問する時の聞き方を知らない、ゆとり君みたいだから
相手したくないな。
ID:3QK282Leあぼーん決定w
520:Socket774
10/03/10 11:50:30 nEZgrlIP
わかってない人に測定器を持たせるな、ってことですね。
昨晩の一連のやりとりを見返してみて、つくづく、そう思いましたわ。
521:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 16:50:26 Sw7yrkMW
ID:nEZgrlIPは、情報を出さない人は黙ってろとか書いてたけど、自分で
出した情報は結局は吸い取り線と多量の半田を使ってコンデンサを外す
方法だけだったけど、そう思うなら、わかってる人なりのネタをもう少し
投下してもよいんじゃないの?
522:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 18:31:16 Sw7yrkMW
参考までに・・・
>>481に書いたPX-401という調温式半田コテに標準で付いてるコテ先を使うと
10φのコンデンサでも両方のリード線に同時にコテ先を直接あてる事が出来る。
だから、このコテ先なら>>513に書いた私の方法で効率良くスピーディーに
数秒で簡単に外す事が出来る。
この方法が使い辛いのは直近にチップ抵抗やセキセラが付いてる時だけなんで
そう言う細かいのが無ければ、マザーに付いてるリード線タイプの電解コンを
全部外したとしても数分で終了する。
チップ部品が直近に有る時だけ、コテ先を変更したり、PX-201の方を使ったり
しながらシーソーするけどね。
PX-401は本当に重宝するよ。
出来ればPX-401を2本買って、1本は標準のコテ先のまま、もう一本は細い
コテ先PX-40RT-2Cを付けておけば、熱い時に交換する手間が省けて良いと思う。
523:Socket774
10/03/10 20:27:42 Na/EVzsP
外す方法なんか、部品と基板を傷めさえしなければいいんだから
ぶっちゃけどうでもいいんだわ。
だから、組んだ状態で測って、その自慢の道具で素早く外して、
バラバラの部品をまた測って比べればいいだけのことを
なんでそこになると急に新品コンデンサの話に変わるのかね。
そもそも、劣化したから交換したい、あるいは液体コンデンサは性能が悪いに決まってるから交換したい
ってことから話が始まるわけだろ?
交換したい奴がどれだけ劣化したかを定量化出来なきゃ測る意味ないんだよ。
けっして安くない単機能専用テスターで新品コンデンサを測ってホルホルして何の意味があるんだ。
まさにマスターベーションだ。
524:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/10 21:23:24 Sw7yrkMW
>>523
ID変えたのかね?
AGP版HD3850に並列で3個付いてるPSCは、>>499に答えてあげようと思って>>501
で書いただけで、正常に動作している個体コンを、わざわざお前の為に取り外す
理由は一切無いよ。
それに、たかだか2万円、夕食代と同程度の値段で買える計測器なんだから、
知りたかったら自分でポチればいいだけだろ。それを、けっして安くないwとか
どんだけ貧乏なんだかね。
他人に質問する時の礼儀を知らないID:Na/EVzsPはID:3QK282Leと同様の扱いで
あぼーん決定w
525:Socket774
10/03/10 21:39:56 Na/EVzsP
礼儀以前にこれは質問ではない。ツッコミを入れているのだ。
お前は情報提供と称して一方的に思い込みを垂れ流すだけで他人による検証を拒否している。
だから妄想だと言われるんだよ。
もろに指摘したのがたまたま自分だっただけで、ID:nEZgrlIPも要は同じ趣旨の問い掛けをしていた。
だがお前は新品コンデンサの話にすり替え、逃げた。
書く奴の論理展開に無理があれば、それを無遠慮に指摘しあうのが掲示板の正常な姿だ。
利害関係のない他人による検証に耐えない論法は、それは妄想と呼ばれる他ない。
526:Socket774
10/03/10 23:03:27 nEZgrlIP
道具を持っていて、それを有効活用している人にしかできない、生々しい話を聞きたかったのだけど、
現物を手にしたこともない人が、想像で書こうと思ったら書けるような話しか、してくれなかったからなぁ。
ちなみに、基礎がちゃんとしている人は、
スキルのない(かもしれない)人に計測器を使わせる方向の発言は謹むのが自然だ。
いくら値段が安かろうと、買えなどとは言わないだろう。
なぜなら、計測器は考えて使わないと適切な結果が得られないことを、最初に叩き込まれるから。
527:Socket774
10/03/10 23:34:34 nEZgrlIP
>>484の後日談。
原因はキーボードに溜まったホコリだった。(たぶん)
>>484を書いた時点では、当該KVMにはマウスだけ繋いで、動作確認した。
ハンダ作業のために、一時的にPC本体に直結していたキーボードをKVMに戻したら再発。
直結で何の問題もない → KVMがオカシイ、という切り分けが間違っていたことに気が付き、
とりあえずキーボードを分解して、コンデンサを確認しようとしたら、ちょっと汚いので掃除機かけた。
コンデンサは外見に異常はなく、日ケミのロゴが入っていたこともあり、とりあえず何も思いつかないので、
元に組み直したら・・・・症状がパッタリ出なくなった。
東プレの静電容量式のキースイッチ、ホコリでもスイッチが入っちゃうのかな。
Nキーロールオーバーがゆえに、使わないキーが押下されっぱなしになっていても、気が付かない、と。
528:Socket774
10/03/10 23:45:38 Na/EVzsP
>>526
「考えて使わないと適切な結果が得られない」
の意味するところを、この妄想野郎が正しく理解出来るかな。
それすら疑問に思えてくる。
数字を表示する測定器は、どっかに押し当てて電源をいれれば何らかの値を表示するが
その数字が自分の思い込みと繋がれば喜んで採用するが
予想に反する場合は「この用途には向いてない」「精度が足りない」とか難癖を付けて見なかったことにして
挙句に測定対象の側を替えて妄想上都合のいい値を表示させるんだもんな。
こんな奴の自慢に使われたのでは、ESR計もテクトロのオシロも泣いていることだろう。
529:Socket774
10/03/11 00:09:42 IMewf4o0
>>527
ご苦労様です。
予想交換したKVM基板上の電解は、経時劣化はしていたかもしれないけど主犯ではなくて
キーボードに入り込んだホコリが原因だったかもしれないと。
ホコリがマット状に積もっていて、それが時ならぬ天気のせいで吸湿して導電性を帯びていたとすれば
設計上にない電極がキー押下検出電極近傍に出現して、あり得ないキー押下判定を起こさせていたのかも…
という妄想をしたが、静電容量式キーボードは使ったことも分解したこともないのでなんとも言えない。
ただ、普通のメンブレンやメカニカルと違って、導通に頼る仕組みではないようなので、
接点不良は絶対無い代わりにそういう誤動作はあり得そうに思う。
530:Socket774
10/03/11 00:43:34 dLQwFQwm
>>528
わかるわかる。
うちの父は高血圧だが、「医者もデータを見て血圧は高くないと言ってる!」と言う。
毎日朝晩、家庭用の血圧計で測定して表に記入している様子を覗き見ると、
何度も測定し直して、たまたま出た最小の値を「採用」といって記入してる。
高い値が出ると、おかしいなぁと頭をひねり、しばらく時間を置いて、やり直してる。
最初の測定値を記入するか、せめて一定の回数の平均値にしたほうがいいと言っても、聞く耳もたず。
家庭用の血圧計だから誤差が大きいんだ、どの値が正確なのかは俺が一番よくわかってると言う。
531:Socket774
10/03/11 01:02:18 dLQwFQwm
すみません、脱線しました。
なぜキーボードの誤動作が、マウスの誤動作として現われるのか。
マウスを動かし続けながらキーボードを連打したら、高頻度でマウスカーソルが飛びました。
動作が増えると電源がアヤシクなるという可能性もあるかもしれませんが、
キーボードとマウスを同時に操作することを想定して作られていないのかもしれません。
キーが押下されっぱなしになると、一定期間おきに通信が生じるので、
たまにマウスの通信と重なってKVMが誤動作し、マウスカーソルが飛ぶ、と。
静電容量式のキースイッチは、静電容量をヒステリシス付の閾値で判定していると思うけど、
キーボードに入り込んだ異物の誘電率は空気よりも高く、静電容量に変化をもたらす、と。
やっぱりコンデンサの話になりました、めでたしめでたし、と。
532:Socket774
10/03/11 01:21:13 mF3+eygJ
単にIRQ被ってるだけじゃないの
533:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/11 05:49:55 YftMQonF
>キーボードとマウスを同時に操作することを想定して作られていないのかもしれません。
普通にShiftキーを押しながらマウスでリスト範囲を選択するとかの操作が
有り得るので、そんな普通の操作を想定してない製品は別の品に買い替えが
ベターでしょ。
昔から切り替え機はATEN一択
DELLママンでトラブル経験は有るけど、自作PCでのトラブルは今まで一度も無い。
534:Socket774
10/03/11 07:46:39 IMewf4o0
他に、特定のキー同時押しや連打で、KVM機種固有の機能が働いている可能性もあると思う。
ホットキー操作でマウスとのシリアル通信をリセットして再認識を試みる機能があるKVMもあったような。
割り込みが競合して問題になるとすれば、レガシー割り込みを使う
PS/2マウスとキーボードだけど、これらの割り込みリソースを標準値から変化させることは普通やらないので
可能性としては低そうに思える。
それともKVM内のマイコンの割り込みのこと?
535:Socket774
10/03/11 15:00:31 FREnjgBC
>>530
血圧というのはもともと変動する値なんだよ。測定するぞって意気込めば
高い値がでるし、なぜ高いんだってカリカリしたら、次はもっと高くなる。
その最小の値というのは、測定誤差でたまたま生じたものと考えるより、
被験者が一番リラックスした状態を反映していると思われるから、
意味のある数値だよ。それに、毎日測定する理由は、日々の変化が問題と
なるからで、同じ条件で叩き出せる値を比較するほうがいいに決まっている。
つまりお父様は正しいんだよw
ナマモノを扱う世界がちょっと特殊なんだけどね。
536:Socket774
10/03/11 15:04:10 Nm8QfDpi
黄色い救急車が回収しに向かってるキ印の相手するな
537:Socket774
10/03/11 22:02:49 2+GSXVVk
血圧下げないといけないのはお前らのようだな
頭冷やしてこい
538:Socket774
10/03/11 23:45:33 dLQwFQwm
>>533
Shiftキーはリピートしない・・・と思うぞ
当該のKVMはATENのOEM (基板にATENロゴあり)
そして
キーボードとマウスを併用する操作であっても、押下・解放・移動などの通信は同時には発生しにくい。
539:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 02:36:11 QhckMbtI
>>538
ソフト的にはそうでも、ハード的には他のキーと同一
URLリンク(www.technoveins.co.jp)
違うのはNumLock/CapsLock/ScrollLockくらい
て言うか、ほとんどスレチなネタだけどね。
540:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 02:52:04 QhckMbtI
ちなみにNumLock/CapsLock/ScrollLockは違うと書いたけど、キー押した時の
信号の話じゃなくて、PC側の反応と押下の有無の対応に付いてって事ね。
Lock系の操作はPC側でソフト的にフラグ立てて、PC側からキーボード上のLED
なんかをコントロールしてるだけだから、例えば、PCがフリーズしたかな?
と思ったときに、NumLockやCapsLockキーを押してみて、キーボードのLEDが
反応した場合は完全にはフリーズしてないって事。少なくともIRQは機能してる。
逆にLEDが反応しなかったら、それはIRQが死んでて完全にフリーズしてるって
事になる。
541:Socket774
10/03/12 04:11:11 JIQ58XN2
‡仝‡
相手する人がいなくても、2連投稿、3連投稿と独りで書き込むヤツ
↑
これ、キチガイの基本の見分け方ね。テンプレに入れていいレベル。
(ただし、深刻な訂正レスなどを除く)
キチガイとか病んでる人って何でそんなレス多いかっていうと、我慢出来ないからなんだよね。
本人は気付けないのがほとんど。正常だと思ってるし。
そして、これが現実世界に友達多いと症状は軽い。
まあ、友達多い時点でお察しください、だけどw
542:Socket774
10/03/12 04:38:58 HJX1Yz8d
このコテハン、自分がドシロウトだという自覚がないのが困るよ、ほんと。
ヲーヲタはインチキなモノサシを振りかざすから迷惑だよ、ほんと。
543:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 04:51:32 QhckMbtI
>そして、これが現実世界に友達多いと症状は軽い。
>まあ、友達多い時点でお察しください、だけどw
ケガで長期入院(と言っても40日程度ですが)した時に、見舞い人名簿を数え
たら、延べ人数で130人ほど、名寄せして人物特定していったら、およそ70人
ほど居たので、まぁ、そこそこの数の友達が居るんだなぁと実感したけどね。
ちなみに内訳は、仕事関係+親戚が3割程度で、友人の割合が7割程度だった
ので、見舞いに来てくれた友人は約50人程。自分から連絡した人は居ないので、
全員が口コミだけで見舞いに来てくれた。ちょっと応対が大変だったけどね。
何人くらい居ると現実世界に友達多いと言うのかは知らないし、個々の主観
かもしれないけど、ID:JIQ58XN2君が入院したら、はたして何人くらいの友人
が見舞いに来てくれるかな?
私は見舞金だけで、テクトロニクスのオシロが買えるくらいの額になったよ。
544:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 05:11:17 QhckMbtI
オーヲタでもないし、プロでもない。
ただのプーだよw
545:Socket774
10/03/12 06:39:47 NcEgXk2B
人数を示して勝ったことにしたいわけね。
毎度毎度幼稚だなおい
純粋な友人だけでそれだけ人数がいたら電子工作系の同好の士も多少は混じってるだろ。
そいつらとは話題の共有はしないの?
お前は自分の話ばかりで他人が絡むネタが皆目登場しないけど
その辺の不自然さは取り繕おうとは思わないのか?
妄想する時間はやるから辻褄合わせて頑張って書けよ
546:Socket774
10/03/12 07:05:18 hJgv+QyH
539から544まで自演。ID変えても文体が・・・
547:Socket774
10/03/12 10:03:48 AZGCcJl1
ブロブw
548:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 16:37:56 QhckMbtI
>電子工作系の同好の士も多少は混じってるだろ。
>そいつらとは話題の共有はしないの?
言われてみれば、確かに。不思議だね。
友人の中には、こんなのが居るよ。
一人は、阪大卒で大手家電メーカの研究所でIT系の次世代デバイス研究
二人目は、京大卒で大手家電メーカの研究所で動画圧縮チップ研究開発
三人目は、京大卒で大手印刷機器メーカの研究所でノズル制御・・・
まぁ、もっと居るけどキリがない。
こいつらには、電子工作系の先端知識は有るけど、みんな守秘義務が有って
酒の席でもあまり仕事の話は出てこないし、そもそも毎日の様に研究所に
篭りっきりで最近は外部とのメールも監視されてるんで、情報交換とかは
困難。
子供の頃は、みんな電子工作系の遊び(簡単なロボットとかね)をしてた
けど、最近はそんな暇が無い奴ばかりでつまらないな。
そう言うわけで、旧いPCの改造とか、壊れたジャンクマザーの復活とか、
そういう無駄な趣味をまったりと出来る奴は、友人と呼べる間柄では居ない
かもっていうのが実情だな。
実用的な事を考えたら、EMOBILEとセットで100円で販売してる新品ノートPC
でも買ったほうが、またスグ壊れるかもしれないPCのコンデンサ交換するより
よっぽどマシだからね。
549:Socket774
10/03/12 17:10:32 HJX1Yz8d
御友人は本物のスキルを持っているのに、あなただけはドシロウトなんですね。
550:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 17:55:34 QhckMbtI
まぁ、確かにね。
私は大学中退したし、何度も書くけどプーだからね。
それに、こういう奴らは、そもそも半田コテなんか使わない。
半導体レーザーでmm単位の範囲を瞬間溶解とか、高温の温風を局所的に
あてるとからしいよ。
そう言う訳で、テンプレ読めばドシロウト集団がスレを構成してるのは
一目瞭然だけどね。
551:Socket774
10/03/12 18:45:17 2UGriufJ
だからか、リア充の友人に比べ下だから、自分より下の奴らを探しに
ここへ来てるわけだな。はっきりいって邪魔だから、電々板の現品.com
のスレに行けと言いたい。
552:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 19:37:03 QhckMbtI
まぁ、このスレ的には、ボタン電池を金属ピンセットで摘む人がプロって判断
で良いと思うよ。
シロウト⇔プロ で言ったら、プロって言うのは、それでメシ食える人の事だ
からね。件のボタン電池を金属ピンセットで摘む人は、PCの電解コンデンサを
交換する事でメシ食っていけてる人なんだから。プロだよ。
私は、完全な道楽で昔のPCを個体化してるだけだから、その事で何も利益を
産み出さないし、金は浪費するいっぽうだよ。その意味でドシロウト。
私のカキコをテンプレ採用するのはプライドが許さないって人も多いかもしれない
けど、>>481は少なくとも今のテンプレのパーツ破壊コテよりは何倍もマシだ
し、もっとスムーズに簡単に作業出来るんだけどね。値段的にも千円増し程度
でさほど変わらない。
2万のチェッカが高いっていう判断基準なら、買う必要無いし、素人なりに
そこそこ知識が有るなら自作チェッカでも、デジタルマヌケメータで電圧測定
でも良いと思うよ。
553:Socket774
10/03/12 20:04:57 HJX1Yz8d
俺が言ったドシロウトというのは、職業人かどうかではなく、
電気工学とか電子工学の大学2年生くらいの必須科目の内容すら、
わかっていないという意味なんだが。
554:Socket774
10/03/12 20:07:13 imHg+/ja
スルー検定中
555:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 20:25:46 QhckMbtI
君の判断基準では、大学2年生程度で玄人基準なんだろうけど、普通に考えて
大学2年生はドシロウトだけどね。
学生が何を言っても理論だけで実戦経験が無い奴は一律してドシロウトだよ。
それより、それでメシ食えるほどの経験を積んでるボタ金の方がよっぽど
スレ的には上で玄人かつプロフェッショナルだと思うけどね。
556:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 20:28:15 QhckMbtI
スル検発言する奴は、自分がスルー出来て無い事に気付いていない事が多い。
557:Socket774
10/03/12 20:28:30 y/cWTfen
>>551
ああ、おすた化されてるのか。
558:Socket774
10/03/12 20:40:05 HJX1Yz8d
>>555
じゃぁ、お前はドシロウト未満だな。
ちなみに
ドシロウトではない = 玄人
という変な思考をして、相手の発言を誤解し、その誤解の上でしか成り立たない批判をするのは、恥ずかしいからヤメレ
559:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 20:43:47 QhckMbtI
現品.comって何だか面白そうだねw
みんなリンク切れてるし、
「通信系のコイル・コネクタ・コンデンサ取りに最適なモデム」
って言うキャッチでワロタw
しかも単価\200
何をしてたら、こんなサイトに辿り着けるんだろね >>551
560:Socket774
10/03/12 20:58:42 SdQ73IFK
>>559
昔は店長はちょっと変わった人で扱いにくいん
だけど面白い物も売ってる普通のジャンク通販だったんだよ
それが店長が完全にぶっこわれたもんだから・・・
561:Socket774
10/03/12 21:01:07 2UGriufJ
>>559
あんさん、電電板に全く行ってないんだなwwww
便器光臨してたとき、秋月スレとともに目立つスレはなかったけどな。
セミプロ級を自負するなら、ここじゃなくて電電板でやったほうがいいよ。
ここより居心地は格段に上だから。
562:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 21:16:22 QhckMbtI
あぁ、確かに
「エンジニアだったらラフォージ少佐に憧れるだろ?」
とか
「センター試験のリスニング専用機改造スレ」
とかってスレタイ見てるだけでも吹いたからなw
けど、自作PCしか興味ないんだよね。困った事に。
563:Socket774
10/03/12 21:23:08 HJX1Yz8d
大学2年生程度の回路理論にも興味がないなら、黙ってろよ。
564:Socket774
10/03/12 21:24:39 HJX1Yz8d
ああ、言い忘れた
ヲーヲタだって揶揄するのは、
回路理論を無視して経験則から自分で導き出したインチキ理論を他人に対して振り回す
っていうところが、ヲーヲタとソックリなんだよ。
565:Socket774
10/03/12 21:29:03 BB1dhgyI
明らかに自分より出来る人が身近にたくさんいたら、普通はもっと謙虚になる。
つまんない虚構を考えてまで掲示板で虚勢を張るような行動は起こさないよ。
馬鹿馬鹿しくて。
自分の気に入った道具をお勧めしたいんだったら、それだけを言えばいいのに
知識も経験も足りないんだからもっとおとなしくしてればいいのに
ほんとお前は余計なことを書きすぎ。
人間という生き物は喋りたい欲求が必ず生じるんだが、実社会の人間に対して喋れてないから
欲求が鬱積して、そうやって人に疎まれるような書き込みをすることになる。
ブツブツ独り言言ってる人と一緒だよ。
ついでに、君がヲーヲタをやたらと叩くのも、同族嫌悪的な感情から来ているようにしか見えないよ。
方向性は違っても論理的に破綻したことを度々主張する点では一緒。
566:Socket774
10/03/12 21:39:37 HJX1Yz8d
>>565
他人のフリしてご苦労さん・・・・・・で、合ってるか?
567:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 21:39:57 QhckMbtI
じゃあ、その理論だと、ボタ金もヲーヲタなのか?
て言うかさ、セミプロとかは自称してないし、自分が偉いとも書いてないん
だけどね。
職業は何度も書いたけどプーだよ。
それに、アナログやるなら大学で勉強した程度じゃ論理も何も不十分でしょ。
けど、簡単なデジタル回路なら、なんとか組めるかもね。
エロイ発言出来るのは、MITの院卒とかなら、実戦経験が無くても、まぁ納得
するけどね。
568:Socket774
10/03/12 21:43:47 HJX1Yz8d
おっと、違ったか
569:Socket774
10/03/12 21:46:23 BB1dhgyI
>>566
すまん。上述の内容を言いたいのは直上のあんたの書き込みに対してではなくて
問題の基地外コテハンに対して。
どうせ聞く気ないだろうしこれで正常に戻ったりしたら却って気持ち悪いけど。
基地外に付ける薬はないわな。
570:Socket774
10/03/12 21:48:39 HJX1Yz8d
>>567
だからさー、
> アナログやるなら大学で勉強した程度じゃ論理も何も不十分でしょ。
その通りだよ、だから、大学2年の内容すら理解していないオマエは、不十分かどうか以前だってことだよ。
電源回路は、プロの回路設計者の多くが苦手として手を出さない、アナログ回路なんですよ。
571:Socket774
10/03/12 21:49:41 HJX1Yz8d
>>569
こちらこそ、すみません。
目の前に他山の石であるコテハンがいるのに、冷静さを失ってしまいました。反省します。
572:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 21:55:33 QhckMbtI
ま、こう言う事でOKだろ。
ボタ金 >>> 超えられない壁 >>> スレ住人 >= ドシロウト >>> 超えられない壁 >>> 私
その私にテンプレ指摘されてる時点で、なんだろなぁ・・・って感じだけどね。
573:Socket774
10/03/12 21:57:20 BB1dhgyI
曰く現実世界ではすごい友人が何十人もいる。
曰く入院するだけでなんと黒字になる
曰く働いてないけど会社保有してる
曰くアメリカ出張で現地人と同棲してた
(ここまで基地外コテハンに詳しくなった自分に自己嫌悪)
でも掲示板では好き放題嘘ついて人に論破されまくり叩かれまくり
こんなのがひとりの人間の中で両立するなんてあり得るか?
上がほんとなら下はくだらなすぎて余計だよな。
そんな不毛なことする動機がなさすぎる。それほどリア充だったら他にやること山ほどあるだろ。
574:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 22:02:48 QhckMbtI
>(ここまで基地外コテハンに詳しくなった自分に自己嫌悪)
ワロタw
すごい友人の基準が不明だし、普通の人達だと思ってるけど、それ以外に付い
て言えば、最初の4行、全部が事実ですけど、何か?
575:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 22:06:13 QhckMbtI
もう一つ付け加えるなら、アメリカ出張ではなく、「アメリカで遊んでた」が
正解。フリータ的にスポットで技術者的な仕事はしてた時期が有ったけどね。
576:Socket774
10/03/12 22:19:17 BB1dhgyI
プライドが崩壊するのでこれらの既存設定は今更弄れないのか。
じゃあ百歩譲ってそういうことにしておいてやるよ。
ほんとに金も暇もあるなら、貧乏人がこないところでもっと面白いことやればいいのに…
なんでこんなビンボくさい所にしつこく来るの?
あんたのお薦めアイテムの中には検討に価するものもあるはずなのに、
毎度毎度いちいち嫌味な書き込みと頓珍漢なレスがセットだから
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの効果が働いて、かえって嫌なイメージが付くんだよね。
道具には何の罪も無いのに。
577:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 23:00:27 QhckMbtI
>>576
たぶん、嘘だとか言われるから、貧乏人が来ない所でやってる面白い事の話は
ここでは書かない。
>道具には何の罪も無いのに。
じゃあ、道具のおヌヌメカキコだけはモバイル使って単発IDでカキコするってのは
どうかね?
今後、そういう道具のおヌヌメカキコが有ったら、私だと思って可愛がって下さい
って事で。
578:Socket774
10/03/12 23:12:07 AZGCcJl1
大学中退って高卒ですけどね。
579:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 23:28:37 QhckMbtI
そうとも限らない。
①高校出てなくて大検だけ。
②高専から大学へ行った。
③専門学校は卒業した。
などが有り得るので、一概には高卒と言い切れない。
580:Socket774
10/03/12 23:31:54 BB1dhgyI
>>577
自分がどうだとか友人がどうだとかの話はここには書かなくていい。
このスレにも板にも不要な情報だから。
それ以前にいつものスタイルのお前の書き込みは見て不快だからもっとお断りだ。
客観的に理屈が通ってればいいけど大概そうじゃないから参考にならない。
ああ、急に基地外コテハンの擁護が出てきたと思ったらやっぱり自演だったわけね。
そりゃそうだよな。
581:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 23:32:27 QhckMbtI
ちなみに、
有名な人ほど、いがいに大学中退してる人が多い。
例えばPC業界で言えば、ビル君は技術系じゃなく専門は法律で、しかも中退。
582:Socket774
10/03/12 23:33:35 BB1dhgyI
だからそういう書き込みが余計なの。
お前の自分語りはよそでやれ。
583:Socket774
10/03/12 23:39:35 AZGCcJl1
でもおまえプー太郎ニートだし。
584:Socket774
10/03/12 23:40:25 P3up65+F
>>581
強い電波が出ています (;´д`)
どうしてもレスしたいときは↑にでも統一したらよくね?
いまさらレスの内容をじっくりいじる必要もないだろ、まとめて電波乙で十分。
欠番だらけで何書いているかはしらんけどw
あらしを放置できないのもあらしと同類だよ。
585:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 23:49:16 QhckMbtI
ニートは中卒で勉強も就労もしない人だから若干異なる。
586:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/12 23:51:16 QhckMbtI
そうだね。
自分から積極的なカキコは、ほとんどしてない。
私のカキコミの9割以上は、質問形式のカキコに回答してるだけだからね。
587:Socket774
10/03/12 23:53:25 GmRlVxYs
>>585-586
強い電波が出ています (;´д`)
588:Socket774
10/03/13 00:19:46 B3qj7mbx
>>581
「ビル君」?ビル・ゲイツのこと?
なんかさあ。
そうやって友人でも無い有名人を親しそうに呼ぶのって、どうなん?
「飲み屋の酔っ払いの凄い知人自慢」に通ずるもんが有るのだが。
589:Socket774
10/03/13 00:47:18 LCt2kijy
親戚の芸能人がお前の切り札か♪(c)ラーメンズ
赤の他人じゃこのネタ以下
590:Socket774
10/03/13 00:54:24 LCt2kijy
>>585
よう若干異なるニート
591:Socket774
10/03/13 07:11:35 4UhcNhCf
>>573
>こんなのがひとりの人間の中で両立するなんてあり得るか?
あり得るだろう。誰しも老いるとそうなるかも試練。
なりたくないな、と思うばかりだ。
592:Socket774
10/03/13 07:18:05 Szd02Bml
janeの隠し機能
1.真ん中の右側に有る赤×アイコンを右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
593:Socket774
10/03/13 11:19:57 Ezp2lINe
いいかげん大学中退のプーに構うなよw
594:Socket774
10/03/14 02:22:06 W33drBfv
テンプレの>>6によると、G-LUXONは糞コンデンサってことらしいけど、あちこちで使われて生き残ってないか?
マイクロリサーチのNetGenesis SuperOptとかのルータも、G-LUXONだけれど、漏れたって話は見かけないよ。
595:Socket774
10/03/14 02:28:19 /wYDtlGj
2007年以降はTEAPOのOEMらしいからかなりマシになってると思うけど
それ以前のはM/Bで使われてたりして時間とともに不安定の原因になってくれたよ
596:Socket774
10/03/14 09:08:26 gr1DBYHv
アルミ電解はリード線を曲げたり力入れると劣化したりショートするってほんと?
597:Socket774
10/03/14 09:37:04 oFf88VT9
今日もまた自作自演大会が始まるのですね^^
598:Socket774
10/03/14 09:57:27 D6cOL7wN
>>594
G-Luxonは漏れるというより、ドライアップで静かに死んでる感じ。
型番は忘れたけど、スイッチングHUBの挙動がおかしくなったので、
使われていたG-Luxonのコンデンサを6つほど交換したら治った。
>>596
コンデンサ一般に関しての話題は電気・電子板でどうぞ。
599:Socket774
10/03/14 10:40:46 kH30yW4v
>596 YES ついでに半田ごてで長時間加熱も駄目
600:Socket774
10/03/14 11:30:29 pTW+y4IL
素人考えなんだけどアルミ電解ってタンタルコンとかMLCCに置き換えられないの?
そうすれば液漏れとかそんな問題から解放されると思うんだけど
601:Socket774
10/03/14 11:42:58 YKs+Ht9N
janeの隠し機能
1.中段あたりの右側にある赤×アイコンを右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる