10/02/27 04:30:16 bcTkyXdu
10000uf超える電解コンデンサに、1ufのメタライズドフィルムコンデンサを
パラったら、フィルムコンは燃える危険性ってあるの?
240:Socket774
10/02/27 07:59:06 fALzwPGr
uf?
241:Socket774
10/02/27 10:42:56 44lA1pKQ
>>239
それは既製品の電源回路?
たぶん燃えることはないけど大して付ける意味もないという結果になると思うけど。
あとμをuと書いてもいい慣例はあるが、単位のファラッドは大文字Fでないとだめだよ。
242:Socket774
10/02/27 11:53:16 L+oJVg8y
しばらくぶりにケースを開けてみたら、CPU周辺は健在なのに、PCIスロット近くのCaniconが頭から茶色い汁だしてた。
ほとんど使ってない3.3Vラインのパスコンが、なぜ噴くんだよ・・・orz
243:Socket774
10/02/27 13:55:28 YXADoQk6
なんで電解の漏れ汁はあんなに臭いのだ?
244:Socket774
10/03/01 04:11:21 /4CIPUB/
古くなったコンソール切替機が不調で、ときどきマウスポインタが飛んだりする。
蓋を開けてみたら、D.S の小さな電解コンデンサが。外観には異常はない。
このスレ的には、
とりあえずコンデンサを変えてみて症状が改善すればコンデンサが原因
ということになるだろうと思うけれども、あえて聞いてみたい。
電源ラインのバイパスが十分なされていることを確認する治具は簡単に作れますか?
最高電圧と最低電圧を記録する、みたいな。
245:Socket774
10/03/01 06:39:06 hvtbdtS3
このスレ的にと決めつける前に、ポインティングデバイス類側の異常かどうかくらいは切り分けた方がいいのでは?
古いKVM切替器と同時に導入したマウスorポインタだとすれば、それも古いわけで
特に古い光学式マウスだと、自身が劣化していなくて、経路にKVMが入っていなくても
滑走面との組み合わせが悪いだけでマウスポインタが変な動きをするのはよくあること。
あとそもそも、KVM内で電源ノイズが増えたとすれば、マイコンの暴走を招いて
シリアル通信がまともにできなくなってキーボードも含めて操作不能になりそうな気がする。
246:Socket774
10/03/01 06:40:59 vnbIBjO7
メモリ周りの電解コンデンサを交換したら、
memtestでエラー吐いてたメモリが吐かなくなった
ってなことあるの?
247:Socket774
10/03/01 06:47:47 TEmXKVuC
空きパターンにコンデンサ追加したら吐かなくなったというか
固まらなくなったことはあった。
248:Socket774
10/03/01 06:48:27 /4CIPUB/
>>245
切り分けはしたよ。
KVMを経由せずに直結した場合には動作に異常はなかった。
まったく根拠は無いが、
マイコンが暴走してウォッチドッグタイマでリセットしたときに、
マウスカーソルが飛ぶのだと思う。
249:Socket774
10/03/01 06:49:54 /4CIPUB/
>>246
memtestでエラーになるDIMMを、よく見たら、チップコンデンサがモゲてたことはある。
250:Socket774
10/03/01 06:51:34 hvtbdtS3
>>246
そういうケースもあるのかもしれないけど、アルミ電解を交換する必要が生じているほどのマザーでは
どんなメモリを挿そうが結局動作不安定だと思う。
DIMM上に付いてる積層セラミックコンデンサと、マザーボード上のアルミ電解では
担当する周波数帯域がそもそも別だからな。
SIMMの時代には、モジュール上にタンタル電解が付いていることはあったが
DIMMになってからは、少なくとも自分は積層セラミックしか見たことない。
251:Socket774
10/03/01 06:54:28 TEmXKVuC
というのもビデオカードからのメモリアクセスの方がCPUよりも激しいので
memtestで計ってOKってのが全てではないな。
252:Socket774
10/03/01 07:01:22 hvtbdtS3
>>248
だったら、電解はとりあえず替えてみたら?
マウスとキーボードの中にも1個~3個くらいはあるからそれもついでに。
君のいう電圧ロガーみたいなのは、記録が取れるデジタルテスターでもとりあえずはいいだろうけど、
時間軸方向の分解能が荒すぎて、たぶんあまり意味ないと思う。
しかし、マイコンリセット時にマウスカーソルが飛ぶとすれば、プログラム初期化時に
ホストPCのマウスポート向けに、マウスカーソルがいくらか移動した情報を送っているということになるけど
そんな動作をさせる必要あるのかな?
BIOSやOSとの互換性のために必要なのかね。
253:Socket774
10/03/01 11:07:14 /4CIPUB/
>>252
原因を突き止めずに、とりあえず替えてみるのは、なんか頭悪そうじゃん。
・・・いや、俺には自力で原因を突き止める技術がないんだから、とりあえず替えてみるしかないのか・・・了解。
254:Socket774
10/03/02 21:43:12 B/8Zu8bJ
よっこらせ
255:Socket774
10/03/02 22:06:08 UJfMEs8u
URLリンク(www.4gamer.net)
プロードライザ搭載してるビデオカード
256:Socket774
10/03/02 23:29:59 qMDlhenQ
復活記念に。
OSコンがVGAのファンが死んだせいかショート状態でお亡くなりに。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
257:Socket774
10/03/02 23:54:56 OaXzqABx
>>255
基板2秒見ただけでMSIと分かるな
258:Socket774
10/03/03 00:34:19 sMzAuC2o
>>256
チンチンむけたか
大人になったのぅ
259:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 01:42:07 2vShJqiB
>>256
そんな所にSPシリーズの有機半導体が乗ってるグラボなんて始めて見たな
ていうかSPシリーズってオーディオ用なんだけど・・・自分で乗せたの?
260:Socket774
10/03/03 02:04:23 pQWBpjpJ
猿教祖
261:Socket774
10/03/03 02:08:03 tMGKvUAC
>>258
ワロタ
確かにそう見えるなw
電源がまともなおかげか、VGA以外は壊れなかったな。
262:Socket774
10/03/03 02:08:52 tdfc89k+
>>259
別にそこまで珍しくないがな
SAやSP、MBや、拡張カードに載ってる。探せば見つかる
263:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 02:46:21 2vShJqiB
>>262
それは10年くらい昔の製品での話でしょ?
このグラボはHDMIらしきコネクタが付いてるのでせいぜい2~3年前の製品と思うんだよ、たぶん。
既にSPやSAは、SVPCやSEPCに移行してるから、いまだに有機半導体を使ってる
のはWAVIOとNO-PCIくらいでオーヲタ向け製品しか無いと思うんだけどね。
位置的にはGPU用VRMの1次側っぽいけど、HDMIの音関係の回路に使ってますよ
っていう事なら販売戦略的にはもしかしたらアリなのかもしれないけどね。
264:Socket774
10/03/03 03:44:27 4YZ1HdDQ
>>263
お前の中は自分で見た世界が全てか? 他人があるっていうんだから、あるのかな?ぐらいに思ってググッたらどうなんだ?
長ったらしいレス書く前にさ 10~60秒で画像色々見つかるぞ?
知識ひけらかすのが好きみたいだけど少しは吸収しろよ、っていう文句なんだ
URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
URLリンク(www.protech-ipc.com)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(infinity-ats.hp.infoseek.co.jp)
時々、お前ってそういう傾向目立つから少し気をつけれ
普段黙ってるけど、この際、文句垂れてみる・・・
スレ汚しスマン
265:Socket774
10/03/03 03:57:58 8D0jV91o
あぼん汁
266:Socket774
10/03/03 04:17:08 pQWBpjpJ
ennterワロスw
267:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 04:29:41 2vShJqiB
>>264
いや、既に書いた様に昔の製品でなら良く見掛けたし、そんな古い写真引っ張り
だしてこられても何だろなぁ~って感じ
繰り返しになるけど、PCで利用するケースで言うとSPやSAは既にSVPCやSEPCに
移行してるので、HDMIの付いてるラデに有機半導体が乗ってて、しかも、2次側
らしき位置には、その移行品であるSEPCらしき物が2個鎮座されている訳で、
SPとSEPCが同じ基板上に乗ってるグラボが有るって事に驚きと言うか違和感を
感じるね。
ちなみに手元には、HD4850/HD4670/HD3850/HD2600の4種類のHDMIに対応した
ラデが有るけど、どれも導電性高分子は使ってても有機半導体は一個も無いよ。
268:Socket774
10/03/03 04:42:48 7Rww4mnq
>>267
どう見ても、誰が見ても、お前の負けだよ。
というか、 死 ね w 思考閉ざした老害は 死 ね
日付見ろ、糞ボケ老害 十分2~3年前じゃないのか?
日付見ろ 糞カス
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.ipcmax.com)
269:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 04:43:14 2vShJqiB
一応、補足しとくけどね。
よく読めば判るけど、最初に書いたのは、
「そんな所にSPシリーズの有機半導体が乗ってるグラボなんて始めて見た」
であって
「有機半導体が乗ってるPC関連製品見たのが始めて」
って書いた訳じゃないんだよ。
昔、SPシリーズはVRMに使われてる事が多かった。
他に、メモリライザや下駄やターミネータなんかにも乗ってたよ。
けどね、HDMIが乗ってる様な最近のグラボのあんな位置に有機半導体が乗ってる
光景を始めて見たって言う意味で書いたのさ。
違和感有り過ぎると思わない?
270:Socket774
10/03/03 04:50:23 ite96bSK
いいからアボン汁
271:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 04:58:35 2vShJqiB
>>268
なんで負けとか勝ちとか有るの?
別に誰かと勝負してる訳でもないし、なんだろね。
それに、その製品なら、なんとなく理解できるよ。
低消費電力のモバイルCPU向け母板だから、VRMに対する負荷が昔のPC並みに低いからね。
けど、その辺りが最後でしょ。
それより新しい製品が有ったら驚きだよ。
272:Socket774
10/03/03 04:59:33 XndY5yZv
>>269
>>264の写真のHD38xx世代は、HDMI載ってる比較的最近のカードじゃないか?少なくても10年前とかの製品じゃないぞ。
おまいがHD3850を何枚持ってたのか知らないけど、164は全部4年以内の製品じゃないの?
ねぇ、散々なレス繰り返してっけど、お前、やはり間抜けだねwww
おまいが持ってるカードはグローバルスタンダード?
HD3850のリファレンスはSP載ってるんだよ?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
ねぇ、ホントに大丈夫?嘘はもういいから、寝なよ?
273:Socket774
10/03/03 05:00:55 XndY5yZv
>>271
はいはい、おまいが自慢してたHD3850の写真だだよっと
274:Socket774
10/03/03 05:02:48 XndY5yZv
>>271
HD3850
URLリンク(www.4gamer.net)
>ちなみに手元には、HD4850/HD4670/HD3850/HD2600の4種類のHDMIに対応した
>ラデが有るけど、どれも導電性高分子は使ってても有機半導体は一個も無いよ。
はぁ・・・・キリッ って言いきったのにこれだよ
275:Socket774
10/03/03 05:04:50 XndY5yZv
>>271
さっさと寝なよ?
さもないと、お前のAA作っちゃうよ?
276:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:11:19 2vShJqiB
へェ
手元のHD3850もSAPPHIRE製だけど、有機半導体は一個も乗ってないよ。
ちなみに、手元のHD3850はAGP版なので比較的製造時期が遅いっていうのも理由かもしれないけどね。
12Vラインに耐圧高めの製品を入れてるのかなぁ?
それなら理解できる。SEPCは16V耐圧までだけどSPなら25V耐圧まであるからね。
277:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:15:55 2vShJqiB
>>275
>さもないと、お前のAA作っちゃうよ?
是非是非w
どんなのが来るか楽しみw
278:Socket774
10/03/03 05:16:29 XndY5yZv
どう見ても、苦しいイイワケです
ググらなかったし、グラボなんか全然見てないし、人の言う事も全く聞こうとしない、その癖、自分の世界観で判断する了見の狭い人間、
それがおまいだよ?自覚したら?
10年前の話してるんじゃないんだよね
279:Socket774
10/03/03 05:31:48 XndY5yZv
頭を噴いたコンデンサにしようかと思ったがメンドイ。 だが>>267を見れば見るほど、やるお臭w
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ちなみに手元には、HD4850/HD4670/HD3850/HD2600の4種類のHDMIに対応した
| |r┬-| | ラデが有るけど、どれも導電性高分子は使ってても有機半導体は一個も無いよ。 (>>267 抜粋)
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ID:2vShJqiB ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ HD3850リファレンス
| ノ | | | \ / ) / URLリンク(www.4gamer.net)
ヽ / `ー'´ ヽ / / URLリンク(www.4gamer.net)
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 URLリンク(www.4gamer.net)
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
自 信 満 々 に 言 い 切 っ た 結 果 が こ れ だ お wwwww
280:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:38:44 2vShJqiB
いや、ググルとか以前に、普段から結構コンデンサに注目しながらパーツ見てるし
既に書いたようにHDMIが使えるラデを4枚持ってて、しかも選択の時に色々と
他メーカ品も見て回ったのに一度もSP君にはお目にかからなかったのでね。
手元に有るSAPPHIRE製AGP版HD3850のVRMには日ケミの導電性高分子が1次側/2次側
ともに乗っていて、1次側のみ容量確保目的と思われる日ケミの液体(16V耐圧のKZG)
が乗っていたけど、1次側は全て日ケミの25V耐圧の固体に変えちゃったので、
あんな感じになる事はたぶんないだろうな。
しかし2~3年前までは有機半導体が少数とは言えまだ使われていたんだぁと
改めて驚きだよ。
281:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:48:11 2vShJqiB
>>279
そんな感じw
3枚目の画像で判ったけど同一メーカの同じ時期なのにHD3870にはSPが乗って
ないんだね。手元のHD3850の配線は、このHD3870のVRMにそっくりだよ。
ところで、SAPPHIREってリファレンスなの?
282:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:54:14 2vShJqiB
あっと、そっくりと言っても、同一って事ではなく似てるって意味ね。
これなんだけど、手元のは元からこの画像のより固体の割合が多かったので、ロットで構成が違うんだろうな。
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
283:Socket774
10/03/03 05:57:01 XndY5yZv
>>280
論点も笑いどころも・・・そこじゃないですよ、お馬鹿ちゃん?w
ググりもせずに自信満々に言い切った、お前の態度が問題なんだよ?
見たくないから見ない、世界が狭いから気がつかない、指摘してもきかない。言い訳ばっかりで、論点が終焉を迎えたのが今のお前。
探せば見つかると言ったのに探さない、
ググったら?という助言にも耳を貸さず、拾ってきた画像のソースも確認しない。
そのくせ、俺はビデオカード沢山持ってる、それに1個も無い!!と言い切る。
あなたがグローバルスタンダードですか? リファレンスに載っていますよ というレスにも、
これはVRMの負荷が軽いからとか 俺のはAGPだったから分からない。 ときたもんだ。
>ググらなかったし、グラボなんか全然見てないし、人の言う事も全く聞こうとしない、その癖、自分の世界観で判断する了見の狭い人間、
>それがおまいだよ?自覚したら?
262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 02:08:52 ID:tdfc89k+
>>259
別にそこまで珍しくないがな
SAやSP、MBや、拡張カードに載ってる。探せば見つかる
284:Socket774
10/03/03 06:11:44 XndY5yZv
>>280
それを世界が狭いというんだよ。 他人からの指摘には耳を傾けなさいよ
>いや、ググルとか以前に、普段から結構コンデンサに注目しながらパーツ見てるし
>既に書いたようにHDMIが使えるラデを4枚持ってて、しかも選択の時に色々と
>他メーカ品も見て回ったのに一度もSP君にはお目にかからなかったのでね。
自分は物知りだから、検索しなくてもいいの? 他人からの指摘に対してや、提示された画像もよく確認しなかったでしょ?
10枚かそこらのカード持ってたとしても、それは全体の何割になる?
お前の人格・性格からくるレスそのものが、全部、井の中の蛙なんだよ。自分の穴は認めなさいよ
目にかからないから分からない、そりゃ当然、だからこそ、他人の言う事には耳を傾けるのではなくて?
自分が何でも知ってるという自負があるからこそ、他人の言葉を聞く能力の怠慢さにつながり、お前の知識の限界を早める。
それを認めないで、他人に自分の知識をひけらかすとか、㌧だ知ったかぶりだよ
それらを無視して、俺のはあーだこーだ、限定条件で狭い世界に持ち込もうとするから、知ったかの馬鹿扱いされる
285:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 06:17:35 2vShJqiB
こんな早朝から毎回長文乙です。
しかしねェ、グローバルスタンダードとはねw
再度聞くけど、SAPPHIREのHD3850がリファレンスなの?
286:Socket774
10/03/03 06:18:39 XndY5yZv
>>285
ググレカス
287:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 06:30:00 2vShJqiB
基板がリファレンスデザインなのは知ってるけど、ググってもコンデンサをSP指定で
実装してる事までがリファレンスで決められた事だというページには辿り付けないよ。
それに同様にリファレンスデザインの基板を使った製品でも導電性高分子タイプを
使ってるのもあるしね。
288:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 06:41:14 2vShJqiB
SAPPHIREでもPCI-Ex版の方もHD3850で最近のモデルはSP使ってないみたいだね
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
289:Socket774
10/03/03 07:37:04 IPYhL6wH
固体はショートだからな
オープンなら修繕の余地はあるが
危険だ…
アタマがパーンしないで デブるんだなw
290:Socket774
10/03/03 07:39:17 gfzV2FSh
燃えなくて良かったな
291:Socket774
10/03/03 09:43:04 mx8AqtkB
ID:2vShJqiBの屁理屈ワに涙出てきた
292:Socket774
10/03/03 09:45:19 gfzV2FSh
NGワード指定できないようなコテハンを付ける嫌がらせ大好き人間を相手に、
あんまり鬼の首を取ったかのようなハシャぎっぷりをするのは、賢明じゃないぞ。
もっと質の悪いものに化けるキッカケをあたえることになる。
293:Socket774
10/03/03 09:54:13 mx8AqtkB
>>292
おっとそんなつもりじゃない
わるかったワ
294:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 13:25:56 2vShJqiB
>>289
それは密閉式の有機半導体タイプだから。
導電性高分子タイプの場合はショート終了しても異臭がするだけで外見は変わらない
ので、一見してどこが故障したか判らない事もあるから厄介。
但しショート故障後に大電流を流し続けると発熱で内部の固体が液化して漏れ出したり
膨れたりする事はある。
>>292
>NGワード指定できないようなコテハンを付ける嫌がらせ
嫌がらせって言うか >>183-185 だからね。
295:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 13:35:09 2vShJqiB
>>291
屁理屈って言うか、普通に書いてるだけだけどね。
けどSAPPHIRE製でなくてもHD3850の初期の頃の製品には有機半導体を採用した
製品が比較的多いのは確かだね。
まぁ、あの作りに問題アリって事が判って後期型のリファレンスデザイン
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
に変えたっていうのが妥当な解釈じゃないのかね。
手元のHD3850が後期型のデザインで良かったとw
296:Socket774
10/03/03 14:28:55 BdVNB150
屁理屈ってのは、マトモそうに見えるが論理構造が破綻している理屈の事を言う。
>>263の「~だと思う」というのは「思っているだけ」の発言だ。
理屈以前の問題で、ただの感想文。
ウサギを見てカワイイと思うやつも居れば、ウマそうだ、と思うやつも居る。
いろんな事を思うヤツが居る、という当たり前の事を把握・認知・理解する事が「社会性」の本質だ。
>オーヲタ向け製品しか無い
そのように思うのは自由だが、それは論理としての真ではない。
そもそも、論理としての形式が成立していない。さらに反証が出ている。
つまり>>263の投稿内容には事実誤認などの誤りが含まれている、という他者からの指摘は真だ。
何をどうつくろっても、>>263の偽が真になることは無い。
297:Socket774
10/03/03 14:34:18 gfzV2FSh
いじるなよー
事実と想像を明確に区別せずに話す人を相手に、それをハッキリさせるために時間を浪費するのは、
今日の午前中の国会中継だけで、もう十分だ
298:Socket774
10/03/03 14:47:21 BdVNB150
何が・どうして・どのように間違いなのか
書けないのではない、書かないのだと思い込んでいるだけの人間は>>263と同レベルだと思う。
つまり、>>296は他山の石。正直、スマンかった。
299:Socket774
10/03/03 15:45:40 IF9o+Fxm
>>297
やんきー先生ぱねぇ つえー
300:Socket774
10/03/03 17:13:36 pQWBpjpJ
どこでもうざがられなのか
301:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 18:29:28 2vShJqiB
へェ~
それじゃあ、今でも発売されてる品でWAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの
商品以外でSPシリーズが乗ってるPCパーツを具体的に掲載してみなよ。
302:Socket774
10/03/03 18:50:56 mx8AqtkB
>>301
え、お前10年前とか言ってたのに、どんどん自分が言ってる条件狭めてきてない?
>>263はどうした?
2008年にもSPが載った製品の証拠出てたのに、それさえも自分が出した条件の2~3年も駄目で
10年年 → 2~3年前 → 現在 どんだけ変わり身早いのwwwwwwww 資料出した人には礼も無い。社会性の欠落かい
303:Socket774
10/03/03 19:17:04 2vShJqiB
まぁ、確かにね。
だいたい10年くらい前は導電性高分子がまだ出たばかりで、ちょうど今の
プロードライザの様にまだ採用例が少なく、固体とか低ESRと言えばまだまだ
有機半導体のOS-CONが主流だった。そんな中で富士通が黄色い機能性高分子を
出してきて未だ静電容量の少ない製品ではあったけどVRMへの採用例が増えて
いった。
けど、もう4~5年前には、導電性高分子の時代が来ていて、一部の遅れた
設計のボードかオーヲタ向け以外はSPやSAといった有機半導体は淘汰されて
いった。
2~3年前には既に絶滅したと思っていたけど、まだ極僅かに生き残りが
居たんだなーと正直驚いたよ。
けど、既に書いたように、HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
なんだろなぁ~って感じだよ。
それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
304:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 19:23:15 2vShJqiB
ありゃりゃ、PCのメンテしてたらコテハン外れちゃったよ。
しかし、粘着以外のカキコが少ないのは、やっぱり固体化の影響でこのスレ的には
過疎化の一途って事なんだろうなぁ
305:Socket774
10/03/03 19:42:21 BdVNB150
>>301
「前提が正しい」と「前提から結論を導く方法が正しい」の二点により「結論は正しい」が言える。
論理の基本だな。
改めて、
>>263では、なぜ
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
と結論付けたのか、説明してみてくれんかね?
推察するところ
1、SPやSAは、SVPCやSEPCよりもオーヲタの支持以外の全てで劣る
2、あらゆる面で劣る部品を採用するなどという非合理的な製品は存在しない
という二つの前提が有るように見受けられるが、
もしそうなら「それはお前の脳内の中だけでの話しだろ?」としか思えない。
部材の入れ価格が安かったからが理由かもしれないし、
既に在庫として抱えていたから、と言う理由があったかもしれないし、
既存の設計を最小限の改変だけで製品化することで全体のコストを抑えたのかもしれないし、
オーヲタ(の定義も全くわからんが)以外にも支持している奴が居るのかもしれない。
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品
以外にも実装される合理的な推論など無数に成立するだろ。
であるからして、改めて、前提がどうして正しいと言えるのか、と
その前提からどうしてその結論が導けるのか、という事の弁証をしてみてくれよ。
306:Socket774
10/03/03 19:48:28 BdVNB150
>>304
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
提示する必要が無いからな。
>>263の投稿内容が屁理屈か、否かが話している内容だ。
現行製品でSPやSAが乗ってるものを誰も提示出来ない事は、
>>263が屁理屈や詭弁の類ではないことの証明になどならない。
このことが理解できないとするなら、論理的思考力が欠落しているぞ?
307:Socket774
10/03/03 19:49:02 LlRHd08d
Asusの一部のマザーでコイルの錆びが問題になっている。
URLリンク(www.semiaccurate.com)
スレ違いなんだが、パーツについて検討できるスレはここくらいしかないので。
自作人は、コンデンサ以外のパーツには疎いので、コストダウンしまくっている可能性もある。
俺が気になるのは、塗装が透明なのでばれてしまったが、
黒だったらわからなかったのではないかということだ。
いままでもあったのではないか。
308:Socket774
10/03/03 19:53:30 BdVNB150
明日も太陽は東から昇るだろう。
→WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品以外には存在しないだろう
うそだと思うなら、誰か太陽に「西から昇れ」と命令してみればいい。
→違うというならSPシリーズが乗ってるPCパーツを具体的に掲載してみな
「誰も出来ないだろ?」
太陽は、私の命令にしか従わないからな。
→私の言う事に間違いは無いからな。
…。典型的な詭弁だよなぁ。
309:Socket774
10/03/03 20:05:19 tMGKvUAC
>>307
コーティングまでケチったのかねぇ。
310:Socket774
10/03/03 20:19:34 mx8AqtkB
.
5 :Socket774[ ]:2008/09/21 16:20:31 ID:6SYXjnw/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
答えが出てるのに延々聞き続けるキチガイと同じ臭いがする ID:2vShJqiB
>>307
随分と前のネタだな
>>309
コーティングじゃない、洗浄、もしくは、何らかの塩(えん)が入った状態のままコーティングされたという線が強かった。
鉄の部分が腐食して内部から朽ちた。
そういう写真が別ソースにあるよ
311:Socket774
10/03/03 20:28:59 LlRHd08d
一向に解決しないからね。
> コーティングじゃない、洗浄、もしくは、何らかの塩(えん)が入った状態のままコーティングされたという線が強かった。
そうではないことが、見てわからないかね?
312:Socket774
10/03/03 21:09:11 mx8AqtkB
>>311
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
>>311
錆を加速させるのは、水と塩だよ。
いい加減読め。ラッカーは塗ってる
313:Socket774
10/03/03 21:18:10 mx8AqtkB
【P5Qの再来か?】 ASUSのM/Bが錆びて使えなくなる
スレリンク(news板)
314:Socket774
10/03/03 21:19:28 vaDYcvvd
すごくスレが伸びてると思えば、レス番が飛んでるなw
>>306
>>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
URLリンク(www.leadtek.co.jp)
ヒートシンク横にあるスリーブをかぶった2つはOS-CON SP 4V 1000uFね。
まだ現行製品だと思うが、どうかしたのか?w
315:Socket774
10/03/03 22:00:24 mx8AqtkB
置き換え置き換え言ってるけど
URLリンク(www.edc.sanyo.com)
ここに登録がある限り、生産されるし、何かしらの採用があるんだけどね。>>306
言い訳見苦しいぞ
GT220ね。 一応最新だと思うが
URLリンク(gd.beareyes.com.cn)
URLリンク(gd.beareyes.com.cn)
RADEONじゃないと駄目だとか言うの?
316:Socket774
10/03/03 22:02:46 mx8AqtkB
>>303
>>314-315 どうぞ
9500GTにGT220. SANYOから製品が終息された宣言が出ない限り製品は出てくる。
アンカーミスった
317:Socket774
10/03/03 22:10:11 aS+/hCdv
もうそれ位にして許してやれよ
どっかの国の人みたいに暴れられても困る
318:Socket774
10/03/03 22:35:26 NMtH0tfN
ここまでのクズだとは思わなかった。 →ID:2vShJqiB
誤りを認めないし、嘘を流して謝らないときた…
厨房よりタチ悪い
319:Socket774
10/03/03 23:28:04 supfeG33
そういやこんなのもあったな
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
URLリンク(dogsv.com)
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)
320:Socket774
10/03/04 00:36:51 ZsxnJIEF
場所を違えても同じ愚を繰り返すのはああいえば何とやら体質は元からという事なんだろうな。。。
321:Socket774
10/03/04 00:59:55 hClvgV6R
>>319
結局TOKYOSTILEって失敗したのかな?
OS-CONが安くなったから出来るんだねw
322:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/04 03:40:54 UI5Y88sp
>>307
コンデンサと同じように張り替えれば良さそうだけど、確かに黒塗装だとワカンネー
怪しいの見付けたらLCRチェッカでテストすると言う手もアリだと思うよ。
>>315
>GT220ね。 一応最新だと思うが
これは驚きだよ。
こんな感じで
URLリンク(www.4gamer.net)
乗ってない製品もあるみたいだけど、初期ロットに以前の製品で使った在庫の
余りを載せちゃったのかね?
>>319
TOKYOSTYLEは見れば判るとおり、そもそもオーヲタ向けだし全品SOLD OUTで終了してる。
最後のANS-9010は発売前サンプルで、発売後は全部導電性高分子の面実装品に変更されたよ。
乗ってるのは、どれもローエンドとかサンプルとかで注目に値しない在庫処分的な使われ方。
WAVIOやNO-PCIの様に積極的な視点で採用しているケースは無いと思うよ
(こう書くとまた言い逃れしてるとか言われそうだけどねw)
SPシリーズと言うか有機半導体はtanδが導電性高分子より優れているから
今後もオーディオ用途では活躍すると思うよ。
でも、ESRは導電性高分子の何倍も高いのでPC向けの平滑用途には役目は
とっくに終了してるんだけどね。
323:↑ ↑ ↑
10/03/04 03:59:48 91zi9iFI
嘘つき警報発令中
・社会不適応者
・絶対に謝らない
・他人の言う事は間違ってる、そもそも聞かない、調べない
・自分の言う事だけが真実
サンヨーにSPとSAシリーズ、終わるんですかね?って連絡入れてみたらその予定無いとさ。嘘つきって怖いね
324:Socket774
10/03/04 04:03:48 lFgnD8gT
>>323
それと、 ・礼も言えない
自分の予期しない反論の情報に対して、 ・驚いた とだけ得意言葉を残す。
追加しとけ
325:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/04 04:33:52 UI5Y88sp
>>323
>サンヨーにSPとSAシリーズ、終わるんですかね?って連絡入れてみたらその予定無いとさ。
べつにシリーズが終了するとは一度も書いてないけどねw
電源平滑用途では、既にSEPCやSVPCが有るので終了でしょうけど、
何度も書いてるけど、オーディオ用途でまだまだ需要があると思うけどね。
ゆとりが沸いてるのかなぁ?
326:Socket774
10/03/04 04:41:25 7OhIvoEK
おまえがゆーな
嘘つきまくった狼少年の真実味なんて無いよ
327:Socket774
10/03/04 04:43:58 epW/nNE6
>>325
嘘つきのお前はゆとりより悪い
328:Socket774
10/03/04 06:10:37 7OhIvoEK
>>102
EVGa
329:Socket774
10/03/04 06:28:33 2cQFTI+M
いじるなと言われても、いじり続けるオマエラもまた、同じ穴のムジナだぞ。
330:Socket774
10/03/04 08:51:30 fw7z7dfS
キ印・白痴に餌与えるな
アボソ指定で無視しとけ
331:Socket774
10/03/04 09:32:26 zMUouD9U
>>322
改めて、
>>263では、なぜ
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
と結論付けたのか、説明してみてくれんかね?
出来ないなら「ごめんなさい」と言えば良いだけのことだ。
誰でも間違いをする。
誰でも口がすべる。
誰も、間違いを叩いてなど居ない。間違えたあとの、非社会的な対応を叩いているのだ。
332:Socket774
10/03/04 09:33:15 2cQFTI+M
>>331
ウザイ
333:Socket774
10/03/04 09:49:39 zMUouD9U
>>332
無視しとけ
334:Socket774
10/03/04 12:05:54 nATsmNSE
tokyostyleって載ってる部品はいいんだけど、実装が酷すぎるって聞いたな
335:Socket774
10/03/04 12:17:14 2cQFTI+M
どーみてもピュアAU商法だからスルーしなきゃ
336:Socket774
10/03/04 12:48:09 6t7mMrpU
tokyostyleは、韓国製であることをどこにも書かず、
東京を冠して日本製かのようにみせかける、チョン得意のパクリ詐欺だよw
337:Socket774
10/03/04 12:53:07 2cQFTI+M
たとえ日本の会社が日本で製造していたとしても、アレな製品だよー
338:Socket774
10/03/04 16:01:27 NktQjohK
京城スタイル
339:Socket774
10/03/04 20:24:58 EMP2bigH
>>307
Asusは、コイルの不良でリコールしたことがあるから、
異常と判断されれば、リコールもあるんじゃないか。
URLリンク(www.asus.co.jp)
340:Socket774
10/03/04 21:24:41 hKQR/N6O
このスレに触発されて、電解コンデンサ交換を決意!
で、質問なんですけど、電圧・容量は一緒として、
元のより、インピーダンスが低すぎる、
または、許容リップル電流が高すぎる
ってのが不具合の原因になったりしますか?
インピーダンスは、低ければ低いほどいい、
許容リップル電流は、高ければ高いほどいい、
って認識は間違いですか?
「●コンデンサのミスマッチによる影響」は、一応読みました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
341:Socket774
10/03/04 21:32:58 2cQFTI+M
間違いだけど、問題があるかどうか判断することは難しいので、ほとんどの人が適当に交換している
それで、あまり問題になってない
342:Socket774
10/03/04 22:00:55 VpxHwgYN
超低インピーダンスの固体コンを考えなしに付ける
とかしなければ、すぐに新たに問題発生なんてことはないじゃないかな。
343:Socket774
10/03/04 22:32:25 ZsxnJIEF
>ベンチャー病に罹った脳内エンヂニアですよ。
>Posted by 何がウェルカムだ! at 2006年02月19日 04:08
344:Socket774
10/03/04 22:36:31 AWUcGuB6
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
345:Socket774
10/03/04 23:10:07 8ETEFORW
3ヶ月ほど前にコンデンサ交換したメーカーPCがまた不安定になってきた
以前と同じで、低温時に症状が起きて本体が温まると問題無くなるので
またコンデンサ不良だと思うんだけど
電源、マザー共に目視では特に異常なコンデンサは見当たらない。
全交換っていう訳にもいかないしこういう場合はどうするべきか
電源は見た感じ問題なさそうだけど一番怪しいので
まず交換して様子見するつもり
346:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/04 23:21:34 UI5Y88sp
コイルの部分ショートが原因で出力電圧が高めになってるんじゃ?
それをフォローしようとドライバが頑張ってるけど平滑コンが吸収
しきれないでいるって感じで
347:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/04 23:33:54 UI5Y88sp
>>340
今まで3種類のマザーと、下駄(VRM積んでるPL-iP/Tなど)やPCIカード、グラボ
など多くのパーツを総固体にしたけど、今の所は問題らしきものは何も出てない。
一度だけ失敗したかなぁ~って事はあったけど、それは面実装タイプを
初めて交換した時で、半田付け不良が原因と判り、今では問題なし。
よく超低ESRにするとセラコンと共振とか、或いは発振するとかって事例が
あるけど、自己責任の上で、固体に交換するのはアリだと思うよ。
交換の前と後でオシロで出力波形をチェックしておけば、なお安心だと思う。
今まで見かけた最安のオシロはマザーツールのHPS10が約2万で買える。
ちょっと大きめのデジタルテスターって感じ。
348:Socket774
10/03/04 23:43:42 kDMpNq3B
メモリも疑ってみたらいいよ。memtestでエラー吐かないのがダメだったことがある。
室温10度以下のときだけ起動に失敗して、リセットすると起動するって症状。
メモリ1枚づつはずしたらビンゴだった。
ただ、室温10度以下ってのがなかなかなくて切り分けと治った確認に2週間くらいかかった。
349:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 00:10:45 BsVMtqo6
>>348
それこそ電解コンが原因って事じゃんw
メモリは積めば積むほどノイズの影響を受けやすくなる。
液体の電解コンは温度が下がると、どんとん特性が悪くなってノイズを吸収
できなくなる。
相乗効果とも言えるけど、メモリを減らしたりノイズ耐性の高いメモリに
変えるのが悪いとは思わないけど、自分がやるとしたらメモリは増やす方向
でいきたいから基本はRegisterdメモリを使って増量したいし、電解コンを
低温特性の良い物に変えるけどね。
固体に変えれば低温時も特性の変化が無いから、固体に交換で問題無く使える
可能性あり。もちろん失敗する可能性もあるけどね。
350:Socket774
10/03/05 03:15:49 dml4Q99Y
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
351:Socket774
10/03/05 07:38:29 O/Uxk7Io
>>347
自己責任ではなく博打だろ、それは。
352:Socket774
10/03/05 09:28:31 4TJG4U0k
>>346
>>347
>>349
改めて、
>>263では、なぜ
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
と結論付けたのか、説明してみてくれんかね?
出来ないなら「ごめんなさい」と言えば良いだけのことだ。
都合の悪いことは徹底して無視か?
353:Socket774
10/03/05 09:34:06 T5BY9wWc
>>352
ウザイ
個人的に問い詰めたいのならメールでやってくれ
354:Socket774
10/03/05 09:52:10 4TJG4U0k
>>349の
>それこそ電解コンが原因って事じゃん
という発言も、風が吹けば桶屋が儲かるというようなドミノ理論。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
「温度の影響を受けやすい電解コンデンサーが原因かもね」
という文章なら何も問題ないのに。
不具合が、温度とメモリーに原因があるという前提において
・メモリーの不具合はノイズの影響が原因だ
・電解コンデンサー以外に温度によってノイズ環境を変化させるパーツは無い
この二つが正しければ
>電解コンが原因
は真だろう。
でなければ、偽だ。
改めて
・メモリーの不具合はノイズの影響が原因だ
・電解コンデンサー以外に温度によってノイズ環境を変化させるパーツは無い
と、何故いえるのか、説明してみてくれんかね?
355:Socket774
10/03/05 09:52:57 4TJG4U0k
>>353
私、個人への要望ならメールで要請してくれ。
356:Socket774
10/03/05 09:54:50 T5BY9wWc
>>355の鸚鵡返し的な言い方が、例のコテハンの口調に似てる。
以前にも一人二役で自演してたって白状してた人だから、今回も自演だな。
357:Socket774
10/03/05 09:57:17 4TJG4U0k
自演でも何でも良いが、>>356の妄想も激しそうだな
煽りなら、もっとガツンと来る煽りをしてくれ。
そんな小学生にでもできるパターン化された煽りをして、恥ずかしくないのか?
358:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 15:03:11 BsVMtqo6
固体化が博打って、どんだけ臆病なんだか・・・
たかだか数万で買えるオシロで調べれば良いだけの話なのになぁ・・・
ところで、最近買った調温式半田コテが結構良かった。
PX-401という5千円程度で買えるし300~480℃の範囲でダイヤル式に自由に設定出来る。
しかも蓄熱効果の高いボリュームのあるコテ先が、頑固で分厚い多層マザーの
グランドパターンでも設定温度で余裕で溶かしてくれる。
但し標準のコテ先だと大きすぎるのでオプションのPX-40RT-2Cがお勧め。
調温式半田コテ PX-401 定価8,400円 実売5千円代
コテ先オプション PX-40RT-2C 定価735円 実売7百円代
お金が無いので、どれか一つだけ買いたいという人には最適の品じゃないかな?
359:Socket774
10/03/05 15:54:09 KVRPjF01
>>358
温度調整タイプのこてのほうが使いやすいのは個人的に同意。
テンプレのこてがなぜ推奨かよくわからん。
オール固体化で発振したなんて情報は、探せばネット上にある。
負荷の変化によって発振することもあるから、ごく個人的な環境が
問題なくても何の保証にもならない。
というか、マザーボードの型番、使われていたコンデンサのメーカー・
グレード・数・容量耐圧、交換後のコンデンサ、コントローラーICの型番、
他にいじったところ、CPUはなんなのか、くらいは出して、どれくらい
テストして問題なかったといわないと、情報としての価値はないんだけどね。
質問されて、サクッと回答することがないのよねぇ。このコテの人。
なんでだろうね(´・ω・`)
360:Socket774
10/03/05 16:11:15 4TJG4U0k
なんで、って、非社会的だから。
言い回しを変えるなら、そういう病気なんだろ。
病気じゃ、しょうがないだろ。
361:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 16:51:37 BsVMtqo6
>>359
わざわざそこまで詳細に提示しろとか指示される筋合いは無いよ。
嘘とか言い出すだろうケド、昨夜書いた>>347は、当初は詳細に書き過ぎて
あまりに長文になったので具体例は全部削ったけどね。
実際、それをやりだしたらきりが無い。
マザーの一画にあるVRMの2次側に付いてだけを書くってだけでも正確に書こう
としたら1回のレスでは書ききれないくらいの情報量
例えば、主に使ってるのは、
ニチコン LGシリーズ
日ケミ PSC/PSAシリーズ
SANYO SVP/SVPCシリーズ
その中でも特に使用頻度の多いのは、
日ケミ 6.3V 1500μF 10φ APSC6R3E□□152MJB5S
ニチコン 16V 470μF 8φ PLG1C471MDO1
日ケミ 16V 470μF 10φ APSC160E□□471MJB5S
日ケミ 16V 100μF 6.3φ APSA160E□□101MFA5S
SANYO 16V 39μF 面実装 5φ 16SVPC39M
SANYO 16V 100μF 面実装 6.3φ 16SVPC100M
この6種類が有れば、かなりの部分をカバー出来る。
固体電解はカップリング回路や時定数回路への使用は禁止されているけど、
抵抗器を直列に入れると問題なく動作する。抵抗値は回路次第。
電源平滑では、出来るだけ特性の近いものを選定して入れると問題無く動く。
例えば、もともとMBZあたりが入ってたとするとESRは固体と変わらないくらい
低いので、そのままの本数で置き換えても共振や発信などそもそも心配不要。
通常品が並列に複数並んでる液体は、固体に変える時に本数を減らせば問題ない。
そのくらいの事は自分で考えてやるのが自作erとしての楽しみだと思うけどね。
362:Socket774
10/03/05 17:16:44 4TJG4U0k
論点はそこじゃないんだよ。
掲示板というのは情報を集積させるためのデータベース。
より有益な情報がより多く蓄積するように
スレッド(流れ)を作っていくのが理想的な投稿活動理念だろうに。
異論は認めるが、論の体裁を整えてくれよ。
つまり、筋合いとかの話じゃ無いんだよ。
>嘘とか言い出すだろうケド、昨夜書いた>>347は、当初は詳細に書き過ぎて
>あまりに長文になったので具体例は全部削ったけどね。
みたいな、言い訳がましい内容は無駄なんだよ。完全に。
一回のレスで書ききれるかどうか、も全く関係無い。
膨大な文字量になろうがなるまいが、有益な情報は有益で、無益な情報は無益だ。
人によって有益・無益の判断基準は異なるだろうが、
他者にとってはきっと有益だろう、と思うならどれだけレスが長くなっても意味があるだろうよ。
ふりかえって、突っ込みを無視してる
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
>それこそ電解コンが原因って事じゃん
とか、誰にとって有益だと考えて投稿したのか、て話なんだよ。
些細な言い回しの問題かもしれないけど、
その言い回し一つでより良いスレッドになるかならないかが左右されるんだから配慮しろ、と。
投稿の動機・規範に「他者の価値観への配慮」が薄いから非社会的だと言っているの。
お前様は、他人様の楽しみまで心配しなくたって良いんだよ。
363:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 17:41:36 BsVMtqo6
ID:4TJG4U0kは教えて君なのかw
どんなコンデンサで置き換えるかは自分で考えたら良いと思うし、
組み合わせるパーツや電源モジュールによっても変わってくる。
汎用品をメーカーの如く作っている訳じゃないんだから、自分の環境限定で
パーツを選定する事が正しいと思っているし、自分の自作PCのパーツを
汎用的に作れとか、他人の環境でも動くように情報公開しろとか、なんだろね。
>WAVIOとかNO-PCIみたいなオーヲタ狙いの製品しか無いと思う
理由は何度も書いたけどね。
あの紫色のスリーブは、今となってはオーヲタ狙いの目印でしかないよ。
>それこそ電解コンが原因って事じゃん
液体の電解コンは温度が10℃~20℃の間でESRが約2倍に変化する。
もっと詳しく知りたかったら、質問サイトで質問するといいよ。
一人で粘着しつづけてると、誰かさんに何度もウザイとか自演だとか言われる
だけだと思うよ。
364:Socket774
10/03/05 18:16:44 T5BY9wWc
嵐にレスしたくないのだが一言だけ
>>358
> たかだか数万で買えるオシロで調べれば良いだけの話なのになぁ・・・
俺は回路よくわからないが、↑が間違っているらしいってことは、わかる。
オシロで波形を見ても、周波数-利得 特性のグラフは描けそうにないもの。
365:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 18:24:12 BsVMtqo6
>>364
PCの電解コンを交換する場合、ほとんどのケースは電源平滑用だから、
君の視点はズレている。
オーヲタが音質を変えたくて電解コンを交換したい時の話なら、その意見は
理解できる。
366:Socket774
10/03/05 18:32:18 3vyXxK1y
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
367:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 18:48:10 BsVMtqo6
もう一つ付け加えるなら、負荷変動をトリガにログをとれるオシロであれば十分でしょう。
HPS10がそうかって言うと、そこまで詳細はシラネーw
368:Socket774
10/03/05 19:02:16 T5BY9wWc
やっぱり嵐はオーヲタか。
オーヲタは時間軸でしか物を考えられない。
369:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/05 19:10:02 BsVMtqo6
理解出来てないみたいだね。
レスしたくないと言いながら何度もレスしてる君自信が、なんちゃってオーヲタ
なのは判ったけど、電源平滑に利得とかって書いてる時点で、どこか別の板へ
引っ越した方が良いと思うよ。
370:Socket774
10/03/05 19:56:52 GRKNxEQj
有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
また嘘つきが湧いているのか
371:Socket774
10/03/05 20:11:21 T5BY9wWc
やっぱり基礎って大切だよね
372:Socket774
10/03/05 22:03:07 bhMNXU+S
HPS10にはトリガーモード有るしログもとれるよ
電源が電池なのでノイズの影響も受け難いからスイッチング電源の出力波形を
見るのに適してると思う
ところでコテハンが一番まともに見えるのはオレだけか?
373:Socket774
10/03/05 22:06:06 Y5yXXhYX
10Mspsで発振しているかどうかを確認できるかな。
374:Socket774
10/03/05 22:08:09 bhMNXU+S
みれなくはないけどギリギリだね。
375:Socket774
10/03/05 22:22:06 1YjawU2F
どこまで行ってもコンデンサ交換なんてまともなことじゃないよ
だって設計者じゃないからねえ
どんなに正当性を主張しようが「根拠に乏しい」の域を出ない
似たようなスペックのものに変えて何となく動いたレベルで
済ませるのが正しいかと それ以上は新品に買い換えるのが賢い
376:Socket774
10/03/05 22:24:35 Q+ycx2NG
>>372
>ところでコテハンが一番まともに見えるのはオレだけか?
商用電源からのノイズがオシロの波形に混じる!(キリッ
ってがんばってるのはお前だけだろw 電波具合はコテハンと同類だからじゃねw
だいたい1現象オシロなんて初心者に勧めるなよ。
買うなら秋月の3万円のオシロでも選んどけ。
377:Socket774
10/03/05 22:28:37 kqPGGvEw
ちょっと興味もってコンデンサ交換してみようとこのスレ訪れた人に
オシロ購入を勧めるってまともな考えなのか?
オタクってこえーよ。
378:Socket774
10/03/05 22:34:34 T5BY9wWc
>>377
オシロで見ろなんて言ってるのはコテハンだけでしょ
ちゃんとわかっている人は、
派手に発振しているときに、それをオシロで見れば一目瞭然だが、
たまたま見たときに派手に発振していなければOKというわけでもないので、
オシロで見れば良いなどと軽々しく言えないことは理解してるだろ。
379:Socket774
10/03/05 23:32:37 bhMNXU+S
べつに自分の所有物なんだしコンデンサ何に変えようが個人の自由じゃね?
ていうか秋月の3万円って中国語のオシロの事か?
買った翌日には壊れそうで3万も払いたくはないな。
380:Socket774
10/03/05 23:40:02 bhMNXU+S
>>375みたいな奴は、たとえそれがYECやG-LuxonやLelonでも、元々
付いてたのと全くの同一品に交換してれば良いと思うよ。
なんとなく似たようなのを付ける=×
ちゃんと判ってて別のを付ける=○
381:Socket774
10/03/06 00:03:54 1YjawU2F
軽々しく「全くの同一品に交換してれば良い」なんてことも言えない
というのが>>375前半の意味なんだがね…
あとは>>1読めって話だよなあほんと
382:Socket774
10/03/06 00:07:27 1YjawU2F
>>1読めっつっても超拡大解釈して勝手にグダグダ
続けるんだろうけどさ 無駄だと知りつつ、ま、一応。
383:Socket774
10/03/06 00:10:05 MuYS2/2v
>軽々しく「全くの同一品に交換してれば良い」なんてことも言えない
皮肉が判らない時点でアレだけどねw
384:Socket774
10/03/06 14:37:15 thBLuFQK
>>363
>ID:4TJG4U0kは教えて君なのかw
君に、社会性とはなにか、論理的な正しさとは何か、を教えてやってる君だ。
>理由は何度も書いたけどね。
それは、理由になっていないと言っているのだ。
スリーブの色が何だと言うんだ?お前の脳内ルールだろ?
お前様の脳内ルールに共感する奴も何人かは世の中には居るだろう。
そのレベルまでなら否定しない。
>液体の電解コンは温度が10℃~20℃の間でESRが約2倍に変化する。
これも理由になっていない。
帰納の正当性を増す要素になっても、演繹を成立させる要素になどなら無いからだ。
何度でも言う、お前の言説はデタラメだ。
前提が正しいことも、前提から結論を導く方法が正しいことも説明できていないからだ。
それでも、結果的に正しいことを言っている、という「偶然の正しさ」はあるかもしれない。
だが、正当性があったとして、その程度なんだよ。
演繹によって導いた絶対・必然の正しさには、永遠にたどり着けない。
それでは、より正しいことはなんだろう、というような学術探求・知的向上は果たせないと思うが、
まあ、お前様の人生の問題だから知らんけどな。
385:Socket774
10/03/06 15:12:17 MuYS2/2v
エスパーだから判るんだよ
人は偶然の正しさの積み重ねで生きているとも
386:Socket774
10/03/06 15:14:07 sCsWJYF1
>>384
チャットでやれ
387:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 02:04:59 2TK398jP
これから口に入れようとしている食事が安全か?と言う命題に対して。
帰納的推測から安全だと判断して「安心して」食事を楽しむ人と、
演繹的推測から安全かどうか未確定だと判断して「脅えながら」食事を断り
安全だという確固たる理論的証明が得られるまで仔細にわたって調査してから
冷や飯を食べる人が居たとして、
私は常に前者であり、それで体調不良や最悪死に至っても構わないという覚悟
がある。
つまり、普通に食事が出来る人なら、コンデンサの固体化も普通に出来るって
事なんだけど、なんか変な事書いたかなぁ?
388:Socket774
10/03/07 02:11:53 /4ovur3V
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.overclockersclub.com)
上記写真で2個見える緑色のコンデンサが不明なのでお尋ねします。
他に見える赤色の固体電解コンデンサがX-CONであることも加味して
外見からおそらくSAMXONの一般的なアルミ電解コンデンサではないかと
最初は思ったんですが、見ての通り防爆弁がありません。
まるで三洋のOS-CONのようなコンデンサなのですが
SAMXONのサイトでチェックしてもそれらしきモノが見つかりません。
どういうコンデンサなのかご存知の方がいれば教えていただきたいです。
389:Socket774
10/03/07 02:15:31 d396Q6Xo
>>388
X-CONのULRだって。
PDFリンクはなぜか404
390:Socket774
10/03/07 02:19:11 lOGplp22
>>388
TEAPO
見ないでも分かる
391:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 02:44:24 2TK398jP
ここ数年8φの低背品から防爆弁が省略されている物が増えてきた。
それに直径6.3φ以下では液体のアルミ電解でも防爆弁が無い物がほとんど。
392:↑
10/03/07 03:14:25 Zfkv3cq/
もうお前は無理して語るな。
嘘が出るから>>391 しかもそれを認めない。
393:Socket774
10/03/07 03:33:54 RQEWAdWF
知ったかぶりしてないで黙ってれば良かったのにね。
知識や経験浅いのに、それに見合わないほど自尊心が高いから失敗する。>有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
URLリンク(hissi.org)
394:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 03:36:49 2TK398jP
ありゃりゃ?
ワンサイズ間違ったかなぁ・・・
395:Socket774
10/03/07 03:37:12 IHOw5WCw
>>393
1人のID抽出したって流れが分からん。もっともなこと言ってるように見える
キチガイコテの面白さは会話の中にこそ詭弁があるし大変お見苦しいところがあるのでは。
396:Socket774
10/03/07 03:46:53 fuz9Pknm
URLリンク(as.dip.jp)
↑を見た限りだと>>388はX-CONのUSGかUSRじゃないかな?
自信ないので詳しい人頼む
397:Socket774
10/03/07 03:51:43 /AnhUpvz
こうですか、わかりません>< j-en
有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
398:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 03:58:01 2TK398jP
>>393
そのネタ再燃させる訳?
有機半導体はPC用途では既に何年も前に終了しているのは明らかな事実だよ。
TOKYOSTYLEだっけ?
アレみたいに導電性高分子を使った方が良い箇所に、わざわざ紫色を強調する
目的だけで有機半導体を入れてる様な、完全なオーヲタ狙い以外は無いよ。
399:Socket774
10/03/07 04:11:14 /AnhUpvz
どうでもいいから、質問者の問いに答えろよ糞コテ
400:Socket774
10/03/07 04:11:22 Nq59MZfI
オーディオヲタの主成分は「おれが正解」で出来ています。
よって、科学的見解とか理論とかどうでもいいのです。
401:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:11:51 2TK398jP
>>397
普通に >>259-327 と書けば良いだけだと思うんだけどなぁ・・・
それに最初の2行のリンクは同じ物みたいだけど?
402:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:14:14 2TK398jP
>>399
で、質問ってどれ?
Q1: みたいな感じで書き始めてくれたら、気分次第では回答しますよ。
403:Socket774
10/03/07 04:15:31 VuXVJcOv
スレが落ちても、お手軽に糞コテの阿呆っぷりが晒せますってか!
なるほど妙案
なわけない?
404:Socket774
10/03/07 04:17:27 /AnhUpvz
俺にアンカで話しかけんな、糞コテ 仲良いみたいだろ ボケ
まーた流れ読めてねーのか?糞コテ 388あんだろ
405:Socket774
10/03/07 04:19:08 VuXVJcOv
>>400
そうそう、大体あってるし
406:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:20:30 2TK398jP
>>403
スレが落ちたらリンクを掲載したレス自体も落ちてる訳で
逆にリンクを掲載したレスが読めるなら >>259-327 で十分だと思うけどね。
407:Socket774
10/03/07 04:24:07 dbPTjfcg
あぼーんだらけで流れが分らんwww
408:Socket774
10/03/07 04:25:31 Dv7FqRMP
高校生の時、オーオタだったよ
ケーブルで音が変わると聞いて試したが違いが分からず、俺には無理な世界だと悟ったが…
409:Socket774
10/03/07 04:31:38 /AnhUpvz
やはり馬鹿だったか・・・無能だよね、お前。406見る限り。
410:Socket774
10/03/07 04:31:39 VuXVJcOv
>>406
また阿呆を晒したね!ww
本気で本当に頭が悪いんだなぁ!
知能が無いの?キャッシュって知ってる?笑
411:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:32:16 2TK398jP
>>404
たぶん>>388はSANYOだと思うよ。
手元のX7DCA-Lに色も形もそっくりで、同じく妨爆弁無しの液体が多数乗ってる。
412:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:32:59 2TK398jP
ありゃりゃ
PCメンテしてたらアゲちゃったw
413:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 04:35:49 2TK398jP
おっとゴメン
手元のは文字色が金なので>>388とは違うかも。
夜だからバックライト暗めにしてて色がいまいちよく見えなかった
414:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:10:17 2TK398jP
上から見て、陰極マークの右側にメーカ名、容量の順で、特にメーカ名が陰極マークに
ぴったり添うようにして記載されている事、文字の太さなどから見て、やはり
SANYOって可能性ありだと思うよ。>>388
手元のは金文字だけど、SANYOの液体は銀文字や白っぽい文字のもあるからね。
それに、SANYOのこのサイズで最近のは防爆弁を省略してるのが多いし。
415:Socket774
10/03/07 05:15:03 /AnhUpvz
別にageとかsageとかどうでもいいんだよね。 知ったかぶりで嘘さえ平気で書かなければ。
SANYOだろうなという予想してるのに、なんだ・・・確信ないのか
>>393の通り、何もかもが浅くて薄いから。いつもSANYOが金文字かって言うとそうではない。
普通に白もある。
パターン サンヨは
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(img237.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img305.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img237.auctions.yahoo.co.jp)
>>388の参考:
URLリンク(benchmarkreviews.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
付け加えて、
[陰極線]
社名
容量 (おそらく、100uF)
耐圧 (16が見えてる
の順。つまり、陰極線を除いて、3段の印字が割と大きくはっきり見える。>>388な。
SAMXONは、その多くっつーかほとんど?が
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
社名
容量耐圧
[陰極線]
2段の文字列で済んでしまう。
ってな感じで、色が似ているものに関しては暗記してる。30社くらいね。
それと、まあ色々あって。。。ロットの見方とかな・・・ マンドクセ これでSANYOじゃなかったら大笑いw 赤っ恥だ。
っつーかスマンとしか言いようがない。
まあ知ったかと違ってソースの裏打ちもあるし、馬鹿と違うから外さんと思うけどなw
416:Socket774
10/03/07 05:20:40 /AnhUpvz
414
やっと検索憶えたのか?変に知ったかしてないで普通に知らなかったで済むことなのに、意地張るからボロが出る。
信じてほしいなら、まずソース出せ、知らない時は知らない、後付けで色々出すな。
曖昧なのに語るな
417:Socket774
10/03/07 05:23:23 fuz9Pknm
X-CONのUSG/USRは3段表記
URLリンク(as.dip.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.overclockersclub.com)
URLリンク(benchmarkreviews.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
SAMXONは防爆弁付いてる通常の液コンだから上記のとは違うかも?
418:Socket774
10/03/07 05:25:48 /AnhUpvz
>>417
お疲れさん
だが、リロードすべきだった
419:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:26:12 2TK398jP
>>415
えっと、>>414を読んでからレスしてたらよかったのにねw
420:Socket774
10/03/07 05:29:13 /AnhUpvz
>>419
地震の無いセリフがある、>>413が無ければ、お前の知識の薄さは分からなかっただろうよ。
ソースも出さずによく語れるな?
413 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 04:35:49 ID:2TK398jP
おっとゴメン
手元のは文字色が金なので>>388とは違うかも。
夜だからバックライト暗めにしてて色がいまいちよく見えなかった
421:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:31:35 2TK398jP
>>416
検索なんてしてないよw
すぐ手元にあるのと比較しただけ。
君こそ帰納的推測で、適当に間違い発言してるだけじゃ?
422:Socket774
10/03/07 05:34:00 /AnhUpvz
>>421
検索しろよ、馬鹿。
知識無い、ソースも出さない、自信が無いレスをする、
それなのに、その後でこっそり後だし追加して>>414、その後、威張る>>419
どんだけ馬鹿?
423:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:37:01 2TK398jP
>>420
あれはね、手元にあるのと静電容量と電圧が同じっぽく見えたので、シリーズまで
推測出来るかと思ってたんだけど、文字の色が違ったのでX7DCA-Lに乗ってるのと
は、たぶんシリーズが違うって言う意味でのカキコなんだけどね。
まぁ、2chの短い文章だけじゃ、全ては伝わらんよ。
424:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 05:39:48 2TK398jP
>>422
>検索しろよ、馬鹿。
それは違うだろ。
検索して判る様な物なら2chで質問するなって言いたいね。
手元に現物が有って、それと比較するって事は、手持ちのサンプルが少ない
人には難しい事。検索だけじゃ判らない事。
まぁ、君は頑張って検索したんだろうけどね。お疲れさん。
425:Socket774
10/03/07 05:41:18 /AnhUpvz
知ってたなら、初めから言え、馬鹿。
知識浅いのに、何度後出しで恥晒すんだ?w
あれだけ >>259-317 恥晒して、なお、お前の言う事に信憑性があるとでも?ねぇよw
ソース無いなら正確に語れ。 初めから知ってるなら>>413のレスは出ない。
伝わらないなら、ないなりに正確に書けよ。 知ったかぶりが手間惜しんでどうするんだ?馬鹿?
それで、また後出しですか? シリーズ違うならそう書いて、それでもSANYOだよ!と言えばよかった。時間空けずに。
413 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 04:35:49 ID:2TK398jP
おっとゴメン
手元のは文字色が金なので>>388とは違うかも。
夜だからバックライト暗めにしてて色がいまいちよく見えなかった
414 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 05:10:17 ID:2TK398jP
上から見て、陰極マークの右側にメーカ名、容量の順で、特にメーカ名が陰極マークに
ぴったり添うようにして記載されている事、文字の太さなどから見て、やはり
SANYOって可能性ありだと思うよ。>>388
426:Socket774
10/03/07 05:43:06 VuXVJcOv
>>423
嘘つき乙。また知ったかぶり?
427:Socket774
10/03/07 05:43:25 /AnhUpvz
>>424
どんどん嘘を広げていくなw
この流れを2度見た人は誰も、お前が最初から知ってたんて思えない。
428:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:01:58 2TK398jP
何の事を指してかしらないけど、最初から>>388が何かを知ってたなどとは一度も
書いてないけどね。
けど、SANYOの文字色に銀や白っぽいのが有るのは当然の様に前々から知ってた
事だけどね。
それに、コンデンサ鑑定士とかやってる訳じゃないし、なんだろね。
>>426
まぁ、ご自由に判断してもらって良いよ。
X7DCA-Lに乗ってるのと似てると最初に書いたから、それに対するフォロー
的な意味で書いたつもりだったんだけどね。
なんにしろ、おそらくSANYOでしょって判ったんだし、粘着したい人意外は
解決済みって事で、このネタでこれ以上引っ張る理由は無いでしょう。
それに、だれかさんみたいに、手持ちが少なくて検索しないと判らないような
人が色々言っても説得力がイマイチなんだけどね。
429:Socket774
10/03/07 06:07:05 VuXVJcOv
>>428
あなたって人は、知ったかぶりして、すぐ嘘つくよね!
なんでそんなに虚栄心はるの?
阿呆だから?
頭から電解液出ているよ? あ、口からだったね!
(^q^)
430:Socket774
10/03/07 06:09:48 /AnhUpvz
妄想をあたかも本当に怒った事のように書くのやめてもらえません?
>HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
>変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
>なんだろなぁ~って感じだよ。
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
この妄想も含め、何?嘘つきじゃん。
リファレンスロットのコンデンサは初期ロットだけで変わるのも普通だし、基板設計は3カ月から半年で新しいのが追加されたり、
すぐ、リファレンスが無くなっていく。常識だろ。
>>428
手持ち?馬鹿?何万あるコンデンサをいちいち保持するのか?フォローならすぐ書けよ。
もうすでに自信があった事なら、なんで40分後にフォロー入れる?
妄想ばっかり語るのにソース出さないとか、信憑性ないよ。
431:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:11:14 2TK398jP
まぁなんでも良いけどねw
けど、頭や口から電解液が出てるって発想は面白いね。
その時間は君には作れないかもしれないけど、もし時間があったらAA作ってみなよ。
432:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:13:45 2TK398jP
馬鹿とか書いた記憶無いなぁ・・・
自分で自分のレスみて顔真っ赤にしてるのか?
433:Socket774
10/03/07 06:16:54 /AnhUpvz
AAよりも、嘘つきの知ったかぶりがスレに粘着していますってテンプレ作った方が良いな
言ってる事が妄想だし、ソース無いし、知ってるふりするし、情報後出し。
嘘つきの虚栄心丸出し、馬鹿だからボロが出る、 と。
>手持ち? お前馬鹿ですか?・・・とね
さっさとソース書いたら?
>HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
>変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
>なんだろなぁ~って感じだよ。
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
434:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:22:34 2TK398jP
>なんで40分後にフォロー入れる?
不思議w
色々思い出してみたけど、
外の自動販売機でコーラ買って、冷蔵庫から氷出して、ってやってたら
寒くなって小便したくなってトイレに行った。
その後、コップにコーラをそそいで、飲みながら、ゆったりとカキコした。
べつに、何分後にレスしようが個人の自由でしょう。
ところで、>>418を自分で何度か読んでみると良いと思うよ。
435:Socket774
10/03/07 06:25:18 /AnhUpvz
>>434
また妄想?w
さっさとソース書いたら?
>HD3850のリファレンスは問題が有ったと見えて
>変更されてるみたいだし、いまさらSPが乗ってるぜ~とか言われても、
>なんだろなぁ~って感じだよ。
>それに現行製品でSPやSAが乗ってるのは、やっぱり誰も提示出来ないみたいだね。
436:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:34:48 2TK398jP
事実を妄想とかって言われてもねェ・・・
それこそが帰納的推測そのものなんだけど、なんだろねw
それに、なんどもしつこくソースとか書いて粘着してるけど、実際に目で見た
現実からの情報に対して、Web上での裏づけをしろとかって君に指示される
筋合いは皆無だよ。
もし自分で確かめたいと思うなら、自分自身でソースを漁ったら良いと思うよ
437:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 06:41:56 2TK398jP
ちなみにコーラは安室ちゃんが宣伝してるZEROってやつね。
それの500mlのペットボトルを下の太くなってる所にある線のあたりまで飲んだ
ところ。
そろそろ無くなるので、また買出しに行くと思うけど、レスが遅いとかせが
まれても、体は一つしかないんでね。
438:Socket774
10/03/07 06:47:33 /AnhUpvz
>>436
これも嘘。
295 :有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品:2010/03/03(水) 13:35:09 ID:2vShJqiB
まぁ、あの作りに問題アリって事が判って後期型のリファレンスデザイン
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
に変えたっていうのが妥当な解釈じゃないのかね。
何が妥当な解釈だ、嘘つき糞コテ。何勝手に後期型リファレンスって決めてるの? 馬鹿じゃない?
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
ちなみに、嘘つき糞コテが挙げた、このカードはリファレンスでは無い。
かってに後期型リファレンスと名付けているだけ、妄想。 また嘘をついてる。
439:Socket774
10/03/07 06:50:57 /AnhUpvz
馬鹿で知識無いのに、さらっと妄想を作って、嘘をつく。 嘘つきの天才ですか?
有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品 ちゃん?
なんで、お前は頼みもしないのにコーラの話題してんの?馬鹿? きちがい?
440:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:02:16 2TK398jP
へェ~あれってリファレンスデザインの基板じゃないんだ。
ヒートシンクは違うだろうなとは思ってたけど基板や配線までオリジナルとは
知らなかったよ。
手元に有るHD3850は基板にシルク印刷でリファレンスのヒートシンクらしき
形状のパターンが印刷されている上に全く異なる形状のヒートシンクが乗って
いるからね。
まぁ、コンデンサを変えるためにヒートシンクを変えたっていう推測wしてる
とまた突っ込み入りそうだけどw
しかし、こんな早朝から延々と粘着乙です。
441:Socket774
10/03/07 07:06:01 /AnhUpvz
糞コテ: 【 有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品 】 の嘘つきの経緯
ビデオカードの基板にOS-CONのSPが載ってる写真が見つかる。(SPは、元から載っていたもの)
↓
こんなの見たことが無い、自分で載せ換えたのか?と訊く。
↓
そこまで珍しくはない。探せばある。との返答に、
↓
それは10年前の製品だ、
OS-CONのSPシリーズは10年前にPC関連の基板から無くなった、2~3年前の物にはSPは載ってない、という。
↓
2008~2009年ごろにSPが載った基板の写真のソースがゴロゴロ出てくる。
↓
写真をろくに見ないで、これは昔の写真だと言う。 だが、手持ちのHD3850、SAPPHIRE製にはSP載ってない。やはり昔だけだと言う。
↓
写真を良く見ろとの指摘。
↓
ああ、やっぱりそれは理解できる、と手のひら返す。
だけど、自分のHD3850にはSPは無い、とまだ続ける・・・(しかもそのカードはAGP)
言い訳が延々と続く・・・・・
そして、HD3850のリファレンスカードは問題があった、と言う。 そのうえで、後期のリファレンスにはSPがやっぱり無いよ?っと後付けの条件を出す。
(そもそも後期のリファレンスなんて無い。ここでも妄想を披露)
↓
9500GTとGT220にSPが載っている写真が見つかる
↓
在庫の余りを載せたのでは? と勝手な検討で言い訳
↓
以下延々と言い訳。
442:Socket774
10/03/07 07:08:00 /AnhUpvz
>>440
妄想と嘘を前提にして、どうしてHD3850のリファレンスデザインが問題抱えてたって言えるの?
443:Socket774
10/03/07 07:10:14 /AnhUpvz
440は大体の嘘と妄想の経緯ね
444:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:17:45 2TK398jP
>それは10年前の製品だ
これは違うね。
10年くらい前には有機半導体を良く見かけたので、その頃の製品なら良くある
話だけど、と言う意味では書いたけどね。
>2~3年前の物にはSPは載ってない
断定はしてないけど、知ってる範囲では無いと答えたつもりだけどね。
>2008~2009年ごろにSPが載った基板の写真のソースがゴロゴロ出てくる
無数にあるPCパーツのなかから比べたら、極少数でしかないと思うけど?
>写真をろくに見ないで、これは昔の写真だと言う。
これは正解w
ろくに見ないで書いたよ。
>HD3850のリファレンスカードは問題があった、と言う。
断定はしてないけど、そうなんじゃないの的なカキコはしたけどね。
まぁ、延々と私のカキコを記録して曲解しつつ早朝深夜に渡って粘着し続ける
気力と体力にだけは敬服するよ。
ちなみに、今度はpepsi NEXの300mlアルミ缶を買ってきたよ。
昨日マザーの改造してる時に机の上をゴチャゴチャにしちゃったから、これから少し
づつ片付けしようと思ってて、その間はレスが遅れると思うけど、レスが40分も
遅れたとか言わないでよねw
445:Socket774
10/03/07 07:18:22 VuXVJcOv
おいおい、まさかだろ、スルーしてたが、こんな嘘をついてたのか、
酷すぎる!!>>438
嘘を自然につくっていくのがうまいな。
写真見るまで気がつかないよ…
446:Socket774
10/03/07 07:22:57 /AnhUpvz
さもあるかのように自分で作った妄想を事実のようにして書く、天性の嘘つきの才能があるね。
>>444
他人の言う事は、ほとんど訊こうとしない癖に、自分の狭い知識をひけらかす。
何処でもこうやって嘘ついて回ってるの?
とんでもないクズだな。
447:Socket774
10/03/07 07:25:07 59jPZgHQ
ちょっと待て
>>388と同じ色と形状の製品は
三洋のOS-CONカタログに載って無いぞ
X-CONじゃね?
あとスレと直接関係ない喧嘩は
大人気ないからやめてくれw
448:Socket774
10/03/07 07:27:28 /AnhUpvz
>>447
OS-CONじゃないからな。
ただの電解液コンデンサ
X-CONじゃない。X-CONだと思うなら、その根拠を書いてほしい。
449:Socket774
10/03/07 07:32:13 /AnhUpvz
>>448
拡大して見てみなよ。
SANYO電解液
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
問題のコンデンサ>>388
URLリンク(www.overclockersclub.com)
450:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:34:40 2TK398jP
「妥当な解釈じゃないのかね」
って書いただけなのに、断定とか嘘とか言われてもねw
まぁ、なんでも良いけど、ID:/AnhUpvzはコテハン付けた方が良いと思うし、
ID:VuXVJcOvは、煽りレス以外は書けない子チャンみたいだから、単発に切り替えた
方がより効果的だと思うよ。
451:Socket774
10/03/07 07:37:46 VuXVJcOv
自分で捏造した嘘を元に妥当な解釈?
ありえないよ!
>>450
452:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:38:03 2TK398jP
>>449
アンカ間違ってるみたいですけど?
453:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 07:40:25 2TK398jP
ID:VuXVJcOv
あぼーん決定w
単発に変えなよ
454:Socket774
10/03/07 07:43:50 59jPZgHQ
>>448
いや消去法でX-CONぐらいしか無いと思ったんだが・・・
他にこれとバッチリ合う奴があればそれかもしれんので断定はしない
ただ>>449の三洋の液コンは文字の色が黄色だけど
問題のコンデンサは文字が白色だから、それも多分違うと思う
あと、ただの液コンならこの大きさでしかもビデオカードに使うなら
防爆弁を省略したのを採用するほどリスクを背負うことは無さそう
それより喧嘩はやめてーお願いー
455:Socket774
10/03/07 07:45:23 K9gbtPH1
>>447
いやー多分喧嘩でも何でもない 証明不能だが。
スレ粘着のセット販売方式もいい加減見飽きてきたわ俺は
456:Socket774
10/03/07 07:49:51 /AnhUpvz
>>448>>454
HD5770の写真に、S.E.93ってあるでしょ?上側。
SANYOの電解には、
こう印字が入る E.E.11 数字は便宜的
URLリンク(www.phenos.nl)
それと、>>415読んでくれ
457:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 08:08:21 2TK398jP
自分で書くのもなんだけどw
>>414 が一番判りやすいと思うよ。
まぁその後に送れて無駄に長文かいてある>>415でも良いけど、好きにしてよ。
私は変な人に依頼されて、暇だったから>>388にレスしただけだからね。
458:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 08:11:27 2TK398jP
>>455
そうだよね。
再度になるけどID:/AnhUpvzはコテ付きにすれば良いと思うけど、
そこまでの自信wは無いんだろうな・・・
459:Socket774
10/03/07 08:15:29 /AnhUpvz
>>454
電解液のデータシートが探せなかったようだけど、一応鯖にある。
URLリンク(www.edc.sanyo.com)
~
URLリンク(www.edc.sanyo.com)
相当ページあるから
460:Socket774
10/03/07 08:53:57 7JSEAyHi
ID:2TK398jPは無理して語るな。
嘘が出るから。だが面白いからもっとやれ。キチガイコテの面白さは会話の中にこそ詭弁があり、妄想が散りばめられてる。
妄想の見本市やで、ほんまに 予想は出来たけど起きたらえらい面白い展開
461:Socket774
10/03/07 10:09:04 b2SKV413
件の話はSANYOだろ。
SANYOのコンデンサは緑に銀文字のモデルがある。
W系の液体コンデンサ。
不鮮明なロゴもだいたい似てるし。
462:Socket774
10/03/07 10:28:33 FhEuyuWt
>>387
>これから口に入れようとしている食事が安全か?と言う命題に対して。
掲示板に寄せるべき投稿は
「俺は食ってなんとも無かったよ」という情報まで、で良い。
「俺は食ってなんともなかったから安全だ」は間違いだ。
出来るなら、煮て食ったのか、焼いて食ったのか、などの詳細があればなお良い。
「俺は鱗を全部丁寧にピンセットで取り除いたから大丈夫だった」とか、お前はバカか、と言う話だ。
463:Socket774
10/03/07 10:51:08 YL62rxU/
>>456
それ、思いっきり防爆弁入ってるだろ・・・
>>388には入ってない
464:Socket774
10/03/07 10:56:11 rB0yJWB7
新着レス76ワラタ
>>387
>つまり、普通に食事が出来る人なら、コンデンサの固体化も普通に出来るって
>事なんだけど、なんか変な事書いたかなぁ?
固体化も普通に出来るって事を確認するために、コテハンの人の実例を尋ねたら、
>>361
>わざわざそこまで詳細に提示しろとか指示される筋合いは無いよ。
>マザーの一画にあるVRMの2次側に付いてだけを書くってだけでも正確に書こう
>としたら1回のレスでは書ききれないくらいの情報量
って、マザーボードの型番すら書かずに逃げて、
>>363
>どんなコンデンサで置き換えるかは自分で考えたら良いと思うし、
>組み合わせるパーツや電源モジュールによっても変わってくる。
と主張したのはコテハンの人自身ねw みんな自分で考えるから、もういいじゃんw
固体コンデンサに置き換えてトラブるのもよしw
465:Socket774
10/03/07 11:59:30 xNq9Wvxj
話題転換
CPU負荷100%かけ続けて、消費電流が大きいが変動が少ない状態と、
CPU負荷がコロコロ変って、消費電流が最小から最大まで振れまくる状態、
どちらのほうがコンデンサにとってはシビアなの?
466:Socket774
10/03/07 13:41:48 p+uV7O3C
それは、スイッチング電源回路に対してどの位置に入っているコンデンサにとってのシビアさかで
結論が違ってくるかもしれんね。
467:Socket774
10/03/07 15:21:29 K9gbtPH1
話題転換と言いつつアレが食らいついてきそうな話題振るのも勘弁
468:Socket774
10/03/07 18:12:30 G2j19Ejv
398 名前:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 03:58:01 ID:2TK398jP
>>393
そのネタ再燃させる訳?
有機半導体はPC用途では既に何年も前に終了しているのは明らかな事実だよ。
---
あーあ、また断言しちゃったよ、コイツ
終了しているもんが、なんで採用されたりするんすか?HD3850だったり9500GTだったり、GT220だったり
469:Socket774
10/03/07 18:50:36 HjM/GB1L
>>468
確かに終了してる。
一時期は主に鯖系パーツで大量に使われてたけど、導電性高分子が登場して
からは、鯖系パーツで見る事は無くなった。
もし使われてるケースが有っても以前のように鯖系パーツに大量ってケース
は無く、一部のマニア的な人向けか、それ以外はレアケース。
470:Socket774
10/03/07 20:12:51 UZHs6WwV
>>469
コテハンつけろよ。NGできないだろ。
471:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/07 23:59:15 2TK398jP
>>464
マザーは主にDBD-100を改造してると既に書いたけどね。
472:Socket774
10/03/08 01:43:54 f89LA9Us
とりあえず有機以下略にレスする奴ら全員レスやめるか、NGしたいからするからコテハン付けてくれ
見たくも無い
自作版のコンデンサ爆発とかいう過疎スレに、小学生が来るはずも無いしなんで荒れるんだか…
昔から割と好きなスレなのに悲しすぎる
473:Socket774
10/03/08 01:47:33 UoXk/PxD
何故荒れるか?
関係ない改造話を持ち込もうとするから。
話題が無くなれば落とせばいいんだし、関係ない事書くなよ…。
474:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/08 02:05:06 Ulr1eKWS
2chが荒れてるのは普通のことだろ
荒れてるのが嫌なら価格comあたりの掲示板とか、或いは自分でFC2あたりに
ブログ立ち上げてレスが来た相手とだけまったりやってればいいと思うよ
475:Socket774
10/03/08 02:33:32 zbOxnE/U
おまえがやれ
お前の私物じゃねーよ しねぼけ妄想糖質
476:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/08 02:36:48 Ulr1eKWS
とっくにやってるけどね。
但しここでIDは晒さないし、全くの別ネタだから内容はリンクしてないよ。
477:Socket774
10/03/08 02:40:34 X9gKhuQB
この粘着コテは自分で考えた虚構を真実として、話進めるからお話にならない
しかもそれを自分自身で信じ切ってる節がある
478:Socket774
10/03/08 02:41:49 lf0lGePT
アンカ打てよ、カスが。透明にならんだろ。
479:Socket774
10/03/08 02:49:33 Oqrvc1RK
人物紹介
園児:経済産業省を貶し一時的に価値の無いものに仕立て上げトラブル回避を試みるも・・・失敗
一消費者として賛成:消費者像を妄想オナニー「いえいえ、僕はメーカの人間ではないです。」他人の商売をグレーゾン(原文ママ)呼ばわり。何時寝てるの?ブログ内でコロコロハンドルが変わる。火に油を注ぐ燃料体質。
伝道師:一瞬で消える。何したかったの?
sエンジニア:色々と垣間見えた瞬間w
番外編:偽学生
以上一名
480:Socket774
10/03/08 12:00:43 NVbpnjZF
某コテハンは会社経営からも引退した老人だ、みんなボケ老人には優しくしよう。
481:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 17:47:12 laPWzGDq
次スレのテンプレ推奨w
温調半田コテ 実売5千円前後
PX-401とコテ先PX-40RT-2C 頑固な多層基板のグランド向き
PX-201とコテ先PX-2RT-BC PCIカードや細かい配線パターン向き
無洗浄半田+リール台 3千円~5千円程度
SE-06003RMA 細かい配線パターン向き
SE-06006RMA 太めの配線パターン向き
ST-51/52/53 リール台
無洗浄半田吸い取り線 200~300円程度
FR120-02 無洗浄&静電気防止ケースの吸い取り用ヤニ入りで綺麗に吸い取り
コンデンサESRチェッカ ESR60 実売2万前後
URLリンク(www.peakelec.co.uk)
実装したままの電解コンのESRを100kHzで測定し、故障判定に活躍
新品や、基板から取り外した状態では静電容量も同時に測定
※ESRがカタログ値より高い場合は劣化している。低過ぎる場合はショート故障。
ピンバイス
0.6/0.7/0.8/0.9mm径の金属用ドリル歯をそれぞれ一本づつ用意しておき、
電解コンのリード線の太さと同じか0.1mm太いのを使うと良い。
(盛り半田後に吸い取りし、取り残しが有った場合のみ使うのが良いと思う)
高倍率のルーペ
ブリッジしてないか目視チェックする時などに重宝する
482:Socket774
10/03/09 17:58:23 KvCeUfng
有機半導体(ry って、秋月スレに粘着していた奴だろ。
あっちじゃ相手にされないからこっちに来たのか?
483:Socket774
10/03/09 19:44:35 nllD313k
>>481
すばらしいです
ぜひ、そのESR60のレビューを簡単でもいいのでお願いします
484:Socket774
10/03/09 20:18:51 nllD313k
えーと、>>244の件ですが、おかげさまで治ったようです。
やったこと
・マイコン近くの電解コンデンサ2つのうち1つを交換 ( D.S 16V 100uF → TKの型番わすれたが低ESR 10V 100uF )
・ビデオアンプかスイッチの近くの電解コンデンサ1つを交換 ( 同上 )
・念のため、水晶振動子のケースと基板を繋いでいるハンダを盛り直し、ついでにリードも
・念のため、マウスの接続コネクタのハンダを盛り直し
どれが効いているのか不明ですが、症状が出なくなりました。
485:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 20:43:35 laPWzGDq
>>483
クリップしてスイッチ押すだけだからレビューもなにも無いけどね。
まぁ、しいて言うなら、クリップの持つ部分が滑りやすくてたまに滑って
コンデンサのリード線を曲げちゃうから、滑りにくい物に自分で変えようか
と思案中。
ESR60は液体のアルミ電解だと、ほぼカタログ通りの値が表示される。
固体のアルミ電解だと、静電容量が1割程度高めに表示され、ESR値は測定限界
の0.01Ω以下の製品だと0.00Ωで表示される事も稀にあるけど、概ねカタログ値
と一致する値を表示してくれる。
実装されている物を測定する場合でも、結構正確なESR値が表示される。
但し並列に何個も付いてる時は低めの値になるのは仕方ないかな。とはいえ
そこそこ正確な値が出てくるよ。
>>482
秋月スレってのが有るのは知らなかったなぁ
て言うか、秋月って時々耳にはするけど利用した事無いんで良く判らない。
千石なら結構行くけど、後はラジオセンター/ラジオデパートのゴミゴミと
した地帯くらいかな。
ちょっと前に、このスレで秋月の3万オシロとか書いてた奴が居たけど、
そいつと勘違いしてんじゃないの?
その時にネットで見たけど、秋月で売ってるオシロは安物中国製ばかりで
信用性無しって思ったな。ディスプレイに中国語で表示されてもw
手元に有るテクトロニクス製とは大違い。まぁ、ちょっと値がはるのでお勧め
はしないけどね。
486:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 20:52:28 laPWzGDq
あぁ、ゴメン。
また後だしとか変な粘着に言われるかもしれないけど、液体の電解コンも
静電容量はカタログ値より多めの値が出るよ。
487:Socket774
10/03/09 21:11:47 nllD313k
>>485
ありがとうございます。
コンデンサが悪くなってくると、どれくらいESRの値がカタログ値から狂うんですか?
488:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 21:14:33 laPWzGDq
たとえば、ルビコンMBZ 6.3V 1500μFをESR60で測定すると、
測定値 1506μF 0.02Ω
カタログ値 1500μF 26mΩ
とかなり正確なんだけど、
SANYOの液体 10V 1500μFをESR60で測定すると、
測定値 1736μF 0.03Ω
と、かなり多めの静電容量だったりする。
参考に、OS-CON SA 10V 220μFをESR60で測定すると、
測定値 253.9μF 0.02Ω
カタログ値 220μF 27mΩ
ニチコン LGシリーズ 16V 470μFをESR60で測定すると、
測定値 488.9μF 0.01Ω
カタログ値 470μF 11mΩ
こんな感じ。
容量は若干多めなら良いかなと、あまり気にしてない。
489:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 21:19:23 laPWzGDq
>>487
えっとね。
目で見て壊れてるのは、すぐ外して捨てちゃうから、今どんな値だったかを
すぐに書けないやw >>488は回答じゃないからね。
490:Socket774
10/03/09 21:21:50 nllD313k
>>489
見た目に異常がないけれどもダメになっているコンデンサは、どんな値になるんですか?
491:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 21:35:38 laPWzGDq
>>490
それは>>481に書いたよ。
じっさいに値がどの程度変化するかはケースバイケース
ショート故障してるとESRが0.00Ωだったりね。
液体の電解液が蒸発して劣化するとESRが高くなって発熱しやすくなって劣化を
加速させたり、均衡が破れて周囲のESRが低いままの電解コンに負荷が集中して
周囲に被害が及ぶとかね。
劣化するにしたがって少しづつESRが高くなっていって、最後にオープン故障
だけど、液体の電解コンは温度が20℃以下だとESRがどんどん増えるから、
正確に測定するには、カタログの温度特性とも比較しないとね。
492:Socket774
10/03/09 22:12:07 nllD313k
>>491
一般論ではなく実体験の話をお伺いしたいのです。
493:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/09 22:43:13 laPWzGDq
>>492
そう言われてもねw
さっき>>489でも書いたけど、壊れてるのは捨てちゃうんで、今どんな値だったか
を思い出してカキコ出来ないんだよ。
今まで計測した中では、ルビコンの製品はシリーズに関係なくカタログに忠実
な値って事は事実だけど、それ以外の製品は、静電容量は多めの品が多い。
中国製なんかは、同じシリーズの同一品でも値がバラバラだったりする。
けど、どのメーカーのどの製品もESRはカタログに忠実な値だし、壊れてるのは
めちゃくちゃな値だったり、オープンサーキット(英語で)表示になったりESRが
ゼロにったりする。
ちなみに、ESR60のクリップどうしを短絡して計測するとインサーキット(英語で)
表示になりESRが0.00Ωの表示になる。