10/02/13 23:39:17 +tmUrn8w
■関連サイト
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)
・コンデンサメーカー 一覧サイト
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
■低ESR電解コンデンサ
・共立
URLリンク(eleshop.kyohritsu.com)
・三栄
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
・千石
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
・マルツ
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
・若松
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
・サトー電気
URLリンク(www2.cyberoz.net)
・ish_mm
URLリンク(www.pken.net)
・suzudes
URLリンク(www.bbweb-arena.com)
・三洋:OS-CON直販
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
・アールエスコンポーネンツ
URLリンク(www.rswww.co.jp)
■テスタ、その他
・秋月
URLリンク(akizukidenshi.com)
3:Socket774
10/02/13 23:39:41 ctSVesN+
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´|
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
∥∥
` ∥>>1
・こうなる前に交換しましょう
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
4:Socket774
10/02/13 23:40:05 +tmUrn8w
[コンデンサ交換スレ 推奨用具]
*ハンダゴテ
コンデンサ交換用コテは、価格と入手性を考慮し下記を推奨
更にコテ先を、尖っていないタイプに変更もお勧めです。
goot
TQ77 15W-90W可変タイプ
TQ95
推奨コテ先 TQ-77RT-BC
HAKKO
PRESTO NO.984-01 20W-130W可変タイプ
PRESTO NO.985-01
推奨コテ先 980-T-BC
注:ニクロム線使用タイプのコテは、使用経過により漏電で半導体を破壊する
恐れが有るので推奨しません。
*ハンダ吸収線、ハンダ吸収器
ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器の
どちらかを、場所や状態により使い分けます。
ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的です。
*各種糸ハンダ
多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等
用途により適切なハンダを選びましょう。
5:Socket774
10/02/13 23:40:32 ctSVesN+
[コンデンサ交換スレ 推奨用具] 続き
.
必須ではありませんが、下記も有ると便利です。
----------- ----------- -----------
*無洗浄タイプの液状フラックス
*フラックス洗浄剤(下記で代用可)
イソプロピルアルコール(IPA)使用のガソリンエンジン用水抜き剤、
無水アルコール、エタノール等、純度の高いアルコール類が使えます。
メチルアルコールを含む物等、毒性の有る物は使用時注意
又、吸湿する為長期保存に向きません。
注:シンナー、ベンジン、ジッポオイル等の溶剤は、樹脂を侵し易いので推奨しません。
----------- ----------- -----------
フラックス洗浄液は早く綺麗にフラックスが落とす事が出来て
シリコングリスやコアの洗浄にも使えますが、割高なので自分で創るのもいいでしょう。
配合比率と作り方です。
準備:
高杉製薬の燃料用アルコール500ml*2本用意 (大体600円)
どっかのキシレン多めに500ml (大体300円)
どっかのトルエンも多めに500ml (大体300円)
アルコールを入れてる容器と同じ材質の容器、もしくは密閉ビンを用意。
1.アルコールを先に650ml入れる
2.キシレンをその中に、静かに流し込む。量は、250ml程度(10mlぐらいは前後しても良い) (音や泡は立てないように静かに)
3.静かに1分ぐらいゆっくり混ぜる。発熱したら、収まるまで(基本的に数秒で収まる)
4.最後に100mlほどのトルエンも同様に、静かに流し込んで混ぜる。
1000mlのフラックス洗浄液が完成。
----------- ----------- -----------
6:Socket774
10/02/13 23:41:02 +tmUrn8w
■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)
高
∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
∥ Rubycon( |< :黒;白) 松下( T :黒;白 淡紺;金) nichicon( + :青;白) 東信
∥
∥ ELNA( Ψ :赤茶;金)
∥ TEAPO( * :濃緑;金)
~~~~~~~~高信頼の壁~~~~~~~~(ここから下、相当設計甘いと吹く)
∥ CapXON
∥
~~~~~~~~高耐久の壁~~~~~~~~(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
∥ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
∥ Jackcon( + ) Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
~~~~~~~~何かの壁~~~~~~~~(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
∥ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
~~~~~~~~電解コンデンサの壁~~~~~~~~(ここから下、劣化導電帯電性物質)
∥ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
低
7:Socket774
10/02/13 23:41:18 ctSVesN+
■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧。
左に行くほど低インピーダンス
ニチコン HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
ルビコン MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH>ZL >YXH,YXG
三洋 EXR> >WG >> >WX > >CX >AX
松下 >FJZ >FJ >> FM >FK > >FC
東信 >UTWYZ >> >UTWXZ> >UTWAZ> >UTWRZ
OST >RLX >> >RLP>RLK,RLS
LUXON >> LW >LY,LU
Lelon >RXZ >> RXH>RXA
GSC >> LE > >RE
中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル。
8:Socket774
10/02/13 23:42:09 ctSVesN+
DAT落ち 過去ログ保管庫
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)
. 1 スレリンク(jisaku板)
. 2 スレリンク(jisaku板)
. 3 スレリンク(jisaku板)
. 4 スレリンク(jisaku板)
. 5 スレリンク(jisaku板)
. 6 スレリンク(jisaku板)
. 7 スレリンク(jisaku板)
. 8 スレリンク(jisaku板)
. 9 スレリンク(jisaku板)
10 スレリンク(jisaku板)
11 スレリンク(jisaku板) ← 実質11μF目
12 スレリンク(jisaku板) ← 実質12μF目
13 スレリンク(jisaku板)
14 スレリンク(jisaku板)
15 スレリンク(jisaku板)
16 スレリンク(jisaku板)
17 スレリンク(jisaku板)
18 スレリンク(jisaku板)
19 スレリンク(jisaku板)
20 スレリンク(jisaku板)
21 スレリンク(jisaku板)
22 スレリンク(jisaku板)
23 スレリンク(jisaku板)
24 スレリンク(jisaku板)
25 スレリンク(jisaku板)
26 スレリンク(jisaku板)
27 スレリンク(jisaku板)
28 スレリンク(jisaku板)
29 スレリンク(jisaku板)
30 スレリンク(jisaku板)
9:Socket774
10/02/13 23:42:43 +tmUrn8w
31 スレリンク(jisaku板)
32 スレリンク(jisaku板)
33 スレリンク(jisaku板)
34 スレリンク(jisaku板)
35 スレリンク(jisaku板)
36 スレリンク(jisaku板)
37 スレリンク(jisaku板)
38 スレリンク(jisaku板)
10:Socket774
10/02/13 23:43:01 ctSVesN+
■既製品のPCの自前修理についてのテンプレ
本来このスレッドは自作PC板に従属するスレッドです。
しかし自作そのものをどう解釈するかは個人の判断でしょう。
既製品(以下メーカー品)PCは内部をメーカー以外で修理や改造を行うと保証対象外になります。
このスレなどを参考にしてユーザー自身がコンデンサの交換作業を行うと、その製品は当然ながら保証対象外になります。
保証期間以内の故障に関してはメーカー修理を依頼するのが懸命でしょう。
ただし、それでも自前で修理したい方は、そのメーカーPCは自作品と同等と解釈し、
以後のメーカー修理は一切受け付けてもらえない(出したら修理・改造が発覚)、
さらに、オークションなど譲渡時には自前修理品である事を提示する覚悟で行ってください。
なお、ここは自作板なのでメーカー品の内部に詳しい者はこのスレには少ないので
質問をする時には、該当の膨張・破裂・液漏れコンデンサの規格や製造社名などのスペックを十分に読み取ってから質問に添えてください。
またデジカメ (携帯カメラは近影に不向きで不鮮明なものが多いのでマクロモードがない場合は避けてください) で
該当部分を撮影してコンデンサ液漏れ関連用あぷろだにアップして誘導するなど、配慮を必ず行ってください。
・既製PCの自前修理は自作PCを組み立てるよりも難しい
・修理後は保証期間内外問わず、メーカー側が拒否あるいは有償修理となる
・コンデンサやハンダの取扱い、PCの分解組立の知識・経験は絶対に必要(無いと損壊)
・既製PCの内部構造は機種別に特化したものが多いので、「基板の外し方がわかりません」等の質問をしても答えられない。
・無事に分解・交換できても組み立てられなければ壊したも同然
・交換しても直らなかった場合は素直にあきらめる覚悟が必要(転んでも泣かない)
・既製品ユーザーだから、初心者だから、未経験者だから、という甘えは捨てる。
以上を理解した上での質問には、回答があるかもしれません。
11:Socket774
10/02/13 23:43:24 +tmUrn8w
■スイッチング(ATX)電源のコンデンサに関して入手しやすい店など。
[電源2次、他]
RSオンライン (KYシリーズに関して品揃え豊富) 個数は主に5個~から。1本当たり150円~40円くらい 送料無料キャンペーン期間も・・・
URLリンク(jp.rs-online.com)
URLリンク(jp.rs-online.com)
ニッケミ KYシリーズ 耐圧、容量ともに豊富
備考:時折必要なことがあるKYシリーズの高容量6800uFまで在庫あり。導電性高分子PSも有、LXZ・LXY少量、KZE・KZH無し
------------------------------------------------------
サトー電気 電子部品専門 (KZEのみ) 個数は主に1個~から。1本当たり80円~180円くらい 同種10個買うとお得。
URLリンク(www2.cyberoz.net)
URLリンク(www2.cyberoz.net)
ニッケミ KZEシリーズ 耐圧6.3Vと16Vのみ、容量は470~3,300uF
-----------------------------------------------------
若松通商eマート (LXZのみ) 個数は1個~ 種類少なめ
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
ニッケミ LXZシリーズ 耐圧、容量、種類少 備考:容量を大きくし、値段で妥協してもいいかもしれない 送料安
12:Socket774
10/02/13 23:43:54 ctSVesN+
三栄電波ドットコム (検索システムがあり、使いやすい) 個数は1個~から。1本当たり80~180円くらい 送料は指定すると安い
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
ニッケミ KZE・KZHシリーズ 耐圧・容量ともに種類多い 47~3,300uFまで
-----------------------------------------------------
マルツパーツ館WebShop (検索システムあり KZEのみ) 個数は1個~から。1本当たり80~180円くらい
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
ニッケミ KY・LXY・LXZ KZEは耐圧50Vと35V 容量 10~1,500uFまで。KYの方が種類多い。
備考:電源2次にはやや耐圧が高めだったりとサイズ干渉的なことを考えると少し使いにくいかもしれない
13:Socket774
10/02/14 01:48:46 1wDZ8Qg1
>>1
乙
14:Socket774
10/02/14 19:11:01 YCu0zzCt
__ ___
/ .| _, '´/´`}゙ヽ ,_____ こ、これは>>1乙じゃなくて
 ̄| | (9)ミ !メリハ九9__ / あたしのツインテールなんだから
| | ! |ヘ(!|゚ ヮ゚ノリ //
| |___! i .⊂i'ーiつ // しかたないね!
|___ノ /!__.ゝ ((__ノ
... じ'フ ヽ__ノ
15:Socket774
10/02/14 23:01:13 w/mWDg4f
前スレにあったけど、スリーブレスに見えるタイプは
チップ電解などと同じナイロンコーティングだよ
ハロゲンフリーの流れで採用例もあったけど、
ハロゲンフリーのスリーブが安くなったんで切り替わった
あと、プロードライザーに置き換わる云々については
デバイスの性能はよくてもそれを引き出す基板設計が難しい
チップメーカーレファレンスは高い専用品なんて使わないし
低Lなら横長チップコンや3端子アルミ積層の組み合わせの方が
設計自由度が上がるし・・・
16:Socket774
10/02/14 23:44:35 Dce1+GKE
>チップメーカーレファレンスは高い専用品なんて使わないし
チップメーカが自社でプロードライザーみたいなのを販売してるなら
必然的に、それを使った設計がリファレンスになる。
他社の競合するかもしれない製品だから使わないって事だろ。
17:Socket774
10/02/15 01:55:28 +fcchFip
>あと、プロードライザーに置き換わる云々については
>デバイスの性能はよくてもそれを引き出す基板設計が難しい
設計が難しいとか、設計自由度が低いとかって言うよりさ、
広レンジで低ESLの大容量パスコンなんだから、
普通に考えて、あらゆる面で設計を単純化できるだろ。
アルミ電解コンデンサを真空管に例えるなら、
POSCAPあたりがトランジスタレベルで、
プロードライザーはICレベルだよ。
真空管のアナログ技術者が、ICは複雑で設計が難しいとか、設計自由度が低いとか、
そんな戦後の時代を再現してるようなもんだ。
液体マンセーなやつらは、真空管にしがみついてるアナログオーヲタと一緒だよ。
18:Socket774
10/02/15 02:08:37 lW/evynY
実際に高速デジタル回路の基板設計とEMI評価して言ってる?
19:Socket774
10/02/15 02:24:54 /WwZ3XrO
最早別スレを立てるべきだな。
20:Socket774
10/02/15 02:35:09 uS7DhwZk
所詮は脇役なのに、能動部品の革命と同一に語られてもな。
一向に普及しない苛立ちをこんなところでぶつけられても、設計や部品採用に関わるやつがどれだけ混じっているか。
普及しないから高いまんま、高いから余計採用されない、実績が少ないからなお採用されない
(そして恐らくProadlizer自身の改良もなかなか進まない)
の悪循環であろうことは何となく想像できる。
21:Socket774
10/02/15 06:06:56 +fcchFip
>>20
いや、まだ発売から数年程度な訳だが、既にWiiとかPS3に標準で使われている
し、多くのノートPCや携帯端末でも採用されていて、つまり、WiiやPS3の何倍
も多く出荷されている訳で、普及してないって言われても、なんだろなぁ
>>18
EMI評価なんかは自分ではしないよ。
全工程を自分一人でする人なんて居るのかね?
22:Socket774
10/02/15 07:34:20 uS7DhwZk
>>21
でも自作板で話題にするようなPCのマザーボードにはまださっぱりなんでしょ?
つか、プロードライザが置き換えるのは、プロセッサ類の腹側に大量に貼られる積層セラミックコンデンサであって、
電源回路の平滑用に使われる大容量電解ではないと思うんだけど。
固体とは一部用途がかぶるのかもしれないけど、液体とはそもそも競合しない気がする。
23:Socket774
10/02/15 08:03:28 +fcchFip
>>22
積セラと電解の両方の周波数帯をカバー出来て、かつ、リプル容量が固体電解
と同程度に大容量だから、電源2次側の平滑用にも出荷されてる。
以下、耐圧と静電容量が似ているOS-CONとProadlizerと日ケミ液体で特性を比較。
1) OS-CON SVPCシリーズ 2R5SVPC820M 2.5V 820μF
2) Proadlizer PF/Aシリーズ PFAF250E128MTE 2.5V 900μF
3) 日ケミ MZAシリーズ EMZA6R3ADA102MHA0G 6.3V 1000μF
ESRで比較(小さいほど良い)
1) 9mΩ 20℃ 100kHz
2) 2mΩ 20℃ 100kHz
3) 160mΩ 20℃ 100kHz
周波数特性(広いほど良い)
1) 100kHz~10MHzで良好
2) 数kHz~GHz帯まで良好でフラットな特性
3) 数kHz~数十MHzで良好(但し温度で大きく変化)
定格リプル電流で比較(多いほど良い)
1) 5380mArms 105℃ 100kHz
2) 5000mArms 105℃ 100kHz
3) 600mArms 105℃ 100kHz
漏れ電流で比較(少ないほど良い)
1) 500μA 2分後
2) 300μA 5分後
3) 3μA以下
tanδで比較(値が小さいほど良い)
1) 0.15 120Hz/20℃
2) 0.1 120Hz/20℃
3) 0.26 120Hz/20℃
容積で比較(小さいほど小型化出来る)
1) 表面実装 11.9mm x 8.3mm x 8.3mm = 0.8立方cm
2) 表面実装 16.7mm x 12.1mm x 2.5mm = 0.5立方cm
3) 表面実装 9.0mm x 8.3mm x 10.0mm = 0.7立方cm
Proadlizerは基盤裏面にも実装出来る高帯域の大容量キャパシタ
24:Socket774
10/02/15 08:06:32 +fcchFip
最後の行が誤記
高帯域 > 広帯域
25:Socket774
10/02/15 08:10:58 iWgv4rAq
>ID:+fcchFip
いい加減他にスレを立ててやれ
26:Socket774
10/02/15 08:13:40 +fcchFip
たぶん、自作用だとグラボのGPU裏側とかに搭載されるのが最初だと思う。
あとはSATA3対応ハードウエアRAIDコントローラのMPU付近とか。
27:Socket774
10/02/15 08:14:24 +fcchFip
>>25
テンプレ読んでも、ここでOKだと思うけどね?
28:Socket774
10/02/15 08:27:06 iWgv4rAq
キチガイもほどほどにな
29:Socket774
10/02/15 08:31:48 MD10Z0we
いつも液漏れ妊娠画像見せられるより、たまにはこういうネタも有りでしょ。
30:Socket774
10/02/15 08:34:15 MD10Z0we
それよりID:iWgv4rAq の保守ってるんだか荒らしてるんだか判らないツッコミの方がウザイ
31:Socket774
10/02/15 09:24:26 lW/evynY
実績できても小型化品出てきたのがつい最近だし>プロードライザ、
他社でマウント互換品がないと、隘路で生産止まっちゃうからライン確保要と
初代PS3の採用までは悪循環だったわな
当初はスペックだけ出して、サンプルも技術も出し惜しみしてたけど
結局のところ、多端子高分子積層コンデンサなわけで
32:Socket774
10/02/15 16:49:27 Ms5Yj2k9
>>23
裏面にも実装できるというか、面積食うから表面に場所がなくて裏面に回されるんじゃね?
既存のSMDやラジアルリードと同じケースに入れたプロードライザ作ったら、もっと売れると思うぞ。
33:Socket774
10/02/15 19:46:26 /WwZ3XrO
こんな流れで書くのもなんだが今日帰りに青箱漁ったら315円で液漏れM2NPV-MXゲトした。
我が家の最新はジャンク上がり液漏れコン交換478マザーだってのに。
34:Socket774
10/02/15 20:20:43 YiOJpuOl
>>32
しかし、面積を食うあの形状をやめたら、プロードライザが売りにしている諸特性は間違いなく悪化して
既存の固体電解と何も変わらなくなってしまうはず。
プロードライザの名称を付けたままでは、そんなバリエーションは登場しないだろう。
このスレは主に既製品に使われている液体電解が死んだ時の単純置き換えについて語る場所だから
基板パターンから見直さないと応用できない&付ける価値がなくなるプロードライザは
やはりスレ違いだと言わざるをえない。
35:Socket774
10/02/15 20:50:45 lW/evynY
自作PC板だしね。ベアボーンでも採用モデルはまだないだろうし、
故障修理にプロードライザ無理矢理付けてみたとかならまだしも
36:Socket774
10/02/15 23:33:50 /WwZ3XrO
>>23
クリーム半田、ヒートガン、冶具、マスキング、100均流用冶具、ノウハウはスレで寄って集ってw
ぶっちゃけBGAよりずっとアマチュア修理に優しそうな形状してるわコレ。
将来楽しみだな。
37:Socket774
10/02/16 01:13:37 56rXRnnL
マザボのコンデンサが膨張したらコンデンサのみを換装すればまた使えるんですか?
38:Socket774
10/02/16 01:49:37 iYxzmMUE
>>37
そうとも限らない。
コンデンサが壊れた時に、周囲の部品も巻き沿いにしている可能性も有るし、
他の部品が故障したのが原因でコンデンサが二次的に壊れる事もある。
けど、交換して直るケースの方が多いと思う。
39:Socket774
10/02/16 01:54:18 VrxpkR7K
>>38
巻き沿いになるのに気をつけていたら、
コンデンサ換装の技術があれば永久にそのマザボを使い続けられるんですか?
40:Socket774
10/02/16 02:25:56 kgvjAaOl
日本語でおk
41:Socket774
10/02/16 02:40:05 VrxpkR7K
>>40
コンデンサが壊れた際に他の部品が巻き沿いになるのに気をつけ、
コンデンサの寿命の際にはそれを換装の技術があれば永久にそのマザボを使い続けられるんですか?
42:Socket774
10/02/16 02:53:19 wKIUY9i5
>>41
永久は無理
コンデンサ以外にも劣化するものがあるから。
FETなんかは熱で劣化するし、BIOSのフラッシュメモリも内容が化ける
43:Socket774
10/02/16 03:04:25 VrxpkR7K
>>42
上手な人はどれくらいマザボ持ちますか?
30年くらい?
44:Socket774
10/02/16 03:41:40 INyHdGOS
保証は出来んが持つんじゃない
BXやソケット7が96~2000年発売で動いてる人多いから
元祖のIBMPCが1981年
Apple IIが1978年
が、まだ電源入る人居るみたいだし
うちのファミコンは1984年購入で26周年の四角ボタンだww
最近電源入れてないが多分動く
45:Socket774
10/02/16 04:03:18 wKIUY9i5
半導体の寿命が半永久とか言われてたが、それは、消耗品で定期交換が必要だった真空管と比べての話。
CPUやチップセットにも寿命があるので、30年は無理なんじゃないかな。
46:Socket774
10/02/16 04:07:43 VrxpkR7K
通電させてない予備のマザボがあれば30年以上持ちますか?
自然劣化しませんかね?
47:Socket774
10/02/16 05:24:04 2S08PP4h
>46 だめ
電池が消耗し寝小便する。 ケミコンよりたちが悪い。
電池は抜いておく、交換時にBIOSレベルで大体の時刻合わせをする。
近年FDKなどの日本製かと思われるものでもインドネシアとかで作られてる。
48:Socket774
10/02/16 06:00:56 qVu4PtNA
金属部分て酸化しないの?
49:Socket774
10/02/16 06:10:03 xee3Toxc
>>47
予備の新品マザボを電池抜いて保管しておけば大丈夫なの?
50:Socket774
10/02/16 06:40:52 iYxzmMUE
電池もそうだけど、アルミ電解コンデンサの固体じゃないやつも同様に10年程度
で容量抜けを起こして通電しなくても自然劣化する。
総固体のマザーを電池抜いて保管してれば30年後でもいけると思う。
あとは、メモリとかのスロットが金メッキというのも条件かも。
フラックスの洗浄に失敗してたら腐食するかもしれないから、2~3枚を
買っておけば良いと思う。
問題は、30年後にSATA規格のHDDが生き残ってるか?とかEPS24Pin電源が
売ってるか?とか、DVDドライブが手に入るか?などなど他にも条件が有る。
30年先を考えるなら、マザーだけじゃなく全てのパーツで耐久性を考えないと
51:Socket774
10/02/16 06:49:37 qTN0aQi+
今でも8bitパソコンや初期の16bitパソコンを動態保存してる奴がいるが
そういうやつが直面してる問題が、将来の状況を予想するうえで参考にはなるかもな。
技術の進歩は一定じゃないし、昔のパソコンは今の量産品ほど
コスト削減圧力にさらされていないぶん丈夫にできていたから、一概には言えないが…
52:Socket774
10/02/16 08:40:15 vLB1Sc7z
>>50
思い入れ深い自作PCだったらスタンドアローン状態でずっと使い続けたいです。
53:Socket774
10/02/16 10:39:21 b0Kxdxn+
>>51
粗悪コン以上に厄介な四級塩コンデンサに悩まされているPC-98ユーザーというのもいてだな…
特定時期に集中しているからその時期の機種を避ければいいとは言え
該当機が好みだったらとんだ災難だ
54:Socket774
10/02/16 17:18:43 ssbwtb/C
>>53
98ユーザーだけじゃないぞX68kのユーザーも悩んどるorz
55:Socket774
10/02/16 17:36:08 tGXPyrXY
68は電源のみだったからまだマシだよね。
特にPro系は、MicroATX用の小さい電源を移植して解決できる。
56:Socket774
10/02/16 17:49:43 wKIUY9i5
パソコンだけでなく家電製品でも、四級塩にはヤられたよ。
DATデッキの再生がブツブツ途切れて不安定になって、
修理に出したら、
四級塩の入ったRFアンプ(?)らしき基板が交換された。
57:Socket774
10/02/16 18:46:03 LZygyIIa
富士通の固体電解って質が悪いのかね?
こんなのを見つけた。修理業者のブログなんだが。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
最初から膨れているように見えるというのは、よくある話なんだが。
スリーブがないと死んでいるのがわからんだろうな。
58:Socket774
10/02/16 18:59:16 wKIUY9i5
>>57
交換後のは、ルビコンMCZかな。
またすぐ膨れそうだ。
59:Socket774
10/02/16 19:03:37 nKvFemDv
>>58
パナソニックじゃないかな?
アルミ電解コンデンサに置き換えるなら、容量が足りないと思うけどなぁ。
60:Socket774
10/02/16 19:07:07 jW643IMR BE:185111892-2BP(9333)
>>57
コンデンサとは関係ないけど、電池交換に金属製ピンセットを使ってるように見えるのだが…
61:Socket774
10/02/16 19:08:35 2S08PP4h
F印ケミコンは去年ニチコンに事業譲渡か
昔は東和蓄電器”TOWA”で汎用機FACOMシリーズに入っていた。
62:Socket774
10/02/16 19:28:06 wKIUY9i5
ごめん、防爆弁みてなかった。
松下で25V330uFで10mm径のアルミ電解は現行品だと3種類 FC、FM、TA。
そのうち、いちばんリプルを流せるのはFMだが、1290mA
URLリンク(industrial.panasonic.com)
いいのかなー。
63:Socket774
10/02/16 21:17:11 BUUDJ4rA
>>60
ピンセット使ったらダメなの?
64:Socket774
10/02/16 21:20:20 wKIUY9i5
>>63
金属製だと、電池の両極間を短絡する
65:Socket774
10/02/16 21:32:43 BUUDJ4rA
>>64
そうなると感電するんでしょうか?
それとも電池が消耗するんでしょうか?
66:Socket774
10/02/16 21:38:00 wKIUY9i5
>>65
感電しない。
電池の絶対定格を越えた電流が流れる。
67:Socket774
10/02/16 22:51:50 R/mKGebL
>>57
スリムデスクトップ+傍にFETで、熱のせいかも知れんな。
68:Socket774
10/02/17 01:27:32 7CCKhfVZ
>>66
素人ですみません
そうして過電流が流れたら電池の消耗以外に不都合がありますか?
69:Socket774
10/02/17 01:38:16 4xmGrS5M
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
KMGって・・・ないわ・・・
70:Socket774
10/02/17 01:45:39 cNbcRz+j
>>69
ほう、LiteonのVRMか。 本当の意味でのVRMだな。今では見なくなった。まずそっちに関心
KMGか。容量によっては多少は使えるんじゃね? ありえないレベルだけど
71:Socket774
10/02/17 02:17:08 1rHbUWQ9
SONYのポータブル短波ラジオICF-SW1Sのチップ電解47uF/4V破水
交換がものすごく大変だった。
72:Socket774
10/02/17 02:42:42 jf6VjvqR
>>68
電池が壊れる可能性がある。
>>69
恐いもの知らずだな・・・だからこそ、その手の修理を仕事として、できるんだろうな。
73:Socket774
10/02/17 05:06:18 MGFkP0pt
日立製作所は30日、2009年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、税引き後利益が08年10月に予想した150億円の黒字から、7000億円の赤字に転落する見通しになったと発表した。
売上高は10月の予想より8800億円少ない10兆200億円、営業利益は3700億円少ない400億円に引き下げた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字…………ざまぁ(゜ロ゜)よっ断トツの日本一ぃ
日立、過去の連結純利益
2009年 ▲7000億円
2008年 ▲581億円
2007年 ▲327億円
2006年 373億円
2005年 514億円
2004年 1588億円
2003年 278億円
2002年 ▲4038億円
2001年 1043億円
2000年 169億円
1999年 ▲3278億円
74:Socket774
10/02/17 05:20:42 V+EG/3dE
ポテンシャルはあるのにデザイン性と営業がヘタチ
75:Socket774
10/02/17 05:45:41 E5geCkd+
>>59
16V330μF固体 → 25V330μF液体
に交換しているようなので、妊娠の原因が耐圧不足と考えたんじゃ?
1次側なので容量不足と言う事は一概には言えないけど、12Vラインで16V耐圧
が妊娠したって事は、母板の設計とかコンデンサの質と言うより、電源モジュール
側が原因だと思うんだけどね。たぶん電源モジュールの二次側が容量抜けしてるとか、
コイルの巻線が部分短絡とかじゃないかな。
76:Socket774
10/02/17 05:46:54 E5geCkd+
>>73
それって、コンデンサに関係してるの?
77:Socket774
10/02/17 05:55:59 E5geCkd+
新品のボタン電池をピンセットで短絡してからマザーに取り付ける事に
何か有意な理由が有るのだろうか?と真剣に悩んでしまった。
寝起きで寝ぼけてるんだなきっと
78:Socket774
10/02/17 06:51:38 l1FwRtCM
>>76
してないと思われ
つーか去年のだろこれ
79:Socket774
10/02/17 12:13:45 YxIvHe0X
>>67
奥のKZGが生き残っているので、KZGよりも寿命が短かったということになる。
固体電解の寿命は、本当に20℃で10倍(10℃で3.2倍)で、
メーカーや製品による違いはないのだろうか?
固体電解が長寿命というのは、実は都市伝説だったりしてw
80:Socket774
10/02/17 15:30:18 cNbcRz+j
>>57>>67>>79
スリーブは、熱に弱い。というか縮む。
単に、FETの熱貰って、縮み切れたんじゃないかと。 元々が新品でもモリモリな固体コンだし。
おそらく固体コン死んで無いよ。確実に、とは言わないけど。
固体コンは微妙に膨らんで止まるとかは普通は無い。ケースごと吹っ飛ぶ。
81:Socket774
10/02/17 15:44:33 CwA7WFLi
ASUS P5B DELUXEを使ってるんですけど、大事に使えばどれくらい持ちますか?
82:Socket774
10/02/17 16:08:51 PnDt6yRp
日立は情報家電機器メーカーというより、生活家電メーカーや重電メーカーのイメージ。
83:Socket774
10/02/17 17:54:07 uqByjtxr
IBMの2005年頭頃のPCでコンデンサが噴いた
噴いたのは悪名高かったニチコン製
しかし複数台ある同時期同モデル全てで同箇所のコンデンサが松下製
当然それらは何ともなさそう
たまたまハズレが混ざり込んだか
84:Socket774
10/02/17 18:11:33 TTJhHdZT
上物のコンデンサがのっかってるマザボで組みたいんだけどどれがいい?
85:Socket774
10/02/17 18:15:48 cNbcRz+j
>>84
タンタルMSIでも買っとけよ
86:Socket774
10/02/17 19:47:36 Xi90LJJi
>>84
スレリンク(jisaku板)
とりあえずスレ違いなんで。
87:Socket774
10/02/17 20:58:25 VS64Ap8h
>>86
そのスレは終了の意見が多数。事実上ここと合併したみたいだぞ。
88:Socket774
10/02/17 21:36:12 Mu/MBheJ
>>57からの流れについて今更だけど
ボタン電池はピンセットで摘もうが過大電流で壊れることは無いと思っていいよ。
ボタン電池は内部抵抗が通常の電池よりはるかに高くて大出力は短絡したところでも取れない。
だからといってピンセットで摘むのがいいとは決して言わないけど
89:Socket774
10/02/17 22:55:20 /7L4vAJb
>>88
壊れなくてもショートすることによって電池が消耗して寿命が減るもんね
まさか1年後にまた切れて依頼が来るようにタイ(ry
90:Socket774
10/02/18 00:27:07 rRNxb9Jt
おいおまえら、おヌヌメのオシロは何ですか?
91:Socket774
10/02/18 00:39:14 Ge0MfEqo
姫路城だろ
92:Socket774
10/02/18 00:43:45 HPnxWTBu
大多喜城だな。
93:Socket774
10/02/18 00:45:55 gnNYVOSr
ノイシュバンシュタインお勧め
中は意外と地味だけど
94:Socket774
10/02/18 01:49:28 EnjGQod5
映画と形が違いますが、実際にあるカリオストロ城はどうですか?
95:Socket774
10/02/18 01:52:34 uLlEQ619
>>93
あんな変なとこにあるお城・・・ 中の装飾は地味というより気がくるっとる
96:Socket774
10/02/18 01:58:48 QXChUSiB
あき竹城?
97:Socket774
10/02/18 02:15:16 rRNxb9Jt
みんなありがとう。
こんなネタ振りにマジレスもらって嬉しいお
98:Socket774
10/02/18 12:38:24 7qUOAMES
(´・ω・) カワイソス
99:Socket774
10/02/18 13:57:50 clz8T43T
かつて基板裏から電解コンの足にチップセラコンをつけて、
電解コンの特性を改善するというのが流行ったことがあるが、
この資料によると、インピーダンス特性がかえって悪化してまずいらしい。
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
無駄どころか有害なようだ。
100:Socket774
10/02/18 19:12:05 rRNxb9Jt
>>99
そのドキュメントをきちんと読めば判ると思うけど、ケースバイケースで良くも悪くもなる。
ESRがそれほど低くない液体のパスコンと組み合わせるなら効果的。
逆に超低ESRの固体パスコンと小容量セキセラを組み合わせたら逆効果。
101:Socket774
10/02/18 19:13:42 uNryfT/a
>>84
EVGAの X58 SLI ClassifiedかP55 Classified 200なんてどうだ?
オール固体コンデンサにデジタルPWM
プロードライザまで載ってるぞ
102:Socket774
10/02/18 19:19:39 rRNxb9Jt
プロードライザ使った自作は未だ無いという定説が流れていたけど- >>21-35
既に実在してるんだね。
EVGAって、ハイエンド路線のマザーが多いように思うけど、最近まで知らない
メーカだった。
103:Socket774
10/02/18 19:25:10 Fxu5CKp7
このスレに来てプロードライザの効用を説いて営業活動みたいなのをしてる人がいたけど
その人が挙げてた採用例に、そんな組立用マザーは入ってなかったから。
わざわざ採用例探さないわな。
高性能で長寿命で替えなくていいなら、このスレ的にも無視していいもののはずだし。
104:Socket774
10/02/18 19:40:48 rRNxb9Jt
コンデンサが妊娠液漏れ → 同じ液体コンデンサに交換 = このスレ的にGOOD
コンデンサが妊娠液漏れ → 固体コンデンサに交換 = このスレ的には賛否両論
コンデンサが妊娠液漏れ → プロードライザ積んだ母板に乗り換え = スレ的にNG
時代に逆行してるな、このスレ
105:Socket774
10/02/18 19:54:00 FAflKsKM
なんかブロードライザも固体コンもプレミア価格のために採用してるって感じだな
高性能部品を使ってコストを下げる頭使った製品がほしいよ
PCオタもオーオタも変わらんな
106:Socket774
10/02/18 19:58:07 iaw4A0b/
もしかして、この固体コンデンサに挟まれている四角のがそれか?
URLリンク(www.evga.com)
裏にはセラコンがビッシリ乗ってるし、部品点数削減よりは、
>>105の言うとおりのプレミアム価格維持のための宣伝って感じだな。
107:Socket774
10/02/18 20:10:02 rRNxb9Jt
いやEVGAの方向性としては電源を安定させる事でOC限界を引き上げようという
事だから部品減らして安価にする事は全く考えてないだろ。
安価狙いなら設計時間が短縮出来るリファレンス設計=プロードライザ無し。
プロードライザで安価にするならリファレンスが対応しないと駄目だね。
108:Socket774
10/02/18 21:02:17 uNryfT/a
>>105-106
液体窒素を使うようなOCではEVGAのClassifiedが強いのは確からしい
でもそれがプロードライザのおかげなのかは知らん
109:Socket774
10/02/18 21:29:42 FAflKsKM
>>108
そうなんだ。
OCではCPU脇の2次側でもコンデンサの位置としては遠いく
CPU下のマザーボードに大容量セラコンを付けるのが効果的と
どこかのHPで実験してたのを見たことがあったけど。
あの位置のプロードライザがOCに効くかは同じく?だね。
110:Socket774
10/02/18 22:03:38 hUg90Cn/
PS3の基板みたくなってるのかと思ったら、プロードライザ 1個だけってorz
111:Socket774
10/02/18 22:26:17 OSDAy3V/
アルミ電解コンデンサは温度が下がりすぎると性能が低下するから、
液体窒素のような冷却方法だと、温度特性のいいタンタルやセラミック
コンデンサのほうが有利になるんじゃないのかな?
112:Socket774
10/02/18 22:31:54 Zq7Hh1aK
このスレには、プロードライザの効果的な使い方を
わかっている人とわかっていない人がいるわな。
わかっている人は、見解が否定的だね。
113:Socket774
10/02/18 22:59:05 RDIwFO04
>>105
ディジタルPWMを使った電解レスで小型コイルの製品よりも、
固体コンデンサとコイルをゴマンと並べた製品のほうが、受けがいいのが自作PC市場。
114:Socket774
10/02/18 23:12:30 fstXnWH8
電解コンはここ十数年で寿命以外は桁は変わってないけど、
積層セラミックと機能性高分子コンデンサは容量も特性も
桁違いに改良されたわなあ・・・
低電圧用円盤セラミックや半導体コンなんか滅亡してるし
115:Socket774
10/02/18 23:39:33 iXATBWFY
ECS A740GM-M死亡(使用期間1年)
メモリスロット右側、OSTコンが妊娠
116:Socket774
10/02/19 03:20:14 TKHlQ383
>>104
スレじゃなくて4万7千円が時代に逆行してるんだべ。
もっとも新品5千円マザボに全面使用される頃にはヒートガンで修理ネタスレが立ってるかもしれないが。
117:Socket774
10/02/19 03:23:51 wHXXk8n7
いやぁ、電解コンデンサをヒートガンで炙る勇気はないなあ
118:Socket774
10/02/19 03:32:46 5XtCQUaq
>>111
アルミ電解と言うと固体アルミ電解と液体アルミ電解がある訳だが、
固体アルミ電解はマイナス60度くらいでも常温と同じ特性で、むしろタンタルや
セラミックより低温での特性が安定している。
>>112
プロードライザの効果的な使い方には何種類もある。
EVGAの使い方に否定的なのはプロードライザの効果的な使い方を知らない人
119:Socket774
10/02/19 03:41:53 TKHlQ383
>>117
スマヌ、プロードライザをヒートガンで炙ってのつもりだった。
>>118
効果的な箇所がプロードライザでそれ以外はOSTだったらこのスレ的にはあえて買うが。
120:Socket774
10/02/19 03:44:48 5XtCQUaq
>>116
それはお前が貧乏人だからだろ。
時代は2極化。つまり貧乏人と富裕層に分かれる。
例えばITエンジニアは月給20~40万の層と、80~120万の層にわかれる。
月給80万以上で独身なら、4万円のマザーを買う事に何の抵抗もうまれないし
5千円くらいの安物のマザーを買う気にはならない。
EVGAの様にハイエンド志向のメーカは、高所得層の顧客のみをターゲットに
商売している。
121:Socket774
10/02/19 03:57:01 TKHlQ383
>>120
俺はもちろん貧乏人だw
地方在住実家住み手取り40万の独身だからなw
BMは買ったがPCに金は掛けられん。
122:Socket774
10/02/19 04:03:02 5XtCQUaq
>>119
TyanやSuperMicroの様なOCではなく企業向けの安定志向のマザーはOSTとプロードライザ
とは言わないが、液体と固体を混載してるのが多い。
画像では判り辛いので何とも言えないけどプロードライザっぽいのも乗ってる
ようにも見える。
Socket1366の6コアが出たら、
URLリンク(pc-bank.at.webry.info)
URLリンク(www.supermicro.nl)
URLリンク(www.tyan.com)
の中から、どれか買おうと思ってるので近々現物を見にウザにでも行くかな。
123:Socket774
10/02/19 04:11:54 5XtCQUaq
>>121
BMをローンで買ったから返済で余剰資金が無いと言う事か。
地方で実家なら40万でも少しは遊べそうだけど、Z8辺りを買ったのなら
ローンはマダマダありそうだね。
124:Socket774
10/02/19 04:17:25 WRZwBpib
>>122
サーバーだと、拡張スロットに電気食いの10GbEやRAIDのボードを何枚もさすので、固体では容量が足りないのかも。
IBMのデータベース向けのx86サーバの中身を見たことがあるが、びっくりするほど多数の電解コンデンサがスロット間に並んでたよ。
そして、そんなデカい容量負荷に対応した電源ユニットにもビックリだ。
125:Socket774
10/02/19 04:44:06 5XtCQUaq
>>124
旧世代ならTyanとSuperMicroの両方持ってるんだけど、SuperMicroはスロット間
のコンデンサが少なめでスッキリした作り、逆にTyanは多すぎると思うくらい
大量に乗ってる。
Tyanは確かにスロット周辺に多量の液体と少量の固体。CPU周辺は全て固体で
電源一次側に25V耐圧の液体という構成が多く、適材適所で使い分けてる感じ
が良く判る。IBMや他のサーバベンダーにもOEM供給してるしね。
SuperMicroの方は、最新は全部固体化してるけど1~2世代前まではスロット
周辺のみ液体だった。
SuperMicroは適材適所という印象は無く、全く同一のコンデンサを母板全体に
使っている事が多い。品種を減らして、一品種を大量買付けする事でコスト削減
を狙っているような印象を受ける。
10パイ品が全部10V1000μFで8パイが10V470μFの液体、この2種類だけと言う
無茶な構成の板もあったw
126:Socket774
10/02/19 04:55:33 TKHlQ383
>>123
ローンは6尻だから余裕だべさ。
俺はあと2年も辛抱すればITエンジニアとやらの月給120万程度はすぐ追い抜くから今だけ言わせとく。
間違っても6尻を車検通したりはしない。
毎年のように飲酒運転で退職する奴が出るけどな・・・
127:Socket774
10/02/19 04:58:35 TKHlQ383
>>122
こういうのの現物を見にいけないのが地方だからなぁ。
自作始めた頃新幹線で買いに行った事あるくらいだし。
128:Socket774
10/02/19 05:43:41 5XtCQUaq
>>126
>俺はあと2年も辛抱すればITエンジニアとやらの月給120万程度はすぐ追い抜くから今だけ言わせとく。
こういう事を言った奴は、本当に実現する奴が多いから楽しみだな。
けど、120万を超えるには自分で経営する以外に道が無いと思った方がいいよ。
たとえば外資なら年俸3000万の知り合いが数名居るけど、体がもたずに数年で
辞める事が多いので、平均すると、そんなに稼いでなかったりする。
>>127
なら、東京秋葉原や大阪日本橋を目指すんじゃなくて、台湾まで直接見に行く
事を考えれば楽しいと思うよ。
129:Socket774
10/02/19 06:31:06 TKHlQ383
>>128
外資じゃないのにこの歳でいろいろ飲んでる俺涙目w
窓口の新人が893に気に入られたでござるの巻き以来何年も飲みっぱなしだぜw
120万は同業の親も超えてるし40まで残れたら居眠りしても勤まると言ってるから信じる。
130:Socket774
10/02/19 07:03:36 xqU+oYa8
関係ない煽り合いで夜通し頑張るなよオッサン達。
このスレ自体がそもそも貧乏臭いことを忘れない方がいいよ。
コストパフォーマンス悪い道楽とはいえ、使う金の絶対額は全然小さいし
131:Socket774
10/02/19 07:07:48 5XtCQUaq
>>129
どんな職業かは知らないけど、それが事実なら信じても良いかもね。
自作もそうだけど、年収でいうと500万以下と1000万以上では大きな
格差が有るし、3000万超えると、またちょっと変わってくるな。
だいたい3000万超えた人はメーカー製の超薄型ノートPCが主流で自作erは
変態が多い。最新とかは買わずに今頃Socket7で自作とかPC98復活改造とかの
時代に逆行してるのが多い。用途無視して完全な趣味だよ。
さすがにSocket7やPC98の初期型あたりまでいくと、コンデンサ交換も当たり前
の様にしないと駄目だろうな。
132:Socket774
10/02/19 07:23:54 5XtCQUaq
>>130
1999年製の母板に乗ってる液体アルミ電解コンデンサを全て導電性高分子アルミ電解
に交換したら、1台あたり2万円程度になった。
あと、コンデンサチェッカーが約2万、LCRの100kHz対応品が7万、調温式半田コテが5千円、
半田吸い取り器やその他消耗品も含め15万くらいは使った。
ここまでで、PC1台を余裕で組めるくらいの金を使ったけど、更に交換後のVRMの
出力波形を調べようと32万でデジタルストレージオシロも買った。
これって、スレ的にはどうなん?
133:Socket774
10/02/19 07:33:41 xqU+oYa8
趣味とはいえ、それは初期投資だろ?
これから何か一つ修理するたびに必要になるわけじゃない。
あ、でも計測器は時々校正に出す必要があるんだっけ?
個人で出したことなんかないから、どんな機種でいくら取られるのかは知らん。
でもどの道、お金ある人の趣味としてはハナクソみたいに安いと思うけど。
年収との相関関係が生じるほどのこととは思えないよ
134:Socket774
10/02/19 07:37:15 TKHlQ383
>>130
一睡も出来ないんだぜw
>>131
同期がもう4割居ない。
30代で一本は確定したけど伸び悩む業種だし先の事は体も含めて判らないんだぜw
135:Socket774
10/02/19 07:44:11 5XtCQUaq
>>133
テクトロニクスのTDS2000Bシリーズはライフタイム保障(最低でも10年)が
付いてるので、初期投資以降は消耗品の交換だけでOK。
確かにこの金額はローン組む程ではなかったなぁ。
136:Socket774
10/02/19 07:47:01 WRZwBpib
>>129
親と子で、同じ仕事を同じようにやっても、かなり違う結果になるのが、いまの時代だと思うが。
137:Socket774
10/02/19 07:51:43 WRZwBpib
ID:5XtCQUaqは前スレでTigerMPXネタで荒らしてた香具師だろうからスルー推奨
138:Socket774
10/02/19 09:02:04 5XtCQUaq
DBD-100ですけど何か?
139:Socket774
10/02/19 10:12:36 z6cUpnp4
>>132
ネットで金持ち自慢とはw
自慢の持ち物を撮影してうpしてみなよw うp先はテンプレな。
ID:5XtCQUaqと書いた紙切れもいっしょに写してくれよw
って書いたらデジカメがないって定番の回答がくるんだろうかw
140:Socket774
10/02/19 12:54:25 5XtCQUaq
>>139
どうしてあれが金持ち自慢なの?
たかだか40万とか50万程度なんだから誰でも買えるよね?
それに、Up先とか紙切れとか、君に指定される筋合いは無いよね。
君の自作PCをID:z6cUpnp4と書いた紙切れもいっしょに写して うp先はテンプレ
で画像を10枚Upしたら少しは考えてあげてもいいよ。
141:Socket774
10/02/19 14:33:57 z6cUpnp4
>>140
お前の発言がウソくさいから、裏付けを自らするか、ウソを認めるか、
それだけの話だがな。俺が何かをするのが条件である必要はない。
そもそも画像をうpして証明して見せたら、お前は称讚されるだろうに、
なんで嫌がるかねぇw
142:Socket774
10/02/19 14:52:14 5XtCQUaq
あぁ、つまり自作PCを持ってないって事ね。
自分の自作PCをUpする事なんて、誰でも出来る簡単な事なのに、それをしないって事は
自称自作erを語ってママから買ってもらったメーカー製PCで2chしてる自宅警備員決定だな。
143:Socket774
10/02/19 15:21:52 jq8ncohP
お前ら小学生か?
くだらねえことで煽りあってんじゃねえよ
144:Socket774
10/02/19 16:12:55 ZU+vgN+H
>>140
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) カモンセッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
145:Socket774
10/02/19 16:32:27 z6cUpnp4
>>142
>画像を10枚Upしたら少しは考えてあげてもいいよ。
であって、俺がうpしても、お前も必ず画像をうpすると約束していないからなw
俺がうpしても、難癖つけて逃げるだろうしw
2万円もかけてアルミ固体電解コンデンサに置き換えたマザーボードとやらと
そのスイッチング波形もみてみたかったが、
お前の脳内所有で、実在しないんじゃ、仕方ないなぁw
146:Socket774
10/02/19 17:28:26 uSw0XHUI
まあまあ、そう焦らなくても
EVGAを買って、プロードライザの効果を測定してくれるだろうよ。
結果に期待しようじゃないか。
147:Socket774
10/02/19 18:02:30 WRZwBpib
>>139
ジャンク計測器を買い集めるようなのは、いわゆる「金持ち」ではないだろう。
彼は背伸びして買ったからこそ、使った金額を2chに書くような心境になったのだろう。
個人的には、
よくわからずに道具を振り回すような輩の手には、
たとえジャンク計測器であっても、渡って欲しくないね。
計測器に表示されるものが何を意味するのか理解せずに、
ただ、その数値を独り歩きさせるような危険なことだから。
148:Socket774
10/02/19 18:08:15 42JwWtzQ
お前ら証拠写真なんてみっともないwww
IDを紙に書いてって時点で、誰でも偽装できそうだ。
149:Socket774
10/02/19 18:48:49 5XtCQUaq
>>143-144
保守アゲありがとうw
けど、この程度じゃ祭りにはならないね。
>>147
あれはね、>>130 が「使う金の絶対額は全然小さいし」と書いてたので、
それにレスする形で概算金額を書いただけ。
約50万が大きい額か、小さい額かは個々の主観によるだろうけどね。
けど、たかだか50万で金持ちというような額ではないし、自慢するほどでもない。
1000万で車買ったとか、8000万で家買ったとか、一般的にはそのくらい
からが金持ち扱いでしょ?
50万で計測機器買うと金持ちとか称賛とか買って欲しくないとかって、
おまえらどんだけ貧乏なんだよ・・・
150:Socket774
10/02/19 19:09:48 nJ1NcxzY
そんなことよりコンデンサの話しようぜ
151:Socket774
10/02/19 19:20:48 5XtCQUaq
>>150
膨らんだ表面実装の液体を交換するために、とりあえず周囲のセキセラを
外してから処理しはじめたんだけど、問題の液体を交換した後にセキセラを
元に戻そうとした瞬間、1個だけ床に落としてしまった。
落としたのは処理した中では一番小さい1608サイズのセキセラで、容量を
計測してなかったので最悪。
どうしよう・・・
って、こんなネタ、どうです?
実話ですけど。
152:130
10/02/19 19:26:30 Ry6rQJcO
>>149
平日だというのに夜通し煽り合って、昼間もレスしあってるのな。
それでそんなに可処分所得があるなんて羨ましいぜよ。
50万の計測器が高いか安いかなんてのは、おまえさんの言うとおり、主観だ。
だが個人で所有することを考えると、出番の少なさの割に高価さを感じる向きが多いだろう。
テスターだったら一世帯に一個とか唱導してもいいと思うが、オシロではなあ…
買えと脅されれば買えるけど、自発的に買う気にはならんというのが一般的な感覚では?
あと、収入や資産が多ければ、比例してモノを色々買って活用できるかといえば、それも違うよな。
一日が24時間しかなくて体が一個しか無くて日々老化していくのは誰しも変わらん。
153:Socket774
10/02/19 19:32:17 Ry6rQJcO
>>151
積層セラミックだったら同サイズのが周りにもたくさん付いてるんでしょ?
同じ大きさのやつを測って、それと同じ容量だと思い込めばいい。
それも面倒だったら0.01μFに違いないと決めつける。
154:Socket774
10/02/19 19:47:31 5XtCQUaq
で、その後、どうしたか?
A1:
3時間、床をルーペで探したけど見付からなかった。
あきらめかけたけど、念のためもう一度くまなくルーペで探していたら、
床の隅のほうで蟻が運んでいるのをハケーン!
めでたく復活しました。
A2:
早々に諦めて、同じ板を新品で購入し、早速該当セキセラを基板から取り外して
静電容量を測り、同一容量・同一サイズのセキセラを購入して修理を完了する。
結果として手元に2枚の板がある。
どちらでしょう?
>>153
それもイイカモw
なんか動きそうなきもする。
最終的に取り付ける前に実測してみたんだけど0.093μFだったよ。
取り付けないで電源入れた時は、BEEP音が鳴ってBIOS画面さえ出なかったけど、
取り付けたら問題なく動き始めた。
155:Socket774
10/02/19 19:49:11 +cS86gPQ
明日秋葉に低インピーダンスコンデンサ買いに行くんだけど
置いてある店は>>2だけ?
調べるとネットで買ったほうが安いので詳しい方アドバイスよろしく。
156:Socket774
10/02/19 19:51:51 WRZwBpib
>>151
独り言の日記はご自身のブログへ
157:Socket774
10/02/19 19:55:01 WRZwBpib
>>152
前スレのDQNさんですよ、しかもオーヲタくさい。
158:Socket774
10/02/19 19:59:40 5XtCQUaq
>>152
>あと、収入や資産が多ければ、比例してモノを色々買って活用できるかといえば、それも違うよな。
>一日が24時間しかなくて体が一個しか無くて日々老化していくのは誰しも変わらん。
スレチな話題だけど、一応反応してみる。
これは間違い。
よく貧乏暇無しと言うけど、これが真実。
資産があれば、雇わられる必要が無いので、労働時間が減らせる。
結果として自分の自由になる時間は増える。
年収が多くても、仕事が好きで24時間働いてるような人も居るけど、
それは自分の選択として働いているだけで、辞めたければ辞めて悠々自適の
時間を過ごす事も出来る。
けど、貧乏で低所得だと、労働時間を削る事が難しくて、残業などもしてたら
自分の自由になる時間は非常に少ない。
159:Socket774
10/02/19 20:08:18 Q9vzbfdt
>>155
秋葉だと
・三栄
・千石
・ish_mm(e-BOX)
あと東京ラジオデパートに一軒だったかな。
160:Socket774
10/02/19 20:22:05 5XtCQUaq
>>155
駅から中央道路へ向かう途中にあるラジオセンターや中央通りを渡った所の
ラジオデパートあたりに行けば、105℃対応の低ESR品を置いてるところが
いくつか有る。
母板用コンデンサも扱ってる所が数箇所あるよ。
それと、>>2のSANYO直販は終了してる。
161:Socket774
10/02/19 20:23:47 ZanYjens
先日、マザボスレに行けと行って誘導されたんだけど、
↓になってました。マザボスレと統合するようなんで、今後はこちらでマザボ相談してもいいですか?
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 10:54:39 ID:xCrur8sK
こちらのスレへ統合します。以降書き込み禁止で。
【膨張】 電解コンデンサの大量死 39μF目 【液漏】
スレリンク(jisaku板)
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part9
スレリンク(jisaku板)
162:Socket774
10/02/19 20:26:26 5XtCQUaq
>>161
たぶん、ここで固体の話をすると荒れると思うよ。
あと、固体を何度か発言すると、オーヲタ認定する奴が必ず出没してくる。
163:Socket774
10/02/19 20:29:45 Ry6rQJcO
>>158
貧乏だと自分の生存確保自体に労力を吸い取られるから、可処分所得どころか自由時間すらままならない。
自分はまさにその状態だよ
だがその一方で、いかにうなるほど金があっても
例えば今をときめく某脱税王といえど、あとで記憶をマージできるコピーロボットを所有していたり
衰えない肉体を手に入れたり、他の体に乗り移って生き続けたりはできないはず。。
金で人を使っても、代替が効くところとそうでないところは依然あるはずだよ。
でも自分のような貧民が認識できないだけで、実は…だったりして。まさかなー
164:Socket774
10/02/19 20:44:26 +cS86gPQ
>>159-160
ありがと。
ラジオデパートとセンター探ってくるよ。
初めに話しかけられた店ですぺて購入しそうだがw
165:Socket774
10/02/19 20:52:34 Ry6rQJcO
>>164
ラジオデパートに一軒あるのが二階の「山王電子」だけど
店主のおじさんがちょっとくせがあるけど親切でいい人だよ。
液体が主だけど日ケミ・ニチコンの品揃えはかなり良いと思う。
166:Socket774
10/02/19 21:02:53 5XtCQUaq
>>163
睡眠時間を一日3時間程度まで減らす方法は有る。
摂取カロリーを減らすと簡単に睡眠時間は減らせるけど、具体的な方法は
一冊の本になるくらいなので割愛させてもらうよ。
あと、最近話題の医学的にも認められた長寿方法がある。
実は、これも摂取カロリーを適度に減らす事なんだよね。
具体的な方法は、その関係の医者と相談するのが安全。
167:Socket774
10/02/19 21:15:05 g5uKLtNr
>>166
教えて下さい
お願いします
168:Socket774
10/02/19 21:21:54 5XtCQUaq
>>167
完全にスレチだけど、まずは「ナチュラルハイジーン」を試してみるといいと思うよ。
元々9~10時間寝てたのが3時間以下に減らせたので、一日の活動時間が以前より6時間以上増えた。
このIDを辿ると判ると思うけど、ほとんど寝てないけど、全然眠くない。
169:Socket774
10/02/19 21:25:00 WRZwBpib
ID:5XtCQUaqの職業はヒキコモリ、自称デイトレーダーか?
170:Socket774
10/02/19 21:28:40 5XtCQUaq
>>169
完璧にスレチだけど、ぷー だよ。
けど、引篭もりはしてないな。
海外旅行は20ヶ国までは数えたけど、それ以上は覚えてない。
最長で1年ほどアメリカで遊んでた事がある。
171:Socket774
10/02/19 21:29:34 g5uKLtNr
>>168
ナチュラルハイジーンだけで3時間以下に減らせますか?
172:Socket774
10/02/19 21:33:14 5XtCQUaq
>>171
いや、そろそろ、スレチ過ぎてまずいんじゃないの?
ナチュラルハイジーンだけで3時間以下になるかどうかは体質次第だと思うよ。
他にも方法は有るけど、長文になるし、とりあえず、ナチュラルハイジーンから始めてみなよ。
173:Socket774
10/02/19 21:36:51 HRS+onDE
この人、書き込みがいちいち自己完結的だから色々言ってるのが誇大妄想にしか見えない。
短時間睡眠とか海外旅行とか、突然そんな話を持ち出すし。
リアル会話だと話が飛びすぎて疲れる人だろう。
友人いなさそう。
というか活動時間が増えてもその分2chのコンデンサスレに長く張り付いてたら意味ないような。
174:Socket774
10/02/19 21:39:22 RVZVPNKw
一人二役で荒らしてる基地外だろ
ほっとけ
175:Socket774
10/02/19 21:46:31 5XtCQUaq
>>173
>短時間睡眠とか海外旅行とか、突然そんな話を持ち出すし。
それは、レス元の質問的な文章に回答しているだけ。
金持ちだからと言って24時間は変わらない → 金持ちは睡眠時間を減らして活動時間を増やす方法を知っている人が多い。
ヒキコモリなんじゃ? → 海外旅行いってるよ。
質問してこなきゃ、こんな回答は突然出てきやしないよ。
176: ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/02/19 21:53:08 TUYjLenq
/^ヘ、 ヽ :::} プ < 言 あ そ 下 待
./ _、 `≠=-‐‐ '" ル _.. -‐ 、 ノ う な | さ っ
′⌒ / { プ /´;;:: ヽ `ヽ 通 . た で /⌒} い . て
.:: / ル r=~二⌒'ー¬} ノ り の .す( / !!!!
.:::: :j} ' ∠三≠==ミミ三ミ=、 ∠、 で _(⌒ o ⌒ヽ
-‐≦ } ; /三アノ( u ヽ、ー `~ヽ す⌒Y^Y´ ° o⌒Y⌒Y^Y
二ニ=ノ , 厶=ア;;⌒〃⌒ヾ`二´ # ! _≧ミヽ\ }ヽハ
-‐¬⌒} ' /二Y;;; {{ 0 }`7´, -‐vi ノ´ ` ノノ
//:| /^ト、 { 了!i;; Jミ≧=ァ'::{;;/ O jl c /´//, // 彡、
/〃:/:::/;;;:ヽ }fr !||iilfr,,_..-‐(_ .:)=彡;! { /〃/// /// し '⌒ヽ
/ /;;;/;;;; ijfr{ |;;/;;/ //^\ UーJ u:::;′o c ° /{{ー≦{ {{{ / u ヽ} 、_ノ{_/{
;;;.... :;;; i|i川ハ{ {::{ { 7rH-x`¬! ;;;:// 。 rff^h// 彡ノ!{_j ニ ヽ{ Y } }
\;;;;/;;; ijj川ilハ{ ヽ`} アニヽ.`7};;;::; ' _) {/⌒jっノ{" _'_ {_丿,ハ j } リ< そ 私
∨;; ljjj |l|l!;;;ヽ、 (_厂二 `U';;;:く J { rー'´ ̄`\{ `) ーJ ハリ从从リ′ )| も
. };; ;;!l| !!ll!;;;::|| `ー= .;;;;::ノノイ/::ヽ、 c ヽ {_`ヽ\ `ーu∩/)、};;;;;;;;;;;/ < 思
. /;; ;;ll| il|l|:;;;::|| ::// /;;;;::::/ \ 〉{ \ハ \ { ´彡ノノノノ ノ い
/;;:: ;;l|l jl!l|l;;;:::ll:::// xヘ、;;;;〃::::ノノ>ー-/ ` =/ ヽ ヽ ハ イ、 ∠ ま
/;;:::: ;;;;l|! l||!::;;;;::// / /フ7////ア -/ ト、\ {∧ }ハ'⌒7
177:Socket774
10/02/19 21:59:03 O5FUhdRf
ヒキコモリというのは物理的に部屋から出ていないことではなく、
「社会生活が出来てないこと」
を指すのでは?
Q:お前ひきこもりだよなwいい加減何とかしろよwww
A:違うお!コンビニ行っておにぎり買ってるお!!
というのをそのまんま拡大しただけ。
金があれば旅行には行けるが、社会性は一朝一夕には身につかない。。
想像力の貧困さが露呈してしまいました。
安易でしたな。
178:Socket774
10/02/19 22:07:03 WRZwBpib
>>170
正直いって、働かずに道楽に明け暮れる生活が、うらやましい。
179:Socket774
10/02/19 22:08:25 5XtCQUaq
>>177
なんか、コンデンサとは関係ない話題で盛り上がってしまってますけど、
>「社会生活が出来てないこと」
これは、社会生活とは何か?の具体性が無いのでなんとも言えませんけど、
一応、アメリカでも1年間普通に生活出来ましたし、向こうで知り合った白人と
同棲していた時期もあるので、英語で普通に社会生活を送る事は出来ると思いますよ。
180:Socket774
10/02/19 22:17:43 O5FUhdRf
では、関係ないけど突飛な話を提供してくれているので質問。
同棲を解消しようとした時のゴタゴタエピソードとか
日本に戻ろうと思った経緯とか
すごーく興味あるな。
ぜひ辻褄を合わせてご説明をば。
181:Socket774
10/02/19 22:20:13 5XtCQUaq
いや、渡米する前から期間は1年と決めていたのでね。
向こうの人は日本人よりドライだよ。それを伝えてあったしね。
182:Socket774
10/02/19 22:23:20 5XtCQUaq
ていうかさ、そろそろ、
コ・ン・デ・ン・サ
の話題に戻ったほうがよくね?
183:Socket774
10/02/19 22:24:43 0vj/uWuT
NG指定が面倒なんでコテハンつけてくれん?
184:Socket774
10/02/19 22:25:46 5XtCQUaq
いいよ、何がいい?
185:Socket774
10/02/19 22:26:55 Q9vzbfdt
次スレのテンプレであぼーん指定されても変えないと約束できるなら何でもいい。
186:Socket774
10/02/19 22:27:28 DWBR4E2R
確かに何スレにも渡って荒らしてるから、コテつけてくれると助かる
そういうわけでお願いしますよ、ID:5XtCQUaqさん
187:Socket774
10/02/19 22:28:32 O5FUhdRf
>>182
でないと尻尾が出るからな。戻した方がお前のためだ。
しかし説得力無いねえ。
一年と決めてた?ライセンス認証猶予期間じゃないんだぞこら。
聞いた誰もが納得しない言い草、それを世に妄言という。
188:導電性高分子アルミ電解コンデンサ
10/02/19 22:29:32 5XtCQUaq
これで良いかな?
189:導電性高分子アルミ電解コンデンサ
10/02/19 22:32:21 5XtCQUaq
>>187
いや、1年と決めた時点で、1年のビザをとった訳で、
5000万積めば誰でも投資移民は出来るけど、そこまでアメリカに思い入れは無い
190:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/19 22:39:13 5XtCQUaq
オーヲタっぽくするために、こっちに変えてみたw
191:Socket774
10/02/19 22:47:54 xCrur8sK
>>162
そもそも固体の話に対して攻撃的な態度をとる奴こそアフォ過ぎて相手にならん
192:Socket774
10/02/20 00:02:34 9rD0QccO
ID:5XtCQUaq
↑気違いかこいつは
193:Socket774
10/02/20 00:05:44 2zryCOo0
抽出ID:5XtCQUaq (30回)
もう、荒らしだな
194:Socket774
10/02/20 00:23:56 fPSzPebx
>>162
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) カモンセッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
195:Socket774
10/02/20 00:44:53 7srKAKsn
>>193
物と向き合う自己没入的な趣味の板を見ていると、こういう感じの書き込みをする人はちらほらいるよ。
聞かれてもいない自分語りかツッコミに対する単発の過剰反応しかできない。
人間と真剣に向き合ってこなかったので、断言しさえすれば解ってもらえると安易に思い込んでいる。
相手が黙ったのを論破完了・勝利と勘違いしている節もある。
196:Socket774
10/02/20 00:58:10 H6j56UsZ
せっかくコテハン付けてくれたのに、お触りされると困るんだが
197:Socket774
10/02/20 01:27:14 FlBQjF0f
わざとNG指定できないようなコテハン付けるなんて、性根が腐ってる。
198:Socket774
10/02/20 01:31:29 0ADBnOXr
>>197
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) カモンセッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
199:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/20 02:20:58 8ESAlrE+
γ⌒)
|.|"´ このスレの連中は10年後にどんなコンデンサを使っているかな?
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /( 'A` ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌──┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 'A`) まだ液体だった
≡ ( っ∩っ∩
≡ (ニ二二二ニ)
200:Socket774
10/02/20 03:10:33 +2XpBMxx
別にスレの連中がコンデンサ開発してるわけじゃないからなw
201:Socket774
10/02/20 08:33:12 R2JLgfFI
8ESAlrE+はリュック背負って秋葉でブツブツ口鳴らしてる禿気味のメガネオッサン
202:Socket774
10/02/20 13:36:36 wT+I2iVv
URLリンク(matock.com)
このコンデンサの上に貼っている金属テープ?って、
何か理論的根拠はあるんですか?
203:Socket774
10/02/20 14:20:53 ycs/1Aci
破裂防止じゃね?
いや、無意味だと思うけどさ。電解液飛び散り考えるとアリかも知れんが、やっぱ無意味だ。
204:Socket774
10/02/20 14:27:48 qswrRTd3
電磁シールドだよそれ。
電解コンデンサから周囲にノイズが放出されるのを防ぐ(笑)ための
205:Socket774
10/02/20 15:38:32 fkmfrTaZ
>>202
音がよくなる
とか言ってオーオタがやってる
206:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/20 17:46:14 8ESAlrE+
┌── 初めてきた方への注意 ───┐
|このスレは液体コンデンサの妊娠を見て楽しむ |
|趣向を持ったよりすぐりの変態だけで構成された|
|キ○ガイスレッドです。 |
|それでもROM専や優しいキ○ガイはいるので .|
|キ○ガイに質問や意見があったら遠慮なく |
|どうぞ(既出の可能性もありますが) |
|.あなたの一言がキ○ガイスレを再生させるかも |
|しれません。 |
└──────────┘
207:Socket774
10/02/20 20:32:42 2zryCOo0
>>199>>206
この文面見て思ったんだけど、P3-sスレの基地外ぼるじょあと同じ臭いがする
基地外同士だから似てるのか、本人なのかw
PentiumIII-Sクラブ Part29
スレリンク(jisaku板:67番).75
208:Socket774
10/02/20 20:33:31 HdeHeMpY
>>206
妊娠したコンデンサを交換する楽しみ方もあるぞw
209:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/20 22:05:41 8ESAlrE+
_
l|::|  ̄ ̄ `l
||]| `・ω・´|
|l::| ,.、 |
||]| Lelon |
|l;;| `'´ j
);;)二 ニ(
(;;{_ _)
∥∥ ̄
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
i! i! ||]| ´゚ω゚` | !
i! |l::| ,.、 | !l
i | ! ||]| Lelon | i
i! |l;;| `'´ j l
);;)二 ニ(
(;;{_ _)
∥∥ ̄
_,∠災ヽ、
l|::|  ̄ `l
i! i! ||]| ;゚Д゚ | !
i! |l::| ,.、 | !l
i | ! ||]| Lelon | i
i! |l;;| `'´ j l
);;)二 ニ(
(;;{_ _)
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
∥∥ ̄
ヾ(゚Д゚)ノ
ミ三彡
ミ三彡
,ミ三彡
に,二,二l
∥∥ ̄
210:Socket774
10/02/21 09:11:27 T3NOC2Dl
ニプロンの定価1.7万の電源が新品ジャンク扱いで4千円か・・・
211:Socket774
10/02/21 09:56:12 jFWPNskn
Audigy2NXの付属ACアダプタがヘタった
室温12度程度でで電源入れてもすぐLEDが点灯しないことが数回
アダプタはFinePix用で代替、本体のG-LUXONの低ESR2個交換しとくか
212:Socket774
10/02/21 10:41:51 lkc+HeVV
109 :Socket774:2010/02/19(金) 04:15:48 ID:5XtCQUaq
何故か手元に8個ある鱈鯖1.4
全て下駄に乗ってる
111 :Socket774:2010/02/19(金) 05:00:38 ID:5XtCQUaq
オク見てると確かにそうだね。
手元のは
PL-iP3/T Ver2.0 が4個
MS-6905 Master改 が4個
MS-6905 Masterは、当初は370GUとの2重下駄にしてたけど、370GUの作りが
あまりに単純なので、MS-6905 Masterそのものに370GUと同等の改造をした。
これが一番安定するけどマザー側のVRMの発熱が凄くてMOSFETが60℃を超え
てたのでVRM専用にファンを追加して30℃前後に安定させた。
213:Socket774
10/02/21 10:49:21 mpyev0GU
>>191
例えば、日ケミのデータシートで。
液体電解の耐久性試験条件には、「規定のリップル電流を重畳して」という記述があるが、
固体電解にそれはない。
つまり、固体電解の耐久性、寿命保証は、リップル電流を流さない条件で規定されており、
リップル電流を流した状態では、何の保証もないということになる。
ただ高温に保っただけの条件で、20℃温度が下がれば寿命10倍なので長寿命ですといわれても
説得力に欠けるではないか。
そう思わないか?
214:Socket774
10/02/21 11:01:02 T3NOC2Dl
>>212
うわぁ、道具自慢してるのに、ファン追加で誤魔化すんだ。
ちゃんと回路がわかっていれば、FETやドライバを張り替えるだろう。
215:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/21 12:01:52 QEJDPBKp
>>214
DBD-100をFSB133にOCした時だけの話なんで、常用域のFSB100では無問題。
固体化と定格以下のクロックで440BXママンの長寿化を目指してるんだけど、
その前段階として過負荷をかけて安定するか見る意味でOCテストをしただけ
だしね。
DBD-100は4台持っていて、そのうち2台が実験用、残り2台が定格動作用で、
FSB133にして負荷試験してるのは実験用の方ね。
それにMOSFETやドライバの張替えなんて超メンドクセ-から基本あまりやりたくないなぁ。
定格用の2台はCPUファンを外して、12cmファン1個で2つのCPUとVRM全体に
風がいってて触ると冷たいって思うくらいに冷えてるから問題無し。
液体コンデンサだと、冷やしすぎると特性が悪くなって使い物にならなくなる
から適度な温度が必要で残念だけど、固体ならガンガン冷やしても無問題なのが
良いね。
そうそう、君たちにESR60と言う製品(コンデンサチェッカ)をオヌヌメしておくよ。
非常に簡単な操作(リード線をつないで、ボタンを一回押すだけ)で静電容量
だけでなくコンデンサのカタログに記載されてるのと同じ100kHzのリプル電流
を流してESRを測定してくれる優れも。
固体の計測も無問題・・・と言っても分解能が0.01Ωなので、ESRが7mΩとかの
固体のESRを正確無比に測定するのは㍉だけどね。
どこかの誰かさんみたいにデジタルマヌケメータの電圧レンジでテキトーな
静電容量を測ってるだけよりは全然マシw
216:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/21 12:14:51 QEJDPBKp
ちなみにID:8ESAlrE+は別人な。
たぶん、>>212みたいにP3Sスレまで追っかけてくる粘着さんが俺のフリして
カキコしたんだろう。
しかし、あんな過疎スレまで追っかけてくるって、どんだけ粘着してんだかw
217:Socket774
10/02/21 12:28:25 T3NOC2Dl
>>215
やっぱり、お前か。
218:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/21 12:38:37 QEJDPBKp
>>213
SANYOのカタログには、こう書いてある。
「導電性高分子タイプの推定寿命は、リプル電流印加時の自己発熱を考慮せず
計算できます。」
オーヲタが好きな有機半導体タイプの推定寿命は、リプル電流に影響される
みたいだけど、君が読んだ日ケミのカタログには導電性高分子タイプしか
掲載されていないので、リプル電流が寿命に影響しない=重畳して測定する
必要性が全く無い。
って事なんだけど、自分に都合の良いように曲解してしまうのは、社会不適合者
によく居るタイプだな。
俺の会社にそんな従業員が居たら、バイトなら即クビ。正社員なら窓際に逝けっ
て事になるだろうね。
219:Socket774
10/02/21 12:42:30 T3NOC2Dl
>>218
俺の会社? プーだろ?
220:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/21 12:43:52 QEJDPBKp
>>218
ぷーだよ。
でもね。ぷーでも会社のオーナーにはなれる。
221:Socket774
10/02/21 13:30:16 mpyev0GU
>>218
相手したくないんだけどなあ。
あんたに知恵をつけても、ろくなことがなさそうだし。
でも、その妄想会社だけど、潰れそうだねw
222:Socket774
10/02/21 13:40:52 woP6CCGB
会社を保有してる人間がわざわざプーと自称している時点でおかしい。
本当なら相当嫌味な人間だし、嘘なら単なるつまらない嘘つきだ。
223:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/21 19:47:55 QEJDPBKp
自分で1から始めたある会社の議決権付き株式の70%を持ってるよ。
残り30%は、主に今の社長が持ってる。
この会社は上場は目指してなくて、地味に、でも着実に、粛々と一定の利益を
あげる事のみを目的としている。
会社は今の社長に100%任せてあって、俺は会社には席が無いから、ぷーだよ
224:Socket774
10/02/21 20:23:47 H7ZppOwl
多分選定ダメポですが、交換前より良い感じで報告します
中国製安物サウンドカード、搭載電解コンデンサ交換報告
16V_470μF_G-LUXON製GR_85℃_400mA_120Hz=>ルビコンMCZ_16V_470μF_1340mA(670)_100KHz(0.5)
16V_100μF_G-LUXON製GR_85℃_185mA_120Hz==>東信_UTWRZ_25V_100μF__290mA(203)_100KHz(0.7)
25V__47μF_G-LUXON製GR_85℃_135mA_120Hz==>東信_UTWRZ_25V__47μF__180mA(126)_100KHz(0.7)
25V__10μF_G-LUXON製GR_85℃__50mA_120Hz==>東信_UTWRZ_50V__10μF__160mA_(88)_100KHz(0.55)
135mA(6.3Φ)から126mA(5Φ)で、空きパターンへ50V10μF追加
合計不足分36mAを、109.2mA追加で気休め
千石に無い35V 47μF 290mA(203mA)で有れば、許容リップルの不足無しと仮定
225:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/21 20:27:28 QEJDPBKp
>>224
オーディオ板へでも逝ったほうが良いと思うよ。
226:Socket774
10/02/21 20:38:55 iUCuhjbj
G-LUXONといえば、Logitechのマウスにも入ってた。
無線ボールマウスが、電池を替えたにもかかわらずどうにも調子悪いような気がしていたんだが、
送受信機とマウス本体それぞれに巣食っていたG-LUXONのクソコンデンサを替えたら収まったような気がする。
元の症状が再現性低かったから、改善したのかどうかも不明。だが気分は良い。
227:Socket774
10/02/21 20:41:20 P4hNoIRL
表示容量の割りに小さい上、さらにその見た目以上に
軽くて鼻くそみたいなイメージあったw >G-LUXON
228:Socket774
10/02/22 00:35:11 4y6tOp72
>>223
DQNゆえに、体よく会社から追い出されたんじゃね? 配当やるから黙ってろ、と。
229:Socket774
10/02/22 08:24:49 pLGuIUZe
俺も「日本」という国のオーナーの1人だぜ
230:Socket774
10/02/22 15:24:04 +0GJtpuI
>>224
俺も先日UTWRZを千石で大量購入してきたよ
で、興味あって読ませてもらったのだが
>合計不足分36mAを、109.2mA追加で気休め
この一行がわからん
良かったらもう少し詳しく説明お願い。
231:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/26 09:26:02 c90XHapF
たんなるアフォーだろ。
例えば東信のUTWRZ_47μFは120Hzでは許容リプル電流が70%まで低下するから、
計算上は交換前のG-LUXON 135mArms@120Hz に対し、交換後は 126mArms@120Hz
になるので1個当たり9mArmsの不足になり、4個で合計36mArmsの不足になる。
でもw
こんなの誤差の範囲だし、温度が少し変化しただけで余裕で超えてしまう
ような微量な値。
そんな考慮不要の不足分を空きパターンに東信_UTWRZ_10μF 109.2mA@120Hz
を追加して補ったというインチキを報告したのさ。
東信_UTWRZ_25V_47μF と 東信_UTWRZ_50V_10μF ではESRや温度特性が全く
異なるので、ぜんぜん補えてないけど、そもそも補おうとしたもの自体が
誤差の範囲程度の微量な物なので、全く無意味な行為を無意味な目的の
為にしたという、アフォーでインチキな報告。
知らない人には難解だけど、知ってる人には一見してスグにアフォー判定できる
232:Socket774
10/02/26 18:51:07 ktLdPQu3
だからわざわざ「気休め」っていってるんじゃないの
叩けりゃ何でもいいのね
233:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/26 19:20:22 c90XHapF
ていうかさ、妊娠&液漏れスレなのに、オーヲタが勘違いして音ボの音質を
変えようとかってネタがスレチどころか板が違うっていうの。
>>225を100回読んだ方がいいと思うよ。
この板では、せいぜいココ↓くらいでしか話題にしないようなネタだっつーの
スレリンク(jisaku板)l50
234:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/02/26 20:46:13 c90XHapF
こっちだったw
スレリンク(jisaku板)l50
235:Socket774
10/02/27 00:20:14 dLBjDIhp
pen3マザー直すかな~
日ケミでw
236:Socket774
10/02/27 01:03:00 CIpzVge6
ジャンクで買ってきたデュアルCPU用マザーが生き返ってくれてオイシイですw
237:Socket774
10/02/27 01:46:51 iHw2Bvb8
今日、おれのコンピュータからパーンという音がしてさ、
ラップ音にしてはでかすぎるんだよ。
でも普通に使えてるし放置しておくかと思ってんだけどさ、ヤバイかな?
238:Socket774
10/02/27 01:53:22 7xyCfYzv
M/Bの写真撮ってうp
話はそれからだ
239:Socket774
10/02/27 04:30:16 bcTkyXdu
10000uf超える電解コンデンサに、1ufのメタライズドフィルムコンデンサを
パラったら、フィルムコンは燃える危険性ってあるの?
240:Socket774
10/02/27 07:59:06 fALzwPGr
uf?
241:Socket774
10/02/27 10:42:56 44lA1pKQ
>>239
それは既製品の電源回路?
たぶん燃えることはないけど大して付ける意味もないという結果になると思うけど。
あとμをuと書いてもいい慣例はあるが、単位のファラッドは大文字Fでないとだめだよ。
242:Socket774
10/02/27 11:53:16 L+oJVg8y
しばらくぶりにケースを開けてみたら、CPU周辺は健在なのに、PCIスロット近くのCaniconが頭から茶色い汁だしてた。
ほとんど使ってない3.3Vラインのパスコンが、なぜ噴くんだよ・・・orz
243:Socket774
10/02/27 13:55:28 YXADoQk6
なんで電解の漏れ汁はあんなに臭いのだ?
244:Socket774
10/03/01 04:11:21 /4CIPUB/
古くなったコンソール切替機が不調で、ときどきマウスポインタが飛んだりする。
蓋を開けてみたら、D.S の小さな電解コンデンサが。外観には異常はない。
このスレ的には、
とりあえずコンデンサを変えてみて症状が改善すればコンデンサが原因
ということになるだろうと思うけれども、あえて聞いてみたい。
電源ラインのバイパスが十分なされていることを確認する治具は簡単に作れますか?
最高電圧と最低電圧を記録する、みたいな。
245:Socket774
10/03/01 06:39:06 hvtbdtS3
このスレ的にと決めつける前に、ポインティングデバイス類側の異常かどうかくらいは切り分けた方がいいのでは?
古いKVM切替器と同時に導入したマウスorポインタだとすれば、それも古いわけで
特に古い光学式マウスだと、自身が劣化していなくて、経路にKVMが入っていなくても
滑走面との組み合わせが悪いだけでマウスポインタが変な動きをするのはよくあること。
あとそもそも、KVM内で電源ノイズが増えたとすれば、マイコンの暴走を招いて
シリアル通信がまともにできなくなってキーボードも含めて操作不能になりそうな気がする。
246:Socket774
10/03/01 06:40:59 vnbIBjO7
メモリ周りの電解コンデンサを交換したら、
memtestでエラー吐いてたメモリが吐かなくなった
ってなことあるの?
247:Socket774
10/03/01 06:47:47 TEmXKVuC
空きパターンにコンデンサ追加したら吐かなくなったというか
固まらなくなったことはあった。
248:Socket774
10/03/01 06:48:27 /4CIPUB/
>>245
切り分けはしたよ。
KVMを経由せずに直結した場合には動作に異常はなかった。
まったく根拠は無いが、
マイコンが暴走してウォッチドッグタイマでリセットしたときに、
マウスカーソルが飛ぶのだと思う。
249:Socket774
10/03/01 06:49:54 /4CIPUB/
>>246
memtestでエラーになるDIMMを、よく見たら、チップコンデンサがモゲてたことはある。
250:Socket774
10/03/01 06:51:34 hvtbdtS3
>>246
そういうケースもあるのかもしれないけど、アルミ電解を交換する必要が生じているほどのマザーでは
どんなメモリを挿そうが結局動作不安定だと思う。
DIMM上に付いてる積層セラミックコンデンサと、マザーボード上のアルミ電解では
担当する周波数帯域がそもそも別だからな。
SIMMの時代には、モジュール上にタンタル電解が付いていることはあったが
DIMMになってからは、少なくとも自分は積層セラミックしか見たことない。
251:Socket774
10/03/01 06:54:28 TEmXKVuC
というのもビデオカードからのメモリアクセスの方がCPUよりも激しいので
memtestで計ってOKってのが全てではないな。
252:Socket774
10/03/01 07:01:22 hvtbdtS3
>>248
だったら、電解はとりあえず替えてみたら?
マウスとキーボードの中にも1個~3個くらいはあるからそれもついでに。
君のいう電圧ロガーみたいなのは、記録が取れるデジタルテスターでもとりあえずはいいだろうけど、
時間軸方向の分解能が荒すぎて、たぶんあまり意味ないと思う。
しかし、マイコンリセット時にマウスカーソルが飛ぶとすれば、プログラム初期化時に
ホストPCのマウスポート向けに、マウスカーソルがいくらか移動した情報を送っているということになるけど
そんな動作をさせる必要あるのかな?
BIOSやOSとの互換性のために必要なのかね。
253:Socket774
10/03/01 11:07:14 /4CIPUB/
>>252
原因を突き止めずに、とりあえず替えてみるのは、なんか頭悪そうじゃん。
・・・いや、俺には自力で原因を突き止める技術がないんだから、とりあえず替えてみるしかないのか・・・了解。
254:Socket774
10/03/02 21:43:12 B/8Zu8bJ
よっこらせ
255:Socket774
10/03/02 22:06:08 UJfMEs8u
URLリンク(www.4gamer.net)
プロードライザ搭載してるビデオカード
256:Socket774
10/03/02 23:29:59 qMDlhenQ
復活記念に。
OSコンがVGAのファンが死んだせいかショート状態でお亡くなりに。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
257:Socket774
10/03/02 23:54:56 OaXzqABx
>>255
基板2秒見ただけでMSIと分かるな
258:Socket774
10/03/03 00:34:19 sMzAuC2o
>>256
チンチンむけたか
大人になったのぅ
259:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 01:42:07 2vShJqiB
>>256
そんな所にSPシリーズの有機半導体が乗ってるグラボなんて始めて見たな
ていうかSPシリーズってオーディオ用なんだけど・・・自分で乗せたの?
260:Socket774
10/03/03 02:04:23 pQWBpjpJ
猿教祖
261:Socket774
10/03/03 02:08:03 tMGKvUAC
>>258
ワロタ
確かにそう見えるなw
電源がまともなおかげか、VGA以外は壊れなかったな。
262:Socket774
10/03/03 02:08:52 tdfc89k+
>>259
別にそこまで珍しくないがな
SAやSP、MBや、拡張カードに載ってる。探せば見つかる
263:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 02:46:21 2vShJqiB
>>262
それは10年くらい昔の製品での話でしょ?
このグラボはHDMIらしきコネクタが付いてるのでせいぜい2~3年前の製品と思うんだよ、たぶん。
既にSPやSAは、SVPCやSEPCに移行してるから、いまだに有機半導体を使ってる
のはWAVIOとNO-PCIくらいでオーヲタ向け製品しか無いと思うんだけどね。
位置的にはGPU用VRMの1次側っぽいけど、HDMIの音関係の回路に使ってますよ
っていう事なら販売戦略的にはもしかしたらアリなのかもしれないけどね。
264:Socket774
10/03/03 03:44:27 4YZ1HdDQ
>>263
お前の中は自分で見た世界が全てか? 他人があるっていうんだから、あるのかな?ぐらいに思ってググッたらどうなんだ?
長ったらしいレス書く前にさ 10~60秒で画像色々見つかるぞ?
知識ひけらかすのが好きみたいだけど少しは吸収しろよ、っていう文句なんだ
URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
URLリンク(www.protech-ipc.com)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(infinity-ats.hp.infoseek.co.jp)
時々、お前ってそういう傾向目立つから少し気をつけれ
普段黙ってるけど、この際、文句垂れてみる・・・
スレ汚しスマン
265:Socket774
10/03/03 03:57:58 8D0jV91o
あぼん汁
266:Socket774
10/03/03 04:17:08 pQWBpjpJ
ennterワロスw
267:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 04:29:41 2vShJqiB
>>264
いや、既に書いた様に昔の製品でなら良く見掛けたし、そんな古い写真引っ張り
だしてこられても何だろなぁ~って感じ
繰り返しになるけど、PCで利用するケースで言うとSPやSAは既にSVPCやSEPCに
移行してるので、HDMIの付いてるラデに有機半導体が乗ってて、しかも、2次側
らしき位置には、その移行品であるSEPCらしき物が2個鎮座されている訳で、
SPとSEPCが同じ基板上に乗ってるグラボが有るって事に驚きと言うか違和感を
感じるね。
ちなみに手元には、HD4850/HD4670/HD3850/HD2600の4種類のHDMIに対応した
ラデが有るけど、どれも導電性高分子は使ってても有機半導体は一個も無いよ。
268:Socket774
10/03/03 04:42:48 7Rww4mnq
>>267
どう見ても、誰が見ても、お前の負けだよ。
というか、 死 ね w 思考閉ざした老害は 死 ね
日付見ろ、糞ボケ老害 十分2~3年前じゃないのか?
日付見ろ 糞カス
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.ipcmax.com)
269:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 04:43:14 2vShJqiB
一応、補足しとくけどね。
よく読めば判るけど、最初に書いたのは、
「そんな所にSPシリーズの有機半導体が乗ってるグラボなんて始めて見た」
であって
「有機半導体が乗ってるPC関連製品見たのが始めて」
って書いた訳じゃないんだよ。
昔、SPシリーズはVRMに使われてる事が多かった。
他に、メモリライザや下駄やターミネータなんかにも乗ってたよ。
けどね、HDMIが乗ってる様な最近のグラボのあんな位置に有機半導体が乗ってる
光景を始めて見たって言う意味で書いたのさ。
違和感有り過ぎると思わない?
270:Socket774
10/03/03 04:50:23 ite96bSK
いいからアボン汁
271:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 04:58:35 2vShJqiB
>>268
なんで負けとか勝ちとか有るの?
別に誰かと勝負してる訳でもないし、なんだろね。
それに、その製品なら、なんとなく理解できるよ。
低消費電力のモバイルCPU向け母板だから、VRMに対する負荷が昔のPC並みに低いからね。
けど、その辺りが最後でしょ。
それより新しい製品が有ったら驚きだよ。
272:Socket774
10/03/03 04:59:33 XndY5yZv
>>269
>>264の写真のHD38xx世代は、HDMI載ってる比較的最近のカードじゃないか?少なくても10年前とかの製品じゃないぞ。
おまいがHD3850を何枚持ってたのか知らないけど、164は全部4年以内の製品じゃないの?
ねぇ、散々なレス繰り返してっけど、お前、やはり間抜けだねwww
おまいが持ってるカードはグローバルスタンダード?
HD3850のリファレンスはSP載ってるんだよ?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
ねぇ、ホントに大丈夫?嘘はもういいから、寝なよ?
273:Socket774
10/03/03 05:00:55 XndY5yZv
>>271
はいはい、おまいが自慢してたHD3850の写真だだよっと
274:Socket774
10/03/03 05:02:48 XndY5yZv
>>271
HD3850
URLリンク(www.4gamer.net)
>ちなみに手元には、HD4850/HD4670/HD3850/HD2600の4種類のHDMIに対応した
>ラデが有るけど、どれも導電性高分子は使ってても有機半導体は一個も無いよ。
はぁ・・・・キリッ って言いきったのにこれだよ
275:Socket774
10/03/03 05:04:50 XndY5yZv
>>271
さっさと寝なよ?
さもないと、お前のAA作っちゃうよ?
276:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:11:19 2vShJqiB
へェ
手元のHD3850もSAPPHIRE製だけど、有機半導体は一個も乗ってないよ。
ちなみに、手元のHD3850はAGP版なので比較的製造時期が遅いっていうのも理由かもしれないけどね。
12Vラインに耐圧高めの製品を入れてるのかなぁ?
それなら理解できる。SEPCは16V耐圧までだけどSPなら25V耐圧まであるからね。
277:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:15:55 2vShJqiB
>>275
>さもないと、お前のAA作っちゃうよ?
是非是非w
どんなのが来るか楽しみw
278:Socket774
10/03/03 05:16:29 XndY5yZv
どう見ても、苦しいイイワケです
ググらなかったし、グラボなんか全然見てないし、人の言う事も全く聞こうとしない、その癖、自分の世界観で判断する了見の狭い人間、
それがおまいだよ?自覚したら?
10年前の話してるんじゃないんだよね
279:Socket774
10/03/03 05:31:48 XndY5yZv
頭を噴いたコンデンサにしようかと思ったがメンドイ。 だが>>267を見れば見るほど、やるお臭w
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ちなみに手元には、HD4850/HD4670/HD3850/HD2600の4種類のHDMIに対応した
| |r┬-| | ラデが有るけど、どれも導電性高分子は使ってても有機半導体は一個も無いよ。 (>>267 抜粋)
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ID:2vShJqiB ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ HD3850リファレンス
| ノ | | | \ / ) / URLリンク(www.4gamer.net)
ヽ / `ー'´ ヽ / / URLリンク(www.4gamer.net)
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 URLリンク(www.4gamer.net)
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
自 信 満 々 に 言 い 切 っ た 結 果 が こ れ だ お wwwww
280:有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品
10/03/03 05:38:44 2vShJqiB
いや、ググルとか以前に、普段から結構コンデンサに注目しながらパーツ見てるし
既に書いたようにHDMIが使えるラデを4枚持ってて、しかも選択の時に色々と
他メーカ品も見て回ったのに一度もSP君にはお目にかからなかったのでね。
手元に有るSAPPHIRE製AGP版HD3850のVRMには日ケミの導電性高分子が1次側/2次側
ともに乗っていて、1次側のみ容量確保目的と思われる日ケミの液体(16V耐圧のKZG)
が乗っていたけど、1次側は全て日ケミの25V耐圧の固体に変えちゃったので、
あんな感じになる事はたぶんないだろうな。
しかし2~3年前までは有機半導体が少数とは言えまだ使われていたんだぁと
改めて驚きだよ。