10/02/27 22:30:12 aP3ZzT5x
書けた書けた。
自分が使用した感想と、自分が知る限りのスレの中での評価。
1.TECHFLEX社(国内で2~3社で取扱)
繊維が細めだけど色の豊富さが○。ただし、国内では1/8サイズが未発売?なため本格的な
スリーブをやろうとすると海外通販になるかと。
2.FLスリーブ(俺コン・オヤイデ・デンカエレ他)
基本は黒のみだが、デンカエレクトロンではカラーも取扱。m辺りの価格もまぁまぁ。
上記会社のカラーの場合、最小9mmからでそれより細い場合は特注扱い。
3.MDPC-X
言わずもがな、海外通販。Mod本場の海外のユーザーの使用率高し。
品質に関しては間違いなく最上級でカラーも豊富。本格的にやりたいのなら、ここがオヌヌメ。
~やり方~
やり方はXSに記載されているので省略して、スリーブのサイズ等について
ATX24ピン・EPS・PCI-E・大4ピン・SATA電源辺りは基本1/8サイズ。
ただし、電源によってケーブルの太さが若干違うので、念のために1/4サイズがあるといいかも。
ファン(3or4ピン)・USB・ファンコンは1/4でやった方がベター。(1/8でやると、下地が丸見え)
後余談。
Nilsから聞いた話。スリーブ色が黄・白の場合、下地(ケーブルの事)がどうしても透けて見えてしまう。
(それでも、MDPCの奴は「パッと見」では分からないですけどw)
気になるのなら、ケーブルを全交換orスリーブとケーブルの間に濃い目のスリーブ等を被せる。
あ~腰痛い・・・orz
989:Socket774
10/02/28 01:04:15 QF1/HWr+
スリーブだけなら国内でも調達出来るけど
本気でやるなら海外通販で全部買った方がいいよな
秋葉みたいな所が近所にあれば歩き回って探すのもアリだけど
ケーブルのMOD用パーツや専用工具一式を
国内通販とホムセンのみで調達するのはほぼ無理だわ
まぁ、そっち方面の知識があれば応用も利くんだろうけど
990:Socket774
10/02/28 01:08:02 Rue14wEu
専用工具は不要だしね。先のとがった細いピンセットがあれば特に問題ない>電源のピン外し
991:Socket774
10/02/28 01:20:37 p+xG6uAv
やってみたいが海外通販するスキルが無い自分が悔しす
992:Socket774
10/02/28 01:28:28 4dabUOau
>>991
男は度胸 ! 何でもためしてみるのさ きっといい物になるぜAA(ry
というのは冗談で、スキルなんていらんですよ。最近始めてカードで海外通販しましたけど、
機械翻訳で十分でしたよ。
スリーブ化のスキルも特別必要ないですしね、やってる事は別段難しい事ではないですし。
993:Socket774
10/02/28 01:30:12 Eo9kbo1/
>>938
ガボということは 32bit 環境?
残念ながら Win7 x64 なので DataRam Ramdisk を使っている。
994:Socket774
10/02/28 02:00:18 pLL4jP6U
MDPCで買うつもりなんだけど1万以上つかって買いだめしといた方がいいかな
995:Socket774
10/02/28 02:05:40 fRLN4gi1
次スレ建てれなかった
誰かヨロ
996:Socket774
10/02/28 02:12:43 pLL4jP6U
スレリンク(jisaku板)
997:Socket774
10/02/28 02:18:21 My1fJ9bJ
>>994
送料込みのトータル価格×0.6=1万円以下なら消費税が発生しないから
その分まで買えるだけ買った方が良いのかな?
でも超えても税が取られない場合もある…
つーか足らなくなったらまた買わなくちゃいけないから
多めに買った方が安心だべね~
海外通販だと送料が一番の悩みの種だろうから
998:Socket774
10/02/28 02:21:56 TJyMUz9O
一回くらい >>968 にふれてやれよー
999:Socket774
10/02/28 02:24:12 Q7Y2EtT9
999
1000:Socket774
10/02/28 02:24:25 pLL4jP6U
>>997
あ、送料ってまとめた方がお得なのか
ちなみにいくらくらいかかった?物凄いことになりそう・・・
1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(pc11.2ch.net)