WD10EADS等で読み書きが低下する低速病についてat JISAKUWD10EADS等で読み書きが低下する低速病について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト918:Socket774 10/02/04 09:56:42 yiaSYLrq FreeBSD 8.0での報告です。変なエラーが出るとは思っていたけど、こんな騒ぎになっているとは。 よく調べてから買うべきだった。IBMの"Death Star"で懲りたというのに……。 【マザーボード】 VIA EPIA EN-15000 【SATAコントローラー】 VIA 6420 SATA150 (オンボード) 【wdidle3】 未使用 【WinDLG】 未使用 【CPU】 VIA C7 1.5GHz 【RAM】 1GiB 【HDD型番】 WD20EADS-00R6B0 【シリアルナンバー】 WCAVY******* 【製造日】 22 JUN 2009 【製造国】 Thailand 【OS】 FreeBSD 8.0 (FreeBSD 6.?でも同じ症状) 【モード】 SATA150 【設置状況】 ケースにビスで固定 【接続環境】 古いPATA1台(OS用)&WD20EADS2台(RAID1予定) 別のマザボ付属のケーブル使用 【備考】 マシンはこれまでファイルサーバとして安定運用。 WD10EADS-00L5B1(2009/02製造)はOK。(HDD以外はケーブルも含めて同環境) WD20EADSは2009年12月に2台まとめて購入。 【具体的な症状】 書き込みは問題ないが、読み込みで負荷をかけると不定期でタイムアウト(READ_DMA48 timed out)が発生 エラーログではリトライ後失敗しているように見えるがデータは読めているもよう 2台とも同じ症状で、データロスは今のところ無い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch