10/02/09 00:04:49 Z4me7lzw
>>81
ジャンク電源から外せば?
Ainexの電源変換ケーブル分解する作り方は愛機晒しスレで前に出てたはず
今見たらテンプレにはなかったけどorz
83:Socket774
10/02/09 00:16:01 /4cdSm9x
>>82
なるほど。どうもです。
ジャンク電源から外して二つ確保しました。
電源分岐ケーブルを分解する方法はD4-3505SAを使えばdigi-keyでコネクタとカバーを買った値段と大差がないですね。
入手のしやすさを考えるとこっちのほうがいいかもしれない。
しかし、MB電源ケーブルの太ましさはどうにかならんもんか
84:Socket774
10/02/09 02:27:07 o+YrLjpr
細いケーブルに替えてどうなるか試してくれ
85:Socket774
10/02/09 02:30:06 Ldqi4Omo
AWG28ぐらいはいけそう
86:Socket774
10/02/09 10:38:10 Jo5xiNID
細いのに換えるくらいなら本数減らしたらいい
低負荷MBでOCしないなら20pinで余裕だし
AWG18は8A程度まで流せるから5V、3.3V、GNDは半分ずつで十分な計算
-12Vも外せば12本くらいになる
問題出るかもしらんのでWAX-2024Aあたりで試すと安全かな
87:Socket774
10/02/09 10:43:10 8zo6nzsW
まぁ、アンペア計算だな。
電線の太さで流せる電流の量が変わる上、一定超えると発熱し、抵抗が増え、そして発熱し・・・
88:Socket774
10/02/09 10:49:33 2iYbUaPD
ケーブルにも専用クーラーが必要になるなw
89:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/02/09 11:19:53 uVe+/15t
アクリルの接着できる蝶番を使うつもりなんだけど
それ以外で、蝶番的な動き(を蝶番って言うんだろうけど)と耐久度を代行できるものってないよね?
アクリル用のABSの蝶番が幅34mmでもっと小さい10~15mm幅くらいで十分なんだけどなぁと
なんかサイズを稼げる物はないか考え中なんだけどなにかないかな
安直に切ろうかと思っていたんだけど蝶番の可動部分の芯の事考えてなかった
用途的にはドライブの蓋なので
90:Socket774
10/02/09 11:39:12 zWdI/Mok
0.3mmくらいの樹脂シートを折り曲げて使ってみるとか?
耐久性がちょっと気になるけど。
91:Socket774
10/02/09 11:53:03 clgoDhMf
メガネに小型のが2つ付いてるだろ
92:mmrfrkw
10/02/09 13:23:07 L0b+CV2B
>>89
安っい合皮バンドのレディースの時計を買ってくれば、
それくらいの幅の芯が2本取れると思いますが。
93:Socket774
10/02/09 17:20:25 qNQyvUz3
それぐらいなら>>90みたいなのでいいよな
曲げずともバインダーの折り目部分使うとか
94:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/02/09 21:58:51 uVe+/15t
>>90-93
アイディアどうもです
めがねのヒンジが想定していた物に近いかも
ということでダイソーで老眼鏡買って使ってみようかと思う
95:Socket774
10/02/09 22:08:49 v4bhHJtS
市販のドライブパネルと同じ構造じゃダメなの?
バネ使う奴
96:Socket774
10/02/09 22:57:16 v4bhHJtS
URLリンク(momoshin.net)
運100%の幅サイズ
URLリンク(momoshin.net)
フロントパネル作らないとこれが切れない
いやぁ仕事忙しいと作業が進まないねぇ
オリンピックに間に合わないなこれ
97:Project×
10/02/09 23:23:21 8shT7o93
>>81
コネクタを付け替えるより、長さを詰めた方が安上がりな気が。。。
ケーブル切って、ネジの端子台で中継する様にすれば、簡易プラグイン方式。
>>86
電線の許容電流よりコネクタの許容電流が問題だから、ケーブルの本数減らしても
ピン数は減らさない方がいいよ。
98:Socket774
10/02/09 23:27:19 dQa750Ya
>>96
ゆがんどるヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
99:Socket774
10/02/09 23:32:22 v4bhHJtS
>>98
天板の両端が上がってる部分の事言ってるのなら元々です
他の部分の事なら俺の製作精度の問題です
100:Socket774
10/02/10 06:20:59 Exr5E2li
アルミの板への塗装ってなんかいいやり方ある?
アルミ可の塗料でも簡単に剥がれてしまって上手くいかない
101:Socket774
10/02/10 06:40:40 e0ysjzYu
普通に下地処理すればOK
102:Socket774
10/02/10 09:12:48 pSGYfrkD
>>ももしん
ラジコン飛行機の可動部分(エレベーターやラダー等)に使うヒンジはどうだろう?
いろいろあるけど、たとえばこれ
URLリンク(www.little-bellanca.com)
103:mmrfrkw
10/02/10 10:24:14 HsR1HsV1
>>100
シンナーなどで脱脂>密着バインダー塗布>上塗り>仕上げ
色の種類が少ないかも知らんけど、2液ウレタンスプレーがいいよ。
塗面の固さがぜんぜん違うから。
104:Socket774
10/02/10 14:20:06 vhVry8RG
ニュー密着バインダー高いお(((((*ノДノ)えーん
105:mmrfrkw
10/02/10 14:56:58 HsR1HsV1
>>104
つ「ミッチャクロンマルチスプレー」
こっちのほうが密着性が良いって人も居る。
チョイ塗りなんだから、スプレーのが手間も少ないしね。
106:Socket774
10/02/10 16:33:16 VbkdR3iB
一瞬
密着ロマンチズムプレーに見えた
107:Socket774
10/02/11 04:51:34 wuNRFi/p
ミッチャンクロマンチンカスプレーに見えた俺は…
もう寝よう
108:Socket774
10/02/11 07:32:13 EWCCm322
あるあ・・・ねーよ
109:Socket774
10/02/11 20:32:39 uubK6O9B
弐匹目のドジョウは不味いんだよ
それがわからないから空気読めないって言われるんだよ
110:Socket774
10/02/11 21:01:35 iv1v+in/
>>107
病院行けw
111:Socket774
10/02/12 19:01:19 A+qdmgdP
>>100
アルマイト処理してる上からやるとか?
112:Socket774
10/02/12 19:03:26 A+qdmgdP
ンチマルペス 藥製噐臟國帝
113:Socket774
10/02/13 02:16:46 5GCStjzD
tesko
114:Socket774
10/02/13 20:43:41 Tc3HkhZ6
ペーパークラフトの人は
ケースっていうよりペーパークラフトだな使い回し
PCである意味がなんかわからん
作って被せて穴開けたほうが簡単にできそう
115:Socket774
10/02/13 23:18:11 FsyODGEo
>>114
考え方はそれぞれだから否定はしない。
でも、自分的には去年とはパーツ構成が違うから使い回しではないと思ってる。
さらに今作っているのが紆余曲折しているのはファンの音が五月蝿いから。
よく冷えて静かなケースが前提なので、そこがクリアしないとすべて失敗作になる。
共振や風きり音などは実際に動かしてみないとわからないし、そこで初めて手遅れだけど失敗作だとわかる。
で、作り直し。同じデザイン(テクスチャー)で作れば使いまわしと言われないのかもしれないけど、新しく作るのなら別のものを取り入れたいと思ってしまう。
フレーム(骨格)をそのままで、ガワだけ満足いく静穏ケースにしようと作り直しているのを使いまわしと解釈されてしまうならそれは仕方のないことだと思う。
116:Socket774
10/02/14 10:43:10 ZSEwgOZL
> 共振や風きり音などは実際に動かしてみないとわからないし
おおよそは設計段階と作った時点、でわかるとおもう
117:Socket774
10/02/14 22:30:20 scDtNL4+
今まで作ったケースでは全く音がしなかったので、紙で共振や風きり音がするとは思わなかった。
それでモデリングで大雑把にケースファンから1cm程度の隙間を作っただけだった。
ケースファンとの距離と穴の形状だけで五月蝿いかどうか自分はわからない。
経験不足かもしれないけど。
118:Socket774
10/02/14 23:40:38 bKyHMnip
共振はブチル君でもかましておけばいいんじゃない
風きり音はよーわからん
119:Socket774
10/02/15 00:01:42 wmoWVHV+
振動ならそれでいいだろうけど、共振だとそれじゃ防ぎきれないっしょ。
120:Socket774
10/02/15 00:11:49 0hN3zav0
共振は固有振動周波数変えりゃいいだけだよ
裏に重めのゴムでも貼るか、穴でも開ければ良い
121:Socket774
10/02/15 00:18:30 YY0H/HK7
共振ならテープ貼るだけで治ったりする
板厚くしたり重くすれば良いと思ってる奴はアホ
122:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/02/15 01:31:43 NSK2vMFh
風切り音は面倒くさいから鳴らなくなるほど絞ればいいじゃない
私は面倒くさいから最初からファンガードにしちゃう派かな。
そういう意味では設計段階で在る程度どうにかできるんじゃないかと
>>121
むしろそのいう人のほうが圧倒的に多い罠
123:Socket774
10/02/15 01:39:52 YaDL5u8L
>>121
共振点のには有効な方法じゃないの?
他に方法があるなら知りたい
124:Socket774
10/02/15 01:41:09 YaDL5u8L
ミスった 共振点をずらすにはってことです。
125:Socket774
10/02/16 14:22:59 ftAGuXRb
有効だよ
でも方法はそれだけじゃないってことでしょ
126:Socket774
10/02/16 14:49:00 8FUNfHPI
正しいことを言ってるんだが、「俺は知ってるんだぜ~」な空気の人には近寄らない方がいい
127:Socket774
10/02/16 20:42:41 2jAh3lPs
>126
みたいに「俺は知ってるんだぜ~」って語ってる奴に近寄るなってことですね、わかります
128:Socket774
10/02/17 01:52:57 SrzbGaaJ
振動がうるさかったのでHDDの下にセリアで売ってた6枚入り耐震くんを二枚重ねで四隅に敷いたら大変静かになりました。
129:Socket774
10/02/17 17:36:28 PGJgux43
コンクリート流し込んだら静かになったよ
130:Socket774
10/02/17 19:39:14 QxHo2J82
木材の寄せ集めでケースを作ってみた。
(チーク材とアガチス材)
チーク材を接着して側面カバーをくみ上げて、母板関連はアルミまな板を後ろから突っ込む構成。
URLリンク(momoshin.net)
131:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/02/17 23:18:43 WQSLdLID
>>130
排気部分いい仕事してますね~
引き出し型でメンテもしやすそう
132:Socket774
10/02/17 23:59:32 hB5aFK5e
>>130
かっこいい!引き出しすげぇw
133:Socket774
10/02/18 00:56:11 rcD9HoG9
>>130
完成度たっか 家具職人がPCケース作ったらこうなりましたみたいな
ここの住人の方はレベル高いですね~
134:Socket774
10/02/18 08:43:12 pWT73fjN
寸法どうぞ
上と前面開くなら正直引き出しの効果は薄そうだなー
でもまあ引き出しは下層へのアクセス性という感じか
ひっくりが絵して反対側も同じ蓋構造でもよかったきもする
なんにしてもよくまとまっている良作だとおもう
135:kira
10/02/18 12:10:03 Pzn2OwaR
前作(竹枕)から半年。
立てて使ったほうが排熱が楽に思えてきた。
>>131
排気スリットは、木目を利用して加工したので、比較的楽にできました。
メンテ自体なら天板と前面が開放できるので、アクセスは比較的楽ですよ。
>>132,133
ありがとうございます。
>>134
240(W)x262(D)x118(H)mmです。最近のMini-ITXケースに比べると大きめですね。
引き出し式にしたのは、それ自体がまな板構造なので単体で使えるのと、下層へのアクセスですね。
良作 評価ありがとう。
136:は ◆UQYKeFInIJKA
10/02/18 21:29:20 a2jlekqZ BE:90785636-2BP(1004)
メーカー製PCを自作機にスレからの転載
URLリンク(www.city.azumino.ed.jp)
137:Socket774
10/02/18 23:50:42 LCwxynSV
なんか微妙…
138:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/02/19 01:35:25 G79FlpVR
>>130
正面の排気って蓋閉めた状態で残る隙間みたいな細いスリット?
スイッチはなあに
横の排気はどうやって加工したの?参考に教えて
個人的には見た目的に吸気口もサイド排気と同じ茶色いとよかったかなぁと。
2色のコントラストが良いです
139:kira
10/02/19 06:48:52 BrdJdqT0
>>138
こんな感じで、9x196mmの穴が開いています。
URLリンク(momoshin.net)
スリットの加工は両端を含めて6個ほどドリルで木目に沿って穴をあけて、カッターで切断。
後は丸ノコの目たて用のヤスリが、ちょうどスリット幅と同じφ3だったのでこれを利用してます。
スイッチも手抜きです
URLリンク(momoshin.net)
市販のリセットSWとφ5のアルミリベットをホットボンドで固定
天板のスリットも最初考えたんですが、今回は後々風邪きり音が出るのがいやだったので、
手元にあったアルミメッシュを使っています。
茶色のマジックで塗ってしますという手もあるけど・・・。
140:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/02/20 03:46:55 /d7f+3Fe
各所丁寧な説明どうもどうも
あのボタンはリベットか。それは思いつかなかった。アルミだし小型のボタンとして各所に応用は利きそうですね
風切り音はファンを絞ればいいよ
mini-ITXなら絞っても余裕ありそうだし
ファンを離すだけでも効果あるお
141:Socket774
10/02/20 09:56:39 pLpYUWgf
こういう木工の作品の場合、いつも気になるんだが
あのネジはどうにかならんもんかね
あとでばらすことを考えると、木栓って言うわけにもいかないし
何かこう・・・頭が木で出来たネジとか無いもんかね
じゃなけりゃ、・・・・ほぞ組
って言うと、レベルが高くなりすぎるし
チラ裏スマソ
142:Socket774
10/02/20 10:01:20 3qKhIqWR
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
143:Socket774
10/02/20 10:04:41 pLpYUWgf
>>142
そうそう、それ
ただ、できればもう少し小さいサイズを紹介してくれると助かる
144:Socket774
10/02/20 10:48:42 biNjUXBs
自分で作れってことだと思うw
145:Socket774
10/02/20 10:49:38 3qKhIqWR
かなり敷居が高くなるが、こういう技術で組めば頑丈。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
146:kira
10/02/20 10:49:38 hJbMyZli
禿同 そうなんだよね。>ネジ
どうにかしたいのだけど、どうにもいい手が思いつかづに安易な手に逃げてしまう。
147:Socket774
10/02/20 10:52:24 3qKhIqWR
こっちの方が解りやすいな
URLリンク(www.haburikobo.com)
148:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/02/20 11:19:15 /d7f+3Fe
普通にネジ止めする部分を後ろになるような構造にすれば良いんじゃないの?
構造次第でいくらでも見えなくすることはできそう
149:Socket774
10/02/20 11:24:00 tz9TAzOG
>>145
それって一見不可能なように見えて、実は斜めにずらすと取れるんだよね
150:Socket774
10/02/20 11:47:21 vjyTg493
俺はブロンズのネジを使ったり
表に出るネジは六角レンチで締めるものに統一してみたりしてる
あと、プラキャップだけど
木に似せた被せ物もあるよ
151:Socket774
10/02/20 12:04:01 hJbMyZli
>>148
今回は後ろから天板を取りつける場所が無かったんだよね。
特にバックパネルがぎりぎりだったので後ろから見て左上。
152:Project×
10/02/20 13:16:17 aqnoq37/
力が掛からない所みたいだから、扉のカチッってはめる金具みたいなヤツや、
磁石で貼り付けるだけとかでも出来そうだな。。。
木工ばかり目がいってしまうが、シャーシも綺麗に出来てるね。。。
折り曲げは、どうやったの?
153:kira
10/02/20 13:44:37 hJbMyZli
>>152
磁石はフロントのカバーロックには考えたんだけど、天板固定には考えなかったよ。
シャーシの折り曲げは、HOZANの折り曲げ機 K1-130を使ってます。
そのまま加工すると曲げが甘いので、折り曲げ線に沿って一度プラスチックカッターで、
溝を付けて曲げやすくしました。
後方上端で角穴と曲げが近い部分は(曲げから板端まで3mm)、曲げた後に
ハンドニブラーで切断しなおしてます。
154:Socket774
10/02/20 15:06:12 lo8xhJYP
>>144ワロタwwwww
ニコ動で縦と横で大分温度差があったのは覚えてるなあ<銅しげる
155:Socket774
10/02/20 15:07:34 lo8xhJYP
2行目誤爆w
156:Socket774
10/02/20 16:27:13 oS7D4ayG
>>145
こういう技術すごいよな
157:mmrfrkw
10/02/20 17:07:16 PwETp/FW
>>153
両サイドの受けアングルにひょうたん穴では、駄目だったんかな?
しっかし、竹枕といい、これといい味のあるケースですね。
とりわけサイドスリットの加工が素晴らしい。
158:kira
10/02/20 17:42:45 hJbMyZli
>>157
ひょうたん穴+引っ掛けですよね
これも良いですね、正面側から差し込んで磁石で保持するのなら比較的実現性ありそうかな。
ありがとうございます。
159:Socket774
10/02/20 18:58:39 sMX8+K97
アクリル板裏表逆にくっつけてしまった
思いっきり引っ張ってももう取れない
もうだめだ・・・
160:Socket774
10/02/21 16:54:21 1H2+vqed
ハンドニブラーで3時間ほどばっつんばっつんやってて手が痛くなった
161:Socket774
10/02/21 17:13:18 cFTfXGvN
別の工具だけど握る系はいつまでやっても慣れないな。
豆は出来なくなったけどやっぱり手が痛い
162:Socket774
10/02/22 14:16:21 ulgjRkRz
木工で何度もネジ外したりするなら鬼目ナットにしたらいいんじゃね
M3ぐらいからあるでしょ
163:Socket774
10/02/23 14:39:47 KRcczb4u
Sexy Girl Bikini PC Case Mod (19 pics)
URLリンク(izismile.com)
164:Socket774
10/02/23 16:02:50 ZSihXS/u
>>163
リンク開かなくても分かる
どうせ松村克也氏のこれだろ?
URLリンク(sae.cside.com)
165:らぷたん
10/02/25 22:14:17 6f6eOunp
さすがに漏れはケースまで自作する気にはナレヌwww
166:Socket774
10/02/26 09:52:52 mTt22qTm
へ? ここはケースを自作するスレなんだが・・・
167:Socket774
10/02/26 20:11:39 vX4JSDuF
ってかPCで自作するところなんてケース以外にないよな
マザボなんて作れないし
168:Socket774
10/02/26 21:09:17 l31Lx8wu
出来たとしても電源が限界か
169:Socket774
10/02/26 21:14:19 FUg25/x+
キーボードなんかは自作してる人いるよ
170:Socket774
10/02/26 21:17:38 rd9LzOU7
アルミの厚板にミゾを切って、薄型大面積のヒートシンクを(ry
171:Socket774
10/02/27 19:15:46 I0iK8OOF
昔は自作オタだったのに、子供心を忘れ自作から遠のいてましたが
最近どうしても「コンパクトでインテリア要素もあるハイスペックPCが欲しい!」との欲求が
かと言って既製品ケースでは満足の行くケースが見当たらず、ケース自作しようと設計初めました!
目標とするのは最近話題の燃料電池発電機 Bloom "Energy Server"みたいなデザインで20cm四方程度のサイズ。
URLリンク(www.blogcdn.com)
カポっと浮いて被せるような表面二重化構造にして排熱は内部に留めず初めから外に+一切のポート類の露出を省く
ライザーカード等を駆使してGPU・CPU・チプセト等箇所を敷居で区切り分配でCore i 5・ミドルレンジクラスGPUの排熱にも耐えうる。
これを3月末までに完成させる!!こんな妄想ばっかりで仕事が手につきません・・・
172:Socket774
10/02/27 19:33:30 Vh2Gk/o+
オレも引越しが済んだらキューブケース作るつもり
そのときは皆さまよろしくお願いします。
173:Socket774
10/02/27 22:05:57 vZEBFxv3
何がよろしくなんだかよくわからん
174:Socket774
10/03/02 21:40:53 guTZJ1qS
蘇生
175:は ◆UQYKeFInIJKA
10/03/02 22:02:02 KStWRHyq BE:211831867-2BP(1004)
>>171
キュービクル的なやつですか、がんばってください
176:Socket774
10/03/03 13:06:27 4DNDFu1l
どっかにABS樹脂を個人にも成形してくれる所ってないですかね・・・
やっぱり金型?とかが必要で何百万もかかるから無理なんだろうか
URLリンク(www.amadana.com)
↑みたいな箱を作りたくて、アルミでは優しい感じが出ないので、樹脂製でケース制作したいお・・・
177:Socket774
10/03/03 13:45:00 ipRAL1ER
量産するのでなければ金型じゃなくてもいい。
元の形をなにかで作って石膏で型を取ってそれにクロスを張り込んでいく。
178:Socket774
10/03/03 13:57:10 4DNDFu1l
>>177
ほうほう・・・。
じゃあ個人でも成形のし易い木材とかで凸型を作り
その凸型で凹型を石膏で作って、そこにクロス?を貼るのですか。
早速木材買ってくるお
179:Socket774
10/03/03 14:06:18 sYey7Zqj
粘土→石膏→FRP
がいいんじゃない?
180:Socket774
10/03/03 14:55:37 HP8P1jju
どうせならカーボンクロスだな
181:Socket774
10/03/03 15:42:42 4DNDFu1l
木材買ってきたお!
えっ・・・粘土の方が良かったですか・・・そう言えばそうですよね・・・
ダイソーに粘土売ってた気がするので粘土も買いに行ってこよう。
昔ポンキッキでやってた「ごにょごにょ!」とか喋って潰れたりするクレイアニメみたく
クレイPCケースなんてのも、やんわりとしてて良いかもですね
182:Socket774
10/03/03 16:00:44 zocK/tdc
とりあえずFRP複製とかクレイモデル製作とか調べたほうがいいんじゃないの?
初めからは上手く逝かないよ。(粘土によるけどFRP型取りは原型をよく壊す)
183:Socket774
10/03/03 17:02:36 fVCWIhhJ
バイクのカウルや車のバンパーの自作・改造を参考にするべし。
184:Socket774
10/03/03 19:13:32 1QCbYKX9
ダンボールで骨格を作って、そこにプラスター盛るといいよ
プラスターにはガーゼを混ぜておくと医療用ギプス並みの強度になる
ただ、樹脂系で作る場合は熱がこもらないように穴をたくさんあけるとか工夫が必要
185:Socket774
10/03/05 12:26:07 yZNs8O/6
音に対するコダワリは無いのですが、ケーブルが氾濫するのが許せず
アンプとスピーカーを内蔵した小型の一体型PCを作ってます
一体型にできれば電源はATX電源から取れるし、電源ケーブル一つで済ませたい
だがノイズは入るし、ケースも自作なので共振、試行錯誤しても良い方法が思い浮かびません.....
186:Socket774
10/03/05 16:47:00 X6YTyaAN
それで?
187:Socket774
10/03/05 18:34:03 jzyeQzWA
PS2にMINI-ITX入るかな?
188:Socket774
10/03/05 22:32:43 PnLcvGKl
>>185
小型ってのと電源一緒って時点でノイズは諦めろ
>>187
サイズ測った上で言ってるの?
189:Socket774
10/03/05 22:37:13 jzyeQzWA
いや、長距離運転しながら妄想してる。
190:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/06 00:12:41 OKPXnE3N
音にこだわらないならアンプもPCに任せれば良いんじゃないの?
多少こだわるならサウンドカード次第でなんとかなりそうだし
ついでにボリュームのつまみついたやつにするとか、
一昔前に売っていたUSBのボリュームつけた箱にするとか
191:Socket774
10/03/06 16:38:16 KRqQpq2B
>>185
ケーブル隠せる穴のついたOAデスクとか
192:Socket774
10/03/06 17:35:25 2QhE2Fk6
>185
シアターラックにPC仕込むとか
193:Socket774
10/03/06 20:29:06 EGC9VyT4
>>185
ケースにACインレットをつけて、そこからATX電源とアンプ電源分岐させればいいんじゃね?
ACインレット ┬→ATX電源
└→アンプ電源
194:Socket774
10/03/06 20:32:19 gx2fT5IE
そんなことしなくてもPCから直接電源取れて5インチベイに入れられるアンプがあるからそれ使ったら?
195:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/06 20:54:10 qiFlBNHx
URLリンク(www.scythe.co.jp)
これだね
おれも欲しいけどどうなんだろうね?
196:Socket774
10/03/06 21:19:46 gx2fT5IE
俺が見かけたのはそれの後継の奴だった
スピーカーとセットで安かったと思う
音はそれなりによかった
スピーカー変えればもっといいだろう
内蔵するなら関係ないがなw
197:Socket774
10/03/06 23:03:50 2d+r3mOb
根本を覆しちゃうけど、PCに内蔵できる程度のスピーカなら
アンプにそんなに拘っても意味ないかと。
アンプ内蔵スピーカ買ってきて、バラして組み込むのが現実的。
198:Socket774
10/03/06 23:26:58 gKK141iR
限界に挑戦するのも自作の心意気じゃまいか
199:Socket774
10/03/07 02:09:19 eiDXp+bo
PCにアンプってどういう使い方あるの?
音が良くなる?大音量になる?
自作や趣味の世界だからと言うのは判るけどDTMとかやる人向け?
200:Socket774
10/03/07 02:39:53 CQ9maLqP
>>199
1.スピーカーを自作したい人
2.音質に拘る人
のどっちかかな。DTMはやらないんで分からん。
PC内蔵アンプに限るなら1.の方がずっと多い(音質重視なら外部アンプの方が圧倒的に有利)。
ヘッドホン専用アンプってのもあるけどこれは2.の部類。
特に拘り無ければアクティブスピーカー(アンプ内蔵)使ってればいいし、
PC内部のノイズ拾いたくないってんならUSB音源(USBスピーカー・ヘッドホン含む)がお手軽。
201:Socket774
10/03/07 02:58:30 e+bLt0GZ
>>199
お暇なら来てね♪
スレリンク(jisaku板)
202:Socket774
10/03/07 03:03:49 eiDXp+bo
>>200
スピーカー作成?なんだか判ったような判らないような。
板とかスレ違いなのでこれにて
203:Socket774
10/03/07 07:58:13 KY5idCJi
>>199
俺の目的はAV関係をPCに全部任せて省スペース化。
DVDプレーヤ、TV、CDプレーヤは捨てたんで、アンプもPCに入れてしまいたい。
取りあえず組み込み用にコレを買ったんだが、ノイズが出るんでその対策中。
URLリンク(strawberry-linux.com)
でも、スピーカだけは一緒にする気はない。
204:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/07 11:56:48 vk6XE9F7
>>200
単純に本当にボリュームとしての用途か
セレクターまたはミキサー的なお気楽にPCとオーティオを
まとめてすっきりしたい的なイメージかと思ったんだけどどうなんだろ
205:Socket774
10/03/07 14:21:02 9Kp/urv5
>セレクターまたはミキサー的なお気楽にPCとオーティオを
>まとめてすっきりしたい的なイメージ
何このおちゃらけたネーミング ふざけてるの?
206:Socket774
10/03/07 17:45:44 toqrqVbs
何を言いたいのかわからん
何がネーミングなの?
名前の話しなんてしてないと思うんだが
207:Socket774
10/03/07 18:37:41 C9tnNUWw
ネーミングしてるようにも見えんし
自分で作ったPCケースに
おちゃらけ・ふざけたネーミングして何の問題があるのかとw
208:Socket774
10/03/07 20:08:55 5E7dF/d+
話の流れってもんがあるだろ
209:Socket774
10/03/07 21:15:48 SH3DKLj9
カカカカカ フォフォフォフォフォ
210:Socket774
10/03/07 21:21:43 gmPfLb8r
はぐれ悪魔超人乙
211:Socket774
10/03/07 23:34:58 ZW6ievVs
今更だけどどうしてもアンプ内蔵にしたいならUSBピンをUSBポートに変換するケーブル使って
USBサウンドカードを内蔵しちゃうのが一番手堅いと思うよ。ノイズも乗りにくいしスピーカー選べるからね
212:Socket774
10/03/08 00:13:42 4XBa1/Nc
USBでもPCIでもオンボでも、ラインアウト-アンプ-スピーカの接続は全く変わらない
213:Socket774
10/03/08 00:23:35 toJrkQ0G
アンプの人はもう居ない
214:Socket774
10/03/08 01:06:31 FmEdrtLQ
アンプの人ってねじ屋さんのこと?
215:Socket774
10/03/08 11:38:46 nUG/lhXY
すいません、リンク先の寸法図にある、
リアパネルのリンクが切れていますが、分かる方いますか?
216:Socket774
10/03/08 12:45:44 Qk7jd03f
URLリンク(www.maneco.mydns.jp)
217:Socket774
10/03/08 12:56:17 jABLMKVc
います!アンプの人です!沢山のレスありがとうです!
>>190
詳しくないのですがサウンドカードのみではパッシブは鳴らせないと思います。
>>191,192
もうそんなのでイイカナーって諦めだしてきました。
>>193
それやってみます。
>>194
鎌ベイアンプですか。実は注文しました。
>>197
内蔵の中で、私のできる限界の向こう側を見てみたいのです・・・。
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp) ←こいつが偶然手に入ったので
25cm立方体の中に何とか納める事ができましたので、今からテストしてきます!
218:Socket774
10/03/08 13:02:58 hW2Sxi9I
防磁対策が大変そうなスピーカーじゃないか
キャンセルマグネットつけるかHDDなしにするの?
219:Socket774
10/03/08 13:17:08 wNoO2XLm
なんか勿体無いなぁw
でも、挑戦はいい事だ頑張れ!
220:Socket774
10/03/08 13:40:17 nUG/lhXY
>>216
tnksです。
221:Socket774
10/03/08 14:04:09 oxR7Ov3m
止めた方が良いよ的な言葉に一切耳を貸さなかったり、
限界の向こう側~、と啖呵切るのは構わん。
自分の金で好きなもん作るんだから、他人様に迷惑かけない限りはどうぞご勝手にってとこだし。
だが、だったら>>185みたいな構ってちゃん的な愚痴を垂れ流すのはどうなのかねー
(もしくは質問内容すら不明瞭な教えて君)
こんな感じで作ってます、と言った具体的な現状の説明も無しで
的確なアドバイス出来るエスパーばかり揃ってる訳じゃないよ。
222:Socket774
10/03/08 14:18:13 4XBa1/Nc
質問じゃないんだからエスパーする必要もないだろ
223:Socket774
10/03/08 15:31:34 rl5y8erL
MPC-LXシリーズみたいだね
224:Socket774
10/03/08 15:35:31 8H+ty2gA
防磁シールドって言うと大仰だけど、いらなくなった磁気メディア(ビデオテープとか)を引きずり出して板状に加工すれば
(プラ板で挟むとか熱を加える)まぁまぁ使える。
ブラウン管テレビの横に非防磁加工のスピーカー置く位なら余裕。
PC内部で使い物になるかは不明。
225:Socket774
10/03/08 15:54:17 jABLMKVc
>>221
別に啖呵切ってる訳ではないです・・・が、仰る通りですね。
このレスを最後に控えます。
ただ、このスレは大好きなのにあまり元気が無く、ネタにもならぬネタを振ってみたかったのです。
>>224
良いこと教えてもろた・・・、
自作ケース内はPC部分、二部に分けたので区切りに自作テープシールド板を作ってみます。
皆様ありがとうございました。
226:Socket774
10/03/08 15:58:51 wNoO2XLm
>>221
確かに愚痴に見えなくも無いが
一体にしようとして苦労してんだろ
それをバッサリと諦めろとか何の解決にもなってないでしょ
一体にしたい話に一体にするなと言われてもねぇ
227:Socket774
10/03/08 16:04:44 4XBa1/Nc
消えちゃうのか。
面白そうなことやってるだけに残念だ。
228:Socket774
10/03/08 16:41:56 nUG/lhXY
スイッチやUSB、マイクやヘッドフォンに端子が、
一体になったパーツって売っていますか?
自作パーツに付けたくて。
229:Socket774
10/03/08 16:43:53 FmEdrtLQ
つコンパネ君
230:Socket774
10/03/08 18:42:18 yCQrX9H0
作ってる人は別に消えなくてもいいよ。時間離れても誰かわかるからコテ推奨
人気のコテには叩きたがりが付いてくるだが、堂々としてればいいアンチは人気のバロメータ
ただし完成させる人に限る
231:Socket774
10/03/08 18:45:29 yCQrX9H0
パッシブがどうなのかしらないが
サウンドブラスターとかアンプ内蔵だよな
232:Socket774
10/03/08 18:55:24 5Ka8ZAcX
>>228
USBやオーディオ一体パーツなら珍しくないが、スイッチまで付いてるのは稀。
だって普通スイッチはケースについてくるんだからさ。
まあ、↓こういうのもあることはあるが。
URLリンク(www.casemaniac.co.jp)
233:Socket774
10/03/08 19:07:10 nUG/lhXY
>>229
>>232
tnksです。
やっぱ良いのないですね・・・
スイッチとLEDだけにします。
URLリンク(www.shinetworks.net)
234:Socket774
10/03/08 19:12:33 0qMFvNX1
これは?
URLリンク(www.funabashi-shouten.com)
235:Socket774
10/03/08 19:13:01 cN9B7DCg
>>231
サウンドブラスターにアンプ内蔵してる製品なんて無いんじゃないの
236:Socket774
10/03/08 19:17:10 nUG/lhXY
>>234
出来れば、埋め込みたいんです。
237:Socket774
10/03/08 19:19:55 wNoO2XLm
>>233
かわいいな、別角度も見たいです
やっぱコード類の始末が悩みどころかなぁ
238:Socket774
10/03/08 19:23:43 wNoO2XLm
>>236
電子パーツショップで買うのは駄目なの?
スイッチは見た目いいの無いけど
ヘッドフォン端子やLEDとかケース固定用のがあるよ
また、カーステレオ関連のパーツもいいのあるし
他の方の紹介してる物を分解して使うのもどうかな
239:Socket774
10/03/08 19:27:08 nUG/lhXY
>>237
URLリンク(www.shinetworks.net)
URLリンク(www.shinetworks.net)
URLリンク(www.shinetworks.net)
URLリンク(www.shinetworks.net)
こんな感じです。
240:Socket774
10/03/08 19:29:44 nUG/lhXY
>>238
電子パーツショップですね。
分解して埋める感じで、パーツ探してきます。
241:Socket774
10/03/08 19:41:13 FmEdrtLQ
RF端子干渉しないの?
242:Socket774
10/03/08 19:41:15 n51Uvtn/
>>239
おお!かなりイイ感じに纏まってますね~
243:Socket774
10/03/08 19:58:59 G5jRP5Di
ID:nUG/lhXY
>>1にこのスレ推奨あぷろだがあるんで、そっちにもお願い。
244:Socket774
10/03/08 21:23:35 toJrkQ0G
>>239
穴開けがプロってるんだが、プロに依頼したの?それとも本業様か
245:Socket774
10/03/08 22:09:38 nVhOFjFO
すげーw
246:Socket774
10/03/08 22:20:06 Tenf1hIX
atomスレだかで本職って言ってた気がする
247:Socket774
10/03/08 22:28:02 +bH4wghB
重箱サイズだなw
248:Socket774
10/03/08 22:29:57 aUUGyHVP
>>239
うめぇw
録画用かな
249:Socket774
10/03/08 22:32:30 orzW1AUF
アクリルの穴あけの極意聞いてみたい、すぐクラック入るんだよね。
250:Socket774
10/03/08 22:32:49 YJAfCWXN
>>239
か・・・感動的だ・・・すげぇ
251:Socket774
10/03/08 22:58:54 oxR7Ov3m
確か本職が会社の機材(マシニングセンタ?)でやってると言ってたな。
252:Socket774
10/03/08 23:45:35 Wzl2pAui
>>239
atomスレの人か
改めてみるとやっぱりプロは違うな
そして思った以上にatomスレ住人がいて驚いたw
253:Socket774
10/03/08 23:48:50 Tenf1hIX
とりあえず俺はatomなPC突っ込む為のケース作ってるからね
254:Socket774
10/03/09 00:40:35 uaFpXIWW
atomマザーは自作願望をくすぐるのが多いね
255:Socket774
10/03/09 07:29:47 jET3bzWv
安いしちっさいしそこそこ動くしおもちゃとしては最適
256:Socket774
10/03/09 16:31:01 x/iKj223
中身の自由度が低いので逆に諦めがついて
ケース自作に専念しやすいからじゃないかな?
257:Socket774
10/03/09 16:43:57 jeJV7FhE
>>239
バックパネルが惜しいな。天板を固定するネジとか天板のHDDネジとかネジ類が見た目的に残念だ
PCIカードどうやって刺してるの?
ケースの内側に下げて抜くのはわかるがそれだとライザーがケース手前に動けないよな?
マザボごと手前に引っ張ってからカードとライザーを外す感じか?
258:Socket774
10/03/09 17:00:14 lr19OQfe
>>239
すばらしいな
俺もこんなアクリルキューブPC作りたかったんだが挫折した
259:239
10/03/09 17:41:07 Do2/gf3P
>>243
貼りました。
>>241
干渉しないです。
URLリンク(momoshin.net)
>>257
マザーもライザーも上から入れています。
ライザーにPT2を2枚挿してから、マザーに挿しましたが、
ギリギリすぎて、次はもう少し大きくしたいですね。
このスレ知ってれば、寸法データーが分かったので、
バックパネル関係をもう少し作り込みたかったですね。
URLリンク(momoshin.net)
仕事が、家電メーカーさんの試作品の製作なので、設備は整っています。
260:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/09 17:45:43 vI/+DHhn
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
最近暖かくなってきたので作業やってます。
側板と底板もアングルで止める予定ですけど
四隅以外にもネジ見えるのやだなあ
接着剤でアングルを側板にとめるとかしても大丈夫なのかな?
板貫通させないように穴開けてタップ切るのなんて無理だよねえ・・・・・・
なんいかいいアイデアをお願いします。
261:Socket774
10/03/09 18:28:23 1ruORpue
>>260
今の接着剤とか両面テープは優秀なのが多いよ
高層建築物なんか軽くさせるために、その類が良く使われるし
板を貫通させないようにタップは無理(少なくともDIYでは)
262:Socket774
10/03/09 19:04:14 kW038lcc
高層ビルの窓は常に圧力を受けるから、クッション性の高い両面テープじゃないと割れるそうだ。
ディスカバリーで見た希ガス。3Mの両面テープで列車すら連結してた。
263:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/09 21:41:55 vI/+DHhn
>>261
スーパーXがあるのでそれでやってみようかな
264:Socket774
10/03/09 22:16:16 WQAtCFMI
プロや。プロの犯行や…
265:Socket774
10/03/09 22:26:16 sLXlyuZT
スーパーXは外せなくなる
266:Socket774
10/03/09 22:44:03 rPJ10JTA
>>261
>高層建築物なんか軽くさせるために、その類が良く使われるし
支持力が必要な部分ではつかわねーよ。環境が最悪でも対候性が飛躍的に
上がってるってのはディスカバリーで見たが。
267:Socket774
10/03/09 22:55:09 XJX1rSq5
>>239,259
おー。ももしんのより小さい乙
ももしんざまあwww
268:Socket774
10/03/09 23:12:25 1ruORpue
>>266
いや別に全部に使われているなんて言って無いけど
支持力?
269:Socket774
10/03/10 07:44:59 PDurOb3W
建築でも使われるくらいの実用性があるという比喩的表現だろ
ここで建築について論議をしたり突っ込みを入れても仕方があるまい
270:Socket774
10/03/10 08:32:22 MFBloCHH
3Mのページは色々あって面白いけどわかってないと探せないんだよなw
もっと具体的に説明して欲しいけどほどんど業務用だからなぁ
271:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/10 19:06:47 k9tH2PI5
>>267
何がざまあなのかすらわからんw
272:Socket774
10/03/10 19:36:18 q0Nh50Cr
反応するのは気にしちゃってる証拠だな
273:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/10 20:08:43 k9tH2PI5
むしろどこを気にすればいいか教えてくれっていう段階
274:Socket774
10/03/10 20:35:26 lw0Z9plm
コンパクト競争してるわけじゃないのになw
275:Socket774
10/03/10 20:50:38 mkzZT+ba
アクリルでITXしか同じじゃないな
どう考えればコンセプトの違う作品を比較しようと思えるんだろ
276:Socket774
10/03/10 20:50:58 IMrEAuTp
ケースを制作しようと思ってます。知恵を貸して下さい。
アルミ複合板って有りますよね?
安くて良い素材だと思ってるのですが、アルミとアルミの間にプラスティックを挟んでるようなのですが
静電気は問題無いのでしょうか?
当初アクリで制作しようと思ってたのですが電磁波やら静電気やらが気になったので
アルミ板で制作しようとするも高額で断念
アルミ複合版と言う素材を見つけたのですがその辺は大丈夫なのでしょうか?
アルミがあるので帯電しないかな?と思うのですが私には判りません
近くのホームセンターに現物が無く通販するしかないようです
ご存じの方居ましたら教えてください。
277:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/10 21:33:28 MBZpImiU
帯電しませんよ
278:Socket774
10/03/10 21:38:40 lw0Z9plm
電気の逃げ口があれば、そうそう気にすることも無いと思う
279:Socket774
10/03/10 21:44:21 PDurOb3W
アルミ複合板はコンデンサになるよ
表裏に電位差があるとおもいっきり帯電するよ
280:Socket774
10/03/10 21:49:57 1mROlYFL
ところでプラスティックが標準語か
プラスチックって言ってしまうね
プラチックとは言わないけど
281:Socket774
10/03/10 22:03:04 oq9EFBuW
夢・クリエイション 楽しい時を創る企業 磐台のプラモデル
282:Socket774
10/03/10 22:40:09 M6S1pw+S
アースでも取っておいたら?
283:Socket774
10/03/10 23:34:23 ml3pglyo
>>273
アンチが沸く度に反応してたらキリがない。
ももしんはプライベーター、239の人はワークス。
どっちが凄いとかじゃ無いんじゃないの?
>>280
ネイティブの人はタチツテトの発音苦手
plasticはプラスティックなんだろうけど、日本語はプラスチックでいいんじゃないの?
トメィトゥ食べる?とか言われたらムカつくっしょ。
284:Socket774
10/03/10 23:36:55 So5ogLQc
プラスチックが標準じゃないか?wikiとか表記はプラスチックだぞ
285:Socket774
10/03/11 00:40:40 fSrSfhNF
発音の仕方だろう?俺はプラスチック。
286:Socket774
10/03/11 01:28:34 AcAheaNx
木工ケースが完成したので晒してみる
製作中にもコンセプトが二転三転したせいで妙なデザインになった
なんでこんな塗装酷いの、とか
なんでこの大きさでMicro-ATX限定にしちゃったの、とか
つっこみ所は色々あるかと思うけど
お手柔らかに
URLリンク(momoshin.net)
287:Socket774
10/03/11 01:37:31 vYJb7g+f
もっこりするなら胡桃油で仕上げると失敗しないからいいよ
288:Socket774
10/03/11 02:07:03 TDYMa0KT
>>286
MicroATXでエアフローと静音性追求するとMini-P180みたいになるのは仕方ないと思う
Microといっても60mm短いだけだからねぇ
ところでPCIスロット周りはどんな感じになってるのかな?
M/Bごとハメ込む仕様・・・?
MDF使いなんだがいつもその処理に困ってるんだ
289:Socket774
10/03/11 02:56:51 vFpwwfKA
前スレでケースの設計図晒した者だけど、面倒になって100均の素材で適当に作ったよ。
ネタと言って良いレベルの適当さ。
写真下手だし文章のテンションもおかしいけど気にしないでね。
URLリンク(www.geocities.jp)
290:Socket774
10/03/11 05:56:07 pMh6CbDM
>>286
乙
和室に合ってていいな~
>>289
乙
そのダンボールをもとに、次はアクリルでケースを作るんだ!
291:Socket774
10/03/11 08:22:06 AcAheaNx
>>287
ありがとう。全力で次回作の参考にさせてもらう。
>>288
そうなのよね。Q9650を4GHz常用できるエアフローが欲すぃ!とおもってたらこんな感じに。
でも外装が桐なせいか、静音性は微妙なんだぜ。
加工性と木目を理由に(あと値段w)桐を選んだけど、もっと密度のある木材のほうが遮音性はいいかもね。
工夫次第でなんとかなるのかもだけど、腕が伴わねええええ
あとPCIスロットはただ寸法通りに穴をブチ抜いてるだけなんだ。
つけるときは仰るとおりM/Bごとハメ込むか、単体で抜き挿ししたいときは
PCIシールドを外さなきゃいけないという面倒な仕様。
このケース作るまで拡張カード使ったこと無かったから、勝手がわからんかった。
参考にならんでごめんね。
URLリンク(momoshin.net)
>>290
ありがとう。和室なんだからもっと和っぽいデザインでもよかったかなw
292:Socket774
10/03/11 09:03:11 5zWF2t4e
なんとなくantecっぽいなw
293:Socket774
10/03/11 09:29:31 JwE5sjY6
奥行き詰めたいならHDDはケース前後方向から見て横置きの方が良いんじゃないか?
既成のマウンタ/ケージそのまま使うとエアフローが阻害されることがあるけどそこは加工or自作で対応。
コネクタ部をケース前面から見て右側面にすればマザー裏面配線にも都合がいい。
294:Socket774
10/03/11 10:13:02 AcAheaNx
>>292
antecは好きなメーカーだからそう言われると嬉しいw
>>293
……!! その案いただきまする。
295:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/11 11:14:23 9tEfdrJl
>>286
ホントに鞄に見える
出張とか旅行でも持って行けますね
前面パネルのほうはどうなってるんでしょ?
開かない?
296:Socket774
10/03/11 11:15:44 e+d//dF0
>>295
お前は何をやっても駄目だな。
297:Socket774
10/03/11 12:39:10 vFpwwfKA
>>290
次つくるなら、アクリルはお財布的に無理だから無印良品か100均のプラスチックの引き出しとかを改造してケースにしようかと思う。
298:Socket774
10/03/11 12:52:36 o51KrhKt
アクリル高いか?
ダイソーにもあるぜ?
299:Socket774
10/03/11 13:15:33 vFpwwfKA
>>298
ウチの近所に昔置いてあったけど小さかったし、最近じゃ見かけないのですよ。
プラダンとかはあるんだけど。
300:Socket774
10/03/11 14:05:14 rsa64jLo
ダイソーのアクリルって昔100円だった気がするけど
最初から200円だっけ?
301:Socket774
10/03/11 15:21:48 fSrSfhNF
大きさと厚さが変わった希ガス。
302:Socket774
10/03/11 15:35:14 MGxLNhMi
ダイソーは安く仕入れて売ってるだけだから同じものが入荷するとは
限らない。というか入荷しても別物になる。
303:Socket774
10/03/11 23:34:13 w/6gHwXj
>>239
ハード板ではケースを売るようですが、いくらで販売しますか?
304:Socket774
10/03/12 22:12:15 M3hhc0N7
ダイソーのアクリル板はずっと同じサイズだと思う
305:Socket774
10/03/12 22:14:13 UJLRS9k2
ダイソーなんて店や時期によって商品まったく違うのに
よく断言できるな。
306:Socket774
10/03/12 22:34:06 M3hhc0N7
何回か買っているけど
105円のころからサイズ一緒
307:Socket774
10/03/12 22:39:03 UJLRS9k2
>>306
何度買おうがかまわないが
全国のお店まわったの?
308:Socket774
10/03/12 22:44:00 kipxA5x1
100円のころは
1.4mmと2.0mmの2種類があって
サイズは290x210mm
カラーは豊富だったな
309:Socket774
10/03/12 23:03:19 M3hhc0N7
今でも赤青黄白黒透灰紺緑に半透明と10食くらいあるね
未だに1.4mmと2mmの2種類しかないのが残念だ
310:Socket774
10/03/12 23:24:37 aw3r3wpt
>>308
いまも1.4と2.0でいろいろカラーあるよ
311:Socket774
10/03/13 07:53:19 URLsG3nW
今はそれがそのまま200円になってる……
312:Socket774
10/03/13 09:13:45 rzSh/IDQ
>>307
>全国のお店まわったの?
ヴァカ?
そんな奴が居るわけがないんだから
低脳な質問はやめて、反論は具体例を出したら?
313:Socket774
10/03/13 13:30:06 Kx83P3vL
>>307
お前は子供かw
ダイソーでも素材のみとか定番の物はスポット商品じゃない物もある。
314:Socket774
10/03/13 13:38:06 IqjAnHZ3
100均の米びつでケース作れないだろうか・・・ジュルリ
315:Socket774
10/03/13 13:40:19 P/y3Qjyf
うちの近所のダイソーは厚さ2種類のアクリル板が一回入荷したのみで
速攻無くなった後は一度も入荷していない。
薄くて大きいPPシートも1度しか入荷しなかった。
PPシートもっと買っておくんだったなぁ。
316:mmrfrkw
10/03/14 10:48:22 TtNgjv6y
おぉ、久しぶりに覗いたら渋いケースが続々と。
>>233>>239
流石としか言いようがない!アクリル加工は一寸オレには敷居が…
アルミのほうが誤魔化しがきくというか、現物合わせに向いてそうで。
>>291
これまたふつくしいなぁ。
やはり、しっかりとした図面とか起こすんですのん?
んー、触発される。
CORE2DUOのE7500のダウンクロック&VIDMODして、
完全ファンレスITXケースを作ろうかと練っているんだが、
なかなか厳しい…
317:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/14 18:19:14 JLW9OGyd
どうでもいいレスつけて肝心のケースにレスしてなかった
>>233,239
ファン穴はファンガードで良い派なのでいいんだけど
ああいう加工が自分でできるっていうのは夢がひろがりんぐだなぁ
とりあえずスリットっぽい直線抜きはうらやましい
いいなあいいなあ。触発される・・・
>>286
写真で見るとそんなに変に見えない
使い古した古い小物入れのような年季の入った汚れにも見えなくもない
むしろそのようなイメージで塗装したって言い張ればおk
スイッチLED部をああいう感じにしたいきさつなんか聞いてみたい
>>289
せめてガムテープくらいきれいに貼ろうぜ
318:Socket774
10/03/16 21:56:05 I+4wq8ne
完成しました。
今度はブーンという共振(共鳴)もなく静かです。
でも、モデルとは全然似てない。
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
そろそろ別のこともしたくなりました。
0.2ミリのアルミ板を使ったフルメタルのボトムズATとかメル・ハンターのロボットとか作れないか思案中です。
319:Socket774
10/03/16 21:57:03 mowylikb
びびったwww
320:Socket774
10/03/16 22:16:10 e1XTzq4U
わろた
321:Socket774
10/03/16 22:27:34 6JaODQau
ついに殺害現場がうpされたか
322:Socket774
10/03/16 22:32:43 rawy5+cl
だんだんリアルになってきてるw
323:Socket774
10/03/16 22:40:14 8G/hSTa0
グロ踏んだかと思ったwww
324:Socket774
10/03/16 22:53:14 UkYtUvSC
また海外のフォーラムに写真が貼られて「どうせ日本人だろこんなことするの」というレスがつく予感
325:Socket774
10/03/16 23:19:36 BZLSTS4H
びっくりしたw
326:Socket774
10/03/16 23:37:31 A8IhPF4z
君はどこに行こうとしているんだ?w
327:Socket774
10/03/16 23:51:31 uq+vvXs7
PCケースとは別次元のクォリティに焦った
何故それを本気になって作ろうと思ったのか問いただしたいw
328:Socket774
10/03/17 01:00:09 STbSEDSa
なんともいえない評価でわろたw
329:Socket774
10/03/17 01:32:25 KWIqlBR6
それがリアルを求めた結果だから、こうなるんだ。
どっぷり2次っぽくするとまた違った反応があるだろう。
330:Socket774
10/03/17 01:45:58 Er3KXyPI
PCケースとして全く評価されてない感想が全てを物語っているな……。
331:Socket774
10/03/17 03:55:33 Rnzxw76r
クオリティーが高すぎてネタ扱いにはできんのだわ。
332:Socket774
10/03/17 08:24:01 1nIx9Qje
>>318
すげ~
造形のクオリティ高いわ
このケース、排熱とかはどうなのか気になるな
333:Socket774
10/03/17 08:29:12 2hPyAOVX
>>331
工作のクオリティーは高いな。
PCケースとしてもオブジェとしても全くいらないが。
334:Socket774
10/03/17 08:56:06 vpICj+lM
んだ。
335:Socket774
10/03/17 09:22:13 BcZTENyE
>>318
スゴ
髪の毛を銀か銅の糸で作って、風でなびくヒートシンクとか?
某あれですが接触したら即死か・・・・
336:Socket774
10/03/17 10:05:59 TcPQHs+v
>>335
一本一本に液体が入っていて緊急時には気化熱を使うんだよね
337:Socket774
10/03/17 10:17:31 RHt2HUMB
植毛wwwヒートヘアーwww
338:Socket774
10/03/17 12:56:08 W3iKhDJ/
すげぇけど怖いよwww
339:Socket774
10/03/17 18:13:02 nQBcVTaM
マネキンPCwwwwwwwwwwwwwwww
340:Socket774
10/03/17 18:36:49 w24DwVWj
フルメタスコープドッグはかなり期待してる
がんばってくれ
341:Socket774
10/03/17 18:42:18 pkfptizY
キモイ
342:Socket774
10/03/17 19:04:24 w0uzebFq
CPUが、ある一定の温度を超えると
頭皮から冷却液が分泌されて
ヒートシンクである銅毛に伝わり気化する
343:Socket774
10/03/17 19:13:06 ppkrt8DR
起動中は目が光ったり、スピーカーは口のあたりに仕込んでありそうだな
344:Socket774
10/03/17 19:38:47 kJXHPQFy
リアル彼女思い出した
345:Socket774
10/03/17 20:17:40 NnLYI7KM
おみゃーの彼女は上半身だけなのか…
いろいろ大変そうだな
346:Socket774
10/03/17 20:18:40 gxBIj9UM
これはひどい
347:Socket774
10/03/17 20:22:08 gLZFDQwb
>>346
ひどいわ…そんなこと言わないで♪
348:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/17 21:06:27 KZ25iTQ5
普段使ってるやつなんでなかなか現物合わせできなかったけど
今日箱に入れてみたら電源コードの長さ足りないし
電源の上にHDDおいたら3mmはみ出る・・・・・
コードは延長で何とかなるとして
HDDは2.5インチ買わないとどうしようもないかな
2.5インチ止めるネジって3.5インチと同じヤツでいいのかな?
349:Socket774
10/03/17 21:09:17 IEZK7QtT
2.5インチHDDはミリネジだよ
光学ドライブと同じ
350:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/17 21:26:27 KZ25iTQ5
>>349
ありがと
ネジはムダにならないみたいで良かった
351:Socket774
10/03/17 22:03:33 TcPQHs+v
あーSCEBAIに就職してーなー
352:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/17 22:41:30 KZ25iTQ5
あ・・・・・勘違いしてた
ミリネジですか!
インチネジ無駄になるのか
ミリネジサイズはM3?M4?
353:Socket774
10/03/17 22:45:22 4kcAtPv8
>光学ドライブと同じ
M3じゃね?
ってかそんなギリギリの数量にしなくても、多目に買って100均とかの薬ケースにでも
入れとけば良かんべ
354:Socket774
10/03/17 23:09:01 bMc0mJ6r
これだけ長期間常駐していてネジ規格も知らないのかよ
355:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/17 23:12:05 KZ25iTQ5
>>353
ありがと
薬ケース買ってくる
356:Socket774
10/03/17 23:47:08 EwwfZJKP
自作ある程度やってると勝手にインチ、ミリ溜まってくるもんだと思ってた
357:Socket774
10/03/17 23:52:16 IEZK7QtT
ケース買うといっぱい付いてくるけど
ここにずっと居る人はケース買わないから溜まらないのかもw
358:Socket774
10/03/18 00:13:05 bf9mT+ww
ケース材料買う時に螺子も買わない?
359:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/18 00:28:30 HsWGBUQq
人からもらいまくり。結構余ってる、捨てちゃったり人も結構居る(´・ω・`)
PCパーツ屋でケース付きで売ってるネジセットじゃなくて
ただの透明な袋に入ってるネジセットはホームセンターで買うより安上がり
で買ってほくほくしてたが、どこにしまったのやら・・・・
ネジよりスイッチのほうがよく買っている気がする
スロット蓋とかも切実だ
360:Socket774
10/03/18 00:58:59 bf9mT+ww
>>289の続編。
コレでもまだ酷い手抜きだよね。
URLリンク(www.geocities.jp)
ところで、PICスロットのあたりは皆さんはどんな風に作ってますか?
361:Socket774
10/03/18 06:38:11 tqnGvxW3
>スロット蓋
あれけっこう値が張るんだよねw メッシュタイプのやつとか1コインするし。
362:Socket774
10/03/18 12:19:48 L+UBbS5p
>>332
口から排気で人工呼吸
363:Socket774
10/03/19 00:17:20 O65tPhNj
>>360
微妙に進化してるw
中のゴチャゴチャケーブルを結束バントとか
スパイラルケーブルでスッキリさせたい
364:Socket774
10/03/19 08:21:21 ODAiHeb/
>>360
作っていますかつかまず自分なりにつくってみれ
365:Socket774
10/03/20 07:49:26 JSLYpH9j
>>356-358
ぶっちゃけドライブのネジみたいなよく使うものでもない限り
手元にあるのから探すより新しいの必要個数だけ
買っちまえって勢いだもんな。でも変なネジって手元にあまり余らない。
設計の段階でキッチリ数揃えて買ってるから。
366:Socket774
10/03/20 07:56:45 CYJECFoq
faith、twotopのホムペ死んでる?
367:Socket774
10/03/20 12:39:16 CYJECFoq
あ、今見たら直ってる
って、どこに誤爆してんだ俺は
368:Socket774
10/03/20 17:35:25 5kq3TE8D
>>327
やってみようかな→できそうだ→だんだん本気になる。
多分みんなもそうなんじゃないかな。
>>329
2次元の予定はない。
でも、球体間接人形もどき(リアルローゼンメイデン)をつくれないかと去年から画策している。
>>332
背中にスリットをつけて給排気している。
それと前髪とおでこの間に隙間があってそこから多少は抜けているかと。
>>340
アルミ板の切断面で手を切らないようにするには?
この難題がクリアできていない。
369:Socket774
10/03/20 21:31:46 qfah2PtN
スマン。文章多杉w
URLリンク(momoshin.net)
370:Socket774
10/03/20 21:51:49 GRy30z4Z
>初木工で勝手が分からなかったので
嘘だっ!
371:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/20 21:56:19 zYPBbZS0
初めてでコレ作れるのか
スゴイ・・・・
要塞みたいでバカデカイかと思ったら
そうでもないのか
372:Socket774
10/03/20 22:23:34 Yafdzsgr
すげぇ
373:Socket774
10/03/20 22:26:04 WeD4FHPP
なんじゃこのカタチは・・・と思ったらモニタ付くのかw
木の色がいい味出してるね
374:Socket774
10/03/20 22:33:47 CYJECFoq
蝿帳に見える俺はおっさんだろうか
375:Socket774
10/03/20 22:50:01 qfah2PtN
>>370
マジです。
最初の6本の柱を切っている段階ではハンディーソーとかいう、
のこ刃にニギリがついた様な粗末なのしか持ってなくて、
ぜんぜんはかどらず、慌ててホムセンに駆け込み、
ピラニアソーというノコギリを手に入れた次第。
>>373
真っ白に塗りつぶして、百葉箱PCって案もありました。
>>374
そっかー、蝿帳でググればよかったのかー。
当初は小さい出来合いの家具に仕込むことも考えてました。
376:Socket774
10/03/20 23:31:05 MlisJp3o
カラクリ屋敷みたいで格好イイ!
377:Socket774
10/03/20 23:36:06 8exd8U2A
木工は初めてでも
金属加工や模型製作とかで慣れてはいるんだよな
378:Socket774
10/03/21 00:06:49 zKPKlAme
このケースの中にマジョーラカラーを塗装した板を入れて、
「玉虫厨子電脳」って命名して出してもおかしくない出来だ。
379:Socket774
10/03/21 05:44:19 aUoEgvWi
PC本体(マザボ・電源・HDD等)を机の下やラックの上の方に置いて
電源スイッチや光学ドライブとかのよく使う機器だけを手元に持ってくるような
ケースを作ろうと思ってるんだけど、過去にそういうの作られてる?
ケースを2つ作って、片方だけ手元に置く感じの
380:Socket774
10/03/21 06:09:13 vfYkFEhQ
>>379
静音に挫折して隣室に持ってっちゃった。
こんなスレも参考にどぞ。
「もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長 4m」
スレリンク(jisaku板)
電源SWは100均のインタホンのケーブルで、
光学ドライブはUSBに変換する箱に入れて使うときだけ。
USB光学ドライブ買おうと思ってたけど、
HDDに入れ替えてバックアップに使えて便利だった。
381:Socket774
10/03/21 07:49:21 BQDx85U6
>>379
作られて無いと思う。
電源スイッチ、光学ドライブ、フロントI/Oみたいな手元に
必要なものだけ分離して持ってこれたら机の上にマシン置かなくて良いから
スッキリしてて便利かもね。
382:Socket774
10/03/21 10:00:11 uftcsmkO
>>379が言っているのと完全に同一というわけではないが、
マザーボード等を格納する本体部と、光学ドライブ等を格納する部分を分離した構成は
メーカーPCで過去にあったな。
SONYと…IBMだったっけ?
383:Socket774
10/03/21 10:02:55 UJd4Kelt
小型のJulesみたいなので上下分離できて
上下部を重ねたり上部を壁掛けにできたりするケースの構想を練ったことがあるが
部屋の模様替えで立ち消えになった。
384:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/21 11:02:20 +c0C/vya
>>318
その曲線加工の技術でアルミとかで人型じゃなくとも
なんか曲線を生かした構造の凝った形とかに応用できそう
>>369
むしろ説明文が多い方が写真を堪能できるのでイイ
こんなにギミック満載だけどちゃんとまとまってるあたりが良くできていると思う
2階正面の扉を開けたら液晶、とかじゃダメだったの?
>>379
ぽい物ならある。
本体も側にあるし、木箱ケースの名残で残ってるだけだけどまあ便利なので。
光学とLED&SWとUSBハブ、リムーバブルHDD、小物入れみたいな棚板(?)
薄いスノコ2枚と棚板(天板)スノコは1枚ひっくり返して
_____________
□ □ □ ←スノコ
左スピーカー XBOX360
板板板板板板板板板板板板板板 ←天板
____________SW ←スノコ1
コン□ .□RM ..□ハ 3つをネジ止め
㌣□小物入れ□HDD 光学□ブ ←スノコ2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
元々はスピーカー乗る棚板だったんだけど棚板の下にドライブぶら下げて
見た目が悪いから棚にしようかと思って作ったら棚板(?)になった
385:Socket774
10/03/21 11:17:24 ENJgWGaa
>>375
建具部分というかルーバー部分というかは100均で売ってるの?
386:Socket774
10/03/21 13:50:41 fn/BcBdC
>>377
金属加工:ハンドニブラ、電動ドリルは持ってるけど、
アルミケースにケーブル穴あけたぐらい
模型製作:プラモ10年は触ってない。けど、塗装の工程では
「研ぎ出し」の経験が役に立ちました。
>>378
厨子・・・見る人によって洋風に見えたり和風に見えたり。
実際、塗装前までは、「神棚作ってねえ、オレ」とか思ったこともあります。
>>384
そう言ってくれるとうれしいです。
2階正面の扉やスピーカー、モニタユニットは、塗装乾燥の待ち時間に思いついて
作ったもので常用するものではなく、基本的にはアクリルのスケルトンがコンセプトです。
それゆえのLEDステータス付のDIMMやら発光ファンのCPUクーラーなんです。
>>384
ロダに追加しておきました。材料と工具です。
ルーバー部分は、切り口を45度に切った角材で四角枠を作り、
縦辺内側に刻んだ切れ込みに細板を差し込んで作りました。
387:Socket774
10/03/21 14:44:10 yCGHO2oD
>382
そういうタイプのケースなら作ったことあるな、ここにはupしてないけど
M/Bの本体と電源+ドライブ類が別体のやつ
分離型は電源ケーブルの処理が面倒じゃないかと思う
市販の延長ケーブルを使うにしてもスッキリしづらいしね
ドライブと電源スイッチだけならドライブ→USB化、スイッチ→リモートタイプにすれば
一番スッキリしそうだけど自作ケーススレとしてはおもしろくないよねw
388:Socket774
10/03/21 15:03:53 uLzctWKR
>>379
一応そのつもりで作ったけど
光学ドライブを延長すると(e-SATAで1.5m程)
読み込みでラグがでてガクガクするようになった
例えば映画を見ると処理落ちしてる感じ
恐らく電力不足(そこから更にアンプの電力も取ってるし)
大人しくアンプだけ外部電源にするかと思案中
389:Socket774
10/03/21 21:04:56 fcVfmIOF
>>388
SATAケーブルは延長しすぎると不安定になるがそっちじゃないの?
光学ドライブを適当な電源に繋いで1.5mケーブルで使ってみたら分かるんじゃないかと
過去に70cmのケーブルでは認識失敗するけど50cmのケーブルでは認識成功するHDDがあった
390:379
10/03/21 23:54:55 aUoEgvWi
沢山のレスサンクス!
>>387
おぉ
ここには、ということは別所にはうpしてたりします?
もし差し支え無ければ教えていただきたい
>>388-389
e-SATA(SATA?)は延長すると不安定になるのか…
知らなかったので助かった
そのあたりのことも詳しく調べてみます
391:Socket774
10/03/22 02:40:33 WuF7BfcW
ケーブルの質にも寄るだろう
392:Socket774
10/03/22 12:27:44 PP9J4qWw
IEEE1394なら5mぐらいでも平気でDVD-Rに書き込めたけどな。
最近は良い筐体がないかもな。
393:Socket774
10/03/22 13:56:18 9K93GMHt
IEEE1394は機器間のケーブル長4.5m(デイジーチェーンで最大72m)まで、e-SATAは最大2mまで。
そりゃIEEE1394と比べたら勝負にならんよ。
394:Socket774
10/03/22 14:24:18 6eMC5pvK
SATAのコネクタとかどこの馬鹿が考えたらああなるんだろうな。
折れやすくてたまらん。
395:Socket774
10/03/22 14:40:40 Q0YnNXM5
>>386
CPUクーラーの向きが90度回したほうがよいと思うのだが、
メモリに干渉でもするのかな?
なんにせよ面白いしふつくしいのう~
地道な作業が多そうで、ちょっとオレにはマネできねぇ…
ところで、200mm超のヒートパイプって、どこかで入手できないですか?
200mmまでのものなら、楽天で見つけたのですが…
どなたかご存知ならば、よろしくです。
396:Socket774
10/03/22 14:47:52 O6CPGJPX
>390
本体
URLリンク(www.kairen.co.jp)
電源+ドライブ
URLリンク(www.kairen.co.jp)
動作状態
URLリンク(www.kairen.co.jp)
電源ケーブルは今はL字タイプのものに変えてあるw
397:Socket774
10/03/22 14:58:53 dgZ4JQNf
本体かっこいいじゃない。キットにしたら売れるんじゃない?
398:Socket774
10/03/22 15:03:49 wD03IWMB
>>396
まったく統一感が無いなw
399:Socket774
10/03/22 15:22:13 O6CPGJPX
>398
別体だし色々テストしたくて作ってみたやつだからこんなもんだw
ここから一体型も1個作ったし、奥行き250くらいで5850とか仕込めるようなのを
作ってみようと思ってる
400:Socket774
10/03/22 15:28:57 T+ypau9h
>>396
電源はドライブ側なのかw
背面の24Pinは強烈だな
>>390
そういうときこそシールド付きSATAケーブルがいいのでは
ドライブ側の電源は別途ACアダプタからとればいいんじゃない?
401:手抜きダンボール ◆BBB/5TXVlY
10/03/22 15:59:09 zxBsCrS/
>>400
あんまり長いとシールドしても意味無いのでは?
402:Socket774
10/03/22 16:55:11 T+ypau9h
>>401
もちろん品質が一番重要だと思うけどね
ケース外はスピーカーやらモニタやらあるし、モノをぶつけたり断線の恐れもあるかなと
403:Socket774
10/03/22 18:19:11 8h8aBJGi
ダンボールとかっていうコテはありがちすぎて被るからもうちょっと個性出した方が良いと思うぜ
ある意味モニスタ☆なんかは特徴を残して上手に個性化が成功した名付けの良例だろうな
404:Socket774
10/03/22 18:54:50 HLcu4yui
本人乙
405:Socket774
10/03/22 18:55:41 kpMcJm8M
>>403
どうでもいい
406:金欠ダンボ ◆BBB/5TXVlY
10/03/22 19:02:06 zxBsCrS/
>>403
こんな感じでしょうか
407:Socket774
10/03/22 19:18:10 8gACkMID
どうせ自演だろ、調子こくな
408:Socket774
10/03/22 19:25:01 HLcu4yui
ぶいぶい
409:金欠ダンボ ◆BBB/5TXVlY
10/03/22 19:28:50 zxBsCrS/
待て
俺は>>289だ、自演なんてしてない。
410:388
10/03/22 19:52:00 tHWiWp1u
分割PCにするとケーブルの処理に色々悩まされる
原因は色々思いつくんだけど
なかなか特定する作業に手が付かないw
そもそもえSATAケーブルは既製品で
シールドもされている物だから多分大丈夫かと
問題は手作りの1.5mの電源ケーブルの方かと
コードの容量は余裕だけどシールドされてない(アルミ箔でも巻こうか)
>>400
別途ACアダプタも考えてました
スイッチ増えるのが面倒だからリレーを使って連動させようかとか思案中
411:Socket774
10/03/22 19:55:56 8h8aBJGi
>>407
アンチ必死すぎるwww
412:Socket774
10/03/22 19:59:27 B6uZXiuG
既存のケースを加工して半オリジナルケース作りたいんだけど
ここに参加してOK?
リベットって表面はやや平らだけど裏面は出っ張るよね
でもケース見てると両面平たいんだけどアレってリベットの種類が違うの?
413:Socket774
10/03/22 20:04:49 3McrJ1Mf
>>412
> f.) こんな作品アリ?. 自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でも。作る事に意義があるんだよ
ということなのでおk
414:Socket774
10/03/22 21:33:36 IKn5LZ+S
>>412
通常のリベットは平リベットと丸リベットがあるよ
さらにカシメ方法も平たくもできるし丸くもできる
ハンドリベッター(真ん中に穴のある奴)ではないよね?
普通のリベットを使ったケースとか見た事ないが、あるの?
415:379
10/03/23 01:47:38 kEbakb0Z
>>396
ありがとう
これはクオリティタカスww
LUBICのフレームと自作のパネルですかな?
本体側が作りたいイメージと近いw
あとは趣味で水冷にしてリザーバーとかもアクリルで作りたいのう
てっきり電源スイッチとドライブが同じ箱に入ってるのかと思ってたら電源が入ってたw
俺の作ろうと思ってるのは、電源・ドライブ側のHDD、電源を本体側に移したような感じのもの
ドライブと電源スイッチとUSB等の入力端子だけ持ってきたなようなやつ
>>410
今の構想だと、本体側から引っ張ってくるケーブル類は
電源スイッチ ドライブの端子 ドライブの電源 USB等の端子の4種類ほど
ドライブはIEEEやシールドされたeSATAでなんとかなるのかな
市販でシールドされた電源の延長は売ってないんだろうか
やっぱりドライブの外付け(?)はUSBが正解なのかなぁ
416:Socket774
10/03/23 01:58:51 BU+k7AZg
>>415
マザー、電源、システムドライブを机の中に入れてUSBカードリーダーとSATAのDVDドライブとリムバーブルHD2基のPCなら作ったことある
電源スイッチを自爆スイッチみたいにキーオープンにしたら友達からのウケは良かったが面倒なだけだった
ION2が出たらもう一回作ろうかと思ってる
417:Socket774
10/03/23 02:37:38 7gNb6CHL
>>415
前にも書いたが参考に既製品の例を。
・VAIO type R master
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
・同、開発者インタビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
本体<>アクセスユニット間に通してあるのはPCI Express、USB 2.0、アナログオーディオとの記述あり。
・IBM Aptiva Sシリーズ(2159-Bxx) ※本家/レノボで画像見当たらなかったのでImpress
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
該当記事は見つけられなかったが、PATA時代の製品なので
厳重にシールドした専用ケーブル(太くて硬い)で本体とメディア・コンソールを繋いでいたはず。
418:Socket774
10/03/23 08:00:29 G+XaqyCx
>>415
電源引っ張りまわすと駆動電圧降下でさらに全体的にノイズに弱くなるよ
ドライブのスピンアップだとかの負荷変動にも弱いし。
AC100Vを引き回すようにするか別電源とするなりで
ドライブ等のユニット側にACアダプタ内蔵した方がいいと思うよ。
419:Socket774
10/03/23 09:29:20 YqSrQEnU
>>418
Power-eSATAやUSB1.0~3.0全否定ですか?
420:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/23 09:40:29 OvWubpLC
>>415
セパレートタイプはUSBにするだけで大概の問題は解決しそう
自分で作るならUSBしか考えない気がする
設計中。
自分の好みってのもあるんだろうが、デザイン的に何でも白い箱になっちまう
こういう感じのデザインの方が・・・とデザイン優先すると構造とか加工難易度とか。
結局白い箱がすきで、デザインより実用重視なので、
なるべくして見た目より実用、シンプルな白い箱にしかならない
ならないっていうか、好きでしたくてそうしてるわけだから何も問題は無い…
見た目に関してはもう見切りの目処はつけたけど、なにか腑に落ちない
421:Socket774
10/03/23 12:26:17 cEV7KEJQ
>>414
平リベットとか種類有るんですね
しらんかった
教えてくれてサンクス
でもケースに使うと違うところ叩いて全て台無し…なんて事になりかねないな
422:Socket774
10/03/23 13:57:09 Kz3rtFlM
外板の塗装ですごく悩んでたけど、大きなカッティングシートを
そのままペタっと貼るのが一番手軽で綺麗に仕上がるね
貼るの失敗したら気泡が入るけど、塗装するよりは格段に楽だし
設備もいらないので良い
カッティングシートじゃなくてもホームセンターに行けばカラーBOXとかに
貼る粘着シートが売ってるし、木目調のケースなんかも簡単に作れちゃうね
423:Socket774
10/03/23 20:25:04 E4OCx/0n
ももしんが昔壁紙貼ったケース作ってたな
424:Socket774
10/03/24 01:10:31 gBaB4eRi
どうせならダイノックでしょ
425:Socket774
10/03/24 09:08:25 IXOgnT33
ここ一連の流れを読んでると
スレリンク(jisaku板:55番)
これがいかに恥ずかしい事言ってるかってよくわかる。
426:Socket774
10/03/24 21:15:26 9gsPaHnZ
んなもん考え方の差ぐらいしかないよ。
俺も邪魔だと思うし。
427:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/24 22:04:19 swc+SQ8I
CPUクーラーの真上と上部の側板にドリルで空気穴を開けようと思うんだけど
皿もみ加工すると空気の流れる量変わったり風切り音が静かになったり変化あるのかな?
板の厚みは3mmあります。
428:Socket774
10/03/24 23:07:02 ReYs84k0
皿モミの有無で変わるとは思えんが・・・まぁ変わるかもしれないので試してみてくれ
429:Socket774
10/03/24 23:11:01 at0VheGp
高圧の世界ならそういうのも効いてくるけど、
大気圧では変化ないんじゃなかろうか。
430:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/24 23:21:54 swc+SQ8I
効果なさそうですね
面倒だから穴開けるだけにしておきます
431:Socket774
10/03/24 23:49:13 bkmE6x5I
URLリンク(kakaku.com)
通称スナイパー
これどうなの
432:Socket774
10/03/25 03:56:33 m3DTS+BP
>>431
ここ、お勧めのケーススレじゃないよ。
ここの人に質問。
カピロンプレートっていう透明の塩ビ板を貰ったんだけど、こいつを透明のまま強力
に接着する接着剤とヒーター曲げするときの温度と注意点を教えてください。塩ビと
いえば塩ビ管の接着剤に使うエスロンしか知らないもんで・・・
433:Socket774
10/03/25 04:45:57 XZkdEErq
接着は実質エスロンしかないよ
434:Socket774
10/03/26 08:24:26 ZaBTTzL9
>>426
考え方以前に最低限の利便性についてわかってないって事だと思うが。
光学ドライブやフロントのI/Oやファンコンなんかに楽にアクセスできるから
結果として机上に置いてるわけで。その先を考えてるのがスレの流れ。
光物についても同じだろうな。おそらく遊べる人が羨ましいんだよそういう奴って。
ケチで半端なマシンを与えられた地味な欠陥ケースに入れて我慢して使わされてる
レベルだから加工同様出来ないコンプ丸出し。よくいるだろ?
高学歴にコンプって勉強なんかやればできるとか言ってるリアル低学歴。
出来てから言うならわかるけど何もできない奴に限ってコンプ丸出しだから厚顔無恥。
そんな感じの意味合いでしょ。まぁこのスレみたく自分で加工したり
欲しい形を独自に作れるレベルに達してる人には関係無い事だが。
435:Socket774
10/03/26 11:57:26 9ba7kDF+
アクリルを自由自在に加工できるようになりたいなぁ
436:Socket774
10/03/26 12:48:49 nGZtKfO8
どう自在に加工したいのかわからんが、高い機械があっても要は使いこなしだよ
ワンオフなら時間かければ手動工具を駆使しても同じようなことはできるべ
437:Socket774
10/03/26 12:57:59 9ba7kDF+
機械はともかく技術が欲しいんよ
練習あるのみか
438:Socket774
10/03/26 16:01:17 AS4V4bXC
センスwあるやつなら見よう見真似でもけっこういけるだろうけど、無いんなら
数こなすしかないだろう
練習するよりはでき上がりをイメージしながら実践した方がいいと思う
439:Socket774
10/03/26 18:43:24 x4XN9f7U
よく道具か技能かという二元論になりがちだけど実際は両方共必要
今ある道具と技能でいかに良いものを作るかが設計の腕の見せ所
440:Socket774
10/03/26 19:02:50 aZ25o+4T
とか何かを欲しがる奴に限ってgdgdしてつくりもしない法則
441:Socket774
10/03/26 19:02:58 zfGG0gyH
アクリル曲げ加工とか個人でできるもんなの?
なんかすごい道具とかいりそう
442:Socket774
10/03/26 20:37:58 6Lw2uNEw
ヒーターがあるけど何気に高いんだよなぁ
443:Socket774
10/03/26 22:43:09 W7Xct+a7
中学の技術の授業で
先生作っぽい電熱線のヒーターで曲げた記憶が
一部の人が焦がしてたけど
電熱線コンロばらして自作したら安く済みそう
444:Socket774
10/03/26 23:46:44 ZaBTTzL9
>>439
正解。道具は最初揃えるまでは金かさむけどそっから先は熟練度も必要。
穴あけ一つにしたって何もした事が無い奴が思うほど簡単ではない。
特に綺麗に仕上げようと思えばね。滅茶苦茶なスクラップにしてる奴は
よくいるが綺麗にできてる人はそれなりに経験値持ってるし頭も使ってるし
コツのような技も持ってる。弘法筆を選ばすだな。慣れた道具を駆使する方が
結果的によくしらないものを使うより綺麗に仕上がったりするよね。
>>441
ヒーターキットが売っている。高いしそれ以上に机というか少し間がある
作業場所が必要になる。
材料費はかかるけど接着剤と補強線で直角に繋いでそれを削るか切るかして
使う方が実践的だと思う。曲げって直角に仕上げたり角出しするのが難しいんだわ。
445:Socket774
10/03/27 03:00:47 RJ26e0sq
>>434
先に訊きたいんだけど、何がどう恥ずかしいのよ?
いまいちわからん。
んだども、コンプレックス云々にまで繋げちゃうのは邪推が過ぎるし思考が飛躍しすぎだ
そういうのは脳内で留めてくだしあ m(_ _)m
446:Socket774
10/03/27 08:07:15 WmEozQtv
>>434読んで普通に理解できるの俺だけ?
447:Socket774
10/03/27 08:26:53 vadwtSTV
>>446
おまえだけ
448:Socket774
10/03/27 09:08:17 Q6cq2Tm5
ID:ZaBTTzL9
言ってることは分かるし、まま同意するが
人を馬鹿にする文はよろしくないな
449:Socket774
10/03/27 10:24:22 yatY58r3
>>445の後ろ2行に完全同意。
450:Socket774
10/03/27 11:07:55 gEqpgs1o
廃品のトースター、秋月電子のトライアックキット数百円、
コンセントプラグのオスメス一対、ペアコード適量。
これだけでアクリルを曲げるヒーターもどきは作れる。
Rを小さく曲げたいなら、曲げてる途中でヒーターパイプにLアルミアングルを乗せろ。
トライアックは切削工具などの回転調整にも使える事多く無駄にならない。
そんなの作るの面倒とかいうなら、そもPCケースは買ってきたほうがまし。
金もかけず満足のいくものが作りたきゃ、手間を惜しんではならない。
ごく当たり前のことだが、馬鹿にしている文に見えるなら、読みとばせ。
金をかけるか諦めるなり勝手にすればいい。
451:Socket774
10/03/27 11:16:38 s5/lHUMx
恥ずかしい
452:Socket774
10/03/27 11:24:37 yatY58r3
後半4行は不要だな。
書かずにいられない性格なんだろうけど。
453:Socket774
10/03/27 11:36:19 2snsR+7n
前半と後半を逆にするだけで
ただのツンデレになるのに
454:Socket774
10/03/27 11:37:14 Q6cq2Tm5
何故に唐突に毒付くのかねw
思ったんだが長文&句読点が多いのって変なの多いな
455:Socket774
10/03/27 14:25:31 ET5Vs8qM
自分の考えに自信が無いから
予防線として毒を吐いておくんだよ
456:Socket774
10/03/27 14:57:11 XDPrwzWT
みんなアクリル大好きだなぁ
木材いいよ!
ボンドとのこぎりでできるよ!
ところで鞄ケースの人いろんなとこに転載されてるけど何でだろうw
457:Socket774
10/03/27 15:09:11 8JcQXQb+
樹脂をアルミでサンドしたパネル、近くのサッシ屋で貰ったけど使えるかな?
樹脂2MMアルミ0.5MMの計3MM。薄いアクリみたいに筋目入れてCUT。
458:Socket774
10/03/27 15:23:29 vA4y8gVF
>>450
「で、おまえは何つくったの」
偉そうな奴に限って作らない法則が発動!
459:Socket774
10/03/27 16:04:14 PfNX4hg0
>>456
ランパーに最適・・・ってかんじで転載されてるわけじゃないよな?
460:Socket774
10/03/27 16:50:54 XDPrwzWT
>>459
そうではないと思うw
あのケース味のある塗装だよね
木材は塗装がムズカシ
461:Socket774
10/03/27 22:50:55 G6DilUMc
金属は電気流れそうで怖い
木材小さく薄くすると強度が落ちる
でアクリルとか良いのかと・・・
本当は銅で作りたいが
絶縁+硬い+薄い+熱逃げる+それなりに安い
お勧めは?
462:Socket774
10/03/27 22:52:22 vadwtSTV
>>461
それを考えるのが自作なのに。
お前には無理だ。
463:Socket774
10/03/27 22:59:41 s5/lHUMx
>>461
値段は知らないけど安いと思う
URLリンク(japan.busytrade.com)
464:Socket774
10/03/27 23:04:57 AiYF/2CI
アルミでやんなさいよ
絶縁はそんなに難しいことではないと思うが。
465:Socket774
10/03/27 23:15:19 3XU9b40d
>>461
プラ段
466:Socket774
10/03/27 23:19:54 ssuVqwhi
プラ段は熱逃げないだろ
しかも弱いし
音漏れもひどいし共振もする
手軽に作れるのはいいけど、お勧めはできないな
467:金欠ダンボ ◆BBB/5TXVlY
10/03/27 23:21:36 +VBkJOil
>>466
な・・・なんだってー
468:Socket774
10/03/27 23:21:51 YYEIYZRd
>>461
FRP
469:Socket774
10/03/27 23:50:37 lD7q13cm
>>466
そのまえに自作初心者には無理だよ
堂々と間違った知識を偉そうに語るあたり人間的にもイタイ
470:Socket774
10/03/27 23:59:18 sCqYDhy+
やっぱり100均で売ってるプラ皿がいいんじゃね?
お買い物カゴみたいなメッシュ形状のアレ
471:Socket774
10/03/28 00:04:39 FsHKn3CC
>>467
スピーカから音出るたびにブーンとPC本体までゆれるぜw
端をきちんと固定してれば多少は解消されるけどな
472:Socket774
10/03/28 00:10:03 EOJPCkAi
自作初心者には無理の基準はわからんが
手軽に作れるは加工しやすいってことだよね?
銅の問題点は 強度か? 値段か? 重いのか?
FRPは選択肢に無かった、あんがと
FRP+銅の網いけてそう
あとはL字のアクリルでフレーム作って銅で面を作るとか考えてみたりする
473:Socket774
10/03/28 00:14:04 FsHKn3CC
それならL字の金具がたくさんあるからそれで枠作ったほうが早いんじゃないのか?
474:Socket774
10/03/28 00:42:30 EOJPCkAi
L字のアクリルは軽量+絶縁(フレームにMB固定)を考えたのだが・・・意味内科・・・
475:Socket774
10/03/28 02:06:09 lQ9Lx8+k
単管パイプなら安くて丈夫だお
476:Socket774
10/03/28 10:00:12 Z6D9+COO
100円ショップに売ってるネット買ってきて作る奴が一番安いのでは。
URLリンク(momoshin.net)
477:Socket774
10/03/28 10:18:06 wKjs/TkH
>>447
俺も理解できるわ。
当たり前の事しか言ってないのに悔しがって噛み付いてる反応してる所が
コンプと見られてもしゃーないわな。
478:Socket774
10/03/28 10:22:08 RR9Axim0
コンプって略するのが気持ち悪い
479:Socket774
10/03/28 11:16:23 zoxkMnqt
コンプレッサー
コンプマート
480:Socket774
10/03/28 11:16:22 qw4mi+sz
コンブなのかコンプなのかはっきり見えない
481:Socket774
10/03/28 11:29:05 FsHKn3CC
というか文章みて気づけよw
482:ももしん ◆Air/EOOnOE
10/03/28 11:46:20 Dm+CVP4F
コンプティーク思い出した。コンプと略す事が恥ずかしい方に1票
>>456 アルミもアクリルどちらもボンドとのこぎりでも作れるよ。固いだけで。
>>461 ダンボール笑 まあ何で作るにしても構造次第で割となんとでもなる
>>466
ファンレス作る人はいちいち言うまでもなくという感じだし
素材の放熱性とか言うと初心者だと思われる罠。
>>450
アクリルの曲げ機の自作は
中古オーブンだと長年焼き込んだヒーターの汚れが写りそうでなんか嫌なイメージ
かといって新品+部品代で自作としてコストが上がってくると
ヒーターの長さ的な使い勝手とかも考えると既製品でいいかなーと思う
直線のみでケース作れるから問題ないっていうか私が直線的なデザインを好むだけかも
ヒーター自体は買いたいけど使用回数的なCP考えると割高なので未だに買えないう
切り出し始めようかと思うと休みが無くなる法則はどうしたものか
483:Socket774
10/03/28 11:57:59 FsHKn3CC
>>482
ダンボールは断熱材として使われることもあるから結構関係あるぞ
エアフローがきちんとできていないと恐ろしいことになる
484:Socket774
10/03/28 12:12:44 a0bk20b4
エアフロー設計ができてるなら素材の放熱性はそこまで影響しない。
けど初心者にお勧めするのは間違ってると思うw
485:Socket774
10/03/28 12:18:15 eynDM3rm
ダンボールとプラ段でも結構違いがある
ダンボールのほうが音漏れや共振に多少強い
薄いダンボール使ったら一緒だけどw
486:Socket774
10/03/28 12:24:26 oW6mHu4x
ダンボールってエアフローを考えて実験できる素材に最適だとは思うけどw
カッターやハサミとガムテで色々やれるしね
まぁ切った貼ったで適当に作ったヤツだとあちこち穴だらけで、エアフロー何それ?
みたいな感じになりがちではあるけど
487:Socket774
10/03/28 13:59:32 eynDM3rm
まあエアフローがおかしかったらすぐ修正できるってのはメリットかも
メイン機で長期ダンボールPCってのはやったことないからどれだけ耐えるのかはわからない
488:Socket774
10/03/28 17:11:30 IV81dnBe
>>476って大丈夫なの?
ショート?したりしないんぽ?
489:Socket774
10/03/28 17:18:39 +QDcwIXc
被膜に導電性があると思えないがな
490:金欠ダンボ ◆BBB/5TXVlY
10/03/28 17:47:21 YiVMKGnN
心配なら何か樹脂製の板にマザボを取り付けてからそれをぶら下げればいいんじゃね?
491:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/28 18:44:53 Hr0xFXlR
ファンの吸気穴
パンチングメタル風に穴開けようと思うんだけど
円っぽく開けようとすると難しいね
六角形とかならきれいに開けれそうだけどなあ
今日ずっと悩んで作業進まなかった
492:Socket774
10/03/28 18:52:25 eynDM3rm
丸く穴あけた板を用意しておいてカッターとか
ガムテープの芯でもいいけど
493:Socket774
10/03/28 18:55:24 MGeE6w9Q
縦型ハロゲンヒーターの熱放出部ってアクリル曲げるぐらい熱出るかな?
輻射熱の反射をうまく制御できれば使えそうに思うんだけど
494:Socket774
10/03/28 19:11:12 +QDcwIXc
>>491
パンチングメタル風加工してあるアルミ板でいいじゃん
>>493
アクリルの融点は80℃ちょっとだから少し温度が高いんじゃないかな
495:Socket774
10/03/28 21:03:15 K6os4oIt
Mini-ITXよりも小さい9センチ角の組み込み用Atom N450ボードで
超小型サーバを自作してみたいなと思っている。
今月から一応NTT-X Storeで買えるようだ。SATAもついている。
URLリンク(www.advantech.co.jp)
496:Socket774
10/03/28 21:17:56 9rJxoCmD
本家のeStoreのほうが安いね。\36,600-
URLリンク(buy.advantech.co.jp)
497:Socket774
10/03/28 22:28:34 K6os4oIt
>>496
本家のほうが安いなw
ちなみに、PC-104ボードは5Vのみ供給しても動作することも多いから、
秋月で売っている1000円以下のスイッチング電源式の5VACアダプタでも動作するらしい。
498:Socket774
10/03/29 17:02:57 iNV63Nwo
>386
URLリンク(momoshin.net)
が通常形態って事でいいのか?
499:Socket774
10/03/29 18:18:18 JEoapxDO
先行者みたいだね
500:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/29 19:38:29 T4NUeazv
>>492>>494
結局12角形で穴開けしました
一気にやったら手が腱鞘炎ぽっくなるし
豆出来るし思った以上に辛かった
ところで
2.5インチHDDのサイズや穴の位置詳しく書いてるとこないですかね?
501:Socket774
10/03/29 19:45:47 2Ys8C81B
ゆ と り
502:Socket774
10/03/29 20:31:42 lc8JLCsp
>500
おまいが今持ってる2.5inchHDDを実測すれば確実じゃまいか
503:Socket774
10/03/29 20:35:39 yg7PziNc
HGSTにあった気がする
504:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/29 20:35:56 T4NUeazv
まだ買ってない・・・・・
サイズ書いてあるのあったけど
横に穴3つじゃなくて2つしかないんだね
505:Socket774
10/03/29 20:52:48 iNV63Nwo
>504
どうせ組み込むんだから先に買ってきて実寸すればいいだろ
モニスタ考える前に書き込んでるんだろうなって思う事が多すぎるよ。。。
506:Socket774
10/03/29 22:58:08 gPiwD08F
URLリンク(www.hitachigst.com)
URLリンク(support.wdc.com)
507:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/03/29 23:54:48 T4NUeazv
>>505
たしかに
今度から気をつけます。
>>503>>506
ありがと
508:Socket774
10/03/30 11:29:01 qmCmBq+1
100均縛りのそこそこ豪華なケースを作ってみたい
やっぱ木工がいいのかな?
509:Socket774
10/03/30 11:31:49 huAFLUWx
市販ケースの加工はこのスレでいいの?
510:Socket774
10/03/30 11:46:18 7RwshgXn
>>508
材料を決めちゃうのもいいけど、
店内をグルグル見て回ると何かアイデアが出るかも。
平面な板材にこだわらず箱物とか角のある物とか。
>>509
オッケーなはず。1のサイトに画像アップして自慢なり質問なりプリーズ。
511:Socket774
10/03/30 12:05:47 qmCmBq+1
>>510
サンクス、土日にかけて大きいところ見てくる
ラックやら布やら木やら、なんか見れば形が見えてくるかもしれん
512:Socket774
10/03/30 15:35:46 XaVYKbDQ
>>508
百均のメタルラックオヌヌメ。1050円出せば
とりあえずまな板がわりのケースが出来るお。
あと木材は反りが大きいものもあるので注意されたし。
513:Socket774
10/03/30 15:42:42 gP8PQKx+
合板なら反らないのでオススメ
514:Socket774
10/03/30 17:13:55 xnYRWYx+
皿とか砕いてモザイクタイルで作るとかw
515:Socket774
10/03/31 00:01:12 pcYt16nP
>498
通常形態っていわれれば、
URLリンク(momoshin.net)
ロダtopの最新画像が一週間以上変わってないので、
使用状況貼っておきます。
516:Socket774
10/03/31 00:15:35 uD2BVRQM
>>515
電源スイッチみたいなのついてるFDをkwsk
517:Socket774
10/03/31 09:24:51 f2r4pTji
>>516
あせるな、>>369からスレをよく読めw
518:Socket774
10/03/31 10:17:50 5InYYZ7x
正面とか上面のケーブルが残念な感じだな
アイディア的にはおもしろいと思う
519:Socket774
10/03/31 22:39:57 xW3GusPl
>>516
お待たせ、ID違うけど。
この状態での既製品は売ってません。
URLリンク(www.thermaltake.co.jp)
の5インチベイ最上段から外したものに、
FD本体
URLリンク(www.owltech.co.jp)
を組み込んだものです。
>>518
ドライブトレーの上にピンジャック、下には扉・・・不便なのは分かっていたけど
「箱の中は基盤びっしり」にしたかったので。
これ以上ハイトを増やしたくないけど、やっぱり目隠しカバー作るべきか・・・
520:Socket774
10/04/01 02:05:00 CVMCxKVG
リアパネル/PCIスロット周りの寸法がなくなってるね。
誰か別の場所知ってる?
521:ほぬを
10/04/01 21:42:13 /vxzRHh2
>>ももしんさん
ケースの改造ですが、載せていただけないでしょうか?
カテゴリで区切ってあります。
URLリンク(htakumu519.blog6.fc2.com)
522:Socket774
10/04/01 23:06:10 2/u5+O8q
メールでやれ
523:Socket774
10/04/02 00:10:45 4T7JCUDx
>>521
Apple Macの筐体に自作機を入れる!6台目
スレリンク(jisaku板)l50
524:Project×
10/04/02 00:42:34 MpLs87Rj
Mac miniと同寸と言うことで何かに使えるかもと、このサブウーファー買ってみたものの、
Mini-ITXも入らないのね。。。 500円の散財でしたw
URLリンク(www.green-house.co.jp)
525:モニスタ☆ ◆HAg9je6rhzix
10/04/02 00:46:20 qT9LwCND
>>524
これカッコイイですね
ボクも欲しい
526:Socket774
10/04/02 00:48:17 IvpEGXpJ
>>524
何これスピーカー入ってるの?
527:526
10/04/02 00:49:45 IvpEGXpJ
ちがうね、スマソ
528:Socket774
10/04/02 00:54:51 ZCV+rbLt
>>524に>>495を入れて見ると妄想してみた
529:Project×
10/04/02 00:56:36 MpLs87Rj
>>526
いや、スピーカー入ってるよ。
あの足で底上げした部分に下向きでスピーカーが付いてる。
でも、音は使い物になりませんでした。。。w
ケースの材料として使える値段だったのですが、Mac miniが165mm角だったとは。。。
530:Project×
10/04/02 01:10:14 MpLs87Rj
>>528
確かにコレなら電源まで入りそうだけど。。。
OSどうするんだろ。OS移植がメインになりそうな。。。w
531:tiida
10/04/02 04:47:33 vB90xolz
PT2用のPCをホムセンで580円のプラケースを使って作ってみた。
詳細はうpろだの画像説明参照
URLリンク(momoshin.net)
本来Atom機程度ならACアダプタで省電力省スペースといきたいところなんだが、
なにせ今じり貧なので電源は普通のATX電源を流用
安くをコンセプトにするのが自作ケース的には間違ってる気がするが、
とりあえず形になったのでよしとする
ケース自作は初めてなので色々意見批判指摘をよろしく頼む
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)