10/01/18 11:04:14 cvbnCy0O
>>773
あーあ、右下HDボタンクリックして720p再生したか。
あーあ。
780:Socket774
10/01/18 11:07:22 vQ2PJspq
||
|| 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
||
|| ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
|| → ウザイと思ったらそのまま放置!
|| ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
|| ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!! E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
781:Socket774
10/01/18 11:56:28 VzoaScDk
>>779
>あーあ、右下HDボタンクリックして720p再生したか。
>あーあ。
ん?
この1080p動画は4コア断然有利と思ったけど
この反応という事は、955BEで平均80%~90%越えか?w
>>737
>いま、つべみてたらすごい動画があがってた(CPU負荷的に)
>これ、2コアだとどーなるんだ?
2コアE3200で平均負荷72~82%
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
782:Socket774
10/01/18 12:23:38 dcwL+9MB
965BEだいたい25%くらい
URLリンク(img.5pb.org)
i7-860だいたい15%くらい
URLリンク(www.dotup.org)
783:Socket774
10/01/18 12:42:23 DL0sMfYA
Linuxはやっぱ動画はダメだねぇ コマ落ちはしないけど
Phenom II 945 (C2)
URLリンク(up3.viploader.net)
784:Socket774
10/01/18 12:48:58 UAnPE6qD
KDEとOperaか?
785:Socket774
10/01/18 13:08:19 8cUU/ZZD
Phenomゴミすぎるな
251 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2010/01/18(月) 12:49:15 ID:FBnsHH9X0
Firefoxでこれ再生すると動画は再生されるが半フリーズ状態になる
URLリンク(www.youtube.com)
CPU:965BE グラボ:GT240 だが
252 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2010/01/18(月) 13:00:25 ID:Z+utWLB00
CPUがゴミだからだろ
俺のでも35~40%使ってるし
253 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2010/01/18(月) 13:03:15 ID:FBnsHH9X0
なんだそのCPU
i7か?
254 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2010/01/18(月) 13:04:35 ID:FBnsHH9X0
ついでにいうとクロムとかIEとかなら負荷70%くらいで再生できる
255 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2010/01/18(月) 13:05:08 ID:drmPjpyg0
自分はQ6700で再生できたよ。CPU使用率70%
786:Socket774
10/01/18 13:09:38 C1bvlCix
>>737>>776
965BEで最小負荷45%、最大負荷70%
平均55~60%
i7 860、920だと平均45~50%くらいか
こういう動画が主流になってくると6コア8コアが生きてくるかw
787:Socket774
10/01/18 13:13:24 8cUU/ZZD
>>786
タスクマネで負荷しばらく計測したSS見せてくれない?
おれも965BEだが70%くらい平均負荷かかってんだけど
URLリンク(up3.viploader.net)
788:Socket774
10/01/18 13:14:07 8cUU/ZZD
あとこれフル画面にしたらカックカクでまともにみれましぇんw
789:Socket774
10/01/18 13:17:14 9GveaEit
火狐Flashは処理がアレ。プラグインの実装の関係。
荒らしの検証画像はそういう意味。
790:Socket774
10/01/18 13:20:50 tK09V/NB
x2 550BE の3.6G で80パーセント
HDだと90パーセント
とりえあずコマ落ち当はなし
791:Socket774
10/01/18 13:23:10 C1bvlCix
>>776
ウチの環境ではFSP平均20、ドロップ数1135だな
2コアE3200よりはかなり改善してるが860や920だとどうなんだろうか
792:Socket774
10/01/18 13:26:17 tK09V/NB
え、E3200も82パーセント???
うちのphenom x2 550BE 3.6Gとかわらんじゃんか
AMD大丈夫かー
793:Socket774
10/01/18 13:53:47 9GveaEit
あれ…Core i7 860で負荷が60%オーバー出る…。
IEで65%前後。火狐・クロムで55%前後…。
もう一台のX4 810と結果が変わらん…おかしだろ。
794:Socket774
10/01/18 13:54:40 vCr1dw8V
どんだけハングリーな釣り堀だよw
795:Socket774
10/01/18 14:43:24 zAeX08J4
955BE
URLリンク(www.dotup.org)
796:Socket774
10/01/18 14:49:46 0lzrAI0O
どうあがいても Avivo や PureVideo のような仕組みの GPU によるハードウェア支援がないと CPU にとっては重荷なわけなんだから大差ない。
数パーセントの差で喜んでいる人はずっと CPU だけで処理しているといいよ。
CPU のスレッドではこの流れで無問題。片方のプロセッサが同じソフトウェア構成で大差付いているわけでもないし。
797:Socket774
10/01/18 14:50:31 Z5t7yYO5
Win2000坊は放置しろよw
798:Socket774
10/01/18 14:52:28 /m/eH89P
DTVだとE3200じゃすぐガクガクになって相手にもされないのに
ここならFlashの負荷だけで大漁w
799:Socket774
10/01/18 15:48:29 MuRzl1aw
>>750
おいおい785Gのママン正月に買ったばっかりだぞ・・・
やはりずっと使ってきたMSIにしとけばよかったか
800:746
10/01/18 16:13:05 PoCvHrdM
>>746のss貼った者だけど、キチガイテンプレ通りのレスがついててワロタwww
「正確公正な検証ありがとうございます」(キリッ)ってwww
礼を言う暇があったらとっとと自作板から消えなさいなw
Celeronスレでもキディ扱いされてるってのに気づかないのかねぇ…
801:Socket774
10/01/18 16:31:55 tORKPhuv
>>750
> ASUS M4A785TD-M EVO
マジかい・・・・。
802:Socket774
10/01/18 16:36:06 RenwxSy8
ちょっと前にこのスレでEVO勧めてた奴いたな 自重しろwwww
ASUSは祖父の抱き合わせで情弱しか買わねーんだよ
803:Socket774
10/01/18 16:56:59 vCr1dw8V
TD-V EVO使ってるがグランド鎌クロスのおかげでチョークコイルが全く見えない・・・・
804:Socket774
10/01/18 17:09:30 t5O7Z691
>>750
マジかよw
ホント最近のASUSは駄目だな
あとM4A785TD-M EVOのバックパネルの安っぽさは異常
805:Socket774
10/01/18 17:12:37 TzSq4c9w
>>750
これってアイコラじゃないの
他社メーカーの陰謀とか
806:Socket774
10/01/18 17:20:14 nlAJ7DKJ
>>805
「アイ」って何?
807:Socket774
10/01/18 17:20:36 4yUBM48j
最近はASUSよりASRockの普通の板のが安定してるような
808:Socket774
10/01/18 17:25:24 4yUBM48j
>>750
つーかこれ赤い固体コンデンサ、よく見たら富士通じゃなくてAPAQみたいなロゴのやつが混ざってるな。
APAQって紫だったのにいつの間にか赤にして混ぜてたのかよ。
809:Socket774
10/01/18 18:15:44 fl+OPVvg
>>795
>955BE
>URLリンク(www.dotup.org)
ふむふむ。
Fpsとブロックが955BEはE3200 3Ghzを上回ったな。
810:Socket774
10/01/18 18:19:12 fyGVH834
ASUSなんて今更選んで買うやつなんているのか?
811:Socket774
10/01/18 18:31:50 fl+OPVvg
>955BE
>URLリンク(www.dotup.org)
Fpsが20.80で1分13秒時点でブロック1007か。
3.5Ghzで3回に1回、100%近く使う20%余し自粛モード外れるので
同じ時間SSした。
Fpsが19.11で1分13秒時点でブロック数1007に対して、こっちは784。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
m9^Д^)m9^Д^)
812:Socket774
10/01/18 18:35:51 yJ9vpwjN
>>810
BIOS飛ばしても復旧できるのが気に入ってる。
GIGAのデュアルBIOSはあてにならないらしいし。
813:Socket774
10/01/18 18:40:33 fl+OPVvg
近い将来1080p3Dストリーミング再生で紙芝居組になる時、
E3200はPhenomII X4 965BE.PhenomII X4 955BE.PhenomII X4 945と一緒か・・・。
4GhzE3200なら、ギリギリ生き残り、先にPhenomII X4組が紙芝居組になるかも
AMD4コアとの差も殆ど無いな。もっと差が付くと思ってたぜ。〆(-ω-´) ... ボソッ
814:Socket774
10/01/18 18:46:33 YxwkqdIN
話題がないな
815:Socket774
10/01/18 18:52:16 9mOeopcy
この時々AMDスレにわくE3200使いは基地外だぞ。
816:Socket774
10/01/18 18:52:59 o4LNLOXp
何を今更
817:Socket774
10/01/18 19:22:52 fl+OPVvg
>>737
>いま、つべみてたらすごい動画があがってた(CPU負荷的に)
>URLリンク(www.youtube.com)
この動画落して、保存してメディアプレーヤー再生すると
1920×1080 30fpsで左右に2画面別れて再生されるな。
普通の動画が横幅半分になって左右別々に再生で20%そこそこで余裕できる。
重ねてる横幅元に戻して3D化するのに、ストリーミングでこんなに負荷が上がるのかな?
818:Socket774
10/01/18 19:23:15 DzPpOjHZ
キチガイっていうかテヘ権田ってコテ使いで別名アスペル雑音と呼ばれてだな
自称、自家鯖鯖運営をしてるIT土方。
必死チェッカー逃れの為にIDを4時間単位で変えて意味不明の連投を行うのが特徴で
プロバイダ2社契約&ダイアルアップで同時に3っつのIDを使い分けて自演荒らしする暇人
819:Socket774
10/01/18 19:28:41 fl+OPVvg
>>818
720p擬装 インキチ騙し報告の次は適当なレッテル張りか?
同じ場面、955BEよりドロップ数約220少なく再生出来たのが悔しいのかい?w
m9^Д^)m9^Д^)
820:Socket774
10/01/18 19:34:04 ijfQ4El9
しかし何を思ってE3200なんか買ったのか理解に苦しむ。
E5200ですらもっさりし過ぎてて使い物にならなかったのに、
さらにキャッシュ削減したE3200とか何の修行だよ。
821:Socket774
10/01/18 19:35:06 dYS2HIk/
ネットしかやらないPCなんだろ
822:Socket774
10/01/18 19:37:43 BkiWgBvZ
555はいつになったら情報が来るんだ?
823:Socket774
10/01/18 19:44:59 ijfQ4El9
E5200
4GB RAM
7200.11 500GB
XP 32bit
こんな感じのマシンでネットとOfficeを使ってたが
普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
途中からノートン先生が加わってさらにもっさり。
E3200とか苦行にも程がある。
824:業物 ◆Dr.SV/Rx9o
10/01/18 19:46:18 IVZkWqjj
| | ∧
|_|Д゚) 最近全画面のまま他の作業が出来るのが便利でようつべはVM上でしか見ないなう。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
825:Socket774
10/01/18 19:51:02 fl+OPVvg
前から思ってたけど
頻繁に5200話題に出す輩居るけど
まあ、お前だろうけどwお前の5200OC失敗してて
お前が過去発言したネガティブ発言は、全てOC失敗例の時のみ現れる現象で
簡単に言うとアイドル時だけOCした性能維持してるけど
ロードしたら定格以下だから。
それにOCも倍率上げでCPUも古い。
OC大失敗してるのにその認識、自覚が全く無い。
倍率上げはスコア上昇鈍い。そして5200は3200より性能高いのは、両者定格の時のみ。
つーか、まともにOC出来ない時点でCPU語る資格無いんだよw
826:Socket774
10/01/18 19:51:22 o4LNLOXp
何のスレだよ、いつになったら軌道修正できるんだ?
827:Socket774
10/01/18 19:52:22 iPFSiGYC
だからWin2000坊は無視しろってw
828:Socket774
10/01/18 19:56:58 Oo/vlAIr
>>826
ここは見えない敵と戦うスレなんで正常
829:Socket774
10/01/18 19:57:00 ijfQ4El9
>>825 r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
スクリプトが喋った!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !:
今リアルにこんな感じだw
830:Socket774
10/01/18 20:01:39 fl+OPVvg
>>823
お前セレスレで、5200は3200より↑とか言って、袋叩きされてた奴だろ。
AMDスレでは5200の熱ダレ、もっさり他、典型的なOC失敗症状を恥ずかしくも、
惨めに晒して、それをインテルCPUのせいにして、AMDマンセー、AMD信者面するいつもの奴だろw
プライムで耐えられればOC成功。常用OCとか言ってる奴だろw
629 :Socket774 :2010/01/07(木) 23:14:54 ID:LHMyUrPp
>>628
オーバークロック失敗してるだけ。
典型的な電圧盛りオーバークロック失敗例です。
この失敗の怖い所は 4Ghzでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。
動作電圧上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1クロック毎に流れる。
流れる勢いが電圧。
静電容量に関係し、動作はするが、電容量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4Ghzで動作しても、CPUの静電容量は変わりません。
+0.1V上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でクロックに比例して上昇しなければオーバークロック成功とは言えない。
831:Socket774
10/01/18 20:02:28 YxwkqdIN
>>826
言ってることが違うだけでいつもの光景じゃないか
832:Socket774
10/01/18 20:03:05 mA9USuc1
それじゃネタ投下。
L3キャッシュが3Dゲームに利くというのは耳にしたことがあるし、ベンチマークのサイトでも見たことがあるんだけど、
L3有りはフレームレートの落ちが減るとも聞いたことがある。
L3無しから有りに変えて数値以上にスムーズになるものなのかな?
620から955にしようかなと。
833:Socket774
10/01/18 20:05:40 fl+OPVvg
>>823
また、お前かw
どうせ、PhenomII X4でもOC失敗してんのすら自覚出来てないんじゃないの?
FPU落ちてない?
ブラウザー複数立ち上げ、複数アプリでもっさりしてんじゃないの?w
時間経過と共に、PCの反応遅くなってんじゃねーの?ww
こいつは要りません。どうぞAMDで引き取ってくださいw
834:Socket774
10/01/18 20:06:38 o4LNLOXp
>>833
お前もいらねぇけどな
835:Socket774
10/01/18 20:07:09 SgYocT7o
なんでL3ありだとフレームレート落ちる(という話がある)んだ?
836:795
10/01/18 20:08:19 zAeX08J4
E3200
URLリンク(www.dotup.org)
955BE
URLリンク(www.dotup.org)
837:Socket774
10/01/18 20:09:58 o4LNLOXp
>>835
フレームレートの落ちが減ると書いて有るじゃないか
838:Socket774
10/01/18 20:16:39 SgYocT7o
うおおぅ、文盲だった
839:Socket774
10/01/18 20:21:23 fl+OPVvg
>>836
E3200 3.6OGhzOC成功例。
、
955BEあるなら、何回かしたら、負荷20%余しモードじゃなくて、
100%近く使ってFps上げ ドロップ減らしモード出来ないかな?
840:Socket774
10/01/18 20:22:43 dYS2HIk/
OC失敗って、あいつか
CrystalMarkでWindows7だとFPU値がALU値を下回るのは
L2/L3のキャッシュ障害だとかほざいてた頭の悪い奴か
CrystalMarkはL1のみしか使わないのにな
841:Socket774
10/01/18 20:31:34 ijfQ4El9
適当に絡んだらすごい勢いで返されてワロタ
>>832
965BEですら2万円切ってるんだから買っちゃいなよ。
よっぽどの窒息ケースでなけりゃ温度もそこまで上がらないし。
842:Socket774
10/01/18 20:33:09 fl+OPVvg
>URLリンク(www.youtube.com)
この1080p3D動画は平均負荷の%数値よりも、
fps ドロップ数がCPU性能の決め手、判断材料となる検証動画だな。
2コアとPhenomII X4は30fps 絶望。不可能と思われる。
PhenomII X4でどれだけfps上げられるか、ドロップ数減らせるかだな。
843:Socket774
10/01/18 20:44:56 DzPpOjHZ
優秀なスクリプト人間だなおまえって奴は
844:Socket774
10/01/18 20:46:07 fl+OPVvg
>>823
>E5200
>4GB RAM
>7200.11 500GB
>XP 32bit
>こんな感じのマシンでネットとOfficeを使ってたが
>普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
>途中からノートン先生が加わってさらにもっさり。
>E3200とか苦行にも程がある。
はいはい。全てCPUの責任です。
あなたは一切悪く有りません。
だから2度とインテルCPU買わないでねw
>普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
ほうほう。それは酷いCPUですねwww
845:Socket774
10/01/18 20:48:49 o4LNLOXp
今日はずいぶんとハッスルしてやがるな
846:Socket774
10/01/18 20:49:42 1/OTfflT
淫CPUの話はスレ違いだクズ共!
847:Socket774
10/01/18 20:50:51 68RGRibP
>>727
IDおめでたいw
848:Socket774
10/01/18 20:55:32 daRg8zwC
>>844
はいはい。すべてAMD製品の責任です。
Intel製品は悪くありません。
だから二度とAMD関連のスレにこないでねw
849:Socket774
10/01/18 21:03:56 BkiWgBvZ
最近のスクリプトは上等っすねえ
850:Socket774
10/01/18 21:08:28 Zn1jorJ1
Core 2 Duo E6400
URLリンク(haguregumo.blogzine.jp)
PhenomⅡ 955BE
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
851:Socket774
10/01/18 21:11:59 DzPpOjHZ
Exxxx←整数4桁でNGEx組んだらほぼパーフェクトであぼーん
852:Socket774
10/01/18 21:11:59 C1bvlCix
>>787
>>795
これって本当に965BE、955BE?C2かなあ
C3ステッピング965BEだとこんな感じ
URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)
853:Socket774
10/01/18 21:13:26 68RGRibP
9850BE使いだが965BEが欲しくなってきた。
854:Socket774
10/01/18 21:15:47 BkiWgBvZ
995BEまで耐えろ
855:Socket774
10/01/18 21:17:49 H3FdfaOZ
9850BEまで耐えろ
856:Socket774
10/01/18 21:47:33 1XO/MKfE
720BEがE8400よりもはやいのにセレが速いなんて嘘吐くなよ。ネタ的には
おもしろいが・・・・
857:Socket774
10/01/18 21:56:30 5VRaP96i
720BE使ってるけど1コアあたりはどう考えてもE8400がはやいだろww
858:Socket774
10/01/18 22:00:04 DzPpOjHZ
>>857
859:Socket774
10/01/18 22:15:35 317O3+WF
1コアあたりじゃイソテルには負けてるだろうな
860:Socket774
10/01/18 23:28:43 NNfyBKw1
とりあえず、FF14の推奨スペックが発表されたら新規でAMDで組もう
AMDはゲームも大丈夫だよね?
861:Socket774
10/01/18 23:29:39 UyBurpca
今日のキティちゃんのIDと・・・ID:fl+OPVvg NG登録してしまいましょうwww
862:Socket774
10/01/18 23:43:20 MWukcEt0
>>782
でかい液晶使っているんだな。
863:Socket774
10/01/19 00:18:45 YqQ/T+eb
E3200君は爆釣だったから今日も来そうなんだが>>716は使えるのか?
正規(含む)にしてNGIDに自動で追加にチェック入れても特に変化ないんだが。
864:Socket774
10/01/19 00:20:28 RwcdER4k
来たらそのID登録すればいいだろうに
面倒だけど、面倒なこと考えるよりはましだ
865:Socket774
10/01/19 00:22:53 YqQ/T+eb
なるほど、その通りだったな
866:Socket774
10/01/19 00:24:26 RwcdER4k
つーか、NGがどうのと言ってる時点で充分構ってるって事に気付け
867:Socket774
10/01/19 00:49:23 J8oKIpJa
E5200には過剰に反応してたなw
つーか Intel 薦めてるのか?
神経を逆撫でしてアンチの度合いを高めに来てるようにしか思えん
868:Socket774
10/01/19 00:53:41 iJEsP8Zu
>>862
ただのデュアルモニタなんじゃないか?w
869:Socket774
10/01/19 00:53:59 YIR1ZqW6
圧倒的シェアを誇りに堂々としてりゃいいのにね
何をびびって工作しに来るんだか
870:Socket774
10/01/19 00:55:12 ztTb/IGB
>>869
彼らは、アンチ巨人が流行っても、アンチ阪神なんて流行らないということが、
理解出来ないようだ。
871:Socket774
10/01/19 00:56:09 RwcdER4k
釣れるから来るんだってまだ理解してないの?
872:Socket774
10/01/19 00:57:24 diYcffre
OC前提で955BEでは無く965BEを買う意味ってある?
873:Socket774
10/01/19 00:59:58 7RQxO9y9
最近このスレひどいねぇ。300レスぐらい見たが、有益な情報が何一つない・・・。
Athlon, Phenom の両スレを今まで見てきたが、こっちをしばらく離れるか。
また、数週間後に合おう!!
874:Socket774
10/01/19 01:01:54 iX99x9NN
>>871
釣堀の魚より頭悪いから
875:Socket774
10/01/19 01:02:38 PnMLa9xb
>>873
正直、こんな輩が一番嫌い
876:Socket774
10/01/19 01:02:44 iI5VOvCK
>>871
釣られてるのも自演でやってるから止め様が無いんだ・・
877:Socket774
10/01/19 01:04:31 RwcdER4k
そうとは思えないから言ってるんだけど?
悪食の魚しか残ってないのはここ数週間デフォとしか思えない。
878:Socket774
10/01/19 01:09:26 LqvHqdkO
BulldozerくるまでK10のままだからつまらんというのは
あるけどね。できれば2010末に出してほしいところだ。
PhenomIIになってありがたいと思ったのは低電圧耐性
があがったこと。Windsorなんて1.40Vで3.2GHzだしな。
879:Socket774
10/01/19 01:17:31 KTHjMXne
6コア早く出して面白くしてくれよな
880:Socket774
10/01/19 01:26:55 Igig3iZz
昔のように簡単にdualCPUができれば…
881:Socket774
10/01/19 02:03:14 Q4IkrlBR
Phenom FXまだー
882:Socket774
10/01/19 02:41:37 CuG681Er
>>863
ログの再取得してみろよwきれいさっぱり消えるぞ
883:Socket774
10/01/19 06:10:12 AjuOa1Bz
>>750の続報
ASUSの新品マザーボードでチョークコイルが錆びる問題・分解編
URLリンク(www.semiaccurate.com)
写真
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
URLリンク(www.semiaccurate.com)
(最後は6ヶ月経過した普通のチョークコイルとの比較)
錆びはチョークコイルの表面だけではなく、内部の銅巻線まで腐蝕していた
通常は時間が経過してもこのように内部まで錆びることはありえない
884:Socket774
10/01/19 06:34:44 2IRDCkxZ
>>875
That'sOnの自演だと思われ。
885:Socket774
10/01/19 08:02:38 bEqsNYzr
>>883
心配でわしのマザボ見たら、真っ黒にペイントされてたので錆はでないやったーということでFA?
886:Socket774
10/01/19 08:44:56 WY+baUNe
>>883
これって陰謀じゃねえのか
アイコラっぽいし
887:Socket774
10/01/19 08:53:46 q1lITY/h
中国のサイトではいくつか実例が写真つきで出てるみたい。
URLリンク(www.coolaler.com)
↑とか新品で開封したら錆びてたっぽい。
どうやらCSって書いてあるチョークはASUSしか使ってないらしい。
チョークが錆びたことでどういう問題があるのかはよく分からないけど。
888:Socket774
10/01/19 09:03:30 PGS5sW5L
まとめ。
★746 :Socket774 :2010/01/12(火) 21:19:47 ID:fKcYkdaB
E5200@3.2GHz+7150で60%前後
これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
ごろごろあるわけでもないしなぁ
★このAMDガキはE5200持ってるw
>★751 :Socket774 :2010/01/12(火) 22:33:04 ID:xEpJgVPC
>E3200+GT220で70%くらい。
>Flash10.1の正式版に期待してまつ。
E3200でFlash10.1のハードウエア再生支援に期待してる奴なんていねーよw
10.0でCPU処理だけで余裕でIE 1080P再生出来るから。
Flash10.1のハートウエア再生支援に期待してんのは、カクツキ必須のAMD2コア野郎達だろ。
満足にストリーミング再生出来ないしな~。特にニコは。
755 :Socket774 :2010/01/12(火) 22:57:14 ID:m0GXzW4L
>>735
>再生検証用動画
>URLリンク(www.youtube.com)
E3200 G31マザー 8400GSで25%~30%
>>760 :Socket774 :2010/01/12(火) 23:20:41 ID:m0GXzW4L
>>746
>E5200@3.2GHz+7150で60%前後
>これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
>ごろごろあるわけでもないしなぁ
お前前スレでG31で1080pストリーミング再生出来ないと喚いたAMD野郎だろ。
このスレでも5200が上とか喚いて袋にあってたw
889:Socket774
10/01/19 09:08:19 PGS5sW5L
735 :Socket774 :2010/01/12(火) 19:57:00 ID:TOQF5NZr
再生検証用動画
URLリンク(www.youtube.com)
Athlonじゃ紙芝居です
759 :Socket774 :2010/01/12(火) 23:14:20 ID:m0GXzW4L
>>746
>E5200@3.2GHz+7150で60%前後
1080Pストーミング再生でE3200の倍以上 約2.5倍高負荷状態なんだね。
セレ440とかアスロン250と拮抗した良い高負荷 カク付きまでもう少し対決できそうだな??
766 :Socket774 :2010/01/12(火) 23:52:50 ID:m0GXzW4L
?再生検証用動画
?URLリンク(www.youtube.com)
E3200 G31マザー 8400GSで25%~30%
このtube1080P動画 前スレとかアスロンスレの過去スレで
散々多く報告された動画だそ。
E3200定格 G31オンボでもIE フラッシュ10.0で平均負荷40%いかなったと思う。
AMD2コア オンボはE3200の1.5倍くらい平均60%程度の報告だったと思う。
792 :Socket774 :2010/01/13(水) 12:45:48 ID:YCfNYTqH
>>791
アスロンスレで2コアで十分わめき荒らし
初心者 新PC自作レスみると 嘘 騙し報告レス 畳み掛け
動画再生ネタ 話題に 妄想架空世界の嘘報告するアホが
同じ時間帯
そのスレでは荒らさないで同じIDでジャレあってるのを何度も確認してるので。
迷惑野郎の本拠地スレだから報告しときましたよ。
890:Socket774
10/01/19 09:13:54 PGS5sW5L
803 :Socket774 :2010/01/13(水) 19:07:12 ID:FlKUYdWs
E3200 G31マザー 8400GSで25%~30%
これのSSはまだですか?
813 :Socket774 :2010/01/13(水) 21:48:33 ID:kCYNFKyR
E2160とAthlonⅡ 2.8Ghz持ち。
AthlonⅡ+Geforce8300オンボードだと60%前後で安定してた。
816 :Socket774 :2010/01/13(水) 23:20:05 ID:FlKUYdWs
E3200 G31マザー 8400GSで25%~30%
SSはまだですか?
861 :Socket774 :2010/01/15(金) 00:08:19 ID:26BezQG2
>再生検証用動画
>URLリンク(www.youtube.com)
>E3200 G31マザー 8400GSで25%~30%
S S ま だ で す か ?
★874 :Socket774 :2010/01/15(金) 18:52:53 ID:YlXOJpfN
>>861
3672MhzにOCしたE3200だと、CPU使用率54~72%。 ←捏造又はOC失敗
ちゃんと駒落ちなく再生できるよ、HDで。
G41マザーね。OSはWinodws7
Flash10.1だったらもっと低負荷かもしれないね。 ←
875 :Socket774 :2010/01/15(金) 18:57:05 ID:YlXOJpfN
>>861
ごめん、1080pだと60~91%だった。
再生支援は必要だねぇこんな感じだと。 ←AMDカクツキ厨固有の決まり台詞。
876 :Socket774 :2010/01/15(金) 19:01:40 ID:su9ceyRD
そのクロックでもそんなに負荷高いのか・・・
セロリンしょべえwww
891:Socket774
10/01/19 09:19:50 PGS5sW5L
そしてこのスレにも現れる元E5200君のAMD野郎。
特技 捏造 インキチSS張り 捏造報告 OC失敗を自覚せずCPUにせいする
(過去なんども多くの人から突っ込まれたり、異常指摘されてもお構いなし)
820 :Socket774:2010/01/18(月) 19:34:04 ID:ijfQ4El9
しかし何を思ってE3200なんか買ったのか理解に苦しむ。
E5200ですらもっさりし過ぎてて使い物にならなかったのに、
さらにキャッシュ削減したE3200とか何の修行だよ。
823 :Socket774 :2010/01/18(月) 19:44:59 ID:ijfQ4El9
E5200
4GB RAM
7200.11 500GB
XP 32bit
こんな感じのマシンでネットとOfficeを使ってたが
普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
途中からノートン先生が加わってさらにもっさり。
E3200とか苦行にも程がある。
892:Socket774
10/01/19 09:22:11 ygH6ljWf
どーでもいーっす
893:Socket774
10/01/19 09:26:21 PGS5sW5L
それでこうなる訳か。
>再生検証用動画
>URLリンク(www.youtube.com)
AMDx2 5000+@3GHz HD4670 XPsp3 IE7でflashplayer10.0.32.18で80-85%ドロップ有り(フル再生終了時52)ですね
もともと29.97fpsのプログレなんてパラパラ漫画みたいなもんだと思います
Athlon II X2 250
1.44v 3Ghz flashplayer10.0 平均65%~70%
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
E3200
1.12v 3Ghz flashplayer10.0 平均25%~32%
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
538 :Socket774 :2010/01/17(日) 13:44:29 ID:X0MS5xxx
>>534
720BE 1.250v 3Ghz 平均22%~32%
547 :Socket774 :2010/01/17(日) 14:26:43 ID:WpS20fyK
>>534
Athlon64x2 5000+BE@2.8GHz
HD2600XT(GPU300MHz MEM600MHz DownClock)
Firefox3.5 Flash10.0
60%~80%(平均70%前後)、再生開始時のみ80%オーバー
642 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:08:59 ID:nfpRdAqA
一応ミク動画で2機有る720BEでは
720BE3.4GHz HD4850 winXP 32ビット 支援無しで40%近く
657 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:41:39 ID:avZox0h2
955BE(C2)@3.6GHzで20~25%だった
flashの再生支援は無し、ブラウザはFirefox3.5.7
665 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:50:38 ID:Ce7AM8H1
定格C3の955BEにFirefox3.5.7で20~27だ
再生支援無しな
746 :Socket774 :2010/01/18(月) 02:41:35 ID:PS+HbQU7
負荷29%
Phenom2 X4 945定格 , ラデ4830(Cataryst9.12) , 4GB RAM
ASRock A770DE+ , Firefox3.5.7 flashplayer10,0,42,34
URLリンク(kamaitachi.info)
894:Socket774
10/01/19 09:41:01 tkMKigTi
ようするにE3200はゴミクズってことか
895:Socket774
10/01/19 09:50:03 CuG681Er
888 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
889 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
890 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
891 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
893 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
またテヘ権田が来てるのか
896:Socket774
10/01/19 09:52:13 lf6o8DoN
透明あぼーんにしろよ
897:Socket774
10/01/19 09:53:17 PGS5sW5L
で、新たな凄い3D1080p検証動画に移行中か?
737 :Socket774:2010/01/18(月) 01:40:56 ID:/OxazYlI
いま、つべみてたらすごい動画があがってた(CPU負荷的に)
これ、2コアだとどーなるんだ?
URLリンク(www.youtube.com)
772 :Socket774 :2010/01/18(月) 10:26:43 ID:8cDsPEGb
9350eで10fpsしかでねぇ
773 :Socket774 :2010/01/18(月) 10:38:12 ID:VzoaScDk
>>737
E3200で平均負荷72~82%
だが、ドロップが凄く増え FSPが11.5~13後半で上がらない
見た目は普通に再生してるように見えてるが
カクツキしないように自粛モードに自動的になってるのかな?
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
【3D動画Test】D1グランプリ、ドリフトデモ走行
URLリンク(www.youtube.com)
不正防止 嘘防止の為、SS出す時、画面右クリックSHOW VIDEO INFOで再生情報小画面提示してください。
SSは1分以降の所で(ドロップ数 Fps確認の為)
786 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:09:38 ID:C1bvlCix
>>737>>776
965BEで最小負荷45%、最大負荷70%
787 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:13:24 ID:8cUU/ZZD
>>786
タスクマネで負荷しばらく計測したSS見せてくれない?
おれも965BEだが70%くらい平均負荷かかってんだけど
URLリンク(up3.viploader.net)
791 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:23:10 ID:C1bvlCix
>>776
ウチの環境ではFSP平均20、ドロップ数1135だな
793 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:53:47 ID:9GveaEit
あれ…Core i7 860で負荷が60%オーバー出る…。
795 :Socket774 :2010/01/18(月) 14:43:24 ID:zAeX08J4
955BE
URLリンク(www.dotup.org)
898:Socket774
10/01/19 09:57:54 ckn0QtFt BE:1873219384-2BP(0)
あぼーんだらけ、今日はID:PGS5sW5Lか
899:Socket774
10/01/19 09:58:23 CuG681Er
とりあえずえらい勢いでdat消化してるから運営板に報告だけしておくか
900:Socket774
10/01/19 09:59:32 PGS5sW5L
811 :Socket774 :2010/01/18(月) 18:31:50 ID:fl+OPVvg
>955BE
>URLリンク(www.dotup.org)←E3200を上回る高記録
Fpsが20.80で1分13秒時点でブロック1007か。
3.5Ghzで3回に1回、100%近く使う20%余し自粛モード外れるので
同じ時間SSした。
Fpsが19.11で1分13秒時点で955BEブロック数1007に対して、こっちE3200は784。
URLリンク(nukkorosu.80code.com) ←Fpsで955BEに迫る ブロックは955BEを追い抜く。
m9^Д^)m9^Д^)
836 :795 :2010/01/18(月) 20:08:19 ID:zAeX08J4
E3200
URLリンク(www.dotup.org)
955BE
URLリンク(www.dotup.org)
839 :Socket774 :2010/01/18(月) 20:21:23 ID:fl+OPVvg
>>836
955BEあるなら、何回かしたら、負荷20%余しモードじゃなくて、
100%近く使ってFps上げ ドロップ減らしモードに出来ないかな?
842 :Socket774 :2010/01/18(月) 20:33:09 ID:fl+OPVvg
?URLリンク(www.youtube.com)
この1080p3D動画は平均負荷の%数値よりも、
fps ドロップ数がCPU性能の決め手、判断材料となる検証動画だな。
2コアとPhenomII X4は30fps 絶望。不可能と思われる。
PhenomII X4でどれだけfps上げられるか、ドロップ数減らせるかだな。
こうなる訳だ。
でAMD信者面した野郎がスレチのマザー不良とか下劣野郎同士でつまらんチャット初めて妨害中と言う事かw
901:Socket774
10/01/19 10:10:07 PGS5sW5L
>>899
AMD信者面したSS捏造荒らしと、
他スレ捏造報告+捏造荒らしと、スレチ妨害荒らしと
スレ主面した下劣短文チャット野郎達も報告してね。
迷惑だからw
お前みたいな信者面して荒らし回避してるスレ主気取りの意味なしレスより、
誰もが見るyoutubeストリーミング再生検証 報告が遥かに有意義だと思うけどW
902:Socket774
10/01/19 10:14:23 YJTfULQy
誰もが見るyoutube(失笑)
903:Socket774
10/01/19 10:15:29 PGS5sW5L
>>899
自分と自分の仲間報告するんだね。
ささっ、早く報告いってください。
いつも大嘘報告して、スレチ話題 チャットでスレ消化して
意味不明なスレ主面してる僕達を処分してくださいってw
レスは不快レス、無意味1、2レスしか出来ませんってさ。
口から嘘と、下品 下劣さしか出せないけど、信者面する事で居座り続けてますってよw
904:Socket774
10/01/19 10:26:40 ckn0QtFt BE:1053686063-2BP(0)
ID:PGS5sW5L
2ちゃんねるへの迷惑行為だから規制されても文句は言えないわな
905:Socket774
10/01/19 10:27:48 CuG681Er
釣ってるつもりが目的を見失って可哀想なくらい喰らいついてるテヘであった
906:Socket774
10/01/19 10:28:36 hQPoFfp+
50 名前:Socket774 投稿日:2007/05/06(日) 15:33:24 ID:odaeKSOA
>>48
梅田のヨドバシで、x1650Proは10900円だよ。
はい、偏向カキコ消えた。
さらにゆめりあの背景に見られる低品質問題。
7?00シリーズの段々入り背景は、明らかに手抜き。
低レベル技術でユーザを騙し続けたNvidia。
その提灯記事を溢れさせた各種メディア。
さらにはチョウチンテンプレをいまだに掲げつづける>1
このスレはユーザを騙す為のトラップだよ。
気をつけて。
213 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 08:08:23 ID:FjHV0HVG
洒落抜きでGeforceってネット工作やってんのな。
不利な情報が出た後のスレの動き見てると、気味悪いくらい統制が取れてる。
214 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 08:44:26 ID:FjHV0HVG
さすがに全員じゃないだろうけど、鍵になる投稿をする連中は居るだろうよ。
儲や病人が輪をかけるからある意味わかりやすい。
ただそういう常識を書いたってなにも変わらないんじゃないか。>213
欠点は隠して売れば勝ち。
そのためのネットBBSだよ。
215 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 09:08:08 ID:iD6Y6BXR
>213>214
自作自演失敗?
907:Socket774
10/01/19 10:29:04 PGS5sW5L
>>787
>786
>タスクマネで負荷しばらく計測したSS見せてくれない?
>おれも965BEだが70%くらい平均負荷かかってんだけど
>URLリンク(up3.viploader.net)
その動画のストリーミングはランダムで再生負荷状況変わるよ。
CPU負荷かなり余して、Fps下げ ドロップ大きく出して余裕持たせるモードと
負荷100%近く使って、Fps上げドムップ減らし再生モードの2種類ある。
ほとんどが負荷余しモードで再生するけど、たまに100%近く使うモードがある。
その時、fps CPU性能の限界まで上がり、ドロップも可能な限り減る。
908:Socket774
10/01/19 10:33:31 oIDlVycM
非表示:本文 の連続ってのも見づらいな。
909:Socket774
10/01/19 10:34:49 hQPoFfp+
220 名前:214 投稿日:2007/05/09(水) 12:41:04 ID:v/vK2kH7
珍しいこともあるもんだ。
モバイルだからID毎回変わるんだが。
まぁ梅田界隈だから同じ回線掴む可能性はあるかもな。
同IDのよしみでもう少し言わせてもらうと、
例え品質が低いとしても、客がそれに気づかない間抜けばかりなら売れるだろうし、
それはそんなものとして受け入れるしか無いよ。
テンプレに入れたり画像品質は低いけど速いと今後正直に書けば良いだけの話で、
遡って不誠実だ詐欺だってのは、いささか潔癖すぎる指摘だと思う。
どっちかというと、次スレのテンプレに画像品質情報が入るかどうかで、Nvidia擁護派の
品性が問われるんじゃないのかね。
そこいら辺どう? >常連さん方
224 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 13:11:47 ID:iD6Y6BXR
梅田と言えば・・・・
>50の梅田ヨドバシの人ですか?
231 名前:214 投稿日:2007/05/09(水) 18:00:00 ID:8wWJIZ6K
>224
声がけありがとう。
>50って1650Proの価格絡みかな。 結論から言うと別人。
278 名前:214 投稿日:2007/05/10(木) 11:43:31 ID:EHzEJMU9
相変わらず焦点のぼけた流れながら、
同じIDを引いたことでネット工作と騒ぐのは面白い現象だと思う。
工作するつもりならIDを変えるのは常識だし、実際>1氏や213氏などは連日何重にも
登場している様に見受けられる。ことさら騒ぐ意味がわからない。
次スレ以降のテンプレに
「Geforceでは、8000シリーズ移行時に3D出力の品質が改善されました。
ゆめりあベンチ背景の画像品質などで確認できます。」
の文言を含めるよう提案する。
910:Socket774
10/01/19 10:41:05 hQPoFfp+
176 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 04:04:40 ID:2AZfLLEU
>70や>74で絶対に見逃すことのできない大きな問題は、
何故ことさら消費電力の高い環境を用意するのかということ。
>127が言うように
>問題は各cpuを比べた時の 「差」
だと言うのであれば、ああいったIdol/Burnの分離グラフ羅列は
意味がないばかりか低能で稚拙な掲示でしかない。
差が大事ならIdol/burnを並べるか、あるいは差だけ出せば済む。
高消費電力を匂わせる>70記事の比較グラフは、広告費をバラ
撒く不正取引企業がマスコミで情報捜査を徹底する際にもっとも
得意とすることろの典型そのものだし、Pentium4のころの見るも
無残なグラフの数々は、その実績としてあまりにも有名だ。
Intelを支持するNET書き込みが、そうした恥の蓄積を、まるで
何も無かったかのようにしらばっくれつつ相手側を「逃亡」等、
一方的なレッテルで貶め続けようとしているってのは、稚拙な
情報操作が継続されようとしている実例として極めて面白い。
Intelが絡むWebでの比較記事は、不自然で恣意的なものが多い。
汚いやり口は汚いやり口と書かないと意味がないし、それこそが
貶めを受けている側のネットBBSの使命だと思う。
182 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 06:06:30 ID:2AZfLLEU
ID換えてゴタク書き並べても無駄だって。
Phenomの特性と用途を正確に理解しているなら、
コストパフォーマンス最強の今が買い時なのは自明。
だからこそ怖れるIntelが>70みたいな妨害記事をやらかす。
911:Socket774
10/01/19 10:42:05 44rL0Md0
ヨドバシ梅田って言ったら、ヤマダ難波とどっちがボッタクリかってぐらい、
ひどい店じゃんwww
そんな店で、誰が買うかよwww
912:Socket774
10/01/19 10:59:46 PGS5sW5L
>899 :Socket774 :2010/01/19(火) 09:58:23 ID:CuG681Er
>とりあえずえらい勢いでdat消化してるから運営板に報告だけしておくか
お前が何しようが、死のうが飯食おうが報告しようが、好きにしろよ。
この何か自分が特別、なんかの決定権 権利あるか、なにかの代表のように振舞いひけらかす。
典型的な荒らしの症状でてるぞw
スレ主ナリスマシ 管理人気取りナリスマシの症状が凄いな。
理由まで付けて裁判官 最終決定権者気取りでw
現実世界でなんの権限も地位も無いコンプレックスが1行でも良く現れてる事。
まず、自分が普通では無い事を自覚しろw
なれすまし野郎、ネットの中だけは少し上の立場に居たい野郎。
誰からも担がれてないのに、担がれてると勘違いし振舞うプライド無しをネットで補完野郎w
913:Socket774
10/01/19 11:16:25 tkMKigTi
>>912
自己紹介乙
914:Socket774
10/01/19 11:17:36 Vo77yIAq
こいつは何と戦っているんだw
915:Socket774
10/01/19 11:19:21 PGS5sW5L
CuG681Erこいつも凄いw 死ぬまで症状治んないだろうなw
お前が代表面する事は、俺じゃなくスレ住人にとって大迷惑だからな。自覚しろよ。
信者面すれば見逃してくれる訳じゃねーぞ。
てめーみたいな下劣な異常者に関わり合いたくない、自分の時間使いたく無いだけだからなw
882 :Socket774 :2010/01/19(火) 02:41:37 ID:CuG681Er
>>863
ログの再取得してみろよwきれいさっぱり消えるぞ
895 :Socket774 :2010/01/19(火) 09:50:03 ID:CuG681Er
888 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
889 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
890 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
891 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
893 名前:あぼ~ん[NGEx] 投稿日:あぼ~ん
またテヘ権田が来てるのか
899 :Socket774 :2010/01/19(火) 09:58:23 ID:CuG681Er
とりあえずえらい勢いでdat消化してるから運営板に報告だけしておくか
916:Socket774
10/01/19 11:23:52 tkMKigTi
自演ワロタwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(jisaku板:881番)
881 名前:Socket774[age] 投稿日:2010/01/16(土) 06:54:47 ID:HaL8tSIA
>>878
AMDx2 5000+は現在販売中AMDCPUだとAthlon II X2 240 235相当性能。
AMDx2はtube1080Pストリーミングはキツイ。ニコ1080Pは全滅
その検証動画はCPU負荷が一定で平均近く波の動きが少ないタイプの動画だけど
動きが激しく切り替わり画面全全体動く動画はX2 250でもカクツキ必死。
Athlon II X2 250 3Ghz XP flashplayer10.0 平均65%~70%
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
965 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 18:47:04 ID:fl+OPVvg
>>881
俺も気になった。
2重になってるの初めて見た。タスクバーの赤グラフは何??
917:Socket774
10/01/19 11:25:39 M+Y9B7zF
部屋公開する
スレリンク(jisaku板)
918:Socket774
10/01/19 12:34:27 9BeRtdL9
規制対象とか言っても、申告しねぇと規制対象にもならんよ。
919:Socket774
10/01/19 13:08:16 BrWcKx2V
ようつべ動画再生のflashplayerは2コアまでしか対応していないから
2コアも4コアも同クロックなら同じようなCPU負荷を表示する。
けど4コアは同時のほかの作業もできる。
それだけの話。
920:Socket774
10/01/19 13:35:52 teqyG++V
4コア動いてるけど>Youtube
921:Socket774
10/01/19 13:45:02 IuMkzt21
なんでまたセレロンとG31なんだそんなゴミはいらんよ。
922:Socket774
10/01/19 13:46:09 1s+AFwG6
Intelユーザーは土人ばかりだな
923:Socket774
10/01/19 13:51:34 pqGmzl6q
athlon2 x2 と phenom2 x2 違いが分かりません
924:Socket774
10/01/19 13:53:01 VfsnZZ73
>>919
うちの環境でも4コア動いてるよ?
925:Socket774
10/01/19 13:54:42 VfsnZZ73
>>923
Athlon IIはPhenom IIをベースに作られているがL3キャッシュを搭載していない。
そのため、同周波数のPhenom IIより処理能力は低下するものの、発熱と消費電力が低減されている。(Wikiより)
926:Socket774
10/01/19 13:55:59 IuMkzt21
phenom2 x2はひょっとしたら2コアおまけがついてるかも・・・仕様だろ
927:Socket774
10/01/19 15:17:46 /wEA+IcY
ブルドーザーさえ完成したら挽回できる
928:Socket774
10/01/19 16:24:45 FulRLKdN
今年自作でクワッド以上を組もうと思ってるが
今年リリース予定の6コアはスルーした方がいいんだろうか?
Bulldozerはアーキテクチャが変わるらしいが
AM3対応マザボもBulldozer来年入れるなら買い替えになるんだろうな~
929:Socket774
10/01/19 16:28:34 CuG681Er
さげげられないバカが工作の下準備で必死だな
930:Socket774
10/01/19 16:31:54 yO5Xr2yw
ワンパターンだし
931:Socket774
10/01/19 16:32:19 9BeRtdL9
>>928
Q1末期orQ2初頭に出るRD800系番で、"6コア対応"あるいは、
"C State Performance Boost"をうたわれる板だったら、
たぶん"Bulldozer"でもいける。
もっとも、その頃にはUSB3.0対応サウスとセットで新しい板が出るだろうけど。
932:Socket774
10/01/19 16:40:14 hQPoFfp+
「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」
ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。
「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」
「ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」
一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。
「自分が何をしたいのかということよりも会社のネームバリューが大事だった。面接官にそれが見透かされていた」
「自分は社会に必要とされない人間なんだ…」。限界を感じ、就職留年を決めた。
今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。
就職活動に役立てると同時に、「これまで挫折もなく、たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んできた」という
自分を見つめ直す意味もある。
東北大大学院2年の塩川裕也さん(25)=同=も10月から真新しいスーツに身を包む大学3年生に交じり
就職活動を再開させた。前年度はゲーム関連の大手を中心に約30社受けたが、内定にはこぎ着けられなかった。
「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」
群馬県のサラリーマン家庭の出身。両親の期待を背負って東北大理学部に進み、教授に勧められるまま、大学院に進学した。
ゲーム関連の会社を志望したのは、「ゲームが好きだったし、募集要項に『理工系』とあったから」。
「勉強をこなすように、就職もなんとなく決まるものだと思っていた。
就活がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった…」
来年は大学院に留年するか、院を出て就職浪人するか、まだ決めていない。
933:Socket774
10/01/19 16:47:53 yO5Xr2yw
最悪板で政治ネタをからかわれた答えがそれかw
934:Socket774
10/01/19 16:50:31 FulRLKdN
>>931
ありがとうございます
6コアが出てからマザボメーカーの対応見てもよさそうですね
今年は大きな動きが無さそうなのでやっぱ自作時期としてはビミョーなんでしょうかね
935:Socket774
10/01/19 16:56:49 9BeRtdL9
>>934
いますぐ買って、来年買い換えればいいだろ。
AMDスレで言うのも何だが"Bulldozer"が
予定通り出るかは誰にもわからんw
元々AVX搭載のために一年延期しているので、
そうは遅れないと思うけどな!
936:Socket774
10/01/19 17:00:03 FulRLKdN
>>935
確かにそうなんですが、財布の都合が…
937:Socket774
10/01/19 18:11:26 /56pIlhF
>>750>>883
>The issue that we’re having with it all is that any responsible company would
>pull these products off the market. Instead we’ve heard that
>Asus is actually dumping the pricing on the affected models we’re aware of
>to try to clear its inventory as quickly as possible.
我々が直面しているこの問題だが、責任ある企業なら製品を市場から回収するだろう。
この問題に該当していて我々が不安を抱く製品を、ASUSは本当に投げ売りすることで
自らの在庫から可能な限り早く売り払い処分しようとしているようだ。
938:Socket774
10/01/19 18:13:00 CuG681Er
粗悪品を市場から消すのに売り切ったら市場から消えるとか
韓国人レベルの発想ワロタ
939:Socket774
10/01/19 18:27:39 AZxOgGgb
785Gかっちまった
また屁ノム厨に騙された
940:Socket774
10/01/19 18:36:15 RWN3ZLN6
m9
941:Socket774
10/01/19 18:44:33 fRIlPW6Y
>>940
鬼畜!
942:Socket774
10/01/19 18:54:11 0LOCNTC6
すいません
i3 530と965BEってどちらが性能上なんでしょうか?
用途はネットとたまにエンコくらいなんですが
943:Socket774
10/01/19 19:02:21 G+YDBm3S
DualとQuadで何を比較しろと・・・
944:Socket774
10/01/19 19:08:20 nsobMj0r
>>942
ネットなんてどっちでもいいし
エンコは使ってるエンコーダーのスレ行って、どっちがいいか聞け
945:Socket774
10/01/19 19:21:27 hihTPpUP
AMDと援交する自信がないヤツはIntelへ逝け。
946:Socket774
10/01/19 19:36:56 BAAWdG7E
エンコしたいんやったらインテルのいっちゃんええやつ買っといたらええねん
947:Socket774
10/01/19 19:48:38 EYEGu1e/
>>942
もちろん965BEの方が性能上です
948:Socket774
10/01/19 19:53:32 //lGyjHX
>>942
Intelのスレで聞いてください。
このスレではIntelは比較対象ではありません。
949:Socket774
10/01/19 20:02:30 LYjCMXjg
それであっちのスレでは
AMDのスレで聞いてください。って言われるんですねツマンネ
950:Socket774
10/01/19 20:09:07 CuG681Er
はいはいエンコスレにいけよウスラバカw
951:Socket774
10/01/19 20:45:25 YqQ/T+eb
埋められないうちに次スレ立ててくる。
ついでに専用スレも立てるからyoutube関係はそっちでやってくれ。
952:Socket774
10/01/19 20:55:11 08FW1ds2
>>942
このスレで問われたのならば965BEをお勧めするしかないじゃないか
953:Socket774
10/01/19 20:59:52 Lgsi8F1w
>>951
専用スレ立てても無駄。ここでやりたいんだろ。無駄スレ立てるのはやめておけ
954:Socket774
10/01/19 21:03:22 YqQ/T+eb
>>953
爆撃は防げなくても構う住人を誘導するくらいにはなるんじゃないかと思ってな。
焼け石に水かも知れんが。
955:Socket774
10/01/19 21:08:18 TbD2TdcQ
リアル4コアとなんちゃって4コアだったらどっちが早いんだろうね。
956:Socket774
10/01/19 21:09:57 AZxOgGgb
このスレいつも荒れてるな
957:Socket774
10/01/19 21:23:10 YqQ/T+eb
まだ早いが次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part97【AM3】
スレリンク(jisaku板)
隔離スレ
【動画】ストロボナイツ【ベンチ】
スレリンク(jisaku板)
958: ◆Slash/JYms
10/01/19 21:25:18 biS4vfpC BE:351229032-2BP(100)
>>957
乙です
959:Socket774
10/01/19 21:26:59 lf6o8DoN
俺が荒らしてるからな
960:Socket774
10/01/19 22:49:52 hRvFgQF/
>955
4コアをフルに使う用途なら仮想4コアより速いだろうとは思うが、
とりあえず2コアで足りる(または1コアで充分)場面なら、i3の方が有利だわな。
だが、メモリ容量とかビデオチップ(統合/オンボードビデオ)の性能の方が大きく影響することが多い気がする。
961:Socket774
10/01/19 23:00:32 6NF0zrNq
4コア使う用途なら4コアモノの方が速いね
962:Socket774
10/01/19 23:56:11 0takcIm4
テスト
963:Socket774
10/01/20 00:14:07 m78ENK03
965BEをK10statで固定周波数のプロファイル作って手動で切り替えるようにしてたのですが
いつも問題なかったのに先ほど3000Mhz→800Mhzに切り替えたところフリーズ→再起動してみると・・・ぶっこわれました・・・・
1コアしか認識してくれません
何回再起動やってもなおりません
どなたかまじで助けて・・・
URLリンク(up3.viploader.net)
964:Socket774
10/01/20 00:16:07 gM1paGlT
ニコイチ4コアとか
なんちゃって4コアとか
まともな4コアが無いのが
ワロス
965:Socket774
10/01/20 00:16:56 GUe7jKJg
>>963
つ代理店三年保証
966: ◆Slash/JYms
10/01/20 00:17:09 R3yomzKp BE:1170762454-2BP(100)
>>963
K10statを使わないで起動させるとどうなの?
967:Socket774
10/01/20 00:17:44 Uo+6cSBR
ネット時々エンコみたいな使い方する奴はどうせ糞画質でPSPにほうり込むだけだろ
968:Socket774
10/01/20 00:18:24 wGByFruV
>>963
困ったらCMOSクリア
969:Socket774
10/01/20 00:22:39 QrtkGh0k
CMOSクリア
970:Socket774
10/01/20 00:23:11 ZlA3B/iG
>>963
似たような症状が出たことがあるけど、原因はCPUではなく
マザボの初期不良だった。
971:Socket774
10/01/20 00:28:08 JmWnxlbN
>>963
プロファイルがありえない風にぶっ飛んでるんじゃないか?
972:Socket774
10/01/20 00:40:20 KeyPbsdD
NBタブで1コアのみ使う設定になってたりはしないだろうな
973: ◆Slash/JYms
10/01/20 00:49:13 R3yomzKp BE:936610728-2BP(100)
対処方法
・K10statを削除
それでも駄目なら
・CMOSクリア
これでもだめならパーツ破損
・ダメ元でCPUと電池外して一晩放置してみる
974:Socket774
10/01/20 00:56:04 ucPj0fGq
というか、それくらいの対処方法をまず最初にやらないような奴が
k10statなんかに手を出すなと言いたい
975:Socket774
10/01/20 01:07:58 3C4H1TLa
>>974
最近のAMD関連スレには、自作の知識どころかPCの知識すら怪しいのがものすごく混じってるよな。
これもwin7効果なんだろうか。
976:Socket774
10/01/20 01:13:06 MwntkmDl
>>975
世代交代だろ。CPU使用率であそこまで熱くなれるのは別人種としか思えない。
977:Socket774
10/01/20 01:20:33 v6qK3N5x
2chも全体的に世代交代か
歴史は繰り返される
978:Socket774
10/01/20 01:45:44 3NC+/jFP
現状の値段で比較するなら965BEよりi5-750選ぶ方が利口ではあるな
流用パーツにDDR2メモリとAM2マザーが含まれないならi5-750にアドバンテージあるとしか言いようがない
979:Socket774
10/01/20 01:47:56 btLS/4SY
きゅ・・・955があるもん!
980:Socket774
10/01/20 07:09:25 nvBE1/8d
>>963
K10statは作者とおんなじで糞だからそんなものだよ
981:Socket774
10/01/20 07:12:56 uUCrijKS
さすがにi5には負けないでしょ
982:Socket774
10/01/20 12:55:44 nLlAJ1cC
ソケット1156は地雷なんじゃないの
983:Socket774
10/01/20 13:04:58 TWJ3x+Y2
インテルなんちゃってクアッドの性能が予想以上に高いっぽい?
i5 750>i5 670(3.46GHz)≒965BE(3.4GHz)≒i3 530(@3.46GHz)
と見ていいっぽい?
984:Socket774
10/01/20 13:09:07 2SHW5enc
あぁそれでいいよめんどくさい
985:Socket774
10/01/20 13:13:11 5ZtNmCmO
PenDやC2Qをニコイチ、HTをなんちゃってクアッドと呼んだ連中が、
Bulldozerをなんと呼ぶのかはとても興味がある
986:Socket774
10/01/20 13:13:58 vryIvN+q
Pen4の時代にハイパースレッディングテクノロジーなんて所詮誤魔化しだってバレちゃってるのにな
もしそんなにすごいならCore2にも搭載してないとおかしいだろw
987:Socket774
10/01/20 13:34:19 P6CXp1Ua
>>985
正直どうなんだろうな?
AMDは「確かに1モジュール単位だが2コアだ!」と言っているが、
別に「1モジュールが1コア」としてもいい気がする。
まぁ。実性能がどうなるとも「コア数」で釣られる奴らは多いだろうから、
マーケティング的な理由が色々絡んでの「1モジュールでも2コア」なんだろ。
自作板住民は別にモジュール単位を「1コア」と呼んでも「2コア」と呼んでも、
双方のよほどアレな儲じゃないかぎり別にどちらでもいいんだろうけど、
AMDがそういっているんだから「1モジュールは2コア」でいいのでは?
個人的には「1モジュールが1コア」でいい気はするんだけどなぁ…。
988:Socket774
10/01/20 13:35:01 3NC+/jFP
965BE,955BEと競合するのはi7 750だけかな
GPU内蔵のi5はちと微妙なきがする
プロセスちっさーしてメモリの配線引けなかったんだろうか?
989:Socket774
10/01/20 13:36:47 kA3VTtQO
>>986
では、なぜエンコでi3 530≧Athlon II X4 630なのか教えてください
1コア当りのクロックはそれほど違わないはず
990:Socket774
10/01/20 13:39:40 v6qK3N5x
なんちゃってクアッドの方が今のところ有利な場面が多いのが何とも言えんな
キャッシュ共有しているからこそ早いってのが多い
991:Socket774
10/01/20 13:45:43 P6CXp1Ua
>>989
エンコ? TMPGEncのことでも言っているの?
その他だと別にそんな傾向はないみたいよ?
URLリンク(www.techspot.com)
URLリンク(www.xbitlabs.com)
992:Socket774
10/01/20 13:48:26 z10tcrsu
4コア4スレッドのi5
2コア4スレッドのi5
こんなの知らない奴がみたらどっちも同じに見えるよ
詐欺みたいなネーミングするオレゴンクオリティ
どう考えてもおかしいだろ。
クラークデールのi5はせいぜいi4とかi3と名前つけるべき
993:Socket774
10/01/20 13:50:57 v6qK3N5x
自分がだまされなきゃ別にいいだろ
情弱乙で終了
994:Socket774
10/01/20 13:51:21 3C4H1TLa
まあ2コアの割には速いわな
OCしたらもっと速くなれるんだろうけど
995:Socket774
10/01/20 13:52:36 3C4H1TLa
特にi3は
996:Socket774
10/01/20 13:54:09 uAoBvtf5
nehaは(6uOp/cycle/core)、Phenoは(3uOp/cycle/core)だからなー
それでもh264やx264なら確実に620が上
URLリンク(en.hardspell.com)
997:Socket774
10/01/20 14:02:07 pnsh+ZBn
別物のマイクロアーキテクチャでuOPの数で比較する意味がわからん
998:Socket774
10/01/20 14:10:41 kA3VTtQO
>>994
はい、OC耐性は非常に良好です
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
999:Socket774
10/01/20 14:13:40 P6CXp1Ua
しかし…Intel側もCore i5/i3の発熱問題で焼きが回っているのか?
Phenomスレまで来て宣伝とか…なんか可哀想だな。
そんなこんなで次スレ誘導。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
スレリンク(jisaku板)
1000:Socket774
10/01/20 14:18:54 wUtNS37j
うめ
1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(pc11.2ch.net)