10/01/08 01:46:16 ceQIsgab
>>819
それなら5000以下を隔離した流れも知ってるんじゃねーかw
話は変わるがHECで使われてるこのSDってコンデンサはどこのメーカー?
URLリンク(www.overclock3d.net)
Cougar700を隙間から見たら2次はこのSDしか見当たらない・・・TEAPOも見当たらないorz
821:Socket774
10/01/08 01:55:08 AAW5YVhP
これは?
URLリンク(www.tzone.com)
822:Socket774
10/01/08 02:16:23 ceQIsgab
>>821
それはTagan ITZ TG1100-U33だな
参考になるかわからんけど同じITZシリーズのTG1300-U33のレビュー貼っておくよ
URLリンク(www.hardocp.com)
823:Socket774
10/01/08 07:07:34 Zwwm7+D6
あくまでも「良質」を探すスレだからTaganとかマジスレ違い
824:Socket774
10/01/08 07:43:41 IquafKIl
オナホの話題多いな
825:Socket774
10/01/08 09:02:46 +YiBntI8
>>820
URLリンク(terasan.info)
>こちらのケミコンは、Kuan Kun Electronic
>Enterprise のものでございまして、ブランド名
>は『Su'scon』となっております。
>85℃品の「SL」、105℃品の「SK」、105℃品で
>低E.S.R.の「SD」が使い分けられております。
つまりSu'sconの105℃低E.S.R.バージョンがSD。
クロシコのV(初期)の2次もSu'sconだったような。
826:Socket774
10/01/08 09:07:03 +YiBntI8
ちなみに低E.S.R.品は、電源での電解コンデンサでは
良い方。まぁでもSu'sconだから高品質とも言いづらい。
安い電源なら国産でなくとも仕方なし。