09/12/13 22:57:54 1FtzzFhb
>>491
大昔のHDDは、MFMというフォーマット形式だった。
これを、外部からRLLという、現代のHDDとほぼ同じフォーマットにすると、
容量が1.5倍になった。(なにもしないで、手元の20MBのハードディスクが30MBに化けた)
今後、これと同じことをHDDメーカーはやる。つまり、なにもしなくても容量の微増ができて、
プリセットフォーマットを変えて、型番を変えるだけで新製品になる。
セクタギャップだけではさすがに5割り増しは見込めないが、それでもいくらかは容量を稼げる。
物量投資なしで容量をかさ上げできるわけで、HDDメーカーとしては丸特。
いっぽうユーザは 「わーいHDDの新製品だー」 といって、
何も変わってないハードウェアを、さも新製品だと思い、ありがたく買う。
なお、20MBのハードディスクが30MBに化けた話しは、ここでも解説されている。
元麻布春男の週刊PCホットライン
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
493:Socket774
09/12/13 23:43:35 c5b5dlNS
>>492
今回のAFTではベンチマークの示すとおり、トラック容量が7~10%増加してるね。
ドライブとして容量が増加していないが。
>>490
メディアの容量効率が良いのであって、
ホストインタフェースの転送効率が良いわけじゃない。
494:Socket774
09/12/13 23:45:17 dz4E9lE4
>>490
ミスアライメントって知ってるか?
495:Socket774
09/12/14 00:14:25 S8m3i521
ミス・アライメント AAが出てきそうだな
496:Socket774
09/12/14 00:50:27 6L6E/qhX
>>495
力作を期待しているぞ。
497:Socket774
09/12/14 04:09:19 YOQk2rKv
XP完全に死亡かよ…orz
7買うしかないのか
498:Socket774
09/12/14 08:33:55 5kQMCTYX
ツール上からフォーマットすればXPでもいける
499:Socket774
09/12/14 11:40:22 Dfa2HIdk
>>497
セクタ512決めうちがIBM-PCのお約束だが、ドライバレベルで対応して
2048バイトのMOも使えている。
なのに、ハードディスクだと途端になぜかだめと思い込むのは無知の証。
知識の応用力が足りてない。
500:Socket774
09/12/14 11:43:05 8AlnxEbm
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
501:Socket774
09/12/14 13:15:49 xASqutqM
セクタサイズ大きくなると音質が劣化するのがネックなんだよな
明らかに音の密度が激減するし
502:Socket774
09/12/14 13:17:15 RK6/668U
>>486
キャッシュのせいかシーケンシャルはちょっぴり速いけど
ランダムアクセスが微妙に落ちてるのが謎だな・・・
503:Socket774
09/12/14 13:41:48 PH01e2T6
>>502
シーケンシャルは速くなってランダムは遅くなるのはセクタサイズがでかくなった影響でしょ。
504:Socket774
09/12/14 14:43:03 HrdHdN+u
>>499
知ったか乙
512と2048のMOを混在して使ったことが一度でもあれば、そんなセリフは間違っても出てこないはずだ。
505:Socket774
09/12/14 14:55:11 Z74NqBH+
そりゃ混在して使うのが悪いわw
506:Socket774
09/12/14 15:10:55 zfFwZR5w
MOの時の悪夢が甦るわけだな。
リムーバブルケースやフレームを使っている人間は、混在しないように古いHDDを一気に売っ払う必要があるわけだ。
MOの時でさえ簡単にはできなかった事が、果たしてHDDで出来るんだろうか?
507:Socket774
09/12/14 15:12:41 axVRcONI
XP使わなきゃ問題ない
うちは全部7に入れ替えたから大丈夫
508:Socket774
09/12/14 15:34:29 6bYg6o3v
金の無駄遣いだな
509:Socket774
09/12/14 15:44:57 zfFwZR5w
悪いわとか言ってるだけの人間は頭楽でいいな。
過去のデータ資産を持っている人間は、おいそれと移行なんて出来なかったのだよ。
当時は容量がMO>HDDだったしな。
しかし、今のこの状況ってMOの時と似ていなくもないな。
XPは当時のWin3.x/9x系みたいに一撃死しないだけマシか。
510:Socket774
09/12/14 15:57:08 6bYg6o3v
何年生きてるのか知らないけど今有益になる話してちょ
MOとかもうどうでもいいから
光磁気は寿命や耐久性が高い?ってことには少し興味があるけど・・
1T/枚の容量のMOができたら買うわ
511:Socket774
09/12/14 15:58:30 hjS0w6sl
お前らホントに面白いなw
もう少しデータが出てから騒いでも遅くないぞ
512:Socket774
09/12/14 16:04:09 5ZiJmDJV
XPはこの先生きのこるのは間違いないが(AFTでどうこうなりはしない)
VISTA、7は既にAFTに対応してるの?
対応予定というニュースは見たけど
513:Socket774
09/12/14 16:14:25 S8m3i521
新しい方に最適化された製品が出てきただけで
切り捨てられた訳じゃないんだからあわてる必要ナス
混在環境のヤツが苦労するだけさ
514:Socket774
09/12/14 16:20:27 qceeiCL7
実際のパフォーマンスの差がどのくらいだかわからないけど
単純にXPは512バイト決め打ちでデータアクセスの要求してきて
HDDは4kByteを単位でアクセスするから
ランダムでの読み書きがちょっと不利になるだけじゃないの?
515:Socket774
09/12/14 16:23:11 EN+9/VKz
今のXPに後2T程追加して使いきったら7に移行しようかと思案中
516:Socket774
09/12/14 16:50:49 zsx0BG34
いよいよ始まった「XP外し」 Vista/7に最適化されたHDDが登場 :教えて君.net
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
今後しばらくXPを使い続けるつもりの人もいるかもしれないが、ハードは新OSへの最適化が進んでいる。
Vistaと7で優れたパフォーマンスを発揮する新技術「Advanced Format Technology」を搭載したHDD「WD10EARS」がWestern Digitalから発売された。
「Advanced Format Technology」は、従来512バイトで区切られていた物理セクタを4096バイトに変更することで容量効率を高める技術だ。
HDD容量のロスが少なくなるほか、エラー訂正率もアップするといったメリットがある。
XPでこの機能を利用するには、7-8ピンにジャンパを設定するか、Western Digitalが提供しているユーティリティの追加が必要となる。
ただし、仮想化ソフトを利用できないほか、記憶領域が1パーティションのみという制限が付けられている。
いよいよ始まったハードウェアの最新機能での「XP外し」。今後は4096バイトセクタのHDDが主流になっていく見込みなので、
最新のハードウェア環境をXPのままで利用し続けようと考えている人は注意しよう。
Advanced Format Technology対応の「WD10EARS」は1Tバイトのモデルが1万円程度で販売されている
517:Socket774
09/12/14 16:57:10 2wFYxq+F
新技術が出たからとすぐに乗り換えても発揮できないだろうな
数ヶ月かしてOSとハードの両方がこなれてこないと
それからでも十分
518:Socket774
09/12/14 16:58:58 0qvXIDEA
>>516
コピペする時は改行に気をつけよう
519:Socket774
09/12/14 17:04:43 qtd1Eh7M
>>516
これってVISTA basicでも問題ないの?
520:Socket774
09/12/14 17:05:18 J9o3ouB5
>>518
携帯?WUXGA未満の化石モニタ?
521:Socket774
09/12/14 17:17:06 ZmGwXiZW
>>516
7割近くがXPを使ってる現状では、そんなもんはブルーレイと一緒
飛びつく奴はアホ
522:Socket774
09/12/14 17:20:59 4C5j+q7T
ブルーレイとは違うだろ
523:Socket774
09/12/14 17:26:35 ZmGwXiZW
DVDからBDの移行が牛歩の如きだから
XPからの移行も簡単に進まない事を言いたいだけ
524:Socket774
09/12/14 17:29:00 NrXH/9qZ
AFTがあったにも関わらずXP外しに利用できなかったVistaワロス
525:Socket774
09/12/14 17:30:47 w1X5xu7T
飛びつくも何も、WD10EADS、WD15EADS、WD20EADSは、代理店のラインナップから消えたからな。
ブルーレイと違って互換性はあるし、選択の余地なく強制移行されるだけ。
526:Socket774
09/12/14 17:33:26 Fo4oMO7L
XPユーザーはWD以外のメーカー使えば良いだけだな
527:Socket774
09/12/14 17:34:17 8GLJrMLJ
>>520
逆だろ、大きいから横に伸びて見辛いんじゃね
528:Socket774
09/12/14 17:34:31 ZmGwXiZW
>>525
WDだけだろ
他のメーカーを買えばええだけ
また売れなくなるから復活するよ
529:Socket774
09/12/14 17:41:51 UYfjLYUu
>>448
来年あたりに業界標準になってXPは切捨てられる運命。
530:Socket774
09/12/14 17:55:33 ZmGwXiZW
でもほとんどのユーザーは不景気で金持ってないからOS買う金ないし
531:Socket774
09/12/14 17:55:58 2Myxlw0J
日立もXPのIDEだと駄目だしね
532:Socket774
09/12/14 18:08:22 4C5j+q7T
OS買う金もないのに自作なんかしてるのか
533:Socket774
09/12/14 18:19:58 2Myxlw0J
homeならDPSで1万2千で買えるからXPの頃より安く感じる
proでも1万6千くらい
534:Socket774
09/12/14 18:37:19 zXYM+j/s
>>514
ぜんぜん違う
XPまでのディスクの管理/FDISK/ディスクアドミニストレータでは最初のパーティションが0x63セクタから始まるので
クラスタサイズを4KBにするとかで4KBの倍数でアクセスしても実セクタの4KBと512バイトずれるのでリード・モデファイ・ライトが必要になるという問題
XPで規定で作ったパーティションを使えばVista/7だろうと問題は起きるし、逆もまた逆
Western Digitalが提供しているソフトは実セクタと揃えたパーティションを作るだけ、XPでもDISKPARTで可能
ジャンパの設定は512バイトずれる分をHDDで揃えるようにずらす
XPで2つ以上パーティションを作ると逆に1つ目以外がずれるし、Vista/7では全部ずれる
535:Socket774
09/12/14 18:40:53 B3hdbBaJ
早く750G*2の1.5T来ーい
536:Socket774
09/12/14 18:43:42 nncrhTMb
要するにVista以降のOSでパーティション作成して使えばいいし、
XP新規インストールするならそのパーティションに入れればいいわけだ。
ただ問題として、パーティション操作とかディスクバックアップソフトだと
パーティションアライメントを破壊する物が結構あるので、
そういったツールを使う場合はパーティションアライメントを破壊しない物を選ぶ必要がある。
例えばTrueImageなら2010なら問題ないが、2009以前では破壊してしまう。
TI11ベースで作られているWDEdtionとかも同様。
EASEUS Partition Masterも駄目だった気がする。
537:Socket774
09/12/14 18:53:19 5kQMCTYX
XPでCDからクリーンインストールするとき困るんじゃ…
あらかじめ別マシーンでツール上からフォーマットしておかないと駄目なのか
1パーテションならジャンパで対応できるけど、そんなやついないわな
538:Socket774
09/12/14 19:04:14 2wFYxq+F
やー、買う金は普通にあるがあまり使いたくないよ。
なのでいけるところまでXPのままの人が多いんじゃないかな
539:Socket774
09/12/14 19:40:50 jE1YjPKU
PCが1台の人は可哀想だな
540:Socket774
09/12/14 19:41:56 ShhetQwd
4台あるけど全部XPだわ、まだ7にする必要性を感じない
541:Socket774
09/12/14 20:02:04 5ZiJmDJV
>>536
ドライブのフォーマットはいいとして、
XPに4096セクタ扱えるドライバあるの?
これがないとフォーマットをいくら整合させても無理なんじゃないの?
542:Socket774
09/12/14 20:04:58 zXYM+j/s
>>541
ホスト側に見せる論理セクタサイズは512バイトのまま
ここ勘違いしてるヤツ多すぎ
さらに言えばXPでも4KBのセクタサイズは扱える
543:Socket774
09/12/14 20:06:19 5SSjuXti
XP使い続けていて、現状に不満がなければわざわざ7にする必要はないんじゃない
ただ、新規に自作するときに、わざわざXPをインストールする必要もないと思うけどね
Vista時代ならともかく、7が出てる現在にねえ
544:Socket774
09/12/14 20:08:17 rx8veNJA
SP1が出るまで導入しないのは俺だけじゃないはず。
545:Socket774
09/12/14 20:11:23 5kQMCTYX
うちの場合7にするにはプリンタとスキャナも買い替えだわ…
546:Socket774
09/12/14 20:16:12 I/xGV5YN
何使ってるんだよ?
家の13年ぐらい前のプリンターですら7で使えてるのに
547:Socket774
09/12/14 20:17:39 zfFwZR5w
>>542
実績があるのはサードパーティー製I/F+専用ドライバの場合だけだろ
548:Socket774
09/12/14 20:21:26 5ZiJmDJV
>>542
ジャンパ設定しろとかAFTツールつかえとかさんざんいわれてるけど
見せ掛けセクタのデフォは512なの?
それとも上記のような設定した時だけ512なのどっち?
549:Socket774
09/12/14 20:24:01 zXYM+j/s
>>548
ジャンパ設定しようがツール使おうが物理セクタ4KB、論理セクタ512バイトは決して変わらない
つーか俺のレス嫁
550:Socket774
09/12/14 20:24:13 HA/JLuWo
>>540
4台もあるならLANでファイル転送したりしないの?
XPは遅すぎて一度Vistaや7使うともう戻れない。
551:Socket774
09/12/14 20:27:16 5kQMCTYX
バシラー待ちだな
552:Socket774
09/12/14 20:27:32 5ZiJmDJV
>>549
じゃあジャンパをいじる意味って何?
何がかわるの?
553:Socket774
09/12/14 20:42:03 zXYM+j/s
>>552
最初の論理セクタが物理セクタの0バイト目ではなく512バイト目になる
これによりXPまでで作った先頭パーティションの先頭、論理0x63セクタが6セクタ目の3.5KBではなく7セクタ目の0バイトに揃い、
4KBのI/Oがちょうど物理セクタにアライメントされて読み書き時に中の人の余分な帳尻合わせが要らなくなる
このサイズだとNTFSのデフォルトクラスタサイズが4KBだからこれでちょうどよくなる
554:Socket774
09/12/14 20:49:35 KUoRFqcc
ホスト側に見せるのが512バイトのままだから
中の人だけの話
555:Socket774
09/12/14 21:01:13 /iJZO2iq
>>530
でも、ハードウェアを買う金はあるのな。
なんか変だとは思わんの?
556:Socket774
09/12/14 21:03:30 /iJZO2iq
>>546
X64の方を使ってるとかじゃないの?
557:Socket774
09/12/14 21:06:10 vMm0bDcE
話の内容が高度過ぎてついて行けないんだけど
Vistaでフォーマットした外付けHDDを倉庫にして
VistaとXPからデータ入れたら問題ある?
558:Socket774
09/12/14 21:08:34 zXYM+j/s
0x63じゃねよ俺
63だよ
559:Socket774
09/12/14 21:22:46 5ZiJmDJV
ズレをただしてるだけってのは理解したけど、
VISTAと7の対応ってのはどういう意味なの?
ジャンパ設定しなくてもOSが自動でズレをただしたフォーマットしてくれるって事?
560:Socket774
09/12/14 21:25:03 /OByUqAA
ところでなんでAero(DWM)無効にしてるんだ?
まさか再生支援使うとAero切らないと駄目なんて仕様じゃないよね?
561:Socket774
09/12/14 21:25:34 82Dus6XB
Vistaや7は何もしなくても最初からずれないようになってる。
562:Socket774
09/12/14 21:26:22 S5pgK0mk
>>553
つまり、「俺が死んだら、あのジャンパを1個、ぬいといてほしい」
と友達に頼めば、やばい趣味が入っててもパテ未定義なHDDに
なるってことか。
っていう冗談はさておき、なんでこうHDD業界って、その場しのぎなんだろうなぁ。
512バイト嵩上げするためだけのジャンパって、あまりにもローテクすぎる。
BigDriveも、LBA指定コマンドを2度発行すれば桁が増やせるよ!とか言って、
案の定、1度読みと2度読みのシステムが混在してトラブルになった。
最悪なのは、MBRの定義だけBigな値になってて、実際に137GB以降にアクセスすると
先頭セクタに逆転してデータの消失に繋がるトラブルだな。
(W2Kで、EnableBigLBA値をレジストリに書いてないマシンとか、XP初代が該当)
この嵩上げジャンパも、
「同じ型番のHDDへクローニングしたら、未フォーマットになってしまいました助けて!!」
「HDDが未フォーマットになりました!」「あ、ジャンパはずれてました」
「再インスコしたら、突然2番目のパテが見えなくなりました助けて!!」
みたいに、相当なトラブルになるだろう。
もっと将来性を見越して機能を増強してもらいたいもんだ。
563:Socket774
09/12/14 21:28:51 2flDyECQ
もしかして16TBまで引っ張る気か
やめてくれ過渡期のRAIDカードじゃないんだから
早くGPTに移行してEFIへの移行を促してくれ
564:Socket774
09/12/14 21:39:30 xmCCy4UG
>>550
XPで600弱出てますがどの位出ます?
565:Socket774
09/12/14 21:42:22 5ZiJmDJV
>>562
そのEnableBigLBAは孔明の罠だ
566:Socket774
09/12/14 21:46:33 /OByUqAA
>>564
XP、DLはそんな問題ないけどULが遅くない?
うちもXPでDLは600くらいだったが、ULは300くらいしか出なかった。
このスレで同じ症状があって、XPだから駄目だって言われてて7にしたら一発で解決したけど。
スレリンク(jisaku板:106-番)
7は両方800位出てるよ(HDDがWD10EADSなのでこれが限界)。
同じファイルを転送するとキャッシュからの間は900-950くらい出る。
567:Socket774
09/12/14 21:47:29 zXYM+j/s
>>562
1番目と3番目のトラブルは無いだろう
ジャンパの状態が変わらなければ論理セクタ位置は変わらないのだから
同じ型番でジャンパ刺さってる刺さってないの間でクローンしても論理セクタN番目から論理セクタN番目ってのは変わらないわけで
「クローンしてからなんかパフォーマンス落ちた?」はあるかもしれないが
568:Socket774
09/12/14 22:31:38 xmCCy4UG
>>566
ファイル共有で900も出るの?
嘘ばっかし
ちなみにアップも同程度出てますと
569:Socket774
09/12/14 22:32:25 ShhetQwd
>>550
PC間でのファイル転送はやってません。
リムバとeSATAを備えてるのでファイルのコピーとかはHDDから直接です。
570:Socket774
09/12/15 00:01:24 oDXSwdAK
掃除してたら7月頃の祖父のチラシが出てきた
ホントこの頃からHDDの値段ってほとんど変わってないのね
571:Socket774
09/12/15 00:18:37 8PdwN6AK
>>499
誤解するようなことを言うなよー
今回のEARSのAFTは、ドライバすら必要ない。
HDD自体の外部インタフェースは何一つ変ってない。
>>502
シーケンシャルが速くなっているのは、AFTによってディスク1周の実効容量が増えてるから、だと思うよ。
1.1TBではなく1.0TBとして製品化したのは、WD10EADSのマイナーチェンジだから、かなぁ。
>>503
アライメントさえ合っていれば、ランダムライト4KBが遅くなる理由はないと思う。
ランダムリード4KBではEADSから変っていないから、たぶんキャッシュ容量が増加したのが原因だと思うよ。
それに、もともとCrystalDiskMarkは正確なベンチじゃない。
数字の微妙な大小を比較して一喜一憂するのは踊らされているぞ。
572:Socket774
09/12/15 00:30:04 8PdwN6AK
>>512
HDD内部の4Kバイト・セクタ化(外部に対しては512バイトのまま)
と
HDDが外部に対して4Kバイト・セクタ化
の2つの話を混同してるぞ。
AFTは前者。
>>513
混在でも何の問題もない。>>506のように誤解して狂ったこと言ってるのは無視しよう
>>514
リードは、ほぼ誤差の範囲
ライトは、アクセスタイムのうち回転待ち時間が3倍になる。
>>516
間違った文章をコピペするな。
>>519
問題ない、気にするな。
>>526
パーティションのアライメントさえ合せれば、XPでも何のデメリットもないぞ。
>>537
クリーンインストールするPCで、FDなりUSBからブートしてパーティション切ればいいじゃない。
アライメントを考慮したDOSのパーティション切りするツールがあるのか? という問題はあるけどさ。
VistaやWin7のCDを持っているのなら、
それの修復モードでブートして、コマンドラインだして、手でパーティション切ってから、
XPを既存パーティションにインストールすればいいと思うよ。
573:Socket774
09/12/15 00:46:20 ghSTiCbc
>ライトは、アクセスタイムのうち回転待ち時間が3倍になる。
普通に考えてならんだろ
574:Socket774
09/12/15 01:07:47 YKZE8JFL
OS入れるのに向いているHDDはどんなものがあるだろう。
やっぱ1TBや2TBの製品がアクセスも速いんだよなぁ。
しかしOSにそんなにいらんし…
575:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
09/12/15 01:13:33 fZRg0Jwn
>>574
パーティションを切るでしゅ(^▽^)
576:Socket774
09/12/15 01:14:40 YKZE8JFL
>>575
OSとデータは物理的に分ける派
OS再インスコが楽だからな。
577:Socket774
09/12/15 01:17:29 fIY9CLFU
パーテーション切って余った所は使わなきゃいいじゃん。
578:Socket774
09/12/15 02:15:04 8PdwN6AK
>>573
回転待ち時間
通常は、平均0.5回転。
AFTでアライメントが合っていないと、
平均0.5回転、読み込み、1回転、書き込み
トータルで平均1.5回転。
通常の3倍。
579:Socket774
09/12/15 02:16:26 ohOBXy45
なんという改悪…
580:Socket774
09/12/15 02:18:39 8PdwN6AK
WindowsのntbackupのASRだと、色々と自動的に復旧してくれるんだけど、パーティションの切り方なんかも自動なんで、
たとば120GBの1パーティションHDDのバックアップを1.5TBのHDDの先頭120GBのパーティションに復旧、なんていうことができない。
120GBから後ろのパーティションをも、自動的に開放して、1パーティションに切り直してくれちゃうので、後半がデータ置き場にできない。
581:Socket774
09/12/15 02:19:55 8PdwN6AK
>>579
Vista以降はアライメントが合っているので、パフォーマンス低下は発生しないから、無問題。
582:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
09/12/15 02:50:12 fZRg0Jwn
>>576
オススメはWD5001AALSでしゅ(^▽^)
583:Socket774
09/12/15 04:28:17 Wg3aSIon
>>582
WD1001FALSの入手性が一時期悪かった時にWD5001AALSを買った俺。
そこそこ速いけどSATA150で接続しているRaptorの方がランダムアクセスは
速かったりするw>150接続しか出来ないMBの別PCで使用中
584:Socket774
09/12/15 06:32:52 MOrSbe9F
FALSは今も現役だなー
XPの期限切れるまでこれでいいじゃん
585:Socket774
09/12/15 07:06:27 5PL6hvBv
>>583
規格・スペック・値段をごちゃまぜした俺様評価には、意味がない
メーカーは、製品セグメントと商品企画ラインアップを考えている
586:Socket774
09/12/15 07:08:59 n0TYAyKl
普段使い用(not倉庫)で日立の7.1000Cと黒キャビア1Tで迷ってるんだが、値段は結構違うよな
黒キャビアの方が優れてるところは何?
587:Socket774
09/12/15 10:34:50 jYPb3WmT
優れてる優れて無いは人それぞれだから君が決める事かと
588:Socket774
09/12/15 11:50:21 RolRSjJT
あ?
589:Socket774
09/12/15 12:24:00 Ut6eUd/N
500GBにしろ
590:Socket774
09/12/15 12:36:21 n0TYAyKl
500G~750Gならオススメはどれ?
591:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
09/12/15 13:05:30 fZRg0Jwn
>>590
HDS721050CLA362でしゅ(^▽^)
592:Socket774
09/12/15 17:29:01 n0TYAyKl
>>591
検討してみます
これも結構新しいみたいで不具合が出てこないかがちょと不安だけど
593:Socket774
09/12/15 17:47:37 i+gYUMOj
壊れないこと、が重視される市場になったわけだがら
日立は確立されてる400GBプラッタ使ってるのかな
5枚ってのはお家芸らしいし
で、500の次は何プラッタが有力?
594:Socket774
09/12/15 17:50:20 CuMNTs2h
640Gプラッタ
ソースはこの板への書き込み
今月から量産されるTDKのヘッダで640Gプラッタが可能になるそうだ
595:Socket774
09/12/15 20:00:15 4WsTVGHe
すると1.5GBなら3枚で済んでしまうわけか。
そりゃ凄いな。
596:Socket774
09/12/15 20:03:29 OFU3douY
>>595
597:Socket774
09/12/15 20:15:16 7TkFgnf2
次に750にいけるところと、当面は640しかいけないところが出てくるんだろうな。
自社生産してないサムチョンはもちろん後者だ。
598:Socket774
09/12/15 20:20:00 PVAIgfQT
>>583
そりゃランダムアクセスで、10,000rpm & 強力なヘッド駆動のRaptorシリーズには勝てないだろう。
599:Socket774
09/12/15 20:23:17 PVAIgfQT
>>589
なんで500GB?
500GBを先頭100GBと後半倉庫
よりも
1TBを先頭100GBと後半倉庫
のほうが、
先頭100GBのアクセスタイムは短いだろう。
信頼性?
1プラッタ製品がコストしっかりかけて作られてると思うのか?
耐久性?
青はRMA 3年だが黒は5年だ
まぁ、どうせHDDはクラッシュする可能性に備えた運用をするのだから、
プラッタ枚数が多くなることを気にしても、しょーがないと思うよー。
600:Socket774
09/12/15 21:52:21 4YgCiVMs
>>595
601:Socket774
09/12/15 21:52:30 Wg3aSIon
>>598
そうなんだけどSATAの転送速度300MBと150MBの違いが出るかな?と思って・・・
実際シーケンシャルはSATA2の300MBが速かったけどランダムだとドライブ自体の
性能が物を言うんだなと今更実感しました。
raptorをSATA2接続しないのは何故?と言うのは「組み換えが面倒だから」ですw
そのうちやるかも。
602:Socket774
09/12/15 22:11:26 fsiv4WIZ
>>601
なんか根本的にわかってない気がする。
現在存在するHDDで、SATA1の150MBの帯域を使い切ってるドライブなんて、
どんなメーカーからもただの1台も無いというのに。
エラー訂正で1割間引くとしても、WDのHDDじゃまだまだ余裕がある状態。
インターフェースの差で、違いが出るわけがないだろう。
ランダムなら、なおのこと。
SATA経路の帯域のうち、10分の1すら使ってないよ。
603:Socket774
09/12/15 22:15:48 ON0PBK4F
NCQの影響は?
604:Socket774
09/12/15 22:23:36 MOrSbe9F
1プラッタ製品は音がうるさかったりする。
今は1枚辺り500GBが最大だっけ?それの2プラッタでいい。
605:Socket774
09/12/15 22:29:06 LeKipZp5
SeagateのHDDは200MBを軽く超えてるけどね。
15000回転のSASインターフェイスだけど。
606:Socket774
09/12/15 22:32:28 fH7z3kWv
>>602
WDの青500GBプラッタは150MB/sを超えてなかったっけ?
607:Socket774
09/12/15 22:54:35 PVAIgfQT
>>601
アクセスタイムは、
ヘッドの移動時間 + 目的のセクタの先頭がヘッドの真下に来るまでの時間 + 読み書き時間 + ホストとの転送時間
のトータルになる。(いまどきのドライブは賢いのでオーバーラップして行うので、だいぶ違うのではあるが)
ランダムアクセスの場合、最初の2つの項目を足したものが、平均で13msec前後になる。
一方、ホストとの転送時間はランダムアクセスで読み書きするのが4KBだとして、1.5Gbpsでも、たったの0.03msecしかない。
13msecに含まれる0.03msecを、SATA→SATA2で半分にしても、ほとんど性能差として現われてこない。
608:Socket774
09/12/16 00:01:53 epnvM15r
ReallocetedSectorCountが1000超えてもまだ余裕?
609:Socket774
09/12/16 00:31:00 ilYjDWZ8
だれか耳の4Kと512エミュモードと比べてみた椰子は無いのか?
610:Socket774
09/12/16 00:39:14 OWPwKUmf
まためんどくさいフォーマットが出てきたな。
1パーティションで使うとか俺は有りえないよ。
なにも処置しなかった場合XPだとどのくらいパフォーマンス落ちるのだか。
正直容量も速度も感覚としては飽和してるから多少の性能低下ならどうでもいいと思ってる。
611:Socket774
09/12/16 00:53:40 ilYjDWZ8
今でも先読みまとめ読みしてるんだから、ドライブの制御回路で変換したって
さほど差は出るはず無いんではないかなあ。
612:Socket774
09/12/16 00:56:57 NlL380G6
問題は書込み時でしょ。
613:Socket774
09/12/16 01:12:37 r1GVQkC7
アライメントが合っていない場合のパフォーマンス低下の予想
アライメントが合っている場合に対して、5000rpmなら12msecのオーバーヘッド。
WD10EADS-00M2B0のアクセスタイムが、Google画像検索によると、14.3msec。
4KBのランダムアクセスは、14.3msec → 26.3msec、54%に低下
1トラックよりも少し小さなサイズでのランダムアクセスでは、26.3msec → 38.3msec、69%に低下
一方、シーケンシャルでも、先頭と末尾でアライメント合わないだろうから、読んでから書くことになるが、
延々とシーケンシャルに書き込むのなら、その最初と最後だけなので、ほとんど無視できるレベルだろう。
アライメントを合せればパフォーマンス低下は生じないのだから、合わせればいいのであって、
どれくらいパフォーマンス低下するのか気にするだけ無駄だと思うなー。
614:Socket774
09/12/16 01:14:44 5a1DkZnn
>>610
わざわざパフォーマンス落としてまで新しいの買う必要あるの?
615:Socket774
09/12/16 01:21:54 epnvM15r
倉庫として買うから速度とかどうでもいい
616:Socket774
09/12/16 06:24:21 fFAHjMBw
>>603
体感は出来てない。
>>610
細切れにする方が有り得ない。
大容量SSDが買いやすくなったら考えるけど。
617:Socket774
09/12/16 06:30:11 /ttiAz1d
すなおにANS-9010つめ
618:Socket774
09/12/16 06:53:19 fFAHjMBw
>>617
なんか扱いが面倒くさそうだけど・・・。
619:Socket774
09/12/16 07:18:12 dl/feAyU
文句ばっかだな
パーティション切るっつったって10や20切るわけでもないだろに
なんですぐ細切れって考えになるんだよ
620:Socket774
09/12/16 07:24:32 fFAHjMBw
>>619
細かい事ばかり気にしてると禿げるよ。
(´∀`)
621:Socket774
09/12/16 07:36:25 JOwFimBM
>>620
なんか扱いが面倒くさい人間だと周りから言われるでしょ
622:Socket774
09/12/16 13:29:54 wHVF4zI9
おいら先頭16GBくらい切ってシステム入れとくけどなあ。
外付けの倉庫専用とかなら話は別だけど。
623:Socket774
09/12/16 16:30:11 SO2tLXpH
coneco.net売れ筋ランキング (2009/12/8~2009/12/15)
3.5インチHDD
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
624:Socket774
09/12/16 17:29:34 fFAHjMBw
>>621
2回レスしただけで文句ばっかとか言う人の方が扱いが面倒だと思うよ。
625:Socket774
09/12/16 18:58:56 MnbOyanV
ReallocetedSectorCountがガンガン増えていっても全く気にしない俺だが禿げてきたぞコラ
626:Socket774
09/12/16 19:36:07 fFAHjMBw
>>625
HD Tuneのエラーチェックで赤ブロックが増えまくると
禿げるより先に胃が痛くなるよ。
単に禿げてるだけじゃ死にはしないから(・ε・)キニシナイ!!
627:Socket774
09/12/16 19:45:16 GqacDBBY
>>623
なんかもう、値段だけで選んでる、っていう感じだな。
628:Socket774
09/12/16 19:52:53 epnvM15r
ReallocetedSectorCountが400位あるのに
HD Tuneのエラーチェックで赤ブロックが出ない
クイックスキャンじゃだめなのか?
629:Socket774
09/12/16 20:00:32 iGShADON
先ずはリアロケとバッドセクター理解してから
630:Socket774
09/12/16 22:21:45 Jdg+sXwQ
ランダムならATA100でも十分かもね.
利便性で今更IDEにはもどれんけど.
631:Socket774
09/12/16 22:35:12 eKEVld3r
2.5Tが発売されるのは1月だったよね?
632:Socket774
09/12/16 22:50:56 JCv/J6vq
1T位のでUSB接続で動画保存しておいてたまに見る位だと
黒キャビアって無駄だよね。
するとグリーンか日立か。選択肢ないよね、あんまり。
年末なのにつまんない。
比べっこして買うのが好きなのに、なんかオヌヌメない?
XPだから新しいWD面倒っぽい。
633:Socket774
09/12/16 22:51:33 dX8unI7X
今まで物理フォーマット1回だけして運用してきましたが、>>3を見るとLongTest+クイックフォーマットだけで十分っぽいですが大丈夫でしょうか?
大容量HDDの場合、物理フォーマットのほうが時間がかかりすぎてHDDに負荷が掛かって危険でしょうか?
634:Socket774
09/12/16 23:26:08 GqacDBBY
ディスクの先頭から末尾まで連続で舐めたくらいでヘコたれるようなHDDは欠陥品だよ。
もちろん、適切な冷却・電源環境であることが前提だけど。
635:Socket774
09/12/16 23:53:57 7IEIt9i7
ふと思ったんだけどHDDって斜めにしなければ縦や横置でも平気だけど、裏返して使っても大丈夫なのかな?
636:Socket774
09/12/16 23:57:17 dX8unI7X
>>634
やはりそうですね、今までどおり、物理フォーマットはしておきます。ありがとうございました
637:Socket774
09/12/17 00:16:35 fHfQj64j
WD10EADSからHDS722020ALA330に換えたら予想以上に回転音が五月蠅かった
やっぱWD20EADSにすべきだったか
638:Socket774
09/12/17 00:22:08 iCc9FgdJ
>>637
うちのHDS722020ALA330はあまり五月蝿く感じないんだけどなぁ
個人差かな
639:Socket774
09/12/17 00:23:55 kqrrpnjb
>>635
昔は、裏返しだけは絶対にダメと言われてた。
でも、いつのまにか、裏返しで取りつけてるメーカー製PCを見るようになった。
HDDの取りつけのネジ穴、両サイドだけでなく底面にも4つ付いてるよね。
あれを使って裏返しで取りつけると、組立の作業性が良いらしいんだわ。
640:Socket774
09/12/17 00:26:01 iCc9FgdJ
>>635
裏返してアウトだったら昔au携帯についてたHDDとかどうなるんだよ・・・
裏返すどころか落としたりもするぞ
641:Socket774
09/12/17 00:26:27 fHfQj64j
個人差もあると思うけどやっぱ5400rpmと7200rpmじゃ違いが大きいのかな
当たり前といえば当たり前だけど
642:Socket774
09/12/17 01:01:32 zsC6rky4
シリコンワッシャーかませ
643:Socket774
09/12/17 01:05:54 fHfQj64j
いや振動じゃなくて回転音だから
644:Socket774
09/12/17 01:07:15 kqrrpnjb
>>640
モバイル向けのHDDと一緒にしちゃいけないと思う。
>>642
HDDの寿命を縮めないかな。
振動を互いに伝え合いにくいというのは良いことだけど、
HDDの筐体がブレることを許すのは悪いことだと思う。
どこかで読んだHDDの取りつけ方による寿命の違いでワースト1だったのが、ワイヤでの宙づり。
HDD自体が出す振動によってHDDが揺れるのは、HDDを外部から揺らしているのと一緒らしく、
軸受けの摩耗が早いとか、ヘッドがクラッシュする確率が高くなるとか。
645:Socket774
09/12/17 01:08:26 al0Jg1Gq
チップの放熱を考えると裏返しの方がいいような気もするけど
あんまり意味ないのかな?
646:Socket774
09/12/17 01:22:34 kqrrpnjb
裏返しだと、回路のショートの危険があるよ。
品質の悪いネジやネジ穴などから出る、金属の屑
成端が悪いケーブルから出る、電線の屑
ホコリの上で死んだ虫の体液、
作業中の人間の口などから飛ぶ唾液等
運悪く、落下したドライバー
基板を上側にすると、様々な危険が襲ってくる。
あんまり気にするとマザーボードも・・・だが。
647:Socket774
09/12/17 02:08:26 aoCTIpTR
裏蓋ついていたMedalistなら
648:Socket774
09/12/17 05:36:22 /n9MK9s7
>>633-634
物理フォーマットとLongTestの違いを分かっていないと思われる
649:Socket774
09/12/17 07:47:45 MMQSEl9s
>>640
えっ
650:Socket774
09/12/17 07:51:54 xC6RY+2g
でもディフォルトは仰向きだよ
651:Socket774
09/12/17 13:49:29 c05aUDbB
お腹と背中があるわけですね
652:Socket774
09/12/17 14:11:59 wUquYw+s
斜め駄目っていつの時代の話だ?
653:Socket774
09/12/17 14:33:31 Oa/7AQcY
斜めでも別に問題ないって話だったな
うちのサブマシンのHDDはIDEケーブルと電源ケーブルで
ケース内に吊り下げているが今の所問題は出ていない
意外と丈夫なもんだな
654:Socket774
09/12/17 21:21:58 1eC3Fe22
裏返しにして使った事あるけど別に問題はなかったよ。
縦置きケースを横置きにして3.5インチベイの上において使ってた。
横置きにするとマザボにホコリがすごくたまるので今は縦置きにして
普通にHDDつけてる
655:Socket774
09/12/17 21:37:19 CoAsv4nw
昔のHDDって、こういう銀のブーメランみたいのが付いてるよね。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
IBMのHDDもたしかDJNAまで付いてた記憶が。
かなり丈夫そうな金属だけど、今時のHDDってほとんどついてないよね。
これはいったい何のためにつけてたの?
656:Socket774
09/12/17 21:41:02 Eaz6TYG+
そのHDDをバラせば判る<マジで
657:Socket774
09/12/17 21:43:25 s9Aaq+A5
>>653
あ、そうなんだ!!
昔、某所で通常の平置きと縦置きはいいけど裏はちょっと推奨しない。
で、斜めはダメよ・・・って聞いていたので。もちろんすぐに問題が出る
わけではないとのことだったけど。
技術が進んだのかな?
>>652
俺の聞いたのは・・・10年以上前(一般的に流体軸受けのHDDがでて
くるよりも更に何年か前でした)。
658:Socket774
09/12/17 21:44:00 CoAsv4nw
>>656
すでに何個もばらしてるけど、答えがわからない。
上からの加重を逃がすため?
659:Socket774
09/12/17 22:01:11 Tt3DrYWW
HDのネジバラせるドライバの名前ってなんていうの?
660:Socket774
09/12/17 22:17:39 Eaz6TYG+
>>659
6ポイント星型はトルクス
真ん中にポッチのあるのは"いじり止めのある"トルクスw
欧州じゃ結構普及してる
なぜか不器用なアメリカ人には好まれないw
661:Socket774
09/12/17 22:24:06 Eaz6TYG+
おっと、>>658を忘れてた
制振と補強
蓋裏に受けがある頃の名残
時代によって変わるけど蓋の裏にリブが付いてた事もある
662:Socket774
09/12/17 22:45:24 +QCgH+69
不要になったHDDはどうしたらいいの?
663:Socket774
09/12/17 22:46:20 CoAsv4nw
>>661
なるほどね。
っとよく見てみたら、WDのEADSも金具が付いてることに気づいた。
ついてないんじゃなくて、目立たなくなっただけか
664:Socket774
09/12/18 00:41:58 UzpH5SRw
>>662
オフラインのバックアップメディアとして大切に保管する。
665:Socket774
09/12/18 03:23:01 1/9xO91o
>>662
エロ動画をパンパンに積め
そのHDDをなでながらニヤニヤしている。
HDDケースが6台ほどうちにあるが、はっきり言って、不毛。
666:Socket774
09/12/18 03:30:51 JjuMm6O4
>>662
消去ツールで消して、中古屋に持っていく。
二束三文で買い叩かれても、リサイクルだと思えば。
667:Socket774
09/12/18 03:34:18 RlIQVQU/
>>660
欧州で普及してるネジといえばポジドライブなんてのもあるな
形がプラスネジとは微妙に異なる
668:Socket774
09/12/18 03:47:24 9oDR+tln
一月一日以降のDL以前のものは例え家宅捜索されたとしても罪には問われないから大事に持っとけ
669:Socket774
09/12/18 05:34:53 JjuMm6O4
>>668
おいおい
他人が自分と同じ準犯罪者だって決め付けるのは、失礼どころの騒ぎじゃないぞ。
670:Socket774
09/12/18 05:43:38 RJfQ0BtV
AQUA-REAL
震源時 2009-12-18 05:41:30.45
震央緯度 36.3N
震央経度 139.7E
震源深さ 75.0km
マグニチュード 5.8
HDDテスト中でびびったw
671:Socket774
09/12/18 05:52:46 y2xSMTox
>>668
どんなファイルでも、タイムスタンプを2009/12/31に強制変更するシェアウェア出したら売れるかな
672:Socket774
09/12/18 06:07:37 LK9wF9mZ
割られるな
673:Socket774
09/12/18 06:17:57 dII+fsvf
すなおにバイナリエディターでいじっとけ
674:Socket774
09/12/18 07:11:28 bxrnrBGT
touch
675:Socket774
09/12/18 08:49:37 uk9M5z8g
時計を10年くらい前にしとけばいいだろ
676:Socket774
09/12/18 08:49:52 xTvTwRAw
'touch' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
677:Socket774
09/12/18 09:20:03 xUTX4ZKg
データ用だけど、普段使いするつもりのHDDを増設しようと思ってるんだが、
WD青500GとWD黒1Tどっちがいいかな?迷ってます
678:Socket774
09/12/18 09:28:30 iAf1FQdC
データ(倉庫?)なら緑でもいいんじゃね?
679:Socket774
09/12/18 09:31:24 8YOHpEqK
>>676
SFUかCygwin入れとけよ
680:Socket774
09/12/18 09:34:28 8YOHpEqK
>>677
黒にしとこうよ。
先々、500GBのほうが先に陳腐化するよ。
細かい容量のHDDが何台もあるというのは、鬱陶しいものだよ。
Ultra160の18GBのHDDが10台あるけどさ、かなり鬱陶しいよ。
681:Socket774
09/12/18 09:41:09 xUTX4ZKg
>>678
倉庫の定義がいまいちわからないんですが、
システムは入れないけど、データの書き読みは頻繁にするつもりです。今つんでるのが容量少ないしパンパンなんで
>>680
確かにいわれてみればそうですね
黒は性能もいいみたいだし外れを引かなければながーく使えそうですね
682:Socket774
09/12/18 09:59:00 O9mpROUk
小容量のHDDは古くならないうちに売りさばくのがポイント
他のパーツでもそうだけど、古くなったらとっておいてもしょうがないし、売っても二束三文になる
683:Socket774
09/12/18 12:04:20 WYrRGiPz
>>677
個人ならグリーンでOK
トランが多いなら黒
少ないなら青
684:Socket774
09/12/18 12:07:06 fSnSe1L7
クラッシュしたHDDはどうしたらいいのでしょうか?
685:Socket774
09/12/18 12:18:02 xUTX4ZKg
個人とかトランってどういうこと?
686:Socket774
09/12/18 12:42:04 lj9UOOeO
>>684
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
687:Socket774
09/12/18 18:31:34 8YOHpEqK
>>686
以前のSeagateのHDDは、筐体が美しかったなぁー
688:Socket774
09/12/18 18:49:11 QX/4Hx4M
薔薇4の表面は凄かった。
鏡かよ
689:Socket774
09/12/18 20:03:56 jCh5locS
>>685
ネトラン
690:Socket774
09/12/18 20:22:33 sJln5w8N
>>635
埃で絶縁悪くなるようなことが無いなら、大丈夫。
691:Socket774
09/12/18 20:24:04 sJln5w8N
でも、今、売るとすると、一番要領単価の高いのは250GBくらいのだけどな。
692:Socket774
09/12/18 20:45:31 jCh5locS
320GのWD売ってみようかな
693:Socket774
09/12/18 21:17:59 SAXCJKbk
>>685
トランザクションだろ
レス読めばわかるじゃん
694:Socket774
09/12/18 23:08:40 158ejqGM
普通ネトランの事だろう
695:Socket774
09/12/18 23:24:50 W0ZszZLI
バカはレスするなよ目障りだ
696:Socket774
09/12/19 01:50:11 M5fArU2T
>>695
なんでレスしてるの?
697:Socket774
09/12/19 05:42:57 qVQ+HPZh
バカだと分かって欲しいから
698:Socket774
09/12/19 10:01:11 CmI2/Fv/
トランスファじゃないの?
699:685
09/12/19 11:42:37 A7ofeeTL
ごめんいまいちわからないんだけど…。
初心者でもわかるようにお願いします
700:Socket774
09/12/19 12:27:35 iLGJm7D9
ここの人たちってHDD売ってる?だいたいいくらで売れるか目安として教えてほしい。
今のところ情報漏洩が怖くて分解してプラッタ保持してるんだけど、金額によっては売ろうかなと思いまして
701:Socket774
09/12/19 13:03:56 eAz7AsWb
>>700
時々、不要になったHDDをオークションで放出してる。
価格はだいたい容量次第かな? 中古買い取り査定額とかオークション相場とかを参考に。
PATAなHDDは少し高めに売れるっぽい。
参考までに落札価格を。
ST31000333ASジャンク(1T SATA・エラーなし・たまに認識せず)→4300円
ST3250823A(250G PATA)→2700円
HDS725050KLA360(500G SATA)→3000円
ちなみに売却前にはメーカー純正ツールでエラーなしを確認。正常動作するHDDはパーティション
完全抹消してから放出。エラーが検出されたり妙な挙動があるHDDはジャンク扱いで放出。
認識不能になったHDDは分解してプラッタ破壊し、マグネットだけ手元に残して他は破棄。
702:Socket774
09/12/19 13:41:55 xbWvuDJJ
つい二三日前、WDの500GB SATAを6000円で売ったばかりだ。
その500GBも、250GBを1万円チョイで売って、買ったものだ。価格逆転。
703:Socket774
09/12/19 13:50:26 /64k+JKL
ノートのHDD(東芝mk1655gsx)を500GBに交換したいのですが、
2.5インチで鉄板はどれですかね?
704:Socket774
09/12/19 13:51:28 xbWvuDJJ
HDDの板はアルミかガラスだけれど……?
705:Socket774
09/12/19 13:53:06 /64k+JKL
すいません。2.5インチで定番はどれですか?
706:Socket774
09/12/19 17:20:18 Fu/MNPZS
日立かWDか東芝
707:Socket774
09/12/19 19:20:52 fRYTKJo9
HDDの、ここ一年ぐらいの停滞っぷりはなんなんだ…
708:Socket774
09/12/19 19:43:32 85Y+N+9e
順調に大容量へと進んでると思うが
709:Socket774
09/12/19 20:01:39 CNvDpA9b
来月には2.5Tが発売されるしね
710:Socket774
09/12/19 22:00:36 Al2/qxoC
4Tマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
711:Socket774
09/12/19 22:37:31 k4FVK756
>>710 来年の今頃くらいじゃないかな。
712:Socket774
09/12/20 00:12:27 M0p6tZeH
さてポマイラの年末年始の展望を伺おうか。
駆け込みダウンロード厨とやらがいるから年末はこのままの値段。
年始に1000円くらい下がる!!
これだな!
713:Socket774
09/12/20 00:15:17 zK1z4Gr1
年明けると工場停止するから初売り抜かして上がるんじゃね?
714:Socket774
09/12/20 02:39:00 ocLK0dqa
>>702
新品より高く売れるのか・・・
715:Socket774
09/12/20 02:57:29 H41B7FFK
下がるのは旧正月明けだよ
716:Socket774
09/12/20 02:58:35 ocLK0dqa
旧正月明けの最初のロットを、大口ユーザーに出荷せず、スポットに流すから?
717:Socket774
09/12/20 09:47:27 4E//+Rq/
だいたいHDDってレジの後ろの棚にありますわな。
これくださいっていったら店員が商品探しますわな。
手に取ったものが違ったら棚に戻しますわな。
雑に戻すからコトッって音が聞こえますわな。
ここで俺の種火が着火しますわな。
これですねってレジに店員が置きますとゴトッ!!と音が聞こえますわな。
もう俺は瞬間湯沸かし器、ケトルがピー状態だわな。
こんなモンいるかいボケェと言いますわな。
店の名は伏せるけどこんな店で買うかいアホが。
やっぱ12月だから〝暮〟は忙しいのかねぇ!〝暮〟は!
718:Socket774
09/12/20 09:51:17 pzrQWmsb
>>713
今年の通販での1Gあたりの最低価格のひとつが正月だったろ
719:Socket774
09/12/20 09:56:11 GPDO+Uzn
うわこわいきちがいくれーまーがきましたよ
720:Socket774
09/12/20 12:26:00 /XwKKiHx
一方俺は1.5mからHDDを落っことした。
大丈夫だったけど
721:Socket774
09/12/20 13:12:03 wUSenrXd
上の人、HDDが工場から出て輸送中の姿見たら発狂しそうだなあw
722:Socket774
09/12/20 13:19:31 gK9JkkgU
そういう奴は工場直売所で買うのが安心
723:Socket774
09/12/20 13:24:32 muVO230G
5年保証は無し?
寒村の1.5の時はチラシに明記されてたのに
724:Socket774
09/12/20 13:38:15 GqcfhkeH
>>721
工場から出るときの梱包なら、投げても大丈夫。
725:Socket774
09/12/20 13:47:11 Pbe18ZQE
工場内での運搬とかどうなってるんだろうね
726:Socket774
09/12/20 17:13:49 FNu4WK5L
キャッチボール的に
727:Socket774
09/12/20 18:21:07 1JiGmYlN
出荷までは基本的に全部オート
URLリンク(up3.viploader.net)
728:Socket774
09/12/20 18:23:54 cREuR9C2
>>717
ひさびさにフイタw
729:Socket774
09/12/20 18:29:35 GqcfhkeH
>>727
WDのHDDは、指紋が付いていたり、接着剤が付着していたりするぞ。
730:Socket774
09/12/20 18:31:35 EU9FSB0H
>>729
ネジ穴開け忘れてたのには吹いたw
731:Socket774
09/12/20 20:13:57 p17XWn7k
>>729
お前は実際にライン位見て勉強しなさい
732:Socket774
09/12/20 20:43:38 GqcfhkeH
>>731
消費者にわかるように簡潔に説明してよ。
733:Socket774
09/12/21 10:55:00 SY5rLhyb
>>717
HDD輸送中
URLリンク(www.doobybrain.com)
734:Socket774
09/12/21 10:59:27 b3bS562F
>>732
製造ライン
URLリンク(pds.exblog.jp)
735:Socket774
09/12/21 14:11:25 EfmFYHiD
HDDの119番!! 1台目
スレリンク(jisaku板)
736:Socket774
09/12/21 18:47:40 gOeVqLny
そうか、うちのHDS721050CLA362が、同HDD内別PTへのコピーでやたら遅い理由がこのスレでわかった
日立、IDEモード、XPと三重苦だったわけだw
USBHDD経由してコピーしたほうが10倍速いんだもん、泣けてくる
737:Socket774
09/12/21 20:21:50 L9BEVkl0
>>736
同一HDD上のコピーは、糞遅いのが、基本。
キューイングやキャッシュによって速度を稼ぎだすものなので。
738:Socket774
09/12/21 20:54:31 33LHSi3F
>>736
全然関係ない。
理由は>>737が言っている。どのHDDも当てはまる。
739:Socket774
09/12/21 21:50:10 MI2+Zov0
単純にヘッドアームが読み出すセクタと書き込むセクタの間を激しく往復させられるからだろう。
SSDならこの手の物理的制約はないので同一ドライブでも大して変わらない。
Fire File CopyやFastCopyのようなメモリに大容量キャッシュを確保するタイプのファイルコピーソフトを
使えばだいぶマシになる。
740:Socket774
09/12/21 23:08:58 L9BEVkl0
WDなんかだと、アグレッシブにキャッシュするから、同一HDD上のコピーでも、かなりの速度が出るけどね。
741:736
09/12/21 23:52:03 gOeVqLny
いやあ、前に使ってた250GBのMaxLineⅡはさすがにそんなにひどくなかったからさ
2Gくらいのコピーで2時間とかさすがにおかしいだろってレベルだったので
742:Socket774
09/12/22 17:18:06 MIjfRu6w
外付けHDDを自作したいんだけどおすすめのHDD教えて下さい
3.5インチでとにかく壊れにくいHDDがいいんですが
743:Socket774
09/12/22 17:20:44 MIjfRu6w
工場直売所で買えるやつでおすすめの会社を教えて下さい
とにかく耐久性重視です
744:Socket774
09/12/22 17:22:44 oAJmukS0
予算内で2個買え
そして定期的にコピー
745:Socket774
09/12/22 19:29:50 T3d2hnwZ
ロット単位のみだけど払える金あるの?
746:Socket774
09/12/22 19:34:22 wAeztKtB
自作は人におすすめ聞いてやるもんじゃない
747:Socket774
09/12/22 19:44:35 RkmBbeZk
ここでは紹介しないけど、かつて秋葉原の某ショップや某ショップが、メーカー直取引きでHDDのOEMを受けて、販売してたよ。
片方は高信頼性・高速なドライブ、もう片方は、厳しい温度環境や振動に対応したドライブ。
748:Socket774
09/12/22 21:15:31 jJmRFUy/
ソフマップ(通販)でHGSTの買ったらソフマップ専用とかラベルに書いてたんだけど通常版とどこが違うんですか?
初の中国製を引いてしまったのもありドキドキしてます。
749:Socket774
09/12/22 21:39:43 w1GQMDGz
上げるなよ
750:Socket774
09/12/22 21:48:50 3B1+6OVS
かっこいいな
HDDのラベルにHGST(ソフマップ専用)とでも書いてあるのか
751:Socket774
09/12/22 22:01:22 htD9Fw3v
多少内部のエレクトニックカウンタースティックの動作が激しくうるさい
752:Socket774
09/12/22 22:32:57 RQ1zNke5
独自といえば、このパチモンHDDマジでほしいんだけど・・・
2年ほど探してるが、東京じゃどこにも売ってないっぽいね
URLリンク(blog-imgs-21-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21-origin.fc2.com)
753:Socket774
09/12/22 23:24:18 5Cs8kjoP
パチもんつかPLATINUMはOEM品として買い取って自社製品として
売ってるだけだと思うが?
WDのドライブもPLATINUMブランドで売ってたぞ
754:Socket774
09/12/22 23:35:44 0EkWQH2/
今XPの内蔵HDDをUSBで外付けとして使いたいのですが、
Windows7のパソコンに接続すると、ファイル、フォルダは
そのまま出ると思うのですが、XPやメールとかどうなるのでしょうか?
755:Socket774
09/12/23 02:08:19 bzWfGzvx
初質
756:Socket774
09/12/23 12:06:13 WL2rI4lR
>>754
OSは削除してからつなぎましょう
757:Socket774
09/12/24 05:40:44 WH7OCrk+
SMARTでの稼働時間57000時間オーバーだったのが
今日見たら1500時間とかに激減してたんだが
何これ?
ヤバイのか?
758:Socket774
09/12/24 05:43:55 UZ0Qt1We
古いからカウンタが16bitしかないんだろjk
759:Socket774
09/12/24 05:49:58 ApS751Iu
そもそも57000時間も持つ長寿なHDDって存在するのか?
型番によるが、もしかしたら57000分の間違いじゃないかと。
うちの最長老のIBM DTTAでさえ 30000時間 だというのに。
760:Socket774
09/12/24 05:59:32 WH7OCrk+
Maxtorの120GBの4R120L0で
数日前に死んだHDの換わりに旧PCから今のに移し変えて以来
毎日SMARTチェックしてたんだけど値は一日で変わった。
PCはずっと24時間稼動で稼働時間6年半位で間違ってはいないと思う。
761:Socket774
09/12/24 06:13:13 33djy2yx
オレのST80011Aの使用時間が53378時間だから、57000時間はざらにあるだろう。
762:Socket774
09/12/24 06:21:56 0+lUtYpF
いや、容量が増えたHDDがどんどん出てるから6年も使う前に換える人の方が多いでしょ
763:Socket774
09/12/24 06:25:32 33djy2yx
個人使用ならそうだけど、会社のだったりするとそうもいかんのですよ。
さすがにオレだって買い換えたいよorz
764:Socket774
09/12/24 06:55:17 22D/f33s
幕の稼働時間は古いモデルだと記述が独自形式なので、分単位で
65535分が上限だったと思う
2~3分置いて値取り直すと進んでるはずw
765:Socket774
09/12/24 08:31:32 FxOaKvZK
>>763
会社のなら壊れてもどうこう言う事はないな
766:Socket774
09/12/24 08:57:55 EKSIbpxG
気楽なニート
767:Socket774
09/12/24 10:02:00 tis4vQaD
会社のパソコンというわけでなく、
会社のデータが入ったパソコン、という意味でしょ
768:Socket774
09/12/24 10:11:13 5javfHgN
普及価格帯の2TB欲しいけど、日立はXP IDE病、海門は代替セクタ多発、
WDは遅いし悪名高いIntelliPark付き、寒村?何それ。
消去法でも選べないってどういう事だよ。
769:Socket774
09/12/24 10:23:54 22D/f33s
貧乏人が高望みするなって事
770:Socket774
09/12/24 10:32:19 uQAUMQdM
人によって価値とか変わるけど、
俺的に2TBで普及価格帯に入ってるのは日立だけだが・・・
771:Socket774
09/12/24 11:18:07 mh0DCyAx
>>768
よくわからんが日立でXP&IDE使わなければおKなんじゃ?
パンがないなら(ry
772:Socket774
09/12/24 12:10:55 6AhkZPAV
P2Pが死んで来年からは値下げ競争も終局だろう
773:Socket774
09/12/24 12:36:30 JUH0jm4a
AHCIを使えばいいじゃない
774:Socket774
09/12/24 12:49:53 Wh065Hn8
>>773
AHCIは未完成
導入すると不安定になる
大切なデータが壊れる
775:Socket774
09/12/24 12:52:47 hkTSChn8
と厨房が申しております
776:Socket774
09/12/24 12:57:10 tis4vQaD
XPだけどフロッピー買うのが面倒だからAHCIインストールできないわな
777:Socket774
09/12/24 13:27:57 saT3i3Ny
今250GBのHDDがシステムディスクなんですが
そろそろ容量がたりなくなってきたので2TBのHDDを買おうと思ってるのですが
オトコタイマンというのでコピーすればHDD交換でそのまま使えるのですか?
可能なら250GBのほうは外付けHDDとして使おうと思います
URLリンク(www.area-powers.jp)
778:Socket774
09/12/24 15:01:41 68dJhVo7
>>776
自作板住人にフロッピーなんか使ってる奴居ないだろjk
>>777
それ6000円くらいするし、そんなの買わないでTrueImageとかでやった方が良いんじゃね?
250GBを外付けで今更使うのもねえ(全く他にHDDが無いならバックアップとかで使えるけど)
779:Socket774
09/12/24 16:56:55 NQCMG2hn
>>763
HDDのIDかなんかにヒモ付けするソフトもあったりして、結構交換できないのがあったりするよね。
780:Socket774
09/12/24 17:02:41 zvFiQZmy
>>757>>760だけど
今見たら2222になってる。
分単位に変わったっぽい。
何で変わったんだろう?
他に付いてる2台は相変わらず時間単位だし。
781:Socket774
09/12/24 17:34:39 g8aT5P92
>>765
会社のPCが壊れたらメンドクサイんだぞ。
782:Socket774
09/12/24 17:36:23 g8aT5P92
>>768
500GBプラッタは、やめといたほうがいい。
というわけで、
2TBはHGSTしか選択肢がない。
他社はみな500GBプラッタだから。
XPなんてレガシーOSを使わなければ、
IDEでしか使えないレガシーのマザーボードを使わなければ、
HGSTで何ら問題ないだろう。
783:Socket774
09/12/24 17:39:34 g8aT5P92
>>777
そういう、HDDをしっかり固定しないアイテムは、HDDを傷めるから、使わないほうがいいと思うよ。
恐いもの知らずの厨房だけだよ、そういうの使うのは。
784:Socket774
09/12/24 18:12:06 ny9FPhlh
> 500GBプラッタは、やめといたほうがいい。
なんで?
785:Socket774
09/12/24 18:26:24 g8aT5P92
まだ、十分にこなれてないから。
たとえばWDは、500GBプラッタ製品をマイナーチェンジしてAFTを導入してきた。
削減したオーバーヘッドを容量増加ではなくECC強化に振り分けたことからも、
メディアの生のエラーレートが従来よりも高めなんじゃないかという疑いがある。
786:Socket774
09/12/24 19:02:24 72UKLdgy
日立は500作れなかった
他社の500はたまたまトラブル多発だった
それだけだろ
500になることで新たに生じる課題なんて無い
日立工作員乙だ
787:Socket774
09/12/24 19:15:15 g8aT5P92
HGSTの社内設計ルールおよび仕様を満たしての
500GBプラッタのHDDを作れなかったという可能性も考えてくれよ。
プラッタ容量をめいっぱい使うのではなく、
Relaxingといって、
あえて密度を下げることで信頼性を確保するやり方かもしれないじゃん。
788:Socket774
09/12/24 19:20:17 uQAUMQdM
WDの500GBプラッタは黒と青では問題ないと思うけどね
789:Socket774
09/12/24 20:19:18 nJhki+2V
黒と青てどう違うの?
790:Socket774
09/12/24 20:31:15 /ai0fxn7
さんざん既出
791:Socket774
09/12/24 20:36:26 g8aT5P92
>>789
容量、RMA年数が大きな違い。
あとは大した違いじゃない。
792:Socket774
09/12/24 20:37:36 0/P8UHvA
3.5と2.5
793:Socket774
09/12/24 20:39:01 /ai0fxn7
>>791
よく理解してないみたいだね
まあそれでも良いかな
794:Socket774
09/12/24 21:01:40 g8aT5P92
>>793
黒はデュアルプロセッサ、とか言いたいのかな?
そんなのは実装上の都合でしかないよ。
795:Socket774
09/12/24 21:08:36 /ai0fxn7
私にレスしないで彼にちゃんとレスして上げなよ
796:Socket774
09/12/24 21:12:56 g8aT5P92
だから、大した違いじゃないから気にしなくていいと言ってるじゃん。
ベンチマークにも1割以上の差違は現われないし。
797:Socket774
09/12/24 21:13:59 c/ONuqIg
日立のは知らんけど他のはもうこなれてるんじゃないの?
大体綱渡りするような完成度のものを発売してるんなら、もっと大騒ぎになってるって
798:Socket774
09/12/24 21:18:31 g8aT5P92
>>797
つい先日WDが、エラー訂正強化のためにAFT導入してるじゃん。
そうそう、WDは青・黒の性能差よりも、同一モデル間の枝番の違いによる性能差のほうが大きい。
少しでも性能が高いものを手にしたければ、枝番まで含めて比較検討しなければいけない。
799:Socket774
09/12/24 21:34:54 SMvEaPRm
そういや海門のSATA6Gbps対応の2TBと日立の2TBは同じくらいの性能なんだよな
実は日立も500GBプラッタ入ってるんじゃね?
800:Socket774
09/12/24 21:38:52 qf3Vh73h
>>796
駄目だこいつ
801:Socket774
09/12/24 21:46:25 c/ONuqIg
>>798
それは別にトラブル多いから導入したってわけじゃないだろ
802:Socket774
09/12/24 21:59:35 g8aT5P92
>>800
じゃぁ、どんな大した違いがあるのか、列挙してみてよ。
どのくらい実用上の違いがあるのか数字を添えて。
>>801
線記録密度に比例してバーストエラーの長さが長くなる傾向があるので、
同じエラーレートを実現するには、より強いECC能力が必要になるよ。
記録密度だけ上げて、ECCが従来のままだと、エラー訂正能力が不足する。
不足しても、HDDが故障するわけじゃない。
803:Socket774
09/12/24 22:07:24 1EBgiQQZ
黒の500GBやめた方がいいのか
買おうかと思ってたのに
804:Socket774
09/12/24 22:13:17 g8aT5P92
URLリンク(www.dosv.jp)
枝番が書かれていないので詳細不明だが、黒1TBと青500GBのスコアの差は小さい。
805:Socket774
09/12/24 22:55:03 Z0ff9FX8
>>802
AFTにおけるECC強化って、セクタレベルでの話だよね。
むろんセクタレベルでのECC強化も意味あることだけど、
プラッタの記録密度向上に対するエラーレートに関しては、
信号処理レベル(変調方式やPRML伝達特性の最適化)で
考慮すべき話なのでは?
806:Socket774
09/12/25 00:05:17 g8aT5P92
>>805
いくら信号処理を強化して読み取り信号のS/N比を高めても、
たとえば磁性体に穴が開いている「ような」場合のバーストエラーには対処できない。
線記録密度が高くなればなるほど、同じサイズの穴によって生じるバーストエラーの長さは、長くなる。
というわけで、線記録密度に比例してECCのバーストエラー訂正能力は長くあるべきなのよ。
807:Socket774
09/12/25 00:58:11 pJuObQty
で、要するにXP・IDEの奴は何を買えばいいの?
808:Socket774
09/12/25 01:01:34 PjQGTf4J
SATAカード
809:Socket774
09/12/25 01:02:43 oBk28ueI
>>807
キャビアブラック買おうと思ってるんだけどどうかな?
810:Socket774
09/12/25 09:09:19 clTn/RsR
>>807
windows7
811:Socket774
09/12/25 09:12:17 FQtn4JU5
WD一択
812:Socket774
09/12/25 09:46:17 +Ly3XMA8
>>807
windows7
813:Socket774
09/12/25 10:16:00 6RCiBN4G
HDDの話だよヽ(`Д´)ノ
814:Socket774
09/12/25 10:17:51 6yFipkYw
XPはともかく、IDEモードはいい加減やめましょうw
815:Socket774
09/12/25 10:23:51 +ShsRybH
なんで?
816:Socket774
09/12/25 10:25:50 fOGpVtdM
XP遅すぎワロタw
Advanced Format採用の新HDD「WD10EARS」を検証
URLリンク(review.dospara.co.jp)
・XP上で初期化、論理ドライブ作成、フォーマット実行
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
シーケンシャル以外のWriteが非常に遅くなります。
・Win7で初期化、論理ドライブ作成、フォーマット実行し、速度が出ている状態のままXPで使用
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
817:Socket774
09/12/25 12:06:05 3lTzoGv8
XPとWin7だけで事は足りる
818:Socket774
09/12/25 12:12:36 eKhrvViM
>>816
ランダムライト4Kが、仕様どおりの数値になってるな。
アライメントのズレについては、最初に再パテきりさえすれば、
いくらかは改善するんだろうけどね。ライトについてはどうしようもないか。
なんだか3年ほど前に、USBメモリの市場が、SLCチップからMLCチップに
置き換わってしまったときの悲しさを感じる。
819:Socket774
09/12/25 12:17:37 eKhrvViM
ちなみに上記のレビューで使ってる写真
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
シリアル番号を隠しておきながら、その番号がすべて含まれているバーコードを
丸出しにしてるのって、間抜けだよね。ドスパラの人が、ドジっ娘であることを祈る。
820:Socket774
09/12/25 18:31:15 n85B24kN
>>818
> ライトについてはどうしようもないか。
アライメントが合っていればパフォーマンス低下は免れるでしょ。
事実、Win7でパーティション切ったら、XPでも、いい数字が出てる。
5000rpmでランダムライト4Kした場合の限界は、
5000rpm ÷ 60秒 ÷ 0.5回転 × 4096バイト = 683MB/sec
そして
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
この0.665MB/sという値は、かなり、いい線いってる
それにしても、アライメントが合っていない場合の性能低下、
5000rpm ÷ 60秒 ÷ 1.5回転 × 4096バイト = 217MB/sec
と予想したけど、その、さらに半分とは・・・。
821:Socket774
09/12/25 19:56:18 jD+b9t8P
おひさ。
中の人氏と研究室出身者氏は盆休みと正月休みだけ出没するんだな。
822:Socket774
09/12/26 19:33:42 rKmlJ4QH
購入後3ヶ月ほどで使ってたHDDが壊れた……
寝落ちしてる間にPCの電源が落ちてておかしいなと思って再起動したら
そのHDDだけ電源すら入らなくなってた
中身のデータをなんとか救出したいんだけどどうにかならないかな?
型番はWD10EADSです
電源ケーブルつないでも動きすらしないなんて死に方は初めてで困った
823:Socket774
09/12/26 20:10:01 y3kmCGBU
熱死か
824:Socket774
09/12/26 20:22:52 JqTzgj75
第二法則だな
825:Socket774
09/12/26 20:28:30 Yu5glQYT
>>822
> 中身のデータをなんとか救出したいんだけどどうにかならないかな?
予算にもよるが、とにかく金かけてでも救い出したいなら、Y-E データ おすすめ。
URLリンク(www.ontrack-japan.com)
826:Socket774
09/12/26 20:33:17 yMYCgT0u
業者乙
827:Socket774
09/12/26 20:37:13 v1WIlt8r
会社の重要データならともかく
個人所有のデーターで100万以上の金を払ってまで復元したいデータってあるんかなw
828:Socket774
09/12/26 20:53:44 R6iDPaTa
>>827
長年DLしたエロ動画、Priceless
829:Socket774
09/12/26 20:56:39 kl6hV7Iw
>>828
またDLしたらええだけやんけ
830:Socket774
09/12/26 21:34:31 y3kmCGBU
100万wwwしかも恥ずかしい動画見られるwww
831:825
09/12/26 22:26:06 Yu5glQYT
>>826
業者じゃない。
地元に安川の東京工場があるんで、地元企業を応援したいだけさ。
HDDの復旧、アヤシイ業者が跋扈してる業界だそうだから、頼むなら最初から一流のところがいいらしい。
どっかで読んだ話では、
・見積り料を取るのが目的で、まったく修復を行っていない業者。
・市販のWindows上で動作する復旧ソフトで吸い出せなければ、ダメでしたといって無償で返却する業者。
など、なかなかバレずに商売を続けているらしい。
ハードウェア的に壊れかけているHDDは、電源投入するだけでダメージだというのに、
普通にPCに繋いでWindowsを起動しようものなら、Windowsが書き込みを行うので、破壊が進んでしまう。
832:822
09/12/26 23:52:32 rKmlJ4QH
いや中身は録画して未整理だったTV番組なんだよね
後から手に入るもんじゃないしなんとかしたいけど
さすがに百万単位で金だして、とは思えないな
833:Socket774
09/12/27 00:16:43 MfmP5FIR
会社の重要データなら定期的にバックアップ取るのが普通だと思ってる
壊れてから業者に頼むってことは、バックアップ構築の手間と費用をけちってるってことか
必ず復旧できるかどうか分からないこと考えると、リスクの方が大きいと思うが
834:Socket774
09/12/27 00:56:00 /t4DfG2g
次から次に新しいものが生まれてるんだから何時までも過去にこだわるのはやめるべき
835:Socket774
09/12/27 02:17:47 wO4lY65C
この場合基盤換えても駄目なのか?
836:Socket774
09/12/27 02:50:10 sWlO3XC4
>>835
いつの時代の話してんだ
837:Socket774
09/12/27 08:08:20 rF0Zs7vV
>WD10EADSの基板交換
>基板交換で無事認識しました。
URLリンク(torapo.com)
「HGSTは無理」が定説。
Seagateはどうだか知らない。
838:Socket774
09/12/27 18:57:34 oI00cXQ8
>>837
そのリンク先の人、チャレンジャーではあるが、相当おばかさんだな。
EADSに+24Vを印加して、壊す
↓
+24Vを印加するとHDDは壊れるのか、160GBのHDDを用意して、わざわざ壊す試験
↓
わー、ほんとに壊れた ←バカ
↓
EADS復旧
数ヵ月後、また+24Vを間違って差し込む ←学習能力が無い
↓
またEADSを壊す
↓
また直す
839:Socket774
09/12/27 19:00:22 Y3o+UkBo
>>776
FDなくてもインストールできる
840:Socket774
09/12/27 21:46:14 7cw/Z770
AHCIはヘタレな俺にはリスクが高い・・・
841:Socket774
09/12/27 21:56:12 NXvqYDU9
IDE→AHCIはデバイスマネージャーからドライバーの更新でできるはず
842:Socket774
09/12/27 21:59:46 ctVCvXg/
WDの問題って解決されたんですか?
843:Socket774
09/12/27 22:02:53 yY77kYWT
猿でも分かるNCQ解説を思い付いた。
「松戸で受け取った荷物を柏へ、我孫子で受け取った荷物を北千住へ、南千住で受け取った荷物を日暮里へ」
松戸(受取)→柏(渡し)→我孫子(受取)→北千住(渡し)→南千住(受取)→日暮里(渡し)
馬鹿な柏市民ならこうなるところを、
我孫子(受取)→松戸(受取)→柏(渡し)→北千住(渡し)→南千住(受取)→日暮里(渡し)
俺のような知性ある取手市民ならこうやれるということ。
これがNCQ。
ちなみに竹内文書によると世界の中心は茨城県だから、
柏や松戸の連中が取手に劣等感を持つ気持ちも分かる気がする。
844:Socket774
09/12/27 22:10:29 4xqCt1MT
まぁまぁ
845:Socket774
09/12/27 22:15:22 u2wYNvqF
俺はドライバの更新でIMSMのAHCIドライバ読み込みんで再起動したらブルーバックで何度も試したけどダメで
FDにコピーしたドライバを更新で読み込ませたらあっさり行ってすげー拍子抜けした思いが
XP sp3 32bit
846:Socket774
09/12/27 23:03:43 XykLnmkl
>840 Windows7にすればいい
847:Socket774
09/12/27 23:10:42 PrvA+HCE
まあAHCIってSSD使ってるなら必須だけど、
HDDオンリーだとホットスワップに正式対応くらいのメリットしかないかもね。
848:Socket774
09/12/27 23:16:14 i0VitzQc
SATAんときもそうだが光学ドライブの対応がまだまだだしね
849:Socket774
09/12/27 23:23:22 Ck5QvT5p
>>845
自分の場合は再起動まで行かずに当てた瞬間BSOD
↓こっちに当てないと駄目なのがわかった。(2だとBSOD)
Intel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller
XP IDE AHCI P5Q
850:Socket774
09/12/27 23:29:16 oI00cXQ8
一番確実なのは、
・なんでもいいからとにかくSATAのPCIカードを買う(PCIEx1でも可)
(VIA VT6421で1980円のやつで十分)
・PCIカードを挿して、通常通りドライバを入れる
・いったんシャットダウンし、ブートHDDをPCIカードへつないでOSを起動させる
(OSとしては、Intelのデバイスがあってもなくても関係ない状態になる)
・ターゲットとなるIntelの動作モードをBIOSで変える
・AHCIに化けたIntelチップセットが検出される。AHCIのドライバを入れる
・元のポートに戻す
これで絶対に100%成功する。PCIのSATAカードは、1枚持ってるだけで何かと便利
851:Socket774
09/12/27 23:38:53 oI00cXQ8
ちなみに、>>850をやらずに強制的にドライバを差し替えてブルスクになる原因は、
5番目の
>・AHCIに化けたIntelチップセットが検出される。AHCIのドライバを入れる
ここでとまる。手動更新の場合、本来であれば未知のデバイスであるはずのものを、
強制的に導入済みであるかのように装う。
しかし、OSの状態によっては、これがうまくいかず、ブルスクになる。
しかも、元に戻そうとしても、既存のデバイスと差し替えてしまっているので、元のデバイスIDに
戻しても起動できない状態となり、システムの復元も出来ず、何も手をつけられなくなる。
どうしても直したければ、コマンドラインでレジストリを変更することで回避できるが、
そこまで気力をつかうなら再インストールしたほうが早い。
852:Socket774
09/12/27 23:52:22 giToxwNI
失敗した場合どうなんの?
853:Socket774
09/12/28 01:02:37 So3jYV7d
>>850
BSODなったんでそれをやって確かにAHCIにはなったんだけど
CD-ROMへのアクセスがおかしくなったんで再度IMSMを
入れ直したよ。以後問題なし。
光学ドライブへのアクセスがおかしくなる場合は古いIMSMを
入れべしという話もあるけど>>850の手順でやった場合じゃ
ないのかな。
854:Socket774
09/12/28 04:04:17 7LkBybzS
>>843
そもそも、その地名の位置関係が分からんw
855:Socket774
09/12/28 04:51:03 jCJRc+L4
常磐快速ネタだな
たぶん茨城と言うか取手を馬鹿にするために考えたと思われ
ほぼ100%取手出発の方が遅くなると言う鉄オタ落ちになってる
856:Socket774
09/12/28 11:04:30 9RkKWfmu
オレが取手市民か我孫子市民なら松戸受取柏渡は帰りにやるけど
さてwindowsの再インスコでもやるか。動きがあちこちギクシャクしてきた
857:Socket774
09/12/28 12:10:03 4hR14mT2
誰かオトコタイマン買った人いる?
これのデュプリケーター機能は使えた?
これDO台とかと比べると異様に安いんで心配。
858:Socket774
09/12/28 20:57:57 R84gAtyn
結局1T~2Tで一番コスパがよくておまえらのおすすめはなんあんなよ
859:Socket774
09/12/28 21:08:02 3rPO+bNu
AHCIで使えるなら日立の2T
860:Socket774
09/12/28 21:57:02 BTIjkfOm
2.5インチスレって無いんだな。
320Gで5000円だし悪くないと思ったんだけど。
2.5でもRMA使えるなら文句も無いんだけどね
861:Socket774
09/12/28 22:13:24 Mmtu5MkB
今1TBのHDD使ってるんですけど
xp 32bitで2TBのHDDはOSを入れるドライブとして普通に使えますか?
862:Socket774
09/12/28 22:33:31 Ko455GoH
つかえますん
2TB問題は2Tib以上の話で単体ではまだでてません
2TBの日立のHDDもOSからみると1.8T程度しかないです
863:Socket774
09/12/28 22:35:49 0CLuWrr+
>>862
> つかえますん
どっちだw
864:Socket774
09/12/28 23:16:47 R0FwZGpQ
>>843
北関東の地名はわかりにくい、まちっと街中でたとえてくれ。
865:Socket774
09/12/28 23:40:54 cXunOTxv
SeagateのコントローラーチップってLSI社製だよな・・・
日立のチップもLSI社製・・・orz
WDとSamsungはMarvell社製だからセーフだけど
111 5 sage 2009/12/27(日) 17:04:58 ID:IPaJ0VCV
今日シーゲートから回答があった
コントローラーチップに欠陥があるんだと、
11はファームウェアの欠陥だからまだサルベージで来たが
12はハードの問題だからサルベージ不可
12持ってる奴は早めにバックアップ取っとけ
どのロットがやばいのか分からないがコントローラーチップの問題だから
可也大規模にヤバイ。
チップ作ってるのは一箇所だろうからほぼ全部の12がやばいんじゃないか?
115 Socket774 sage 2009/12/27(日) 21:07:57 ID:IPaJ0VCV
>>112
電話での回答だったので
書類を送るように言ったら送るとのことのなので
届いたらアップするよ。
ってかコントロールチップの欠陥って試験や生産段階のチェックで分かるだろ?
すこぶる不安定な報告の多いのもこれで納得したわ、
そりゃコントロールチップがダメならねえ・・・
シーゲート本社の回答を代理店経由で聞いたものなので
どのロットがとか分からなかったのが残念、。
132 Socket774 sage 2009/12/28(月) 17:00:35 ID:YY238sbS
なぜかデマ扱いされてるが
単に言われたことを書込んでるだけで
別に訴えるなら訴えてくれって感じだが?
2chが匿名でないのは知らない奴の方が珍しいだろ?
心配してくれなくていいよ
「欠陥のあるコントロールチップが乗った製品が出回ってる」
このことを知ってても黙っている方が良いと?
スレリンク(jisaku板)
866:Socket774
09/12/28 23:45:54 bDDHkk6X
日立と海門で全く同じ型番のコントローラ使ってるなら問題だろうな。
867:Socket774
09/12/28 23:53:33 svPAgpWl
>>860
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 28号機【IDE】
スレリンク(hard板)
2.5inch HDD 2台目
スレリンク(notepc板)
868:Socket774
09/12/29 00:08:30 qBrpOUa7
>>865
こんなところまで出張してご苦労様です
その後文書はもらえたんですか?w
869:Socket774
09/12/29 03:17:36 DZ6aPL9e
キャッシュて16MBと32MBのがあるけど、何の違い?32MBが高性能なの?
870:Socket774
09/12/29 04:09:56 +6gXOMY0
コントローラに搭載されたバッファメモリの容量の事。
多ければより性能低下を抑えられるが、性能が良くなるわけではない。
871:Socket774
09/12/29 06:32:28 hKnrK0lu
>>842
解決も何も、問題なんてあったか?
872:Socket774
09/12/29 06:32:41 +CBanx+u
XPでの2Tの問題は、XPで刺したSATAボードに繋いで
起動ドライブに使わなければ問題ないって事であってますか?
873:Socket774
09/12/29 06:34:58 hKnrK0lu
>>851
前回正常起動時のデバイス構成で起動すりゃいいじゃん。
874:Socket774
09/12/29 06:41:44 hKnrK0lu
>>857
そんなヘンテコなものを使わずとも、PCでコピーすりゃぁいいじゃないか。
DOSでもLinuxでも好きなもの使ってさ。
>>865
話が断片的だけどさ、クラッシュした個体の話かもしれんな。
アクセスがロックされたHDDなら、ロック解除で済むが、
何らかの原因でコントローラが破損して不安定な書き込みやらかしたら、簡単にはサルベージできないし。
嘘は言っていないが大いに誤解を生じるよう意図した、いやらしい文章という可能性もなくもない。
>>872
その2Tの問題って何さ。
875:Socket774
09/12/29 06:42:23 +uPanhEw
>>872 何の話?
HDD一個で問題だせるほど大きなHDDはまだ出てないよ
2.5T 3TのHDDがでてきたらXPでも、起動ドライブじゃなくても問題は起きる
876:Socket774
09/12/29 06:57:22 tW2c3U7c
>>872
>>171,174か
877:Socket774
09/12/29 09:17:32 hKnrK0lu
同一HDD内のファイルコピーが遅いのは、不具合じゃない。
もともと、そういうもの。
それが遅くないドライブは、
ファイルコピー特有のアクセスパターンを検出して先読み量を増大させるとか、
アグレッシブに遅延書き込みをするとか。
それも、コマンドキューイングの有無で大きく変ってくるわけで、
新しいPCへに搭載するためにドライブを発注してくるメーカー向けに商売してるHGSTが、
しみったれた古いPCのアップグレードのことを考慮しないのは、それほど不思議じゃない。
それを「不具合」だのというのは、ちょっとマズいだろう。
料理で言えば、自分の偏った好みに合わないからといって、マズいと言うようなものだよ。
878:Socket774
09/12/29 09:20:13 hKnrK0lu
ちなみに、
同一HDD内のコピーなんてやったら日が暮れるほど遅い、
昔のドライブを使っているのならFFCを使うと速くなるけど、
いまどきのドライブはFFCを使わないほうが速いんじゃないかな。
FFCは使ってないけど、それと同じアプローチでファイル読み書きすると、
いまどきのドライブは、かえって遅くなる傾向がみられるんだよね。
879:Socket774
09/12/29 09:22:00 DZ6aPL9e
なんでXPだけが遅くなるの?
880:Socket774
09/12/29 09:36:55 82rw+gTs
まだ、132GB以上の容量に対応していないシステムを使っている人が結構いる
みたいですが(windows2000とか)、その壁を取り除く方法を教えます。
881:Socket774
09/12/29 11:01:36 3Yw36rHR
>>877
料理のたとえは文脈的に
不適切だな。
自分がまずいと感じたら
まずいと言うことにそれほどの問題はない。
882:Socket774
09/12/29 12:03:18 hKnrK0lu
>>879
XPとVista&Win7では、I/Oまわりの実装がだいぶ違うから。
>>881
そうかもな。
マズい、というのは暗黙のうちに主観だという前提で受け取られるしなぁー
一方、不具合というのは、自分にとって都合が悪いという意味では受け取られないし。
883:Socket774
09/12/29 12:57:25 +0J+5c38
今年1年間落としたファイル整理してたら五日以上掛かったじぇ…。
884:Socket774
09/12/29 14:00:17 GQ04kSZL
250 名前: [´・ω・`]eAc1Afr156.tky.mesh.ad.jp :2009/12/29(火) 13:14:00 ID:sgBfNsbb
お願いします
【スレのURL】スレリンク(jisaku板)l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>882
でもXP,IDEモード同一HDD内コピーでも遅くならないHDDもあるんでしょ
てことは不具合じゃないの
885:Socket774
09/12/29 14:26:45 hKnrK0lu
>>884
不具合ではない。
886:Socket774
09/12/29 14:34:24 4qRZ29+B
XPのIDEモードは互換性としては必要だったが、色々とシガラミが
多いからしかたなかんべ
事ハードに関して上位互換はCPの悪化、性能や機能の制限が生じる
ので何処かで切り捨てられるのは普通の事
古い環境で使うなら古い環境に対応した製品があるうちに買えって
だけなんだよ
日立の2Tがドライブ内コピーが遅いと言うのは良く知らないが、NCQに
関係してるならシリアルATA 2 ワーキング・グループで規格策定時に
HDDメーカー(どこかは失念)が問題視してたような記憶が
OS側で対応しないと互換性を無視した場合は、理論値で最高1/16程度
まで落ちるんじゃなかったかな?
887:Socket774
09/12/29 15:46:41 KSM5k39M
同一ドライブのコピーが遅いなんて当たり前だけど今回のXPでIDEのは異常に遅いんだろ
888:Socket774
09/12/29 15:55:45 +tR+BVmq
>>887
AHCIにすれば劇的に速くなるのか?
889:Socket774
09/12/29 17:47:42 vPGruMTx
劇的に普通になるだけだろ
890:Socket774
09/12/29 17:50:12 4gBcREui
デフラグとディスクのクリーンアップも速くなる
891:Socket774
09/12/29 17:50:37 dqKahIA4
不良生徒が更正するようなもんか?
892:Socket774
09/12/29 17:54:33 +tR+BVmq
>>890
だからどのくらい速くなるのか、それを聞いてるんじゃ!!
10%速くなる程度なんだろ?
893:Socket774
09/12/29 18:25:22 UBlP500G
>>892
もっとでしょ。10%の違いじゃみんな騒がないよ
894:Socket774
09/12/29 18:37:37 +tR+BVmq
誰も騒いでませんよ
895:Socket774
09/12/29 20:28:48 qBrpOUa7
>>892
赤く塗れば通常の3倍です
896:Socket774
09/12/30 01:16:31 r9466114
教えて下さい。
Windows7をクリーンインスコすることにしましたが、起動ドライブとして、
1.ST31000333AS ×2台、RAID0
2.ST32000542AS
どちらがより快適でしょうか?
897:Socket774
09/12/30 01:27:23 vP0uXUCq
>>886
禿同
PATAしかないマザーボード使ってる人が、
SATAのHDDが繋がらない、PATAのHDDは値段が高いから嫌だ、I/Fを増設するのも嫌だ
なんてダダこねてるようなもんだよな、HGSTのHDDに文句を言ってる連中は。
しまいには「不具合」とかいって叩こうとしてるし。もうね、アホかと。
898:Socket774
09/12/30 01:36:47 eH9a0BZT
もうPATAのコネクタはいらんから全部SATAにしてほしす
899:Socket774
09/12/30 02:20:24 YqHCSiaF
>>897
公式から仕様とも不具合ともアナウンスが出てないのにどんな根拠があって断言出来るんだろう?
お前のやってることは「不具合」とか言って叩こうとしてる奴と同じ事。
いま判明してるのは、WDみたいにクラスタサイズを変えてもXPを切り捨てなかった企業がある中で日立は何故か分からんが速度低下してるって事だけ。
900:Socket774
09/12/30 02:24:19 OesNQN14
AHCIにするのは難しくないけど
AMD系のAHCIはsmartが効かなくなるから
なかなか乗り換えられない
901:Socket774
09/12/30 02:28:34 vP0uXUCq
>>899
「企業」
すげー違和感のある言葉だな。
HGSTは、ベアドライブをリテール向けに出荷してない。
これが何を意味するのか理解していないのなら、非正規流通のHDDを買うな。
昔は、非正規流通のHDDはライトスルー設定のものがあったりしたが、
それを不具合だの欠陥だの問題だのと言うようなのは、いなかったなー。
902:Socket774
09/12/30 02:42:14 CHlovIfY
苦労したのに底辺のままなおっさんは捻くれたり理屈っぽくなってイカンわ
903:Socket774
09/12/30 03:08:30 hYun0n6O
底辺のオッサンは自作なんかしてないだろw
904:Socket774
09/12/30 07:03:05 aqqbVHkg
底辺だけに自作なんてしてへんぞ! なんてw
905:Socket774
09/12/30 08:32:17 gEmWCi5B
>>896
前者
906:Socket774
09/12/30 11:12:56 q+qb/Tn2
400T1万円ぐらいになる頃はどういった使い方してるんだろう・・・
907:Socket774
09/12/30 11:19:27 2LvszMbT
>>906
それが実現するのは100年後だから死後の心配はしなくていいよ
908:Socket774
09/12/30 11:27:40 X1a44q0C
今の時点で6万円強だから、そんなに待たなくてもいいんじゃね?
URLリンク(hb.jpn.org)
909:Socket774
09/12/30 11:42:30 7R8q2KLb
やすっ
910:Socket774
09/12/30 12:37:46 o2w0qf4a
詐欺だねこれ
警察に報告入れときました
911:Socket774
09/12/30 15:58:14 DIFBlIXJ
その頃は3.5インチじゃないんじゃね?
と思ったけど、10年以上メインは3.5インチで変わってないな
HDD→SSDは5年以内にはなって欲しいが
願望こみで
912:Socket774
09/12/30 17:20:23 vP0uXUCq
SCSIはSASになる前に2.5インチが主流になったけどね。中身が。
913:Socket774
09/12/30 17:32:47 wmfz53AE
>>908
これ値段の付け間違え出、多分63000ドルだろ
914:Socket774
09/12/30 17:53:51 vP0uXUCq
他の商品みてみろよ・・・
915:Socket774
09/12/31 15:27:48 mlBUAiMx
増設はじめてなんだけど、ケーブルの良し悪しって結構あるの?
比較的安めで無難なやつ教えてください
916:Socket774
09/12/31 15:32:18 QRpacAGf
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ オウルテック以外のSATAケーブルだけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ SATAラウンドケーブルなんかは酷いもんで、
| ! . `' ミ、/ < 線長差があるのか信号間のスキューが酷いことになっている…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
Owltech シリアルATA2ケーブル 他社製品-徹底比較
URLリンク(www.owltech.co.jp)
アイネックス
URLリンク(www.ainex.jp)
ライトアップ
URLリンク(www.riteup.com)
フリーダム
URLリンク(www.freedomshop.jp)
ミヨシ
URLリンク(www.mco.co.jp)
サンワサプライ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
917:Socket774
09/12/31 15:59:18 U1RGIv12
USBケーブルは?
フェライトコアがついてた方がいいのかな。
918:Socket774
09/12/31 16:08:19 mlBUAiMx
Owltechてのがいいってのは2ちゃんでは共通認識?値段結構するんだねケーブルってもっと安いのかと思ってた
919:Socket774
09/12/31 16:15:51 JqFQB1dI
数百円のケーブルが高いと思う人はマザー付属の色きしめんで十分ですよ
問題なく使えます
920:Socket774
09/12/31 18:18:44 iXs0OAUn
>>918
ケーブルの9割以上は利益。
ショップにとって貴重な収入源、
HDDやCPUは価格競争でほとんど利益出ないから。
921:Socket774
09/12/31 20:42:05 3RQcARK+
りん青銅
ぼん ぼぼん ぼん♪
922: 【大吉】 【617円】
10/01/01 00:44:53 cIx+z3Pp
問題も何も、うちじゃマザー付属のケーブルが一番トラブル少なかったな。
923:Socket774
10/01/01 01:10:35 QkFX9EUN
マザー単体で買えば付属ケーブルついてくるの?
デルとかでもついてくる?
924:Socket774
10/01/01 01:16:44 SQB0vBFq
デルはマザー売ってないと思うが・・・
普通のマザーなら1本は入ってると思うよ
925:Socket774
10/01/01 01:34:27 MwSVRlxs
マザー付属ケーブルならBTOやってる店とかのジャンク100円でよく売ってるな
926:Socket774
10/01/01 01:51:23 QkFX9EUN
>>924
パソコン内に余り付属ケーブルがついてたりしないんかな、って
927:Socket774
10/01/01 01:54:09 lex2v/XV
自作PC板で何言ってやがる
928:Socket774
10/01/01 02:07:47 uyLYPoUu
祖父.com 新春福箱
【数量限定 初売り特価】 有名メーカー 1TB バルクHDD (SATA)福箱
(Caviar WD10EADS-M2B バルク品)
¥5,980(ポイント60)
【数量限定 初売り特価】 有名メーカー 500GB バルクHDD (SATA)福箱
(HDP725050GLA360 バルク品)
¥2,980(ポイント30)
URLリンク(www.sofmap.com)
929:Socket774
10/01/01 07:16:07 QkFX9EUN
>>927
いやそうなんだけど、この板ぐらいしか内蔵HDDのスレってなくない?
930:Socket774
10/01/01 07:33:06 lex2v/XV
dellの付属ケーブルに関してはDellスレで聞けばいいだろ
スレリンク(pc板)
931:Socket774
10/01/01 10:06:16 wRVIUd7W
>>923
アキバのジャンク店でたくさん扱ってるから行ってみたら?
932:Socket774
10/01/01 10:37:14 VJHtAFLW
>>926
デルのマザーはデル専用板だから付属品にあまりもなにもない
933:Socket774
10/01/01 20:09:10 QkFX9EUN
アキバまで往復1000円弱かかるから>>916買った方がいいかね
934:Socket774
10/01/01 20:45:37 I1N1NCee
「いっちゃんええやつ」買っておけばいいよ
935:Socket774
10/01/01 21:03:09 w89PHcb0
ケーブル如きでそんなに差が出るかね?
936:Socket774
10/01/01 21:18:37 aRSkyJ8o
性能差よりもはずれに当たったときが…
937:Socket774
10/01/01 21:19:58 NMUNmsMh
1TB↑のHDDで良い物はどれ?
938:Socket774
10/01/01 21:21:42 I1N1NCee
サムソン一択
939:Socket774
10/01/01 21:23:08 UQT8tbS9
WDだろ
940:Socket774
10/01/01 21:24:38 VJHtAFLW
WD1001FALS
941:Socket774
10/01/02 02:52:46 3zv8T0cX
ひさしぷりにHDD(3.5インチ)買ったけど、PATAってもう品数少ないし
値段もSATAにくらべて高いのにビックリした(´・ω・`)
942:Socket774
10/01/02 02:58:26 FqCYA0eK
未だにPATA使ってる人が居ることにビックリした
943:Socket774
10/01/02 03:23:24 H96nA8Ct
想像力のない奴っているよな
944:Socket774
10/01/02 03:47:46 Y4RPgDGw
普通に使ってる。サブだけど。
945:Socket774
10/01/02 05:03:23 35NOl4Ao
IDEとかSATAとかPATAとか訳わかめなんだけど、そんな俺でも増設可能?
買ったけど付かなかった、てことになりかねない?
メモリ増設は型番調べるだけだから簡単だったんだけどなぁ
946:Socket774
10/01/02 05:07:48 dAyU76wO
無理
自分で調べる気がないならやめとけ
947:Socket774
10/01/02 05:11:25 VPsv2ZCb
タクシーとかトラックとかワンボックスとか訳わかめなんだけど、そんな俺でも運転可能?
乗ったけど到着しなかった、てことになりかねない?
電車に乗るのは経路を調べるだけだから簡単だったんだけどなぁ
948:Socket774
10/01/02 06:19:40 SQBnhV91
まず免許を取得しろ
949:Socket774
10/01/02 10:41:24 bpty0v9F
>>941
PATAの割高感から、SATA I/Fを増設してSATAのHDDを繋いでみたが、いまいちだったよ。
・増設のSATA I/Fには変な癖がある。実用上は問題ないけど、気持ち悪い。
・安くない
たとえばPATAのWD5000AAKBなら、6,980円、SATAのWD5000AAKSなら、4,980円
SATA I/Fの値段が2千円前後を含めて考えれば、PATAだから高いということもなく。
・速くない
チップセットがSATAをサポートしていない古いマザーボードでは、SATA I/FはPCIにさすことになるが、
いまどきのHDDにとって32bit 33MHzのPCIは、ネックになる。
オンボードのPATAは、プライマリとセカンダリで同時に80MB/secくらいで転送できる能力があるし、
PATAで転送中に、PCI上のLANで80MB/secくらいで転送できる能力がある。
しかし、 PCI上のSATAは、複数ポート同時には45MB/secくらいでの転送が限度だし、
同じPCIバス上のLANとも帯域を分け合うことになるので、いろいろと遅い。
950:Socket774
10/01/02 11:41:34 SQBnhV91
>>949
G31マザーとCeleronデュアルコアとメモリで10Kぐらい
それでもPATAしか使えない環境からなら倍以上性能UP
普通に買い替えを検討してみればいい
951:Socket774
10/01/02 11:46:02 xu0bwoNn
Athlon64の時代ですらSATAあったのに、
PATAオンリーってコンデンサとか大丈夫なのか気になる…。
952:Socket774
10/01/02 12:07:56 bpty0v9F
>>951
コンデンサは2個膨らんでいるけど、メーカーのFAQで「気にするな、動作には支障がない」とあるので、放置してる。
>>950
そうなんだよねー。
マザーボードごと新しくするのが正しい選択肢だとは、わかってはいるんだけど、
どうも物を捨てられない性格で、買い替えのつもりが、結果的に、買い足しになっちゃう。
壊れるのを待ってるんだけれども、頑丈なのばかり買ってきたから、ちっとも壊れる気配なく。
953:Socket774
10/01/02 12:18:17 SQBnhV91
intelだとSATAがついたのは865チップセットからだっけ?
2003年だったかな?
今は2010年だぜ、もうIDEのHDDなんかいらねーよな
IDEのHDDは新品じゃ500Gしかないし
その値段でSATAの1T買えるんだぜ?
どうしても古いPCに繋ぎたいならSATA→IDE変換基板でも使えばいい
954:Socket774
10/01/02 12:49:34 U+aPEvS+
>>949
うちもずっと前からSATA I/FをPCIに差して使ってたが、
速度なんか気にしたことがなくて
初めてベンチマークを取ってみたら転送速度が半分くらいになっててワロタ
ランダムアクセスは変わってないので体感では分からなかった。
でもPCI2.1以上なら64bit 66MHzのはずなんだけど、おかしいなあ。
>>952は同感…
>>951
うちのはCPU周りのコンデンサが妊娠して交換した。それ以来快調。
955:Socket774
10/01/02 13:00:37 N5NKurGm
>>954
>でもPCI2.1以上なら64bit 66MHzのはずなんだけど、おかしいなあ。
M/B、SATA I/F両方とも64bit 66MHz?
956:Socket774
10/01/02 13:02:51 bpty0v9F
>>953
> その値段でSATAの1T買えるんだぜ?
HDDだけの値段を見たら、ね。
古いPCに色々と注ぎ込むべきではなく、一見割高なPATAのHDDが、トータルでは良い選択肢だと思うよ。
SATA-PATAの変換基板も考えたけど、それも変な癖があったりするらしく、回避した。