【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part8at JISAKU
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part8 - 暇つぶし2ch94:Socket774
10/01/10 02:16:37 2cMjyRDV
マザーはASUS P7P55D-E EVOです。
ちなみにシステムはRAIDにしてません。
RAID1のまま片側のHDDを外して起動しても問題ないでしょうか?

95:Socket774
10/01/10 02:22:07 +d2o2SUW
RAID6組むときのRAIDグループの台数制限とかってあるんですかね?

96:Socket774
10/01/10 04:53:18 Z8r0q4d3
>>94
P55も管理ツールがMatrix Storage Managerなら
片方外して、1台新規に接続した状態で起動して
エラー通知が来るだろうから管理ツールで
新規HDDの方にミラーすれば大丈夫だと思う
ミラー方向には注意しろよ

>>96
RAID6使えるマザーあるの?

97:Socket774
10/01/10 05:43:59 n/Zqti7d
>>92
障害が発生したHDDをミラーリングで使うなよw
すぐ捨てなさい、マジ

98:Socket774
10/01/10 10:20:58 FkFcfzoK
>>96
IMSMはUIそのものが逆コピー出来ねえようになってるよ

99:96
10/01/10 12:58:10 Z8r0q4d3
自分にレスしてるな…まぁいいや

>>98
元になるHDDの指定からだっけ?
まぁ説明をちゃんと読みながらやれば苦も無く出来るはずだけど

100:Socket774
10/01/11 03:01:38 VNykvJVC
>>96
マザーのRAID≒半ソフトウェアRAIDで、RAID6使えるのって聞いたこと無いな
スレ違いになっちまうが、オレはRAID6のためにわざわざASR-5405買ったくらいだし

101:Socket774
10/01/11 05:14:38 G/0oSPNK
>>100
いや、>>95が質問してるから「あるのか?」と思っただけなんだ
知ってる限りのRAID6が使えるケース・カードは
その製品の全ポート数(接続可能台数)がMAX台数だったけど

と、RAID6欲しいけど高ぇーと思ってる貧乏人ですよ
AMDのSB600が出る前までオンボRAIDは使えないと言われてたけど
今では結構使えるし、その内安定したRAID5や6が使えるようになってくれ

102:Socket774
10/01/11 08:53:37 gMPm+lRA
オンボード環境下でポートマルチプライヤの対応状況について検索中だけど
このスレで話が全く出ないことから察しろって感じだね。
Linuxでは出来てるらしいが・・・。

103:Socket774
10/01/11 11:47:44 SpOs63gW
RAID1でどちらかのHDDが壊れたら必ず、それを知らせるメッセージが表示されるのでしょうか?

104:Socket774
10/01/11 19:21:39 G/0oSPNK
マザーくらい書けと…
SB600と7xxとICH7~10は、ちゃんとドライバなど入れてれば通知が出る
最近のIntelのもGUI変わってないし出ると思う
最近のIntelマザーのRAID対応を覚えるのが面倒になってきた…

105:Socket774
10/01/12 08:31:07 lS6X74io
RAID構築に初挑戦したいのですが、以下のような事はできますか?

使用マシン:DELL XPS420
OS:Win7 Ultimate
チップセット:Intel X38 Express

購入時に搭載されていたHDDをSSDx2台でRAID0にして置き換え、後から追加した1.5TB HDDをデータ保存用ドライブとしてRAIDを組まずに単体利用とすろのが目的です。
CドライブをAcronis True Imageでバックアップし、RAID構築後に復元でできますか?

106:Socket774
10/01/12 15:22:52 A9cIFqJD
DELLの型番とか聞いても糞の役にも立たんのだが、X38ってことは、ICH9かICH9Rだよね?
だとしたらICH9Rなら出来るだろうし、書き戻しに関してはTrue ImageがIMSに対応もしくは、
ドライバの動的ロードに対応してれば出来るんじゃねえの?

107:Socket774
10/01/12 16:52:01 SDVBDwJO
>>106

ありがとうございます。
True Imageの仕様をよく見たらRaid非対応となっていたので、今の環境を復元するのは諦めてOS入れ直す方向で考えています。


108:Socket774
10/01/12 18:08:07 bw0TahNZ
TI 2010 は ICH9R の RAID ボリュームを認識するよ
どのバージョンからかはわからないが

手間を惜しまないなら PE に ICH のドライバを組み込んでもいい
詳しくは TI のスレで

109:Socket774
10/01/12 20:33:42 9vl9vZch
ICHのRAIDって
ハードウェアRAIDみたくXPで使えるように2TB以上容量があるとき自動で
分けてくれる機能ってないよね?

110:Socket774
10/01/12 21:00:39 CXwvUB52
現状、2T以上だとRAID5しかないが…
自分で容量を設定するから、自動で分けるのは無いな

111:Socket774
10/01/13 00:05:32 1jhvF9s9
>>109
ハードウェアRAID使ってるけど、自動で分けるとか聞いたこと無いが?
パーティションの問題ではなくMBRの問題だから、分けるとしたら、認識上の物理HDDを複数台に見せるみたいなことになる
そもそも2TB以上は認識しない(単に容量カット)ってのは結構あるけど、むしろ安い半ソフトRAIDばっかだし

112:Socket774
10/01/13 07:51:56 54iypRhi
>>111
3wareだとAuto-Carvingがあって指定サイズを超える場合物理的に2台として認識させる機能があるから
今1.5TB3台でRAID5組んでるんだけど2048GB設定で
Volume 0 2.00 TB Volume 1 745.95 GBの2個に自動で分けられてる
これだと2台に分けられるけどXPでも何もしないで全領域使えるから

113:Socket774
10/01/13 15:14:18 1jhvF9s9
3wareにはそんな機能のあるのか
オレはアダプ信者だから使ったこと無かったんだが(RRは一応眼中にあった)、
考えてみりゃ、オレ思いっきりスムーズにVistaに移行して、今は7のx64なんだよな

XPの延命をして欲しいとも思えないが、GPT対応のドライバ出せばいいのにな
もっとも、その先のデバイスドライバでこける場合もあるが(少し前までMarvell系は全滅だった)

114:Socket774
10/01/14 02:17:39 iLnZG12/
ICHだとMatrixRAIDで2台のHDDでRAID0とRAID1の2ドライブ作れるみたいだが
これで2TBと残り分を両方RAID5で組めるのか

115:Socket774
10/01/14 05:49:46 ikYUteab
RAID0とRAID1の混在構成は今使ってるから可能だと断言できるけど
RAID5+RAID5またはRAID5+RAID?の構成は試した事がないから
可能なのかの興味はあるな(RAID5を使う気は0だけど)

116:Socket774
10/01/14 12:29:01 d0TBTWTr
Win7 の上位バージョンは
これまで Server 版にしかなかった冗長 RAID が OS で組めるんだね

ICH10R の機能で作った RAID-5 と、OS で作った RAID-5 と、
どっちがパフォーマンスいいんだろうか?

117:Socket774
10/01/14 14:04:19 fBqhf8Mf
enbugだったのでSP1で無くなりますとかだったらいやだな

118:Socket774
10/01/14 17:36:30 9nYIOcLZ
>>116
RAID5としての機能がOSかチップセットかってことになるから
若干はICHのほうが速いんじゃないの
まあどっちにしてもCPUの性能に依存するからなんともいえないけど


119:Socket774
10/01/14 19:07:49 85D4JWqJ
>>116
RAID5?
それ、X64 Professionalで出来なかったよ。
選択肢としては表示されてるんだけどグレーアウトしてるんで選べない。

折角無理をして1TB5台を空にしたのに肩すかしだったぜ~。

120:Socket774
10/01/15 10:09:07 THxYFYZ2
>>115
とりあえずSSD3台でRAID5組んで容量を10GBに設定
さらにもう1個RAID5組めたのでいけるみたい
ただOS起動はしてないからまだなんともいえないけど

121:Socket774
10/01/15 10:58:06 /0Z730Oc
>>119
RAID-1 は桶?

122:Socket774
10/01/15 16:22:33 zLNEPlU7
>>120
そうなのか。ありがとう。

123:Socket774
10/01/15 19:50:09 jdQ58EPJ
1.5TB3台移動して試してみたけど
RAID5+RAID5は行けるわ
ただ3wareは2048GB+746.5GB残りだったけどICHの場合は2048GBが残るようにボリューム1の容量が勝手に決定される
つまり746.5GB+2048GBになる
まあ単に逆転するだけなんだけど
気になるのは自分で容量を分けられなかったことだな
RAID5にした時にはすでに746.5GBになっていて減らすことも増やすこともできない
あとボリューム1をRAID5にした場合ボリューム2はRAID0やRAID1にはできないっぽい
というのはRAID0に変更すると容量が0GBになる(こちらもサイズが変えられない)
おまけに1度0GBになるとRAID5を選択しても容量が変えられないから
選択するときRAID0→RAID1→RAID5ではなく直でRAID5(たぶんカーソルで上押せば5だと思うけど)にしないと2048GB確保できないみたい

勝手に容量が入るということはBIOSレベルではXPを想定してるってことかな
(まあICH7Rなんで10とかだと違うかもしれないけど)

124:Socket774
10/01/15 23:05:59 zLNEPlU7
実験乙
ICHは面白い対策を入れてたんだな
下位互換を保つ為にICH10Rまでは
同じ動作の可能性が高いと思う

125:Socket774
10/01/15 23:23:36 jdQ58EPJ
WD15EADSx3と9690SAで問題があったのでとりあえずICHでしのぐという事で今回試したけど
以外に速度出るからこのままでもいいかも(まあCPU使うからあれだけど)

1.5TB4台売って日立の2TBあと2台購入し手持ち含めてRAIDにするってのも考えてたんだが・・・

126:Socket774
10/01/16 09:13:16 246Y+i+d
>>121
今あいてる二台でやってみたら普通に桶だったよ。
ストライピングとスパンボリュームも普通に使える。

127:Socket774
10/01/16 22:16:25 8WFWzoQ2
>>126
Win7 Pro x64 では、RAID-1 は桶だけど RAID-5 は駄目ってこと?

128:Socket774
10/01/17 02:21:29 +vf0da/t
ちょっと教えて。
マザボM3A785GMH/128Mにて、
SATA500GB HDD×4
SATA64GB SDD×1

この構成で、HDD4台でRAID1+0、SSDを非RAIDで起動ディスクにしたいんだけど、
BIOSでRAID設定するとSSDをBIOSから見えなくなりブート指定出来なくなります。
AHICにもどすと認識してSSDからブート指定できるしちゃんとブートもします。

このマザボではRAIDにするとSATA全てがRAIDのクラスタ対象になってしまうのでしょうか?


129:Socket774
10/01/17 08:43:59 QGEoehLS
このマザーと言うより
ICHのもAMDのSBシリーズも全部同じで
>>128のマザーで言うSB710が制御してるSATAポート全ての動作を
IDE/RAID/AHICで動作するかを設定する
JMicronチップは搭載してないからeSATAがIDE制御になってれば
対処法はある

一部SBシリーズでは6ポートの内2つをIDE/RAIDで選べる物もあるが
M3A785GMH/128Mが対応してるかは知らない

130:Socket774
10/01/17 11:40:26 zhEW/YkF
>>128

GIGAのMA785GPM-UD2HでSSD単体のシステム領域、RAID1のデータ領域で
運用できてる。
RAID設定にするとBIOSでの接続は見えなくなるけど、RAID BIOSで見えるはず。

あと、BIOS内の起動順位でHardDiskの中にSCSI-0(SSD)とSCSI-1(RAID1)が
増えてる。

ASUSとGIGAだから多少違うとは思うけど、似たような構成でできてるってことで。

131:Socket774
10/01/17 14:34:06 h6OF1T1Y
>>127
試したみたけど出来ない。
(´・ω・`)ショボーン

132:Socket774
10/01/17 23:58:21 andVv0wX
>>129,130
なるほど、ありがとう。


133:Socket774
10/01/18 00:24:52 U8tD3W6q
>>92に書き込んだものですが
またIntel matrix storage consoleで障害発生と出てしまいました。
前回障害発生したのと同じポートでまた障害発生と出たのですが、
マザーのポート、sataケーブルの不具合なんてことも考えられるのでしょうか?
(ただ今思い出したんですが、数日前になぜか再構築を行っていました。やはりHDDに問題が?)

必ずしもHDDの不具合ではないのではないか?と思い
試しに障害発生したポートのHDDを正常にチェックしてみたのですが、まずかったでしょうか?
とりあえず再構築中となってはいるのですが。。


134:Socket774
10/01/18 01:27:52 gBJfq9n7
HDDの単体検査を行って問題が無いならケーブルを疑うな
マザーが壊れるって、初期不良か抜き差しが多い時くらいじゃ
てことで、HDDメーカーのツールでチェックをするのが最初だな

135:Socket774
10/01/18 01:37:15 CSspnw62
あと電源プラグが抜けかけてるとか

136:Socket774
10/01/18 14:57:28 roEQU0vl
スイマセン。色々とググってみましたが、いまいち微妙に状況が異なるので
質問させて下さい。
MB:EP45-UD3R OS:XPhomeSP3 HDD:日立製500G×2のマシンで、ICH10でRAID1組んでます。
Itunesが固まったので(よくある)いつも通りケースのリセットボタンから再起動したところ、
立ち上げ画面でHDDのStausがVerifyと黄色く表示されます。
OSの立ち上げ自体は問題なく、マシンも正常に動いているようですし、特にデバマネにも異常は見られません。
実は以前にも同様の症状がありましたが、いつの間にかNormalに直ってはいました。
ただ調べてみるとHDDの同期が異常なので調整中の意味らしいが、特に裏でHDDが動いてる気配もなく、
システム復元をOSからかけましたが改善されませんし、CHKDSKを実行しましたが何も出ませんでした。
何となく気味が悪いので解決策があれば直したいと思います。
宜しくご示唆お願いします。

137:Socket774
10/01/18 15:07:32 fz5kJNGN
出たばっかりのQ57で組もうと思ってるんですけど、
ドライブ1  非RAID
ドライブ2  非RAID
ドライブ3&4 RAID1

ってな構成はできるのですかね?
今までのICHではできたのでしょうか?

138:Socket774
10/01/18 15:16:50 XGf9yuoI
できるだろ、なぜできないと考えるのか問いたい

139:Socket774
10/01/18 15:28:58 fz5kJNGN
RAID初心者だからです。すいません。

140:136
10/01/18 16:31:57 roEQU0vl
インテルマトリックス入れたら自己解決しました。お邪魔しました。

141:Socket774
10/01/18 23:53:20 6qQysI+O
>>137
128さんのもそうだがRAID機能で単体ドライブを使う場合って
シングルドライブでRAID設定すればいいんじゃないのか?
RAIDカードによっては何もしないで認識するのもあるけど
基本1台だろうが2台だろうがRAIDの場合はRAIDを組んだ状態にしないとだめなんじゃないの?
(1台ではRAIDとは言わないだろうけど)

142:Socket774
10/01/19 01:59:05 mx/z4Ddj
BIOSでRAID動作に設定しても
NonRAIDアレイとして使えるから>>137の使い方は出来る
問題は、RAID動作にするってことは起動ドライブに
RAIDドライバが必要ってこと

IDE設定のままOS入れて、RAIDを使いたいからRAID設定に切り替えても
OSにRAIDドライバが無いから起動しない
こういう人がよく質問に来てる

143:Socket774
10/01/19 07:47:36 pJ6K69dQ
最近のだとマザボのマニュアル見ればやり方が親切丁寧に書いてるわな

144:Socket774
10/01/24 05:31:55 DMWf8094
不可解な現象が起こったので相談します

マザーはM2-CROSSHAIR、このマザーはオンボにNVIDIAのSATAが6個あり
1-4をRAID Enable、5-6をdisableにして、とりあえず1-2にST3250410ASを接続してOSをインストール
今まで250GBのミラーで使用してきました

今日、他のPCで使っていた500GBのHDDを2個、3-4に接続
電源投入後にF10を押してRAID設定用BIOSに入りRAID1アレイを作成
しっかり「NVIDIA MIRROR」を作成しました

ところがOS(WindowsXP)が起動すると、NVIDIA MIRRORとして認識される筈なのに
WD5000AAKS 2個として認識されるのです
ドライバを消して再起動しようが、ハードウェアの再検索をさせようが、
さも当たり前のように「WD5000AAKS」として登場するHDDに殺意すら覚えます

ST3250410ASでRAID1アレイが組めている訳ですから
OSにRAIDドライバが入っているのは言うまでもありません

OSが糞なのか、NVIDIAの罠なのか、WD5000AAKSの自己主張が強いのか、
この不可解かつ腹立たしい現象の原因が分かりませんでしょうか?


145:Socket774
10/01/24 06:45:24 M1vdATPd
nVのには、IntelのICHやAMDのSBを制御する
OS上で動くツールはないの?
ICHの話だけどRAID BIOSでうまく設定できなかったので
ツールで設定したら思うように設定できたよ

>WD5000AAKSの自己主張が強いのか
フイタ

146:Socket774
10/01/24 08:53:00 gO2Fh2Sn
>>144
WD5000AAKS*2のみでRAID1は認識できてる?
それとRAID1を2セットNVRAIDは作れてXP上で認識出来る仕様?


147:144
10/01/24 19:04:27 DMWf8094
>>145-146
すみません・・・あの・・・とっても恥ずかしいのですが・・・
色々試した末に、先ほどストレージドライバをアップデート(9.35→15.45)したら
認識してくれました・・・
こんな基本的なオチだとは・・・

あまりの恥ずかしさに、このままバックレようかと思いましたが、
念のため白状しておきます

もし私と同じ状況に陥っている人がいたらドライバ更新してみてください
(そんな初歩的なミスする人は自分以外にはいないかな・・・)

148:Socket774
10/01/25 16:38:39 FJsUK9ff
教えてください。
OSをインストールするHDDはAHCIにし、マイドキュメント・フォルダにRAID1をマウントして
使用しようかと思ってるのですが、この場合はOSインストール時にAHCIドライバとRAIDドライバ
の両方をインストールすることになるんですよね?
OSはXP Proです。


149:Socket774
10/01/25 16:49:18 8WQypjsq
AHCIとRAIDを共存できるんだっけ?
その前にXPだとAHCIの効果薄いし不要って聞いた記憶があるが

まぁ、共存できるとして両方のドライバが必要です
ドライバが1つになってるのもあるけどね

150:Socket774
10/01/25 18:37:07 drBe6sj4
マイドキュメントだけ RAID-1 ?

普通にインスコしてから、別パーティションに作った RAID-1 な領域に
右クリしてプロパティでマイドキュメントの参照先を別に変えた方がいいと思うけど

てか、起動時に robocopy が走るようにしておくとかでもいいんでね?

151:Socket774
10/01/26 11:07:49 a2UG5VqT
ICHでRAID組んでれば、非アレイのHDDはAHCIとして振舞うんじゃなかったっけ?
うはICH7RでデータドライブだけRAID1で、システムはシングルAHCIで動いてるよ。

152:Socket774
10/01/26 12:06:18 2CDf01k1
>>151
NonRAIDってAHCI動作だったのか…IDE動作だと思ってたよ

153:Socket774
10/01/26 18:41:14 a5lsMsRA
新規にPC(X58+ICH10R)を買いました(Dell Studio XPS9000)。
購入時の選択でRAID0で買ったのですが、これをRAID1に変えたいと思います。

まっとうに考えれば、RAIDを一旦解放して、RAID1を構成し直したあと、OSやらドライバやらインストールするべきなんでしょうが、
他の空きドライブと引っ越しツールを使うなどして、簡単に済ます方法はないでしょうか。
PCはまだ買ったままの状態でOS(Win7)しか入っていません。

あれこれ考えるよりも、さっさとRAID1を一旦解放してクリーンインストールしちゃった方が早そうなのですが、
一つ気がかりなのは、そうすると、HDD内にある(らしい)リカバリデータも消えてしまうということです。
一応OSもドライバもディスクが付属しているので問題ないはずですが、RAID1にした後も残せるものならレストア領域をHDD内に残しておいた方が良いのかなとも思っています。

何か良いアイデアがございましたら、ご教授いただけると幸いです。

154:Socket774
10/01/26 19:31:21 NUFc6VTF
横着する方法を他人に聞きに来るのか、、、
自作スレなのに自分で工夫すると言う事は知らないのだろうか


155:Socket774
10/01/26 19:51:37 OUstvaKu
他の空きドライブと引っ越しツールを使うなどして、簡単に済ませばいいんじゃない?

156:Socket774
10/01/26 19:57:05 2CDf01k1
まぁ、別途HDDを用意してツールを使えば出来るな

157:Socket774
10/01/26 21:13:54 9NZJi8/N
>>152
なんでやねんw IDEにする必然性がない。

158:Socket774
10/01/27 08:47:38 b5MoSl0h
>>153
7にもコンプリートPCバックアップがあったんじゃないのか?
まぁ万能じゃないとは思うが使える人には結構便利じゃないのかな。

159:Socket774
10/01/27 10:23:37 vMkW7eQz
>>154
自分も知りたいから調べた結果を教えてくれ、と素直に言えばいいのにw

160:Socket774
10/01/27 12:21:27 Nh7y7Zb/
現在の主な構成
M/B・・・ gigabyte GA-MA790GP-DS4H
RAID・・・オンボ
HDD・・・HGST Deskstar 500GB×2=1TのRAID0
OS・・・XPsp3

(1)「ディスクの管理」でパーテション分けして新しい領域を確保。
(2)念のため、RAID0のXPを外付けe-SATAのHDD(1台のHDD)に丸ごとバックアップ
(3)win7を新しいパーテションにインスコ

という流れを考えているのですが、注意すべき点があれば教えて下さい。
もっとも気になっているのは、パーテション分けしたときに、
最速の領域をwin7に当てることが出来ないのでは?ということです。

161:153
10/01/27 12:53:56 YfTAwcQc
RAID0→1への変更をもくろんでいる者です。
とりあえず「専用ツールで一発変換」のような妙案は無いようですね。
ちなみに、今回は発端から横着してBTOにしました。(笑

ところで、その後管理画面で見たところ、OSの入っているパーティションの前に、
管理用?とリカバリ用の2つのパーティションがあることがわかりました。
Dellに聞いてみたところ、付属のWindows7のDVDではまっさらなHDD にはインストールできず、この領域が必須とのこと。
(他方、付属DVDだけでシステムを再構築できるという情報もあるのですが...)
とりあえず、パーティション構成(とその中身)を温存した方が無難そうなので、今回は空きドライブに全パーティションのバックアップをとってから、通常の手段でRAIDを再構成することにします。

>>158
Win7のその新機能を調べてみます。
不可視パーティションのバックアップも取れるなら、TrueImageみたいな別売ソフトは無くて済みそうですね。

162:Socket774
10/01/27 13:12:05 gygUNAnc
【無料!】EASEUS Disk Copy【OSごとバックアップ】
スレリンク(software板)

ここで調べろ
目的は叶う

163:153
10/01/27 13:33:32 YfTAwcQc
>>162
ありがとうございます。さっそく端から目を通してみます。

164:Socket774
10/01/27 14:40:40 WuMON9T5
ICH9Rで、RAIDアレイはシャドウベイに。
5インチベイはバックアップ用としてガシャコンリムーバブルにしてるけど
AHCIでちゃんと動いてる模様。ホットプラグも可能。

165:Socket774
10/01/27 17:09:00 rQt/yAn5
>>153
空きドライブって言葉が引っかかるんだが
RAID0を構築してるアレイ(HDD)以外に
BIOSで起動ドライブとして選べるドライブがあるんだろうな?

どういう部品構成なのか不明なんだが
HDD2台でRAID0を構築してて
その2台のHDDの全領域がRAID0と設定されてるんじゃないの?
この場合RAIDを構築してるHDDとは別にHDD持ってないと無理

166:153
10/01/27 20:27:23 YfTAwcQc
>>165
説明書には何も書いてないし、実際にまだ試していないので、他に起動ドライブが確保できるかどうか未確認ですが、
BIOS画面で見たところ、起動ドライブの優先順位で、内部の未使用のSATA、eSATA、光学ドライブも選べるようになっているので、大丈夫だと思います。

現在の部品構成は、HDD2台のみでRAID0を構築しています。
外付け(USB/IEEE1394)のドライブが何台かあるので、バックアップはそれを一時使用しようと考えていました。

あと、コピーツールは、TrueImageHome11がすでにあります。
これはWindwos7には対応していないようですが、TIのCDからブートして、丸ごと引っ越しする分には問題ないんじゃないかと期待しております。
ま、ダメならまず無料のEASEUSを試して 、さらにダメなら最新のTIを買うつもりです。

今、考えていることは、
(1)TIを使ってRAID0構成のドライブの中にあるリカバリ領域およびOSの入っているパーティションを外付けHDDに移して、
(2)PC内のRAID0をRAID1に再構築して、I
(3)TIのCDでブートして、外付けHDDからPC内のRAID1に書き戻す、
という手順です。

(1)と(2)の間に、なるべく、バックアップ先のHDDからの起動テストをしておいた方が安心ですよね。
(USBブートができればUSB接続したHDDのままで、ダメなら、ドライブを外付けケースからPC内に移植して。外付けドライブがPATAだと移植できませんが...)
最悪、一時待避用にSATAまたはeSATAの外付けドライブを一台買い足すつもりです。
なるべくお金も時間も使わずに済ませたいんですけどね。

167:Socket774
10/01/27 20:45:32 rQt/yAn5
>>153
手順としては合ってるから後は実践してみるしかないな

168:Socket774
10/01/29 11:23:59 nhfNnx+L
RAID全くの初心者です
ここで聞いていいのか迷ったんですが素朴な疑問です
「RAID0は故障率が高い」云々の記述を見かけます

これって例えば、HDD2台だから単純に故障率2倍っていうことですか?(HDDその物自体の耐久率は通常と同じ)
2台使ってるうちの1台壊れたら駄目・・・理論上2倍って感じ?

それとも、通常のHDDの運用法と違い2台同時に使い負荷も増すから壊れやすくなるってことですか?(HDDその物自体の耐久率が低下する)

>>71>>75あたりのレスみてて気になりました。


169:Socket774
10/01/29 12:39:54 zKru/lNo
>>166
URLリンク(www.runexy.co.jp)

Raidには対応していません。

170:Socket774
10/01/29 13:09:40 vUK8WMw9
>>168
5、6行目の事だな

まぁ、HDDの壊れる原因はHDD本体より外部影響が~とか
語りだすと違うけどな

171:Socket774
10/01/29 14:27:37 4/3N0Y05
>>168
>>75 だけど、オレは故障率自体には言及してないよ。
でもまあ一連のまとめ。


たとえば二台でraid1にした場合、

・「どれか一台がやられる」故障確率はあがる。
・しかし両者が同時に故障(=データが救えない状況)する率は下がる。
・コントローラーや電源がやられて二台とも故障することはまれ。

これがraid1の意義だし、肯定派はそう指摘している。


で、raid否定の人は

・コントローラや電源がやられて二台ともアウト、または
・復旧中に残り一台がアウトの可能性

を挙げている。


しかし、同じ「電源orコントローラーがやられる仮定」では

・通常の二台の運用のほうがはるかにデータが危険w

というツッコミには返事がない。


返事がない時点でraid否定派は敗退してるんだよ。

172:Socket774
10/01/29 15:43:28 vYQYPaOu
>>168
>>73だけど当然ながらRAID0には冗長性がありませんからHDDの台数が多いだけ故障する危険は増えます。
ですが・・・
1)システムドライブは容量も少なくて済みバックアップが楽なこと
2)システムドライブはソフト障害も多いのでハード障害等に関わらずバックアップをして置くのが望ましいこと
3)システムドライブへのアクセスは頻繁に発生する為、これを高速化しておくとレスポンス等の体感が良くなること
と言う理由からRAID0が人気なのです。

173:Socket774
10/01/29 16:15:02 nhfNnx+L
168です
>>170,171,172
ありがとうございました
並行して調べてみて
RAID0の場合
「故障するという現象が発生する可能性のある機器」を2つ使うため
故障するという機会に出くわす可能性が2倍になる
と解釈しました。
別にHDDそのものの耐久性が低下する(故障しやすくなる)ってわけではないのですね。

RAID0での速度上昇に興味を持っていたので、システムドライブのRAID0化を試してみようと思います
故障云々に関しては、大切なデータ類は別の外付けHDDにてバックアップ、運用しているし、万が一故障してOS、他アプリの再インスコ等の時間的ロスは苦にならないので気にしないです。

もう一つ質問させてください
安全性より、単純に速度アップを考える場合、HDD4台を使ってRAID0を2つ運用というのはありですか?おかしな使い方ですか?
RAID0(A)にOS及び基本的なプログラム類
RAID0(B)にゲームや、Photoshop、動画編集関連、DTM関連のプログラム
外付けHDDデータファイル
といった感じの運用方法を考えています。
こういうのはおかしいですか?

スレ違いでしたらごめんなさい


174:153
10/01/29 18:39:43 Bo9YCPMd
>>169

11だとRAIDに対応していなんですね。
どうもありがとうございました。

コピーツールは、無料のものも評判良さそうなので、とりあえず、いくつか当たってみます。

ただ、現在、時間が無くて作業は少し先になりそうです。
当てにしていた外付けドライブも中身はSATAであることも確認できたし、徐々に準備は進めているのですが、いかんせんまとまった時間が取れなくて...

175:Socket774
10/01/29 19:53:16 ck8t6OiS
>>174
True Image 11 Home はRAID非サポートって書いてあるけど実際はRAID環境でも使えるよ。

ICHとかnForceとかのチップセット内蔵RAIDなら使えると思う。
(CD起動の場合)

OS起動状態からのバックアップ、復元ならドライバが読み込まれてハードウェアが
認識されていればRAIDカードでも使える。

176:Socket774
10/01/30 00:28:50 8Nbr6G7c
>>173
別にRAID0を2つでも変ではないが
AとBが同じRAID0アレイでも良い様な気がする
どの程度の容量のHDDを4台の予定か知らないけど
早い2台でRAID0を組んでOS+プログラム一式入れて
残り2台でRAID1で良いんじゃないか

>>153
外付けHDDの中のHDDのメーカーが海門なら
海門HDDを接続しておけば海門のツールも使える

177:Socket774
10/01/30 01:43:58 DAnayoV7
>>173
完全に速度のみを求めるのなら
HDD4基でRAID0を組む方がいいと思うけどな。サイズも自由に区切れるし。

うちの場合はICH9RでHDDx4のRAID0を組んで
eSATAの外付けHDDx2のRAID0でバックアップしてる。
さらに定期的にBlu-RayにHDDのイメージバックアップ。

DVDから他形式にエンコードする場合、
ソースを内蔵、デスティネーションは外付けにしてる。

前はICH9RのSATA6ポートでHDDx4とHDDx2のRAID0にしていたんだけど、
PCが壊れた時に巻き込みで6基とも壊れるよりは
外付けで多少保護に走ろうかと思ったから。速度は落ちたけどね。

>>174
176さんが書いてるけどseagateのHDDを使っているなら
DiskWizardってTrueImageの縮小版?が使えるからお試ししてみるといいかも。
ICH8RでRAID0を組んだ時は使えてた。

RAID0を組んだ後に非RAIDのHDDでOS起動させてRAID0のドライバーを登録。
その後に非RAID0の内容をRAID0にコピーして起動。でいけた。

この方法でHDDx2のRAID0から非RAIDに書き戻して
さらにHDDx3のRAID0構築して更に書き戻し。の手順でHDDx4のRAID0まで増殖させた。
(お小遣い貰う度にHDD増殖)


178:153
10/01/30 03:12:41 6Pp+YIF/
>>175, >>176, >>177
みなさん、どうもありがとうございます。
RAIDはチップセット内蔵です。ICH10だったと思います。
とりあえず、手元にあるコピーツール(TI11)から試してみます。

本体内蔵のHDDは海門なのを確認していますが、外付けは少なくとも一つはSamsungだったような・・・
外付けドライブはSATAと確認したものが3台あるので、TI11がうまく使えなかったときにその中から海門ドライブを探してみます。


179:Socket774
10/01/30 06:25:10 8Nbr6G7c
内蔵が海門でもRAIDとして設定すると
RAIDアレイとして認識されるから
海門ツールは動作しなかったはず

180:173
10/01/30 12:04:06 clp/PREf
>>176,>>177
ありがとうございます。
いろいろ方法がありますね。
アドバイスを踏まえて検討してみます!

181:Socket774
10/01/30 14:44:09 DAnayoV7
>>178-179
ごめん、その通りでseagateのHDDをRAIDにしてしまうと
DiskWizardは使えなくなります。

あと、TrueImageのSeagate専用版がDiskWizardだから
そのツールの為だけにSeagateのHDDを買い足すのは無駄になります。


182:Socket774
10/01/31 15:38:48 S5o41lHM
RaidカードスレだとWDのEADSシリーズは相性が悪いから使うなって言われてるけど
nForceやICHのRaidだと相性はどう?

183:Socket774
10/01/31 19:11:27 DOT7jmfz
>>182
ICH7Rはだめ
負荷かけるとやっぱり見失う
でRAID5もリビルドに10日以上かかるし

それでMegaRAIDに変えたけどすこぶる安定したは
(もとは3wareの9690SAだったけど)

184:Socket774
10/02/04 15:37:53 aWqIVFZK
自作歴12年。この度RAID0に初挑戦すべく情報をあさってたところ

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
>・細細としたエラーは、常にRAID内部で起きてますので、一日一回必ず、整合性チェックをしておいてください
>放置し続けた場合、最悪 データの破損が起きます。

という一文を発見したので少々不安になりました。
この人は「一日一回は chkdsk /f をする様に」って事を言ってるのでしょうか?
先輩の皆さんは、そんな事してます?


185:Socket774
10/02/04 16:33:38 LB3P8A/k
それは違うだろ

186:Socket774
10/02/04 16:43:04 LB3P8A/k
個人的には、chkdsk 走らせるのは全データのバックアップ取ってからだな

壊れかけのファイルシステムを修繕することは期待できるけど
グレーだった領域をダメ出しされて
ボリュームごと飛ばさせることのほうが怖い。

187:Socket774
10/02/04 17:49:42 ncXGu3nd
>>184
ハイハイワロスワロス

188:Socket774
10/02/04 18:51:38 KLLQbGOW
>>184
どのマザー使うつもりなの?
RAID5を使う訳じゃ無いんだしチェックしなくていいよ
メンテの為に月1くらいで診断しても良いとは思うけど
RAID崩壊の可能性あるから重要データのバックアップは怠らないように

189:184
10/02/04 19:35:38 aWqIVFZK
>>185-187
有り難うございます。0の場合はそこまの心配はないって事ですね。

>>188
使用M/Bは GIGABYTE GA-EP45-UD3R REV1.0 です
そうですか、てっきりRAID使いの方には共通の常識だったりするのかと思いました。

大変勉強になりました。
皆様有り難うございました。


190:Socket774
10/02/04 20:00:17 KLLQbGOW
>>184
ICHなら、IntelのツールでRAID0が正常に動作してるかOS上で確認できる
正常動作の確認内容が不明なのが少し心配だけど…
AMDのSBシリーズだとRAIDアレイに使ってる全HDDに対して
各HDDの単体検査でクラスタチェックできる

191:Socket774
10/02/04 22:45:04 nuintEC8
>>184
なんかこのリンク、アロケーションサイズと勘違いしてるんじゃない?

RAIDのストライプサイズって、HDD3台のRAID0でストライプサイズ64KBの
RAID構成で、100KBのファイルAと60KBのファイルBがあった場合

 HDD1にファイルAの頭から64KB
 HDD2にファイルAの残り36KB + ファイルBの頭から28KB
 HDD3にファイルBの残り32KB

になると思ってる。
ストライプサイズを32KBにした場合は

最初のストライプサイズ分
 HDD1にファイルAの頭から32KB
 HDD2にファイルAの残り68KBから頭の32KB
 HDD3にファイルAの残り36KBから頭の32KB
次のストライプサイズ分
 HDD1にファイルAの残り4KB + ファイルBの頭から28KB
 HDD2にファイルBの残り32KB

という具合に分散されて、読みだしのパフォーマンスが上がる。
ただ小さくしすぎても、読み出しが複雑になるからパフォーマンスが
落ちたりする。

あ~、自分で書いててわかりづらっ。間違いandうまい表現もとむ。

192:191
10/02/04 22:56:35 nuintEC8
追記

RAID0に整合性チェックなんてできたっけ?パリティも無いのに整合性も
なにもないよ~な。パトロールシークと整合性チェックは別物。

RAID1、5、6は発生するけど、基本的にSTOPエラーや強制電源断時に
発生するもんであって、きちんとシャットダウンしてれば基本的には起き
ないはず。


193:Socket774
10/02/05 10:47:07 WPfO1hNr
>>192
RAID0に整合性などありまへーん

194:Socket774
10/02/05 10:57:08 VLHrjPCt
どうせ整合性の定義が違うんだろ
そんな細かい事適当に流せよ

195:Socket774
10/02/08 14:52:25 8dhOZTS4
オンボードのRAIDコントローラでRAID1を使用しているマシンにDebianをインストール
しようとしているところですがインストーラがRAIDを認識してくれません。
RAIDドライバが必要ということでしょうか?

196:Socket774
10/02/08 16:10:39 Q1fwaH0h
>>195

YES

197:Socket774
10/02/08 16:16:32 8dhOZTS4
私の使用しているM/BのオンボードRAIDコントローラはチップセットがSB710
という新しいもので、linuxでの使用は難しいようでした。
もう少し調べてみます。

198:Socket774
10/02/08 16:23:38 viuFLktD
WIN7導入とともにSSD、オンボRaidを活用したいのですが
マトリスクマネージャーで以下のようにできるのか、
パフォーマンス、運用上問題、改善案等あればどんなことでもご指摘いただきたいです。
今後やりたい構成
SATA1 Intel X-25V40G:WIN7pro 64bit+常駐アプリ
SATA2 今後のため空き
SATA3 WD5000AAKS
SATA4 WD5000AAKS
SATA5.6 今後のため(ry
SATA3.4の200Gx2をRaid0にしてアプリ、ゲーム
残り空き領域x2をRaid1でmydocuments+Dataミラーリング

あと、導入前にDataの退避は必要でしょうか?
SATA1 パーテーション1 200G:OS+常用アプリ パーテーション2残りの約260G:Data
SATA2 アプリ、ゲーム
現在上記で使用してます
退避が必要だとさらにData用HDD購入しないと手持ちで間に合わないので、
Dataパーテーションそのままで移行できれば助かるのですが。
Raid自体今まで使用したことがないので注意点等もあれば
ご指導いただきたいです。

【CPU】i5 750
【M/B】MSI P55-GD65
【メモリ】patriot PC1333 2Gx2
【VGA】HD4870
【HDD】WD5000AAKS x2
【SSD】 (INTEL SSD X-25V)*購入予定
【光学ドライブ】 DVD NEC ND-3520AW
【OS】今はXPsp3 (WIN7pro64bit DSP)*購入予定
【電源】couger700

199:Socket774
10/02/08 16:33:22 Q1fwaH0h
>>198

1.SATA3と4でRAID0 可能 マトリクスマネージャーでやる前に、BIOS(RAID-BIOS)でRAIDを構築する
 (RAID-BIOSはポスト画面でctrl+Iとかで呼び出す)
2.SATA5と6でRAID1 可能(RAIDの作り方は上記)
3.複数のRAIDの混在 可能

4.データの退避 必要。RAIDを構築する時、HDDに入ってるデータの中身は保証されない。RAID0でもRAID1でも。
 だからマイドキュメントを別のHDDに退避させて、RAID1を作ってから再移動しなければならない。



200:Socket774
10/02/08 17:19:25 viuFLktD
>>199
Data退避必須ですか、
SATA5にHDD追加する形で再検討します、ありがとう。

201:Socket774
10/02/08 17:53:04 Q1fwaH0h
>>200
っていうか、HDDが2枚しかないのにRAID-0とRAID-1は混在できないからね。これ大原則。あなたの事例でいうと、
SATA1 SSDにOSを入れる
SATA2 空
SATA3 HDD-1         
SATA4 HDD-2
SATA5 空
SATA6 空
SATA3と4のHDDで構成できるのはRAID-0か、RAID-1の「どちらか」だけ。
RAID-0にしてゲーム用にしたいのなら、マイドキュメント用のRAID-1はSATA-5と6で構築するしかない。

SATAのHDDなんて激安なんだから、もう1枚HDDを買って、ついでにSSDも1枚と言わず2枚にして

SATA1-2 SSDを2枚でRAID-0 OS、ゲーム用
SATA3-4 HDD2枚でRAID-1 マイドキュメント用
SATA5   OS、ゲーム用のバックアップ先(Win7にはバックアップ機能が標準装備)

202:Socket774
10/02/08 17:55:50 SXskPLMa
Matrix RAID

203:Socket774
10/02/08 18:52:29 3XEGwjoO
個人的には 80G 買った方がいいと思う
40 だとあれこれ無効にしたり退避したり
そいう使い方をせざるを得ないよ

204:Socket774
10/02/08 20:22:26 dghQfBqC
すいません。アドバイスおねがいします。

MB : Gigabyte MA785GPMT-UD2H
HDD : HDS721050CLA362 2台でRAID1運用
OS : Win7 Pro 64bit

上記の構成でRAIDXpertで論理ドライブの同期を行うと、
「論理ドライブ "RAID 1 LD 1" の LBA 0x04347944 での不一致が修正されました。」
というようなメッセージが複数表示されます。
OSを無理矢理シャットダウンした後なら理解できるのですが、
一旦同期が完了して数時間後(その間シャットダウンなし)に再度論理ドライブの
同期を行っても同じように不一致が修正された旨のメッセージが出ます。
このような不一致って通常のことなんでしょうか?
もし通常でないなら、対策はあるでしょうか。

205:Socket774
10/02/08 21:23:20 yABUGAWn
>>201
間違えてるぞ
HDD2台でRAID0アレイを作って残り領域でRAID1アレイは作成可能

なので>>198
500GのHDD2台を追加→200G+200GのRAID0アレイを作成→
300GのRAID1アレイを作成→データ移動(コピーがベスト)
SATA1と2を外す→SSDを繋ぐ→Win7入れる
で完了する
古いHDDはある程度使って、新環境がちゃんと動いてるのを確認してから
データを消すなど行えよ?RAIDのバックアップ用に使ってもいいし

>>204
Xpertでエラーログ見た?書いてあると思うけど
セクタ不良の確認とかケーブルの接触不良とかが考えられるんじゃ?

206:Socket774
10/02/08 22:42:22 9d4DblDe
すいません、いろいろ読んで駄目っぽそうだなと思ってるのですが
本当に駄目ならトドメをお願いします

マザー Gigabyte GA-EP45-UD3R
OS Windows7 x64

でオンボraidに6台の500Gを繋いでraid0
3TBドライブとしてパーテを適当に(ex. C:1T D:2T)切ってブートさせることは出来ない、、ですよね?

MSIのEFI-BIOS搭載マザーとかじゃないと無理なのかな

207:Socket774
10/02/08 22:52:25 SXskPLMa
1TB、2TBの2つのアレイに分けろ

208:Socket774
10/02/08 23:01:05 3XEGwjoO
できないです
URLリンク(wiki.nothing.sh)

209:Socket774
10/02/08 23:06:40 9d4DblDe
>>207
ほう!
分ければいけますか?!

210:Socket774
10/02/08 23:07:32 9d4DblDe
あ、そういう意味か。残念
俺の早合点な脳みそも残念

211:Socket774
10/02/08 23:19:39 viuFLktD
>>201
SSDにOS+ゲームは費用容量的にも難しいため今後の課題にしておきたいです。
steamフォルダだけで160G、さらに2/3未インストール本数があるため当分厳しいです、、。
>>203
足りなくなったらx25vもう一台追加してRaid0とか考えてたけど、
信頼性、耐久性を考えるとたしかにそちらのほうがいいかもしれないですね。
もう少し待って費用捻出するか、、、はやく試したいぜ。
>>205
XP消して現行のまま移行するつもりでした。
ハードバックアップ用のHDDか、、ケースも欲しくなってきたな。
ひとまずサブ機組みなおしていつでも移行できるようにします、アドバイス感謝。

ちょっと再考してみると
SATA5(Data退避用)を追加するなら
SATA3.4を全領域Raid0にしてアプリ、mydocuments、使用頻度高いData入れて
SATA5(WDgreen15or2T程度)に定期バックアップで十分な気がしてきました。
Raid0とRaid1の混在で同時アクセスのパフォーマンスもきになりだした。

212:Socket774
10/02/09 00:22:19 KINlbjAQ
>>210
分ける容量は自分で考えてくれ、例えばで話す
各HDDの250G×6でRAID0アレイを作る、各HDDは残り250Gずつになる。
その残りで再度250G×6でRAID0アレイを作れば
BIOSからはm物理的に別の2つのHDDと同じように
ブート順を変えれる

>>211
1TのHDDを1つ買って、現XP環境のデータを全部移行せて
空いたHDD2台を使っても良いと思うけど
1TのHDDを完全チェックする手間を惜しむなよ?
速度を気にしてるから、500GプラのHDD2台を買った方が良いとおもうぞ
今のHDDをそのまま残せば、最悪、新規環境が壊れた時も復旧できるし
RAID0とRAID1の混在はアプリの走らせ方で変わる
OSはSSDだし、常時RAID0からデータを読み込むアプリじゃない限り
データをセーブ・ロードするRAID1は全力で動作できるし大丈夫だと思う

213:Socket774
10/02/09 08:29:35 qylvhWJw
うちは

ICH10R
C: 80GB SSD ×2 RAID-0
D: 1TB HDD ×4 RAID-5

JMB
E: 光学ドライブ
F: 2TB (データバックアップ用)


だな

214:Socket774
10/02/13 07:41:47 Uu8y6rd9
ASUSのP5K-EにSSD2台でRAIDしてます、以前XPで組んでいる頃は
結構短い時間でシステムが壊れたんですが、Win7の64Bitに入れ替えてから
もう3か月特に問題もなく快適に使えてます、Win7の方がSSDに向いている
のでしょうか?



215:Socket774
10/02/13 09:17:09 Ax1Z1LQf
原因は別でしょう

216:Socket774
10/02/13 10:07:23 Uu8y6rd9
そーかなぁ・・・
OS以外以前と全く同じ構成なんですけどねw


217:Socket774
10/02/13 12:57:31 pN1f+vlx
システムが壊れたって、RAIDアレイ崩壊なのか
それともデータが壊れたのかで違うんだが
まぁSSDは専用コマンドある分Win7が快適だけど

218:Socket774
10/02/13 23:17:00 /Tt/VI6Y
マザーボードの機能のRAIDならOSは関係ないんじゃないの
壊れたってのが217さんが言ってるみたいにどれにあたるかわからないからなんともいえないけど


時期的に熱暴走とかでデータがおかしくなったってのも考えられるからね

219:Socket774
10/02/14 07:29:59 G0sEgu4s
ギガのGA-EG45M-UD2Hを買おうと思ってるんですが
ICH10Rのマザーでポートマルチプライヤって使えるようになったんですかね?
バックパネルのeSATAに繋げたいんですが・・・
繋げるのはGW3.5X4-S2です

220:Socket774
10/02/14 13:12:47 jLeMUAEh
>>219
オンボードのeSATA前提で

ASCII.jp:センチュリー、多彩なRAID機能をもつSATA HDD×5台用ケース
URLリンク(ascii.jp)

外付けと言うことなら、これを使った方が確実だと思う。
自分が使っているのは、これの旧型(RAID機能無し)だけど。

221:Socket774
10/02/14 13:16:52 jLeMUAEh
おっと、玄人志向の存在を見逃していた。
OSがWindowsなら諦めた方が良いんじゃないかな。
Linux系でPMP使えたとか見た記憶はあるけどどうかなぁ…。

222:Socket774
10/02/14 14:42:41 G0sEgu4s
>>221
レスサンクス^^
あ、やっぱそうなんですね?
ドライブドアSATAボックスRAID 5BAYはケース自体でRaid組むから、そのまんま繋がると思うけど・・・
HDDを単体で認識させたいんですよ
たまにしか繋げないと思うし

これの旧型(RAID機能無し)だけど。
↑これって、ドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5) ?
評判良さそうだから、いずれ、これを買おうと思ってましたよ
120mmファンってのがイイ!
でも、これもHDD1台しか認識しないんでしょ?

カード挿すしかないかなぁ・・・(持ってるしw)
M-ATXだから空きが無くて困ってます
それでオンボeSATAを使いたかったんですよ


223:Socket774
10/02/14 14:49:01 a/PJTOAE
質問です。

MB:P5K-E
OS:WinXP
HD:SATA WD500GB

CドライブをRAID1にして使っていたのですが、
スタンバイ明けにおかしくなり、リセット。
立ち上がった物の、「デバイスがどうたらこうたら」とか出たので、
WindowsUpdateを行った所、いくつか更新有(普段、自動更新にしてません)
再起動後、気付いたのが、RAIDになっていなくて、
XP上から同内容のHDDが2つ見えます(実際には、すでに微妙に違う)。
BIOSの設定がRAIDになっていない状態だったので、
RAIDにして立ち上げると下記のエラーが出ます。

> 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
> <Windows root>\system32\ntoskrnl.exe.
> 上記のファイルをインストールし直してください。

今のCドライブを生かしてRAID1に戻す方法は無いのでしょうか?
RAIDを切って立ち上げて、バックアップを取って
RAID1にOS再インストールでしょうか?

224:Socket774
10/02/14 16:51:04 wtMrI8Oe
ミラー解除されて、システムとして動いてない方を
フォーマットしてOS上からツールでミラー設定でいけない?
ミラー元とミラー先を間違わなければ大丈夫だと思うけど

というか、お亡くなりの所は何なんだ?
ちゃんと2機のHDDは正常なのか確認したのか?

225:Socket774
10/02/14 18:50:17 0PycFeQU
P55 チップセットです。
HDD 1本目をシステムドライブとしてOS をインストール。
HDD 2本でRAID 1
HDD 2本でRAID 0
あと、Blu-Ray ドライブという構成は可能でしょうか。

データードライブとして、HDD 4本をRAID 10 ではなく
RAID 0 とRAID 1 との2組のRAID アレイを構築したいのですが。

226:Socket774
10/02/14 19:58:11 jLeMUAEh
>>222
>でも、これもHDD1台しか認識しないんでしょ?

そうです。
これは繋ぎ先の問題なんで、箱は何を買っても同じかと。
RAID機能有りならHDDの台数が無駄にはならんだろうというだけです。
カードを挿すのが話が早いと言えば早いですね。
良いカードを選ばないと速度が出なくて泣けるけど。

IntelでもAMDでもこの辺の事情は似たような物ではないですかね。
何の解決にもなってないな…。(;´Д`)

227:Socket774
10/02/14 21:15:13 G0sEgu4s
>>226
ありがとう、情報助かりました^^
リアスロットにファンコン付けてるんだけど、それを外してポートマルチプライヤカード挿します
ファンコンは前面に持っていきます

228:Socket774
10/02/14 23:51:55 a/PJTOAE
>>224
RAID解除して、あとから再度RAID1でミラー化する事もできるんですか。
その辺、知識不足だった様で、調べてみます。

たしかに、急にRAIDだったのが
RAIDでなくなった原因は不明ですし、怖いです。
MBの可能性が高いでしょうから、
とりあえず気休めでもボタン電池は替えておきます。

ありがとうございました。

229:Socket774
10/02/15 00:30:46 EOBaC1Xz
>>228
大事なデータが入っているなら、HDDを新品に交換した方が良いよ
移行したあとにそのHDDをチェックしたら良いんじゃない?
問題なかったら、データかバックアップ用に使えば良いしね
俺だったら重要なデータ保存にオンボRAIDは使わないけどね
マザーボードは壊れやすいからね

230:Socket774
10/02/15 01:10:55 Rqcskqq8
RAID1 ならコントローラ死んでも

231:Socket774
10/02/15 04:13:12 KZMI8ECB
>>228
HDDメーカーの純正ツールでRAIDを解除された方をチェックするんだ
システムで動いてる方は止めとけ

230が言ってるがマザーが壊れてもRAID1で設定した領域は
別のマシンに単体で繋げれば普通に見れるから
別のマシンでも挙動が変ならHDDに問題あり

>>225
可能
ただデータ用でRAID0ってリード速度を稼ぎたいのか?
システムはNonRAIDで安定性?
使い方が分からないけど、RAIDアレイが崩壊してもOSは飛ばないけど
RAID0アレイのデータは復旧に手間かかるから消えてもOKなデータを
入れるような運用にした方が良いよ

232:225
10/02/15 09:20:09 hYDppURq
>>231
システムは近い将来、SSD に取り替える予定。
RAID 0 は録画データの一時保存先として利用。
保存する番組はBlu-Ray へ。

RAID 1 のための2本に予備1本の計3本を新規購入と考えたが
どうせなら、4本でRAID 1とRAID 0 の2組ができないものかと。

HDD 4本、新規購入に決めた。

233:228
10/02/16 00:25:38 EkeNiHx3
いろいろ追加アドバイスありがとうございます。
たしかに、ちゃんと原因特定した方がいいですよね。

とりあえず、RAID切って立ち上げて、
主要なファイルバックアップ。
ここから原因特定の為、両HDDやMBをテストしてみます。

234:Socket774
10/02/16 11:03:57 a6wX7Y0h
ハードウェアRAIDカードだと、ミラーを外して単騎が出来ないものもあるね
3ware とか

そんなボードは買わないほうがいいけど

235:Socket774
10/02/16 15:41:35 ie/W/vYQ
それは3ワレの罠だ

236:Socket774
10/02/18 19:30:36 10lNXGDp
ちょいと似たような質問が上にあるけど・・・質問

今システムはSSD単発にデーター側だけRaid1(HDD2台)で構築してるんだけど
Raid1側のHDD1台を外しRaidやめてBIOSでAHCIにしSSD、HDD共にAHCIにて使用することは可能ですか?

因みにOSインスコ時にRaid以外に手動でインテルのAHCIドライバも入れてあります。
あっ、ママンはR2EなんでICH10Rです


237:Socket774
10/02/18 22:06:48 4WKdAffu
>>236
素直にシステムの重要なデーターバックアップ。
再インストール覚悟でやってみるべき。

RAID1 のデータボリュームは問題ないと思うけど。

238:Socket774
10/02/19 04:25:49 7gydwhVg
起動しなければ元に戻せばいいだけ

239:Socket774
10/02/19 10:53:09 J7wuUwyw
>>236

大丈夫でしょ。BIOSでRAIDモードからAHCIモードにすればHDDは2台を個別に認識するはず
ダメだったらBIOSの設定を戻せばよろし


なぜか全角なのは勘弁してくれw

240:236
10/02/19 20:10:34 9romnA78
>>237-239
ありがとう
日曜にやってみます

241:Socket774
10/02/22 12:51:38 lO2xZm94
今までST3500418ASx4でraid0組んで使ってたんですが、1台壊れてRMA送りになりました
この機会に2台買い足してRMA戻りの1台含めて合計6台で再度raid0組もうと考えてますが
ぐぐるとソフトウェアraidでは4台を頂点にそれ以上足しても性能が下がっていくという内容のHPがありました
URLリンク(blog.jojo.jp)

mjd?

242:Socket774
10/02/22 18:26:40 hbuTiqa4
下がる原因まで書いてあるじゃないか
そこがボトルネックになるんだから
高性能なら4台以上でも速度はあがる

243:Socket774
10/02/24 20:04:15 Hj0IZEpN
HDD2台でRAID0を考えているのですが、データ用に3台目も追加しようと思います。
RAIDを組んだ際、データ用のHDDは普通に使えるのかどうか心配です

244:Socket774
10/02/24 20:12:37 iIQlhVk7
普通に使えるよ


245:Socket774
10/02/25 09:45:02 I+MYskfs
raid0は速度アップに貢献して良いけど
raid1するぐらいなら常に差分バックアップした方が良いと思った今日この頃。

246:Socket774
10/02/25 11:14:54 JJ+kO2W/
>>245

なぜ?
バックアップするっていう手間やリスク(正常にバックアップできない可能性)があるんだから、
同じ容量のHDDが2台あるなら、(そしてRAID1が容易に構築できるなら)、リスクファクターを減らすためには
RAID1にしておいた方がよくね?

247:Socket774
10/02/25 11:23:40 XiMx/j8k
賢い RAID カード(ドライバ)だと、RAID-0 の読み込みは並行読みするよ

あとは、差分バックアップの間隔と、その間のデータ更新頻度、
障害発生で運用停止が許されるか、再インスト&環境再構築の手間の量

の頃合いで決まると思う


個人的には RAID-10 だな

248:Socket774
10/02/25 11:24:21 XiMx/j8k
肝心なとこを間違えた

× 賢い RAID カード(ドライバ)だと、RAID-0 の読み込みは並行読みするよ
○ 賢い RAID カード(ドライバ)だと、RAID-1 の読み込みは並行読みするよ

249:Socket774
10/02/25 11:46:47 JJ+kO2W/
前提や目的が異なると肝心なことが議論できないので
目的 データの安全性を確保したい(いつでも復旧できる体制を整えたい) 
前提 RAIDはオンボチップでやる(そのためのスレだし)
    バックアップはOS上で動くバックアップソフトで実施するとする

っていう状況だと、

RAID1は、オンボチップ障害、HDD障害(同時に2台で発生)によってデータが読めなくなる。
差分バックアップは、オンボチップ障害(RIADじゃなくてもHDD管理に使う)、HDD障害(データ用、バックアップ用それぞれ)、OS障害、バックアップソフト障害によってデータが読めなくなる。

どう考えても後者のほうがリスクファクターが多い。
データの安全性だけが目的なら、RIAD1だろ。

250:Socket774
10/02/25 12:50:47 LliGmicj
しかしながらソフト障害には無力

251:Socket774
10/02/25 13:48:49 KmHTE7oa
249の想定してる障害が、擁護に見えるんだが気のせいか

RAID1はカッコン対策で、バックアップはヒューマン・ソフトエラー対策etcかな
RAID1とバックアップは、知らない人から見れば同じに見えるらしい。
目的はデータ保護だとしても、内容は別だから目的に応じて使えば良いだけ

252:Socket774
10/02/25 13:51:28 KmHTE7oa
肝心な事書いてなかった

>>245
現在、3つのマザーでRAID1を使ってるけど
HDDベンチで測った事のあるSB700ではリードだけは1.7倍ほど早くなった
メモしてないから記憶違いかも知れないが
SB600とICH10Rも早くなったと思う

253:Socket774
10/02/25 17:11:03 I+MYskfs
色んな意見があるね。

なぜこう思ったかというと
これまで1.5TBのRAID1とバックアップ1.5TB構成だったものの
WindowsVistaのスリープ移行エラーで強制リブートを余儀なくされる事がたまにあって
その都度整合性を確保するためにRAIDアレイを再構築するんじゃ時間がかかりすぎるし
整合性をキャンセルしたら冗長の意味がないしって事でRAID1を開放してスタンドアロンに戻して
WindowsVista以降のCompleteなんたらバックアップでOS丸ごとバックアップを
差分で1日1回やれば、RAID1である必要は無いのかなと思ったのよ。

254:Socket774
10/02/25 17:16:20 bB9AB3+Y
俺も同じ理由で差分バックアップに変えたから言ってる意味がよくわかる
世代バックアップなんかいらん俺にとってRAID1は楽だったんだけど、
OSが落ちたときのRAID再構築がすげぇだるい&遅かった

255:Socket774
10/02/25 17:20:54 JJ+kO2W/
253や254のRAIDっていうのは、OSでのソフトウェアRAIDってことでしょ?それは「オンボードRAID」とは違うのでは・・・


256:Socket774
10/02/25 17:58:29 SMfppDJD
VistaまでのクライアントWindowsではミラーボリュームを作れるエディションは無いよ
システムファイルを弄ったならともかく

257:Socket774
10/02/25 18:23:05 bB9AB3+Y
>>255
いや、オンボードRAIDでのことだよ

258:Socket774
10/02/25 18:37:51 XiMx/j8k
うちは

 C: SSD×2 RAID-0 (システム)
 D: 1TB×4 RAID-5  (データ)
 E: 2TB シングル   (バックアップ)

だな

259:Socket774
10/02/25 18:51:14 KmHTE7oa
そもそも、スリープエラーするような環境で
データ保護とか言ってられ無いだろ
重要なデータなら安定した環境を作れよ

とは言っても、スリープエラーでって事は
スリープ以降時にHDDへ退避させるデータに差異があって
再構築してるんじゃ?
移行処理が早すぎるとか何か原因突き止めれば良いんじゃね?

260:Socket774
10/02/25 18:52:59 8rthMnc8
>>258
それでHDD以外の所が故障したらどうするの?
やっぱり一番いいのはもう一台のPCにLAN経由でバックアップ

261:Socket774
10/02/25 22:39:32 WKK7Vzw+
人によっても違うが

うちは
SSD 32G システム ランダム重視
HDD*3 RAID0 3TB データ シークエンシャル重視
HDD*4 RAID5 1.5TB バックアップ

バックアップは将来的にRAID1かRAID10にするつもり

262:Socket774
10/02/26 10:59:24 oiaz9o6b
>>259

同意。スリープエラーでRAID再構築するような状況なら、
RAIDが悪いとか、差分バックアップの方が・・・とか比較する前に「スリープエラーを解決する」方が先じゃね?

263:Socket774
10/02/26 20:11:36 xVnxwzzs
横レス
RAID構築してない側の環境で、スリープがエラー、休止回復okの環境がある。
G450PCIeが原因だと判明してるんだけど、さすがにぱふぃをもう一枚導入する気にはちょっとなれない。


264:Socket774
10/02/26 20:18:15 8Jo0Qcb7
どうでもいい

265:Socket774
10/02/26 22:02:20 3i7E6QDJ
なにを~~!!!

266:Socket774
10/02/26 22:40:46 onKxd927
>>72
これホント?

今、500G×6で
Array0:1.6T(Raid0)※800G×2にパーテ切り<システム起動
Array1:1.0T(Raid5)
でWindows7クリーンインスコ中なんだけど

1台ぶっ壊れても交換して、もっかいクリーンインスコすればOKなんだと思ってたけど違うの?

267:Socket774
10/02/26 23:10:58 J+iYQk32
RAID0の部分は、1台でも壊れれば復旧は無理
RAID5の部分は、1台壊れても復旧可能
>>72が勘違いしてるだけだろ

268:Socket774
10/02/27 12:54:53 8wTTEDng
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

仕事用データ専用のドライブのミラーリングを考えています。
マザーボードはMA78GPM-UD2Hです。
OSのドライブはRAIDにせずそのまま使用します。
単なるデータ保管用ドライブとしてRAIDを組む場合も
FDドライブは必要でしょうか。
FDドライブがありませんので、もし必要であればHDD2台と一緒に
購入しないといけません。


269:Socket774
10/02/27 13:00:12 +SMzBxbY
OS は?

270:Socket774
10/02/27 13:01:20 +SMzBxbY
ああ
システムが RAID じゃなければ必要ないか

271:Socket774
10/02/27 14:27:33 w2DEuazG
いや必要だろ

統合作れば良いんじゃ?
例えばXPなら「XP 統合」で出てくるからサイト見ながら作れば良い

272:Socket774
10/02/27 19:12:10 /wRdOB0M
CPU:i7 860
MB:MSI P55-GD65(P55搭載)
MEM:4GB
HDD:WD20EADS*2
OS:WindowsServer2008R2

この環境でRAID1にして最大で30MB/sくらいしかでねぇ…
書き込みキャッシュバッファーのフラッシュを無効にする以外にもどっか弄るところある?

…って書き込んでたらエラーが出てRAID崩れやがった/(^o^)\ナンテコッタイ
方肺だとまともにスピードでるな…

273:Socket774
10/02/27 19:21:06 w2DEuazG
エラーってのが分からないが
ケーブル・ソケット・HDD本体のどこかが悪いんじゃ?

274:Socket774
10/02/27 19:36:22 /wRdOB0M
>>273
うん。多分そう。
エラーはイベントビューアで見ると
"ハードドライブ 'WD-WCAVY0209752' のステータスが '正常 ' から '障害発生' に変更されました。"
って書いてあるけど、どんな障害かは書いてないな…(´・ω・`)

とりあえずS.M.A.R.T見た限りだと問題無さそうだけど…
全域チェックして問題なければケーブル交換とかしてみる予定。

275:Socket774
10/02/28 12:49:17 2/zwLez/
オンボraidで(できればサウス統合型)raid5が使えて、現在繋がっているドライブのシリアルをwindowsから見られるものはありますか?
cpuはできればamdでお願いします。

276:Socket774
10/02/28 14:17:11 Wk+lDn76
サウス統合の意味が分からんのだが
SB7xx(今更SB600は無いと思う)で良いんじゃ?
HDDの型番・シリアル番号・ファームVerなどは表示できる

まぁ、ICHを含めてオンボのRAID5はお勧めしないけど
理由があって使うなら仕方ないよな

277:Socket774
10/03/01 04:42:19 Ii8b7BwZ
WindowsServer2008R2でintelのRAIDのドライバ(9.5.0.1037)入れても、
サービスに"Intel(R) Rapid Storage Technology"が登録されなくてマネージャ立ち上げ不能なのな。

sc create IAStorDataMgrSvc DisplayName= "Intel(R) Rapid Storage Technology" binPath= "C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Rapid Storage Technology\IAStorDataMgrSvc.exe"

を実行して手動でサービス登録して、サービス起動したら立ち上がるようになったけど…

278:275
10/03/01 06:06:30 hVS+tEeJ
>>276

今のチップセットはosからちゃんと見れるんだ。
以前間違って外してdamagedにしたことあって…

raid5がまずい、というのは負荷の問題?それとも速度が単体並?
raid10の方がいいのかな。
Cドライブのディスク不良による破損防止+少し早くしたい程度なので。

279:Socket774
10/03/01 07:53:17 j4ElqVi5
ソフトRAID5は書き込みが圧倒的に遅い
単体より断然遅い
少し早くの程度が分からないけど
RAID1なら、書き込みは単体同等で読み込みが1.7倍ほど早くなる
書き込みも早くしたいのならRAID10かな

OS・アプリ自体はインストールしなおせば良いし
大事なデータだけRAID1にしてOSはRAID0にするとか?

280:Socket774
10/03/01 08:56:44 dEN/NlHm
raid5ベテランの諸氏に質問
今まではずっとraid0だけでやってきたけど初めてraid5組んでみた

Q9650@3.6GHz GA-EP45-UD3P メモリ8G HD4890 電源Corsair CMPSU-850TXJP
ST3500418AS(500G) x6 を
Array0:raid0 1.6T
Array1:raid5 1T
Windows7
にしてんだけど、raid5にするとスリープ復帰って時間かかるもんなの?

今まで(全部raid0)は割と電源ボタン押して復帰させるとすぐにHDDアクセス激しく動き出して
10秒も待たずに使えるようになったんだけど、今の形態にしてからは
電源ボタン押して20~30秒はHDDアクセスランプがだんまりで画面もマウスアイコンは動くけど
何やっても(エクスプローラダブルクリックとか)反応しない状態になって、30秒位してからガガーとアクセスランプ点いて
遅れてエクスプローラとか立ち上がってくるようになったんだけど、これが普通?

281:Socket774
10/03/01 09:58:28 RAUN4s4d
ICH10RでRAID10を構築しているのですが、これって後から
ディスクを1台ずつ交換して、各ディスク元のディスクサイズより
大きな物を付けていったとき、最終的なディスクサイズは大きく
なったりしますか?

というか後からRAID10のディスクサイズを大きくすることは
出来ますか?

282:Socket774
10/03/01 10:55:32 7sKwvIwH
>>280
P55-CD53(ICH10R使って1TB×5でRAID5) だけど、同じ風になる。
嫁からは「パソコンの調子が悪くなったんだけど」とか言われ・・

時間ずらしてスピンアップしてくるのかねぇ
BIOSに、ずらし設定はないんだけど

283:Socket774
10/03/01 11:29:24 j4ElqVi5
スタッガードスピンアップだろ
OSが起動してから引っかかるのはHDDへの書き込み待ちと思われ

>>281
今が、どのような構成で
どういう構成に変えたいのか詳しく書けば方法を教えられるが
それだけの情報だと「出来る」としか言えない

284:Socket774
10/03/01 11:45:40 Ii8b7BwZ
>>272>>277なんだけど、8.9.0.1023のドライバが悪かったみたい。
HDDは全域チェックもゼロフィルも通ったから問題ないし、
ケーブル交換&コネクタ部に接点クリーナーかけてrebuildしても失敗してたんだけど
9.5.0.1037だと問題なくrebuild通った。(ただし>>277の問題あり)
インテルのドライバ班もうちょっとしっかりしてくれよ…
2008R2なんて正式サポートしてないのかもしれないけどさ…(´・ω・`)

285:Socket774
10/03/01 11:45:52 RAUN4s4d
>>283
単純に300GBのHDD×4でRAID10を構築しており600GBのストレージが
生成されていますが、これをHDDを1台ずつ、例えば500GBのHDDに換装して
行った場合、再インストール無しで1TBのストレージに変わるのでしょうか。

286:Socket774
10/03/01 12:11:29 7sKwvIwH
>>283
「スタッガードスピンアップ」ってのか、ずらしスピンアップ
しっかしオンボードので、そこまでやるのかなぁ

やるにしても普通(ハードRAID)は設定できるじゃんね


電源に余裕あるから、ずらしは切りたいんだけどなぁ

287:Socket774
10/03/01 12:59:02 j4ElqVi5
>>285
確か600G+400Gになったはず
600Gの内の使用容量幾つ?
イメージバックアップして
現4台を外してから、新規4台接続して復元した方が早いしお手軽だよ
RAID10のアレイが崩壊したら復元難しいしバックアップと思って
イメージバックアップを残す感じで

>>286
HDDはスピンアップ時に、通常の3倍の電力を使うから
RAID5だと全く同じHDD3台…4台以上を想定してるとして
4台で120Wを起動時の一瞬必要になるからな
何か対策してるのかもしれん

288:Socket774
10/03/01 13:08:30 j4ElqVi5
>>285
追加
海門に偏見があって絶対に買いたくないなら別だけど
海門のツールが個人的にお勧め

289:Socket774
10/03/02 22:34:33 3yYe0l0T
蘇生

290:Socket774
10/03/03 00:50:33 45QEdKUy
ich系はすくなくともスタッガードスピアンアップしてるんじゃないか
まあAHCIかIDEかでかわると思うけど

291:Socket774
10/03/03 03:35:51 /ZTb9hE2
スレ違いかもしれんですが、M/B買い換えたらオンボードでJMB322が載ってて
ハードウェアRAIDでICHよりも高速だの謳っているのだけど、実際どんなモンなんでしょうか
Jmicronってのが気になるけど、多少でもメリットがあるならICHから換えてみようかなと思うのですが

292:Socket774
10/03/03 09:31:44 AppBXfKy
Jmicronだぜ?

293:Socket774
10/03/03 09:42:35 4QwyI5pX
いい勉強にはなるよね>JMicron

294:Socket774
10/03/03 10:17:40 6Oia79gD
>>291

JMB322がICHよりも高速?ICH10RとのRAID0比較だが、公称READ150MB/S程度の
SSD2枚でのRAID0での比較だとICH10Rの方が10~20%くらい早かった。個人的な経験としては。

それとJMB322にはSATAが2ポートしかなかった(自分のMBは)から、あとからSSD3枚でRAID0を構築しようとして
苦労した。



295:Socket774
10/03/03 10:37:39 6HHKWOu+
BIOS上でRAID1アレイを個別のスタンドアロンに戻すのに
両HDDのデータが消えるんじゃないかとヒヤヒヤしたが、大丈夫だった。
チラ裏

296:RAIDがしたい
10/03/03 15:06:30 IOPonTYn
初心者ですが勉強の為RAID0に挑戦しましたが上手くいきません
行った手順は下記です

1.SATA ConfigrationでRAIDに変更
2.ユーティリティメニューでcreate RAID Volume を設定

しかし既におかしい部分がありメニュー画面で表示しているHDD2機の文字が
灰色で表示されています。また、create RAID Volumeの設定でDISKの項目が
ハイライト表示せず、RAIDで使用するHDDを選択できない状況?のようです。
あとHDD2機のRAID0なのに容量が合算されているのも疑問です。
わかんねーならRAIDなんかすんなカスと思われそうですが、
分かり易く教えていただけると有難いです。
システムは以下の通りです。
CPU:E6750
Mem:CM2X1024-6400C4DHX
M/B:P5K-E(1305)
VGA:9800GTX+
電源:STA-600
HDD:WD5000AAKS
光学:LGの型番不明
OS:vista ultimate 32bit(まだ入れてない)

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

他に必要な画像あったら貼ります。

297:Socket774
10/03/03 15:14:10 QcZX5902
少なくともマザーを書け、と思ったが写真でわかった
というか写真2枚目でRAIDアレイ作る作業に進めてるじゃないか
そのまま指示通りやれば作れるだろ
英語が読めないとか言うなよ?

RAID0は、2台の合計であってる
もしかしてミラー用にRAID1を作りたいのか?

298:RAIDがしたい
10/03/03 15:43:18 IOPonTYn
>297
RAID0はHDD500Gが2機の場合は500G1機分の容量になると聞いていたもので不安でした。
あと、2の画像でDISKの項目が選択できず下のstrip sizeに飛んでしまうのですが、
問題ないのでしょうか?


299:Socket774
10/03/03 15:44:50 fYRC6vZo
2台しかねえんだから選択の余地なんか無いだろ

300:RAIDがしたい
10/03/03 15:45:47 IOPonTYn
ちなみにRAID10が良かったのですがHDDが2機しかないのでRAID0のみです

301:RAIDがしたい
10/03/03 15:48:41 IOPonTYn
>299
あーそう言う事ですね。意味分かりましたすいません。
あと、この設定でOSインスコに進むとOS入れるHDD選択画面で表示するのは合計の容量なのですが、
普通にパーテーション作って入れて問題ないのでしょうか?

てか、連投すません

302:Socket774
10/03/03 16:02:06 6Oia79gD
>>301

OK。VISTAなら標準で持ってるRAIDドライバで対応できるはず

303:RAIDがしたい
10/03/03 16:09:48 IOPonTYn
>>302
なるほど了解です。
SATA Configrationとcreate RAID Volumeの設定だけで、
簡単にRAID0を構築できるのですね。他のRAIDは難しいのかもしれませんが・・・

色々と教えていただきありがとうございました。
今からOSインスコしてきます。

304:Socket774
10/03/03 16:18:25 bF3yDQXm
あのあの。RAID0 と RAID1 が、ごっちゃになってませんか。



305:RAIDがしたい
10/03/03 16:24:29 IOPonTYn
>>304
ザックリですが、
RAID0は2台のHDDに1つのデータを分けて書き込み
RAID1は2台のHDDに1つのデータをコピー(計2つ)
と言う認識でした。
疑問なのはRAID10で、素人感覚だとHDD3台でできるようなイメージがします。
二度と来んなと言われそうですが・・・。

306:Socket774
10/03/03 16:31:20 QcZX5902
10は4台だろ

RAID0は、複数(君の場合2台)のHDDにデータを分けて読み書き
RAID1は、2台のHDDに同じデータを書き込み(読み込みは交互に読み込み)
図付きで解説してるサイトでも見たほうが良いんじゃないか?

307:Socket774
10/03/03 17:07:59 fYRC6vZo
3台はRAID1Eだな
考えとしては間違ってないと思う

308:Socket774
10/03/03 17:21:46 qSAcyoEk
>>292-294
さんくす。やっぱり所詮Jmicronって感じですか。
早まらなくて良かった。感謝。

309:Socket774
10/03/03 17:23:56 AppBXfKy
適当すぎる図
  RAID0
   ⇔■
   ⇔■

  RAID1
   ⇔■
     ||
   ←■

  RAID5
   ⇔■
     ├=■
   ⇔■

⇔:読み書き ←:読み込み =:同一データ

310:RAIDがしたい
10/03/03 18:00:10 IOPonTYn
OCインスコも終わり起動はトラブルもない状況ですが
RAID0で稼動している事を確認する方法はありますか?
あまりにも簡単だったので多少不安なのもありまして・・・

311:Socket774
10/03/03 18:03:48 6Oia79gD
>>310

INTEL MATRIX STORAGE MANEGER をインストールすりゃ、自分のPCのICHチップに、どんなRAIDが入ってるかわかるよ。
あとHDDの読み込み速度とかをはかるベンチマークソフトがある(CLYSTAL HDD BENCHMARKとか)から、それをつかって速度を測れば
単体ではありえない速度が出る@RAID0

312:Socket774
10/03/03 18:12:53 AppBXfKy
>>310
起動時に出るIMSMの表示で
指定した奴がMemberDiskって表示されてれば大丈夫
あとは311の言うとおりIMSMをインスコ

313:RAIDがしたい
10/03/03 19:05:16 IOPonTYn
>>311
>>312
起動時に確認したらMemberDiskは表示します
これはRAIDを行うと毎回出る様になるのですか?前は出なかったと思います。
INTEL MATRIX STORAGE MANEGER の方は探したのですが、ダウンロードまで
辿り着けず・・・スマセン
CLYSTAL HDD BENCHMARK はインストールしてやってみましたが、
表示する数字が速いのかどうなのか分からないので見てもらえますか?

URLリンク(www.dotup.org)



314:Socket774
10/03/03 19:33:45 oddi0kTp
Rapidでおk
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

URLリンク(www.intel.com)


315:Socket774
10/03/03 20:51:20 kIQuqRYN
6発raid0組んでわくわくしながらHDTuneやってみたが、水平の変なグラフにしかならんかった・・
確か4発raid0のときも最初そうなったんだよな
で、スレでHDTune設定のキャッシュを8Mにしてみろと教えてもらってそれに従ったら綺麗な見慣れた形のグラフになったんだけど
6発では8Mにしててもだめだた

316:Socket774
10/03/04 09:12:42 h+669kxG
まぁ、所詮2~xじゃないからうまく分散できないんだろ

317:Socket774
10/03/04 10:47:11 MX2ng4Bt
>>316
んん?RAID0は別に2の倍数じゃなくてもいいと思うけど?あくまでもメンバーディスク数に応じてデータを分割するんだから。

>>315
ICH10Rは5台以上のRAID0はあまり効果がない。

318:Socket774
10/03/05 13:33:37 eYrd7GYW
RAID1をする予定です。

RAIDでHDDを動かす場合、使用するHDDはメーカーや型番は全て同一が必須条件でしょうか。
現在500GBのHDDを単独でCドライブとして使用しています。
RAIDにするために、500GBの同メーカー・同型番のHDDを新規に二個買う予定です。

通常なら、この新規に買う二台でRAIDにすればよいのですが、現在使用中の500GB一台が余ります。
データ用のDドライブは1TBのHDDを使用しており、使用量は1割程なのでデータ用にしても無駄になってしまいます。
なので、新規二台+旧一台の計三台でRAID1にしてCドライブとして利用したいと考えています。

同じ容量とはいえ、別メーカーのHDDでRAIDは無謀でしょうか。

319:Socket774
10/03/05 14:26:31 ibbOzhrv
>>318

いける。RAID1は容量の小さい方にあわせられる。
性能が違う場合は遅い方にあわせられる。



320:Socket774
10/03/05 14:28:08 ibbOzhrv
だけどその構成なら

新しい500GB 2台 RAID0で高速化
データ用1TB     そのまま使用
今の500GB      バックアップデータの保存先 

がおススメ。



321:Socket774
10/03/05 14:54:57 8IHP6P0f
データドライブをRAID1化するなら話は分るがシステムを3台のHDDでRAID1化する意味が分かんね。


322:Socket774
10/03/05 15:13:07 ibbOzhrv
>>321
おれもそう思う。
むしろ500GのHDDを2枚も買うくらいなら(っていうかOSやプログラムだけで500GBなんていらないだろ?)

64GBくらいのSSDを2枚買ってRAID0 128GB OSやプログラムを入れる
今の500GB  データ用にする(データ容量は100GB程度なんでしょ?)
今の1TB    OSやデータのバックアップ用HDDにする。

こうすりゃかかる値段もあまり変わらないし、OS起動が劇的に早くなるし
データは保全されるし。ウハウハ

323:318
10/03/05 15:42:18 iFNVQ6UU
>>319-322
レスありがとうございます。

後出しになりますが
先日、Cドライブが壊れてしまい現在のCは実は予備のHDDで代用している状態でして、500GBなのはその為です。
Cドライブが全て飛ぶと、元の状態を再現するのも私にとっては大変な作業です。
なので、今回のようにCドライブが突然壊れても大丈夫なように、CをRAID1にしようと考えました。
予備であった現Cドライブが500GBなので、新規に買うHDDも500GBにしようとしました。
これは、RAIDは一番容量の少ないHDDのサイズに統一されるようなので。

現HDD+新HDDを一台ずつでRAIDを組むことも考えましたが、現在使っているこの予備HDDは
容量は違いますが、先日壊れたHDDと同じメーカーであり同時期に購入したものなんです。
その為、現1+新1の二台だけでは不安で、現1+新2の三台体制でRAID1をしようと考えました。

因みにこれらの知識は、HDDが壊れてから復旧させようとする過程で調べて最近得た知識なので
間違った箇所などがあると思いますが、その点は申し訳ないです。

324:Socket774
10/03/05 15:51:49 ibbOzhrv

OSの入ってるディスクが壊れて復旧が大変なのはわかるけど、イメージバックアップとってれば
速攻で復元できるよ。

325:Socket774
10/03/05 16:06:29 vF8OOLNG
RAID1やりたがる奴はそのバックアップが面倒くさいんだよ

326:Socket774
10/03/05 16:47:41 1ZzW/tZW
そもそも根本的な問題として3ドライブでRAID1が組めるオンボードRAIDってあるの?
少なくともintelのチップセットでは無理なんだけど。
URLリンク(www.intel.co.jp)
URLリンク(www.intel.co.jp)

どうしても3ドライブRAID1がやりたいならRAIDカードが要るんじゃないか?
だとしたらより適切なスレはこっち。
RAIDカードあれこれ 39枚目
スレリンク(jisaku板)


327:318
10/03/05 17:19:33 iFNVQ6UU
>>324-325
これも復旧させる為に調べる過程で知ったことですが、koppixのpartimageでドライブごとバックアップができるようですね。
しかしこれは、当然ですがバックアップをした時点までしか復元できないのが多少ネックに感じました。
OSを入れて各種ドライバを入れた状態など、初期設定完了時の状態をバックアップするには適しているようですね。

常にバックアップを作るという点で、RAID1が有効なのではないかと考えた次第です。

>>326
RAID1はオンボードだと二台までが一般的には上限なんですね。勉強不足でした。

いずれの知識もここ数日で得た知識なので、まだまだ不備があるようです。
もう一度一から調べなおして出直してきます。
相談に乗ってもらって、皆さんありがとうございました。
一人で調べるとどうしても不安だったので、本当に助かりました。

328:Socket774
10/03/05 17:44:08 j2MH4eEo
>>318
現OS入れてる500G・新規購入予定500G×2・データ用1T
って構成になるんだろ?
現OS用のHDDと1Tの回転数は7200なら
500Gと1Tを1台ずつ買って両方RAID1で良いんじゃないか?
そのPCの使い方次第じゃ、1Tを1台買うだけでも良さそうだけど…

329:Socket774
10/03/05 18:35:53 AydWWjIL
RAID はバックアップと違うから
RAID でも非 RAID でも
データを守りたいならこまめにバックアップは必要

330:Socket774
10/03/05 21:27:35 ikB0IkX7
>>327
良く言われる事だが
ハード障害には強くなれるけどウィルスとかレジストリ破損とかBSODみたいなソフト障害には役に立たないからな

331:Socket774
10/03/06 06:28:30 I7eRsCoN
まだやったことないので聞いてみたいんだけど、2TB以上のアレイを作って2TB以上のパーティーション(GPT)を作ったら、
それはBIOSのマザーで起動できるの?
それともOSさえ対応すれば起動可能?

非対応OSの場合(xp等)は2TB以上のアレイではどうドライブを作ればいいの?

332:Socket774
10/03/06 06:36:48 FA5NoYiA
RAIDアレイと言うが、BIOS上からは単体HDDと同じ扱いになる
つまりだ、3TのHDDを接続したら起動できるの?って質問と同じ事だ

よって、質問3つとも今年発売される3TのHDDと同じようにすれば良いだけで
RAIDがどうこうという関係は無い

333:Socket774
10/03/06 06:36:49 I7eRsCoN
自己解決。

アレイサイズそのものを2TB以内に納めて、余った実ドライブはまた2TB以内でアレイを作り続けるなり無駄にしとくなり、なのか…

334:Socket774
10/03/06 06:37:52 I7eRsCoN
>>332
即resさんくす。

本来の対応法はVista64/7 64とEFIなのね。
どう回避するんだろ。

335:Socket774
10/03/06 08:00:09 rlOGlR0y
EFIが普及するまでは起動領域は2TB未満で切るよりないだろ

336:Socket774
10/03/06 19:57:30 QK3THNSB
別のHDDにブートローダを入れておいて、デュアルブートみたいにしても駄目なのかな?

337:Socket774
10/03/06 20:38:40 FA5NoYiA
>>333
64bitOSじゃない限り、その方法しかないな
近い将来、5TのHDDが発売されたとして
5Tを2台でXP・RAID1で使う場合は2T+2Tの4T分しかRAID設定できないし
HDD容量の面から見てもXPの寿命が近いかもね

338:Socket774
10/03/09 14:41:33 yFrfv2rW
Intel Matrix Strage Manegerの中に有る、下の二つってどう違うの?

Reset Disks Non-Raid
Delete RAID Volume

339:Socket774
10/03/09 15:38:05 n7uZvblN
全く同じメーカー・型番の1TBのHDDが2台ありまして
1台にWindows7とその他データが入っており、intel Storage managerで
その既存のHDDからもう1台のHDDをメンバーディスクとして
RAID1にしようとしたのですが、メンバーディスクのサイズが大きくなければなりません等と
エラーになってしまい、既存状態からRAID1に出来ません。
容量も型番も全く同じで、1TBのHDDはこの2台しかないので
他にバックアップしようにも出来ないのでちょっと困ってます。

340:Socket774
10/03/09 16:06:27 QzqtLDWn
>>338
しらんけど、
上は複数のディスク(RAIDボリュームは一つとは限らない)対象で、
下は一つのRAIDボリュームが対象じゃないの?

341:Socket774
10/03/09 16:20:41 n7uZvblN
>>338
あ、それは
上がRAID1のアレイを解除するって事で、中のデータは残したまま2つのHDDに分離するって事で
下がそのままの意味で、RAIDアレイを解除すると共に、中のデータも破棄されるってやつだよ。

342:338
10/03/09 17:12:17 yFrfv2rW
なるほど、分かりました!

343:Socket774
10/03/09 19:54:19 IFYGtlE0
>>339
同じ時期に同じ店でロット買いしたのに、2MBほどRAIDから認識される容量が異なってたケースがあるので、
同一品番だから同じ容量のドライブ、とは限らない。うちはST3500320ASで発生した。二種類の容量に分かれてて、小さい方基準でアレイが作られた。
そういうのはRMAに出すときもメーカーに一報入れて同一容量を指定する必要があるそうだ。

中古の相場通りのドライブ一台買ってコピーして、元のドライブを全部抹消してアレイを組んで、元に戻す。
最後にまたドライブを相場通りで売れば大きな損失にはならない。

344:Socket774
10/03/10 09:14:58 p3wDqdZF
>>343
情報ありがとうございます。
個体差で受け入れてくれなかった可能性が高いのですね…。
とりあえず一度バックアップ可能なドライブを別途用意して
逆パターンで試し、それでもダメな場合はBIOSでも試してみます。

345:Socket774
10/03/10 09:25:15 KkfLKGth
パーティションサイズ変更ツールで、元を 1MB くらい減らしてやると上手くいくと思うが

346:Socket774
10/03/10 09:25:57 KkfLKGth
あ、ICH10R の RAID か、それじゃ無理かな、すまん。

347:Socket774
10/03/10 09:44:44 +ZGA8Kbu
オンボでRAID5ってよくないの?
某所でやめとけ言われたんだけど

348:Socket774
10/03/10 09:57:41 zNNDI+2o
>>347
> オンボでRAID5ってよくないの?
> 某所でやめとけ言われたんだけど
やめた方がよい。
理由としてはアレイ整合性維持の為の殆ど処理がCPUに依存している為にソフトトラブルや電源トラブルで容易に
アレイの整合性を失い信頼性に欠けるからだ。維持管理の為の労力に見合ったものになっていないと言うのが正しい。
冗長性が必要ならRAID1かRAID10をお勧めする。


349:Socket774
10/03/10 23:12:39 wvSXp1zM
>>347
>>348が書いてくれてるけど、トラブルがどんなもんか実感湧かないでしょ。
まぁ、実験環境用意できるなら一度評価実験してみ。
うまく?すると電源OFFとか再起動するだけでRebuild走るから。
時間の無駄とも思うかもしれんが、どういう使い方ならOKなのか、肌で感じるのが一番早いし。

350:Socket774
10/03/11 03:34:13 1fSRDLEM
1.書き込み時に遅い
2.他のアプリを実行してたら軽くフリーズする場合がある
3.再起動しただけでリビルド

まぁ、それでも3は安定してる人も居るから
マザーとHDDの環境次第なのかもしれない

351:Socket774
10/03/11 08:59:08 JaSqtQNX
RAID-0にしてから、すべてのプログラムを開いたりすると一瞬だけ固まる
一台で使っていた時と同一HDDだけど、こんなもんなのかな
Cドライブに関してのみ、初動が遅れる事が間々ある

352:Socket774
10/03/11 09:23:04 O0DxGtnz
>>344です。
結局、IntelSSDのX25を買ってシステム専用としてOSを新規インストールし
容量が少ない?と思われるHDDに保存データを移動し、そちらから
もう1台のHDDにRAID構築したら成功しました。
冗長完了まで6時間ぐらいかかりましたが、無事解決しました。

353:Socket774
10/03/11 12:58:16 cdqffEWd
>>1からスレをななめ読みしましたが、
疑問が解決しなかったので質問させていただきます

SATA Rev3.0でHDD2台のRAID0の場合
どのくらいの性能になるか知りたいです


うちの子のスペック
オカン:GA-M61P-S3(GF6100+nForce430=MCP61P)
HDD:HD103SJ×2

詳しくは分かりませんが、転送速度3GbpsのSATA Rev2.X世代の
コントローラーだと思います

HDD先頭のベンチ
URLリンク(www.dos-v.biz)
200G~400Gでのベンチ
URLリンク(www.dos-v.biz)

ほとんど差がないので、インターフェイスがボトルネックに
なってる気がしてます
現在HD321KJ×2のRAID0で常時稼動して3年目なので
今回も同じくらいの期間運用すると思います
なので出来れば性能を十分に発揮してもらいたいです

6GbpsのRAIDに対応したマザーが出始めてるので
IYHしたら幸せになれるでしょうか?

354:Socket774
10/03/11 13:47:49 7uElGtUn
>>353
SATA3のMBはよーわからんが、インターフェースがボトルネックというよりチップがボトルネックなんじゃねーの?
まあどっちにしろチップだろうがインターフェースだろうが、そこがボトルネックだったらSATA3に対応した(新しめの)MBにすりゃ
早くなるだろう。

ただそれに費やすコストとベンチのスコアアップを考えたら、HDD2台でのRAID0の結果なんてたかが知れてると思われ。
HDD3台にしてRAIDとか、SSDにするとかの方がよくね?MB変えるくらいなら全体的に組み直した方がよくね?と思ってしまう訳で・・・

355:Socket774
10/03/11 15:20:25 1fSRDLEM
とりあえず、単体時でのベンチも測ってみろ
単体の1.6~1.8倍の速度が出てるならRAIDの効果は出てる
そんなにHDDの性能を引き出したいならキャッシュ搭載のRAIDカードを買え
RAIDカードを買う金で3台目を買った方が早くなる可能性はあるけど
キャッシュがどういう効果あるのかも調べてからベンチを見ろよ?
ちなみに、俺はSeqと書かれた部分を重要視してる

356:Socket774
10/03/11 18:25:27 /yf8bj7J
>>351
新しくインストールされたプログラムを強調表示する

>>353
HD Tune で弧を描かないようなら
どこかがボトルネックになってるのだと

357:Socket774
10/03/11 18:34:14 A7HjP6gy
>>353
>幸せになれるでしょうか?

変わらない。
マザーボードを代えればCPUも新型にするだろうからその分、ほんの少しは速くなるかも。

2台で270~280ってことは1台で140MB/s出してることになる。
ほぼ限界まで性能を引き出せてるんじゃない?

358:Socket774
10/03/13 20:59:34 wamMYdJ/
ソボクな疑問なんだけど、Raid5でリビルドした経験ある人に質問

HDDが一つ壊れて、交換してリビルドはどのタイミングで実行されるの?
1.BIOS起動後のRaid-Biosで実行される
2.OS起動後

359:Socket774
10/03/13 21:43:08 0rsZsbKL
アレイに追加してからだろ

360:Socket774
10/03/13 22:15:42 3IcEnV0c
あれぃ? /(^o^)\

361:Socket774
10/03/14 05:52:40 Yjoc7rms
31605で何度やってもraid6のオンラインでのリビルドに失敗する。
途中で無応答になるんだよなぁ。

結局リビルド中にリセットしてbiosから再リビルドしてる。

362:Socket774
10/03/15 03:46:38 zrk/5TKF
WD10EADS 2台RAID0
ICH10R
Vista x64

ストライプサイズを変えてCrystalDiscMarkをやったけど、あまり変わらないな。
4年くらい前にSeagateの250GBを2台とnforce4だったかSiI3132でベンチしたときは結構変わったように思うんだが。
再起動しないから?

Sequential Read : 181.745 MB/s
Sequential Write : 177.544 MB/s
Random Read 512KB : 41.790 MB/s
Random Write 512KB : 90.335 MB/s
Random Read 4KB : 0.507 MB/s
Random Write 4KB : 2.832 MB/s

Test Size : 1000 MB ストライプサイズ4KB

363:Socket774
10/03/15 03:52:25 hB+uUyRZ
4KB は小さすぎない?

364:Socket774
10/03/15 04:12:11 qEM4hxrK
>>362
単体動作の時と比べて何%早くなったか計算した?
>ストライプサイズを変えて
4kBの他に幾つを試した?私の環境は128kBだが
2台のRAID0で単体動作時の1.7倍になったぞ

365:Socket774
10/03/15 10:18:26 pAZpG069
今のWDは病気持ちだからな
ハズレに当たったんじゃね

366:362
10/03/16 04:21:56 tsTpeVVx
クラスタサイズは全て標準の4KB
テストサイズは1000MB

単独
Sequential Read : 92.573 MB/s
Sequential Write : 89.066 MB/s
Random Read 512KB : 30.931 MB/s
Random Write 512KB : 57.328 MB/s
Random Read 4KB : 0.577 MB/s
Random Write 4KB : 1.354 MB/s

128KB
Sequential Read : 183.253 MB/s
Sequential Write : 177.634 MB/s
Random Read 512KB : 42.834 MB/s
Random Write 512KB : 89.070 MB/s
Random Read 4KB : 0.582 MB/s
Random Write 4KB : 2.795 MB/s

64KB
Sequential Read : 182.393 MB/s
Sequential Write : 178.709 MB/s
Random Read 512KB : 42.778 MB/s
Random Write 512KB : 89.066 MB/s
Random Read 4KB : 0.581 MB/s
Random Write 4KB : 2.851 MB/s

32KB
Sequential Read : 183.671 MB/s
Sequential Write : 177.394 MB/s
Random Read 512KB : 41.901 MB/s
Random Write 512KB : 88.465 MB/s
Random Read 4KB : 0.578 MB/s
Random Write 4KB : 2.878 MB/s

ほとんど変わらない。こんなもんだっけ?
多少は変わるような気がするんだけど。
HDDなら128か64が最適か?

367:Socket774
10/03/16 05:36:34 y+gGLGp4
ちゃんとRAID0としての効果は出てるな
128kか64kかは使用用途によって最適が変わるけど
まぁ拘りが無いならデフォで良いんじゃないかな

nforce4かSiI3132って部分は
nforce4マザーのオンボRAID機能の性能がよくなかったか
キャッシュ搭載のRAIDカードだったとかでは?
最近のAMDならSBシリーズ、IntelならICH7(8?)R以降なら
RAID5以外はちゃんと機能してるし安定してるよ(nVidiaはよく知らない)

368:Socket774
10/03/20 15:39:35 I/nRRpWr
Intel Rapid Storage 9.6.0.1014 WHQL

369:Socket774
10/03/20 16:16:59 I/nRRpWr
Intel Rapid Storage 9.6.0.1014 WHQLをインスコすると
OS起動後2~3分してからRapidが遅延開始になる
コンパネ→管理ツール→サービス内
Intel(R) Rapid Storage Technologyのスタートアップの種類を『自動(遅延開始)』から『自動』に切り替えればOS起動時にIRSTも起動するようになる

370:Socket774
10/03/21 03:19:13 OvA57Eyh
あぁもうこんな時間だ…
すっかり煮詰まってしまったので、どなたか教えてください。。

■環境
GA-MA770T-UD3P(SB710)
WD15EARS * 2 で RAID0

■悩みどころ
Win7HP(64bit)のインスコが上手く行きません。。

■現象
はじめは3TBの領域をGPTでやっていたのでディスク選択できず、
MBRに変更して200GB程度のパーティションを作ってインストール開始。
ずんずんと進んでいくものの、最初の再起動をするところでエラー。
⇒「インストールの次のフェーズにコンピュータを起動するように準備することができませんでした。」
 というイカにも機械翻訳くさい日本語(原文ママ)。再インストールせよという。

その後、やり直しても結果は同じでダメ。
再起動してみてもRAID0ディスクからはブートできず。
他システムに接続して中を覗いてみると、それらしく構成されているようなのですが、、、
(先頭100MBにシステム領域、次の200GBにWINDOWSフォルダ他一通り有り)

■疑問点
上記操作で何か問題点他ありませんでしょうか…
また、そもそもRAID0のディスクをシステム(ブート)ドライブには使えない?
あるいは、2TBを超えるとうんぬんといった制約有り?
似たような環境で構築されている方、いらっさいませんでしょうか~。。
(すみません、嫁に怒られたので一旦寝落ちしますっす)

371:Socket774
10/03/21 04:21:16 ZsqW+SRS
やったことないのにアドバイスするのはおこがましいが

URLリンク(wiki.nothing.sh)
システムを Over 2TB にするのは EFI と対応 OS が必須

再起動でエラーになるのは(昔で言う) F6 ドライバ食わせてないから(?)

パーティションで分けると 2TB 以降は多分死ぬと思うので
最初から必要量のみのアレイを作った方がいい

このスレで
「100MB 領域用にダミーの MBR ドライブ設置すれば
 GPT ディスクにシステム入れれることね?」
って意見があった気がするが
誰かが検証してくれたかは不明

でも個人的にはサルベージ的な処理をするときに
容量がでかいと多分泣く羽目になると思うので
自分だったらシステムは容量の小さいドライブにすると思う

372:Socket774
10/03/21 04:39:59 jDQOs/W8
>>370
2Toverが原因かの切り分けの為に
1TでRAID0を構築してから実験してみれば?

あと、371と同じく3Tのドライブにするより
CドライブとDドライブに分けるなら
RAID0+RAID0で小さめにした方が良いと思う
3Tを一気に復元とかしんどいぞ

373:370
10/03/21 11:46:15 Np5ZxQdw
おはようございます。
むぉー早朝の辺りから早くもお返事、誠に感謝ですッ!!
(9時過ぎに起床してたのですが、家事諸々でお返事遅くなりました…)

>>371
再起動後にエラー、ではなく、「Win7DVD→HDDにファイルの展開/構築が終わり、
さぁこれから再起動!」ってところで、>>370にあるMSGBOXが出てきて
「今すぐインストール」の画面に戻ってしまう感じです。
特にドライバ食わせずディスクが見えてたので、F6ThirdParty…はいらんかな?
と思ってました。

>>372
1TBで実験なるほどです!
お二人の「システムは小さめに」にも確かに納得であります。
これから親の畑仕事手伝わにゃーなので、手が空いたときに再トライ&結果報告しますね!
(明日は早朝からカットオーバ立会いの仕事なので、今日中にすっきりさせたい…)
1TBでも上手く行かなかったら、ドライバ追加も試してみようと思います!

374:370
10/03/21 16:44:13 Wc8lPLcL
うまくいきました~☆

C:RAID0(200GB) + D:RAID0(2.8TB)の論理2台構成で定義、
Cドラはエラーひとつ無くスッとインスコ成功!
DドラもGPT:2.8TB/1パーティションで快調に動作しております。
→ちなみにCrystal…でのスコアは、MAXで Read:297.0MB/sec、
 Write:173.4MB/sec といった塩梅です(C:Dで特に差異無し)

>>371-372
ということで、アドバイス本当にありがとうございましたっ!!

375:Socket774
10/03/21 16:52:44 jDQOs/W8
なぜ、そんなに極端なんだ…
2.8Tだったら3Tとそんなに変わらないじゃないか…
すでに構成完成して使ってると手遅れだけど
1T+2Tか1.5T+1.5Tくらいにした方が良いって意味だったんだよ
2Tovreを使いたかったのなら別だけど

376:Socket774
10/03/21 17:04:02 oJkesGI3
Intel Rapid Storage の日本語訳はまだー?

377:1201氏と呼ばれた人かも
10/03/21 17:45:45 9UOKeNeM
>>375
システムドライブは小さい方が良いのでは?
私なんかは100GB程度にしてますよ。

378:Socket774
10/03/21 18:43:22 jDQOs/W8
>>377
小さくても良いって理由とHDDの早い部分を使えるって理由の
どちらの目的で区切るかの違いかと
でも、>>370はEARSだぞ?
まぁ、定期的にバックアップとるなら2.8Tでも良いのかも

379:Socket774
10/03/21 23:54:32 ZE3byiIZ
>>370
MBRに変更してと言うが、3TBの1ディスク(アレイ)だったら200GBのパーティション先頭に一個だけだろうとそこで作られるのはGPT

380:Socket774
10/03/22 15:30:14 AXlx9eZV
790FXマザーに乗り換えたのだけどRAID0をフロッピーディスクなしで
構築できた人いる?

381:Socket774
10/03/22 16:35:46 IcU7EU6w
統合ディスクを作れば良いだろう

382:Socket774
10/03/22 18:40:13 OXapbrhY
>>380
SB750でRAID1組んでるが、USBメモリにドライバ入れてVistaと7をインストールした。
一応はFDDも積んでるが、USBメモリの方がお手軽なんだよな・・・。

383:Socket774
10/03/22 18:58:00 fH3RiAEW
内容的に彼はそれ以前のOSの人かと


384:Socket774
10/03/22 19:41:06 hzzzpvuy
VISTA・7以外なら統合か
SATA5・6をIDE動作に設定できるマザーか
eSATA搭載モデルなら繋ぎ変えで出来る
IDE変換を使ってもできるが微妙だろうし

385:Socket774
10/03/22 19:50:13 Aacvc0K1
こういう間違いレスを信用してしまう人が可哀想
まあ自作すれだから自分でなんとかするでしょう

386:Socket774
10/03/22 20:42:10 hzzzpvuy
どれが間違いなのか分からないのだが

387:Socket774
10/03/22 20:53:41 A9IJaKLt
>>382
やり方教えてっていうとたたかれるけど教えてください
初のAMD製品のRAIDなので分かんなくて…

388:Socket774
10/03/22 21:10:54 oN25X1sg
>387
BIOSで構成した後インストールの時にドライバを読み込ませる

389:Socket774
10/03/22 21:24:56 A9IJaKLt
>>388
やってみます
自己解決を祈って


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch