【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part8at JISAKU
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part8 - 暇つぶし2ch224:Socket774
10/02/14 16:51:04 wtMrI8Oe
ミラー解除されて、システムとして動いてない方を
フォーマットしてOS上からツールでミラー設定でいけない?
ミラー元とミラー先を間違わなければ大丈夫だと思うけど

というか、お亡くなりの所は何なんだ?
ちゃんと2機のHDDは正常なのか確認したのか?

225:Socket774
10/02/14 18:50:17 0PycFeQU
P55 チップセットです。
HDD 1本目をシステムドライブとしてOS をインストール。
HDD 2本でRAID 1
HDD 2本でRAID 0
あと、Blu-Ray ドライブという構成は可能でしょうか。

データードライブとして、HDD 4本をRAID 10 ではなく
RAID 0 とRAID 1 との2組のRAID アレイを構築したいのですが。

226:Socket774
10/02/14 19:58:11 jLeMUAEh
>>222
>でも、これもHDD1台しか認識しないんでしょ?

そうです。
これは繋ぎ先の問題なんで、箱は何を買っても同じかと。
RAID機能有りならHDDの台数が無駄にはならんだろうというだけです。
カードを挿すのが話が早いと言えば早いですね。
良いカードを選ばないと速度が出なくて泣けるけど。

IntelでもAMDでもこの辺の事情は似たような物ではないですかね。
何の解決にもなってないな…。(;´Д`)

227:Socket774
10/02/14 21:15:13 G0sEgu4s
>>226
ありがとう、情報助かりました^^
リアスロットにファンコン付けてるんだけど、それを外してポートマルチプライヤカード挿します
ファンコンは前面に持っていきます

228:Socket774
10/02/14 23:51:55 a/PJTOAE
>>224
RAID解除して、あとから再度RAID1でミラー化する事もできるんですか。
その辺、知識不足だった様で、調べてみます。

たしかに、急にRAIDだったのが
RAIDでなくなった原因は不明ですし、怖いです。
MBの可能性が高いでしょうから、
とりあえず気休めでもボタン電池は替えておきます。

ありがとうございました。

229:Socket774
10/02/15 00:30:46 EOBaC1Xz
>>228
大事なデータが入っているなら、HDDを新品に交換した方が良いよ
移行したあとにそのHDDをチェックしたら良いんじゃない?
問題なかったら、データかバックアップ用に使えば良いしね
俺だったら重要なデータ保存にオンボRAIDは使わないけどね
マザーボードは壊れやすいからね

230:Socket774
10/02/15 01:10:55 Rqcskqq8
RAID1 ならコントローラ死んでも

231:Socket774
10/02/15 04:13:12 KZMI8ECB
>>228
HDDメーカーの純正ツールでRAIDを解除された方をチェックするんだ
システムで動いてる方は止めとけ

230が言ってるがマザーが壊れてもRAID1で設定した領域は
別のマシンに単体で繋げれば普通に見れるから
別のマシンでも挙動が変ならHDDに問題あり

>>225
可能
ただデータ用でRAID0ってリード速度を稼ぎたいのか?
システムはNonRAIDで安定性?
使い方が分からないけど、RAIDアレイが崩壊してもOSは飛ばないけど
RAID0アレイのデータは復旧に手間かかるから消えてもOKなデータを
入れるような運用にした方が良いよ

232:225
10/02/15 09:20:09 hYDppURq
>>231
システムは近い将来、SSD に取り替える予定。
RAID 0 は録画データの一時保存先として利用。
保存する番組はBlu-Ray へ。

RAID 1 のための2本に予備1本の計3本を新規購入と考えたが
どうせなら、4本でRAID 1とRAID 0 の2組ができないものかと。

HDD 4本、新規購入に決めた。

233:228
10/02/16 00:25:38 EkeNiHx3
いろいろ追加アドバイスありがとうございます。
たしかに、ちゃんと原因特定した方がいいですよね。

とりあえず、RAID切って立ち上げて、
主要なファイルバックアップ。
ここから原因特定の為、両HDDやMBをテストしてみます。

234:Socket774
10/02/16 11:03:57 a6wX7Y0h
ハードウェアRAIDカードだと、ミラーを外して単騎が出来ないものもあるね
3ware とか

そんなボードは買わないほうがいいけど

235:Socket774
10/02/16 15:41:35 ie/W/vYQ
それは3ワレの罠だ

236:Socket774
10/02/18 19:30:36 10lNXGDp
ちょいと似たような質問が上にあるけど・・・質問

今システムはSSD単発にデーター側だけRaid1(HDD2台)で構築してるんだけど
Raid1側のHDD1台を外しRaidやめてBIOSでAHCIにしSSD、HDD共にAHCIにて使用することは可能ですか?

因みにOSインスコ時にRaid以外に手動でインテルのAHCIドライバも入れてあります。
あっ、ママンはR2EなんでICH10Rです


237:Socket774
10/02/18 22:06:48 4WKdAffu
>>236
素直にシステムの重要なデーターバックアップ。
再インストール覚悟でやってみるべき。

RAID1 のデータボリュームは問題ないと思うけど。

238:Socket774
10/02/19 04:25:49 7gydwhVg
起動しなければ元に戻せばいいだけ

239:Socket774
10/02/19 10:53:09 J7wuUwyw
>>236

大丈夫でしょ。BIOSでRAIDモードからAHCIモードにすればHDDは2台を個別に認識するはず
ダメだったらBIOSの設定を戻せばよろし


なぜか全角なのは勘弁してくれw

240:236
10/02/19 20:10:34 9romnA78
>>237-239
ありがとう
日曜にやってみます

241:Socket774
10/02/22 12:51:38 lO2xZm94
今までST3500418ASx4でraid0組んで使ってたんですが、1台壊れてRMA送りになりました
この機会に2台買い足してRMA戻りの1台含めて合計6台で再度raid0組もうと考えてますが
ぐぐるとソフトウェアraidでは4台を頂点にそれ以上足しても性能が下がっていくという内容のHPがありました
URLリンク(blog.jojo.jp)

mjd?

242:Socket774
10/02/22 18:26:40 hbuTiqa4
下がる原因まで書いてあるじゃないか
そこがボトルネックになるんだから
高性能なら4台以上でも速度はあがる

243:Socket774
10/02/24 20:04:15 Hj0IZEpN
HDD2台でRAID0を考えているのですが、データ用に3台目も追加しようと思います。
RAIDを組んだ際、データ用のHDDは普通に使えるのかどうか心配です

244:Socket774
10/02/24 20:12:37 iIQlhVk7
普通に使えるよ


245:Socket774
10/02/25 09:45:02 I+MYskfs
raid0は速度アップに貢献して良いけど
raid1するぐらいなら常に差分バックアップした方が良いと思った今日この頃。

246:Socket774
10/02/25 11:14:54 JJ+kO2W/
>>245

なぜ?
バックアップするっていう手間やリスク(正常にバックアップできない可能性)があるんだから、
同じ容量のHDDが2台あるなら、(そしてRAID1が容易に構築できるなら)、リスクファクターを減らすためには
RAID1にしておいた方がよくね?

247:Socket774
10/02/25 11:23:40 XiMx/j8k
賢い RAID カード(ドライバ)だと、RAID-0 の読み込みは並行読みするよ

あとは、差分バックアップの間隔と、その間のデータ更新頻度、
障害発生で運用停止が許されるか、再インスト&環境再構築の手間の量

の頃合いで決まると思う


個人的には RAID-10 だな

248:Socket774
10/02/25 11:24:21 XiMx/j8k
肝心なとこを間違えた

× 賢い RAID カード(ドライバ)だと、RAID-0 の読み込みは並行読みするよ
○ 賢い RAID カード(ドライバ)だと、RAID-1 の読み込みは並行読みするよ

249:Socket774
10/02/25 11:46:47 JJ+kO2W/
前提や目的が異なると肝心なことが議論できないので
目的 データの安全性を確保したい(いつでも復旧できる体制を整えたい) 
前提 RAIDはオンボチップでやる(そのためのスレだし)
    バックアップはOS上で動くバックアップソフトで実施するとする

っていう状況だと、

RAID1は、オンボチップ障害、HDD障害(同時に2台で発生)によってデータが読めなくなる。
差分バックアップは、オンボチップ障害(RIADじゃなくてもHDD管理に使う)、HDD障害(データ用、バックアップ用それぞれ)、OS障害、バックアップソフト障害によってデータが読めなくなる。

どう考えても後者のほうがリスクファクターが多い。
データの安全性だけが目的なら、RIAD1だろ。

250:Socket774
10/02/25 12:50:47 LliGmicj
しかしながらソフト障害には無力

251:Socket774
10/02/25 13:48:49 KmHTE7oa
249の想定してる障害が、擁護に見えるんだが気のせいか

RAID1はカッコン対策で、バックアップはヒューマン・ソフトエラー対策etcかな
RAID1とバックアップは、知らない人から見れば同じに見えるらしい。
目的はデータ保護だとしても、内容は別だから目的に応じて使えば良いだけ

252:Socket774
10/02/25 13:51:28 KmHTE7oa
肝心な事書いてなかった

>>245
現在、3つのマザーでRAID1を使ってるけど
HDDベンチで測った事のあるSB700ではリードだけは1.7倍ほど早くなった
メモしてないから記憶違いかも知れないが
SB600とICH10Rも早くなったと思う

253:Socket774
10/02/25 17:11:03 I+MYskfs
色んな意見があるね。

なぜこう思ったかというと
これまで1.5TBのRAID1とバックアップ1.5TB構成だったものの
WindowsVistaのスリープ移行エラーで強制リブートを余儀なくされる事がたまにあって
その都度整合性を確保するためにRAIDアレイを再構築するんじゃ時間がかかりすぎるし
整合性をキャンセルしたら冗長の意味がないしって事でRAID1を開放してスタンドアロンに戻して
WindowsVista以降のCompleteなんたらバックアップでOS丸ごとバックアップを
差分で1日1回やれば、RAID1である必要は無いのかなと思ったのよ。

254:Socket774
10/02/25 17:16:20 bB9AB3+Y
俺も同じ理由で差分バックアップに変えたから言ってる意味がよくわかる
世代バックアップなんかいらん俺にとってRAID1は楽だったんだけど、
OSが落ちたときのRAID再構築がすげぇだるい&遅かった

255:Socket774
10/02/25 17:20:54 JJ+kO2W/
253や254のRAIDっていうのは、OSでのソフトウェアRAIDってことでしょ?それは「オンボードRAID」とは違うのでは・・・


256:Socket774
10/02/25 17:58:29 SMfppDJD
VistaまでのクライアントWindowsではミラーボリュームを作れるエディションは無いよ
システムファイルを弄ったならともかく

257:Socket774
10/02/25 18:23:05 bB9AB3+Y
>>255
いや、オンボードRAIDでのことだよ

258:Socket774
10/02/25 18:37:51 XiMx/j8k
うちは

 C: SSD×2 RAID-0 (システム)
 D: 1TB×4 RAID-5  (データ)
 E: 2TB シングル   (バックアップ)

だな

259:Socket774
10/02/25 18:51:14 KmHTE7oa
そもそも、スリープエラーするような環境で
データ保護とか言ってられ無いだろ
重要なデータなら安定した環境を作れよ

とは言っても、スリープエラーでって事は
スリープ以降時にHDDへ退避させるデータに差異があって
再構築してるんじゃ?
移行処理が早すぎるとか何か原因突き止めれば良いんじゃね?

260:Socket774
10/02/25 18:52:59 8rthMnc8
>>258
それでHDD以外の所が故障したらどうするの?
やっぱり一番いいのはもう一台のPCにLAN経由でバックアップ

261:Socket774
10/02/25 22:39:32 WKK7Vzw+
人によっても違うが

うちは
SSD 32G システム ランダム重視
HDD*3 RAID0 3TB データ シークエンシャル重視
HDD*4 RAID5 1.5TB バックアップ

バックアップは将来的にRAID1かRAID10にするつもり

262:Socket774
10/02/26 10:59:24 oiaz9o6b
>>259

同意。スリープエラーでRAID再構築するような状況なら、
RAIDが悪いとか、差分バックアップの方が・・・とか比較する前に「スリープエラーを解決する」方が先じゃね?

263:Socket774
10/02/26 20:11:36 xVnxwzzs
横レス
RAID構築してない側の環境で、スリープがエラー、休止回復okの環境がある。
G450PCIeが原因だと判明してるんだけど、さすがにぱふぃをもう一枚導入する気にはちょっとなれない。


264:Socket774
10/02/26 20:18:15 8Jo0Qcb7
どうでもいい

265:Socket774
10/02/26 22:02:20 3i7E6QDJ
なにを~~!!!

266:Socket774
10/02/26 22:40:46 onKxd927
>>72
これホント?

今、500G×6で
Array0:1.6T(Raid0)※800G×2にパーテ切り<システム起動
Array1:1.0T(Raid5)
でWindows7クリーンインスコ中なんだけど

1台ぶっ壊れても交換して、もっかいクリーンインスコすればOKなんだと思ってたけど違うの?

267:Socket774
10/02/26 23:10:58 J+iYQk32
RAID0の部分は、1台でも壊れれば復旧は無理
RAID5の部分は、1台壊れても復旧可能
>>72が勘違いしてるだけだろ

268:Socket774
10/02/27 12:54:53 8wTTEDng
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

仕事用データ専用のドライブのミラーリングを考えています。
マザーボードはMA78GPM-UD2Hです。
OSのドライブはRAIDにせずそのまま使用します。
単なるデータ保管用ドライブとしてRAIDを組む場合も
FDドライブは必要でしょうか。
FDドライブがありませんので、もし必要であればHDD2台と一緒に
購入しないといけません。


269:Socket774
10/02/27 13:00:12 +SMzBxbY
OS は?

270:Socket774
10/02/27 13:01:20 +SMzBxbY
ああ
システムが RAID じゃなければ必要ないか

271:Socket774
10/02/27 14:27:33 w2DEuazG
いや必要だろ

統合作れば良いんじゃ?
例えばXPなら「XP 統合」で出てくるからサイト見ながら作れば良い

272:Socket774
10/02/27 19:12:10 /wRdOB0M
CPU:i7 860
MB:MSI P55-GD65(P55搭載)
MEM:4GB
HDD:WD20EADS*2
OS:WindowsServer2008R2

この環境でRAID1にして最大で30MB/sくらいしかでねぇ…
書き込みキャッシュバッファーのフラッシュを無効にする以外にもどっか弄るところある?

…って書き込んでたらエラーが出てRAID崩れやがった/(^o^)\ナンテコッタイ
方肺だとまともにスピードでるな…

273:Socket774
10/02/27 19:21:06 w2DEuazG
エラーってのが分からないが
ケーブル・ソケット・HDD本体のどこかが悪いんじゃ?

274:Socket774
10/02/27 19:36:22 /wRdOB0M
>>273
うん。多分そう。
エラーはイベントビューアで見ると
"ハードドライブ 'WD-WCAVY0209752' のステータスが '正常 ' から '障害発生' に変更されました。"
って書いてあるけど、どんな障害かは書いてないな…(´・ω・`)

とりあえずS.M.A.R.T見た限りだと問題無さそうだけど…
全域チェックして問題なければケーブル交換とかしてみる予定。

275:Socket774
10/02/28 12:49:17 2/zwLez/
オンボraidで(できればサウス統合型)raid5が使えて、現在繋がっているドライブのシリアルをwindowsから見られるものはありますか?
cpuはできればamdでお願いします。

276:Socket774
10/02/28 14:17:11 Wk+lDn76
サウス統合の意味が分からんのだが
SB7xx(今更SB600は無いと思う)で良いんじゃ?
HDDの型番・シリアル番号・ファームVerなどは表示できる

まぁ、ICHを含めてオンボのRAID5はお勧めしないけど
理由があって使うなら仕方ないよな

277:Socket774
10/03/01 04:42:19 Ii8b7BwZ
WindowsServer2008R2でintelのRAIDのドライバ(9.5.0.1037)入れても、
サービスに"Intel(R) Rapid Storage Technology"が登録されなくてマネージャ立ち上げ不能なのな。

sc create IAStorDataMgrSvc DisplayName= "Intel(R) Rapid Storage Technology" binPath= "C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Rapid Storage Technology\IAStorDataMgrSvc.exe"

を実行して手動でサービス登録して、サービス起動したら立ち上がるようになったけど…

278:275
10/03/01 06:06:30 hVS+tEeJ
>>276

今のチップセットはosからちゃんと見れるんだ。
以前間違って外してdamagedにしたことあって…

raid5がまずい、というのは負荷の問題?それとも速度が単体並?
raid10の方がいいのかな。
Cドライブのディスク不良による破損防止+少し早くしたい程度なので。

279:Socket774
10/03/01 07:53:17 j4ElqVi5
ソフトRAID5は書き込みが圧倒的に遅い
単体より断然遅い
少し早くの程度が分からないけど
RAID1なら、書き込みは単体同等で読み込みが1.7倍ほど早くなる
書き込みも早くしたいのならRAID10かな

OS・アプリ自体はインストールしなおせば良いし
大事なデータだけRAID1にしてOSはRAID0にするとか?

280:Socket774
10/03/01 08:56:44 dEN/NlHm
raid5ベテランの諸氏に質問
今まではずっとraid0だけでやってきたけど初めてraid5組んでみた

Q9650@3.6GHz GA-EP45-UD3P メモリ8G HD4890 電源Corsair CMPSU-850TXJP
ST3500418AS(500G) x6 を
Array0:raid0 1.6T
Array1:raid5 1T
Windows7
にしてんだけど、raid5にするとスリープ復帰って時間かかるもんなの?

今まで(全部raid0)は割と電源ボタン押して復帰させるとすぐにHDDアクセス激しく動き出して
10秒も待たずに使えるようになったんだけど、今の形態にしてからは
電源ボタン押して20~30秒はHDDアクセスランプがだんまりで画面もマウスアイコンは動くけど
何やっても(エクスプローラダブルクリックとか)反応しない状態になって、30秒位してからガガーとアクセスランプ点いて
遅れてエクスプローラとか立ち上がってくるようになったんだけど、これが普通?

281:Socket774
10/03/01 09:58:28 RAUN4s4d
ICH10RでRAID10を構築しているのですが、これって後から
ディスクを1台ずつ交換して、各ディスク元のディスクサイズより
大きな物を付けていったとき、最終的なディスクサイズは大きく
なったりしますか?

というか後からRAID10のディスクサイズを大きくすることは
出来ますか?

282:Socket774
10/03/01 10:55:32 7sKwvIwH
>>280
P55-CD53(ICH10R使って1TB×5でRAID5) だけど、同じ風になる。
嫁からは「パソコンの調子が悪くなったんだけど」とか言われ・・

時間ずらしてスピンアップしてくるのかねぇ
BIOSに、ずらし設定はないんだけど

283:Socket774
10/03/01 11:29:24 j4ElqVi5
スタッガードスピンアップだろ
OSが起動してから引っかかるのはHDDへの書き込み待ちと思われ

>>281
今が、どのような構成で
どういう構成に変えたいのか詳しく書けば方法を教えられるが
それだけの情報だと「出来る」としか言えない

284:Socket774
10/03/01 11:45:40 Ii8b7BwZ
>>272>>277なんだけど、8.9.0.1023のドライバが悪かったみたい。
HDDは全域チェックもゼロフィルも通ったから問題ないし、
ケーブル交換&コネクタ部に接点クリーナーかけてrebuildしても失敗してたんだけど
9.5.0.1037だと問題なくrebuild通った。(ただし>>277の問題あり)
インテルのドライバ班もうちょっとしっかりしてくれよ…
2008R2なんて正式サポートしてないのかもしれないけどさ…(´・ω・`)

285:Socket774
10/03/01 11:45:52 RAUN4s4d
>>283
単純に300GBのHDD×4でRAID10を構築しており600GBのストレージが
生成されていますが、これをHDDを1台ずつ、例えば500GBのHDDに換装して
行った場合、再インストール無しで1TBのストレージに変わるのでしょうか。

286:Socket774
10/03/01 12:11:29 7sKwvIwH
>>283
「スタッガードスピンアップ」ってのか、ずらしスピンアップ
しっかしオンボードので、そこまでやるのかなぁ

やるにしても普通(ハードRAID)は設定できるじゃんね


電源に余裕あるから、ずらしは切りたいんだけどなぁ

287:Socket774
10/03/01 12:59:02 j4ElqVi5
>>285
確か600G+400Gになったはず
600Gの内の使用容量幾つ?
イメージバックアップして
現4台を外してから、新規4台接続して復元した方が早いしお手軽だよ
RAID10のアレイが崩壊したら復元難しいしバックアップと思って
イメージバックアップを残す感じで

>>286
HDDはスピンアップ時に、通常の3倍の電力を使うから
RAID5だと全く同じHDD3台…4台以上を想定してるとして
4台で120Wを起動時の一瞬必要になるからな
何か対策してるのかもしれん

288:Socket774
10/03/01 13:08:30 j4ElqVi5
>>285
追加
海門に偏見があって絶対に買いたくないなら別だけど
海門のツールが個人的にお勧め

289:Socket774
10/03/02 22:34:33 3yYe0l0T
蘇生

290:Socket774
10/03/03 00:50:33 45QEdKUy
ich系はすくなくともスタッガードスピアンアップしてるんじゃないか
まあAHCIかIDEかでかわると思うけど

291:Socket774
10/03/03 03:35:51 /ZTb9hE2
スレ違いかもしれんですが、M/B買い換えたらオンボードでJMB322が載ってて
ハードウェアRAIDでICHよりも高速だの謳っているのだけど、実際どんなモンなんでしょうか
Jmicronってのが気になるけど、多少でもメリットがあるならICHから換えてみようかなと思うのですが

292:Socket774
10/03/03 09:31:44 AppBXfKy
Jmicronだぜ?

293:Socket774
10/03/03 09:42:35 4QwyI5pX
いい勉強にはなるよね>JMicron

294:Socket774
10/03/03 10:17:40 6Oia79gD
>>291

JMB322がICHよりも高速?ICH10RとのRAID0比較だが、公称READ150MB/S程度の
SSD2枚でのRAID0での比較だとICH10Rの方が10~20%くらい早かった。個人的な経験としては。

それとJMB322にはSATAが2ポートしかなかった(自分のMBは)から、あとからSSD3枚でRAID0を構築しようとして
苦労した。



295:Socket774
10/03/03 10:37:39 6HHKWOu+
BIOS上でRAID1アレイを個別のスタンドアロンに戻すのに
両HDDのデータが消えるんじゃないかとヒヤヒヤしたが、大丈夫だった。
チラ裏

296:RAIDがしたい
10/03/03 15:06:30 IOPonTYn
初心者ですが勉強の為RAID0に挑戦しましたが上手くいきません
行った手順は下記です

1.SATA ConfigrationでRAIDに変更
2.ユーティリティメニューでcreate RAID Volume を設定

しかし既におかしい部分がありメニュー画面で表示しているHDD2機の文字が
灰色で表示されています。また、create RAID Volumeの設定でDISKの項目が
ハイライト表示せず、RAIDで使用するHDDを選択できない状況?のようです。
あとHDD2機のRAID0なのに容量が合算されているのも疑問です。
わかんねーならRAIDなんかすんなカスと思われそうですが、
分かり易く教えていただけると有難いです。
システムは以下の通りです。
CPU:E6750
Mem:CM2X1024-6400C4DHX
M/B:P5K-E(1305)
VGA:9800GTX+
電源:STA-600
HDD:WD5000AAKS
光学:LGの型番不明
OS:vista ultimate 32bit(まだ入れてない)

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

他に必要な画像あったら貼ります。

297:Socket774
10/03/03 15:14:10 QcZX5902
少なくともマザーを書け、と思ったが写真でわかった
というか写真2枚目でRAIDアレイ作る作業に進めてるじゃないか
そのまま指示通りやれば作れるだろ
英語が読めないとか言うなよ?

RAID0は、2台の合計であってる
もしかしてミラー用にRAID1を作りたいのか?

298:RAIDがしたい
10/03/03 15:43:18 IOPonTYn
>297
RAID0はHDD500Gが2機の場合は500G1機分の容量になると聞いていたもので不安でした。
あと、2の画像でDISKの項目が選択できず下のstrip sizeに飛んでしまうのですが、
問題ないのでしょうか?


299:Socket774
10/03/03 15:44:50 fYRC6vZo
2台しかねえんだから選択の余地なんか無いだろ

300:RAIDがしたい
10/03/03 15:45:47 IOPonTYn
ちなみにRAID10が良かったのですがHDDが2機しかないのでRAID0のみです

301:RAIDがしたい
10/03/03 15:48:41 IOPonTYn
>299
あーそう言う事ですね。意味分かりましたすいません。
あと、この設定でOSインスコに進むとOS入れるHDD選択画面で表示するのは合計の容量なのですが、
普通にパーテーション作って入れて問題ないのでしょうか?

てか、連投すません

302:Socket774
10/03/03 16:02:06 6Oia79gD
>>301

OK。VISTAなら標準で持ってるRAIDドライバで対応できるはず

303:RAIDがしたい
10/03/03 16:09:48 IOPonTYn
>>302
なるほど了解です。
SATA Configrationとcreate RAID Volumeの設定だけで、
簡単にRAID0を構築できるのですね。他のRAIDは難しいのかもしれませんが・・・

色々と教えていただきありがとうございました。
今からOSインスコしてきます。

304:Socket774
10/03/03 16:18:25 bF3yDQXm
あのあの。RAID0 と RAID1 が、ごっちゃになってませんか。



305:RAIDがしたい
10/03/03 16:24:29 IOPonTYn
>>304
ザックリですが、
RAID0は2台のHDDに1つのデータを分けて書き込み
RAID1は2台のHDDに1つのデータをコピー(計2つ)
と言う認識でした。
疑問なのはRAID10で、素人感覚だとHDD3台でできるようなイメージがします。
二度と来んなと言われそうですが・・・。

306:Socket774
10/03/03 16:31:20 QcZX5902
10は4台だろ

RAID0は、複数(君の場合2台)のHDDにデータを分けて読み書き
RAID1は、2台のHDDに同じデータを書き込み(読み込みは交互に読み込み)
図付きで解説してるサイトでも見たほうが良いんじゃないか?

307:Socket774
10/03/03 17:07:59 fYRC6vZo
3台はRAID1Eだな
考えとしては間違ってないと思う

308:Socket774
10/03/03 17:21:46 qSAcyoEk
>>292-294
さんくす。やっぱり所詮Jmicronって感じですか。
早まらなくて良かった。感謝。

309:Socket774
10/03/03 17:23:56 AppBXfKy
適当すぎる図
  RAID0
   ⇔■
   ⇔■

  RAID1
   ⇔■
     ||
   ←■

  RAID5
   ⇔■
     ├=■
   ⇔■

⇔:読み書き ←:読み込み =:同一データ

310:RAIDがしたい
10/03/03 18:00:10 IOPonTYn
OCインスコも終わり起動はトラブルもない状況ですが
RAID0で稼動している事を確認する方法はありますか?
あまりにも簡単だったので多少不安なのもありまして・・・

311:Socket774
10/03/03 18:03:48 6Oia79gD
>>310

INTEL MATRIX STORAGE MANEGER をインストールすりゃ、自分のPCのICHチップに、どんなRAIDが入ってるかわかるよ。
あとHDDの読み込み速度とかをはかるベンチマークソフトがある(CLYSTAL HDD BENCHMARKとか)から、それをつかって速度を測れば
単体ではありえない速度が出る@RAID0

312:Socket774
10/03/03 18:12:53 AppBXfKy
>>310
起動時に出るIMSMの表示で
指定した奴がMemberDiskって表示されてれば大丈夫
あとは311の言うとおりIMSMをインスコ

313:RAIDがしたい
10/03/03 19:05:16 IOPonTYn
>>311
>>312
起動時に確認したらMemberDiskは表示します
これはRAIDを行うと毎回出る様になるのですか?前は出なかったと思います。
INTEL MATRIX STORAGE MANEGER の方は探したのですが、ダウンロードまで
辿り着けず・・・スマセン
CLYSTAL HDD BENCHMARK はインストールしてやってみましたが、
表示する数字が速いのかどうなのか分からないので見てもらえますか?

URLリンク(www.dotup.org)



314:Socket774
10/03/03 19:33:45 oddi0kTp
Rapidでおk
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

URLリンク(www.intel.com)


315:Socket774
10/03/03 20:51:20 kIQuqRYN
6発raid0組んでわくわくしながらHDTuneやってみたが、水平の変なグラフにしかならんかった・・
確か4発raid0のときも最初そうなったんだよな
で、スレでHDTune設定のキャッシュを8Mにしてみろと教えてもらってそれに従ったら綺麗な見慣れた形のグラフになったんだけど
6発では8Mにしててもだめだた

316:Socket774
10/03/04 09:12:42 h+669kxG
まぁ、所詮2~xじゃないからうまく分散できないんだろ

317:Socket774
10/03/04 10:47:11 MX2ng4Bt
>>316
んん?RAID0は別に2の倍数じゃなくてもいいと思うけど?あくまでもメンバーディスク数に応じてデータを分割するんだから。

>>315
ICH10Rは5台以上のRAID0はあまり効果がない。

318:Socket774
10/03/05 13:33:37 eYrd7GYW
RAID1をする予定です。

RAIDでHDDを動かす場合、使用するHDDはメーカーや型番は全て同一が必須条件でしょうか。
現在500GBのHDDを単独でCドライブとして使用しています。
RAIDにするために、500GBの同メーカー・同型番のHDDを新規に二個買う予定です。

通常なら、この新規に買う二台でRAIDにすればよいのですが、現在使用中の500GB一台が余ります。
データ用のDドライブは1TBのHDDを使用しており、使用量は1割程なのでデータ用にしても無駄になってしまいます。
なので、新規二台+旧一台の計三台でRAID1にしてCドライブとして利用したいと考えています。

同じ容量とはいえ、別メーカーのHDDでRAIDは無謀でしょうか。

319:Socket774
10/03/05 14:26:31 ibbOzhrv
>>318

いける。RAID1は容量の小さい方にあわせられる。
性能が違う場合は遅い方にあわせられる。



320:Socket774
10/03/05 14:28:08 ibbOzhrv
だけどその構成なら

新しい500GB 2台 RAID0で高速化
データ用1TB     そのまま使用
今の500GB      バックアップデータの保存先 

がおススメ。



321:Socket774
10/03/05 14:54:57 8IHP6P0f
データドライブをRAID1化するなら話は分るがシステムを3台のHDDでRAID1化する意味が分かんね。


322:Socket774
10/03/05 15:13:07 ibbOzhrv
>>321
おれもそう思う。
むしろ500GのHDDを2枚も買うくらいなら(っていうかOSやプログラムだけで500GBなんていらないだろ?)

64GBくらいのSSDを2枚買ってRAID0 128GB OSやプログラムを入れる
今の500GB  データ用にする(データ容量は100GB程度なんでしょ?)
今の1TB    OSやデータのバックアップ用HDDにする。

こうすりゃかかる値段もあまり変わらないし、OS起動が劇的に早くなるし
データは保全されるし。ウハウハ

323:318
10/03/05 15:42:18 iFNVQ6UU
>>319-322
レスありがとうございます。

後出しになりますが
先日、Cドライブが壊れてしまい現在のCは実は予備のHDDで代用している状態でして、500GBなのはその為です。
Cドライブが全て飛ぶと、元の状態を再現するのも私にとっては大変な作業です。
なので、今回のようにCドライブが突然壊れても大丈夫なように、CをRAID1にしようと考えました。
予備であった現Cドライブが500GBなので、新規に買うHDDも500GBにしようとしました。
これは、RAIDは一番容量の少ないHDDのサイズに統一されるようなので。

現HDD+新HDDを一台ずつでRAIDを組むことも考えましたが、現在使っているこの予備HDDは
容量は違いますが、先日壊れたHDDと同じメーカーであり同時期に購入したものなんです。
その為、現1+新1の二台だけでは不安で、現1+新2の三台体制でRAID1をしようと考えました。

因みにこれらの知識は、HDDが壊れてから復旧させようとする過程で調べて最近得た知識なので
間違った箇所などがあると思いますが、その点は申し訳ないです。

324:Socket774
10/03/05 15:51:49 ibbOzhrv

OSの入ってるディスクが壊れて復旧が大変なのはわかるけど、イメージバックアップとってれば
速攻で復元できるよ。

325:Socket774
10/03/05 16:06:29 vF8OOLNG
RAID1やりたがる奴はそのバックアップが面倒くさいんだよ

326:Socket774
10/03/05 16:47:41 1ZzW/tZW
そもそも根本的な問題として3ドライブでRAID1が組めるオンボードRAIDってあるの?
少なくともintelのチップセットでは無理なんだけど。
URLリンク(www.intel.co.jp)
URLリンク(www.intel.co.jp)

どうしても3ドライブRAID1がやりたいならRAIDカードが要るんじゃないか?
だとしたらより適切なスレはこっち。
RAIDカードあれこれ 39枚目
スレリンク(jisaku板)


327:318
10/03/05 17:19:33 iFNVQ6UU
>>324-325
これも復旧させる為に調べる過程で知ったことですが、koppixのpartimageでドライブごとバックアップができるようですね。
しかしこれは、当然ですがバックアップをした時点までしか復元できないのが多少ネックに感じました。
OSを入れて各種ドライバを入れた状態など、初期設定完了時の状態をバックアップするには適しているようですね。

常にバックアップを作るという点で、RAID1が有効なのではないかと考えた次第です。

>>326
RAID1はオンボードだと二台までが一般的には上限なんですね。勉強不足でした。

いずれの知識もここ数日で得た知識なので、まだまだ不備があるようです。
もう一度一から調べなおして出直してきます。
相談に乗ってもらって、皆さんありがとうございました。
一人で調べるとどうしても不安だったので、本当に助かりました。

328:Socket774
10/03/05 17:44:08 j2MH4eEo
>>318
現OS入れてる500G・新規購入予定500G×2・データ用1T
って構成になるんだろ?
現OS用のHDDと1Tの回転数は7200なら
500Gと1Tを1台ずつ買って両方RAID1で良いんじゃないか?
そのPCの使い方次第じゃ、1Tを1台買うだけでも良さそうだけど…

329:Socket774
10/03/05 18:35:53 AydWWjIL
RAID はバックアップと違うから
RAID でも非 RAID でも
データを守りたいならこまめにバックアップは必要

330:Socket774
10/03/05 21:27:35 ikB0IkX7
>>327
良く言われる事だが
ハード障害には強くなれるけどウィルスとかレジストリ破損とかBSODみたいなソフト障害には役に立たないからな

331:Socket774
10/03/06 06:28:30 I7eRsCoN
まだやったことないので聞いてみたいんだけど、2TB以上のアレイを作って2TB以上のパーティーション(GPT)を作ったら、
それはBIOSのマザーで起動できるの?
それともOSさえ対応すれば起動可能?

非対応OSの場合(xp等)は2TB以上のアレイではどうドライブを作ればいいの?

332:Socket774
10/03/06 06:36:48 FA5NoYiA
RAIDアレイと言うが、BIOS上からは単体HDDと同じ扱いになる
つまりだ、3TのHDDを接続したら起動できるの?って質問と同じ事だ

よって、質問3つとも今年発売される3TのHDDと同じようにすれば良いだけで
RAIDがどうこうという関係は無い

333:Socket774
10/03/06 06:36:49 I7eRsCoN
自己解決。

アレイサイズそのものを2TB以内に納めて、余った実ドライブはまた2TB以内でアレイを作り続けるなり無駄にしとくなり、なのか…

334:Socket774
10/03/06 06:37:52 I7eRsCoN
>>332
即resさんくす。

本来の対応法はVista64/7 64とEFIなのね。
どう回避するんだろ。

335:Socket774
10/03/06 08:00:09 rlOGlR0y
EFIが普及するまでは起動領域は2TB未満で切るよりないだろ

336:Socket774
10/03/06 19:57:30 QK3THNSB
別のHDDにブートローダを入れておいて、デュアルブートみたいにしても駄目なのかな?

337:Socket774
10/03/06 20:38:40 FA5NoYiA
>>333
64bitOSじゃない限り、その方法しかないな
近い将来、5TのHDDが発売されたとして
5Tを2台でXP・RAID1で使う場合は2T+2Tの4T分しかRAID設定できないし
HDD容量の面から見てもXPの寿命が近いかもね

338:Socket774
10/03/09 14:41:33 yFrfv2rW
Intel Matrix Strage Manegerの中に有る、下の二つってどう違うの?

Reset Disks Non-Raid
Delete RAID Volume

339:Socket774
10/03/09 15:38:05 n7uZvblN
全く同じメーカー・型番の1TBのHDDが2台ありまして
1台にWindows7とその他データが入っており、intel Storage managerで
その既存のHDDからもう1台のHDDをメンバーディスクとして
RAID1にしようとしたのですが、メンバーディスクのサイズが大きくなければなりません等と
エラーになってしまい、既存状態からRAID1に出来ません。
容量も型番も全く同じで、1TBのHDDはこの2台しかないので
他にバックアップしようにも出来ないのでちょっと困ってます。

340:Socket774
10/03/09 16:06:27 QzqtLDWn
>>338
しらんけど、
上は複数のディスク(RAIDボリュームは一つとは限らない)対象で、
下は一つのRAIDボリュームが対象じゃないの?

341:Socket774
10/03/09 16:20:41 n7uZvblN
>>338
あ、それは
上がRAID1のアレイを解除するって事で、中のデータは残したまま2つのHDDに分離するって事で
下がそのままの意味で、RAIDアレイを解除すると共に、中のデータも破棄されるってやつだよ。

342:338
10/03/09 17:12:17 yFrfv2rW
なるほど、分かりました!

343:Socket774
10/03/09 19:54:19 IFYGtlE0
>>339
同じ時期に同じ店でロット買いしたのに、2MBほどRAIDから認識される容量が異なってたケースがあるので、
同一品番だから同じ容量のドライブ、とは限らない。うちはST3500320ASで発生した。二種類の容量に分かれてて、小さい方基準でアレイが作られた。
そういうのはRMAに出すときもメーカーに一報入れて同一容量を指定する必要があるそうだ。

中古の相場通りのドライブ一台買ってコピーして、元のドライブを全部抹消してアレイを組んで、元に戻す。
最後にまたドライブを相場通りで売れば大きな損失にはならない。

344:Socket774
10/03/10 09:14:58 p3wDqdZF
>>343
情報ありがとうございます。
個体差で受け入れてくれなかった可能性が高いのですね…。
とりあえず一度バックアップ可能なドライブを別途用意して
逆パターンで試し、それでもダメな場合はBIOSでも試してみます。

345:Socket774
10/03/10 09:25:15 KkfLKGth
パーティションサイズ変更ツールで、元を 1MB くらい減らしてやると上手くいくと思うが

346:Socket774
10/03/10 09:25:57 KkfLKGth
あ、ICH10R の RAID か、それじゃ無理かな、すまん。

347:Socket774
10/03/10 09:44:44 +ZGA8Kbu
オンボでRAID5ってよくないの?
某所でやめとけ言われたんだけど

348:Socket774
10/03/10 09:57:41 zNNDI+2o
>>347
> オンボでRAID5ってよくないの?
> 某所でやめとけ言われたんだけど
やめた方がよい。
理由としてはアレイ整合性維持の為の殆ど処理がCPUに依存している為にソフトトラブルや電源トラブルで容易に
アレイの整合性を失い信頼性に欠けるからだ。維持管理の為の労力に見合ったものになっていないと言うのが正しい。
冗長性が必要ならRAID1かRAID10をお勧めする。


349:Socket774
10/03/10 23:12:39 wvSXp1zM
>>347
>>348が書いてくれてるけど、トラブルがどんなもんか実感湧かないでしょ。
まぁ、実験環境用意できるなら一度評価実験してみ。
うまく?すると電源OFFとか再起動するだけでRebuild走るから。
時間の無駄とも思うかもしれんが、どういう使い方ならOKなのか、肌で感じるのが一番早いし。

350:Socket774
10/03/11 03:34:13 1fSRDLEM
1.書き込み時に遅い
2.他のアプリを実行してたら軽くフリーズする場合がある
3.再起動しただけでリビルド

まぁ、それでも3は安定してる人も居るから
マザーとHDDの環境次第なのかもしれない

351:Socket774
10/03/11 08:59:08 JaSqtQNX
RAID-0にしてから、すべてのプログラムを開いたりすると一瞬だけ固まる
一台で使っていた時と同一HDDだけど、こんなもんなのかな
Cドライブに関してのみ、初動が遅れる事が間々ある

352:Socket774
10/03/11 09:23:04 O0DxGtnz
>>344です。
結局、IntelSSDのX25を買ってシステム専用としてOSを新規インストールし
容量が少ない?と思われるHDDに保存データを移動し、そちらから
もう1台のHDDにRAID構築したら成功しました。
冗長完了まで6時間ぐらいかかりましたが、無事解決しました。

353:Socket774
10/03/11 12:58:16 cdqffEWd
>>1からスレをななめ読みしましたが、
疑問が解決しなかったので質問させていただきます

SATA Rev3.0でHDD2台のRAID0の場合
どのくらいの性能になるか知りたいです


うちの子のスペック
オカン:GA-M61P-S3(GF6100+nForce430=MCP61P)
HDD:HD103SJ×2

詳しくは分かりませんが、転送速度3GbpsのSATA Rev2.X世代の
コントローラーだと思います

HDD先頭のベンチ
URLリンク(www.dos-v.biz)
200G~400Gでのベンチ
URLリンク(www.dos-v.biz)

ほとんど差がないので、インターフェイスがボトルネックに
なってる気がしてます
現在HD321KJ×2のRAID0で常時稼動して3年目なので
今回も同じくらいの期間運用すると思います
なので出来れば性能を十分に発揮してもらいたいです

6GbpsのRAIDに対応したマザーが出始めてるので
IYHしたら幸せになれるでしょうか?

354:Socket774
10/03/11 13:47:49 7uElGtUn
>>353
SATA3のMBはよーわからんが、インターフェースがボトルネックというよりチップがボトルネックなんじゃねーの?
まあどっちにしろチップだろうがインターフェースだろうが、そこがボトルネックだったらSATA3に対応した(新しめの)MBにすりゃ
早くなるだろう。

ただそれに費やすコストとベンチのスコアアップを考えたら、HDD2台でのRAID0の結果なんてたかが知れてると思われ。
HDD3台にしてRAIDとか、SSDにするとかの方がよくね?MB変えるくらいなら全体的に組み直した方がよくね?と思ってしまう訳で・・・

355:Socket774
10/03/11 15:20:25 1fSRDLEM
とりあえず、単体時でのベンチも測ってみろ
単体の1.6~1.8倍の速度が出てるならRAIDの効果は出てる
そんなにHDDの性能を引き出したいならキャッシュ搭載のRAIDカードを買え
RAIDカードを買う金で3台目を買った方が早くなる可能性はあるけど
キャッシュがどういう効果あるのかも調べてからベンチを見ろよ?
ちなみに、俺はSeqと書かれた部分を重要視してる

356:Socket774
10/03/11 18:25:27 /yf8bj7J
>>351
新しくインストールされたプログラムを強調表示する

>>353
HD Tune で弧を描かないようなら
どこかがボトルネックになってるのだと

357:Socket774
10/03/11 18:34:14 A7HjP6gy
>>353
>幸せになれるでしょうか?

変わらない。
マザーボードを代えればCPUも新型にするだろうからその分、ほんの少しは速くなるかも。

2台で270~280ってことは1台で140MB/s出してることになる。
ほぼ限界まで性能を引き出せてるんじゃない?

358:Socket774
10/03/13 20:59:34 wamMYdJ/
ソボクな疑問なんだけど、Raid5でリビルドした経験ある人に質問

HDDが一つ壊れて、交換してリビルドはどのタイミングで実行されるの?
1.BIOS起動後のRaid-Biosで実行される
2.OS起動後

359:Socket774
10/03/13 21:43:08 0rsZsbKL
アレイに追加してからだろ

360:Socket774
10/03/13 22:15:42 3IcEnV0c
あれぃ? /(^o^)\

361:Socket774
10/03/14 05:52:40 Yjoc7rms
31605で何度やってもraid6のオンラインでのリビルドに失敗する。
途中で無応答になるんだよなぁ。

結局リビルド中にリセットしてbiosから再リビルドしてる。

362:Socket774
10/03/15 03:46:38 zrk/5TKF
WD10EADS 2台RAID0
ICH10R
Vista x64

ストライプサイズを変えてCrystalDiscMarkをやったけど、あまり変わらないな。
4年くらい前にSeagateの250GBを2台とnforce4だったかSiI3132でベンチしたときは結構変わったように思うんだが。
再起動しないから?

Sequential Read : 181.745 MB/s
Sequential Write : 177.544 MB/s
Random Read 512KB : 41.790 MB/s
Random Write 512KB : 90.335 MB/s
Random Read 4KB : 0.507 MB/s
Random Write 4KB : 2.832 MB/s

Test Size : 1000 MB ストライプサイズ4KB

363:Socket774
10/03/15 03:52:25 hB+uUyRZ
4KB は小さすぎない?

364:Socket774
10/03/15 04:12:11 qEM4hxrK
>>362
単体動作の時と比べて何%早くなったか計算した?
>ストライプサイズを変えて
4kBの他に幾つを試した?私の環境は128kBだが
2台のRAID0で単体動作時の1.7倍になったぞ

365:Socket774
10/03/15 10:18:26 pAZpG069
今のWDは病気持ちだからな
ハズレに当たったんじゃね

366:362
10/03/16 04:21:56 tsTpeVVx
クラスタサイズは全て標準の4KB
テストサイズは1000MB

単独
Sequential Read : 92.573 MB/s
Sequential Write : 89.066 MB/s
Random Read 512KB : 30.931 MB/s
Random Write 512KB : 57.328 MB/s
Random Read 4KB : 0.577 MB/s
Random Write 4KB : 1.354 MB/s

128KB
Sequential Read : 183.253 MB/s
Sequential Write : 177.634 MB/s
Random Read 512KB : 42.834 MB/s
Random Write 512KB : 89.070 MB/s
Random Read 4KB : 0.582 MB/s
Random Write 4KB : 2.795 MB/s

64KB
Sequential Read : 182.393 MB/s
Sequential Write : 178.709 MB/s
Random Read 512KB : 42.778 MB/s
Random Write 512KB : 89.066 MB/s
Random Read 4KB : 0.581 MB/s
Random Write 4KB : 2.851 MB/s

32KB
Sequential Read : 183.671 MB/s
Sequential Write : 177.394 MB/s
Random Read 512KB : 41.901 MB/s
Random Write 512KB : 88.465 MB/s
Random Read 4KB : 0.578 MB/s
Random Write 4KB : 2.878 MB/s

ほとんど変わらない。こんなもんだっけ?
多少は変わるような気がするんだけど。
HDDなら128か64が最適か?

367:Socket774
10/03/16 05:36:34 y+gGLGp4
ちゃんとRAID0としての効果は出てるな
128kか64kかは使用用途によって最適が変わるけど
まぁ拘りが無いならデフォで良いんじゃないかな

nforce4かSiI3132って部分は
nforce4マザーのオンボRAID機能の性能がよくなかったか
キャッシュ搭載のRAIDカードだったとかでは?
最近のAMDならSBシリーズ、IntelならICH7(8?)R以降なら
RAID5以外はちゃんと機能してるし安定してるよ(nVidiaはよく知らない)

368:Socket774
10/03/20 15:39:35 I/nRRpWr
Intel Rapid Storage 9.6.0.1014 WHQL

369:Socket774
10/03/20 16:16:59 I/nRRpWr
Intel Rapid Storage 9.6.0.1014 WHQLをインスコすると
OS起動後2~3分してからRapidが遅延開始になる
コンパネ→管理ツール→サービス内
Intel(R) Rapid Storage Technologyのスタートアップの種類を『自動(遅延開始)』から『自動』に切り替えればOS起動時にIRSTも起動するようになる

370:Socket774
10/03/21 03:19:13 OvA57Eyh
あぁもうこんな時間だ…
すっかり煮詰まってしまったので、どなたか教えてください。。

■環境
GA-MA770T-UD3P(SB710)
WD15EARS * 2 で RAID0

■悩みどころ
Win7HP(64bit)のインスコが上手く行きません。。

■現象
はじめは3TBの領域をGPTでやっていたのでディスク選択できず、
MBRに変更して200GB程度のパーティションを作ってインストール開始。
ずんずんと進んでいくものの、最初の再起動をするところでエラー。
⇒「インストールの次のフェーズにコンピュータを起動するように準備することができませんでした。」
 というイカにも機械翻訳くさい日本語(原文ママ)。再インストールせよという。

その後、やり直しても結果は同じでダメ。
再起動してみてもRAID0ディスクからはブートできず。
他システムに接続して中を覗いてみると、それらしく構成されているようなのですが、、、
(先頭100MBにシステム領域、次の200GBにWINDOWSフォルダ他一通り有り)

■疑問点
上記操作で何か問題点他ありませんでしょうか…
また、そもそもRAID0のディスクをシステム(ブート)ドライブには使えない?
あるいは、2TBを超えるとうんぬんといった制約有り?
似たような環境で構築されている方、いらっさいませんでしょうか~。。
(すみません、嫁に怒られたので一旦寝落ちしますっす)

371:Socket774
10/03/21 04:21:16 ZsqW+SRS
やったことないのにアドバイスするのはおこがましいが

URLリンク(wiki.nothing.sh)
システムを Over 2TB にするのは EFI と対応 OS が必須

再起動でエラーになるのは(昔で言う) F6 ドライバ食わせてないから(?)

パーティションで分けると 2TB 以降は多分死ぬと思うので
最初から必要量のみのアレイを作った方がいい

このスレで
「100MB 領域用にダミーの MBR ドライブ設置すれば
 GPT ディスクにシステム入れれることね?」
って意見があった気がするが
誰かが検証してくれたかは不明

でも個人的にはサルベージ的な処理をするときに
容量がでかいと多分泣く羽目になると思うので
自分だったらシステムは容量の小さいドライブにすると思う

372:Socket774
10/03/21 04:39:59 jDQOs/W8
>>370
2Toverが原因かの切り分けの為に
1TでRAID0を構築してから実験してみれば?

あと、371と同じく3Tのドライブにするより
CドライブとDドライブに分けるなら
RAID0+RAID0で小さめにした方が良いと思う
3Tを一気に復元とかしんどいぞ

373:370
10/03/21 11:46:15 Np5ZxQdw
おはようございます。
むぉー早朝の辺りから早くもお返事、誠に感謝ですッ!!
(9時過ぎに起床してたのですが、家事諸々でお返事遅くなりました…)

>>371
再起動後にエラー、ではなく、「Win7DVD→HDDにファイルの展開/構築が終わり、
さぁこれから再起動!」ってところで、>>370にあるMSGBOXが出てきて
「今すぐインストール」の画面に戻ってしまう感じです。
特にドライバ食わせずディスクが見えてたので、F6ThirdParty…はいらんかな?
と思ってました。

>>372
1TBで実験なるほどです!
お二人の「システムは小さめに」にも確かに納得であります。
これから親の畑仕事手伝わにゃーなので、手が空いたときに再トライ&結果報告しますね!
(明日は早朝からカットオーバ立会いの仕事なので、今日中にすっきりさせたい…)
1TBでも上手く行かなかったら、ドライバ追加も試してみようと思います!

374:370
10/03/21 16:44:13 Wc8lPLcL
うまくいきました~☆

C:RAID0(200GB) + D:RAID0(2.8TB)の論理2台構成で定義、
Cドラはエラーひとつ無くスッとインスコ成功!
DドラもGPT:2.8TB/1パーティションで快調に動作しております。
→ちなみにCrystal…でのスコアは、MAXで Read:297.0MB/sec、
 Write:173.4MB/sec といった塩梅です(C:Dで特に差異無し)

>>371-372
ということで、アドバイス本当にありがとうございましたっ!!

375:Socket774
10/03/21 16:52:44 jDQOs/W8
なぜ、そんなに極端なんだ…
2.8Tだったら3Tとそんなに変わらないじゃないか…
すでに構成完成して使ってると手遅れだけど
1T+2Tか1.5T+1.5Tくらいにした方が良いって意味だったんだよ
2Tovreを使いたかったのなら別だけど

376:Socket774
10/03/21 17:04:02 oJkesGI3
Intel Rapid Storage の日本語訳はまだー?

377:1201氏と呼ばれた人かも
10/03/21 17:45:45 9UOKeNeM
>>375
システムドライブは小さい方が良いのでは?
私なんかは100GB程度にしてますよ。

378:Socket774
10/03/21 18:43:22 jDQOs/W8
>>377
小さくても良いって理由とHDDの早い部分を使えるって理由の
どちらの目的で区切るかの違いかと
でも、>>370はEARSだぞ?
まぁ、定期的にバックアップとるなら2.8Tでも良いのかも

379:Socket774
10/03/21 23:54:32 ZE3byiIZ
>>370
MBRに変更してと言うが、3TBの1ディスク(アレイ)だったら200GBのパーティション先頭に一個だけだろうとそこで作られるのはGPT

380:Socket774
10/03/22 15:30:14 AXlx9eZV
790FXマザーに乗り換えたのだけどRAID0をフロッピーディスクなしで
構築できた人いる?

381:Socket774
10/03/22 16:35:46 IcU7EU6w
統合ディスクを作れば良いだろう

382:Socket774
10/03/22 18:40:13 OXapbrhY
>>380
SB750でRAID1組んでるが、USBメモリにドライバ入れてVistaと7をインストールした。
一応はFDDも積んでるが、USBメモリの方がお手軽なんだよな・・・。

383:Socket774
10/03/22 18:58:00 fH3RiAEW
内容的に彼はそれ以前のOSの人かと


384:Socket774
10/03/22 19:41:06 hzzzpvuy
VISTA・7以外なら統合か
SATA5・6をIDE動作に設定できるマザーか
eSATA搭載モデルなら繋ぎ変えで出来る
IDE変換を使ってもできるが微妙だろうし

385:Socket774
10/03/22 19:50:13 Aacvc0K1
こういう間違いレスを信用してしまう人が可哀想
まあ自作すれだから自分でなんとかするでしょう

386:Socket774
10/03/22 20:42:10 hzzzpvuy
どれが間違いなのか分からないのだが

387:Socket774
10/03/22 20:53:41 A9IJaKLt
>>382
やり方教えてっていうとたたかれるけど教えてください
初のAMD製品のRAIDなので分かんなくて…

388:Socket774
10/03/22 21:10:54 oN25X1sg
>387
BIOSで構成した後インストールの時にドライバを読み込ませる

389:Socket774
10/03/22 21:24:56 A9IJaKLt
>>388
やってみます
自己解決を祈って

390:Socket774
10/03/23 04:24:25 Na08nV7N
結局のところ
>>385の言う間違いレスはどれ?
時間からして>>380-384のどれかと思うけど

391:Socket774
10/03/23 06:29:36 SCjuAXB8
384

392:Socket774
10/03/23 08:50:21 Na08nV7N
384は、ドライブコピーを使ってやる方法だから
手間が掛かるが間違えてる訳ではないから他じゃないか?

393:Socket774
10/03/23 12:31:57 zdtXgD/B
質問です。
SSDには書き換え寿命がありますが、SSDでRAID0を構成する場合1台あたりに書き込むデータが少なくなるため、
RAIDしないときよりも寿命はむしろ延びる

という認識は間違っていますか?

394:Socket774
10/03/23 13:13:55 2gaIpe6H
>>393
単純計算で書き込み量が同じなら同じです。つか、わかってくれよそのくらいは。

RAIDするにはSSD2台いるでしょ。そこに合計100MB書き込む場合を考えて。
RAID0なら各SSDに50MB分書き込まれるでしょ。このとき各SSDは実質50MB書き込み。
SSD2台バラバラに使った場合も、それぞれに50MBずつ書き込んだとして、合計100MB。

2台の総書き込み量は同じです。
何を期待してるのか正直よくわかんね。

書き込みバランスを保つって意味なら、
RAID0にしとけば片方だけが極端に書き込み不能に近づく自体は防げるかもしれんけど。
つか片方がダメになった時点で両方が壊れたのと同じ結果になるのでむしろだめじゃん。


395:Socket774
10/03/23 15:34:46 MGYCIIEx
つーかさ、RAID0なんて、SSDで行われてるウェアレベリングと同じようなことしてるんだから
寿命は延びるんじゃねーの?大した効果は期待できないと思うけど。

ただこれをやるにはSSD内部の各チップの容量と書き込むデータ量がマッチしないと意味が無いから、
使っている立場としては>>394のように意識しようがない(=データトータル量でしか認識できない)から

寿命が延びる可能性はあるが、それはごくわずか。
むしろRAID0で片方が死ぬことによってデータすべてが消えるリスクの方が高い、

ってことになるかと。

SSDのRAID0で寿命延長を狙う人なんていねーんじゃねーの?



396:Socket774
10/03/23 17:34:45 Na08nV7N
>>395
最近のSSDとRAID0は別物
1世代前のSSDにRAID0と同じような仕組みで
速度を稼いでるのが何個かあった程度

397:Socket774
10/03/23 20:44:30 Ak0mZ4v7
>>392
384だよ
分からないからお前は384を書いたのだろうし

398:370
10/03/23 22:26:58 0NNNWi+q
生還しました(遅レスで申し訳も)

>>378
正直なところは、500GBからのステップアップで、安価に
2TB超の世界にダイブしたかったというところでしょうか。。
でひとつ追加でお聞きしたいのが、
>EARSだぞ?
っていうクダリ、こいつらって何か地雷的な要素があるんでしょうか…
5200rpmで遅いっしょ、とかいうニュアンスでしょうか?

>>379
おっしゃるとおりでございます。
実は初RAID構築でして、物理的な合体しかできないと思ってしまってました。
なので、ドライブを分けるにはパーテ分けしか無いもんだと。
→RAIDコントローラ上で論理分け(アレイ分け)が出来ると理解していれば、
 皆さんのお手を煩わせることもなかったと反省しておりますです。。

399:370
10/03/23 22:30:24 0NNNWi+q
>>398
RAIDで「物理的な合体」が出来たら凄く怖いなw
訂正;「物理的な2台を論理的に結合、1台として扱うこと」

400:Socket774
10/03/23 22:42:47 VLtHgEU2
>>398
低速病でぐぐれ

401:Socket774
10/03/23 22:48:08 2gaIpe6H
>>400
ちがうだろw

402:Socket774
10/03/23 23:51:44 p9v5moB0
初めてRAID0導入しました。
がしかし、思ったほど速くないorz...
IRSTやIMSも入れてあるんだが、これは不良か?
マザー:GIGABYTE GA-P55-UD4
HDD:日立 HDS721032CLA×2
メモリ:4GB

CrystalDiskMark結果

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 142.586 MB/s
Sequential Write : 99.750 MB/s
Random Read 512KB : 33.447 MB/s
Random Write 512KB : 22.892 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.423 MB/s [ 103.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.044 MB/s [ 499.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.532 MB/s [ 374.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.022 MB/s [ 493.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 3.5% (21.0/596.1 GB)] (x5)
Date : 2010/03/23 23:50:52
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)


403:Socket774
10/03/24 00:10:26 xHE/7pZj
>>397
>>385本人か?
FDが無く、XPの統合CDでインストールできない場合の対処法なんだが
知らないのか?無知を偉そうに書いてて恥ずかしいぞ?

404:370
10/03/24 00:35:46 IXLWbqyf
>>400
うぎゃ!
…んみっ、
みなかったことにしよう。。
(現状異常無いし…)

405:Socket774
10/03/24 02:54:00 qZ7orEPP
790FXのRAIDできた-!!…真っ白に燃え尽きるほど大変だった

406:Socket774
10/03/24 03:17:30 ucICfTOv
>>402
あんまし情報の無いHDDだね
そんなに遅くはなさそう
URLリンク(www.hitachigst.com)

単体ではどのくらい出てる?
ママンのBIOS更新してみた?
ダイナミックディスクにした時の
パフォーマンス激落ち(特にRead)とは違うみたいだなぁ

407:Socket774
10/03/24 08:46:28 h6k3bXP2
>>405
サウス何?

408:Socket774
10/03/24 10:01:05 kqwk7q2b
ICH9RのRAIDモードで
C:をX25V(40GB)単体でシステム
D:をHDD(1.5TB)RAID1でデータ
1日1回、CをDに差分バックアップ

なんかこれで良い気がしてきた。

409:Socket774
10/03/24 12:40:34 oIlw46fx
>>405
sb750のことか?

410:Socket774
10/03/25 23:44:48 HxL4GBdY
RAIDON SR2760-2S-S2かDIR-2221-SRAIDE使ってる人いる?
どんな感じか教えて欲しいんだけど

411:Socket774
10/03/25 23:52:51 IcbW6rwK
他で聞け

412:Socket774
10/03/25 23:54:24 HxL4GBdY
かし困りました。

413:Socket774
10/03/26 01:45:34 XYxJEzn2
>>410のようなのって
RAIDカードスレの範疇なのか?それとも別の専用スレあるのか?
このスレで語れって意味ではないけど…

そもそも、何を聞きたいのか具体的に書かないと他のスレでも困るぞ

414:Socket774
10/03/26 03:28:04 cfP6YAkP
ICH7R の RAID1 で 2TB のドライブって使えますか?
2TB といっても実際は 1.8TB くらいになると思うので 2TB の壁には当たらないと思うのですが、
実際にやってる人いますか?


415:Socket774
10/03/26 03:50:01 XYxJEzn2
使えないと思った理由をよ~~く思い出せ
そして自分で答えを言ってる

416:414
10/03/26 04:03:56 cfP6YAkP
>>415
意外と 1TB の壁があったり? なんて思ったりして心配になりました。
なんにしても 2TB未満はおkってことですね。
ありがとうございました。


417:Socket774
10/03/26 04:48:04 XYxJEzn2
1Tで壁があったら、1.5Tの時に話題になるし
2TBも正確には「2TB」じゃないしな

問題はRAID0で2T越える場合や年内に出る予定の3TのHDDとかだな

418:Socket774
10/03/26 04:53:29 I+eg1sjq
オンボでよくある、JMB363の初期のファームウエアでは、1TBの壁がありましたねぇ。

419:Socket774
10/03/26 05:10:26 ulp8PwlD
年内に3TB出るんだ
すげーな

420:Socket774
10/03/26 12:53:53 aj9vyebI
オンボのCPUの使用率もしくはメモリの使用率はどのくらいなのか知りたい

421:Socket774
10/03/26 13:00:23 atP06G2X
>>417
近年の平穏を打ち破る大混乱が起こるのは間違いないな。
昔のビッグドライブ騒動みたいなのが。
あー、めんどっちぃなぁー。

>>418
そりゃしらなんだ。


422:Socket774
10/03/26 13:40:20 XYxJEzn2
>>418
それはバg…いや何でもない

>>420
デュアルコアなら問題にならないレベルじゃないか?
一番低スペックなのはX2 3600とメモリ1Gで使ってるが
CPUとメモリ使用率が大きく変わった気がしない@VISTA
RAID導入前の期間が短かったから気がついてないだけかも知れないけど

423:Socket774
10/03/27 00:36:28 S6LfyFNF
>>421
良くある符号付き32bit整数で2^31-1セクタ*512バイト=約1TBってオチ

仕様は良く読もう…だな

424:Socket774
10/03/27 03:59:38 gMkNfQEE
EFI はなんでこんなに普及してないんだろうな
まあ自分はそんな大きなのを起動ドライブにしようと思わないけど

425:Socket774
10/03/27 05:32:39 fxy22FCt
インテル純正は、EFI上で旧BIOSをエミュレートしてるんじゃなかったか?
もし、そうなら他社でも実は同じことしてる物があるかもしれない。

426:Socket774
10/03/27 05:34:53 kMAeI2am
初耳だ
どのみちIntel純正は買わないけど

427:Socket774
10/03/27 21:49:41 zDSWBL5L
OCしてクラッシュするとメモステからBIOS設定+RAIDコントローラの読み直し...シンドいな

428:Socket774
10/03/28 01:14:14 g5s9Vy2b
よくわからんけど
BIOSでOCして、ダメだったからBIOSリセットしたら
再設定がしんどいって事か?

429:Socket774
10/03/28 12:23:50 lN5Vff6i
昔はRAID1でも読み込みは2台からおこなって倍速に、、、みたいなのがあったけど、
最近はもうそういうの無いの?

3WAREのIDEの初期のカードとか、DFIマザーの独自のRAIDでは
そういう記載があったのを見たことがあるんだけどなあ。
ただ、DFIのは実際に使ったことあるけど、速度はかわらんかった。

430:Socket774
10/03/28 14:41:07 g5s9Vy2b
ICH10R・SB600・SB700のREADは早くなってるが?
ただし、2倍ってわけじゃないので注意な
RAID0でも単純に2倍にならないのと同じ原理な

RAID1にするだけで、起動が早くなるから嬉しいわ

431:Socket774
10/03/28 14:53:16 76LBR1J8
特許技術で商用だとライセンスが必要だから
安物だと無理とかだったと思う。

ICHはRAIDモードにするだけでI/Oが賢くなるからかな。

432:Socket774
10/03/28 17:12:53 eAj3BhDa
>>430
10RのRAID1で読み込み早くなるか?
ハードウェアRAIDじゃないとそういうのは不可能じゃね?

433:Socket774
10/03/28 17:46:26 g5s9Vy2b
>>431-432
もしかして、ベンチの良い部分と悪い部分を見たせいなのか?
古い事だから正確な数値は覚えてないけど
起動(デスクトップ表示されて時計が消える時間)1分20秒くらいが
RAID1にして50秒くらいになったんだよな

SB600の構成を、マザーのみ交換してSB700で計測して
SB600の時と同じ速度だったからSB600とSB700でも速くなったと
思ってたんだけどNonRAID時のベンチ結果が低く出てたのかな…?

434:Socket774
10/03/29 04:15:26 +hh59SFX
>>432
原理的には一方のディスクから読み取り応答が返る前に、「平行して」
もう一台からも別の・次のアドレスの読み取り要求を発行するだけなんだから。
あとは充分にコントローラーが賢く要求をさばけば早くなるっしょ。

435:Socket774
10/03/29 09:09:55 K+wH6Yb3
つ[AHCI]&[RAID]

436:Socket774
10/03/29 16:21:15 hCw/1Q6E
>>435

10RってRAIDモードのときはAHCI無効じゃなかったっけ?(IDEモードだったよな)

437:Socket774
10/03/29 17:06:23 dmDyNM2W
10Rは知らんけど、
9RはRAIDモードでRAIDアレイメンバーじゃないディスクはAHCIで動かせるよ。
ただ、Storage Manegerだとインストールドライバが排他になってるからインストールにちょっと工夫がいるけど。
たぶんググれば文献が見つかると思う。

438:Socket774
10/03/29 17:56:20 VcrH+VN1
AHCIです。

439:Socket774
10/03/30 09:09:41 UPz5J66U
RAID1が1組あって、ガシャコンリムーバブルを起動中にガシガシ抜き差ししてるけど
フリーズしないし、特に不具合ないからAHCIで動いてるんじゃないのかな?

440:Socket774
10/03/30 11:59:33 RbS2EcD9
ICH10R RAID1で使用してて
BIOSアップデートした際、BIOSの設定がリセット
SATAのドライブとして起動したんですけど

こっからRAID1状態に戻すのは
BIOSの設定をRAIDから起動に戻すだけだとhal.dllが壊れてるってXP起動できませんでした。


単体ドライブとして起動させてOS上からというのはSATAボリュームとして認識されないのでダメそうです。


こっから戻すのって
OS移動前にRAIDのミラー解除>再構築がいいんでしょうか?


441:Socket774
10/03/30 12:13:20 I4bIeAtl
>>440
システムドライブがRAID1って事だよね?
BIOSでIDE/AHCI/RAIDの選択をRAIDモードにすれば起動するはずだが。
IDE/AHCIで起動するとドライバエラーで起動できないのは仕様。

442:Socket774
10/03/30 12:20:03 RbS2EcD9
>>441
システムドライブがRAID1 です。

BIOSでIDE/AHCI/RAIDの起動選択をRAIDモードにすればエラー出てきました。
今はIDEモードで起動して書き込みしています。

もう一回BIOS行って試してきますー

443:Socket774
10/03/30 12:29:05 UPz5J66U
>>442
マザー何使ってるか知らないけど、原因探るのが面倒であれば
BIOSのRAID設定で一度アレイをリセットしてシングルIDE2本に戻して
片方のIDEで起動して、Windows上で既存ディスクからのRAID1構成するのが手っ取り早いんじゃないかな?

444:Socket774
10/03/30 12:42:31 RbS2EcD9
>>443
GIGABYTE EP43-DS3R(P43+ICH10R)です。

やはりRAIDモードだとhal.dll壊れてるでXP起動不可でした。
AHCIではブルースクリーンリセット(まぁドライバ入ってないだろうし当然か)
んでDisableにしてIDEモードでの起動しています。

以前一度RAID設定でアレイ解除したらデータ読めなくなっちゃった湯泣きがするんですが
RAID1のアレイ解除するだけだと普通にデータって残るモンですか?

445:Socket774
10/03/30 12:49:04 UPz5J66U
>>444
Reset Disks to Non-RAIDはデータ残したままアレイを解除するだけ。
間違えてもDelete RAID Volumeを選ばないように。

446:Socket774
10/03/30 12:54:00 pKR44ix8
RAID0解除したSSDを単体で使おうとしたら認識しないでござる

447:Socket774
10/03/30 12:58:43 UPz5J66U
あ、RAID1限定と書いたほうが良かったね。

448:Socket774
10/03/30 15:45:50 xE4fnY45
>>446

?BIOSですら認識しないのか?OSだけの問題か?

449:Socket774
10/03/30 16:21:15 UPz5J66U
RAID0アレイをリセットして、中のデータが取り出せないって意味じゃないのかな?
そりゃストライピングしてるんだからデータは使えないわな…。
RAID0で一度使用したSSDがスタンドアロンでも使えないなら、ただのSSDの故障だと思われる。

450:Socket774
10/03/30 17:18:05 IDoSQx3d
>>446
BIOSで認識しない→SSDが壊れてる
Windowsで認識しない→初期化
RAID0で中にあったはずのデータを読み込めない→>>446が壊れてる

451:Socket774
10/03/30 18:50:49 pKR44ix8
あ、もちろん中のデータどうこうという話ではないです
RAID0解除後のSSDが玄立のeSATAでつないだんだけど、反応無し
マイコンピュータ右クリ→管理→ディスクの管理でも見えない
BIOSは次に再起動したときに見てみる

昨日試したときはRAID0組み直してつないだら普通に認識したからSSDが壊れてる
わけではないと思う

452:Socket774
10/03/30 18:55:04 IDoSQx3d
RAID0で使う前に、玄立で接続して認識するのを確認した?
SATAでマザーに繋いでBIOSで認識するなら
相性だろうな

453:Socket774
10/03/30 19:13:00 pKR44ix8
買った当初にベンチとるために単体で玄立で繋ぎましたが普通に使えたんです

いろいろ試してみます(`・ω・´)

454:Socket774
10/03/31 01:12:48 k/vgEyxc
a


455:Socket774
10/03/31 01:15:24 k/vgEyxc
俺もRAID0解除したら同じ感じになった。
BIOSでは表示されてるけど、単体だとOSインストール始まらず。
データ入ってるハードディスクもつなげたら上手くいった。

456:Socket774
10/03/31 10:14:05 QBBsouga
すみません、>>182 についての詳しいことってどこかにまとまってるでしょうか?
ICH7R で WD10EACS-00D6B0 と WD10EADS-00M2B0 を RAID1 にしているのですが、ちょくちょくメンバディスクを見失ってしまいます。
モデル違いで RAID を構成してるのは意図的なことではあるんですが、WD10EACS-00D6B0 x2 でやっても状況は変わらずです。
昔 Maxtor の HDD で同じようなことがあった気がするのですが、それは HDD のファームアップデートで解決しました。
WD もそういうアップデートが出てたりするでしょうか。
あるいは 1.5Gbps 動作させると具合がいいとか、そんな設定での回避策はあったりするでしょうか。

457:Socket774
10/03/31 10:34:17 u1EzzWDu
URLリンク(support.wdc.com)
メーカー公式を見る限り、ファーム対応は無いようだね。
ICH7R自体が古いから、9Rか10Rでやってみて不具合が出るかどうかだね。
WDのHDDは使ったこと無いからよくわからん。

458:Socket774
10/03/31 17:39:38 pYBHvQ1C
>>456
HDDを変えても挙動が変わらないのなら
マザー(物理的なソケットも含めて)・ケーブル
WD10EACS-00D6B0のどれかに問題があるんじゃ?
とりあえずケーブルと接続ソケットを変えてみては?
というか見失う先を確認したか?毎回同じなの?
?が多くなったけど気にしなーい

459:456
10/03/31 18:47:54 QBBsouga
>>457
Maxtor の時は、不具合をメールで連絡すると特別にファームを提供してくれるって感じでした。
WD もサイト上には上げてませんが、もしかしたらそんなのがあるかなと思いまして。
時間ができたら問い合わせしてみます。

>>458
マザボは変えてませんが、ポートを変えたりケーブルを変えたりはしてます。
とはいえそんなにお気軽にあれこれ試せないので全てのパターンを網羅したわけではありませんが、
他の組み合わせの RAID1ボリュームは問題は起きず、>>456 のボリュームだけが具合悪いです。
HDD 自体も一旦新品に交換したりしてるので、やはりモデル固有の問題なんじゃないかと思ってます。
今は 0~3 まであるポートのうちの 1 と 3 に繋いでるのですが、見失うのは 3 が多いような気がしますが
1 も見失います。

ぐぐってもピタリとくる情報にたどり着けずここで質問した次第ですが、モデル固有の問題ならもうちょっと
騒ぎになっててもよさそうですね。
こうなってくるとマザボの可能性も出てくるんですかね。
後出しになってしまいますが、マザボは MSI の 945GT SPEEDSTER-PLUS です。
WinXP SP3 で Intel Matrix Storage Manager 8.9 です。


460:Socket774
10/03/31 18:52:19 uZtdBoiH
>>459
ラピッド・ストレージ・テクノロジー (RAID) ドライバーはどうでしょうか?
URLリンク(downloadcenter.intel.com)


461:Socket774
10/04/01 09:12:56 9l30C907
ディスクの不具合ってより、インストールドライバに問題がありそう。
とりあえずMS方式に試してみて、そこからディスクの不具合とか相性を考えたほうが良いかも。

URLリンク(support.microsoft.com)

462:Socket774
10/04/01 11:48:03 jOpMmpSf
>>456
WD10EADS-00M2B0を交換してみなさい
たぶん改善されるかと

463:Socket774
10/04/01 19:17:44 hN6plZvo
神にお祈りをささげなさい
たぶん改善されるかと

464:459
10/04/02 01:42:35 XhzxtQoD
>>460,461
いろいろとアドバイスありがとうございます。
今試しやすいのはドライバの入れ替えなので、機を見てやってみます。

>>462
以前は WD10EACS-00D6B0 x2 でやっててダメだったんで、WD10EADS-00M2B0 を交換しても期待は薄そうです。
WD10EADS-00M2B0 x2 の構成は試したことありませんが、今 1TB の HDD を新調するなら 2TB にしちゃいたいと思います。
でも新調するとなると、RAID1用で 2台、リモートの NAS にもバックアップ取ってるんでそこにも 1台の 計 3台入れ替えになるんで、
1台あたり 1万円を切るくらいまで待ってるんですけどね。


465:Socket774
10/04/02 06:38:33 9w6QjmBL
最大容量モデルが1万切ると利益を出せる商品が無くなるからな
3Tが出してからなら十分有り得そうだけど

466:Socket774
10/04/03 14:51:22 U0hk+2XF
>>464
ウチでもEADSで見失うことがありますが
ペリフェラル4ピンから変換して電源供給すると安定する事が多いです

467:Socket774
10/04/10 13:33:16 lecb9QNO
見失う話が再起動しての者なら私の話は関係ないが
C:をX-25M、D:をWD20EARSにしてスタンバイ復帰でD:を見失う様になった問題はIRST入れたら治った
(Windows7 MS謹製AHCIドライバのバグのせいらしい)

話は違うがずっと以前にC:raid0(x4)だけの構成からC:raid0(x0)、D:raid5(x6)にしたら
スタンバイ復帰が30秒~40秒位かかる様になったという問題を言った者だけど
(そのときレスくれた人は細君がPC遅くなったねとか言うとこぼしてましたがw)

ハイバネーション(hiberfil.sys)を無効にしたら元通り復帰後すぐに使える様になりました
(要するにメモリ保存オンリーの状態)
細君に文句言われてた人も見てくれてるとうれしいがw

468:Socket774
10/04/13 12:41:40 LgLWktFX
>>464
昨年2月、AsusP6T(ICH10R)でWD10EADSをRaid1してたら、
やっぱ何度もおかしくなり、めんどくさくなって組みかけのPCを放置してたけど、
今年の3月末に他のRaidスレでWD緑はRaidにむかないってのを発見して、
HGSTのHDS721010CLA332に交換して現在まで問題なし。
やっと、自分のPCを更新できそうですorz

469:Socket774
10/04/14 09:39:03 m+hTrZhB
ASUS P5K-EでオンボRAID0をWD Raptorの150G x2で組んでるんですが
OS起動してしばらくするとOSがフリーズしてしまいます。。。
そして再起動すると、今度はBIOSでも認識されなくなってしまいます。
で、マザー変えてMSI P35 platiumのでもまったく同様の症状が。。
さらに今度はGA-E7AUM-DS2H(GeForce 9400)でも試したんですが
やはり同様の症状が・・・ 誰か助けてください orz

470:Socket774
10/04/14 11:07:07 dGZ4iMIr
>>469
1つ上のレスぐらい読もうな

471:Socket774
10/04/14 11:45:06 b6Jw7i3C
SB710でWD10EADS-M2BをRAID0してるけど、何も問題ないなぁ。
ちょっと前までは起動時に優先ドライブ順が、何故か勝手に入れ替わって、
BIOS画面で再設定→再起動が多かったけど、CPUから割と遠いところ
にあるFET素子にチップヒートシンクを貼りつけたら全く再発しなくなった。

472:Socket774
10/04/18 16:34:29 tZyt6ugH
安いSSD4台をP5KEにRAID0組んで一年たったけど、速度的に劣化は
殆ど見られないね。
まあ何れはシステムも壊れるんだろうけどww

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 433.726 MB/s
Sequential Write : 253.320 MB/s
Sandom Read 512KB : 388.361 MB/s
Random Write 512KB : 136.493 MB/s
Random Read 4KB : 17.939 MB/s
Random Write 4KB : 2.633 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/04/18 16:30:01


473:Socket774
10/04/18 18:23:59 Fn8/BAy3
RAID1の片割れがクラッシュした。異音発生から30秒で完全アウト。
でも再立ち上げしただけで、さっそく作業再開できた。

冷静に考えると、壊れたHDDという失った物しかないのだが、
なぜか気分的にウレシイw

474:Socket774
10/04/18 18:38:52 jlQLMszy
>>473
RAIDには故障から復帰までの時間を短縮するという重要な要素があるから

475:473
10/04/18 18:59:47 Fn8/BAy3
ですね・・・
ちなみに自分は6年間で7個購入したHDDのうち3個が2年以内にクラッシュ
(半年、半年、2年)という、かなりの「当たりや」だと思う。
もうHDDも安くなったんで、サブ機も全部RAID1でいいかな。

476:Socket774
10/04/18 20:37:13 jlQLMszy
>>475
安心しろ。俺はここ半年で購入した3台のHDDの内2台が故障した。

477:Socket774
10/04/18 21:21:41 +hK9+9UL
今まで一度も故障したことないや。
10年以上前のHDDも生きてる。

478:Socket774
10/04/18 21:34:30 XIeYEvCH
長持ちしてる奴、良い電源使ってたりするか?

479:Socket774
10/04/19 00:03:19 8SMY2SUf
飛んだら困るデータ扱うPCには常時インバーター方式のUPSをあてがうのが俺のデフォ
APCみたいなラインインタラクティブの安物はイラネ

480:Socket774
10/04/20 17:17:33 aUXcY3Sg
質問です。RAIDに挑戦してるのですがうまくいきません。
環境はTA790GX XEとWin7 64bitです。
RAID0自体よくわかってないです。
基本的な設定方法を教えてください。
OSはインストール済からできますか?


481:Socket774
10/04/20 17:18:24 94mbq9Q1
日本語でおk

482:Socket774
10/04/20 17:51:57 EWZf36zQ
>>480
BIOSみればいんじゃね

483:480
10/04/20 18:14:18 aUXcY3Sg
このマザーだとドライバをインストールする必要があるという情報を見ました。
難しい事はわかりません。
Raidカードを買ってきたら早いでしょうか?

484:Socket774
10/04/20 18:20:33 94mbq9Q1
日本語でおk


485:Socket774
10/04/20 18:30:18 CQ4g2oe7
なんか翻訳精度の悪いソフトから変換した様な書きこみだねw


486:Socket774
10/04/20 19:04:37 QlQVUCxG
>>483
マニュアルの21ページから嫁
それでできないならやめた方が良い

マニュアル無いとか言いそうだから一応やさしく
URLリンク(www.biostar.com.tw)

487:480
10/04/20 20:02:45 aUXcY3Sg
>>484
>>485
おまえらわかんないなら黙ってろよ。
頭悪いのに2chに張り付きやがってwww


488:Socket774
10/04/20 20:11:32 wLS7umXH
ゲラゲラ

489:Socket774
10/04/20 20:27:52 bqaEJaxi
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 頭悪いのに2chに張り付きやがってwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

490:Socket774
10/04/20 20:48:29 7DhEX9QI
おちつけ

491:Socket774
10/04/20 20:51:58 QlQVUCxG
>>487
俺の親切にお礼はないのかと

492:Socket774
10/04/20 21:08:31 1aDyUBw0
次回で釣り宣言かな。

493:Socket774
10/04/20 21:15:25 CQ4g2oe7
これ以上恥の上塗りはしないと思うぜww


494:Socket774
10/04/20 22:28:58 3LR5IFiX
>>493
ご丁寧にレス番表示してるしIDもそのまんまじゃん。
こいつは真性だろ。またファビョるんじゃね?

495:Socket774
10/04/21 06:49:27 HbV7TuGh
>494

上塗りに来ましたねw


496:480
10/04/21 16:02:19 FGiW79PZ
このスレの質も落ちたな。
馬鹿な奴ばかりで
誰も教えてやらないのかwww
読解力のないゆとり世代なのかな??

497:Socket774
10/04/21 16:03:43 yUab6KEk
>>496
だからマニュアル嫁


498:Socket774
10/04/21 16:29:01 FGiW79PZ
F6_WIN7.exe起動しないぞww

とりあえずbisoアップデートしてみるわ。

499:Socket774
10/04/21 16:33:27 Z6YLe0J3
>>496
初めてRAID組もうとする奴が、あたかも古参みたいな事言うんじゃない。
そして散々言われてる事だが、マニュアルに全てやり方が書いてある。

親切な俺が大まかな流れを書いてやる。
BIOS画面を開く→RAIDモードを有効にする→起動ドライブを1:光学ドライブ2:RAIDディスクにする。
続けてBIOS画面の後にチップセットの設定画面が出るので、設定画面に入る。
RAID0のクリエイトを選択してHDD2台を選ぶ。何たらサイズとかは気にせずそのままRAID0の設定を完了する。
光学ドライブにWindowsのディスクを入れて再起動する→Windowsセットアップが始まるから言われるがままインストールする。

これで分からないなら諦めろ。そして上記工程を試してトラブルに遭遇するまでスレに来るな。クソ野郎。

500:Socket774
10/04/21 17:01:05 FGiW79PZ
A78DC-M2T_A78DA-M2T_A78DB-M2T_BIOS_080812マニュアルファイルの
21ページに書いてあるOnChip SATA TypeでRAIDを選択して再起動した後、
RAIDオプションが表示されました。
その後2つのHDDを選択して新規インストールを試したのですが、
OnChip SATA TypeでRAIDにしたせいか、Win7のインストールの開始の段階で、
DVDROMドライバがみつかりませんとでます。
それでOnChip SATA TypeをNative IDEにすると正常にインストールが開始されます。

問題がどこにあるのかわかりません。



501:Socket774
10/04/21 17:33:16 Yr6korTL
あれじゃない、SATA-DVDドライブはIDEモードじゃないと認識しないから、
RAIDしたいHDDはRAID設定したポート、DVDはIDEモードのポートに繋げばOKジャマイカ。
マザボによっては全ポート一斉にしかRAID-IDEの変更できないらしいので、
そん時は大人しくあきらめるか、RAIDボード買うなりDVDドライブを変えるなりすれば?

502:Socket774
10/04/21 18:36:14 FGiW79PZ
>>501
レスありがとうございます。
カードを買ってきて
明日もう一度チャレンジしてみます。

503:502
10/04/21 18:37:13 FGiW79PZ
>>499

504:Socket774
10/04/21 18:40:42 AqH0QlHN
TEST

505:Socket774
10/04/21 18:46:41 AqH0QlHN
>>480
マザーにeSATAが無いから
BIOSのSATAのモード設定の所でポート5・6のみIDEに設定できなければ
RAID機能の有無はどちらでもOKなでSATAカードか
IDEのドライブかIDE変換(相性あり)で繋ぐしかないな

506:Socket774
10/04/21 18:55:53 515q5mr6
480はレスを信用して無駄金使えば良いのでは

507:Socket774
10/04/21 19:18:03 ZOU7ZkvR
BIOSいじらんでも7用のRAIDドライバをusbメモリに入れてインストール時に読み込ませればインストールできるだろ。

DVDから起動出来てるのにドライバ要求されるのはICHRAIDの仕様だった気がする


508:Socket774
10/04/21 19:35:48 Ah1dYl39
U3S6 っていう SATA3 カードに繋げたHDDに、XPインストールしようとしたんだけど
DVDドライブは RAIDモードのICHに繋げてたので、F6 で U3S6 のドライバと ICHの
RAIDドライバを読み込ませないとインストールできなかったよ。


509:Socket774
10/04/21 20:15:54 9d2tUhL6
RAIDカードにもドライバが必要だと知ってまた騒ぎ出すに1票

510:480
10/04/22 18:19:42 oQHs5JLK
また問題にぶつかりました。
結局コストの面からSATA⇔IDE変換を買ってきて付けたのですが、
Win7のインストール開始直後のドライブ選択画面ででインストールするドライブが表示されていません。

警告文で、大容量記憶装置のドライバがみつかりませんでした。提供してくだいさい。
みたいな文が表示されています。

HDDは、HDP725050GLA360です。
問題はどこにあるのでしょうか?

511:480
10/04/22 18:42:23 oQHs5JLK
追記
biostarからSerial ATA AHCI/RAIDのドライバの様なものをUSBに保存して、
ドライバー選択画面で参照してるのですが、署名済みドライバがみつかりませんでしたと
言われます。


512:Socket774
10/04/22 21:16:14 TE2L6VZK
SATA⇔IDE変換に何がつながっているの?
そして、まずBIOSでHDDやDVDドライブが認識されているのかを確認。

513:Socket774
10/04/23 11:51:14 n8XTT590
>>510

よくわからない知識でSATA-IDE変換コネクタなんて、絶対使わない方がいい。
トラブルの素。

514:Socket774
10/04/23 12:11:37 a1t6Jw1h
>>511
おまえはまず、人にお礼する事を覚えろ

515:480
10/04/23 16:14:00 m9p+kbdi
>>512~514
dvdドライブ以外ないでしょ。今までの話の流れから。
dvdドライブをide接続してwIN7のドライブ選択画面までいってるのに、
ここが問題でトラブルしてるはずないだろ。

最後に514みたいな女々しい奴にお礼するはずないだろWW
このスレの住人でいけてない奴多すぎ。

516:Socket774
10/04/23 16:16:47 MrdLKxvz
>>515
痛いな。

517:Socket774
10/04/23 16:27:35 luAt4kBA
頭悪いのに2chに張り付きやがってwww

518:Socket774
10/04/23 17:53:49 x6lKzQAs
7ならUSBからRAIDドライバー入れれる。
ママンのCDからRAIDドライバーコピーしてUSBに入れろ
んで、OSインストするときに読み込ませろ

519:480
10/04/23 19:42:11 3EruZhxX
こんな恐ろしいい敵を作りたくないので僕はあやまりますごめんなさい

520:Socket774
10/04/23 21:23:25 m9p+kbdi
>>516
俺が痛いってか??
当たり前だろ。壁にぶち当たってるんだからな。
>>518
レスありがとうございます。
ドライバてexe形式ですよね?
USBに保存して参照してるんですが、>>511
うまくいきません。
このやり方でうまくいくマザーもあるんでしょうが
コレはだめなようです。

FDDとRAIDカード買うか迷ったんですが、
PCIexplessに空きが無くPCIだと133mbまでしか速度が
でないという情報をみましたので、
今回RAIDを諦めました。

それとゲーム用途ですので、SSDシングルの方がランダムアクセスが
数十倍早いという事を知りました。

最後にドライバはexe形式ですよねUSBを参照しても名前すらでませんでした。


521:Socket774
10/04/23 21:33:50 MrdLKxvz
そのまま一人で壁に頭ぶち当ててた方がいいよ。

522:Socket774
10/04/23 21:44:50 pdk7tpQf
>>520
ドライバは.exeじゃないよ。超初心者スレに行った方がいいよ。

523:Socket774
10/04/23 21:57:37 RFz6gBY0
なんだ.exeか
落ちにしては30点だな

524:Socket774
10/04/23 22:10:26 /Es8sjp0
何フリ構わずな>>520に敬意すら感じるw

525:Socket774
10/04/23 22:48:10 m9p+kbdi
exeじゃなかったんですね。
おかげ様でなぞが解けた気がします。
windowsでexeファイルをクリックすると、
Aドライブが無いみたいな事を言われてました。
ようするにFDDに展開しようとしてたんですね。
ですが自分の環境はFDDすらありません。
何かいい方法はありますか?

526:Socket774
10/04/23 23:19:55 ITmA1vqW
だからそのまま一人で壁に頭ぶち当てとけ。
日記はmixiにでも書いてろ。

527:Socket774
10/04/23 23:26:27 pdk7tpQf
>>525
Aドライブに自己展開する馬鹿なドライバなんて無いだろう・・・
って思ってBIOSTARのサイトからドライバをDownloadして試してみたら
その通りだったw これアーカイブがおかしいね。

AMD本家からドライバをDownloadするといいかもな。ここのリンクがDLしやすい。
URLリンク(www.4gamer.net)

528:Socket774
10/04/24 14:35:18 N94kh7x2
H57チップセットでRAID(RAID1)を組むにはどうすればよいのでしょうか。
ハードとしては対応しているのでしょうが、
インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーが対応していないようです。
ほかに方法があるのでしょうか。

くれくれですみません。どなたかご教示をお願いします。

529:480
10/04/24 15:24:31 fde9zt1C
>>527
レスありがとうございます。
また言葉足らずで誤解されるかとヒヤヒヤしてましたが、
確認された通りドライブを指定できないんですw。

一部のありえない住人を除いて
みなさんありがとうございました。
せっかく教わったので
メインはSSDにしてHDDでRAID0を組んでみます。
いずれはSSDでRAID0を組みます。

新しいお客さんが来たようですねの、
わたしはコレで失礼します。
ありがとうございました。

>>521&526
おまえら人生辛そうだな。そんなに悲観的になるなよ。
優しい心がまだどこかで残っている事を願うよwww。

530:Socket774
10/04/24 16:52:07 fy8YVvV/

(゚д゚ ) カーッ!
( ゚д゚)、ペッ!

531:Socket774
10/04/24 18:06:46 XNL++qPS
>一部のありえない住人
これが今話題のブーメランってやつですね。

532:Socket774
10/04/24 18:18:23 du0mil12
仮想 FDD ってのがあって、最終手段はそれに展開するといいよ

533:Socket774
10/04/24 18:32:28 ctyPxt9w
>>528
どこを探したのかと
URLリンク(www.intel.co.jp)

534:Socket774
10/04/24 19:08:08 N94kh7x2
>>533
サンクス。そのページの末尾に

 1 インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーには、
 対応 I/O コントローラー・ハブが実装されているインテル チップセットが必要です。

と注意書きがある。これをクリックするとこちら。

URLリンク(www.intel.co.jp)

この中にH57がないんですよ。

535:Socket774
10/04/24 19:11:34 N94kh7x2
ついでに言うと、
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
をダウンロードしてインストールしようとしても、
「要件を満たさない」と英語で警告が出て、先に進めない。

536:Socket774
10/04/24 20:35:16 e/IksEhi
良心回路をオンボードにするべきだな。

537:Socket774
10/04/25 13:44:46 ml5msq/D
80GBのミラーの一台を500GBにしてリビルド
終わったらもう片方も500GBにしてリビルド
この方法で残量増やして使えますかね?

538:Socket774
10/04/25 14:03:58 47uclaGF
>>537
その場合中のファイルシステムはどうなってほしい?

539:Socket774
10/04/25 17:48:42 o1M4zrV0
>>537
使えると思うがファイルシステム次第かと。
zfsなら余裕。


540:Socket774
10/04/25 17:57:03 TsfICNcH
NTFSでも拡張はできるけど、80GBぐらいなら別のHDDなりに逃がしてRAID作り直した方が
精神的に安定できると思うぞ。

541:Socket774
10/04/26 00:06:29 6fKrF2jm
>>538-540
どもです。細かく書いて無くてすいませんね。

NTFSでC:30GBとD:50GBになってます。でもってDは今のところ
データ殆ど入ってないんでフォーマット可能です。
であればリビルド後にDを作ってあげれば精神的衛生上もええのかなと。


542:Socket774
10/04/26 08:56:03 q/gSmDNs
なんか、ATの車も満足に乗れない奴がMT買ってしまったみたいな流れだなwww

543:Socket774
10/04/26 13:23:37 8A2EMBTO
>>539
zfs は混ぜ混ぜだけど、そういうディスクアレイの振る舞いってのは
ファイルシステムの下のレイヤ(具象化方向)だろ。

544:Socket774
10/04/26 17:54:33 z+hgqf5Q
>>543
いやドライブのサイズが増えてもパーティションの領域を増減させられるかはファイルシステムしだいかと。


545:Socket774
10/04/26 20:14:53 baprRRhS
>>544
リビルドはディスクアレイだからファイルシステムの下、多くの環境では別レイヤだよ。
そんで増量はファイルシステムな。

546:Socket774
10/04/26 22:49:24 7j/KMY0w
>>537
4台のHDDを同時に接続できないのか?
ドライブをクローンした方が早いと思う

547:Socket774
10/04/28 00:28:17 VYRPdRJz
asusのp5n7a(geforce9300)なのですがosインストール後にデータディスクだけraid組むことは出来ないのでしょうか?

548:Socket774
10/04/28 00:29:17 VYRPdRJz
システムディスクはraidにするつもりが無かったのでosインストール時にf6をしなかったのですが、後からbiosでraidを有効にすると、システムディスクを含めたディスク全体がraidの対象になってしまいos起動時にブルースクリーンになってしまいます。

549:Socket774
10/04/28 00:53:02 jM11JbFH
無理やりinfを指定してドライバインストールしとけばいけそう。
OSもそのチップセットもしらないけど。

550:Socket774
10/04/28 01:05:28 c6ZCZQR5
現HDDをIDEかeSataに繋いで起動すれば良いんじゃね?

551:Socket774
10/04/28 09:55:29 xM6gjCT9
>>547
このURL貼るの何度目だよって感じだが。
URLリンク(support.microsoft.com)

552:Socket774
10/04/29 01:25:32 EHtXZMpf
>>551
有難うございます。まさにコレだと思って、早速やってみたのですが、状況は変わりませんでした。最後の悪あがきでbiosアップデートして、それでも駄目なら、起動ディスクもraid化する前提でos再インストールするかraidカードを買うかします。

553:Socket774
10/04/29 04:03:27 9AH2yeiY
Windows がディスクコントローラのドライバを見つけられない
BIOS は関係ない

RAID モードでも非 RAID としてディスクを扱える

RAID カード買うのはもったいない気もするが
複数のディスクコントローラがある場合にシステムディスクを繋ぎかえて
ドライバを食わせる方法もある

再インストールはまあ一番確実

554:Socket774
10/04/30 00:16:54 HCugL3L5
>>553
>RAID モードでも非 RAID としてディスクを扱える

この点がウチのMBだと怪しいところで個々のディスクに対してraid 非raidを設定できないんですよ。

555:Socket774
10/04/30 00:18:35 HCugL3L5
添付のpdfマニュアルだと、出来るように書いてあるんですが、実際の製品よりも古いチップセット用のマニュアルで、しかもマニュアルだとphoenix biosなのに、実際にはami biosだという…

556:Socket774
10/04/30 00:58:17 Gn56o1D5
>>554
547なのか?
今のシステムドライブをIDEかeSATAに変換して接続出来ないのか?
これが出来ないなら素直に再インストールした方が早いんじゃ

557:Socket774
10/04/30 01:52:27 kWIpXFHy
ネットに落ちてる user’s manual とやらは AMI みたいだけどねえ
Installation Guide とやらは Award だが

URLリンク(ameblo.jp)

558:547 = 554
10/04/30 01:59:24 HCugL3L5
すいません。554は私です。日頃、仕事で帰宅が遅いので、esataへの変換やos再インストールはgwにやるつもりです。それまで、ちょっとだけ悪あがきしてました。
もしかしたらと、気付いたのですがnvidiaのチップセットドライバのはraidドライバが含まれていない?だとすればまだraidドライバを入れてないだけという恥ずかしいミスかも...


559:Socket774
10/04/30 10:23:37 bsD0qUVG
システムがSSD、データがICH9RのRAID1で
昨日エンコしてて、どうにもおせ~な~と思ったんだけど
RAID1をテンポラリにすると異常に遅くなるね。SSDとかシングルHDDだと普通。
やっぱりオンボRAIDってこんなもんかって思った次第。

データドライブの冗長目的でRAID1にしてるわけで、特別文句は無いんだけど。

560:Socket774
10/04/30 10:37:21 X7O624gI
>>559
オンボRAIDだから、ではなくて、temporaryをSSDにしてるのが原因かと思うが・・・

561:Socket774
10/04/30 11:23:47 bsD0qUVG
>>560
書き方が悪かったかな?
エンコ作業ドライブにRAIDアレイを指定すると遅くて、それ以外は速いというか普通。
RオンボでもAID0なら速いのかもだけど、月1回ぐらいしかエンコしないんで。

速度に関してはオンボRAID0>単体SSD>単体HDD>オンボRAID1かな?

って意味でした。RAID5は使った事ないんでわかりませんが。

562:Socket774
10/04/30 11:47:05 X7O624gI
>>561

データ用のHDDでオンボRAID1を使ってるんだけど、むしろ単体HDDより速いような気がするよ。微妙に・・・だけど。
目に見えて速いのはRAID0とかSSD、っていうかSSDのRAID0だけどね。

そのRAID1のHDDに不具合があるんじゃない?

563:Socket774
10/04/30 12:41:38 kFgl5b1N
>>562
確かに、安さで飛びついたサムソン製HDD(1TBの何か)ですね。
以前はSeagate信者だったのですがファーム問題の犠牲者なので
どのHDDに落ち着こうか、まだ決まってないところです。

564:Socket774
10/04/30 18:47:03 vIA0QrUF
>>563
ようこそ WD へ!

565:Socket774
10/04/30 19:29:55 kWIpXFHy
WD は EARS の評判が悪いような

566:Socket774
10/04/30 20:41:29 EezYNkk+
WD信者だったけどWD緑は省電力との兼ね合いでRAID向いてないようなので
今回は日立2TBで組んだ。快適。

567:Socket774
10/05/01 12:00:57 jWqr0XLL
BIOSTAR TPower X58 でWD15EARSを4台使いICH10Rのraid5を組もうかと思うのですが
書き込みが遅い等の書き込みを見ます。

実際どの程度の遅さなのですか?

今現在、centuryのボックスレイドを使っていまして
これのraid5が猛烈に遅く、これよりも早くなればと思いICH10Rのraid5を考えているのですが・・・・





568:Socket774
10/05/01 14:56:37 wGn2wBWr
単純に速くしたいなら速いHDDを使うのが早い。

569:Socket774
10/05/01 15:54:21 XIBUHpHW
>>567
RAIDはやめとけって話だったような。

パフォーマンスが落ちた状態だと単体の時で書き込みが数MB/sまで落ちるそうだ。
つか、ICH10RのRAID5もソフトウェアベースだから速くはならないと思うけど。
RAID5って読み込みはそこそこだけど書き込みは専用のアクセラレータでもない
限りとんでもなく落ちるだろ。常識で考えて。

570:Socket774
10/05/01 16:28:36 UJQTvwSc
>>567
4台で40MB/sぐらい。

571:Socket774
10/05/01 20:22:28 bpFyaJib
>>567
RAID5の書き込み速度は
ハードウェア処理できる物以外諦めろ体感じゃ変わらん

572:Socket774
10/05/01 20:40:36 B9XAY9pr
1GBのファイルコピーして30秒弱だな
CPU負荷は数%位でクロックは上昇しない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch