AMDの次世代CPUについて語ろう 第31世代at JISAKU
AMDの次世代CPUについて語ろう 第31世代 - 暇つぶし2ch322:Socket774
09/12/19 23:03:34 E6GeZaRp
各アーキで有効なコードをコンパイル時に複数生成しておく。
そして、実行時にCPUIDで判別してそのCPUに最適なコードへジャンプするようにする。
当たり前のことが書いてあるだけ。
つーか、一気にアム厨がわいて出てきたな。

323:Socket774
09/12/19 23:06:58 FWcXBU1a
INTELコンパイラを使うと「元のソースには存在しない」CPUIDチェックルーチンと
非INTEL環境だと遅く不安定になるコードが含まれるプログラムが生成されます

これがガチキチインテル信者(>>322=ID:E6GeZaRp)のフィルターを通すと「最適化してないだけ」となります

おそらく日付が変わっても、壊れたオルゴールのように同じことを叫び続けることでしょう

324:Socket774
09/12/19 23:07:00 pIpITatL
>>322
つ スレタイ

325:Socket774
09/12/19 23:08:10 E6GeZaRp
このスレの最古参級であるが
未だにこんなコテコテのアム厨達が生き残っているとは予想してなかったな。
大分レベルがあがって現実的になってきたとおもってたのに…。
>>324 Intelのスレもそうであるが、このスレも別にマンセーするスレではないんだが。

326:Socket774
09/12/19 23:08:36 +cjsUxx2
どこでも馬鹿にされる可哀想なテヘ権田

327:Socket774
09/12/19 23:10:05 E6GeZaRp
>>323
>これがガチキチインテル信者(>>322=ID:E6GeZaRp)のフィルターを通すと「最適化してないだけ」となります
君のような無知・無能のお馬鹿くんが、最適化していないだけなのを誤解するようにわざとかかれてるんだが。

328:Socket774
09/12/19 23:11:54 FWcXBU1a
ID:E6GeZaRpはテヘゴンだと白状したので通常の措置を実施しました

327 名前: あぼ~ん [あぼ~ん] 投稿日: あぼ~ん
あぼ~ん

329:Socket774
09/12/19 23:13:15 E6GeZaRp
ああ厨スレから
馬鹿が大量流入しているのか。
なるほどどおりでいきなり馬鹿度があがったきがしたぞ。
馬鹿がうつるからこっちくんなw

330:Socket774
09/12/19 23:17:12 pIpITatL
テヘはもっさりスレに帰りなさい

331:Socket774
09/12/19 23:18:29 MTNmnj8o
>>321
どうせどこも使わないから、MSやPGIに実機と情報渡して最適化させてるだけだと思う。


332:Socket774
09/12/19 23:37:48 W0d987ko
SSEが有効なCPUならSSEを使うようにすれば良かったのに、
CPUの名前だけで分けたのがまずいんじゃないの?

CPUにSSEが有効なbitが立っているかだけ確認してSSE使用の有無を決めるのでは無くて、
CPUの製造元で判断するのがおかしいと言う。

以前どこかでCPUの製造元をIntelに変えたら性能が上がった(SSE等の命令が使われるようになった)と言うのを見たことがあるから、
CPUの製造元を見てからSSE等の判断をしていたのだろう。

333:Socket774
09/12/19 23:53:27 msyNTOSJ
まあほんとに「最適化してない」程度なら世界中の公取が動いたりしないわけでw

インテルに最適化したコードでいいから普通に使わせろ
意図的に使わせないようにしといて性能比較とかふざけんな

ってことでしょ

334:Socket774
09/12/20 00:03:02 LHtZ4dMu
CPUIDで判断してんなら拡張命令とか関係なくね
最適化がどうとかちゃんちゃらおかしくね

335:Socket774
09/12/20 00:42:51 gJEgO+pg
自分にチューンが悪いんじゃなくて相手にデチューンが悪い
という話を曲解してまでインテル擁護するのはどうかと。

336:232
09/12/20 01:12:34 SdCZZrWx
>>314
それ、やったらまずくね?w

自分は、どちらかというと
iccが出力するコードは、普遍的なCPU性能を測るのには適しませんよ。
特殊な条件下での出来事を、普遍的なことのように錯誤させたらダメですからね。
ということが論点なんだろうと思ってたけど、よく分からなくなってきた。

337:Socket774
09/12/20 01:21:34 GPDO+Uzn
その相手にデチューンという話が個人で割れてる印象
もちろんAMDやintelの間でも
intel曰く互換CPUの互換命令にまで最適化する必要はない
AMD曰くSSE2使ったコード吐けよおらぁぁぁぁぁ

要らないwaitやら故意にクラッシュを引き起こすコードなんてすぐにでも
ソースとして引用できそうなものだけど上がらないね
これをAMDが証拠としてきちんと提出すべき

338:Socket774
09/12/20 01:24:16 9INdnQEo
なんで和解した現在、AMDが証拠を広布せにゃならんのかね

アホだろ貴様

339:Socket774
09/12/20 01:27:20 55133RIL
抽出 ID:E6GeZaRp (18回)


340:Socket774
09/12/20 01:36:12 GPDO+Uzn
あぁそうか、FTCが提訴という前提を忘れてた
悪意のあるコードが上がると良いね

341:Socket774
09/12/20 01:40:50 X02A7bXq
URLリンク(yro.slashdot.org)

金を取ってる商品の割には頭の悪いコードだが、
サポート対象外のチップ向けにgenericに書いていると言われればそれまで。
誰も悪意は証明できまいよ。

342:Socket774
09/12/20 01:43:39 GPDO+Uzn
いやさすがにwaitやらは悪意があるだろう…
クラッシュを引き起こすと主張するに値するコードにも興味がある

343:Socket774
09/12/20 01:53:10 X02A7bXq
waitとかクラッシュ云々は妄想じゃないの?
ソースきぼんぬ。

344:Socket774
09/12/20 01:54:57 buw2TH6j
>>331
intel謹製コンパイラが問題だという以上、つかわなくったって出すべきだと思うんだけどな。


345:Socket774
09/12/20 02:08:09 gJEgO+pg
iccって今時 rep movsdなんてコードを吐くのか。
プリフィックスつきループ命令使うよりコンペアブランチの
ほうが早いはずなんだがな。

346:Socket774
09/12/20 02:11:07 clYNpsbw
SSEあるかどうかもわからん他社のCPUに
SSEコード実行させるほうがおかしいだろw
故意に最適化してないってのは最適化コード動作させられる
保証がないからだろ。

347:Socket774
09/12/20 02:12:06 clYNpsbw
>>345
iccはキャッシュサイズなどを重視して最適化するから
目先の所要クロックとかで判断しちゃいかんよ。

348:Socket774
09/12/20 02:15:06 gJEgO+pg
rep プリフィックスつきループ命令ははキャッシュサイズに
関係ありませんから。

いってみれば旧世代のCISC命令で、デコードと実行に時間
がかかる。x86アセンブラで書くならほとんど使わないよ。

349:Socket774
09/12/20 02:18:11 clYNpsbw
Pentium III向けにも同じコードを吐くようだから
特に他社を意識したわけじゃなさそうだな。Pentium 4向けには最適化したようだが。

350:Socket774
09/12/20 02:22:28 clYNpsbw
>>348
ぶっちゃけ今時前後のコードをみていかないと何が最適かはわからん。
iccの全力よりも常に早いコードを書けるというやつが実際に
証明しながら論じるなら説得力があるが、いままでに
2ちゃんねるでそんなやつは見たことがないからな。

351:Socket774
09/12/20 02:30:57 clYNpsbw
結局のところ、
別の会社のコンパイラに他社のCPUで性能がでないように
圧力をかけた、とかでないかぎりあくまでも自社のコンパイラで
どう作ろうが自由なんだよな。
論点は比較の方だと思う。
会社で開発とかやってりゃ、他社を助けるようなものは排除する
って考えは当たり前にやることだし。

352:Socket774
09/12/20 02:35:43 NZqdpCLc
>>345
シンプルな命令の組み合わせの方が速かったのは初代 pentium のみ
pentium pro 以降は素直に便利な命令を使ったほうが速くなるよ
レジスタの消費を抑えやすい点でも有利だし

>>348
rep 系の命令は専用の回路があったりするから速いこと多いよ
一度デコードしてしまえばループが終わるまでデコーダに負担かけずに
実行し続けられるから

353:Socket774
09/12/20 02:47:04 9INdnQEo
連投してインテル擁護してるところを見るにID:clYNpsbwはテヘだな

354:Socket774
09/12/20 02:48:20 clYNpsbw
テヘじゃないよ。
信者の脳内ではインテル擁護すればみんなテヘなの?

355:Socket774
09/12/20 02:50:35 dWylhE6S
>>351
 だったらそもそもAMDだと動かないか、動くにしても警告でも出す
ようにすれば筋が通るんじゃない?

356:Socket774
09/12/20 02:50:37 9INdnQEo
いやテヘだろ
1回で書けないまとまりのない脳構造だし

357:Socket774
09/12/20 02:52:24 clYNpsbw
>だったらそもそもAMDだと動かないか、動くにしても警告でも出す
>ようにすれば筋が通るんじゃない?
それもいいが、
それはそれで故意に動かさないようにしたとかいわれるの必至だろw
これでもいれわてんのに。

358:Socket774
09/12/20 02:54:48 Jadok6OA
AMDが最適コンパイラ出せばいいのにね。


359:Socket774
09/12/20 02:54:57 clYNpsbw
2言目にはテヘとかいう妄想馬鹿はいい加減AMDスレから消えてくれないか?
脳内テヘと一人で闘ってろよ。書き込みすんな、クズが。

360:Socket774
09/12/20 03:04:50 dWylhE6S
>>357
 これでも、というかどう考えても今の状態の方が悪質でしょ。

361:Socket774
09/12/20 03:12:16 28rPprP0
pen4は特性上repを好んで多用する
phenomでは、ブロックサイズがpage-size~half of L1ならrep使え、ってことになってるな

362:Socket774
09/12/20 04:06:41 hBB2TKaA
>>332

> CPUにSSEが有効なbitが立っているかだけ確認してSSE使用の有無を決めるのでは無くて、
> CPUの製造元で判断するのがおかしいと言う。

そもそもCPUID命令は仕様上、製造元固有の実装という事になっている。
CPUIDの機能ビットでSSEの有無を判断する場合は、
その前に必ずCPUIDが返すベンダーストリングが
"GenuineIntel"であることを確認する必要がある。
ベンダーを識別せずにCPUIDの機能ビットを利用する事は仕様違反。


363:Socket774
09/12/20 04:20:23 GPDO+Uzn
クラッシュ云々は上の方で出てた訴状の内容の主張ですね
waitに関しては妄想かも
スレッド間の同期のためのものだとしたら笑い話だけど

ネット探索してたらAMD製CPUでもgccでコンパイルした物より
iccでコンパイルした物の方が早かったなんて例も報告されてるみたい
intelと同等に最適化しないと今後も同じ流れが繰り返されるんじゃないかな
少なくともこのスレでは

364:Socket774
09/12/20 04:24:05 RmT2YTc2
まずベンダーを識別してもいいが、それはあくまでベンダー名の識別であって
機能の実装をそこで判断するのは仕様に則った判別方法なの?
もしそれがOKだとしたらSSEのビットなんて最初からいらないでしょw

365:Socket774
09/12/20 07:49:18 OfF3uNVF
和解したから
良いじゃないどちらでも
AMDもインテルも納得してんだろ

366:Socket774
09/12/20 08:23:09 hBJ92r5O
GMPで円周率を計算すればよろしい

367:Socket774
09/12/20 08:26:20 NXkZ4ZSN
つーかチップセットで閉め出されたNVIDIAが腹いせになんか要らん事言ったんじゃねー過?

368:Socket774
09/12/20 08:39:47 Vd9HABwc
訴訟のことはもういいやと思うわけだが
BobcatがどうやってTDP抑えるのか気になるなあ

369:Socket774
09/12/20 09:27:50 xoTAYVvt
>>367
仕返しにチップセット不要にされるな

370:Socket774
09/12/20 09:36:44 TiSd8wB1
BobcatコアとRV830改あたりを使ったFusionが楽しみだ
Atomはマーケティングの都合で性能を上げられないみたいだし

371:Socket774
09/12/20 09:37:08 GLWlpwpP
>>369
仕返し以前にその予定じゃん

IntelプラットフォームのマザボからPCIEx16が消えたら笑えるんだが

372:Socket774
09/12/20 09:40:31 GPDO+Uzn
そんな高リスクな真似は無いんじゃ?
熱密度的な観点からGPUを内蔵する世代でも
ディスクリートは止められないと思う
その際に上手く協調できるかが課題
その点AMDはリスク低そう&強調するテクニックkの開発スピード上がりそう

373:Socket774
09/12/20 09:42:47 TiSd8wB1
QPI直結Larrabee vs HT直結Radeonの対決になるとか

374:Socket774
09/12/20 09:43:22 GLWlpwpP
ディスクリート廃止っつーか
「うちにはララビがあるんだもん!」とか言ってそれしか着けられなくなる可能性も無くは無いw

375:Socket774
09/12/20 09:44:09 GLWlpwpP
かぶった

376:Socket774
09/12/20 09:46:27 19tOD29S
確か過去にはAMDでも適切な拡張命令に即して実行可能なコードを吐くように設計されてたはず
いつからかそれがなくなったからたたかれてたはず

377:Socket774
09/12/20 09:51:23 TOTgZl/m
>>358
ホントその一行で終わる話。


378:Socket774
09/12/20 09:56:33 1jsHi0kL
pgiが出してただろACML最適化を謳ってたものの
だれも使わなかったんだろ
シェアが小さいから

379:Socket774
09/12/20 10:04:08 miyweSWO
>>373
拡張スロットは実質GPU専用になりつつあるし
スロット削ってGPU専用ソケットつけても良いような気がしないでもない

380:Socket774
09/12/20 10:06:09 5d20IGfg
SSEやSSE2はAMD64(互換のIntel 64)の基本命令なんだから、存在の有無なんて…という理由は苦しいと思うが?
ICCが出たのはいつで、AMD64が出たのはいつよ。

381:Socket774
09/12/20 10:30:34 GLWlpwpP
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>実行に必要なライブラリやリンカなどは付属していないため、他のコンパイラの環境に寄生した形で実行される。
何だただのマルウェアか

382:Socket774
09/12/20 11:06:34 Rnz+EWvf
>>362
x86命令自体が製造元でほぼ固有の実装になっているが…。

>>377
そうもいかないんだよ。コンパイラが二つあってもソフトウェアベンダー側が、
IntelコンパイラとAMDコンパイラ双方で動作確認しなければならない。
手間が二重にかかりるという最大の欠点がある。

「ソース書いた。コンパイラで書き出した。ではそのまま出荷!」

こうはならないんだよ。ベンダー側の手間暇も考えると独自コンパイラを提供しても、
シェア率の低いメーカー側のコンパイラはやはり使われないか、
やっぱりIntelコンパイラだけしか使われないという状況が生まれてしまう。
そのためにはAMDがシェアを上げなければならないが、Intelはそれを邪魔している。
様々な意味で今回の「Intelの悪意」は影響しているんだよ。

つか。CPU固有で最適化される鯖向け市場でのOpteronの頑張り様を観れば、
一般向けであそこまで差がつくのはありえないってーの。

383:Socket774
09/12/20 11:20:37 X02A7bXq
> つか。CPU固有で最適化される鯖向け市場でのOpteronの頑張り様を観れば、
> 一般向けであそこまで差がつくのはありえないってーの。

このへんが信者は現実が見えてないと言われる所以。
一般消費者は(一番売れてるメーカーの製品で用が足りるなら)
わざわざ安かろう悪かろうなマイナーメーカーは選ばない。

384:Socket774
09/12/20 11:24:37 clYNpsbw
ICCはIntelの製品だしどう作ろうがIntelの自由だろ。
AMDの製品で動かしたときの動作に文句だれる信者は
頭がおかしいw

385:Socket774
09/12/20 11:34:10 clYNpsbw
こんなくだらない電波論が独禁で仕方なく取り扱われるあたり、
実際Intelは独占企業のわりにMSなどとくらべてあまり悪いことはやってない馬鹿正直なメーカー
だったんだろうな。

386:Socket774
09/12/20 11:45:28 hBJ92r5O
Pentium4、D時代に細工、妨害なんてしなけりゃあ提訴なんてされずに済んだものを

387:Socket774
09/12/20 11:49:59 P+ES/a7K
>>382
OpteronってQ3で10%切ってPC向けよりシェア低いけど、頑張っているの?

388:Socket774
09/12/20 11:59:23 5d20IGfg
>>387
シェアしか見てないの?

389:Socket774
09/12/20 12:07:40 clYNpsbw
5.米FTCがIntelを提訴
URLリンク(www.geocities.jp)

390:Socket774
09/12/20 12:11:11 P+ES/a7K
>>388
シェア下がっているのに頑張っているというのは、スパコンでTOP500で上位占めてるから?

391:Socket774
09/12/20 12:11:40 GLWlpwpP
SSE最適化のためだけの寄生ソフトからAMDを邪魔するためだけのマルウェアへと進化しました

392:Socket774
09/12/20 12:15:42 clYNpsbw
ICCは実際あまりつかわれていないないから、AMDに不利なコードをいくら吐くようにつくっても
AMDの邪魔は宣伝効果以外では殆ど無理。

393:Socket774
09/12/20 12:22:35 9INdnQEo
言い逃れは無理と見てトーンダウンするテヘであった

394:Socket774
09/12/20 12:28:29 clYNpsbw
ICCはあくまでもIntel CPUの世代や機能の有無にあわせて最適化コードを生成するだけ。
AMDがIntelに自社CPUの情報を提供してICCで最適化コードを実行するような契約を取り交わしてるわけじゃないのに、
AMD向けの最適化コードを生成するのなんて論理的に無理なの。
リバースエンジニアリングしてライバルCPUを引き立てるなんてするわけもないだろ。
今まではIntel CPU向けに最適化したコードがたまたまAMDのCPUでも速いってだけで、
AMDのCPUはAMDが自由に設計しているのだから、Intelにとってはそんなのコントロールの範疇外。
その辺の事情を、プログラム書いたこともない馬鹿が理解できないで世界中でさわいでいるだけ。
Atomの話題と比較してもそうだがAMD周辺からはなぜか昔から電波論がでやすい。
世界中にアホな信者が散在している証拠。これは改善されるべきw

テヘ認定厨きたな。
テヘ認定厨は存在そのものが荒らし。
ここは君のような低レベルがくるスレではないぞ。

395:Socket774
09/12/20 12:30:28 WwOKGFmI
SPEC CPU2000の時代ではAMDが登録する結果でさえicc使っていたからiccによる嫌がらせは
アーキテクチャを超えて比較しようとする専門家に対してちょっとだけ有効だったりする

396:Socket774
09/12/20 12:32:34 PNwg/XQZ
>AMDが登録する結果でさえicc使っていた

ほかに使えるコンパイラがなかったの

397:Socket774
09/12/20 12:41:39 NtcWttsz
>>383
ワロタw 現実観てねぇw
一般消費者はCPUなんてみてねぇよw
システム構成が理解できるならば、
安物Celeron機+糞オンボードVGAマシーンが売れる理由がねぇw

398:Socket774
09/12/20 12:52:11 clYNpsbw
いやむしろ一般消費者はCPUはおろか
速さにそんな執着ないだろ。
廉価版CPU+オンボードVGA
で不都合がある奴の方が今時珍しい。
つか上位はコストパフォーマンス悪いから。

399:Socket774
09/12/20 13:00:17 5d20IGfg
>>390
シェアだけで全てが見えてるの?

400:Socket774
09/12/20 13:07:12 5d20IGfg
AMDがコンパイラ出せって言うのも一理あるけれど、
AMDのプロセッサが自分で最適化させやすいというのもあるんだけれど。

しっかし、なんで「AMDのプロセッサを含めて最適化」論が出てるの?
前の書き込み見てないの?

401:Socket774
09/12/20 13:10:57 wnbDqYLm
>>383
>わざわざ安かろう悪かろうなマイナーメーカーは選ばない。

思ったがその「安かろう悪かろう」のメーカーに負けそうだから、
コンパイラに細工して、負けないようにしているIntel様ってことでOk?

402:Socket774
09/12/20 13:15:38 P+ES/a7K
>>399
シェアだけとは思ってないが、他の部分でOpteron頑張っているというなら教えてくれよ。
俺はスパコンTOP500で上位占めているくらいしかぱっと思い浮かばないが。

403:Socket774
09/12/20 13:27:57 5d20IGfg
Opteronがクライアント用プロセッサなら話がわかるんだけれど、サーバー用プロセッサを用いる必要がある他の分野っていくつあるの?

404:Socket774
09/12/20 13:28:23 GPDO+Uzn
>コンパイラに細工して、負けないようにしているIntel様ってことでOk?
FTAやAMD fanboyの認識はそれであってると思うよ?
当のAMDは今どう思ってるかは知らない
事実がどうなのかも知らない

405:Socket774
09/12/20 13:45:20 hBJ92r5O
URLリンク(h2np.net)

別にどっちだろうが速度はでるんだよ

406:Socket774
09/12/20 14:11:18 hAX1aBsE
まだ同じことガタガタいってんのか

407:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/12/20 14:26:06 Zm+GEAOX
>>341
これは流石に・・・
つーか、__intel_fast_memcpyのコードのスループットはガチ

>>352
ストリング命令は流石に今時使わないでしょ。

408:Socket774
09/12/20 14:32:02 xRFyceV5
とりあえずAMDとINtelのシェア差は性能じゃなくIntelの悪質な嫌がらせによる差ということだね。

409:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/12/20 14:36:02 Zm+GEAOX
ICCってそんなに速くないよ。SIMD周りだけは速いケースが多いけど。

410:Socket774
09/12/20 14:39:55 clYNpsbw
ホラ吹き団子登場か。

411:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/12/20 14:41:15 Zm+GEAOX
Bulldozerに関してはAMD独自命令使わないと半分程度しか性能発揮できないような設計になってるから
そういう意味で言いがかりは通用しない



412:Socket774
09/12/20 14:47:42 clYNpsbw
BulldozerはSSE5をやめてAVXにした。
つまりICCの批判をした一方で、AMDはIntelのインフラにまたしても便乗しようとしているわけで
やってることが矛盾しているだろ。
それとも好き勝手SSE5でっちあげてり、AVXに急遽変更してみたり勝手にやってるのに
ICCが最適化に対応しなかったらまた信者さん達は批判するのだろうか。
AMDはAMDのアーキテクチャを勝手に決めることができるし、
Intelは自社のコンパイラの仕様を勝手に決めることができる。当たり前のことだ。
BulldozerのクラスタードアーキテクチャはIntel CPUの設計からかけはなれているから
さすがに自社開発でコンパイラを用意するか、協力者をつのらないかぎりはまともに性能でないからな。
IntelはICCでAMD CPUではAVXコードを実行させないこともできる。もともとSSE5かAVXかって気まぐれで
勝手に決められているものだからな。

413:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/12/20 14:53:22 Zm+GEAOX
読む価値無し

414:Socket774
09/12/20 14:53:45 hBJ92r5O
>IntelはICCでAMD CPUではAVXコードを実行させないこともできる。

ん?CPUIDで判別して?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch