09/11/21 21:25:10 xfWuVll/
明確に分けた方が良いと思ったのと、
「出て行け」との一言があったので新しく建てさせていただきました。
線引きが難しい所なのでここには多くは書けませんが、
3Dゲームなどの重いタスクをいくつもやる様なMini-ITXを作る、そんな趣旨で。
対象となりそうなボードは
ZOTAC GF9300-D-E
GF9300-G-E
DFI MI-P55-T36
MANLI M-N9300WF-I
J&W MINIX-780G-SP128MB
AOpen nMCP7AUt-V
ALBATRON KI780G
こんな所でしょうか?
適宜付け足していきましょう。
Atomに関しては専用スレがあるようなので「スレ違い」と言う事で。
2:Socket774
09/11/21 21:37:56 nhpoG7DN
いいね
3:Socket774
09/11/21 21:43:39 JCHU8kjD
なるほど。
4:Socket774
09/11/21 21:56:20 PqB09o9+
どこら辺がハイスペックなんだ?
5:Socket774
09/11/21 22:15:10 2mYpJryR
最初に確認しとくが、このスレは売国奴・ミンス信者は一切お断りってことでおkなんだよな?
6:Socket774
09/11/21 22:28:00 d8cwbYMA
民主信者は自民党時代に「搾取」されたとか思ってる負け組連中が多いから
安いAtom使いが多い。
やつらは嫉妬深いからはいスペック構成をやたら敵視する。
小さいのに高性能とかそういった自作のロマンやこだわりが理解できない。
まーそもそもメモリさすだけのベアボーンが自作の範疇にはいるかすら怪しいが。
というか>>1に並んでるマザボてAtom、ION、インテルマザボ以外全部て感だな。
インテルマザボもDG45FCなんかCPU次第じゃ完全にこのスレの仲間入りだろ。
やっぱり本スレからAtom厨がでていけばいいだけだろこれ。専用スレあんだし。
7:Socket774
09/11/21 22:53:47 G+UkHrBM
>>5
国籍違う奴も混ぜといて
8:1
09/11/21 22:54:00 xfWuVll/
>>5
そういう趣旨の元に建ててみましたが、どうでしょう?
>>6
毎回、スペック高い物を作りたい等の書き込みをする度に荒れるのを
ここ1年程見ていると言うのも理由で。
価格がそれなりなM/Bがそこそこ出てきたことだし良いのでは?
9:Socket774
09/11/21 23:03:32 1kl2S0X8
類似スレたてたら
きちんと区別したいように誘導しろよ
ビデオカードスレみたいに荒れるだけだ
Atomの話題は
Atomで自作 31枚目
スレリンク(jisaku板)
【Atom】Pineviewが出るまで待ち続けるスレ
スレリンク(jisaku板)
総合スレは
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -26-
スレリンク(jisaku板)
ケースの話題は
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 99台目
スレリンク(jisaku板)
【小型】SFX電源【ケース】
スレリンク(jisaku板)
■自作・オリジナルPCケース Vol.37■
スレリンク(jisaku板)
電源の話題は
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part14
スレリンク(jisaku板)
10:Socket774
09/11/22 00:39:21 Mtm/F0/7
>>1
乙
>>9
ツンデレ乙
制限ありで出来るだけ廃スペックとかは燃えるよね。
ShuttleのK45の中身をDFI MI-P55に変えてM/Bつめるんだろうか?
とかそんな感じ?
11:Socket774
09/11/22 00:45:49 mvZGrfwF
>>7
あと大阪民国人と生活保護受給者も書き込み禁止な
12:Socket774
09/11/22 01:00:47 QBCMNlMX
SG05でGF9300-D-EとGTS250積んでますが、
最近のビデオカードだとHD5770ぐらいまで行けますかね?
13:Socket774
09/11/22 01:01:51 PTnoNkPG
Manli9300を2台持ってる俺はこっちでいいのかな?
今日アキバ行ってきたらG-E入荷してたね。
D-Eもあったが、併売ってわけじゃないよな?
14:1
09/11/22 01:11:02 CFG+zRiG
>>9
総合にも書いたが週1ぐらいでしか2ch見ないからスレとか建てたこと無かったんですよ。
いつか誰かが建てるだろうと1年も静観してしまった。
ともあれ誘導ありがとう。
ついでに追加で誘導
使用CPUなどは
Core 2 Duo E8600/E8500等(E8x00) 友の会 Part 15
スレリンク(jisaku板)l50
【LGA775】Core2Quad情報本部Part8【Q9550他】
スレリンク(jisaku板)l50
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part17
スレリンク(jisaku板)l50
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part91【AM3】
スレリンク(jisaku板)l50
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その98
スレリンク(jisaku板)l50
当然ビデオカードはこれだ?
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part36
スレリンク(jisaku板)l50
【nVidia】GT300スレ Part8【DX11】
スレリンク(jisaku板)l50
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part3【RADEON】
スレリンク(jisaku板)l50
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part25【RADEON】
スレリンク(jisaku板)l50
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part83 【RADEON】
スレリンク(jisaku板)l50
そして巨大ビデオカードを入れられるT20を扱っている
【abee】アビー総合 part19【Abee】
スレリンク(jisaku板)l50
こんな感じでどうか?
15:Socket774
09/11/22 01:21:03 Qtoa9daK
>>14
それはかけ離れすぎだろ。
どっちかというと、小さめのケース使うから
ファンの高さ、カードの長さとかの情報が重要。
あとはハイスペックかつファンレスという無謀な挑戦。
ファン総合 Part54
スレリンク(jisaku板)
ファンレス/静音ビデオカード 27枚目
スレリンク(jisaku板)
ファンレスPC Part4
スレリンク(jisaku板)
16:Socket774
09/11/22 01:22:05 bKvezjEu
G41S-Kは仲間に入れますか?
17:1
09/11/22 03:09:44 CFG+zRiG
>>15
まあ、人それぞれ違うアプローチからここに来たと思うので>>14の様なのも有りかと。
ちなみにうちの構成を書いておくと
CPU: Intel Core2Quad(tm) 9650 Quad-Core Processor
M/B: ZOTAC GF9300D-E
Memory: G.SKILL F2-8500CL5D-4GBPI 4096MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX260
Power supply: SNE Green650ECO
DVD Drive: Sony Optiarc AD-7590A
HDD Drive: Patriot Memory PE32GS25SSDR 2.5inch/SSD
Seagate ST9500325AS 2.5inch
Case: 自作 310×185×225(突起物含まず)
写真は6月に上げたので見た人は見たかと
>>16
Mini-ITXでは無いけどいいんじゃないでしょうか
ケースも自作しちゃえば大してMini-ITXと変わらないしね。
18:Socket774
09/11/22 04:40:13 c03t7Uws
>>7
ワタシチュウコクジン。カキコンデモイイアルカ?
19:Socket774
09/11/22 06:20:08 D3D3XWd2
>>17
自作のケース以外はハイスペックじゃないような気がするが・・・・・
自作ケースで2スロットパーツとか使われても誰がその情報を活用するんだ?
ハイスペックな構成を組む時に消費電力とか電源とかの情報もないし。
20:Socket774
09/11/22 10:47:04 +Znnvamm
>>1
お疲れ。こういうスレ欲しかったんだ。
俺の構成は
CPU: Core 2 Duo E8500
M/B: ZOTAC GF9300D-E
Memory: 4GB
VGA: Radeon HD4770 512MB
DVD Drive: Panasonic UJ-120
HDD Drive: HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
Case: SST-SG05B
OS: Windows 7 Home Premium 64bit
目的はゲームだったんだけど、
自分専用TVがないのでUSB地デジチューナー&リモコンつけたり、
仕事用にワープロ使ったりとなんでも御座れ状態。
>>17=1の構成すげえなw
自作ケースが気になる
21:Socket774
09/11/22 10:50:21 oh3uJqK4
これはまだかね?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
マザーだけでも先に出して欲しいんだけど
22:Socket774
09/11/22 11:03:07 adyy5RMp
>>19
おまwそんなこと言い出したらMini-ITXでハイスペックとか現状無理だろw
そもそも本スレでATOMさんたちがATOM以外いちいちアヤつけてくるから
こういったスレができたんだろ。
23:Socket774
09/11/22 13:21:09 4IcszKxB
非オンボCPUの限定スレってことでいいんじゃね
24:Socket774
09/11/22 13:27:56 WzefkDCx
パワーゲイザー早く出して欲しいよね
DDR2メモリ買い足すのも癪だし
25:あぼーん
あぼーん
あぼーん
26:Socket774
09/11/22 15:37:30 +Znnvamm
mini-itxサイズのコンパクトPCでゲームをやるとなると自然にハイスペックになるだろう
27:Socket774
09/11/22 16:34:26 53TRYV28
>>21
こんなん来年以降だろw
28:Socket774
09/11/22 16:39:56 vB3qDgY2
まあatomと一緒くたに語るのは良くないわな
29:あぼーん
あぼーん
あぼーん
30:あぼーん
あぼーん
あぼーん
31:あぼーん
あぼーん
あぼーん
32:Socket774
09/11/22 22:52:28 sQxWG2MY
◆弁護士に確認して来たんだが、外国人参政権付与、絶対に日本じゃ無理だそーだ
URLリンク(awfuljapan.livedoor.biz)
1.法案を出した段階で、その法案を直接訴える事はできない。
ただし、公明の場合、憲法20条違反は問える可能性がある。
2.現時点で法律の違憲を問う事はできないが、国民投票の実施回避を
民主党が言い出した段階で、その違憲性を訴訟化することは可能。
3.法案を国会で通した際、その施行を止める事は可能。
その場合、施行阻止を目的に裁判を起こす。
違憲裁判として起こせば、今までの日本の通例では、法の施行を実施
してきていない。
法の施行が行われてからの後追い訴訟では遅いので、法が可決された
場合に、即日に近い違憲裁判を起こすことで停止できるだろう。
まず、国会議員2/3の可決無しの時点で、違憲であると訴訟を複数で起こす
事が出来ると言ってました。
◆日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権をよこせ」
URLリンク(www.youtube.com)
33:あぼーん
あぼーん
あぼーん
34:Socket774
09/11/23 09:29:40 aSHr9Q8W
ITXでハイスペックっていうとビデオカードくらいか
35:Socket774
09/11/23 09:38:17 IwYTnCgN
今度出るMini-ITX P55マザーを購入することを想定して、
Radeon HD 5850を購入しました。
どっかで24cmでも入る記事を見たので
ケースはSG05にする予定だったんですが、
廃熱を考慮すると厳しいようです。
現在、SG05か06で5850を入れている人いたら教えてください。
あと他にオススメのMini-ITXケースを教えていただければ助かります。
36:Socket774
09/11/23 09:43:19 Lvsoe9jR
>>35
24cmでもはいる2スロ使うMini-ITXケースっていうとT20とかか。
URLリンク(www.abee.co.jp)
37:Socket774
09/11/23 10:11:37 IwYTnCgN
割と好きなデザインですが、少し大きそうですね。
一応Mini-ITXなのでできる限り小さいのがいいんだけど、
選択肢少なそうなので候補にいれときます。さんく
38:Socket774
09/11/23 11:39:09 xwHbGHUZ
そもそも電力足りないだろ
39:Socket774
09/11/23 11:44:53 Lvsoe9jR
結局スペースとスロット数と電力の関係でT20くらいしかないだろうと思うわ。
T20なら好きなATX電源のせられるからな。ただ無意味に高いけど。
40:Socket774
09/11/23 11:48:49 IwYTnCgN
確かに高負荷時は危険ですね。
電源換えるのはありですけど、
T20が無難な気がしてきました。
41:Socket774
09/11/23 12:16:25 6H87y8us
SG05,06で廃熱悪いって一体?ITXケースの中では屈指だと思うが。
42:Socket774
09/11/23 12:19:17 Lvsoe9jR
俺の改造C10にエアフローで勝てるMIni-ITXケースはスケルトンミニだけ
43:Socket774
09/11/23 12:30:46 nJ0iv/2a
SG05は排気ファンないじゃない
つければいいけど
44:Socket774
09/11/23 13:42:28 mYzG0KOV
HighSpec MINI-ITX専用って?
こんなスレ過疎ってDAT落ちになるのが
目に見えている
45:Socket774
09/11/23 15:18:57 Lvsoe9jR
I think so
46:あぼーん
あぼーん
あぼーん
47:あぼーん
あぼーん
あぼーん
48:Socket774
09/11/23 19:23:01 K418wfjb
現状、1Slotロープロで一番良さそうなグラボは何?
49:Socket774
09/11/23 19:29:46 v03afKpl
50:Socket774
09/11/23 19:33:53 6H87y8us
4550で我慢しとけ
51:Socket774
09/11/23 19:43:55 yOoYxYub
>>48
1slot nv 9600GT / ati 4650
2slot nv 9800GT / ati 4670
があるのは知ってる
52:Socket774
09/11/23 19:53:20 mYzG0KOV
このスレは
もう終了しました
53:Socket774
09/11/23 19:54:45 DlufNnnU
>>48
スレチ
【DELL自重】 LowProfile 総合スレッド Part 15
スレリンク(jisaku板)l50
>>50>>51
ハイスペック限定でスレ建てたんなら、ちゃんと誘導しろカス
54:あぼーん
あぼーん
あぼーん
55:Socket774
09/11/23 20:14:08 mYzG0KOV
Homo-ITX
56:あぼーん
あぼーん
あぼーん
57:あぼーん
あぼーん
あぼーん
58:あぼーん
あぼーん
あぼーん
59:Socket774
09/11/23 23:01:12 NXmoVkG+
灰スペというからには最低でもい7にHD5xxxくらいはクリアしてくれないと
それ以下は低スペックでしょ
60:あぼーん
あぼーん
あぼーん
61:Socket774
09/11/24 00:13:04 +mkgRWjm
[CPU]i7 860
[M/B]DFI MI-P55-T36
[VGA]HD5970
[case]SST SG-04
こんな感じか
62:あぼーん
あぼーん
あぼーん
63:1
09/11/24 02:16:05 4IWYmKQG
スレ建てた手前できるだけネタ提供
すぐにネタ尽きそうだけど。
17で書いたPCで得たノウハウを幾つかまとめてみた
SS上げた場所は総合の指定ローダーを拝借
小型筐体を作るうえで多分役に立つと思う小技
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
SATAの簡単電源増設。SSはENERMAXのプラグイン電源に付属してたSATA電源から
ソケットを分解して取り付けた物。秋葉の部品屋でも同様のソケットが売られているので
それを使っても良いでしょう。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
GF9300-D-EはI/Fが意外と少ないのでハードの取り付けが制限されてくる。
なので、DVD-RWをUSB化して取り付けてみた。
使ったUSBの基板は東映で売っていた「Slim Drive Case」\1280の物。
ケース内から簡単に取り出せるのでソケット部分を外してそこにケーブル類を半田付け
ついでにドライブ用の5VもUSBから。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
オーバークロックするならCMOSクリアースイッチを付けておくと便利。
これが1度、実際に役に立ったことがあった。
サスペンドから復帰して通常シャットダウンした後に、再び起動させた時
なぜか立ち上がらなくてこのスイッチを利用したことが。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
GF9300-D-Eを持ってなくて、ケース自作をしてみたいという人には
SSを参考にしてM/Bバックプレートの構想を練るといいかも
FanのバックプレートはZALMAN製。ただしそのままでは付かないので3mm程のスペーサーを噛ましています。
スペーサーはラジコン屋でTAMIYAの3mmφアルミスペーサーを購入。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
空いてるスペースに小型のオーディオアンプも付けてみた。
64:1
09/11/24 02:18:50 4IWYmKQG
ケース作るのにアルミのロウ付けを練習した経験から、できるだけ失敗しないようにロウ付けするコツ。
「同じ厚さのアルミアングルを使う」これに限ると思う。
アルミに熱を加える時、厚さが違うとバーナーを当てた時に先に薄い方が溶け出してしまう事がある
低温で厚みがある方からバーナーを当てていけば多少防げるが、ド素人がタイミングを掴むのは相当失敗を重ねないと無理。
なのでフレームの厚さを揃えるのは結構重要。
また、今書いたばかりだけど、低温で炎を当てていくのも重要。
炎が強いとあっという間にアルミがドロドロに溶ける
それを防ぎつつ、作業時間を多めに取るには低温で炎を当てるといい。
ロウが流れる温度は炎を当てている場所の少し離れている所を凝視しているといい。
アルミの温度がロウの流れる温度に近くなると、炎から2cm程離れた炎の当たっていない場所が
うすい黒い色に変色してくる。
良く見ていないと分からない程薄い黒なので凝視して確認するといい。
ちなみに私は1ケース分ぐらいのアングルを失敗。
65:1
09/11/24 02:27:30 4IWYmKQG
>>19
「誰がその情報を活用するんだ?」と、書かれておられるが私は望んでいましたよ。
だから1%程の有益な情報でも無いよりかはマシかと思って
週1で総合のスレを見に行っていたんですよ。
今度出るDFIのMI-P55-T36はGF9300-D-Eに取って換わってこのケースに入れる予定なので
今から楽しみ
66:Socket774
09/11/24 04:24:29 yb45Ys0M
超小型な筐体に Core-i7 RAM4G ハイエンドビデオカード サウンド SSD1T とかな能力を持ってて
殆ど発熱しない PC とか、今の時点では無い物ねだりどころか夢物語なんだろうけど
何年後かにはきっとそうなるし携帯電話とかも何れはそれ位になるんだろうね。
今の時点では非現実的だったとしても上を目指す所から色々なノウハウとかアイデアとかが
生まれてくる事もあるだろうし、きっと>>1はそんなアプローチなんだと思う。
てか ITX で P55 はかなり興味があるから>>1にはかなり期待。
反対に、冒険はせずに既に存在している物だけを無難に組み上げたり
目的を達成する為の最小構成を目指すアプローチもありだと思う。
24時間365日フル稼動の個人レベルでの WEB鯖 あぷろだ鯖 とかはこっちかもだね。
ファンレスであればファンがぶっ壊れてCPUおしゃかとかで リアルorz なる可能性も心配も無いし
低発熱であればコンデンサとかHDDとかの自然故障までの到達を遅らせる事が
出来る可能性が高くなるし。
ファンレスのへぼいビデオカードであってもオンボと比べてサービスを動かしたままでの
非一貫性バックアップが若干早く終わるし外部への応答のパフォーマンスの低下も減る。
最小構成で無駄なく組んでおけば物理障害の対応がしやすくなる、
復旧までの作業が少なくなる、分かりやすくなって人為的なミスの確立も減る、
何より24時間稼動してると故障率が結構高いから最小構成だと入れ替えるパーツが安くて済む。
荒れてた(る)のはその辺の価値観の違いによる所が一番大きいんじゃないかなぁ。
俺は余り書き込まない方だし後者の人間なんだけど、
>>1のアプローチからより上の物とかノウハウが降りてくるんじゃないかなと思ってるし
ROMりながら応援してるよ。
67:Socket774
09/11/24 07:26:54 BfivEfYy
とりあえず、>>1さんがやってる>>63-65はすげえw
おれのように筐体に普通にマザボ・CPU・VGAを突っ込んでるだけじゃないのね・・・
68:Socket774
09/11/24 09:53:15 TiQIjzlw
肩から下げるデカイ携帯使った経験があるから、言ってることは判る。
只、ノートの存在を忘れてると思う。
69:Socket774
09/11/24 10:27:28 pcCD4hS9
ここまで来るとじぶんて作る高性能ノートPCだなw
70:Socket774
09/11/24 16:49:49 1rtvnYFt
>>63-65
ブログでやれ。2chを私物化するな
その内容なら、スレ分ける意味なかっただろ。
思考が短絡的過ぎる
>>66
自作自演乙
なげーから、3行でまとめろ
71:あぼーん
あぼーん
あぼーん
72:Socket774
09/11/24 19:27:54 6ZpuL6TO
酷かもしれないけど、このスレは
自分のブログを立ち上げてその中ですべきことだね
掲示板をつけておけば質問&回答もできる
73:Socket774
09/11/24 19:31:28 TpVnk+lJ
でもネトウヨ気取りのスペ厨を隔離するには有効だな
74:あぼーん
あぼーん
あぼーん
75:Socket774
09/11/24 19:52:41 yb45Ys0M
>>70
いや、俺別人
76:Socket774
09/11/24 21:32:32 Mt7HrxQC
ハイスペックと関係ないネタばかりだなw
77:あぼーん
あぼーん
あぼーん
78:Socket774
09/11/24 21:44:00 Ml2Qq/Ln
せっかくスレが出来たので、つまらない事を聞いてみる。
LGA1156のITXママンっていつ頃でるんだ?
79:Socket774
09/11/24 21:48:28 Mt7HrxQC
そろそろクライシスもストレスなくできるPCが晒される予感
1よ期待してるぞ
80:Socket774
09/11/24 21:54:32 novs2ur8
>>48
まだ買えるしZT-96TES3L-FSLお勧め
81:あぼーん
あぼーん
あぼーん
82:あぼーん
あぼーん
あぼーん
83:Socket774
09/11/24 22:02:52 Mt7HrxQC
確かにいまどき9600はスレ違い
84:あぼーん
あぼーん
あぼーん
85:Socket774
09/11/24 22:24:29 kfqvmGN6
itxのサイズで3Dゲーをサクサク…とか夢見てたから、このスレ期待してるぜ
itx=atomって流れしか見当たら無いしな。
いいじゃん、itxで出来る限界=ここでの廃スペって事で。
86:あぼーん
あぼーん
あぼーん
87:Socket774
09/11/24 22:51:59 TiQIjzlw
電源容量がネックなんだ。最低でも300W以上必要。
88:あぼーん
あぼーん
あぼーん
89:Socket774
09/11/24 23:06:20 TpVnk+lJ
このスレはRADEON HD5900シリーズ専用スレになりました
90:Socket774
09/11/24 23:08:25 mCny3lW0
MANLIのM-N9300WF-Iを買うぜ?良いか?本当に良いのか?
通販サイトの買い物かごに入っているが、注文を確定しちゃうぞ?
TDP95WのQuadサポートとのことだから、既に所有しているQ8200を
試しに乗せてみるが、ITXケースの電源がしょぼくて駄目だったら
PenDC E6300にしちゃうけど、本当に良いのか?WinXP 32bit版だから
メモリはとりあえず2GBで済ませちゃうけど、ほんまにポチるぞ?ええんか?
止めるなら今の内やぞ?
91:Socket774
09/11/24 23:09:15 mCny3lW0
え?内蔵HDDは何にするって?そりゃもう、動画を扱うから1TBっす。
もちろん1TBのHDDもポチるぞ、ゴルァー!
92:あぼーん
あぼーん
あぼーん
93:Socket774
09/11/24 23:47:16 mCny3lW0
>>92
俺、こんなにマッチョじゃないし、そんな変な顔してないしw
94:Socket774
09/11/24 23:49:59 TpVnk+lJ
ここは自作板のエリート、国を憂い愛する情強ハイエンドerたちが集う選ばれたスレだぞ。
そんなひとつ1万もしないようなパーツの寄せ集め妄想を書き込んで恥ずかしくないのか?
スレの民度が疑われるから自重するように。
95:Socket774
09/11/24 23:52:23 mCny3lW0
へ?M/Bは1万円を超えてますが・・・もともと選択肢は限られているしw
HDDは1万円未満だが、Quadは余裕で1万円以上ですが?w
96:Socket774
09/11/24 23:53:31 mCny3lW0
まぁ、もう少しきちっとした電源を使えば良いのだが、ケース+電源で1万は超えてるw
OSも。DVDドライブでも1万円近くのものもあるが、この際BD-Rドライブでも良いかな。
97:Socket774
09/11/24 23:56:48 mCny3lW0
で、メモリは2本挿せるが、高価なものを使えばそれ未満のよりは確かに
速度は上がるだろうけど、大した差にもならん。1GB/2.5Kくらいのからでじゅ~ぶん。
Vista?これはいくら金を出しても糞だからスルーだし、Win7はまだ様子見。
SP1以降から導入を考えてやるよw というわけで、MINI-ITXって時点で
ハイスペックを求めることが無駄が多くなるわけで、仕分け人も問答無用で
予算削減、廃止と言えるだろうw
98:Socket774
09/11/25 00:00:37 j3w7z/oN
なんかハイエンドの定義が曖昧で糞スレ化する一歩手前だな。
とりあえず「ハイエンド」を名乗る以上、このスレで語る内容としてはこんなもん?
CPU : クアッドコア以上
VGA : DirectX11対応必須(オンボ論外)
RAM : 4GB以上
ドライブ : HDD不可。SLC SSDまたはIntel SSD以上であること。
OS : 64bit限定。32bitは対象外。
その他 : 日本国籍を有し心身の健康な成人男子、
かつ年収700万以上の経営者または役職者であること。
99:Socket774
09/11/25 00:06:31 Gk2D+fqE
>>98
HDDのみは不可くらいだろ
逆にハイエンドの一端である大容量を失っている
100:あぼーん
あぼーん
あぼーん
101:Socket774
09/11/25 00:10:46 j3w7z/oN
>>99
今日びシステムドライブがHDDでハイエンドもねえと思うけど
>99の大容量もハイエンドの一部だってのも一理あるからこんなもん?
CPU : クアッドコア以上
VGA : DirectX11対応必須(オンボ論外)
RAM : 4GB以上
システムドライブ : HDD不可。SLC SSDまたはIntel SSD以上であること。(iRAM等は可)
データドライブ : 1TB以上の容量かつSATA 3Gbpsの接続を持つこと。USB2.0不可。
OS : 64bit限定。32bitは対象外。
その他 : 日本国籍を有し国を愛する心身の健康な成人男子、
かつ年収700万以上の経営者または役職者であること。
102:Socket774
09/11/25 00:13:49 kvi86t7x
>>98
1万以下のQuadがハイスペックなわけないだろ
Corei i9 以外は認めない
あと、年収700万だと高卒の地方公務員すら座ってるだけでもらえる金額だぞ
年収の部分は2000万以上に訂正しておくように
>>99
HDDはNASのみ認める。接続はもちろん 10Gbps
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
_,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
(1955~ アメリカ)
103:Socket774
09/11/25 00:16:25 ZDG4pY0Z
ITXだからこそ制約を受けるわけだし、もはや金を掛けても大して
高性能にならない。しかも、時間が経てば古いパーツはいくら
リリース当初の価格が高くても、付加価値なんて性能重視の
パーツには無い。
104:Socket774
09/11/25 00:17:38 kvi86t7x
___
/ノ^, ^ヽ
/ ( ゜) ( ゜) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l >>103
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂ ̄\/´ ̄V ̄ ̄ ⌒,/ヽ―ヽ
 ̄ヽ_/____,、_ノヽ_/ ̄´
/ _/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
105:Socket774
09/11/25 00:18:58 j3w7z/oN
>>102
AA貼るような荒らしにマジレスするのもアレだけど
このスレでMini ITXでは実現不可能な仕様を盛り込んでも仕方ないし、
NASはTCP/IPのレイテンシの遅さから必ずしも最適ではない。
ただ年収が700万は安すぎるというのは聞くべきところなので
世間的に「高収入」の入口と捉えられる年収一千万にしてみた
CPU : クアッドコア以上
VGA : DirectX11対応必須(オンボ論外)
RAM : 4GB以上
システムドライブ : HDD不可。SLC SSDまたはIntel SSD以上であること。(iRAM等は可)
データドライブ : 1TB以上の容量かつSATA 3Gbpsの接続を持つこと。USB2.0不可。
OS : 64bit限定。32bitは対象外。
その他 : 日本国籍を有し国を愛する心身の健康な成人男子、
かつ年収一千万以上の経営者または役職者であること。
印象の良い容姿かつ優れた教養とコミュニケーション能力を持つこと。
106:Socket774
09/11/25 00:20:33 ZDG4pY0Z
そしてOS。これはもうソフトウェアの機能重視だし
確かに64bit環境で充実させるにはサポートOSが必要だが
それでも現状の64bitなんざ、ソフトウェアの種類、サポートなどで
あまり有効的ではない。ただ、メモリを大量に搭載することで
処理速度が大幅に向上する画像処理などもあるが
そうならそうでそれに応じて効率の良い構成を考えれば良い。
ITXで出来ることなんて、いかに制限された環境で
小型化されたものがどこまでがんばれるか?程度で
いくら金を出し惜しみしなくても、S-ATAポートが1つ
多かろうが必要最低限ありゃ十分なんだよw
107:Socket774
09/11/25 00:21:49 j3w7z/oN
>必要最低限ありゃ十分
なんでそういう志の低い人がこのハイスペックスレにいるの?
Atomスレででも必要最低限ありゃ十分な環境を語ってて下さい
108:Socket774
09/11/25 00:24:23 SUcTirad
>>105
その程度の性能だったらハイスペックじゃないじゃん、わざわざスレ分けるまでも無いだろ
本スレでやれよ
109:Socket774
09/11/25 00:26:39 kvi86t7x
1万以下で買える、Athon X4 620 すらOKって・・・。
とてもとても、ハイスペック()笑 ですね。
看板倒れのこの惨めさ
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー──-′
110:Socket774
09/11/25 00:28:34 ZDG4pY0Z
市場に出回っているパーツが限られているんだから
いくら高価なものを選んでも、M-ATXに及ばない点なんざいくらでもあるぞw
HDDを2TBにすっか?C2Qの最高峰にするか?俺はそんな無駄はしないね。
せいぜいサブで1台のPCで処理が占有されないような使い方、分散でやるね。
現に、それで成功している。所詮、MINIなんざサブでしか使い物にならねーのw
111:Socket774
09/11/25 00:30:13 tjxuHaPn
おなら鉄砲玉
112:あぼーん
あぼーん
あぼーん
113:Socket774
09/11/25 00:37:17 ZDG4pY0Z
いくら出したかじゃねーんだよ、いくらでどこまで高性能化できたか?が重要だよw
バカは初期モノに手を出して、何十万も掛かったPCが半年もしない内に
10万円もしない価値になって涙目必死wwwww
114:あぼーん
あぼーん
あぼーん
115:Socket774
09/11/25 00:58:06 ZDG4pY0Z
はぁ?AMD系は消費電力やチップセットの発熱を考慮して
ITXケースに入れるのも躊躇いますわw
116:あぼーん
あぼーん
あぼーん
117:あぼーん
あぼーん
あぼーん
118:Socket774
09/11/25 02:07:20 8yrBSYzB
対費用効果を求めるのも性能/容積の向上を求めるのも人それぞれ、
AMDに拘って何かを追求するのだってアリなんじゃね?
収入が多ければ現時点でもサブマシンにしかならなくて1~2年後には
お役御免になる様な構成に10万でも安いもんだろうし
趣味に幾ら注ぎ込むかも個人の自由と言うか人の勝手なんじゃね?
自分の基準でしか語れない人間を世間では「視野が狭い」とか表現する。
世の中には色んな人がいるんだよ。
119:あぼーん
あぼーん
あぼーん
120:Socket774
09/11/25 02:43:22 jgGg0gP+
ひがんでAAで荒らした所で職は決まらないしおまえのPCの性能はあがらないw
121:Socket774
09/11/25 02:48:26 8yrBSYzB
ハイスペックの基準も人それぞれなんだよ。
自分がハイスペックじゃないと思う構成であっても
ハイスペックだと思う人は沢山居るかも知れないんだよ。
俺は>>105でもいいと思うけどどうかな?
122:あぼーん
あぼーん
あぼーん
123:Socket774
09/11/25 02:50:43 SUcTirad
>>120
ワロタ
お前のことかw
124:Socket774
09/11/25 02:54:28 SUcTirad
>>121
誰から見ても、これはハイスペックだ ってPCじゃなきゃ駄目だろ
どこにでもあるようなスペックのPCなら、本スレですればいい。
何のための隔離スレなのか思い出せ
125:Socket774
09/11/25 03:02:20 9ikTTf7l
ぶっちゃけATOMやNanoのようなオンボ低性能CPU以外だったら
何でもいいんじゃね?
126:あぼーん
あぼーん
あぼーん
127:Socket774
09/11/25 03:28:11 8yrBSYzB
>>125
俺もぶっちゃけそれでもいいと思ってる。
>>124
ハイスペックだと思う基準も100人いれば100の基準があるんだよ。
同じ基準を持つ人が居る様に見えても微妙に違ったり
主な基準にするパーツが違ったりするんだよ。
128:Socket774
09/11/25 03:29:01 8yrBSYzB
ごめん、sage忘れた・・・おやすみー
129:Socket774
09/11/25 03:31:09 J26mFMcZ
>>127
だったら本スレで充分じゃん
バカじゃねえの?何のためのハイスペックスレだよ
130:Socket774
09/11/25 03:42:31 jgGg0gP+
kvi86t7xとtdwp2Durはどこ行った?w
131:Socket774
09/11/25 04:06:12 jgGg0gP+
SUcTirad、AA貼れる?w
132:Socket774
09/11/25 04:19:56 SUcTirad
>>130
夜も更けてるから寝てるんだろ
俺ももう寝る
>>131
ハ,,ハ
( ゚ω゚) お断りどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
133:Socket774
09/11/25 07:31:53 tEINVsuO
携帯から失礼。
インテルのDG45FCのグラフィック性能は実際どんなもんなの?
友人がこのマザボとabee c10で組もうとしてるんだ。
134:Socket774
09/11/25 07:34:40 j9+dwF8T
3DMark06だとたしかGF9400の半分くらいの性能しかなかった記憶が
135:Socket774
09/11/25 07:36:18 ZDG4pY0Z
GMA X4500HDでググレ(ry
動画再生支援機能つきに注目かな。
こちらで確認したところ、ゲームのベンチマークスコアなどは
GF9シリーズ前のGF7シリーズ相当といったところ。
BH5やスト4みたいなのは、Quad搭載でもカクカクしていて厳しい。
136:Socket774
09/11/25 07:55:33 ArnfcQIL
「ハイスペック」とつけるから、おかしな流れになってるな
「低スペック除外」と変更しろ!!
137:Socket774
09/11/25 08:01:29 NBAsOutK
ハイスペックなら、オンボードダメだろ?
138:Socket774
09/11/25 08:17:46 BOE2S2P4
スペ厨の本音が出たなあ(笑)
結局このスレって「ボクの読みたいネタ専用スレ」でしかないんだよな
人間としてローエンド無連中が我儘で立てただけ。
だから本当のハイエンドを組めるような金持ってる奴なんかいない。
どうしようもない糞スレ。
139:Socket774
09/11/25 09:11:33 TsH/e64j
>>138
まぁその通りで良いから惨めな粘着辞めたら?
140:Socket774
09/11/25 09:34:44 jgGg0gP+
「ボクの読みたいスレ」の方がよっぽどスレの私物化だわw
141:Socket774
09/11/25 12:05:40 4ClRjf4X
以下ATOMC3C7NANOセレ215220以外のスレでヨロ。それ以外は何でもいい。
142:Socket774
09/11/25 12:59:29 kvi86t7x
>>133
ハイスペック以外は本スレに池
_, ,_
( ・ω・) 知らんがな・・・
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
143:Socket774
09/11/25 13:01:26 kvi86t7x
>>136
低スペック除外なら、本スレで十分だろ
ハイスペックから変えるなら、削除依頼出せ カス
_ー ̄_ ̄)’, ・ ∴.' , .. ∧_∧
∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )>>136
, -'' ̄ = __―=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ _-―  ̄=_ )":" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ  ̄ ̄=_ ` )),∴. | / ノ |
/ , イ )  ̄= , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
144:Socket774
09/11/25 13:09:17 kvi86t7x
>>139
::::::__,,.ゝ_,.-─-...、
-':::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\
::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ
::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ
:::::::斗:/´ \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ}
:::´:/レ,ィ,ニミ、 ` {.j!:} 〉! |:/
::::/ ,イ {:.j!.:} u 、. `¨ ∨′ ___
ゝ|、`` , '¨´ `l //| ./
、ぃ、 //// j /
ヽニニ、 u _,..ィ /./ い だ あ
:::| |::|\ `¨´ , ' / や .ら せ
:::| /イ| >- ..._,/_|. ら .し .っ
:/r.‐.リ |: :\_ \. し .な て
<、/ ヽ !\: : :`. | い い る
: : : \ \ ∨: : :| .人 : :
: : : : : :\ __ ,ハ : : | : : :
: : : : : : : :.\ ` ∨: \
: : : : : : : : : : \. ∨: : :\____
145:Socket774
09/11/25 13:12:20 kvi86t7x
>>141
本スレでやれ
ハイスペック組めない貧乏人はカエレ!
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
__ \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:./ンく";;〕 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
ヽ;::/::::::....;;;ヽ、 > 'ゝ─‐イ、
ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈 `ー' ``''ー‐'
‘ー.く`ヽイュ、
ソ´・ ̄ス_ お 暗 :::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ ら 靴 く :::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| な が て ::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] い わ :::::::::::::::::::::::::
`ー―` \ : : : イ わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
146:Socket774
09/11/25 19:31:09 RZPVmvh+
おい糞どもハイスペッコなMini ITXマシンの話題まだかよ
糞な本スレでも見れるような糞貧乏マシンの話なんざ見たくもねえんだよ糞が
147:Socket774
09/11/25 20:28:53 2W//FmMC
廃スペ厨が荒らしてるの?
148:Socket774
09/11/25 20:46:35 vCASot/3
ここまでのレスで最上位がミドルの底辺カード9600とか悲惨すぎる
149:Socket774
09/11/25 20:53:34 fMoq6nOp
1slotのLPっつたら9600GTしかないだけだw
2slotのLPなら9800GTもあるしフルサイズでもケースによれば載せられるだろ?
150:Socket774
09/11/25 20:57:23 vCASot/3
論点が・・・
151:Socket774
09/11/25 21:07:39 kvi86t7x
誰もロープロの話なんかしてねーよ
頭悪すぎだな
Mini-ITXで組んだことないだろうな
┌○┐
│死 |∧_∧
│ |・ω・`)
│刑│//
└○┘(⌒)
し⌒
152:Socket774
09/11/25 21:10:41 fMoq6nOp
元レスがそうなだけだw
まーケチ付ければキリがないがな、アホめ
153:Socket774
09/11/25 21:21:44 8pWV3fIy
俺的には GPU は割とどうでもいいんだな。エンコード目的なので。
D945GCLF2
JNF94-270-LF
AT3N7A-I
nMCP7A-ION94
とかれこれ 4枚も試したが、結論として Atom と ION には愛想つきたw
PT2 で録画した30分の NHK 朝のニュース(MPEG2-TS) を
30分以内で Walkman A847 用の H.264 に変換しないと出勤に間に合わないのだが、
Atom だと ffmpeg でも1時間40分もかかるため、あきらめた。
仕方ないので今は LAN 越しに ThinkPad の Core2Duo P8700 でエンコードしてるが(所要時間 26分)
これが PT2 鯖 1台でできればいいなあと模索中。
しかし Socket P で Mini-ITX で PCI バスがある M/B って売ってないのね。
Shuttle KP10 に 2.5"HDD×4 な構成なのだが、LGA775 だと廃熱が厳しいだろうか。
Mini-ITX をこういう使い方してる人いないかな?
154:Socket774
09/11/25 21:55:36 dmvzomJj
>>153
mini-itxとは関係なくて申し訳ないが、
NHKニュースをそこまでして見ているというところに感動した
155:Socket774
09/11/25 21:57:48 SUcTirad
>>153
そんなのハイスペックでもなんでもない、普通すぎ
スレチだから、本スレで聞け
156:Socket774
09/11/25 21:58:34 5XyBth0H
エンコ目的で速度必要ならSocketP、2.5インチHDDなんて選ぶなよ。
157:Socket774
09/11/25 22:01:53 kvi86t7x
>>152
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、 で ? どこがハイスペックなんだ?
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. ヽ
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
158:Socket774
09/11/25 22:04:03 vCASot/3
WinFast PxVC1100とUSBチューナーでも買っとけば良いんじゃね?
159:Socket774
09/11/25 22:04:40 9DrdTovi
>>153
ついでに試してるだけだろうな、とはおもうが
AtomとIonにエンコードさせる時点で・・・だな
素直にLGA775でやるのが吉じゃね?
俺もK45で似たようなことしてるし・・・
160:Socket774
09/11/25 22:23:57 fMoq6nOp
>157
9600云々は>48からの話な
はいすぺっくwなボード載せたりゃPCI-Ex16が付いてるM/B買ってきて
挿せばよかろう
ケースや電源に余裕あればなんぼでもできるだろw
161:Socket774
09/11/25 22:45:15 SUcTirad
>>160
スレタイ100回読め
お前は小学生か
162:Socket774
09/11/25 22:48:46 kvi86t7x
>>160
そいつはとっくにスレチだと誘導されてるだろ。めくらですか?つんぼですか?
で、もう一度聞くが9600GTがハイスペックなんですか?
ぼくちゃん
∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) ID:fMoq6nOpの頭は
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
163:あぼーん
あぼーん
あぼーん
164:Socket774
09/11/25 23:50:36 WdxhA5wm
>>153
スレと関係なくマジレスしておくと、フルセグをどうこうしようとせずに
ワンセグ抜いておけば楽なんじゃないか?
165:Socket774
09/11/25 23:58:11 F/vhmAU+
kvi86t7x AA多様で逆に煽っているお前が一番うぜぇ
166:Socket774
09/11/26 00:05:37 dmvzomJj
mini-itxでハイスペックやる需要は、
FPSゲームとエンコ用途か
167:あぼーん
あぼーん
あぼーん
168:あぼーん
あぼーん
あぼーん
169:あぼーん
あぼーん
あぼーん
170:Socket774
09/11/26 02:50:41 FQkQoD84
>>153
ワンセグで録画すればいいじゃん
171:Socket774
09/11/26 06:56:51 XL3W20ps
ココまでハイスペックPCなしw
172:Socket774
09/11/26 07:20:47 KSU5K8JC
精神不安定なアスペックな奴らばっかw
173:Socket774
09/11/26 08:09:20 73LREcNG
元々>>1が「ハイスペック」を定義しなかったのが悪い。
まあ>>1の語りを見る限り、ハイスペックでも何でもない糞マシンを
思う存分自慢語りしたかっただけみたいだが。
本当のハイスペックMini ITXスレとネタが出来ると思って
>>1に期待してスペ厨たちこそいいツラの皮だよなw
174:Socket774
09/11/26 09:14:33 lf6SnamY
i5あたり乗るmini-itxってないの?
175:Socket774
09/11/26 09:57:20 U2Euf6pQ
これから出る
176:Socket774
09/11/26 10:12:20 /9eQp+6U
早漏すぎるがXeon L3426を既に用意してしまった
低電圧版DDR3がちゃんと1.3Vで動いてくれるといいんだけど
177:Socket774
09/11/26 14:56:01 T6nEL64O
Xeon L3426が動くオンボードグラフィック搭載のmini-itx出してくれ
178:Socket774
09/11/26 16:16:11 /mjZ9/FX
1156でオンボードグラ搭載なんてサーバー用でしかでてないだろ。
しかも選択できるほど商品ないし。クラークデールとかGPU内臓CPUのせるしかないな。
L3426に低消費電力のグラボのせたほうがTDP小さいと思うけど。
179:あぼーん
あぼーん
あぼーん
180:Socket774
09/11/26 17:59:38 GP2pU6MU
つうかオンボのどこがハイスペックなのかと
こっちのスレはありふれたMini ITX制作環境では対応できないような
大容量電源や余裕のあるケースじゃないと搭載できない
ハイエンドな環境をあえてMini ITXで構築する為のスレだろ?
低電圧版だの省電力だのLPのビデオカードだの、
普通のMini ITX用ケース&電源で対応できる話題は本スレでやれよ
181:Socket774
09/11/26 22:44:59 8QYFs5He
AbeeのT20にvapoe-x 5870ってはいるかな・・
182:Socket774
09/11/26 23:03:37 C3GoxQom
>>181
入るよ。知らないけどきっとそう。
マジレスすると、本スレかAbeeスレで聞いたほうがいい。
183:Socket774
09/11/26 23:17:15 T6ONUvIx
ハイスペックitx用にひとつケースを。
URLリンク(www.scythe.co.jp)
184:Socket774
09/11/26 23:54:36 4LIFDh0M
文句言ってる人の基準高すぎないか?
MINI-ITXという縛りがある以上ある程度ランク下がるのはしょうがないだろう。
要は「MINI-ITXとしては」ハイスペックな方であれば良い。
185:Socket774
09/11/27 00:10:41 3r2sry95
最近、mini-itxではつらくなってきた。もうmicro-atxへいこうかな
186:Socket774
09/11/27 00:13:52 Dzv7F6mG
>>184
その基準には俺も賛成だけど、わざわざスレの分離までした以上、
本スレで語るような普通のMini IITX環境で構築できるレベルは除外して当然かと。
最低でも64bit OS・ミドルクラス以上のビデオカードと
ATX電源を使用するクラスのマシンの話題じゃないとスレ分離した意味無いよ。
187:Socket774
09/11/27 00:13:59 XbnPHvI6
CPUオンボか否かあたりでわかりやすくていいだろ
188:ごめん、こっちに書くんだったわw
09/11/27 00:16:44 3r2sry95
9300itxマザボを使っている時点でハイスペックだと思う俺は貧乏人
189:Socket774
09/11/27 00:17:22 Dzv7F6mG
今だって本スレは非オンボが話の主流なのに何言ってんだお前
190:Socket774
09/11/27 00:27:12 3r2sry95
価格的にハイスペックじゃん
191:Socket774
09/11/27 00:32:41 GCXtlScf
スレの分離までした以上、こっちで話す内容は本スレで話しがたいレベルのハイスペック限定でよろしく。
本スレで十分な内容は本スレで話せばいい。
なぜなら同じ内容のスレの重複は2chでは禁止なんだから、こっちは明確に違うレベルで話す必要がある。
話す内容は本スレとの重複ですって言うならとっとと削除依頼して下さい。
192:Socket774
09/11/27 01:17:59 9hp3j+Q3
価格を持ち出したらキリがない。性能で勝負しろよw
価格なんて売る側が決めているわけだし、数年もすれば
資産価値なんて残ってないし。性能に於いても
数ヶ月で型落ちだもんな。
193:Socket774
09/11/27 11:12:34 ACLGh6R5
しかしそうは言ってもゴツイVGAボード挿して使うには奥行き300mmくらい必要になって
普通サイズのATX電源も必要になるわけで。
そんな大きさのケースにMini-ITX仕込むくらいならM-ATXで組むわw
M-ATXのM/Bが入れられない220mm四方のスペースに仕込めるはいすぺっくwなボード
も少ないからなぁ。
194:Socket774
09/11/27 12:03:56 ilTY14Zp
>>193
だからそういう特殊な需要向けのスレだろここは。
195:Socket774
09/11/27 12:50:26 AvTasooG
特殊な需要ってのが、M-ATXケースとか使ってMini-ITX使ってVGAボード挿してるだけ
なのか、小さい筐体に詰め込んで使うなのか、どっちかはっきりしてないとなw
性能だけなら前者のが上だけどMini-ITXで組む意味ないし、後者だとせいぜいオンボ
VGA使ってるやつよりハイスペック?ってなだけだ
196:あぼーん
あぼーん
あぼーん
197:Socket774
09/11/27 16:28:47 s95FbwTo
ハイスペックmini-ITXとは何か?
もっと定義をはっきりとさせろ
198:あぼーん
あぼーん
あぼーん
199:Socket774
09/11/27 18:38:57 gPMSQBrp
>>183
これ良さそうだな ファンの高さは大丈夫なのかな
200:あぼーん
あぼーん
あぼーん
201:あぼーん
あぼーん
あぼーん
202:Socket774
09/11/27 20:00:33 ZSuzukWY
ZOTAC一択のスレに名前を変更するのに賛成な人
オレ
203:Socket774
09/11/27 20:08:10 oAnpaNKU
うちのzotacは630iだからなあ・・・XPと心中用だわ
メイン機もitx化したいので、このスレには興味津々でござる
204:Socket774
09/11/27 20:40:19 XOCgdGaE
いやAOpenだってあるだろ
205:あぼーん
あぼーん
あぼーん
206:あぼーん
あぼーん
あぼーん
207:あぼーん
あぼーん
あぼーん
208:あぼーん
あぼーん
あぼーん
209:あぼーん
あぼーん
あぼーん
210:Socket774
09/11/27 23:55:27 byMfq8X6
GeForce GTS 250 LP来たな
211:Socket774
09/11/28 00:14:04 PwBmZXad
見た目9800GTのやつと変わらんのなw
ちうかただのリネームしたやつじゃないのか、これって・・・
今挿してる9800GT LPから交換するメリットは無さそうだなぁ
212:Socket774
09/11/28 00:56:58 v3DMpv1Q
LPなんかわざわざハイスペックスレで語る内容じゃねえだろ
本スレで語ってろよ
213:Socket774
09/11/28 01:14:53 PwBmZXad
>212
じゃああんたのハイスペックなmini-ITX PCの構成を教えてもらえまいか?
次回製作時の参考にするからさw
本スレでもわざわざボード挿して使ってる人少なくてなかなか参考にならんのよ
>212はどんなボード挿してどんなケースに入れて使ってるのかなぁ、楽しみだ
214:あぼーん
あぼーん
あぼーん
215:Socket774
09/11/28 05:33:36 AcCzwV6D
終了以前に始まってすらいねえだろこの糞スレ
216:Socket774
09/11/28 06:17:39 kl3pfHCN
必死なのが一匹紛れ込んでますねw
自分が組みたいのを組めば良いだろ。なんで他人基準で
自分が必要とする基準を決めてんだよ?w
217:Socket774
09/11/28 08:44:15 z8+udn5X
重複スレは2chのルール違反。
このスレが重複じゃないというなら本スレと明確に違う内容で話すべき。
ただそんだけのことですが。
218:Socket774
09/11/28 09:45:45 /UMdp3qk
Mini-ITX スレは Atom 信者ばっかだろ?
こっちは Atom 以外ってことで。
219:Socket774
09/11/28 14:02:00 UU9qx6bJ
Atom信者はAtomスレが本拠地だよ
220:Socket774
09/11/28 14:17:12 oO2Q2r4Q
じゃぁこのスレは、星野ソルダム厨専用にしたら?
221:Socket774
09/11/28 14:47:59 4xxyNjoE
廃人専用スレ
222:Socket774
09/11/28 15:55:34 PwBmZXad
>216
そうだよねー、毎日AA張りまくって何がしたいんだろうねぇ
基準なんて人それぞれなのに挿してるボードまでケチ付ける人ってなんなのかねぇ
223:Socket774
09/11/28 17:47:26 UU9qx6bJ
AtomなひとはAtomスレへ
それ以外の人は
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -27-
スレリンク(jisaku板)
へ
あと
ここで遊んでいたい人は
ここで思う存分遊んでていいよ
224:Socket774
09/11/28 18:12:09 BqwAL7sW
荒らしもウザいが
仕切りたがりもウザいな
225:Socket774
09/11/28 18:16:28 kWjwiwMd
>>222
じゃあAtomも人によっては「十分ハイスペック」だから
本スレで話すれば何の問題も無いしこのスレの必要も無いですね
226:Socket774
09/11/28 18:18:46 ZuR0Uj4l
ハイスペックの定義を考えるより、本スレがどのあたりまでカバーしてるか考える方が早くね?
同じことか?
227:Socket774
09/11/28 18:23:17 R4ePn0+W
もう>>218でいいよ
228:Socket774
09/11/28 18:32:38 Py/igJ6Q
本スレはあくまで総合スレだから
正確に言えばAtomの話題を排除できる根拠がない
昨日立った新スレのテンプレにも
関連スレとしてAtomスレが挙がっちゃいるが
Atomの話題はAtomスレへ行けなんて書いてない
だから223が言ってることは実効性がなく「俺がルールだ」って言いたいだけ
229:Socket774
09/11/28 18:35:58 EZqadL5R
DFI MI-P55-T36はまだ?
230:Socket774
09/11/28 19:24:13 hXopnmgH
>>225
>Atomも人によっては「十分ハイスペック」だから
自作じゃない奴ってことかなあ
231:Socket774
09/11/28 19:34:59 Zesr680x
おれは冬のセックス大好きだな、温もりが心地いいはずだ。
232:Socket774
09/11/28 19:37:09 PwBmZXad
>225
うん、俺は別にAtomだから~云々なんて書いてないしね、ここ立てたのも俺じゃないしw
AtomだってPCIバス使って別方向にハイスペック?化していいんじゃないの?
ただAtomはちゃんと専用のスレがあるからそっちの方が情報取りやすいかもしれないよね
>228
Atomが出て荒れかけた頃があったんだよね、そんでAtomスレができてその後はしばらく
Atomの話題は該当スレに誘導してたよw
今は排除できないんじゃなくて排除しちゃったらスレ維持できないってことなんじゃね?
ただでさえどマイナーなのにAtomとここに分かれちゃったら、残るのは昔ながらのVIAの
アレだけ・・・・
まぁここもそのうち完走することもなく落ちるんじゃない?w
AA張ってるのが保守してくれるかもだけどね
233:Socket774
09/11/28 22:22:36 IGS96aGD
みんな、なに力んでるんだ?
そんなに隔離されたことが悔しいのか?
糞スレあらし、なんだか可愛そう。
234:あぼーん
あぼーん
あぼーん
235:Socket774
09/11/29 09:24:02 bUr6LEZL
どうでもいいが、VGA挿さないとハイスペックではない…のか?
高けーRAIDボード挿すとハイスペックの外で、
3Dがヌルヌル動いて初めてハイスペックってのはなんか違和感があるんだが
…まぁ、そう言いながらVGA何挿すか考えるわけだがw
236:Socket774
09/11/29 09:57:24 0txj3CMm
>>235
逆にVGA刺さなくてハイスペックといえるのか?最高のオンボードでも9300だぞ?
237:Socket774
09/11/29 10:25:36 AqWI46nN
9400ね
238:Socket774
09/11/29 10:49:22 Nvw6hmF2
それだとできるゲームもIONと大差なくない?
AtomPCと大差なくてハイスペックって・・・
239:Socket774
09/11/29 10:56:49 SYcmwrYd
ハイスペック厨=ゲーム厨=キオヲタ
240:Socket774
09/11/29 11:07:59 AqWI46nN
AtomとCore2系ならそれなりに差はあるっしょ
GPU依存度が高いゲームといったってCPUは重要
まああれだ
MiniITXの中でのハイスペック、車に例えたら軽の中でスポーツモデルくらいの
位置づけでいいんじゃないの?
241:Socket774
09/11/29 11:12:30 K+pv/c9H
別にゲームしなくてもハイスペックでいんじゃね?
まあ、鯖用にネットワーク機能強化しました!とか
いわれてもなんだかなあーとは思うけど
242:Socket774
09/11/29 13:27:37 NxYHM2Nu
>>240
というか本スレはそういう話が主流だし。
なんか被害妄想じみてる人いるけど
Atomの話だらけってわけでは決してない
243:Socket774
09/11/29 14:11:01 hdXm5WL0
atom330は擬似4コアで結構スペック的に豪勢に感じる
244:Socket774
09/11/29 18:20:06 enWjImcC
最初スレ立った時は>>1のリストからitxのハイスペックなマザボで組むスレと思って歓迎したんだが、
ハイスペックなグラボを乗せるだけのスレなのか?
245:Socket774
09/11/29 22:04:20 KrS7UVJV
9300DEのPCI-EでハードウェアRAIDか。
ファイルサーバーのハイエンドだな。
SASでRAID組めばSSDなど目じゃない。
246:Socket774
09/11/30 15:43:03 +LwU40rp
MINI-ITXでハイスペックと考えるとLGA775かLGA1156対応で
PCI-Ex16のスロットがあるやつでいいだろとりあえず。
247:Socket774
09/11/30 18:05:45 B2186COU
そもそもスレが分裂した経緯がよく分からないんだが、誰か教えてくれ
248:Socket774
09/11/30 18:57:39 E1o3TjHJ
685 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 18:39:37 ID:xfWuVll/
スペック厨向けの隔離スレは欲しいな。
そうしたらそっちに移動したい
このスレ週一ぐらいで来てまとめ読みするが、何の参考にもならんし。
687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 18:47:42 ID:UWbqE7OD
>>685
> スペック厨向けの隔離スレは欲しいな。
> そうしたらそっちに移動したい
自分がそっちを希望するんなら自分で作ってはよ行けや。
なんでここでクダ巻いてんだ?
706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 21:36:31 ID:xfWuVll/
>>687
という訳で、建ててきた。
【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX【MINI-ITX】
スレリンク(jisaku板)l50
249:Socket774
09/11/30 18:58:33 xWF5Unzc
atomの騒乱
250:Socket774
09/11/30 19:12:06 43/u9gVo
>>1が勃てたのは単なるボク専用スレだからなあ
251:あぼーん
あぼーん
あぼーん
252:Socket774
09/11/30 19:44:19 OfmB3u9D
そうは言ってもAtomスレとここにmini-ITXスレが分裂しちゃったら本スレは何も
語るものが無くなっちゃうからなぁ、ここをネタスレにしたくなるのもわからんでもないw
253:あぼーん
あぼーん
あぼーん
254:Socket774
09/11/30 20:32:02 43/u9gVo
>>252
つか本スレで前から普通に話してるような内容を
「本スレだと俺に興味の無い話題も混ざってウザいから」
という極めてどうでもいい理由で立ったスレだし。
またスレを立ててから>>1が語ってる内容も
「分離する必要ねえだろ」っていう程度でしかなかったしな
こんな経緯で作られたスレが繁盛するわけが無い。
255:あぼーん
あぼーん
あぼーん
256:Socket774
09/11/30 20:39:05 OfmB3u9D
それならわざわざ荒らしが保守にくる必要ないわけでw
落としていいんでしょ?こんなネタスレ
257:あぼーん
あぼーん
あぼーん
258:Socket774
09/11/30 21:04:20 e2hGN5c/
>>256
立った経緯からして感情的な反感を買うのが必然な上、
まさか2chが感情より理性が常に優先される世界だと思ってないよな?
しかもこんな誰も大切に思ってもいないスレで。
ストレス発散の為のいい遊び場になってるだけだろうよ
259:Socket774
09/11/30 21:18:34 B2186COU
なんだ、てっきり本スレで語るとうざがられるから分離したもんだと思ってた
じゃあ本気でいらないなこのスレ
260:あぼーん
あぼーん
あぼーん
261:あぼーん
あぼーん
あぼーん
262:あぼーん
あぼーん
あぼーん
263:あぼーん
あぼーん
あぼーん
264:あぼーん
あぼーん
あぼーん
265:あぼーん
あぼーん
あぼーん
266:あぼーん
あぼーん
あぼーん
267:あぼーん
あぼーん
あぼーん
268:Socket774
09/11/30 23:31:38 gaeiEpI4
ここではセロリンもハイスペックの仲間ということでいいですかな
269:あぼーん
あぼーん
あぼーん
270:Socket774
09/11/30 23:36:35 e2hGN5c/
>>259
本スレでウザがられやすいような、Mini ITXであえてATX電源搭載可能なケースで
ミドルレンジ以上のビデオカードやCPUを搭載したマシンを組みたい、って話題専用なら
まだ本スレとは差別化できて需要が確立できたかもしれないけどな。
結局、>>1自身が「Atomの話題を見るのが嫌だから分離した」と言っちゃってるわけで
「本スレで扱うネタ-Atom/VIAのネタ=このスレで扱うネタ」という、単なる本スレの劣化スレじゃ
話題以前に存在自体がうざがられる展開になるのもまあ仕方ないな。
271:あぼーん
あぼーん
あぼーん
272:Socket774
09/12/01 16:02:12 wCxZsfk/
貧乏はメーカーPC買ってろよwwwwwwwwwwwwwww
273:Socket774
09/12/01 17:08:36 CptNiRC0
SG06クラスでPCIが2スロットあってATX電源が使えるケースがあればすぐにでも移行するんだが
T20も実物見たら異常にデカイし1スロットのR10で妥協してまではと思って保留にしてる
でもこのスレによってケースの状況が理解できたので非常に助かりました
274:Socket774
09/12/01 17:54:37 wK9RjDq9
自作初心者の質問です。
9300ITX、WindowsXPで自作したいのですが、OSがFDDバンドルのDSPなのです。
残念ながら、9300ITXの基盤上にはFDDの端子がありません。
(今月買ったドスブイパワー掲載の9300GEの写真みましたが、FDD端子がありませんでした。)
再アクチでは皆さんどう対応されてますか?
購入済みパーツ
Q9550S、CFD製DDR2メモリ2G×2枚
WindowsXP HOME DSP(FDDバンドル)
用途
フォトショップ5をインストールして、必要な時、複数の部屋に持ち運んで使う。
現在、セレロンCPUのノートPCで使用してますが、処理が遅く、画面が小さいので不便です。
フォトショップ5の他に、古いイラストレーター、アドビページメーカー、アドビストリームライン
アドビディメンジョンがありたまに使います。
グラボは9800GTGEの予定ですが、省電力版GTS250がギャラクシーからでてるので、
気になってます。エルザのようなメジャーなメーカーから発売されたら買いたいです。
275:Socket774
09/12/01 18:09:01 MM/hWaKT
>>274
購入済みパーツ
Q9550S、CFD製DDR2メモリ2G×2枚
WindowsXP HOME DSP(FDDバンドル)
これを俺に1万で売却すれば全て解決
276:Socket774
09/12/01 18:10:15 K/J9ilPF
>>274
FDDはケースの中に転がしておけば接続されてなくてもいい
MSの電話認証で「DSPのFDDは積んでます」と言えればいいだけ
277:Socket774
09/12/01 18:15:03 iadxJIYV
>>274
XPは120日経過したら、web経由で再アクチできなかったっけ?
278:あぼーん
あぼーん
あぼーん
279:Socket774
09/12/01 22:45:43 CzgMbl0t
ハイスペックですの!
280:あぼーん
あぼーん
あぼーん
281:あぼーん
あぼーん
あぼーん
282:Socket774
09/12/02 02:03:52 gxIf28Xi
このAA荒らしは通報対象だろ
ガイドラインから見て確実に
これ以上増えたら取りあえず削除依頼はする
283:あぼーん
あぼーん
あぼーん
284:Socket774
09/12/02 06:15:10 9591Z9sY
これが現実。こんな糞スレを大事に思ってるやつなんてスレ立てた本人位のもの
254 :Socket774:2009/11/30(月) 20:32:02 ID:43/u9gVo
>>252
つか本スレで前から普通に話してるような内容を
「本スレだと俺に興味の無い話題も混ざってウザいから」
という極めてどうでもいい理由で立ったスレだし。
またスレを立ててから>>1が語ってる内容も
「分離する必要ねえだろ」っていう程度でしかなかったしな
こんな経緯で作られたスレが繁盛するわけが無い。
258 :Socket774:2009/11/30(月) 21:04:20 ID:e2hGN5c/
>>256
立った経緯からして感情的な反感を買うのが必然な上、
まさか2chが感情より理性が常に優先される世界だと思ってないよな?
しかもこんな誰も大切に思ってもいないスレで。
ストレス発散の為のいい遊び場になってるだけだろうよ
285:Socket774
09/12/02 07:58:50 cdXZ54TB
2chを私物とでもおもっているのだろうか
梅
286:Socket774
09/12/02 09:09:51 dHvFhhw9
書き込みも少ないんだから放っておけば勝手にDAT落ちするんじゃないの?
AAを貼り続けるのはスレ存続に手を貸してる印象がある
粘着せずスレの削除依頼するか放置で良いと思うよ
287:Socket774
09/12/02 13:14:38 t5Pe6rND
Mini ITX がメジャーに近づいた証拠か?
いろんな方が入って、感情でモノ書くサマは激しく悲し。
本スレが荒れてるから、ココに期待したのに。
あ~あ。
288:Socket774
09/12/02 15:14:29 X/N9t7U+
本スレにすら馴染めなかった、掃き溜め隔離スレで何言ってるんだ・・・。
ギャグで言ってるんだよな?
289:あぼーん
あぼーん
あぼーん
290:Socket774
09/12/02 16:49:47 lsqzefar
>>287
>本スレが荒れてるから、ココに期待したのに。
本スレのどの辺が荒れてるんだか。
自作板のスレとしてはごく正常な範囲だろ
一時的な雰囲気の悪さにすら耐えられずに逃げて
他人の迷惑顧みずボクちゃん専用スペースを勝手に作るくらいなら
とっとと2chから去ってmixiにでも引き籠ってろ
291:Socket774
09/12/02 17:05:46 3hQMPcJ8
異常に粘着なキモヲタだな
お前こそいつまでも女の腐ったのみたいに荒らすな陰険不細工野郎
292:Socket774
09/12/02 17:46:08 X/N9t7U+
そんなにも自分を卑下しなくても。。。。。。
整形してから戻っておいで
293:あぼーん
あぼーん
あぼーん
294:Socket774
09/12/02 20:45:22 QsuAzcYo
隔離スレだと思ってるんなら、何もそんなに無理に保守しに来なくてもいいじゃないかw
どっちが必死なんだか
>290
Atomが出た頃と同じで笑えるよなw
スレ分裂して困るのは本スレなのにな
295:あぼーん
あぼーん
あぼーん
296:あぼーん
あぼーん
あぼーん
297:Socket774
09/12/03 00:51:15 WnSffgj/
誰かKI690G余ってたら安く売って
298:Socket774
09/12/03 01:32:01 nhvsDT3d
>>297
KI690Gって、なんか長所ありましたっけ?
PCI付きAMD機ならNC81-LFでしょうに。
299:Socket774
09/12/03 07:48:20 WnSffgj/
>>298
コンポーネントが標準であるんで
コンポジやSではワイドサイズ出力が出来ないので
Mini-itxはVGAを差せないんでTV用としては重要だったり
PCIのVGAは高い上に性能が
せめてPCIE x1が付いてれば・・・
それでもPCIは必要なんだけどこれはデジタルチューナーなら
USBでも代用できるんで何とかなるんだけど
300:Socket774
09/12/03 15:16:33 W7HxzeNG
ハイスペック以外は本スレでやってくりゃれ…
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ ̄ヾゝヽ
シ~ /" `ヽ ヽ ` `、l
//, '///|! !∥ ヽハ 、_V
〃 {_{'´|」」 L|`ヽリ| l | i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /\| l>,、 __, イァ/ /│ ___
/\/| | ヽヾ、 / {ヘ、__∧ |! , ',´;.;.,r´
`ヽ< | | l丶× / ∥∥' |,、,. '";.;.;.;.ソ
301:Socket774
09/12/05 09:23:19 UQ5UUlje
Mini-ITXもメジャーになったな。
ゲビたムズいスレが、こうも発生するとは。
302:Socket774
09/12/05 11:37:26 ns9E9dmR
メジャーにはなったな
ほとんどのショップでMini-ITXのコーナーが一角を占めてる
303:Socket774
09/12/05 17:30:35 dHu7LHZ/
俺的にはラインナップが充実したり150W以上の電源を積んだケースが増えてる割には
電源やらリアファンやらベイと厚さ5センチファン8センチのCPUクーラーと
干渉する物が多過ぎる所かな
余りに大きすぎるとコンデンサと干渉する訳だが・・・
304:Socket774
09/12/06 13:41:35 clfU8n3C
>>299
ヤフオク見れ
1点だけある
俺のKI690-AM2はやらんぞ
BIOS v1.07にしたら、Speed FAN有効にするとPWMのCPUファンが停止するけどな
305:Socket774
09/12/06 16:52:36 TGdcuwdE
AM3のCPU使ってmini-ITXマシンを作りたくて
ZOTACのGeForce 8200 ITX WIFIについて
AM3対応BIOS更新出てないか探してみた。
URLリンク(www.zotac.com)
これなら、いけるぽ??
306:Socket774
09/12/06 16:57:57 TGdcuwdE
すまんす、本スレで投下したほうが良かったかな…
あんまり、感情対立とかよくわからなくて。
KYでスマソ(´・ω・`)
307:Socket774
09/12/06 17:27:05 nQSOLOqp
べつにこちらでもいいんじゃないですか。
低性能ではないのだし。
308:Socket774
09/12/06 23:25:26 qSfcXJBW
309:Socket774
09/12/08 00:19:07 Nl1eElfR
上げてみる
310:Socket774
09/12/09 02:47:13 glJ6XUwl
終了
311:Socket774
09/12/09 19:24:52 OONZg80K
サブ機作ろうと思って調べ始めたんだけど、775って少ないんだね。
もしかして時代が終わったの?シャトル買っとけってこと?
312:Socket774
09/12/09 19:50:37 3/f5BtLj
>>311
このスレ自体が終わってるって事
本スレ行け
あと、1156のMini-ITXがそろそろ出る
313:Socket774
09/12/09 19:54:00 jw3rSFxz
>>311
Mini-ITX界ではAtomが多いんかな
しかしモデル数でいうとVIAの方が多いかもしれんね
こういったCPUオンボードマザーを除くと(当然これらは当スレの対象外)
まだ775が主流といっていいと思う
314:Socket774
09/12/09 19:58:31 H0+/Zn7Q
やっと出た
URLリンク(www.gdm.or.jp)
315:Socket774
09/12/09 21:01:46 Cf0J6Mpd
ZOTAC GF9300-D-Eも売り上げの上位に来てるし今後はITXでのハイスペック時代に突入すると見た
316:Socket774
09/12/09 21:14:31 4F9bUPE2
やっと出ましたね!
これ、どんな風に組もうかな。
わくわく。
で、ボーナス商戦に間に合うのか?
317:Socket774
09/12/09 21:34:02 8yRBuE7T
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |
/⌒ (6 つ | |
( | / ___ | < ハイスペック以外でスレ汚すじゃねーーーー
- \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~~、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''~--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
318:Socket774
09/12/09 22:04:23 sUBFMiO3
↑おまえが汚してるのに気づかないのか
319:311
09/12/09 22:36:17 OONZg80K
サクっとお店覗いたらATOMばっかだった。
上位モデルじゃないとCPUが限定されてるとか
主流の割にはなかなか厳しいっすね。
1156あるしタイミングも悪いのかな・・・。
320:Socket774
09/12/09 23:38:03 4F9bUPE2
”汚し””あらし”はスルーっスルー
気がついてたらしないって。
317に反応するのやめよ。彼が かわいそうだから。
321:Socket774
09/12/09 23:48:08 8yRBuE7T
スレ立てっぱなしで放置してる奴に言われたくないな
// ,'.| | | ,イ. _____j____,|i /i ./. / / .| ,イ | ハ::::::|
,'/ | .| i |.」,ィ' |´ .i ./ .|!`/ ,' /,_/ / !. // ! i i l:|:::::|
i | .| l. ィ. |.| l !/ |./ / / / ./`マメ、 ./ | ' i i |:L::」
| | .| | .| !| .', イ | ./ /// / ./〉. ./! ./ ./ ! |:|
| | || ∧ | .i! _,仁二ヽ. /イ // /イ / 〉. ! / ./ / /:|
! | ||. ∧ ヽ| ,イ笊弐廾ミ、 ,へ、// 〉、/! ./ .,イ ,イ::::|
|.代. ∧ |\ ` _zニュ、 /././ / ./ .//!::::|
|| ヽ. ∧ | .:.:.:.:.:.. '¨¨卞ム、 /イ // / .// .|::::|
.iマ .ヘ!. . `メ、 / ./ ./イ ,'.|:::::!
.i rヘ. .' .:.:.:.:.:.:. /// ,ィ / .|:::::!
l | . .r‐- イ/イ./ .i / |::::::|
| .|. i. ` - ' ./ー'/ .i //! .∧::::V
. | .| .|ヘ、 / /| .i // .| ∧::::V
. | .| _j \ . r ´ .| i // | .∧::::V
| .| /_i| `ー . " |、 | i // | ∧::::V
| i.V _i| ,','l | l .// .| .∧::::V
| ! { _i| // | | | .|.| .| ∧::::V
322:Socket774
09/12/10 01:03:01 HotVH5BG
宇都宮の荒らし 晒し上げ
HOST:user202173108230.ucatv.ne.jp
323:Socket774
09/12/10 02:22:56 1lIPM2Od
また、AAで あぼーん だらけになるなぁー
学習能力が無いのかな?
324:Socket774
09/12/10 10:38:57 6S5r/oFc
>>314
なかなか良いな
でも、メモリDIMMでPCIだったら良かったのに
PT2刺したかった
URLリンク(www.scythe.co.jp)
コレに入れて録画PCにしたい
325:Socket774
09/12/11 01:15:21 VbYc52lZ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
このスレは終了.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
326:Socket774
09/12/11 01:51:15 Jo75Of+l
復活
てか300超えたんだから大人しくしてろ
327:Socket774
09/12/11 01:52:12 qN3vsFZ7
大半は無意味な書き込みだけどな・・・
328:Socket774
09/12/12 11:35:59 ZgG5eIS+
>>314
うむ、12/16か。これで既に買いました宣言したブボックス敗北だな
329:Socket774
09/12/12 12:31:54 bjlYmRyl
785G+SB710はハイスペックどころかミドルロースペックぐらいだろ
330:Socket774
09/12/12 13:57:28 Cf5HCJNP
あほか これでアスロンや65wのヘノムe積めばIONなんかより数段上だろ
331:Socket774
09/12/12 14:02:41 bjlYmRyl
そんなゴミと比べられても困るが
まあオンボグラフィックも必要充分の性能だしケースの選べない現状では充分か
332:Socket774
09/12/12 14:38:46 Cf5HCJNP
>>331
スマソね、イン厨かと思いきつく書いてしまった
俺も>>324の言うようにPT2が刺せて満足できる性能なものを探してるがなかなかないな
AT3N7A-I R2 しかないか?
今後もPCIスロットが付いてるものはあまり出てこないだろうしなぁ
333:Socket774
09/12/12 15:39:02 ZgG5eIS+
去年からそうだけどAMDにハイスペックは無いよw
334:Socket774
09/12/12 18:58:37 fxKuxGQm
まあ性能はPhenom II X4が上だが
C2Qの方がTDP低いしなー
扱いやすさではダントツで後者になる
特にピーク時の熱量はかなり違うから
Mini-ITXを選ぶと言う事は小型ケースになるわけで
小型なら出来る限り発熱は低い方がいい
335:Socket774
09/12/12 19:17:17 HDpntuPL
ION引き合いに出してスペック高いだろとか
きつく書くとかいう以前に意味わからん。
比較するならせめてGF9300の奴だろう。
別にそれと比べても見劣りしないし。
336:Socket774
09/12/13 01:26:32 19sRqdHo
意味は十分わかるんじゃね
337:Socket774
09/12/13 04:40:30 dEiegJjS
>>334
性能はC2Qの方がPhenom II X4より高いわけだが大丈夫かおっさん?
338:Socket774
09/12/13 04:46:11 dEiegJjS
てかAMD買う意味は貧乏でビデオカードを買う金が無いか省スペースが求められる
mini-ITXらしくオンボードで済ませたいか等でいずれにしろマザー目当てってのが本音なわけで。
ぶっちゃけメインはインテルあるからサブにって感じだしなぁw
そもそもphenom系なんてゴミじゃなくて4コアathlonのコスパが
AMDの主役だろ。サブ用ローエンドだけ。
339:Socket774
09/12/13 09:29:16 s30TSVY3
>>337
洗脳されてるから何言っても無駄
340:Socket774
09/12/13 10:37:49 bAgxaXY/
アホやね
X48やP45ならともかくGF9300なんてゴミだろ
CPUの性能もほぼ同等なら785G+SB710のほうが遙かにマシ
淫厨て脳味噌腐ってるな
341:Socket774
09/12/13 10:45:25 Vhsk0JKS
C2Qの方が高性能って
それこそ洗脳されてるな・・・
342:Socket774
09/12/13 11:28:47 ln4n4EzU
>>340
お前は何を言ってるんだ?
785GよりGF9300の方が優れてると言ってる奴なんて見当たらないが。
343:Socket774
09/12/13 13:44:07 kjvv/md9
ちょっと背が高いITXケースにファンレスのトップフロー入れてさ
左右くり抜いて12cmファンをユルユル回した位じゃ冷却おっつかない?
トップフローのクーラーが入るかどうかも分からん妄想なだけど。
344:Socket774
09/12/13 14:04:08 xGtrjxzK
実験的にトップフローのCPUクーラーをFANレスにして、下から吸気・天井排気なケースを
自作してみたけど1200rpmくらいは必要だったかなぁ
でもPhenom9550でその状態だから今のCPUだともっと余裕かもね
345:Socket774
09/12/13 14:22:55 kjvv/md9
>>344
サンキュ。
最悪は電源移動させてサイドフローとかも考えてんだけど
1200rpm辺りだと微妙だよね。
静かになりそうならC2DかC2Q入ったチッコイの欲しいなと。
346:Socket774
09/12/13 16:46:20 3SSsE1yU
AAがあぼーんになっててスッキリしてるね
347:Socket774
09/12/13 17:16:42 dhpWdVQu
携帯電話並の大きさで今時のハイエンドと呼ばれるPC並みの性能で
えもば か何かでFF14とかリネ2とかをぶっ通しで5時間は遊べる様になるまで
@何年掛かるかねぇ・・・
348:Socket774
09/12/13 17:18:56 +vRxUURr
その頃にはまた無い物ねだりしてるだけだよお前みたいなタイプは。
349:Socket774
09/12/14 00:47:51 rywACrYj
>>341
えーっと週アス含め色んな雑誌でももう何ヶ月も前からC2Q>phenom2X4なわけだが。
洗脳されてると鸚鵡返ししかできないん?
オンボードのVGA性能とCPUに一体何の関係があるんだ?アホかと。
今更淫厨淫厨いってる馬鹿が一番マヌケ。
CPUはローエンド意外AMD買う意味無いしVGA付ける気が無いMini-ITXこそ
785Gがもてはやされてるわけだがメインで屁なんて買う馬鹿いねーだろ
屁か4コアathlonでサブ専用。
350:Socket774
09/12/14 00:50:58 1gTghOmh
お前の用途なんか誰も興味ねーんだよキモヲタ
351:Socket774
09/12/14 01:17:58 xt+O/K5q
C2Qに負けっぱなしだったところをマージン皆無の高クロック965BEでなんとか追いつけたって所だもんな。
オンボのVGA性能は全く関係無いわ。
785Gの対抗ならGF9400がまだ買えるから比較に意味なし。
352:Socket774
09/12/14 01:56:34 pULxQmtC
洗脳って怖いね
353:Socket774
09/12/14 02:21:49 xt+O/K5q
事実じゃん、比較サイト貼り付けてやろうか?
354:Socket774
09/12/14 03:02:16 rIgZQn/9
ここ数日ITXの話題なし
代理戦争乙
355:Socket774
09/12/14 08:06:48 VQC4atrs
C2Q儲の基地外っぷりは凄かったが今じゃかなり減ったな
356:Socket774
09/12/14 10:23:35 X31YWUfR
このスレでは今もC2Qキチすごい勢いですよ?
しかも週アスを引き合いに出す温っぷり。
357:Socket774
09/12/14 12:01:40 pULxQmtC
Intelを事実を曲げてまで持ち上げて儲けさせ何の得があるんだろうな
仮にAMDが無くなったら自分の首が絞まるだけなのに
やっぱ金貰ってるとかショップ関係者とかかね?
C2Qが勝っているのはエンコとピーク電力の2点くらいだと言うのに
特にx64環境で処理にばらつきが激しいC2は話にならない
まあXPを使い続けるなら構わないが
良く騙されてるのがC2Q最適化とかキャッシュ容量に合わせてあるとかそう言うプログラムで差が付いてるだけなのに速い速いとか頭が悪すぎる
IPCベースでは殆ど差がないの事実
そしてキャッシュ充填サイクルが長いC2系はミスヒットがあるとガタっと速度が低下する
これは共有キャッシュか排他キャッシュかと言う決定的な違いから生まれてくる結果だから反論の余地は無いのに
常に安定した処理性能を求めるならPhenom
最適化プログラムでピーク性能が欲しいならC2
こんな事はC2が出た当初から分かってる事なのに
未だにC2最強とかちょっとは自分で調べたら?って思うわ
358:Socket774
09/12/14 20:51:22 BrRyfoHO
おーい
ここハイスペックで、
Maxスペックじゃないぞー
Maxスペックだったら、ATXでどうぞ。
ATXならOC含めいろいろ極められるぞー。
C2QもPhenom2X4もピン桐だがハイスペックだぞー。
その2つで言い争ってどうする。
359:Socket774
09/12/14 21:04:44 QWN2M6oX
つーか例のDFIのが来るまでどうしようもないかと
360:Socket774
09/12/14 21:08:40 cYiF3kew
このスレって実際にminiITXで組んでるやつ少なそうだな
361:Socket774
09/12/15 01:00:28 zMs97yDz
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
このスレは終了.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
362:Socket774
09/12/15 04:04:26 37aEOfFH
ふっかーつ
363:Socket774
09/12/16 00:47:31 0YJkovHT
・
・
・
・
このスレは終了しました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
終了・
・
・
・
・
終了・
・
・
・
・
・
・
・
終了
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・終了
・
・
・
・ C2Q厨m9
364:Socket774
09/12/16 21:05:37 ROGKLlSB
>このスレって実際にminiITXで組んでるやつ少なそうだな
え、そうなの?
365:Socket774
09/12/16 21:33:47 wsXIcPy1
ふっかーつ
366:Socket774
09/12/16 23:33:54 7ArdeVxf
ここでいうハイスペックってミドル以上のグラボ搭載が前提?
367:Socket774
09/12/16 23:41:13 pCf+m0QH
CPUオンボード以外、あたりでもいいと思うが
368:Socket774
09/12/17 03:29:47 srNfj6A/
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
---------- 終了 -----------
......................
369:Socket774
09/12/17 19:39:49 9FQSca8c
であれば605eで語っても良いわけか
ACアダプタで動作するカバンに入る寸法のデスクトップに
クアッドコアCPUを載せられるんだから、すごい時代になったと思うわ
370:Socket774
09/12/18 00:08:54 ScIocjus
>>366
・オンボ以外でクアッドコア以上のCPU
・ミドルレンジ以上のビデオカード(外部電源必要とかの)
・非ACアダプタなケース
Mini ITXでハイスペックって言うなら最低でもこれくらいじゃね?
単にCPUがオンボでないだけだったら本スレで普通に話してる内容で
このスレ単なる重複スレになっちまうし何の為にスレ分離したのかと。
今だって785GだのGF9x00系の流れで話してるんだし。
「本スレで普通に話してる内容では参考にならない」
「実現に困難を伴い、専用スレでの情報交換が必要」
なレベルの話じゃないと、このスレ分離した意味無くなっちゃうじゃん。
371:Socket774
09/12/18 00:12:46 yi37AGOj
ってか本ヌレでDFIの話しているし、このスレ完全に用済みなんじゃ・・・
372:Socket774
09/12/18 00:20:56 P0xzA8l1
元々、本スレはC3やAtomからPenMだのCore i7までMini ITXの話題なら何でもOK!なのに、
「ボクの興味の無い話題なんか見るのも嫌だお!ボクのしたい話題専用スレ立てるお!」ってなノリで
公開オナニーよろしくバカ丸出しで勃てたのがこの糞スレだしwww
>>1の脳内ではハイスペック=Atom以外という程度の認識しなかったみたいだが
その程度の話だったら住人の多い本スレのほうがよっぽど賑やかに話されてるわけで
こんなイカ臭いティッシュみたいな存在のスレにこだわる奴なんかまずいねえwww
373:Socket774
09/12/18 01:17:30 LEjpSKMC
お疲れ様
374:Socket774
09/12/18 04:59:37 hz461TUL
本スレはPT2のためにPCIスロット欲しいって言ってるのばっかだろ
375:Socket774
09/12/18 05:48:54 gOsc54O3
本スレとやらを見てきたけど全く妙味のない話を同時進行するのはお互い鬱陶しいからこのスレはあったほうがいい
376:Socket774
09/12/18 09:07:22 WOyAzO5A
PCIスロットなんてイラネ
377:Socket774
09/12/18 10:31:08 BgJtkplr
このスレは終了
378:Socket774
09/12/18 10:39:45 KLGf9vXD
個人的にはcore2のocした、ゲーム用マシンの構成に興味が有るな。
379:Socket774
09/12/19 01:04:22 z3UxmHG2
E8600定格
メモリ1G*2
予算が許す限り大容量のSSD
ゲフォ9600GT-GE
ゲームもやるとして、電源考慮したらこの辺が最高スペック?
380:Socket774
09/12/19 01:09:04 Zt19eUzE
350Wとかならまだまだ全然余裕。
381:Socket774
09/12/19 01:16:36 Teat6mdf
GTS250とかいけるんじゃね?
382:Socket774
09/12/19 02:35:39 z3UxmHG2
>>381
今、マイクロATXでGTS250使ってるんだが、
フルサイズで背面2スロット占有する。
背面フルサイズ2スロットあるケースってあるかな?
383:Socket774
09/12/19 02:39:16 2ucsfIBu
SG05
384:Socket774
09/12/19 02:39:21 s+vxMetI
SG05とか使えるんじゃないの?
385:Socket774
09/12/19 02:40:29 SYIKOU/v
---------- 終了 -----------
386:Socket774
09/12/19 10:47:12 XMOhL/CY
P55のITXマザーなんて出ないと思ってたからmicroatxマザーのp55買ったのにいっ
まだ組んですらないのでもう少し待てばヨカタ
いや、こっちも4万ぐらいまでなら買うけどね
387:Socket774
09/12/19 12:01:03 Teat6mdf
920のITXは無理なんかなあ
それはそうと、メモリケチれば
i750+2G+ITXで4万切るかも知れないのかー
388:Socket774
09/12/21 16:18:59 t4xLOF8H
DFIのLANPARTY MI P55-T36人柱よろ。
389:Socket774
09/12/25 04:14:58 tecTjsGx
>>388
買いたいけど売ってないよ
390:Socket774
09/12/25 08:45:40 rk9xV9cH
ってことで、終了だな
391:Socket774
09/12/25 09:31:39 A8cXxAVX
arkは売り切れだし
ワンズは1月下旬だし
イデアはね…
すぐに手に入るとこないかな
392:Socket774
09/12/25 10:12:31 6P2WgAEY
IDEAの取り寄せ商品は本当にいつ来るのかわからん。
393:Socket774
09/12/28 13:11:40 cuo/TsUD
T20買ったー!正月組むぞー
394:Socket774
09/12/29 17:42:31 qjtWZ7SD
>>384
ATX電源乗せれないから糞
395:Socket774
09/12/29 18:20:57 Z9UX2EbM
SG05買ったぞ。
静か&超冷えるw
ATOMだから冷えなくていいからファンは切ってる。
396:Socket774
09/12/29 18:24:08 W2KoT0Eo
その代わり2スロット占有のグラボが載せられる
397:Socket774
09/12/29 19:38:24 RdjgTYLa
>>394
SG05の300W電源の中でどれだけ頑張れるかが面白いんじゃないか
398:Socket774
09/12/30 00:56:45 V27bwjKx
ファンレスGPUのリストが欲しい。。。
399:Socket774
09/12/30 02:45:08 WmF5OoyK
Mini-ITXのケースでファンレスだとむしろ怖くて使えないんじゃね
400:Socket774
09/12/30 02:47:01 8rSErOvc
T20なら行ける希ガス
401:Socket774
09/12/30 04:46:09 WmF5OoyK
T20は実物見たけどデカイし高いしMini-ITXのマザーで組む意味がないと思った
ケースがデカくてもAtomで強引に省電力で使いたいなら別だが
あれならMicroATXのほうが性能的にもケース的にも選択肢がある
402:Socket774
09/12/30 13:56:03 rTw9ZaNn
T20とかみたいんだが、岡山県でそういうところがあればいいんだが
403:Socket774
09/12/30 15:03:55 WmF5OoyK
Mini-ITXで組む以上は小さいマシンが組みたいわけだから
ケースは是非見てから買った方がいいと思いますよ
404:Socket774
09/12/30 15:26:35 nsUcq+EI
T20とMini-P180とならべておいているが、やっぱりITX専用だけあってコンパクトだよ。
どのくらいコンパクトかというとAbeeのD1ぐらいコンパクト。
405:Socket774
09/12/30 15:52:37 cxpNz8rq
そんなM-ATXとしては大きめのケースと比べられてもw
奥行き360とかになると机の上に置いて使うには少し大きすぎるかなぁと
406:Socket774
09/12/30 17:06:19 LnwEKRrh
だからこのスレはZOTACのスレだって言ってんだろ、それ以外は去れ。
407:Socket774
09/12/30 17:51:19 WmF5OoyK
アンテックならNSK3480がMicroATXのタワーで小さいけど
T20は高さが3㎝ぐらい低いだけで幅と奥行きが同じぐらいだよ
408:Socket774
09/12/30 18:21:54 rTw9ZaNn
AMD系mini-itxも、PCI-Express2.0がx16レーンならいいんだけどな
なぜかx4レーンとかでむかつく
409:Socket774
09/12/30 19:09:53 eV2+8Of1
MINIX-785G-SP128Mで組み終えたところなんだが
これWQXGA出力不可?
410:Socket774
09/12/30 21:27:52 8rSErOvc
うむ
411:Socket774
09/12/30 21:41:46 tLO5X07C
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
はまだ出ないの?
412:Socket774
09/12/31 08:14:35 pGw1bk6w
ATX電源が搭載できて28㎝ぐらいの2スロットビデオが搭載でき
かつSSDとHDDが各1台搭載できる小型のケースが無いとこのスレ的に中途半端になる
早く出せよな
413:Socket774
09/12/31 08:28:05 pGw1bk6w
ZOTAC GF9300-I-E
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
414:Socket774
09/12/31 13:11:51 sI8F/xDu
TAKEEEEEEEEE
おれ3つ9300itx持ってんだけど、今思えばよくこんなに買ったわw
415:Socket774
09/12/31 13:14:52 sI8F/xDu
あ、そうか、値上がりしたのか
10/31時点で\14,500だもんな
416:Socket774
09/12/31 14:15:17 ytVE5w6b
>412
M-ATXケース使えばいいよw
どうしてもMini-ITX専用じゃなきゃ嫌だってんなら自作するのもアリ
417:Socket774
09/12/31 14:57:44 sP+wRkYM
>>412
前後長が長くての2スロット占有なVGAカードが入る時点で
その筐体は最早小型とは言えないな
SST-SG05とかSST-SG06とかでガマンすべし
418:Socket774
10/01/02 09:58:11 GkJSHfNL
>>398
> ファンレスGPUのリストが欲しい。。。
新品で購入可能なやつって案外少ないよ。俺が知ってる範囲ではこんなとこ。
(ただし今でも買えるかどうかは知らん。少し前に探したやつなので。)
■1スロットファンレス
ATI Radeon HD 4550搭載、GDDR3-512MBメモリ搭載、
独自の冷却技術Screen Cooling採用、HDMI出力対応、
ファンレスタイプのローエンドモデル GV-R455D3-512I
URLリンク(www.links.co.jp)
■2スロットファンレス
ファンレスのRadeon HD 5750が初登場
Radeon系ファンレス最上位
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
419:Socket774
10/01/04 01:26:15 19PYsIiO
ゲームサーバー用でCPUとメモリを性能良くしたいんだけどおすすめのマザボとケースありますか?
グラボはオンボで十分です
420:Socket774
10/01/04 02:18:34 kD8Wp0N5
>>419
ゲームサーバーって言ってもブラウザゲーとFPSではぜんぜん必要スペックが違うわけだけど、
どの程度の負荷がかかるゲームサーバ?
421:Socket774
10/01/04 03:32:57 19PYsIiO
>>420
すみません
SteamのFPSサーバーです
現在Core i7 860定格、メモリ4GBでCPU使用率20%ほどの負荷です
422:Socket774
10/01/04 06:48:16 cKH3wkn+
このスレに関係ないような・・・
423:Socket774
10/01/04 11:02:09 Eh3KmTP3
ここのスレタイに合ったi7が乗る母板が販売されたら、相談に来てくれ
424:Socket774
10/01/04 11:11:47 y1VyByfv
P55-T36にi7-8xxが乗るだろ
425:Socket774
10/01/04 13:24:12 gfZz6VMJ
んじゃそれ一択でw
オンボVGA付きはまだないから安いVGAボード載せてな
426:Socket774
10/01/04 16:08:19 cKH3wkn+
SG05 SG06なら5850ぐらい載りそうだけど
電源が足りるかは知らん
427:Socket774
10/01/04 20:47:24 H2TJisuc
MANLI M-N9300WF-Iって見習い中級者には、敷居が高いですか?
428:Socket774
10/01/05 01:54:30 e0fe50gk
1156ってi7乗らないの?
429:Socket774
10/01/05 03:10:29 TUvvJ6II
9xxシリーズなら載らないね
430:Socket774
10/01/05 16:49:10 YYxT9Lzi
GF9300-G-EとGF9300-I-Eの違いがよくわからん
431:Socket774
10/01/05 18:17:17 6iOqXiZC
内蔵GPUの動作クロックを上位チップセットのGeForce 9400相当にクロックアップしている
モデルで、動作クロックは、コアが450MHz→580MHz、シェーダが1,280MHz→1,400MHzにオーバークロックされている。
たぶんここだと思う
432:Socket774
10/01/05 18:18:40 i1w74RP2
グラフィックコアのOCの他には、SATAポートが1個増えた
確かこんなもんじゃなかったか?
あとどうでもいいけどチップシンクが黒くなったくらいか
433:Socket774
10/01/05 18:28:07 i1w74RP2
nMCP7AUt-Vがamazonでいきなり13,746円に下がってるな
434:Socket774
10/01/05 19:08:22 YYxT9Lzi
>>431,432
なるほど、ありがとう
DVDドライブに加えてHDD+SSDで構成する場合はSATAポート2→3って大きいよな…
435:Socket774
10/01/05 19:43:49 e0fe50gk
GF9300-I-Eが今のところハイエンドなのか
436:Socket774
10/01/05 19:53:23 6iOqXiZC
正直LGA775なので旧型にはなるけどパーツ流用派でMini-ITXで組みたい人には良いマザーだ
俺のことだけど