09/10/29 22:47:08 g3c+b81z
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。
■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。
【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく
【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。
【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3:Socket774
09/10/29 22:47:50 g3c+b81z
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。
■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く
■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はにこに Part 216→スレリンク(jisaku板)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 139台目→スレリンク(jisaku板)
ギコネコ先生の自作PC相談室その30→スレリンク(jisaku板)
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】→スレリンク(jisaku板)
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→URLリンク(www.extreme.outervision.com)
Zippy Power Budget Calculator→URLリンク(www.zippy.com.tw)
ASUS 電源用ワット数計算機→URLリンク(support.asus.com)
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→URLリンク(www.cost-simulator.com)
◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ89→スレリンク(jisaku板)
4:【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】
09/10/29 22:48:33 g3c+b81z
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。
◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。
◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。
◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75~3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。
◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。
◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。
◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5:【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】
09/10/29 22:49:28 g3c+b81z
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(URLリンク(pc11.2ch.net))で調べること。
◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。
◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。
◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W~500Wもあれば十分。
◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。
◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6:Socket774
09/10/29 22:55:44 g3c+b81z
一応、以上でテンプレは完了しました。
このスレに構成を載せようと画策していた(まだ構成について考え中)のですが、
ずっと立たないため私が立ててしまった・・・。
一応校正するべき箇所は修正したつもりです。
ではジサカーの皆様評価の方よろしくお願いします。
構成を投下する方は必ずテンプレを読んでくださいね。
7:Socket774
09/10/29 23:09:54 ZErKkAkN
>>1乙!
超大規模規制だから保守しないとまた落ちそうだな
8:Socket774
09/10/30 00:11:12 X838Xk71
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 ◇\26,920
【M/B】 GIGABYTE: GA-P55-UD5 VRMOVチップ ◇\24,960
【メモリ】CORSAIR: TW3X4G1333C9A 2GBx2 を2セット計4枚 ◇\20,720
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/ ◇\32,472
【HDD】Western Digital:WD10EADS-M2B ◇\5,850
【SSD】Intel:X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 ◇\37,880円
【光学ドライブ】BUFFALO:DVSM-724S/V-BK ◇\2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ◇\13,120円
【ケース】 Antec:P182 ◇\14,980円
【電源】 Owltech:OWL-PSTBM500 ◇\12,800円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(MITSUBISHI MDT243WG)
【CPUクーラー】Freezer 7 Pro Rev.2 ◇\3,850円
【合計金額】\196,522
【予算】19万
【購入場所】1'sメイン 一部アマゾン有り
【使用用途】
ゲーム6割(FPS):フォトショップ/イラストレーター4割
現在マック使用でフォトショップ/イラストレーターを仕事で使ってますが
PS3でFPSにハマりPCのゲームを色々やって見たくなったのと
最近Windowsデータでの入校も多いのでWindowsマシンを組んで見ようと思いました。
自作は初めてです… ゲームはCoDのMW2は確実にプレイ予定。
Crysisにも興味あり。ほかFF14もプレイしそう。
【指摘して欲しい所】
自作関連の本を買って、ネットで評判等を見ながら色々自分なりに
パーツを書き出してみたのですが、評判も良い評判が有ったり悪かったりで
自分で選んだパーツの組み合わせが良いかどうか自信がありません。
上記ゲームをするのに十分なスペックは満たしているか
電源やケースの相性はどうかなど有ったらご指摘願います。
(ケースの購入時の説明に一部電源ケーブルが届かないかもと書いてあったので…)
SSDにOSを入れようと思ってます。他にWindows版のフォトショップとイラストレーターを
購入しなければならないので、予算削れそうな所があったら指摘していただけると助かります。
メモリー容量は仕事で大容量データ扱うので、このままが希望です。
色々注文が多くてスイマセンが、よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
9:Socket774
09/10/30 01:32:26 VbUOTv+s
>>8
・グラボをGTX260の216版(2万前後)にする。Crysisは設定上げなければそれなりに動く。高解像度はハイエンドでないと厳しい…。
・ケースを1万以下ので我慢。安いケースは拡張性や静音性、冷却性能のどれかもしくは複数を切り捨てても問題ないなら気にならない。
・マザーを1ランク下げれば150kくらいでそこそこのがある。
・SSDが安くなるまでの繋ぎとしてHDDで我慢。
・電源ケーブル脱着式じゃないのならSeasonicの550Wの1万弱まで値下がりしてるモデルがある。
俺から出せる予算削る為の案はこれくらいかな。
10:Socket774
09/10/30 04:04:25 AFlcXrkn
>>8
まずX25-Eがもったいなさすぎる
読み出しはX25-Mと変わらないし
シーケンシャルライトの性能も欲しいなら今なら東芝の64GBもある
そもそも32GBだとOSだけで12GBぐらい容量食うし
Adobeもろもろとゲーム入れたらそれだけでディスクパンパンor入りきらない可能性もある
ってことでX25-M G2かSSDN-ST64Bにすれば13kぐらい節約できる
マザーもUD3あたりと比べてほんとにUD5じゃなきゃ駄目なのか考えたほうがいいと思う
11:Socket774
09/10/30 19:20:12 LBztKJtM
評判や自作見積りスレを参考に自分なりに構成を練ってみました。
自信がありません。評価の程、お願いします。
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) ○購入済
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770T-UD3P ○購入済
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) ○購入済
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングルRev.B \3564
【VGA】HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB) \6,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \5120
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3080
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13120
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4790
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \8,980
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\45634 + 送料代引き525円 - 1364ポイント(ソフマップ) = \44795
【予算】極力同額以下、\50000以内
【購入場所】
光学、クーラー → アマゾン
他 → ソフマップ
【使用用途】
3Dゲーム(DMC4)、FF14、PhotoshopCS4
【備考】
CPU,メモリ,マザー衝動買い。
よって予算枯れ気味。
来月末でまたお金に余裕ができるので(+\30000)
・光学ドライブを一時流用で購入なし
・ケースをCentury CSI-9148II (\3000)にダウングレード
・CPUクーラーをリテール品で我慢
とし、お金ができてからしっかりしたものを購入という選択肢を考慮中
OSをWindows7 RCで代用もあり。
【指摘して欲しい所】
・金額を抑える事ができる選択肢のご教授
・電源に関してはこれで大丈夫なのでしょうか
(電源は重要みたいなので不安)
・他、組み合わせの問題点等のご教授
【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしく御願いします。
12:Socket774
09/10/30 20:32:08 RFD3QCQA
>>11
電源を安くするならソフ通販だとKRPW-V600Wまでかな。
KRPW-V560Wでも大丈夫かと思うけど入荷待ちだね。
本当はKRPW-J600WとかCMPSU-550VXJPのほうが良い。
CPUクーラーは定格で使うならリテールで問題ないでしょ。
FF14はヒキガエルがなにやら推奨環境は上げるって言ってるから、
今は抜きで(動けばいい程度で)考えたほうがいいよ。
13:Socket774
09/10/30 22:44:09 VbUOTv+s
>>11
ケースは落としてもいいんじゃね?
戯画の安いケースは人に組むのに使った事あるが、静音ファンなのはいいが回転数1200rpmくらいでイマイチ冷えなかった。
それに鉄板薄いから結局音響いてたし。
確かに他にメリットはあるんだが安いケースはどれ使っても似たようなもんだわ。
14:Socket774
09/10/30 22:58:57 7mYpBBoy
【CPU】PhenomII X4 945/3.0GHz/L2:512KBx4/L3:6MB/TDP:95w
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 上記CPUセットで24,750円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) 7,480円
【VGA】ECS NR9800GTE-512MX-F 13,000円
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4,880円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-SL20FBS-BK 5,340円
【OS】Windows 7 Professional 32bit OEM版 16,990円
【ケース】Cooler Master CM690 [RC-690-KKN2-GP] 9,999円
【電源】HEC WIN+550W (HEC-550TE-2WX) 5,980円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱RDT231WLM-D
【合計金額】88,419円
【予算】80,000円程度
【購入場所】ソフマップ通販・近隣店頭
【使用用途】ゲーム(Diablo2/Guildwars)・土木CAD(JW/V-nas)
【備考】
現在は他ハードでTV録画してますが地デジ化時にボード・HDDの増設の可能性有
ゲームも現在は軽めのものですが新調を機に選択の幅が広がればと思ってます
多少予算オーバーしてるのでOSを流用するかもしれません(XP Pro)
【指摘して欲しい所】
スレ内の他の方の構成やそれに対しての指摘、レビューサイト等を参考にさせて頂き予算にあわせて
パーツをチョイスしたつもりですが性質や相性等無知な素人なのでご指導のほどお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
宜しくお願いします
15:Socket774
09/10/30 23:37:23 RFD3QCQA
>>14
今用途に合わない9800GTE買っても、
これから出るゲームやるには力不足になるかもしれないよ。
とりあえずGT220とかにしといて、後で必要になったら買いなおすほうが良いと思う。
動作だけならオンボでも足りるような感じ。
モニターは価格の差がそんなになければ
RDT231WLMにしたほうがいい、保証が3年になってDVIケーブルが付く。
電源はHECは比較的信頼性が高いけど、
そのタイプは中身もそれなりの安物らしいのでその点は注意。
16:14
09/10/31 00:13:39 ALqjhfdH
>>15
早速のご指導有り難う御座います
グラボは確かに用途半分見栄半分でついつい上位を選択しています
発売未定ですが次回購入確定ゲームはDiablo3なんでその要求スペック(現在未発表)にあわせてその時検討も選択肢に入れたいと思います
モニターはすでに使用中なのです><
電源は同価格帯の玄人志向製品と最後まで悩んだパーツです
HECも新製品という事で賛否両論ですが保証面で選択してみました
この土日に再度検討して購入したいと思います
有り難う御座いました
17:Socket774
09/10/31 00:20:54 JdqM2Bs6
>>16
HECは今年OEM供給でやらかしたよ
グラボは9800GTGEにしては高い
18:Socket774
09/10/31 00:53:26 3vH+EFpc
パソコンが壊れ携帯からですが明日買いに行く予定です
【CPU】AMD PhenomII X4 955BlackEDITION
【M/B】ASUS M4A79TDeluxe
【メモリ】SMD-4G88HD-13H-D-DDR3-133 2GBx2
【VGA】玄人施工 GF-GTS250-E512HD2
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360
【光学ドライブ】 LITE ON iHOS104
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【ケース】NZXT GURDIAN
【電源】ENERMARK LIBERTY ECOELT 620AWT-ECO
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】
【予算】\130000以内
【購入場所】
faith TSUKUMO
【使用用途】
BD鑑賞 バイオ
【備考】
予算の都合がつきしだい後々デュアルディスプレイにするつもりです
【指摘して欲しい所】
・他、組み合わせの問題点等とこれは止めた方がいいもの
【テンプレは確認しましたか?】はい。
19:14
09/10/31 00:54:16 ALqjhfdH
>>17
サポート面でちょっと不安ですが玄人志向で再検討ですね・・・
9800GTGEもうちょっと検索してみます
有り難う御座いました
20:Socket774
09/10/31 01:11:58 YzdVJADL
>>18
テンプレを読んだらそれに従いましょう。
ソフマップのCPU・MBセットにその組み合わせあったような気がする。
21:Socket774
09/10/31 03:07:13 j9AyYxIq
【店名】 ワンズ
【CPU】 Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,910
【CPUクーラー】 サイズ:KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3300
【メモリ】 PQI :DD31333-2G2D「2GB*2] \8,260
【M/B】 ASUSTeK : P7P55D \18,460
【VGA】 玄人志向:GF9800GT-E1GHD/GE2 \11,980
【HDD】 Western Digital :WD6400AAKS \5,850
【光学式ドライブ】 アイオーデータ :DVR-SN24GSB \4,650
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【ケース】 Antec : P182 \14980
【電源】 サイズ:鎌力4プラグイン650W (KMRK4-P-650A) \8,750
【マウス】UUC-00007 SideWinder X3 \3,480
【ディスプレイ】IIYAMA :PLE2209HDS-B1(最大表示画素数:1920×1080、入力端子:HDMI端子/ミニD-sub15ピン/DVI-D) \16,980
【その他】シマンテック : Norton Internet Security 2010 初回限定版 \6,150
【合計金額]】 134,370円
【予算】全部で13万くらい
【使用用途】
戦場のカルマ、鉄鬼 などのFPS、東方、音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
静音性とパーツの相性。
今のPCがとにかく五月蝿いので静かなものにしたいです。
金額を抑える方法を教えてくれたらありがたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
22:Socket774
09/10/31 03:39:21 hkdw/s7v
【CPU】Intel:Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156) @ \27,480-
【M/B】ASRock:P55 Deluxe(LGA1156) @ \18,980-
【メモリ】SanMax:SMD-4G88HP-13H-D/2GBx2 @ \8,780-
【VGA】SAPPHIR:HD4870-1GB/GDDR5/PCIE/HDMI/VAPOR-X/CrossFire @ \18,980-x2
【HDD】Western Digital:WD10EADS-M2B 1TB/500GB/32MB/1TBx2 @ \7,380-x2
【光学ドライブ】Pioneer:BDR-205BK/WS @ \23,980- ※OS
【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版
【ケース】CoolerMaster:RC-690K-KKN1-GP @ \12,810-
【電源】Seasonic:M12D SS-850EM @ \28,500-
【FDD・内蔵カードリーダー】アイネックス:FM-06 @ \4,580-
【キーボード】シグマAPO:GMKB109BK @ ¥2,444-
【マウス】流用 (Logicool:MX518)
【ディスプレイ】HYUNDAI:W241DG @ \34,800-
【合計金額】\215,074-
【予算】\230,000-
【購入場所】TSUKUMO ※モニターは未定、キーボード等一部はAmazon
【使用用途】3Dゲーム(CoDMW2・L4D2等のFPS)とBD再生専用機
【備考】・最後のXPマシンにしたいので、OSダウングレードする予定です。
・CrossFire(将来変更する場合はSLIの可能性有)はそのまま行きたいです。
・SSD、AMDのCPU、X58(LGA1366)、GeForce系VGAは検討しましたが今回は見送りました。
・その他経費と小物入れて大体予算通りか少し赤出る、という認識です。
・これを書いているPen4機の後継娯楽用でメインPCではありません。
・初自作になります。
【指摘して欲しい所】・ケースと電源の選択
・冷却性能は足りているか、足りない場合に追加・変更する物
上記2点、それ以外にお気づきの点含めよろしくおねがいします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
23:Socket774
09/10/31 09:30:43 JdqM2Bs6
>>18
携帯だと価格調べるの厳しいよな
あからさまなチョンボはないと思う
>>21
安くするならケースをP180かSOLOに、CPUクーラーをリテールに
ノートンをavast+Zonealarm等の組み合わせで
鎌力4はHECのプラグインが出てきたから安価にプラグインってメリットも消えたし選ぶ理由薄い
静音電源なら超力の方がいいと思う
ケース付属ファンがそれなりにうるさいので買い換える前提で
静音重視でP18xならCPUクーラーより優先度高い
>>22
性能がHD5870に劣るのを覚悟の上でCFしてみたい?
普通に使うなら1GPUの方が楽だしHD48702枚と価格差もさほどない
用途的にはHD5850争奪戦参戦でM/BはSLI切り捨ててP55 Proってのが安くなって性能それなりでいいと思う
ゲーミングPCなら素直にシステム向きのHDDにした方がいいと思う
800WクラスでSS-850EMならSG-850の方がいい気がするし850HXでも十分なような気がする
そこまでのゲーミングPCでIPSモニタでいいのか?
ちなみに電源はCFでも結構余裕あり
冷却は温度見ながらファン1~2個足すくらいでいけると思う
OS足して23万くらいってことかな?
24:Socket774
09/10/31 14:50:20 pHZDRz2D
アク禁食らってる人達へ。出張版スレへGo!またカキコ出来る人も、出来ない人達のために情報提供yrsk
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
25:Socket774
09/10/31 18:00:09 hkdw/s7v
>>22です、指摘いただいた部分変更しながら
1日ディスプレイ調べてディスプレイ眺めてました。
【CPU】Intel:Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156) @ \27,480-
【M/B】ASRock:P55 Deluxe(LGA1156) @ \18,980-
【メモリ】SanMax:SMD-4G88HP-13H-D/2GBx2 @ \8,780-
※【VGA】SAPPHIRE:HD5870-1G/GDDR5/PCIE/DUAL DVI-I/HDMI/DP @ \49,800-
※【HDD】Western Digital:WD1001FALS-1TB/334G/32MB/1TBx2 @ \9,450-x2
【光学ドライブ】Pioneer:BDR-205BK/WS @ \23,980- ※OS
※【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版 @ \18,800-
【ケース】CoolerMaster:RC-690K-KKN1-GP @ \12,810-
※【電源】Antec:SG-850 @ \29,799-
※【FDD・内蔵カードリーダー】 アイネックス:PF-113CR @ \2,480-
【キーボード】FILCO:Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB @ \8,780-
【マウス】流用 (Logicool:MX518)
※【ディスプレイ】今回は除外(購入は必要)
【合計金額】\220,589-(経費等は除く)
【予算】\230,000-
※項目抜けDSP版OSの価格を追加、VGA・HDD・電源を変更
※カードリーダFM-06は出荷終了により変更
※キーボードを再検討
※ディスプレイは\100,000-前後で再検討
M/BはASRockスレでもP55 Proがメインでしたが、予算枠内なのでそのままにしました。
金額的にも性能的にも、CFには固執せずHD5870の争奪戦に参加します。
ディスプレイの指摘ありがとうございます、全然何も考えず金額で選んでました。
しばらくディスプレイ選びしながら、じっくり考えます。
1人で選んで決めてしまわなくて良かったです、ご指摘ありがとございました。
26:Socket774
09/10/31 18:45:07 rAj+Pcqo
>>24
テンプレがボロボロな感じだがw
27:Socket774
09/10/31 18:55:05 sgujmYPE
>>25
どうしてASRockなのかがよく分からない…
その価格なら普通にASUSやGigabyteの買えるし
モニタは以下の物なんかどうかな、IPSなのに応答速度悪くないし
発売まで日数あるし、ある意味人柱だけど。。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
28:Socket774
09/10/31 19:19:13 fA+B/6Bl
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX \5,980
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \8,980
【メモリ】CFD FireStix Heat FSH1333D3G-K2G(1GB x 2) \4,780
【VGA】オンボード(RADEON HD 4200)
【HDD】Western Digital WD6400AAKS \5,980
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7240S Black \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \13,800円
【ケース】ANTEC NSK3480 \8,980
【電源】ケース付属(380W)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\51,480
【予算】5万くらい
【購入場所】ツクモ
【使用用途】
ネットサーフィンと
軽めのネトゲ(FEZ)を中設定程度で遊びたい
【指摘して欲しい所】
初自作なのでいろいろ調べながら考えたのですが
パーツの組み合わせやスペックなどで問題が無いでしょうか
あと、できれば4万円台にしたいのでどれか変更できるものがあれば
ご指摘頂きたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
29:Socket774
09/10/31 19:37:22 hkdw/s7v
>>27
ASRockはX58で組むつもりだった頃のなごりで残してます。ちなみに人柱はなるものではなく、見るものだってばっちゃが
真面目な話、買う候補の中で先日発表されたMDT243WG2の人柱待ちです。
その尊い犠牲はなるものではなく、讃えるものだってばっちゃが
下らないこと書いてると怒られそうなのと規制中の携帯辛いのでこの辺りでROMになります
30:Socket774
09/10/31 22:27:31 KxuwTlYz
今回スレの1です。>>6で書いていた通り構成を考えてきました。評価をよろしくお願いします。
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX \16970
【M/B】ASUS Crosshair III Formula \22980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8270
【VGA】XFX Radeon HD 5750 1GB DDR5 HD575XZNFC \16000(注文済み)
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9570
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06(ソフト付きの方) \6580
【OS】(DSP)Windows 7 Professional 64bit FDD(BK)セット \16480
【サウンドカード】マザーについてるサウンドカードを挿す
【ケース】ELement T (VK90001N2Z) \7980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \11489
【キーボード】流用
【マウス】ロジクール Gaming Mouse G500 \5000
【ディスプレイ】LG W2363V(既に購入済みの為価格は記述せず)
【合計金額】\121319
【予算】13万
【購入場所】
ツクモ、クレバリー、米Amazon(該当のグラボが日本では入手困難なのと、
韓国から直に購入したことはあるが米国からはなかったためテスト。
あ、もちろん米Amazon直は無理のため間に業者さんを挟んでいます)
【使用用途】
ゲーム(DJ MAX Trilogy、The Tower of AION)両ゲーム共64bit版動作確認済み
また、DirectX11対応のボードを買うので色々ベンチマークを試してみたい。
【備考】今後MonsterX-i(キャプチャーボード)を追加予定
【指摘して欲しい所】
むしろ指摘されそうな箇所の書き出し
Q:そのマザーFDD使えない。そもそもケースにFDD入らないけど
OSのライセンス大丈夫?
A:ケースにメモリ貼り付けて回避したという話もあるためグレーだとは
思うが問題ないと考えている。ケース上にでもFDDを貼り付けておく。
Q:そのマザー高くないか?サウンドカードがついているようだけど、
マザーと別途で買ったほうがよくないか?
A:すいません、このマザーが出たときから次はこいつで組むと予定してたので
譲れません。
CPUにつけるクーラーはリテールを予定していますが、別売りのクーラーに
変えたほうがよいのでしょうか?ご指南をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
31:Socket774
09/10/31 23:21:18 xxNPpg6E
>>30
今更だがスレ立て乙
構成はGJだからケチのつけようがない
32:Socket774
09/10/31 23:37:35 ZbigWFMo
【CPU】Intel Core i7 870 (購入済み)
【CPUクーラー】XIGMATEK Dark Knight S1283V (流用)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD4P \17,980
【メモリ】Kingston KHX1600C8D3T1K2/4GX 4GB(2GB×2)×2 \23,960
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI VAPOR-X (PCIExp 512MB) (流用)
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD6401AALS (640GB SATA300 7200) (流用)
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B (1TB SATA300 5400) \7,380
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B (流用)
【カードリーダー】リンクスインターナショナル SFD-321F/T5UJR-3BEZEL (流用)
【OS】Microsoft Windows 7 Professional UPG (購入済み)
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI (流用)
【ケース】Lian Li PC-K62 \12,127
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \16,800
【キーボード】SANWA SUPPLY SKB-SL10BK (流用)
【マウス】BUFFALOコクヨサプライ BSMLUV01 (流用)
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2600V-PF(DVI-D) (流用)
【その他】ACK-I5361 \970
【合計金額】\79,217
【予算】\80,000
【購入場所】九十九,ITOPTIONなど
【使用用途】マジカルバトルアリーナ、空を飛ぶ7つめの魔法、動画投稿サイト閲覧、DVD鑑賞、動画エンコード
音声編集、音楽CD作成、表計算、文章作成、ネットサーフィン、ネット競馬中継など
【指摘して欲しい所】値段が削れるようなところがあればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
33:Socket774
09/11/01 00:01:39 Mlvo+eB1
>>30
気になるのがグラボ、M/B、OSのバンドルなんだよな
CIIIFの付属サウンドカードなんかに価値見出してるわけじゃないだろうし
素直にCPUクーラー買ったら?
>>32
定格でいいならM/B、メモリが削れるし
予算逼迫してるなら電源を削っていいと思う
後は870売って860にしても体感は変わらないんじゃ?
OSはアップグレード元のライセンスは?
34:Socket774
09/11/01 00:39:20 1sxedXqF
>>30
ソフマップのこれじゃダメなのか?
URLリンク(www.sofmap.com)
35:30
09/11/01 00:58:52 ZnqIGZZ3
>>31,33,34
レスありがとうございます。
33さんマザボについては少々考えてみます。
34さんソフマップは私の検索が足りなかったです。
ご指摘ありがとうございました。
36:Socket774
09/11/01 01:04:53 1sxedXqF
>>35
ソフマップでいいなら、
メモリも同時購入オプションで安くなるよ。
構成的な問題もなさそうだし、
そのグラボが16000円は安いな~
MBとグラボはうらやましいw
37:Socket774
09/11/01 01:06:02 +hAur6xr
【CPU】Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R X58チップセット ファンレス
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を3枚セット
【VGA】ZOTAC GTX 260 Ver2 896MB DDR3 PCIE (GeForce GTX260 216プロセッサコア版)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
HITACHI HDT721032SLA360 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】NEC AD-7240S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit DSP版
【ケース】CoolerMaster HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) ブラック 電源なし
【電源】Antec TruePower TP-750AP 750W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】164,711円
【予算】15万~18万程度
【購入場所】レイン
【使用用途】
FPS(OFP:DR、BF3等)、動画エンコ等
将来的にはFF14もやれればなあと思ってます
【備考】
GT300シリーズが出たら換装するつもりでいます
ハードウェア板の相談スレにも書き、ケースは決まりましたが以下のことで悩んでいます
【指摘して欲しい所】
電源はCorsair 650Wと迷っており、どちらのほうがよいのか
マザー等の互換性は大丈夫かどうか
ファンを増設すべきかどうか
以上3点とそれ以外に直すべきところがあればご指摘ください、お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
38:Socket774
09/11/01 01:31:46 1sxedXqF
>>37
テンプレ確認したならそれに従ってくれ。
パーツの見積りないと評価がつかない部分もある。
この構成だけでいえば、
電源はCMPSU-650HXJPと比べてるなら、どっちでもいい。
容量から見たらTP-750APでかまわないかと。
でも、そのままGT300系に載せかえるなら、
電源はCMPSU-750HXJPかCMPSU-850HXJPあたりまで見たほうがいいと思う。
(260だとオーバースペック過ぎだが、先はわからんからね)
39:Socket774
09/11/01 01:31:53 bbaG0VNo
【CPU】AMD Athlon II X2 235e 2.7GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP45W \6730
【M/B】ASUS M4A785TD-M EVO \11000
【メモリ】KVR1333D3N9/1G ×2枚 \4560
【VGA】オンボード
(流用)
【SSD】BUFFALO SHD-NSUM30G
【HDD】western digital WD10EADS
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S
【OS】WindowsXP pro sp2
【サウンドカード】ONKYO SE-80PCI
【ケース】Owlteck owl611slt
【電源】タオ topowerSilentcool430(定格350W)
【ディスプレイ】NANAO FlexscanL367(あとで買い替え予定)
【合計金額】\ 22290
【予算】\ 25000
【購入場所】ツクモex どすぱらなど
【使用用途】PhotoshopCS2、PainterX、ネット、動画、軽めのゲーム(civ4くらい)
【指摘して欲しい所】マザーについて。
SocetAM3、AMD785G、DDR3対応、M-ATXでという条件で
同価格帯で、とりあえず各メーカーリストアップしたのだけど
メーカー別の特徴や固有の機能などよく知らないので
相性問題だとか、お勧めがあるなら教えてください
GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H Rev.1.0
ASUS M4A785TD-M EVO MSI 785GM-E65
ASRock M3A785GMH/128M ECS A785GM-M (V
【テンプレは確認しましたか?】はい
40:Socket774
09/11/01 02:44:27 SCD6763G
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9650 \30,150
【CPUクーラー】Thermalright TRue Black 120 REV.C \9,150
【M/B】ASUS Maximus II Formula \18,970
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,270
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \20,460
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B \7,350
【SSD】Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 \37,780
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 \16,000
【サウンドカード】SE-200PCI LTD \ 1,780
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Microsoft Windows7 Professional \31,670
【ケース】Antec TwelveHundred \19,800
【電源】オウルテック M12 SS-600HM \14,800
【キーボード】東プレ Realforce91UDK-G \20,480
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,480
【ディスプレイ】三菱 VISEO MDT243WG II ※DVI接続 \89,597
【合計金額】\332,707
【予算】\400,000
【購入場所】1's他
【使用用途】オンラインゲーム 2ch エンコード 動画撮影 PT2での視聴&録画
【備考】無
【指摘して欲しい所】この構成の悪いところ等を教えて下さい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
初自作なりに色々考えてみました。 至らない所等あると思いますが宜しくお願いします。
41:Socket774
09/11/01 02:46:22 Odt5whr/
そんだけ出して今更LGA775&DDR2はねえわー
42:Socket774
09/11/01 02:56:12 OJbk0O3S
おれもそう思う
43:Socket774
09/11/01 04:08:45 w/x86W5I
メーカー製Pen4 3.40GHz XP Proのマシンが壊れかけてきたので、初めての自作です。
よろしくお願いします
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945 (TDP95W) \24,750 ソフマップ【M/B】セット
【M/B】GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \7,480 ソフマップ
【VGA】GV-R577D5-1GD-B (PCIExp 1GB) \17,980 ビックカメラ
【HDD1】Western Digital WD5000AAKS \5,000 通販だと「00V1A」か判別できないので近隣ショップで購入予定
【HDD2】Western Digital WD10EADS (流用)
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \3,080 amazon
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP + FDD (購入済)
【OSバンドル】YD-702D-6238-BK
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,800 ソフマップ
【電源】CMPSU-650HXJP \16,800 TSUKUMO
【キーボード】Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023 \6,200 amazon
【ディスプレイ】ProLite E2607WS DVIーD (流用)
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB \3,600 ソフマップ
【キャプチャーカード】GV-MVP/HS2 (流用)
【合計金額】\98,690
【予算】10万前後
【購入場所】(ソフマップ、amazon、ビックカメラ、TSUKUMO)通販
【使用用途】地デジ録画、HD動画再生、エンコード、ネット閲覧
【備考】
将来的にBS録画、ブルーレイ録画
バッファローWZR-HP-G300NHで無線LANにしようと思うのですが、子機はUSBよりPCカードの方が安定するのでしょうか?
PCカードにした場合は、PCカードスロット増設は何が良いのでしょうか?
【指摘して欲しい所】
1. この構成で問題ないでしょうか?
2. Phenom II X4 945 BOX (TDP95W)が生産終了になってるみたいなんですが、C3まで待った方が良いですか?
URLリンク(www.clevery.co.jp)
【テンプレは確認しましたか?】はい
44:Socket774
09/11/01 08:06:44 Odt5whr/
>>43
5770いらなくね?
子機は心配するほど変わらんからUSBでいいよ
ノイズ源から離せたり受信しやすい場所に動かせたりUSBのほうがむしろ良いかもしれない
>C3まで待った方が良いですか?
A1.今は買うな時期が悪い。
A2.欲しいときが買い時。
45:Socket774
09/11/01 08:23:34 4r3xh6bq
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 860 Box \27,480
【M/B】
候補1.ASUSTeKP7P55D Deluxe \27,980
候補2.GIGABYTE GA-P55-UD6 \27,800
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2枚組×2(計4枚 8GB) \19,540
【VGA】leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ \21,469
【HDD】SEAGATE ST31500541AS (1.5TB SATA300 5900) \10,750
【SSD】intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \26,700
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-S03J-BK \27,980
【OS】Windows 7 Ultimate 64bitパッケージ \38,020
【ケース】ANTE P183 \18,970
【電源】 Corsair CMPSU-650HX \17,980
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,980
モニタ、キーボード等は使い回しです
【合計金額】約\242,000
【予算】27~28万程度まで
【購入場所】TSUKUMO、faith等の通販となります
【使用用途】主にPT1による動画視聴&エンコード、仕事を持ち帰ることがあるのでsolidworks2007(3DCAD)による設計
ゲームはRagnarokOnlineのみ、後はワードやネット等軽い操作です
【備考】初自作です。あまりちょくちょく部品交換など行うことができないため
一度仕上げたら3~4年持たせるつもりで、少々奮発しています。
【指摘して欲しい所】MBの候補の後押しをしていただきたいです。
不慣れなため無難なパーツを選択したつもりですが、組み合わせに問題あり、動作に不安ありなどあれば教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
下調べ等至らないところも多々あると思いますがどうぞよろしくお願いします。
46:Socket774
09/11/01 09:05:20 Odt5whr/
>>45
ソフト付きのBDR-203BKで良くね?
OSもDSP版で良くね?
っていうかsolidworks2007ってWindows7サポート外みたいだからダウングレード権付きのDSP版のほうがむしろ良くね?
マザーも必要もないのに高いの選んでね?
GA-P55-UD3あたりでも十分じゃね?
別に奮発しなくてもいいようなとこに奮発してね?
47:Socket774
09/11/01 09:08:43 Mlvo+eB1
>>39
最近は相性は運が大きいのでM/Bは好きなブランドで
ケースがATXだけど将来小さいケースに入れる予定があるのか?
フォトショが用途に入ってるしメモリは2G*2の方がいいんじゃないか?
Topowerはあまりよくないので使用年数によっては電源買い替え検討もした方がいい
>>40
OC前提エンコマシンってことだろうけど
それでも860か920の方がCP含めいい
>>43
無線LANはルータと近いなら何でもいいが
それなりに距離があるなら規格と評判調べた方がいい
>>45
無駄に高価な印象
仕事する可能性のあるPCで上位M/Bが必要なほどOCしないよな?
グラボはQuadroじゃなくていいのか?
ODDも箱代が高い
OSはパッケージだと同時使用は出来ないが32bitと64bitのライセンスがついてくる
64bit版だけでいいならDSP版で
あくまでパッケージ版Ultimateならボリュームライセンス(1ライセンス+SA+DVD Playback pack)もお勧め
Faith通販は即納以外の納期が遅いって評判だが大丈夫か?
48:Socket774
09/11/01 09:16:39 Odt5whr/
>>47
自作が初めての奴にM/BとかODDとかOCとかSAとか略語ポンポン出さない方がいいんじゃね?
49:Socket774
09/11/01 09:39:54 Mlvo+eB1
M/Bはテンプレに入ってて他はググればすぐ分かる範囲だと思うが
知らなくても調べれば簡単に分かる略語も避けるべき?
50:Socket774
09/11/01 09:48:16 8hw2+sYS
親切ではないな、オナニー見せ付けたいならいいんじゃねえの
51:45
09/11/01 10:02:49 4r3xh6bq
みなさま、速いレスと的確なアドバイスありがとうございます。
略語等は調べればすぐ分かる程度でしたので問題ありませんでした。
>>46様
BDR-203BKでも機能はほぼ変わらず-\5000でした。再検討します。
OSは64bitで動かないものがあった場合32bitを入れるつもりでパッケージ版です。
solidworks2007はXPモードで起動させることを考えています。
>>47様
OCは標準のboost technologyを使うだけで考えています。
46様も言われているので下位MBを検討します。
グラボはそこまでの上位機種でなくてもよいと考えています。
SAというのは意味は調べてわかりましたが仕組みなどがイマイチ理解できなかったため
今回は見送ろうと思います。
52:Socket774
09/11/01 10:06:22 Odt5whr/
>>49
避けるべきとは言わないけど
ググる必要があるよりはないほうがいいんじゃね?
53:Socket774
09/11/01 10:10:57 Odt5whr/
>>51
>solidworks2007はXPモードで起動させることを考えています
XPモードってぶっちゃけVirtualPCだから期待しちゃ駄目
54:Socket774
09/11/01 10:24:33 Mlvo+eB1
>>51
XPモードは所詮VirtualPCだから3D関連はほとんどないものと思った方がいい
一応OpenGLは動くはずだが使い物になるかどうかは別な話
ボリュームライセンス+SA特典だと有利な点は
個人の自作レベルなら構成いじっても電話アクティになることがまずない
仮想ライセンス供与
古いOS使用可能、インストールディスク購入可能
2012年に次期Windowsが出る予定だがSA特典を1回延長すれば安価にアップグレード可能
ディスク、説明書買ってもパッケージ版Ultimateとなら価格差がほとんどない
デメリットは購入時にわかりにくい
>>52
OCは分かるみたいだしSAなんて結局はググらないと内容分からないと思うんだが
まあ、分かりにくそうなのは避けるよ
55:43
09/11/01 11:28:11 w/x86W5I
>>44,47
レスありがとうございます
グラボはもう少し安いやつも検討してみます
無線LANは評判を調べてみてから再度検討したいと思います
56:Socket774
09/11/01 11:35:01 Odt5whr/
>>55
安いやつもっていうかオンボード乗ってるから
とりあえずは買わなくても大丈夫だよ?
とりあえずっていうかたぶんそれで十分だよ?
57:Socket774
09/11/01 13:22:01 8srcV7A6
規制中なので携帯から失礼します。
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156
【M/B】 ASUS P7P55D EVO
セットCore i7-860 BOX品 + P7P55D EVO \47,460
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \8,380
【VGA】 MSI N295GTX-2D1792-OC \55,800
【HDD】HITACHI製HDD 250GB 7.2krpm HDT722525DLA380*2(流用)
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL(流用)
【OS】DSP版 Windows 7 Ultimate 32bit DVD + FDD (ブラック) セット \25,800
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio(流用)
【ケース】 Thermaltake Element G (VL10001W2Z) \17,800
【電源】 ENERMAX EMD625AWT \16,243
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【合計金額】171,483円 ポイント10,565
【予算】17万円
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】動画再生、エンコード、dynamips、VMware、3DゲームはFF14などをやりたいと考えています。
【指摘して欲しい所】
パーツの相性や避けたほうが良いパーツ
特に電源が気になっています。
【テンプレは確認しましたか?】はい、宜しくお願いします。
58:Socket774
09/11/01 18:07:24 1sxedXqF
>>57
今295GTX買うのって微妙じゃね、
FF14とかまだ発売されてないし、
300シリーズを待つか5870を買うかのほうがお得かと。
電源はCMPSU-650HXJPのほうが良いと思う。
でももう少し容量に余裕が欲しいところ。
TP-750APなんかもアリかと。
59:Socket774
09/11/01 18:20:39 w0ImM5pC
そのマザーFDD対応してたっけ?一応調べた方がいい
ライセンス違反とか気にしない人ならいいけど
60:Socket774
09/11/01 18:40:42 8srcV7A6
>>58,59
レスありがとうございます。
VGAは5870
電源はTP-750AP
で行こうと思います。
またOSですがFDDとのセットではなく>>57のCPU、M/Bとのセットがありましたのでそちらに変更します。
アドバイスありがとうございました。
61:Socket774
09/11/02 00:43:38 PGMTvCyY
>>57
俺なら295入れるんならしっかりした850W電源で余るくらいの余裕持たせる。
260とかを繋ぎにして次の世代のグラボ待つのもあり。
それにしても大型規制で見積りスレの見積人達がいない…。
62:Socket774
09/11/02 01:01:19 1hAHTju1
見積もりなんかBTOショップの中の人に任せときゃいいんだよ
63:Socket774
09/11/02 02:02:20 Mh8XtCdN
やっと巻き添え規制解けた~
>>57
>>61にも書いてあるけど260あたりでいいと思う。環境にもよるけど295って260の値段は倍以上でもスコアは精々1,1~1,2倍程度。
260にして浮いた分はSSDやクーラー等に回した方が良いと思う。
あくまで私見だけど、4万も5万もするようなVGAはメーカーの技術力の高さを見せつけるためだけの物で、
それを使うのはゲームが快適に動くかどうかより、より高いスペック、ベンチでのより高いスコアを目指すことを目標にする
ようなユーザーでない限りあんまり意味がない。消費電力・発熱もとんでもないから扱いも難しい。
ゲームを楽しみたいだけなら毎回1万~2万円くらいのVGAを選んで、性能不足を感じた時に交換ってのがオススメ。
それに高スペック要求のソフトは開発費もかかるからPCだけじゃなくゲーム機での販売も考えて作られてる場合が多い。
だからとりあえずPS3やXbox360世代のゲーム機がゲーム市場の中心の時期に販売されるPCゲームはおそらく260で十分動く
64:Socket774
09/11/02 20:51:18 niGEGFHw
誰かがもの凄い勢いで~スレから誘導されました。
現在使用している構成は
スレリンク(jisaku板:538番)
の通りです。
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition \17,500
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \12,000
【メモリ】DDR3 1333 2Gbyte*2 \8,500
【VGA】オンボードが不足であれば下記用途にも十分対応できる製品を \7,000以内を目安に新規購入
【HDD】WD15EADS 1.5TB OSセット品 +現行品流用
【SSD】(なし)
【光学ドライブ】DVD+-R \5,000 現行品が不調なので新規購入
【OS】DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 64bit (Windows7 クーポン付) HDDセット品 \25,800
【ケース】Antec SOLO BLACK \11,000 か同価格帯の他製品 ミニタワーで低騒音志向の物がよいです
【電源】ANTEC EA-650 経年6箇月 可能であれば現行品流用 無理なら\12,000以内で新規購入
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 Mitsubishi RDT178S SXGA[1280*1024] MiniD-Sub
【合計金額】\79,800 (+VGA\7,000 +電源\12,000)
【予算】\100,000以内
【購入場所】sofmap通販価格を元に積み上げ
【使用用途】
web閲覧 2ch閲覧 動画サイト(youtube niconico)閲覧 デジカメ撮影画像整理 簡単なWEBサイト作成 HD動画再生 実写HD動画編集・エンコード
2D-CADでの作図(Autodesk AutoCAD LT 2010) URLリンク(www.autodesk.co.jp)
【備考】
モニタは現行品流用 近いうちにフルHD [1920*1080]対応液晶に買い替え予定ですが今回の見積もりから対象外です。
HDDを後々増設し3台体制にするかもしれません。
【指摘して欲しい所】
5年ぶりの自作で、VGAや動画再生支援機能など
最近のトレンドに疎いので質問しました。
VGAを購入すべきかオンボードで足りるのか否か、
過剰な性能や不足する部分はあるのか否か。
もう少しコストを削る余地はあるのか。
【テンプレは確認しましたか?】はい、確認しました。
65:Socket774
09/11/02 21:56:05 BsCTJfri
>>64
あっちもこっちもレスしてる人は一緒のような気がするがw
VGAは用途からすればオンボでも問題ないと思いますが、
買うなら予算的にRADEON HD 4350をMBとHybrid Cross Fireで使うか、
GT220かHD4670あたりの安いのを買うかが一番いいかと思います。
光学はソニーなんちゃらの72**あたりが安くて悪くなく手ごろ。
電源はまだ6ヶ月なら調子悪くなきゃ流用でいいんじゃない。
66:Socket774
09/11/02 22:00:02 1hAHTju1
オンボで問題ないべ
67:Socket774
09/11/02 22:08:42 BPgNjiO/
>>64
メモリ、光学ドライブは買う製品決めておいた方がいい
そのHDDはシステムに使うのは微妙 流用の方がシステムならいい
電源は容量余裕、質も通常使用に問題なし
ハイエンドグラボ積むときか保証期間切れてから交換検討で
ソフマップのCPU+M/Bセット割引が明日までだから買うなら今日明日でぽちっちゃった方が得だと思う
後でそれ以上の割引キャンペーン出ても責任は持てんが
多少削ってモニタ買ったら?
68:Socket774
09/11/02 22:46:35 D5II23Xs
宜しくお願いします。
【CPU】Intel Core i7 860(Lynnfield / 2.80GHz / TDP95W)\26,930@Amazon.co.jp
【M/B】ASUS P7P55D EVO \21,835@EC-JOY
【メモリ】Corsair CMX8GX3M4A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 4枚組) \24,980@ツクモ
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \18,240@ギガパソ
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,880@ツクモ
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 \2,480@ツクモ
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \17,120@PC 1's
【ケース】CoolerMaster SCOUT SGC-2000-KKN1-GP \12,441@アクロス
ANTEC Nine Hundred Two \13,799@アクロス
【電源】Owltech M12 SS-700HM \18,778@ツクモ
【キーボード】ELECOM TK-FCP011BK \3,672@コンプモト
【マウス】Logicool Cordless Optical TrackMan TM-400 \6,034@Amazon.co.jp
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \28,620@Amazon.co.jp
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT \10,980@Amazon.co.jp
【スピーカー】CREATIVE Creative Inspire T3130 IN-T3130 \3,330@Amazon.co.jp
【合計金額】\201,678 (送料、手数料など除く)
【予算】\200,000
【購入場所】Amazon.co.jp,ツクモ,アクロス,コンプモト,ギガパソ,EC-JOY,PC 1's
【使用用途】ネットサーフィン、音楽鑑賞、音響編集、表計算
【備考】年内には地デジを追加できればと思っています
【指摘して欲しい所】 ケースを上記のどちらかで迷っております。
あと、CPUクーラーは必要でしょうか?
若干予算オーバーなので、削れるところがあったらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 確認させて頂きました。
69:Socket774
09/11/02 23:29:28 PGMTvCyY
>>64
誘導した俺からも一つ提案。
HDDとOSのセットは確かにお得感あるが、
容量減ってもいいならHDD流用してWin7pro64DSP+7千円台の1TBという組合せで安い店なら2万3~4千でいける。
電源については他の方と同じく流用推奨。
ケースは大きいグラボが入らない可能性はあるが、用途的に多分考えなくていいだろうし、
その価格帯ではガッシリしてて静音性はかなりいい方だね。
>>65
あっちは規制で見積人が足りない状況で
構成ほぼ出来上がってたからこっちに呼んだ。
70:Socket774
09/11/02 23:32:33 BPgNjiO/
>>68
それOC前提?用途にゲームないがその構成でゲームしないのか?
定格ならM/Bとメモリが無駄
メモリ8GもWin7でSuperfetchがさほどメモリ喰わなくなったらしいし
大量のメモリ使う事が確定じゃないなら多分無駄
ゲームしないなら上位グラボは無駄
ケースは前者は出来が悪いらしい
見た目で選んでも問題ないが
今更700HMは微妙 容量もCFしないなら無駄
そのサウンドカードはゲーム専用と思った方がいい
音楽鑑賞用としては用途違い
音質向上のためならその分スピーカーに予算つぎ込むべき
そのスピーカーは単なる安物 それで満足できるならサウンドカードは確実にいらない
CPUクーラーは定格前提で音を気にしないならリテールで問題ない
モニタはグレアで問題ないのか?
23インチワイドなのに103キーとトラックボールだが卓上のスペースは大丈夫?
複数店舗で買うみたいだがその問題は把握してる?
無駄でいいからLGA1156で組みたいとか地デジTS抜きするって言うならいいが
地デジ見るだけなら正直E6300とP45とローエンドグラボか
250と785GでVGAオンボでどちらもメモリ4Gで十分
ついでに1万程度の評判のいい電源にしたら5万以上削れると思う
静音重視ケースにしても問題でないしそっちの方がお勧め
71:Socket774
09/11/02 23:37:08 niPtNtCM
>>70
3行で頼む
72:Socket774
09/11/02 23:50:11 PGMTvCyY
>>68
マザーは本当にそれ必要かな?と思った。
15000円前後のモデルでもいいような気がする。
例えば戯画のGA-P55-UD3とか。
メモリも予算削るのなら1600諦めて1333にした方がいいと思う。
電源は確かに俺個人としてはオウルテック好きなんだけど…
AntecのTP-750APという選択もありかな?と。
音周りは好みもあるから特に問題ないだろう。
トータルしていいものを使いたいのはわかるがお金余ってるならいいけど、削りたいなら落としていくべきだね。
73:Socket774
09/11/03 00:21:09 /rBVRBrO
>>71
もう一度
1から
考え直せ
74:Socket774
09/11/03 00:30:12 F5SAp/w9
test
75:Socket774
09/11/03 01:06:24 F5SAp/w9
おっ書き込めたw
はじめての自作になります
まだ届いてはいませんが規制中だったので痺れをきらして既に購入してしまいました
よろしくお願いします
【CPU】AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) 9580円
【M/B】GIGABYTE GA-MA790GPT-UD3H 13970円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8730円
【VGA】MSI R5750-PM2D1G 16880円
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB、7200rpm、32MB、Serial ATA 3G 5650円×2台
【SSD】なし
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9.4 3580円
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 13080円
【ケース】Cooler Master Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP) 10250円
【電源】Corsair CMPSU-520HX 11980円e-tokka
【キーボード】Logicool EX-110 3680円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-S(BK) 28875円 イートレンド
【CPUクーラー】サイズ NINJA 弐 リビジョンB(SCNJ-2100) 3179円e-tokka
【合計金額】135255円+送料+代引き手数料
【予算】15万未満
【購入場所】電源とCPUクーラーはe-tokka モニタはイートレンド 他すべて1's
【使用用途】
オブリビオン(無理なら諦めます) テイルズウィーバー ニコニコ動画 DVD鑑賞
その他3Dゲームを片っ端から試したい エンコはしません
【備考】
スピーカーを別途購入予定
ケースファンも必要なら準備します
一応AINEX AS-05 @1660円なんてのも購入してみました(衝動買いです)
【指摘して欲しい所】
電源は大丈夫でしょうか?
構成や組み合わせは大丈夫でしょうか?
ケース内部の温度的に問題はあるでしょうか?
パーツ追加購入で解決出来る問題はありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
最後に・・・勉強代と思ってコスパは度外視したつもりですが
ボコボコにされる覚悟は出来ています
よろしくお願いします
76:Socket774
09/11/03 01:14:16 wb41fCzQ
>>75
たいして面白くもない構成だということ以外は問題ない
77:Socket774
09/11/03 03:34:40 IpgYg1tZ
■基本項目■
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 \27,470
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UDR3R \16,700
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G(PC10600-2GX2) \6,530*4
【VGA】 RADEON HD4870-512MB \19,700
【HDD】 SEAGATE ST31000528AS(1TB S-ATA)*2 \8,850
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-H1016FBS-BK \21,700
【OS】DSP版 Windows 7 Pro 64bit DSP \14,500
【ケース】 不明 \9,970
【電源】 Owltech M12 700W \19,700
【CPUファン】 Scythe SCKTN-3000 \3,670
【スピーカー】 SONY SRS-A212/B \2,970
【カードリーダー】 Owltech FA506(B)/BOX \1,970
【TVキャプチャーボード】 I/ODATA GV-MVP/HX2 \12,700
【TVリモコン】 I/ODATA GV-RCKIT3 \2,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【備考】 OFFICE&PhotoShopは既に購入済みです
【合計金額】 188,990円
【予算】 20万円
【購入場所】 PCデポ
【使用用途】 動画再生、エンコード、PhotoShopCS4、EXCEL、WORD、PowerPoint、TV視聴、TV録画、動画編集、BD&DVD編集、P2P、音楽再生、ネットサーフィンを考えています。
将来的にはオーバークロックも考慮したいと思っております。
【指摘して欲しい所】 パーツの相性や避けたほうが良いパーツ。
上記以外にあったほうがいいパーツや直すべき箇所のご指摘をお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
78:Socket774
09/11/03 04:14:04 wb41fCzQ
>>77
>>1
79:Socket774
09/11/03 04:38:32 IpgYg1tZ
>>78 すいませんでした。
規制かかってますので携帯から失礼します。
■基本項目■
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 \27,470
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UDR3R \16,700
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G(PC10600-2GX2) \6,530*4
【VGA】 RADEON HD4870-512MB \19,700
【HDD】 SEAGATE ST31000528AS(1TB S-ATA)*2 \8,850
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-H1016FBS-BK \21,700
【OS】DSP版 Windows 7 Pro 64bit DSP \14,500
【ケース】 不明 \9,970
【電源】 Owltech M12 700W \19,700
【CPUファン】 Scythe SCKTN-3000 \3,670
【スピーカー】 SONY SRS-A212/B \2,970
【カードリーダー】 Owltech FA506(B)/BOX \1,970
【TVキャプチャーボード】 I/ODATA GV-MVP/HX2 \12,700
【TVリモコン】 I/ODATA GV-RCKIT3 \2,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【備考】 OFFICE&PhotoShopは既に購入済みです
【合計金額】 188,990円
【予算】 20万円
【購入場所】 PCデポ
【使用用途】 動画再生、エンコード、PhotoShopCS4、EXCEL、WORD、PowerPoint、TV視聴、TV録画、動画編集、BD&DVD編集、音楽再生、ネットサーフィンを考えています。
【指摘して欲しい所】 パーツの相性や避けたほうが良いパーツ。
上記以外にあったほうがいいパーツや直すべき箇所のご指摘をお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
80:Socket774
09/11/03 05:06:06 wb41fCzQ
Too late.
81:Socket774
09/11/03 06:41:12 yia1suGS
規制中なので携帯から失礼します。よろしくお願いします。
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition ソフマップのセットで\26,600
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO \CPUとセット
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \8,500
【VGA】とりあえずしばらくはオンボード
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) \7,480
【SSD】(なし)
【光学ドライブ】DVR-S7240LEB(ブラック) \4,480
【OS】DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 32bit (Windows7 UPGクーポン付/DVD) + FDD(ブラックベゼル) \15,800
【ケース】Antec SOLO BLACK \10,700
【電源】Antec EarthWatts EA-650 ¥8,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 princetonPTFBAE-17R 1280×1024 D-Sub DVI-D
【合計金額】\82,540
【予算】\100,000以内
【購入場所】sofmap
【使用用途】
web閲覧 2ch閲覧 動画サイト閲覧 エンコード ゲーム
【備考】
電源は今の所3Dゲームはしていませんが興味はあるのでプレイしてみて動かなかった時にVGAを乗せようと思っている為余分?にとっています。
【指摘して欲しい所】
初自作で、M4A785TD-V EVOの外観が気に入ったのですが
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3Hの評判が良さげなのがとても気になっています。
相性問題や不足する部分はあるのか否か。
CPUとM/Bのセットの関係で今日中に決めたいと思っています
【テンプレは確認しましたか?】はい、確認しました。
82:Socket774
09/11/03 08:31:31 /rBVRBrO
>>75
もう買っちゃんたんだろ、
特に問題は無いが、
俺なら電源をCMPSU-620HXJPにする。
ケースファンは組んで動かしてみて温度で判断しろ。
>>79
メモリ8枚も買うのか?
MBの型番見直せ。
HD4870は値崩れしてるからもっと安く買える。
>>81
MBは電圧とか細かいところをいじらないならどっちでもいい。
いじって遊びたいならGIGABYTEって程度。
83:Socket774
09/11/03 08:50:34 8hn3O03J
>>79
メモリ8G以上積むならX58に2G*6が一番CPがいい
それ以上は金がかかりすぎる
>>81
WD10EADSをシステムに使うのは勧めない
Win7UPGのクリーンインストールは若干面倒なので今買うならWin7の方がいいと思う
ASUSのM/BはFDDないしライセンスの点でGIGABYTEの方がいい
気にしないなら好きなブランドでOK
SOLOは10.5インチカードが入らないので型落ちのハイエンドグラボは買わないように
84:Socket774
09/11/03 09:49:58 fE8NoXHB
>>65
>>66
>>67
了解です。
電源は流用、当面はグラボはオンボードで済ますようにします。
今セット品が安くなっていることは承知していますが、
今月の給料が出たら注文しようと考えています。
>>69
OSに求める機能が7proを買うまでもないのと、
Vistaも手に入るので上記のように判断しました。
85:Socket774
09/11/03 10:23:21 8hn3O03J
>>84
Win7UPGはクリーンインストールが若干面倒
Win7はカーネルはVISTAと同じ
2000→XPは重くなったが今回は軽くなってる
って条件が揃ってるし値段的にはそのOS+HDDは安くないし
Win7とWD15EADSでもいいんじゃないか?
home pre(FDDバンドル) \14,980@ツクモ
WD15EADS \9,980@ツクモ(時々\8,980)
普通に月給ある人ならカードで一括で今日注文でいいんじゃなかろうか
86:Socket774
09/11/03 12:03:20 wb41fCzQ
AutoCAD LTがまだ正式対応してないんだから無理に勧めることもなかろーもん
87:Socket774
09/11/03 13:51:19 34GAeqJ2
【CPU】インテル Core i7-920 BOX(2.666GHz)[27,470円]
【M/B】ASUStek P6T Deluxe V2[30,480円]
【メモリ】Corsair DDR3 1333MHz 2GBx3 3x240 DIMM Unbuffered 9-9-9-24 TR3X6G1333C9[16,236円]
【VGA】しばしオンボード
【HDD】Western Digital、1TB、WD1001FALS[10,280円]
Western Digital、2TB、WD20EADS[18,470円]
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK[7,890円]
【OS】Microsoft Windows7 Professional[34,980円]
【ケース】COSMOS PURE(RC-1000K-KKN2-GP)[37,770円]
【電源】REVOLUTION85+ ERV850EWT(850W)[31,776円]
【サウンドカード】PCIe X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series[19,280円]
【キーボード】GOTENDO流用
【マウス】 GOTENDO流用
【ディスプレイ】Gateway FPD1976Wj TFT液晶モニター 1440x900流用
【スピーカー】 GOTENDO流用
【合計金額】234,632円
【予算】大体30万円
【購入場所】amazon、ソフマップ、パソコン工房、ドスパラ
【使用用途】ごくまれにオブリビオン、たまにexception、よくマビノギ、ircを24時間つけっぱなしにしている、そしていつかやってくるディアブロ3のためのPC
【備考】VGAはRADEON HD 5870の製品を購入します。あのGTX285以下の消費電力とGTX295から大体勝ったスペックにほれました。…でも売りきれ…購入できたら即搭載します
【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
電源やマザーボードがあってるかどうか、ケースにHD5870が入るかどうか、熱環境も不安なのでアドバイスをよろしくお願いします
初自作とはいえ、さすがにもうちょっと安くできたらなぁと思いますので安くできるところがあればそこもご指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
88:Socket774
09/11/03 14:15:43 MiW3cb10
>>76
P6T Deluxe V2 にはオンボードビデオありませんから、
ビデオカードなんでも良いから入れないと使えない。
ケースも電源もお金かけたいなら自由だけど、そこまで
出す必要ないと思う。HAF922 と紫蘇SS-750 か SS-800で
行ける。
89:Socket774
09/11/03 14:16:41 MiW3cb10
>>88 は >>87 の間違い。すまそ。
90:Socket774
09/11/03 16:30:31 /rBVRBrO
>>87
用途に対して無駄に高い。
俺なら約半分の予算で組むよ。
91:Socket774
09/11/03 17:01:08 T82dEjoB
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) ◇\26,920
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R ◇\16,960
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ◇\8,730
【VGA】LEADTEC PX GTS250 512MB V2 ◇\13,340
【HDD】SEAGATE ST31000528AS ◇\7,850
【SSD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK ◇\8,370
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 ◇\16,620 1's購入
【ケース】Cooler Master CM690 PURE (RC-690K-KKN1-GP) ◇\13,500
Antec Nine Hundred ◇\10,950
【電源】Owltech SS-650HT ◇\15,800
【キーボード】 LOGICOOL Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 ◇\13,860
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG と DELL1905(流用)
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 ◇\3,300
【キャプチャーカード】 PV4(流用)
【ケースファン】
【サウンドカード】 ONKYO SE-150PCI(流用)
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】1's 組み立て \5,000
【合計金額】\147,700~150,250
【予算】\130,000程度が希望。ただ、長く使うつもりなので、今ぐらいの値段でも出せないことはありません。
【購入場所】キーボードはAmazon それ以外はすべて1's
【使用用途】動画エンコード編集4:photoshop画像加工4:ゲーム2(レースゲームneedforspeedシリーズなど)
【備考】PT2は将来購入するかもしれません。
OCは多分しません
【指摘して欲しい所】 初めての自作です。
あまりうるさいのは避けたいです
電源、ケース、ケース内の温度、
パーツの相性、おすすめのパーツ、不要なパーツがあれば教えて下さい。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。
92:Socket774
09/11/03 17:20:41 /rBVRBrO
>>91
自分で組み立てろよw
93:Socket774
09/11/03 19:26:19 34GAeqJ2
>>88 ありがとうございます
オンボかどうか確認しきれていませんでした…
電力もさげていいようなので紹介されたSS750EMを購入します。ケースのほうはミドルタワーかつ大きな奥行きを持つのは非常に魅力的ですがファンのLEDがとってもダサイです…。
防振ゴムや特殊吸音シートがついていて変えやすい防塵フィルターに魅力を感じていて、グラボも問題ない?ようなのでCosmos Pureでいきます。
5870を購入したら電源をERV850EWTではなくSS750EMを購入し、上記のものを購入していくことにします
94:Socket774
09/11/03 19:30:29 malNg4wS
いらん文句つけるならレスするなよ
95:Socket774
09/11/03 20:27:17 yia1suGS
>>82
>>83
遅くなりましたがありがとうございます。
システムにHITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB/SATA)
M/BはGIGABYTE GA-MA785GT-UD3Hで今からポチってきます。
96:Socket774
09/11/03 20:30:11 MiW3cb10
>>93 そのケースはでかいので、部屋において大丈夫かどうかは
寸法みて確認してね。そこさえかまわなければ、次に組むときにも
余裕をもってたぶん問題なく使いまわせるだろうから、それはそれで
良いとは思うよ。
97:Socket774
09/11/03 21:10:02 MiW3cb10
>>91
[メモリ]あとで 64bit版に移行して 8GB までメモリ増量するつもりなら、
それでも結構ですが、Win 7 32bit 版がOS用に認識する最大メモリ量は
3.x GB なんじゃなかったか?
[VGA] V2 は、熱をケース後ろから排出しないで、ケース中にばら撒く
タイプ。すこし高くなるが、V2 になる前の版のほうが良い。
[HDD] ほんとは、システム用に 160GB-250GB のやつを分けたほうが良い。
予算の問題はあるけど。
[光学ドライブ] Blu-Ray 使わないなら、バルク品でもっと安いのある。
98:Socket774
09/11/03 21:24:24 fE8NoXHB
>>85
>>86
レスどうもです。
Vistaを選んだのはAutoCADの互換の問題があるんです。
99:Socket774
09/11/03 23:15:57 89X5OInC
【CPU】Intel Core i7-920 2.66GHz BOX \28,770(税込)
【M/B】 P6T SE 19970円
【メモリ】 GeIL DDR3-1333(PC3-10660) 3GB(1GBx3)
【VGA】RH5750-E1GHW/HD/DP 14969円
【HDD】1TB Serial ATA 3Gb/s 7200rpm16MB
【光学ドライブ】KRDV-GH22NP/BK 4070円
【OS】DSP版 Windows 7 Ultimate 32bit DVD + FDD (ブラック) セット \25,800
【ケース】店頭決める予定です
【電源】 ECO80+ EES620AWT 14770円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【合計金額】101889円
【予算】11万円以下
【購入場所】グッドウィル
【使用 用途】ネットサーフィン、動画再生、WMA、SF4などを予定しています。
100:75
09/11/03 23:50:12 F5SAp/w9
>>76
評価ありがとうございます
>>82
評価ありがとうございます
電源とファンに関しては組み立てて動かしてみてダメそうなら
交換しようと思います
101:Socket774
09/11/04 00:30:38 LN5z1/CB
>>99 ケース、メモリも計算にいれて、11万で納まるように構成するのは難しい。
FES620AWT は、ケーブルが電源へのプラグ差込式じゃないから、扱いにくい。ぽい。
102:Socket774
09/11/04 01:07:07 chnQLHkW
>>99
テンプレもう一度読み直せー。
>>101
あなたも評価するのはいいんだが、テンプレとスレをある程度見ましょう。
他の依頼人と>>99を比べると足りない項目があります。
103:Socket774
09/11/04 01:25:35 jvDJcRgd
横レスだが
テンプレは円滑にスレ進行するためのものであって別に絶対的なものじゃない
テンプレに添ってたほうがレスが付きやすいよ程度のもん
104:Socket774
09/11/04 01:43:13 chnQLHkW
>>103
まぁ、そうなんだけど指摘してほしい項目が書いてないんでな・・・。
99がいったいどうしたいのか見えないんだ。
まぁ、これ以上はやめとこう。俺は消えるか・・・。
105:Socket774
09/11/04 01:44:09 rS2mOJgS
【指摘して欲しい所】
パーツの相性や避けたほうが良いパーツなど、構成事態が心配です
【テンプレは確認しましたか?】はい、宜しくお願いします。
ごめんなさい書き忘れました
改めてよろしくお願いします!
99でした
106:Socket774
09/11/04 08:00:35 YFmOcXal
>>104
だったらだまってりゃいいと思う
誰かに任せとけばいいじゃん
107:Socket774
09/11/04 14:34:34 KD8/FVeq
>>99
電源を620HXJPに
108:Socket774
09/11/04 16:09:15 4Iwi2hst
>>99
電源をEA-650に。
価格的にも安全度的にもおすすめ。
あと、構成の意図が読めないw
Core i7 870 で、MBは ASUSのP7P55Dか、GIGABYTEのGA-P55-UD3R Rev.1.0がいいかと。
109:Socket774
09/11/04 16:24:19 3SGgvyQb
i7 870のCPUだけで54000円位するのに予算内に収まるのかな?
i7-860にCMPSU-650TXやCMPSU-620HXなんかがいいと思うけど。
110:Socket774
09/11/04 16:46:47 WPZZ90h/
>>99
間取って860+P55+EA-650でいいんじゃないか?
電源はどこまでつぎ込むかだが
HDDはSeagateかHGST?
LGの光学ドライブを玄人志向の箱に入れたところで微妙
予算ギリギリでOSはUltimateである必要あるのか?
ケースは事前に求める性能考えて目星つけておいたほうがいい
111:Socket774
09/11/04 17:19:18 UOrwih2n
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX(クロック:3000MHz ソケット:LGA775 システムバス:1333MHz 二次キャッシュ:6144KB)\15,810
【M/B】GA-G31M-ES2L rev.1.x \5370
【メモリ】D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5580
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \6990
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17120
【ケース】 GZ-X1BPD-100 \4790
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT 550 W \11700
【クーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \3850
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\74180
【予算】\12,000程度
【購入場所】ワンズ、ツクモ、アマゾン
【使用用途】
動画サイト閲覧,動画編集?
【備考】
初自作です。現在のPCが古くなったので
折角だから7導入&自作してみようと思い立ちました
予算が余りそうならば、ディスプレイも購入しようかと考えています
【指摘して欲しい所】
電源や、熱問題、パーツの組み合わせに問題ないか
このスペックでwindows7は不具合なく動いてくれるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
112:Socket774
09/11/04 17:30:51 WPZZ90h/
>>111
動画編集ってクアッドコア意味ないアプリ?
動画編集にL2キャッシュは大して効果ないからE6300や4コア扱えるアプリならQ8400がお勧め
コストパフォーマンスで言えばAthlonII X4 630(+785G)
メモリが規格違い
Intelliparkの関係でそのHDDをシステムに使うのは勧めない
そのM/Bで64bitOS使ってもメモリが1G弱多めに認識できるだけ
パーツの増設予定によってはドライバで問題が出る可能性があるので32bit版を勧める
ハイエンドグラボ増設しないなら電源は容量過多
電源だしいいもの買っておくのもいいが450VXやJ400Wで十分
CPUクーラーを買う目的は?カジュアルOCなら止めないが静音目的ならその分ケースに予算割いとけ
ATXケースならM/Bも合わせたほうが後で便利な場合が多い
113:Socket774
09/11/04 17:30:56 3SGgvyQb
>>111
そのメモリは使えない、ノートPC用だし
マザーもそんな安物じゃなくてちゃんとしたP45チップセットの物を推奨
後、細かいところではケースやHDDなんかも…
つーか予算間違ってる?12000円?12万?
114:Socket774
09/11/04 17:33:34 FoTUnUGp
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300流用
【CPUクーラー】リテール流用
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8400円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 12000円
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) 4200円
【Sound】オンボード
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 4200円
【HDD2】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)流用
【FDD】流用
【光学ドライブ】BENQ DW1640流用
【OS】WindowsXP Home SP2(FDDバンドル)流用
【ケース】ミドルタワーケース流用
【電源】玄人志向 KRPW-V600W流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19インチ液晶流用
【その他】グリス500円
【合計金額】29300円
【予算】30000円前後
【購入場所】ネット通販(ワンズ)
【使用用途】WEB閲覧、ipod用動画のエンコ
【指摘して欲しい所】構成に問題はないか
【テンプレは確認しましたか?】はい
HDDが壊れたついでにシステムも新しくしようと思います。
よろしくお願いします。
115:111
09/11/04 17:46:32 UOrwih2n
>>112-113
フルボッコですねw相談しておいてよかったです
動画編集はこの機会にしてみようかな?という考えでまだしたことがないので
特にスペックとか考えていませんでした
クーラーは現在使用中の旧PCが頻繁に熱暴走でフリーズするため
過剰につけておいたほうがいいのか?という判断でした
予算はお察しのとおり間違いです。申し訳ない
ご意見を参考にもう一度考えて再見します。
ありがとうございました、またお願いします
116:Socket774
09/11/04 18:03:11 jvDJcRgd
>>114
>【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8400円
値段がおかしい
か
商品名間違えてる
117:Socket774
09/11/04 18:12:26 KD8/FVeq
>>116
メモリが値上がりしたからなぁ…
118:114
09/11/04 18:20:51 FoTUnUGp
>>116
すみません間違えました。
2Gの2枚組みです。
119:Socket774
09/11/04 18:59:05 KmHqe0J+
【CPU】intel:corei7 860 box @26821
【M/B】ASUS:P7P55D @14600
【メモリ】CFD:W3U1333Q-2G @7943
【VGA】SAPPHIRE:VAPOR-X HD 4890 2GB @23565
【HDD】日立 HDT721010SLA360 (osバンドル)
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用
【OS】windows 7 home premium @19777
【ケース】Mystique 632 (流用)
【電源】サイズ:CORE POWER3プラグイン CORE3-600-P@5380
【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ:E2220HD(HDMI接続を予定)@17969
【合計金額】11,6055
【予算】12万
【購入場所】amazon faith ゲットプラス等
【使用用途】オフィス全般 ネット ゲームはflight simulatorX GTAⅣ
【備考】
【指摘して欲しい所】
パーツの相性や予算を削れそうな場所を教えて頂きたいです。
あと、組んだことはありますがパーツを選定するのが
初めてなので少々不安なので宜しくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
120:Socket774
09/11/04 19:22:09 3SGgvyQb
>>119
VGAと電源をなんとかしたいかな。
4890なら1GB版まで落とす、もしくは5850を狙う。
電源はもっとまともな質の物に
121:Socket774
09/11/04 19:28:54 KmHqe0J+
>>120
ご指摘ありがとうございます。
1Gに落としても大きな差はないものでしょうか。
電源は再考してみます。
122:111
09/11/04 19:34:51 UOrwih2n
練り直しました。問題点があれば指摘をお願いします
【CPU】Core 2 Quad Q8400 (2.66GHz, L2=2x2M Cache, FSB1333, 95W)\15940
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11380
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)\7970
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス \5880
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200)\9450
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17120
【ケース】 Nine Hundred TWO \13800
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT (550w) \11700
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\96120
【予算】\120,000程度
【購入場所】ワンズ、ツクモ、アマゾン
【使用用途】 動画サイト閲覧,動画編集?
【指摘して欲しい所】
パーツの組み合わせに問題ないか
VGAはこの程度で大丈夫か
【テンプレは確認しましたか?】はい
123:Socket774
09/11/04 20:07:30 WPZZ90h/
>>121
VRAM2Gは現行ゲームではオブリビオンの高精細MODを相当つっこめるくらいしかメリットない
将来的にもVRAM1Gで足りなくなった頃にはHD4890じゃ足りないだろうから平気
Faith通販の納期が云々は把握してる?
>>122
ゲームしないならHD4350で十分
安ケースのデメリットを分かった上でなら安ケースでもいいと思う
その用途でNinehundredだと派手なだけ
SOLOに入る構成だし静音を気にするならSOLOがお勧め
まあ、ケースは見た目で気に入ったやつが一番なんだけど
規格上のミスはないはず。夏場室温40℃とかじゃなければCPUクーラーはリテールで大丈夫
124:Socket774
09/11/04 20:15:32 7ZCzfbhn
初自作ってのに限って何故かC2を選びたがる
C2Qなら32bitがいいんでない?
125:Socket774
09/11/04 20:17:39 KmHqe0J+
>>123
なるほど。VGAは1Gに落としてみます。
faithの納期については把握しておりませんが、
そんなに遅いものなのでしょうか。
急いではないので気にしてはいないのですが。
126:Socket774
09/11/04 20:29:47 WPZZ90h/
>>125
即納ならたいていはすぐ来るらしい
初期不良対応期間考えると1ヶ月待たせるのが普通の店絡めるなら
そこだけで買うか外すかした方がいいと思う
そしてPCパーツは1月待つと値下がりする可能性が
スレリンク(jisaku板)
127:111
09/11/04 20:44:38 UOrwih2n
>>123
ありがとうございます。VGAはHD4350にします
ケースは見た目が気に入ったので、派手なものを使ってみます
>>124
性能がC2の方がよいと、参考にしたサイトに書いてあったものですから
32bitの方が良い理由とはなんでしょうか?
128:Socket774
09/11/04 22:59:24 RbM2RScY
このスレを2つ分程、ロムってた者です
初自作なので構成を書き込もうと機会を探りつつ、皆さんのレスを参考に自分の構成のダメそうな部分(特に電源)を代えていきました。が、作りたいという衝動が強く、書き込む前にポチり組んでしまいました。
届くまで不安だったのですが、現在無事に動いています。グラボや電源も高めだなあと思っていたのですが、保証のしっかりした良いものだったんですね。
長文駄文になってしまいましたが、言いたいことは感謝です。
129:Socket774
09/11/04 23:18:36 jvDJcRgd
別に組んだの晒してもいいんだぜ
特に突っ込むようなとこもないんじゃないかとは思うが
130:Socket774
09/11/04 23:33:47 YqnQ3Iuw
>>111
こういうカスみたいのがよく自作しようなんて気になるな
下調べすらマトモに出来ない奴が自分で組もうなんて考えないことだ
その点>>128は素晴らしいな
きっちりROMって情報収集してるし。
>>119の電源にも笑わせてもらった。
131:Socket774
09/11/04 23:39:16 jvDJcRgd
突っ込みどころのある構成を提供してくれた貴重な人材になんてことを言うんだ君は
132:Socket774
09/11/04 23:40:07 8FcRQzL+
荒らしはほっとけ
133:128
09/11/04 23:44:04 RbM2RScY
>>129
【CPU】corei7 920 D0ステッピング
【M/B】P6T
【メモリ】TR3X6G1333C9 2GB3枚組
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250
【HDD】HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2
【OS】FDDとのバンドルでWindows7 64bit
【ケース】NINE HUNDRED TWO
【電源】CMPSU-750TXJP
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT231WLM x2流用
一応こんな感じです。HDDは1Tが欲しかったのですがどこも品切れだったので…
あと、ドライブケチってしまいました…orz
134:Socket774
09/11/04 23:55:21 j/wr3rPd
>>133
ちょっとバランス悪い感じもするが、
たしかにこのスレ的には突っ込むところがなくてつまらん。
135:Socket774
09/11/04 23:56:17 LN5z1/CB
>>131 胴衣。厳しく評価するのと、
物笑いにするのとは全く別のことだ。
>>133 良いんじゃない。HDD は
どうせきっと買いたすと思うよ。
ということで、次逝ってみよう。
136:Socket774
09/11/05 00:01:37 ZPUG25vT
【CPU】LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-0 Step◇sofmap特価 17777
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル SCANG-1100◇Amazon 3564
【M/B】ASUS P6T ◇sofmap特価 10777
【メモリ】TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)◇ケーズデンキweb 12980
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD4850 1GB GDDR3 PCI-E HDMI VAPOR-X (11132-40-20R)◇faith開店 9999
【HDD1】WD WD10EADS-M2B 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S◇Tzone10周年 4280
【HDD2】WD WD10EADS-M2B 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S◇Tzone10周年 4280
【HDD3】WD WD10EADS-M2B 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S◇sofmap特価 3777
【HDD4】WD WD15EADS (1.5TB SATA300)◇99週末 8980
【HDD5】HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)◇faith開店 9999
【光学ドライブ】NEC AD7240S◇TUKUMO 2980
【OS】Windows 7 Pro 64bit DSP ◇14500
【ケース】Antec Three Hundred[電源なし]◇faith開店 4999
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W◇ヤマダ電機 11232
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】必須だが今回は見送り
【合計金額】95000+ディスプレイ+OS
【予算】15万まで
【購入場所】sofmap ヤマダ電機 Ksデンキweb faith Tzone TUKUMO Amazon
【使用用途】主にPT2による動画視聴、録画、エンコードをしたいと思います。
【備考】 FF14が出る前にグラホを換装予定です。
【指摘して欲しい所】電源は750Wにするか迷っています。
OSはVLでの購入も検討しています。
初自作なので何か問題のある点がありましたらご教示ください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
137:Socket774
09/11/05 00:05:19 odaZ8upv
>>119
見積りスレにも同じの書いてるみたいだけど、
あっちの不要なら取り下げときな。
個人的な意見だが両方のスレに書いてるなら一言断り入れとくべきだと思うぞ。
>>122
クーラーはリテールだよな?
45nmになってからのLGA775のCPUはリテールで十分だ。
旧モデルに比べて発熱少なくなったからね。
静音やOCとかなら社外だけど。
グラボは予算削りたいなら4350でいい。
4550は動画どころか軽めのゲームできる。
あと電源余り気味。
将来何か拡張できるというメリットはあるがね。
俺それの650Wのモデル持ってるけど、静かなのはいいがケーブル脱着式じゃないから余ったケーブルがなかなか邪魔になるんだよな。
しかも太いし多いw
138:Socket774
09/11/05 00:21:47 odaZ8upv
>>136
なんだこの特価品特集w
ゾネのHDD3台ワロタw
もう買ってあるのか?
139:Socket774
09/11/05 00:27:04 hNrhKlNt
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,910円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 16,960円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,730円
【VGA】HIS H467QS1GP 7,180円
【HDD(システム用)】Western Digital WD3200AAKS 4,350円
【HDD(データ用)】Western Digital WD10EADS-M2B 7,850円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,620円
【ケース】Antec SOLO W/O PSU 8,800円
【電源】Antec EA-650 8,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG ※別予算
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUMI FA404M(B)(ブラックベゼル)OSバンドル 2,590円
【合計金額】99,440円+送料
【予算】100,000円程度
【購入場所】1's
【使用用途】web閲覧 動画サイト視聴 音楽鑑賞 ゲーム(ギャルゲー 東方Projectなど)
【備考】将来的にPT2を導入し、録画・視聴することも考えています
【指摘して欲しい所】パーツの相性や廃熱に問題がないか
他にも問題点が無いかご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
140:Socket774
09/11/05 00:28:58 odaZ8upv
笑って3台目祖父なのに気付かなかった!
もう全部安いから文句ねーよw
141:Socket774
09/11/05 00:34:35 rwfnZSMb
>>137
確かに一言断っておけばよかったですね。
スレ汚しスマソ。
M/Bなんかも不安になってんで意見を聞きたくて書いてしまいました。
142:Socket774
09/11/05 00:56:40 ZPUG25vT
>>140
買っていないのは電源、CPUクーラー、メモリー、OSです。
特に電源については非常に迷っているのでご指摘いただけるとありがたいです。
唯一メモリーが高いのが難点です。
143:Socket774
09/11/05 01:45:37 3zzgGb3o
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BOX \27000
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8000
【VGA】RADEON HD5850 GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B \27000
【HDD】WESTERN DIGITAL 1.5TB Serial-ATA 5400rpm 32MB WD15EADS \10000
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40 \3000
【OS】なし(予定ではWindows7 Ult パッケージ版 \32400)
【ケース】Super Flower SF-1000/NPS TYPE-R \7800
【電源】KEIAN 750W GORI MAXシリーズ KT-750BJ \6000
【キーボードとセット】なにか適当な2.4Ghzワイヤレスのものを。
【ディスプレイ】流用。将来的には40型以上のフルHD液晶テレビとHDMI接続したい。
【合計金額】\102,800
【予算】~¥120,000(OSなしで)
【購入場所】ネット通販です。トラブルには対応しづらいとは思いますが、
とりあえずどれくらいの価格か、という考えでまとめています。
【使用用途】ゲームやビデオなどのメディアサーバー的な用途のPCです。
安く中途半端な性能にするより、高くてもそれなりのものがいいと思い、
聞きかじりのRadeon5850、i7 860を選びこの構成にしました。
HDDも必要になれば限界近く(6~7台)まで積めたらいいなと思っています。
ゲームはCall of Duty4やGRIDなどの3Dゲームを中心に考えています。
【備考】Blu-Rayドライブがもっと安くなれば、それを入れて
BDプレーヤー用途としても使おうかと考えています。
【指摘して欲しい所】電源が一番心配です。
電源は高くても信頼性のあるものの方が全体の寿命が長くなる、と聞いたのですが
どんな電源がいいのかサッパリわからず、とりあえず価格で選んでいます。
HDDを6台くらいまで増設した時の消費電力増加による安定性や
グラボがケースに入るかどうかも地味に心配です。
ある程度は自作について勉強したつもりではありますが、
なにか抜けている部分、注意したほうがいい部分があれば、
ご指摘していただけると嬉しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
144:Socket774
09/11/05 01:55:13 fmWTKIwd
>>136
安いなー
145:Socket774
09/11/05 02:28:53 QReXy+Mz
>>143
HDDは2台にしてシステムに500GBの7200回転の物を
もう一台がEADSの1TBにしたほうがいいと思う。
(ここまで高性能にしたんだから予算増やしてIntelのSSD欲しいところだけど)
電源は以下の物なんかどうでしょ
ANTEC TruePower TP-750AP 15500円前後(プラグイン)
Corsair CMPSU-750TX 14000円前後
Corsair CMPSU-750HX 20000円前後(プラグイン)
146:Socket774
09/11/05 02:54:35 A3gdzIfN
>>143
電源は迷ったらコルセア
コルセアにしとけば間違いない
147:Socket774
09/11/05 09:04:55 JU/t/ToB
鎌だよ
鎌が素敵
148:Socket774
09/11/05 10:44:38 odaZ8upv
>>143
俺は予算節約気味の場合はその電源選ぶ。
ハイエンドのグラボやHDD沢山積むんだったら12V出力が最高何Aを調べて足りてるか確認すべき。
基本的に質の悪い電源は電圧が波打って安定しなかったり、組んで早々他巻き添えに昇天したり…
型番は書かないが火花出たという報告が複数あったりするモデルもある。
今後、電源買うときはそういう人柱からの報告があるかどうか調べてみるといいよ。
149:Socket774
09/11/05 19:26:15 C+eyjwyw
【CPU】Core i5 750 Box (LGA1156)
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus クーラーマスター
【M/B】 MSI P55-GD65
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】ATI Radeon HD 5770
【HDD】WD10EADS-M2B Western Digital 1TB
【光学ドライブ】USB付属のはいちようありますが・・・
【OS】win7 pro 64bit DSP版 (値段によってはパッケージで買おうかとも迷ってます)
【ケース】CM690 (RC-690-KKN2-GP) 幅 213mm 奥行 525mm 高さ 482mm
【電源】剛力2 PLUG-IN GOURIKI2-P-600A
【キーボード】Cordless Desktop EX100
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD
【合計金額】全部TSUKUMOです14万6千529円(3255円のUSBヘッドセット入り)
【予算】15万
【購入場所】TSUKUMOショップ オンライン
【使用用途】FF11などを高解像度でやりたいです。 後はそのうち地デジチューナーを取り付けて
平行してやりたいです。
【指摘して欲しい所】まずは、この構成でちゃんと組み立てることが出来るのかということ
OCをして3ghzは越したいと思っていますので、それに耐えられるか
後は少し前の光学ドライブをつかえるか
ケースについても何か意見をお願いします
初心者なので甘いところはどんどんご教授お願いいたしますm(__)m
150:Socket774
09/11/05 20:03:41 NNchRKTM
>>148
節約でも動物電源はありえないわ。
GORI MAXも安定してないんだろ。
まあ、質が悪くても燃えはしないと思うが。
151:Socket774
09/11/05 20:04:37 NNchRKTM
>>149
まずこのスレを1からちゃんと読め。
152:149
09/11/05 20:15:23 C+eyjwyw
すいません
定格できっちり冷えてCPU温度がゲーム中に熱くなりすぎることがないかでお願いします
153:Socket774
09/11/05 20:23:18 NNchRKTM
>>152
>2-5もちゃんと読め、
厳しいようだが日本語が理解できないんじゃ話にもならんよ。
154:149
09/11/05 21:13:37 C+eyjwyw
【CPU】Core i5 750 Box (LGA1156) \19,470
【M/B】 MSI P55-GD65 \17,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,980
【VGA】ATI Radeon HD 5770 \21,980
【HDD】WD10EADS-M2B Western Digital 1TB \7,380
【光学ドライブ】USB付属のはいちようありますが・・・
【OS】win7 pro 64bit DSP版 バンドル先を迷ってます(値段によってはパッケージで買おうかとも迷ってます)
【ケース】CM690 (RC-690-KKN2-GP) 幅 213mm 奥行 525mm 高さ 482mm \10,809
【電源】剛力2 PLUG-IN GOURIKI2-P-600A \6,590
【キーボード】Cordless Desktop EX100 \3,066
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD \22,239
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus クーラーマスター \4,980
【合計金額】全部TSUKUMOです14万6千529円(3255円のUSBヘッドセット入り)
【予算】15万
【購入場所】TSUKUMOショップ オンライン
【使用用途】FF11などを高解像度でやりたいです。 後はそのうち地デジチューナーを取り付けて
平行してやりたいです。
【指摘して欲しい所】 まずは、この構成でちゃんと組み立てることが出来るのかということ
定格できっちり冷えてCPU温度がゲーム中に熱くなりすぎることがないか
ケースについても何か意見をお願いします
初心者なので甘いところはどんどんご教授お願いいたしますm(__)m
何度もすみませんこれでどうでしょうか
155:Socket774
09/11/05 21:27:05 bdmVJIiA
>>154
>>1-3
156:Socket774
09/11/05 21:38:56 dUjAvVuQ
長文荒らしか?
157:Socket774
09/11/05 21:43:30 QkCn3N+V
>>154
>【光学ドライブ】USB付属のはいちようありますが・・・
×いちよう
○いちおう
テンプレどころか小学校からやり直してきてください。
158:Socket774
09/11/05 21:55:36 NNchRKTM
>>154
安いのでいいから光学ドライブもSATAで付けておいたほうがいいでしょ
I-O DATA DVR-S7200LEB2 あたりか。
構成に対して電源の質が低いですね。
価格.comあたりで調べたのかな、
ツクモなら玄人志向 KRPW-J600W あたりがおすすめできる最低ラインかな。
できればCORSAIR CMPSU-650HXJP あたりかその上の容量がいいけど、
予算が厳しいもんな。
定格ならゲームやってもCPUクーラーはリテールでいい、
VGAの熱のほうが熱くなるかと。
キーボードはマシンに正対して近くで使うならいいけど、
そうでないなら2.4Gクラスのワイヤレスをすすめる。
ケースやキーボードは出来れば実物を見て判断してもらいたい。
それが一番間違いないから。
159:149
09/11/05 22:20:42 C+eyjwyw
>>158
返信有難うございます!!!
そうです基本価格コムで調べてます。
電源は玄人志向 KRPW-J600Wにしますね!少しくらいなら予算オーバーしてもなんとかあなる
光学ドライブも安めのをかっておきますね
ちなみにこのケースの大きさと規格でパーツ全て収まりますかね?
ご回答お願いします。
160:143
09/11/05 22:58:05 3zzgGb3o
レスありがとうございます。
>>145
よく考えてみると確かにOS領域とシステム領域は別のHDDにしたほうがいいですね。
参考になります。
電源のプラグインて何だろ?と思ったら、不要なケーブルを省ける電源なんですね。
エアフロー的には有利ですが、その分 高コストみたいですので、
>>146、>>148、>>150のレスも参考にして非プラグインのコルセアという方向で
選んで考えてみます。
161:Socket774
09/11/05 23:04:34 mlZ3iss7
>>159
光学ドライブを取り付けるベイを下にしなきゃHD5870も入るハズ
162:149
09/11/05 23:07:11 C+eyjwyw
>>161
fmfm
じゃあこの構成で言ってみようと思います
スレ返信有難うです
163:148
09/11/06 01:40:40 2PU2p/9x
>>150
ちょwww
何故かTP-750APと動物電源見間違えてた。
正しくはTP-750APを選ぶだ。
164:Socket774
09/11/06 09:47:31 CbyRLtDX
随分基地外に優しいスレになりましたね
165:Socket774
09/11/06 10:22:17 UJF1IdL3
初自作です。
だいぶ前にも書き込みしましたが、諸事情により作れず。
冬の棒と茄子に期待しながら再度トライ。
【CPU】intel Core i5 750(Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,910(1's)
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASUS P7P55D \17,980(1's)
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G×2(4GB) \9,060(1's)
【VGA】ASUS ENGTS250 DK/HTDI/512MD3 \14,580(1's)※1
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B \7,350(1's)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-SV \8,370(1's)
【OS】Windows XP Pro 32bit(パッケージ) ※所持してます
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \8,800(1's)※1
【電源】玄人志向 KRPW-J500W \9,980(1's)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【インターフェースカード】玄人志向 1394VS-LPPCI2 (1394a) \1,380(1's)
【合計】\96,410
※1…今、特化価格しか乗ってないので、買う頃には7~8000のプラスかも。
【予算】10万
【購入場所】1's
【使用用途】DTM、動画編集、MMO(完美)、ネットサーフィン系諸々
【備考】ディスプレイも可能であれば、画質のいいのに変えたいですね…。
【A-I/F】EDIROL FA-101→M-AUDIO ProFire 610 \40,800(サウンドハウス)に変更。
【指摘して欲しい所】
自分なりに性能上げ上げしてみつつ、静音性を重視してみました。
指摘して欲しい所は
・冷却性あげれるんじゃね?
・そのパーツこっちの方がいいぞ。
・こうすりゃ金額削れるぞ。
・その構成ちげーよ。
等など、お待ちしております。
【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします。
DTMっつっても、数年ぶりでほっとんど覚えてない…やっべ。