【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90at JISAKU
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90 - 暇つぶし2ch161:Socket774
09/09/28 20:55:12 /rbpJvP8
>>126です。
皆さんレスありがとうございます。

>>127
調べてみたら4枚挿しができないができないそうですね…
4枚挿してダメだったら、メモリクロックを下げて対応したいと思います。
CPUは945でいいですね。95Wですし

>>128
URL参考になりました。確かにこれだと問題ありそうですね。
SG-650調べてみたんですけど、良さそうですね。
静穏性などはどうなんでしょうか?完全無音とか求めてる訳では無いですけど、なるべく静かなほうがいいので。

>>129
すいません…普通に間違えてました。790X搭載MBを790GX搭載MBと素で勘違いしてました。
正しくはGA-MA790GPT-UD3Hでお願いします。
そしてオンボードではDVIとHDMIは同時使用無理ですか。D-subはちょっと使いたくないです。
今のPCのグラボを流用はしたくないので(win7機が故障した際に使うため)、グラボも購入したほうが良さそうですね。

photoshopCS4使う予定だし…GeForceの ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB) \11,000 あたりでしょうか?
AMD応援したいからATI製品使いたいけど…



162:Socket774
09/09/28 21:05:43 WV7zHQGB
>>161
メモリはUngangedモードで使う手もある
GFなら9800GTの方がいい
フォトショだけならOpenGLなのでRadeonでもOKのはず

D-subって特にデメリットがあるわけじゃないと思うんだが

163:Socket774
09/09/28 21:20:51 fQcNWfUS
>>161
>静穏性などはどうなんでしょうか?
ほい
URLリンク(www.anandtech.com)

164:Socket774
09/09/28 21:24:02 /rbpJvP8
>>162
レスありがとうございます。
Ungangedモードそんなのがあったんですね。
Radeon使えるならRadeon使いたいですけど、HD4670でも使用に耐えられるか不安です(HD4670なのは、コスパ良さそうだからです)
D-subだと単純にボケて見えてしまい、何か胸がモヤッとするから嫌なんですよね。

165:Socket774
09/09/28 22:32:57 /rbpJvP8
>>163
レスありがとうございます。
翻訳ページ通して見たところ、負荷がかからなければ相当静かそうですね。
SG-650にしたいと思います。

166:Socket774
09/09/28 22:37:07 rDeb2RBH
>>165
一緒にCP-850買おうぜ('A`)

167:Socket774
09/09/28 23:03:18 /rbpJvP8
>>166
850Wはちょっと…

168:Socket774
09/09/28 23:29:23 XJvAW0vQ
自作は初めてです。よろしくお願いします。

【CPU】Pentium Dual-Core E6300 \7,750
【M/B】GA-EP45-UD3R \11,500
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,170
【VGA】HIS H467QS512P \7,270
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + FDD 13,770 円

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \10,494
【電源】サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,467

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Keyboard 3000 YMC-00008\2,799
【マウス】マイクロソフト Explorer Mouse 5AA-00018 \5,416
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D フルHD 1920x1080 \19,800
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI\7,581

【合計金額】103773円
【予算】10万
【購入場所】価格は価格.comで調べましたがPCワンズで購入する予定です。

【使用用途】HD動画鑑賞、ネットサーフィン、音楽鑑賞、Skype、2Dのゲーム

【備考】OSを64bitにするか悩んでます。

【指摘して欲しい所】
 ①構成の問題はありますか?
 ②電源の容量および品質は大丈夫ですか?
 ③構成に無駄であると思われるパーツはありますか?(マザーボード等)
 ④Core 2 Quad Q9550やCore i5 750がお買い得な気がするんですが使用用途的にはPentium Dual-Core E6300でも十分過ぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

169:Socket774
09/09/28 23:39:30 Xzhsv8wK
>>168
とりあえずこのスレをざっと読んでみて、
光学ドライブ、電源、モニタは考え直してみようか。

OSは対応してないソフトやドライバがなければ64bitのほうがおすすめ。
7なら買った後に選べるみたいだから購入には影響ないけど。

170:Socket774
09/09/28 23:44:26 rDeb2RBH
>>168
>>154で質問したばっかりの人間で申し訳ないけど、
俺も液晶はRDT231WLM-Dにしようとしてたんだけど、>>159氏にWLMのにしとけっていわれた。
値段もほぼ変わらない模様。(2万程度)
電源は多分余りまくるからワッテージ落としてもう少し良いの買えるはず。

URLリンク(support.asus.com)

ここで計算したら最小推奨ワット数350Wって出たよ。

171:Socket774
09/09/28 23:45:07 WV7zHQGB
>>168
その構成でいいと思うがCPUもグラボも性能的には過剰なくらい
M/Bは多少無駄な感あるが安くなったしそのままでも
電源は質的にやめとけって思う
電気喰わない構成と用途なので格安プラグイン電源としてしか価値がない
400CXJPやJ400Wの方がいいと思う

音楽聞くなら消耗品として使う場合LGのODDは一応ありらしい
正直あの手の話は俺は分からないんだが

172:Socket774
09/09/28 23:56:11 /cY7iD9j
【CPU】Xeon E5520 2.26GHz 256*4KB(L2 cache) 8MB(L3 cache) *2 \76158  
【M/B】Asus Z8PE-D18 \64800
【メモリ】ADS8500D-2G (DDR3 PC3-8500 2GB)*18 or 16 or 12
【VGA】MSI N9800GT-MD1G ECO ※現在のサブPCの流用
【HDD】SATA Seagate Barracuda 7200.10 ST3160815AS 160G ※サーバ機からの流用 メール鯖として一年ぐらい運用した程度
【光学ドライブ】 Hitachi-LG Data Stotage GDR-H20N ※サーバ機からの流用
【OS】Windows XP Professional ※ライセンスはすでにあるものを使用

【ケース】黒鉄 OWL-PC720(B) \24700
【電源】未定

【キーボード】 Sun type 6 ※流用
【マウス】 Trackman TM-400 ※流用
【ディスプレイ】 ProLite B2006WS ※流用

【合計金額】 メモリが18個の場合\241042,メモリが16個の場合\235738,メモリが12個の場合\218218
【予算】25万円
【購入場所】e-tokka,EC-JOY,TSUKUMOオンラインショップ

【使用用途】3Dモデリング(3dmax2010),CAD(autoCAD2010),動画編集,エンコード  

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
凄い排熱らしいので、その冷やし方
E5520が18本に差すとメモリが同期クロックが800Mhzになるらしいのですが、上記のメモリで動くかどうか
電源がどれぐらいで足りるのか

以上です。お願いします。

173:Socket774
09/09/29 00:02:00 XJvAW0vQ
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 \7,750
【M/B】GA-EP45-UD3R \11,500
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,170
【VGA】HIS H467QS512P \7,270
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + FDD 13,770 円

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \10,494
【電源】サイズ CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P \2,968

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Keyboard 3000 YMC-00008\2,799
【マウス】マイクロソフト Explorer Mouse 5AA-00018 \5,416
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)\20,430
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI\7,581

光学ドライブはよくわからなかったんですがこんな感じでよろしいのでしょうか?

174:Socket774
09/09/29 01:04:02 SxmTA2Gj
>>173
電源がカス
3DゲームしないならAMDのオンボ推奨

AthlonX2 250
785Gマザーボード
NSK4480Ⅱ

これで2万ぐらい削れる

175:Socket774
09/09/29 01:20:38 aTrrsiri
>>173
剛力2は質的に不安だから同価格帯で容量やギミックを削って
質を上げた電源にしとけって言ったつもりなんだが

SOLOとNSK4480IIは似て非なるケースなのでデザインだけでSOLOを選んでるならいいが
それ以外の部分も含めて選んでる場合は注意

176:Socket774
09/09/29 01:23:11 SxmTA2Gj
>>175
そこそこまともなEA-380付いてて安いから勧めてみた。
超静音構成目指さなければまあこれで対応出来るし

177:Socket774
09/09/29 01:35:42 ukYHfHFi
EA-380バルク 2999円
URLリンク(www.geno-web.jp)

178:Socket774
09/09/29 01:46:26 SxmTA2Gj
URLリンク(www.geno-web.jp)
ケース付いてるこっちでいいだろw

179:Socket774
09/09/29 02:11:30 rZLl5k+v
>>172
OSがXPProって、完全にネタですね

180:Socket774
09/09/29 02:31:32 p6Kc7/ow
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX \9,670
【M/B】GIGABYTE  GA-MA785G-UD3H Rev.1.0 \11,345
【メモリ】CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,880
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,570
【光学ドライブ】GH22NS40BL バルク \2,980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(クーポン付)+内臓カードリーダー :\15,980

【ケース】SOLO Black type-GR \9,980
【電源】玄人志向  KRPW-J400W \7,270

【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用 三菱 RDT231WLM-D 1920x1080

【合計金額】\64,675
【予算】6万
【購入場所】ソフマップ、Faith

【使用用途】ネット、動画鑑賞(ようつべ・ニコ等)

【備考 

【指摘して欲しい所】CPUをPhenom II X2 550かAthlon II X2 Dual-Core 250かで迷ってます。
出来れば予算超えてるので250にしたいんですがあまり差は無いですか?

【テンプレは確認しましたか? はい

181:Socket774
09/09/29 03:56:41 +T0vAj6L
ネット、動画鑑賞じゃ差はほとんど表れない
250で遅いと感じる頃にはもっと高性能で同じくらいの値段の製品が出てる

182:Socket774
09/09/29 06:53:11 cwAhpm4z
>>177
それ貼るなよ
取り付け済みの跡がある
とか書いてあるんだから
この初心者だぞ

183:Socket774
09/09/29 09:40:30 4NfO2aFQ
>>180
CPUは240とか250でいいがメモリは4Gの方がいいと思う
type-GRはJustmyshopのオリジナル商品だと思うんだが
Faithが通販だったら評判把握してるか?

184:Socket774
09/09/29 10:25:45 j0qFYzTg
>>180
用途的には最下位の240で十分。もしくは620いっとけ
拡張予定もないなら790GXのmATXで組めば更に安くなる
光学ドライブも爆音と評される奴だぞ。ソニーNECオプティアークの72xx系の方がいい
電源も値段と容量が中途半端。容量的には足りるけど

185:Socket774
09/09/29 12:06:02 +uifKbwF
【CPU】AMD PhenomII X4 955BE \19,260
【M/B】ギガバイト GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11,470
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) \3,300
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \7,960
【VGA】しばらくオンボード
【HDD】SeaGate Baracuda 7200.11 500GB (流用)
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H1016FBS-BK (流用)
【OS】WindowsXP Professional sp3 (流用)

【ケース】Antec SOLO WHITE \11,350
【電源】オウルテック SS-550HT (流用 1年半くらい)

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】SONY SDM-HS74P

【合計金額】53,340 (価格は1'sでチェックしました)
【予算】6万前後
【購入場所】通販(ツクモかソフマップ)

【使用用途】メイン機としていろいろマルチに使います。動画エンコします。
ゲームは現在は2Dゲーム(トリックスター0)しかしていません。

【備考】将来的には3Dゲーム用にVGAを挿すかもしれません。

【指摘して欲しい所】
1.構成に問題はないでしょうか?(冷却を重視したい)
2.VGAを後から挿すかもしれませんが、問題ないでしょうか?
それともM/Bを安くして、そこそこのVGAと組み合わせておいた方が無難でしょうか?
3.昔の電源ですが、容量は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。

186:185
09/09/29 12:10:45 +uifKbwF
>【ディスプレイ】SONY SDM-HS74P

も流用でした。

187:Socket774
09/09/29 12:39:04 mrnuyHWJ
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) \16,970
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \11,470
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,960
【VGA】オンボード(Radeon HD4200)
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 旧マシンより流用
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 (システム用) \24,580
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J \4,970
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP版 (予約済み)

【ケース】Antec SOLO White \11,350
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \9,950

【キーボード】流用 MS
【マウス】流用 MS
【ディスプレイ】MDT243WG-MB \82,480(WiiやXbox360を直接接続してプレイします)

【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000] \2,750
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル品
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI \7,960
【スピーカー】MDコンポ 流用

【合計金額】\180,440
【予算】20万円
【購入場所】PCワンズの通販(モニタのみラディカルベースで購入予定)

【使用用途】ニコニコやDVDでの動画鑑賞、iTunesによる音楽鑑賞。軽めのオンライン3Dゲーム(雀龍門)。
Windows Live messengerによるチャット。モニタに直接ゲーム機を接続してのゲーム。
将来的には動画編集もしてみたいです。
現在使用しているマシンのVGAがRADEON HD4350ですが、この性能で満足しているので、
新マシンでもオンボードで問題はないと判断しました。

【指摘して欲しい所】
①構成やパーツ相性等に問題はないでしょうか?
②電源の容量・品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。

188:Socket774
09/09/29 13:10:16 rKBSs1dQ
>>185
オンボの3Dに期待するなら785Gじゃなく790GX
780Gでいいと思うが
駄目ってわけじゃないが背の高いクーラーはsoloには不向き
1'sで調べたらそのまま買えば?祖父とかより安いと思う
それぞれ比べるのがベストだとは思うが


>>187
SSDが値崩れしても悲しくならないならいいと思う
動画編集するかもくらいなら630にしておくのもいい

189:Socket774
09/09/29 14:31:02 +uifKbwF
>>188
ありがとうございました。

M/Bは(DDR3も考えて)
GA-MA790GPT-UD3H Rev.1.0 \13,980

ケースは
クーラーマスター CM690 \10,950
を検討してみます。

190:Socket774
09/09/29 15:07:43 A32XYPst
>>189
クーラーじゃなくてケースを変えるの?

191:Socket774
09/09/29 15:20:57 +uifKbwF
>>190
どちらを変えてもいいのですが
はっきり言えばクーラーは全く分からないといったところです。

192:185
09/09/29 16:21:49 +uifKbwF
CPUクーラー総合スレを10本くらいログ掘って
SOLOについてのレスを見てきたところ、
SOLOは狭くて、冷やせないという厳しい意見が目につく一方で
回避できそうなクーラーがあまりないようなので、
やはりケースの方を変えます。

いろいろありがとうございました。

193:Socket774
09/09/29 16:35:31 ev4IC22p
SOLO系でスレ立ってるのに

PhenomIIだけならいいがグラボの予定があるのがネックだよな

194:Socket774
09/09/29 20:56:24 lp9Qqhh+
>>172
このスレで質問しないといけないくらいの初心者はそんな構成組んじゃ駄目です

195:Socket774
09/09/29 22:25:46 WhZiphB5
現役のP4マシンがボロボロの状態なので、7年ぶりに組みなおしたいと思います。

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 630 BOX \11,970
【M/B】 FOXCONN A7DA \6,980 ドスパラ
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,960
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE2 \7,880
【HDD】HGST HDT721010SLA360 \7,450
【光学ドライブ】 DVDコンボドライブ(IDE接続) 流用
【OS】Win XP home SP3 DSP版 FDDバンドル 流用
【ケース】FaithのINSPIRE 流用
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \5,424 amazon
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT179S 流用

【合計金額】\45,664
【予算】\48,000
【購入場所】1's ドスパラ amazon
【使用用途】ニコニコ ネトゲ(MoE、天鳳) 東方 2Dエロゲ たまにエンコ
【備考】安価なQuadマシンを目指してみました。
【指摘して欲しい所】 使用用途的にCPUは620でもいけそうか?
ゆくゆくはブルーレイドライブとRDT231WLM-Dに変更したいが問題なさそうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

ご指摘お願いします。

196:Socket774
09/09/29 22:27:39 GxF0incI
>>172みたいな挑戦者もいるんだな
感心感心

197:Socket774
09/09/29 22:31:56 JlG4gGFU
>>195
CPUはエンコ時間と相談
RDT231WLM-Dは添え字なしとの差額と機能差が割に合ってないらしい

198:187
09/09/29 22:38:46 mrnuyHWJ
>>188
返信が遅れてすみませんでした。
この構成で問題なさそうなのでホッとしています。
あとはSSDの値下がり具合の見定めや、CPUの選定などを検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

199:Socket774
09/09/29 22:47:19 a21G83BZ
>>195
MBはA7DAでいいのか?
納得して買うんなら文句無いんだが。

200:195
09/09/29 22:54:44 WhZiphB5
>>199
A7DAでいきたいです。お値段的に。
悪評があるか、自分でちょっとググってみようとは思います。

201:Socket774
09/09/29 23:06:10 rZLl5k+v
お値段気になるならMicroATXのマザボにすれば?
SLIでもするんじゃなけりゃMicroATXに搭載されてる機能でほとんどの場合十分だと思うんだけど
上のほうで他の人もそうだけど、なんだかATXを選択する人多いよね

202:Socket774
09/09/29 23:06:48 HPtzLrhA
多数のソフトを同時起動させても快適な環境はどちらでしょうか?

■基本項目■
<A案>
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400 (19,000円) <A>
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 (13,000円) <A>
【メモリ】2GBx2枚 = 合計4GB (流用) <A>
<B案>
【CPU】 AMD Athlon II X4 Quad-Core 620 (13,000円) <B>
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 (10,000円) <B>
【メモリ】2GBx2枚(流用) + UMAX DDR2-800 2GBx2枚(5,000円) = 合計8GB <B>
<以下AB共通>
【VGA】ASUSTeK EN7300LE/TD/128M (流用)
【HDD】HITACHI 160GB SATA II 流体軸受 7200rpm 8MBキャッシュ 3年使用(流用)
【光学ドライブ】流用
【OS】Ubuntu (B案なら64bit版)
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (185x410x478mm) (6,000円)
【電源】CMPSU-520HX (10,000円)
【キーボード】流用USB
【マウス】流用USB
【ディスプレイ】流用 2台(アナログ&DVI付)

【合計金額】48,000円<A> 44,000円<B>
【予算】5万円程度で
【購入場所】秋葉原

【使用用途】プログラミング(Eclipse)。
仮想PC(VirtualBox)を1-2個起動させ、さらに、動画再生、
Web閲覧等、複数ソフトを同時起動させてもストレス無い環境を希望しております。
ゲームは行いません。

【指摘して欲しい所】
1. 価格.comでの評判を参考に、高評価のマザーボード(EP45-UD3)
 を軸に構成してみた <A案> のですが、
 CPUとマザーを安く抑えてメモリ買い増し、64ビットOS とする
 <B案>の方が効果的でしょうか?
2. このような用途の場合、1番 快適性を損ないそうなパーツはどこでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。


203:Socket774
09/09/29 23:37:14 dmU/AU0U
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX \15,824
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 \2,980
メモリ:UNAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
MB:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
VGA:SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) \5,800
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
光学:DVSM-724S/V-BK \2,803
電源:剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,467
ケース:ElementG VL10001W2Z \15,232

初心者なのですがこんなかんじで良いでしょうか。
宜しくお願いします。

204:Socket774
09/09/29 23:58:55 7lsuleWw
>>203
初心者なら、尚更テンプレしっかり読むべきだと思うぜ

205:Socket774
09/09/30 00:09:23 pWdGy/+Y
【テンプレは確認しましたか?】いいえ

206:Socket774
09/09/30 00:46:05 a6G4ebHs
>>202
C2QならQ8400かQ9550で
どちらの構成にしろ劣化してそうなHDDがネックになるじゃないか?

207:Socket774
09/09/30 00:47:27 br+twQjg
【CPU】intel core 2 q9550s 2,83gh 流用
【M/B】 asus p5q pro turbo 14000円
【メモリ】PULSAR DCDDR2-4GB-800 6000円
【VGA】WinFast GTS250 V2 13000円
【HDD】Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) 7500円
320Gひとつ流用
【光学ドライブ】  パイオニア RoHS対応S-ATA内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック DVR-S16J-BK
内蔵流用×1 外付け×1 型番不明 流用
【OS】windows xp home sp3 流用

【ケース】three hundred ab 205(幅×465(奥行き)×458(高さ)mm
     12ファン3箇所空 14×1、12幾つか付属 
【電源】corsair CMPSU-650TXJ 13000円

【キーボード】 【マウス】 ms 流用
【ディスプレイ】 流用 アナログ、DVI×2

【CPUクーラー】KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) 3200円
【ケースファン】 Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP×3 4500円
Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP 2000円
【追加ケーブル】 sataケーブル×3 ファン用電源4分岐ケーブル WA-864A
CA-08FC(ファンコン接続)、S2-1501B 4000円位
【その他】ファンコン,サイズ 風サーバーシルバー KS01-SL 5500円  
ねじりっこ 300円

【合計金額】10万
【予算】11万ほど
【購入場所】ソフマップや九十九など 通信販売

【使用用途】3Dゲーム(らぶデスシリーズ、シラヴィゼーション4)
グラフィックソフト、アプリの多重起動、エンコード

【備考】

【指摘して欲しい所】 btoの経験はあるものの1から組むのは初めてです
動作に問題ないか、熱対策は万全か
他におかしい所、改善点などお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

208:Socket774
09/09/30 00:52:22 br+twQjg
>>207
すいません207の値段が幾つか抜けてました。

【光学ドライブ】  パイオニア RoHS対応S-ATA内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック DVR-S16J-BK 8500円
内蔵流用×1 外付け×1 型番不明 流用


【ケース】three hundred ab 205(幅×465(奥行き)×458(高さ)mm
     12ファン3箇所空 14×1、12幾つか付属 12000円

【合計金額】10万
【予算】11万ほど

209:Socket774
09/09/30 01:25:01 CUkxnFRG
【CPU】:Pentium Dual-Core E6300 BOX \7,750
【メモリ】:UNAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,170
【M/B】:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
【VGA】:SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) \5,800
【HDD】:HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】:DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】:Windows 7 Home Premium \22,128

【電源】:剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A \6,467
【ケース】:M5 VJ2000BWS \10,612

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】:DELL S2409W

【合計金額】約100000
【予算】110000
【購入場所】ツクモ、価格.COM

【使用用途】ニコ動、DVD鑑賞など
将来的には地デジなども見たいです

【指摘して欲しい所】
①構成やパーツ相性等に問題はないでしょうか?
②電源の容量・品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
お願いします。



210:Socket774
09/09/30 02:06:04 u1zpgtWb
>>209
ネタ電源が付いてる時点で、他のパーツを見る気失せたw

211:195
09/09/30 06:32:52 J0mpHcDi
>>197,199,201
基本は>>195の構成でいってみます。
M/Bについては、GIGABITEのMicroATXあたりとかも比較検討の上
決めたいと思います。

ご指摘ありがとうございました。

212:Socket774
09/09/30 06:59:20 jFHgq9Zh
>>206

> C2QならQ8400かQ9550で

Core 2 Quad Q8400 2660Mhz (17,000円)
に変更します。CPUのことなどさっぱりわからず、
大変助かります。ありがとうございます。
2,000円得になりました (^_^)/

> どちらの構成にしろ劣化してそうなHDDがネックになるじゃないか?

これは
a. 劣化してパフォーマンスが落ちていそう、ということでしょうか?

あるいは
b. HDDが新品でもHDDが速度的にボトルネックとなる

そうではなく、
c. HDD故障発生時に快適性が損なわれる
という意味でしょうか?


213:Socket774
09/09/30 08:26:53 gEa2mBcD
>>212
全部不正解

HDDが旧型だから速度が遅くボルトネックになる
容量要らなくても500GBの1プラッタモデルでも買うといい
あとCPUは今から組むなら同予算でi5 750行けるだろ…

214:Socket774
09/09/30 08:31:00 gEa2mBcD
あ、メモリがDDR2流用前提なのかw
それにしても古いパーツはあまり流用を勧めたくない奴ばかりだな…
VGAにしても、7300LEとか流用するなら、AMDならオンボの785G使った方が消費電力的にも性能的にも望ましいし。
むしろ安ケースわざわざ買うなら、ケースを前の流用した方がいいんじゃないか?

215:Socket774
09/09/30 08:56:42 J1QJWAVe
>>207
なんか悪いわけじゃないが微妙な感じ
余計なケーブルやファンなどの追加パーツは後から買えば?
ファンコンとLEDファンってありなんだろうか
LEDががっかりな事になりそうじゃね?

>>209
パッケージ版OSは無駄

>>214
Ubuntuだし7300LEでもいい気がするんだが

216:Socket774
09/09/30 09:17:54 jFHgq9Zh
>>213 >>214

的確なご指導ありがとうございます!

> それにしても古いパーツはあまり流用を勧めたくない奴ばかりだな…
> AMDならオンボの785G使った方が消費電力的にも性能的にも望ましいし。
たいへんありがたいご指摘です!ありがとうございますm(_ _)m

> むしろ安ケースわざわざ買うなら、ケースを前の流用した方がいいんじゃないか?
今回、ケースが原因でマザーボードが故障したと判断し、新規買い替えとなりました。

流用は前提というわけではないので、お見積もりスレに依頼出してみます。
たいへん役に立ちました。
ありがとうございますm(_ _)m


217:Socket774
09/09/30 09:21:39 jFHgq9Zh
>>215

> >>214
> Ubuntuだし7300LEでもいい気がするんだが

ありがとうございます。
自力では難しそうなのでお見積もりお願いしてこようと思います。


218:Socket774
09/09/30 09:24:49 J1QJWAVe
Linux系だからRadeon系統避けたわけじゃなかったのか
ケースが原因って窒息ケース?
穴あけとか切断じゃ見た目に悪いか?

219:Socket774
09/09/30 09:33:33 rCYOs7OF
誰もが電動ドリルやハンドニブラ持ってると思うなよ!

220:Socket774
09/09/30 10:08:04 fKhiWlUx
このスレで上がる構成ってかなりの割合で最初はサイズ電源を使う予定の人がいるけど
サイズの電源ってそんなに売れてるの?

221:Socket774
09/09/30 10:18:31 +dGtECIJ
とりあえず最低限の品質と保障と出力で考えたら一番安い部類だからじゃないかな
OCしないゲームしないHDD1つみたいな構成なら1万するような電源ももったいない気がするし

222:Socket774
09/09/30 10:23:16 l6rMjQYp
サイズ電源のハズレを引いたときの怖さを知らないだろうからしょうがないよ。
ハズレ引いたり高負荷で使うんじゃなきゃ安くて普通に使えるしな。

でも、できればここで相談する人にこそ、
コルセアあたりの保証が長い電源を使ってもらいたい。

223:Socket774
09/09/30 10:43:12 jFHgq9Zh
>>218
> Linux系だからRadeon系統避けたわけじゃなかったのか
めっそうもございません。
そのような高尚な理由ではなく、単に手元にあるからというだけです。

> ケースが原因って窒息ケース?
おそらくそういう感じだと思います。
スリムタワー型なのです。

> 穴あけとか切断じゃ見た目に悪いか?
そうした作業がたいへん苦手でして (^^;

224:Socket774
09/09/30 12:46:24 br+twQjg
>>215
207です
返信ありがとうございます。
やっぱりPC3、64bitの時代ですよね

win7OS購入してCPUをAMD買い替え、MBをそれに合わすことも考えてたんですが予算が足りなく・・・
構成はM房が故障した上部品もBTOで使ってたq9550sを流用する為にCPUに合わせたんですが最初からAMDにしとけばよかったなあ
CPU含めたらこっちのほうが少し割高ですし

ファンは風量がいかに強いかと騒音の釣りあいで決めました、少しうるさかろうが構いませんし、光るのとかはどうでもいいです
ファンコンケーブルとファン増設3ピン以外は後から必要なものを買ってみます。

とりあえずはこの構成で高級な産廃になる危険もなさそうなのでこの構成で作ってみます
ありがとうございます。

225:Socket774
09/09/30 14:16:27 dBKC0Vpe
>>207
>ねじりっこ
ほとんど取り外さないところにはインシュロックを使いたい。

226:Socket774
09/09/30 14:45:41 br+twQjg
>>225

>>207です
これいいですね
電気給源や配線に電子機器付属だったねじりっこ使ってたんですが
配線にもこれ使います!
ありがとうございます

227:Socket774
09/09/30 17:47:43 XrRv3N6V
ねじりっこ(ビニタイ)はどうしても人力でねじるから結合強度に問題あるんだよな。
取り外す時には切ればいいから常にインシュロック(結束バンド)使ってる。
100均で買えるしね。

228:Socket774
09/09/30 19:26:23 /oQcaBAT
俺はタイラップ使ってる

229:Socket774
09/09/30 21:06:17 gap1HMPx

■基本項目■
【CPU】Intel Corei7 920BOX(28880円)
【CPUクーラー】忍者 弐 Rev.B (3370円)
【M/B】MSI X58 pro-E (21970円)
【メモリ】Corsair HX3X12G1600C9 2GB*6(29840円)
【VGA】XFX GX-275X-ADQ (27969円)
【HDD】Western Digital 1TB WD1001FALS (9370円)
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5 (24969円)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J(流用 PATA)
【OS】OEM版windows 7 home premium 64bit (流用)

【ケース】CoolerMaster COSMOS 1000 (流用)
【電源】Corsair TX750W (流用2ヶ月)

【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D (19800円)

【合計金額】166168円
【予算】18万円
【購入場所】ディスプレイはNTT-XStore その他はFAITH

【使用用途】エンコード、ゲーム(The Tower of AION等)

【指摘して欲しい所】Corei7 860+P55M/Bとどっちが良いか、おかしい点がないか

【テンプレは確認しましたか?】はい

230:Socket774
09/09/30 21:29:02 +dGtECIJ
>>229
ゲーム、特にネトゲは64bitまだ対応してないの多いけど大丈夫?
AIONはどうだったか忘れたけど・・・

マザーはどちらでもかまわないと思うけどエンコするみたいだし920でいいと思うよ

231:Socket774
09/09/30 22:24:24 XrRv3N6V
一応調べてみたけどAIONは64bitでも動くみたいだね。

232:Socket774
09/10/01 08:06:41 17Rnxq42
未発売のOS流用って?
しかもOEM版?

233:Socket774
09/10/01 10:04:39 zIEkJtOK
7が未発売だと?

VL版予約したユーザーの手元にはとっくの昔に届いて使ってるだろ
俺の手元にある7は何なんだよw

234:Socket774
09/10/01 10:08:21 j5g1BiSF
OEMの7が発売してるわけないだろ

235:Socket774
09/10/01 10:11:36 17Rnxq42
>233的にはOEM版ってVL版のことなんだ

236:Socket774
09/10/01 10:16:05 5XXvCvgZ
もしかしたらVL版を予約した奴の所にはOEM版が届いてるのかもしれないぞw
MSだから、ありえねぇwww

237:Socket774
09/10/01 19:52:03 aoyNVnBC
初めてPCを自作しようと思いまして、一応構成だけ考えたのでご指南お願いします

マザーボード gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.0
CPU C2D E8400
CPUファン KABUTO SCKBT-1000
メモリ JM2GDDR2-8K 1G×2
電源 corsair CMPSU-550VXJP VX550W
グラボ 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
HDD western digital WD10EADS (1TB SATA300)
PCケース iCute SCY-0311TE-WH(未定)
DVD バファろ DVSM-724S/V-BK
モニタ IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
OSはオクで中古XP買おうと思っています
無線LANカードがあるのでインターフェイスにPCカード入るようにします

238:Socket774
09/10/01 19:56:33 2lQa31EK
テンプレ使え

239:Socket774
09/10/01 19:57:58 j5g1BiSF
>>237
まずはテンプレ参照

240:Socket774
09/10/01 20:06:23 b/E1F/Jq
237

241:Socket774
09/10/01 20:07:47 aoyNVnBC
【CPU】 C2D E8400
【M/B】 gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.0
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 1G×2
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【HDD】 western digital WD10EADS (1TB SATA300)
【光学ドライブ】 バファろ DVSM-724S/V-BK
【OS】 オクで中古XP買おうと思っています
【ケース】 iCute SCY-0311TE-WH(未定)
【電源】 corsair CMPSU-550VXJP VX550W
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】 IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1

【合計金額】OS、キーボード抜きで\86146
【予算】
【購入場所】
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000


【使用用途】動画をみる、ぷよぷよフィーバーfor windows 

テンプレ読みました。すいませんでした

242:Socket774
09/10/01 20:10:53 2lQa31EK
テンプレ「全部」読み直せ

243:Socket774
09/10/01 20:18:36 b/E1F/Jq
ひょっとすると
>241=>237=>209=>203
なんじゃないか?テンプレも読む気ないっぽいし。
一言いうならオクで中古XPは危険


244:237
09/10/01 20:20:45 aoyNVnBC
【CPU】 C2D E8400    \15830
【M/B】 gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.0    \11500
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 1G×2   \2680
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)  \9088
【HDD】 western digital WD10EADS (1TB SATA300)   \6999
【光学ドライブ】 バファろ DVSM-724S/V-BK   \2803
【OS】 オクで中古XP買おうと思っています
【ケース】 iCute SCY-0311TE-WH(未定)   \4290
【電源】 corsair CMPSU-550VXJP VX550W  \9747
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】 IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1  \16359

【合計金額】OS、キーボード抜きで\86146
【予算】
【購入場所】
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000   \2980
【LANカード】 corega WLCB126GM

>>243 違いますよ

245:Socket774
09/10/01 20:31:35 gW3gw90X
>>244
用途kwsk書け

246:Socket774
09/10/01 20:36:54 j5g1BiSF
テンプレ守る気ないならスルーされても文句言えない

247:Socket774
09/10/01 20:46:06 yR6P3nJM
>>244
テンプレ守るのそんなに嫌なのか?
上にも怪しい部分があるためにこのスレですら既出の指摘すらされてない構成があったが

248:Socket774
09/10/01 20:56:28 CzwcsDqD
いまどき新規でLGA775なんて
AthlonⅡにすれば予算が浮いて中古XPなんぞに手を出さずに済むのに

249:Socket774
09/10/01 22:28:13 vn2ZGMAI
【CPU】Core i5 750 BOX 20,670円
【M/B】GA-P55-UD3R 26,980円(メモリとのセット価格)
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C8
【VGA】XIAi AF4830-512XD3 Green 流用
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 ×2台(RAID0) 流用
【SSD】INTEL X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2C1-M (マウンタ付き) 24,970円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-203BK (バルク) 18,470円
【OS】Windows7 Professional 64bit 16,180円
【ケース】Antec SOLO 流用
【電源】ANTEC TruePower New Series 550W(TP-550AP) 12,270円
【ディスプレイ】EIZO FlexScan S2111W MITSUBISHI RDT195V(デュアル) 流用
【インターフェースカード】USBカード OSバンドル

【合計金額】119540円
【予算】12万くらい(頑張って15万)

【購入場所】クレバリーネット通販(OS予約してるのでという軽い理由)
【使用用途】初自作でWIN7購入契機。ある意味作ること自体が目的?
       用途は動画エンコ、動画視聴とネット閲覧。たまにゲーム。
【備考】流用元は現在使用中のサイコムで買ったBTO(VGAだけ壊れたので付け替えた)
【指摘して欲しい所】クーラーとか細かいパーツで必要なところ(もの)があれば教えて欲しい。
            あと電源がまったくわからない・・・各種相性も・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい

250:Socket774
09/10/01 23:00:02 6eChb/cx
>>249
電源はTruePowerでも問題ないと思うが。
同価格帯ならCMPSU-650TXJPがおすすめ
質は同等としても、保証が長いから2ちゃんでは定番。
予算があるなら容量は余裕をもったほうが安定するし寿命も長い。


251:Socket774
09/10/02 06:59:23 FkbIlPqn
>>249
その電源なら特に問題はないと思うよ。
ゲームは何をするかだが、VGA流用ならそれで十分って見てるのかな?とりあえず言及せず。
「これが必要だ」って物も、現状特には無さげ。

252:Socket774
09/10/02 07:41:16 i6tE1DuS
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング 2.66G    26,940円
【CPUクーラー】MEGAHALEMS           5,970円
【M/B】P6T DELUXE V2                28,870円
【メモリ】CORSAIR TR3X6G1600C7 2GB×3  15,990円
【VGA】GF-GTX260-E896G2             16,860円
【HDD】HITACHI HDeskstar 7K1000.B 1TB(流用)
     IBM? Deskstar 180GXP 120G(流用)
     Maxtor DiamondMax Plus 9 120GB(流用)  
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-111L(流用)
【OS】Windows XP home(流用) 
【ケース】CoolerMaster HAF932          22,003円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP         11,950円
【サウンドカード】Creative SB X-Fi XtremeGamer(流用)
【LANカード】Intel PRO/100 S Server Adapter(流用)
【キーボード】MS キーボード(流用)
【マウス】Logitech MX510(流用)
【ディスプレイ】NEC DV17D2(17インチCRT)
【合計金額】130,578円
【予算】13万前後
【購入場所】ケースのみECカレント その他1’s通販

【使用用途】OC(できる範囲で)、ネット、MMO(FEZ)、3Dゲーム(バイオ5、GTA4)

【備考】4年前に組んだOpteron146機が不調な為中身総とっかえです。
     とりあえず現時点で使ってるXPを流用し、win7購入後op146はサブに回す予定
     ディスプレイのしょぼさが異常ですがスルーでお願いします(;´Д`)
    もし出るのであれば920は930に置き換え予定

【指摘して欲しい所】VGAはSLIにする予定はなく1年半のペースでミドルレンジの物に
交換していこうと思ってるのですが電源をAntec SG-650とCorsair CMPSU-650TXJPで
迷っていてSG-650のが品質自体はよさそうなんですが12Vが43Aって所に少し不安なので
とりあえずはCorsairでいこうと思ってます。            

【テンプレは確認しましたか?】はい

253:Socket774
09/10/02 08:24:27 oPyqtegg
>>249
750って定格だとDDR3-1600使えないんじゃ?
そのうちJEDECでのDDR3-1600出てくるだろうしとりあえずDDR3-1333でいいと思う
エンコなら860行ってもいいと思う

254:Socket774
09/10/02 08:32:16 bIHP4G+c
>>249
250ですが。
自分で書いといてすまんが650Wはいらないね、
ワットチェッカー組の消費電力からみれば、
CORSAIRにするとしても550Wで充分余裕ある。

255:Socket774
09/10/02 09:30:20 gRnMPdMI
ワットチェッカーではかれるのはトータルの消費電力、
1系統でも電流値がオーバーしたら、
1kWの電源使っていてもアウト。

256:Socket774
09/10/02 09:54:44 bIHP4G+c
>>255
249の場合は12Vも余裕あるし問題ないでしょ。
252の構成で43Aだと確かに不安あるけど。

トータル消費電力の倍のクラスの電源で組むのが一番効率が良くなると、
どっかでエロい人が言ってた。

257:Socket774
09/10/02 09:57:42 oPyqtegg
効率曲線見てると80PLUSの最大効率より
80PLUS BRONZE適当に使ってる方が効率よく見える

258:Socket774
09/10/02 10:27:15 EhyLIEEK
主に動画エンコード用を考えています。
アドバイスお願いします。

【CPU】Phenom II X4 945 BOX
【M/B】 ASUSM3N78-EM(同じチップセット使っている他メーカーも検討)
【メモリ】 DDR2-800ノーブランド2ギガ2本指し 
【VGA】 オンボード
【HDD】 未検討
【光学ドライブ】 流用
【OS】 WindowsVistaHomePREMIUM32ビット 7アップグレード権付きDSP
【電源】 剛力2 400w 流用
【ケース】 未検討 

259:Socket774
09/10/02 10:37:56 bIHP4G+c
>>258
テンプレを読んで理解してください。

260:Socket774
09/10/02 11:28:49 +2EhN0V3
>>252 基本的にそれで完結してると思うので、あとは
誰かに背中に押してもらいたいだけ、と見た。なんで、ほれ。



どん。

261:258
09/10/02 12:16:07 EhyLIEEK
>>260
そのままがけ下に落ちろと言う事ですね
桜のように見事散って見せます。

262:Socket774
09/10/02 12:20:25 h8TQJz+K
>>261
テンプレを読んで理解してください。

263:Socket774
09/10/02 13:57:58 ffx7uE7P
HDD未検討ってことはHDD積む予定はないってことだよなw

264:Socket774
09/10/02 14:19:44 ZexSrFJ5
■基本項目■
【CPU】インテル core i7 950
【M/B】x58Express対応ならなんでも
【メモリ】DDR3 2GB*3
【VGA】NVIDIA Quadro FX580
【HDD】Seagate SATAⅡ 1TB*3
【SSD】なし
【光学ドライブ】ブルーレイ読書き対応
【OS】XP Pro (流用)

【ケース】流用
【電源】1年使用800W 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】I/O DATA17インチ(デュアル使用)流用

【合計金額】約28万円
【予算】35万円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】業務用途での動画編集(将来的にはHD編集)

【指摘して欲しい所】この構成でHD編集まで可能かどうか。
業務用途ということもありストレスなく使用したい。
その場合、RAIDの構築が必須であれば重ねてご指摘お願いします。



265:Socket774
09/10/02 14:25:02 ffx7uE7P
>>264
ここ見積もりスレじゃないから

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ88
スレリンク(jisaku板)

↑に行ったほうがいいんじゃないかな?


266:Socket774
09/10/02 14:34:29 6MXEYrdQ
>>265
BTOっぽいからそっち持ってかれても困るんじゃないか

267:Socket774
09/10/02 14:43:43 ffx7uE7P
なんだとっ?w
マザボなんでもって言ってるからBTOはないと思ってたorz

268:Socket774
09/10/02 16:20:10 ZexSrFJ5
あああ。
激しく勘違いしてました・・・
すいませんでした!

269:Socket774
09/10/02 16:22:59 ffx7uE7P
>>268
構成固まったらまたおいでー
その時はテンプレ読んでねw

270:Socket774
09/10/02 16:44:13 bIHP4G+c
>>269
IDがFF17
何年後かに出るのかなぁw

271:Socket774
09/10/02 16:47:26 ffx7uE7P
俺の中のFFはレナ様で止まってるがw

272:Socket774
09/10/02 19:46:58 gq4NBspX
【CPU】Corei7 860(\27620)
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS10X EXTREME(\7450)
【M/B】P55 Deluxe(\18980)
【メモリ】OCZ3SOE13334GK(2GB*2 2組\22200)
【VGA】MSI N275GTX Twin Frozr(\24980)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360(起動用500GB2組 \9100)
HDT721010SLA360(データ用1TB \7450)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J、DVR-A15J(OSバンドル、流用)
【OS】VistaUltimateSP1 64bit,XPProSp2 32bit(DualBoot、共にDSP版を流用)
【ケース】AntecSolo(流用) 
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP(750w 半年使用 流用)

【キーボード】Realforce91(流用)
【マウス】Logicool MX518(流用)
【ディスプレイ】未定(3万円ぐらいで目によさげなもの)

【合計金額】\147780
【予算】16万円
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム(LostPlanet ,F.E.A.R ,バイオハザード4 ,シムシティー等)、エンコード

【備考】GTX300シリーズが出てきたらVGAは載せ替えます

【指摘して欲しい所】電源の容量が足りているか、おかしな点はないか、i920とどっちが良いか

【テンプレは確認しましたか?】はい


273:Socket774
09/10/02 20:11:21 L4aRNCy4
>>272
メモリが無駄に高い
どうしてもOCZが欲しいが型落ちしか買えないって場合のみ出てくる選択肢だと思う
GT300が例のぶった切りモックの長さのまま出てくるとは限らない
GTX275の時点でケース物理改造、排熱きびしめではあるが
3万で目に良いディスプレイってない気がする

おかしな点と言うより全体的なバランスに違和感
定格なら920<860

274:Socket774
09/10/02 21:02:12 gq4NBspX
>>273
ケースはCOSMOS 1000とCM Stacker ATXがあるのでそちらを使い
メモリーはGeilのGV34GB1600C9DC(1万8千円)に変更しようと思います

275:Socket774
09/10/02 21:12:37 auY1w9H5
>>273
スレがNGだからだけどOCする気満々だろ。

276:249
09/10/02 23:24:22 H+ScaEq3
いろいろ評価ありがとう。
参考に差し替えた部分だけ。

【CPU】Core i7 860 Box 27,980円
【SSD】INTEL X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2C1-M (マウンタ付き) 23,980円
【光学ドライブ】Pioneer  BDR-203BK/WS 18,980円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 11,489円

【合計金額】125,589円

メモリはDDR3-1600は不要じゃない?とのお言葉があったが
マザボとのセット価格だと1333を単品で買うのと余り変わらないのでそのままにした。
グラボは他のパーツに比べて見劣りするけど、今のところそんな負荷の高いゲームやってないし、
ラデのHD5XXXのミドルレンジが出たら買い換えるつもり。

やや予算オーバーだけど、これで逝ってくる。
まあOS来るのが22日だが・・・

277:Socket774
09/10/03 00:42:57 rK08BWSr
一年弱前にBTOで買ったパソコンの構成を見て足りないものとか教えて欲しいんだけど
ここでいい?

278:Socket774
09/10/03 00:46:48 hzB7vkEm
板からして違う

279:252
09/10/03 01:41:18 YEoGUNKW
>>260
遅レスになって申し訳ないです。
特に大きな問題も無さそうですし
背中を押された勢いで行ってきます!

280:Socket774
09/10/03 03:03:23 yHIDG+LI
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (3000 MHz、AM3、95W)  \16,180
【M/B】M3A770DE  ASRock  \8,700円
【メモリ】W3U1333Q-2G (PC3-10600(DDR3-1333)) CFD 2GB*2 \7,160
【VGA】N260GTX-T2D896 V2 (PCIExp 896MB) MSI \17,480
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) WESTERN DIGITAL \6,999
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK バッファロー \2,803
【OS】Windows XP Home (流用)

【ケース】GZ-X7 185x410x485 mm GIGABYTE \5,500
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 600W サイズ \6,467

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ProLite E1902WS-B(1440×900 D-SUBミニ15ピン*1、DVI-D24ピン*1) (流用)

【合計金額】\71289
【予算】90000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】ネットサーフィン、動画観賞
3Dゲーム(Civ4、LOVE×EVOLUTION、AIONとかこれから先の3Dも想定)+動画キャプチャ

【備考】ケース事情がとことんわからないのでとりあえずで選択。ショップ店員にパーツ入るか等聞いて選ぶことになるかなあと
将来的にもうちょっと大画面のディスプレイを購入するかも

【指摘して欲しい所】自分で選んで組むのは初めてです
動作に支障が出るような相性がないか、問題ありなとこのパーツを選んでないか、すっぽ抜けてるところがないかご指摘願いたいです

【テンプレは確認しましたか?】確認しました

281:Socket774
09/10/03 04:06:20 fzpnSUYn
また・・・剛力か・・・。

282:280
09/10/03 05:51:52 yHIDG+LI
剛力さん調べてみると流石にな言われようだしはんなり電源グレードアップ

【電源】OCZ Fatal1ty 550W OCZ550FTY 550W OCZ \8,980
【合計金額】\73802

容量もまあ足りてるはず・・・これでご指摘願います

283:Socket774
09/10/03 06:24:38 fzpnSUYn
>>280
あ、うん。少し良くなったかも。
あとはそのHDDがこのスレ的にはシステムに向かないと不評だけど。
実際体感できる速度差かどうかには個人差もありそうだ。

284:Socket774
09/10/03 06:31:54 YEoGUNKW
昨日質問していた自分が言っていい物かどうか迷うところだけど
後千円プラスして
玄人志向 KRPW-J600W \9,799
Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \9,747
当たりがいいんじゃないかなぁと思います。
後GTX260はカードの長さが267mmあるので奥行きの少ないケースだと
干渉してシャドウベイ加工or取り外しの可能性があるから
ケース買うときにGTX260買うことを店員に言ったほうがいいね。
電源に関しては1万以下電源スレなんかを見てみるといいかもしれない。
と鎌力2 550Wを使ってる自分が言ってみるテスツ

285:Socket774
09/10/03 06:32:18 udtH3h3/
>>282
サイズのゴミ電源に比べて質はあがったけど
本当に質を上げるなら550VXでいいような気もするけど
やっぱこの赤く光る電源ってのがよかったのかなぁ?w

それならケースも電源が目立つやつに
ケースファンも色んな色のが出てるし

286:280
09/10/03 07:57:52 yHIDG+LI
>>283-285
ご指摘ありがとうございます
電源は80+から値段ソートで辿っていって最初に目に付いたのがこれだったんで発光に興味はあまり!
VX550Wもメモって現地臨みたいと思います
でもどうせケースが未確定なんだし光らせてみるのもいいかもしれないなあとも・・!現地である程度値段見て決定しやす
HDD速度は致命的でなければいいかなあと 一応HDT721010SLA360あたりもメモってこれも値段見て決めます
GTX260のサイズで問題は奥行きですか よくよく尋ねたいと思います

287:Socket774
09/10/03 07:59:36 gDcWj7jJ
>>284
あのスレ見てよく鎌力2とか買えたな

288:Socket774
09/10/03 08:01:30 gDcWj7jJ
>>286
Intelliparkって機能がシステムで使う場合無駄に回数重ねて
ヘッダ周辺が物理的に消耗する可能性がある
オフにすればそれは防げるしオンならプラッタ保護にはなるが

Intelliparkのリトラクトすら速度だと実用上は問題ない

289:Socket774
09/10/03 09:38:05 yHIDG+LI
>>288
物理的に問題が起きるとですか
長持ちさせたいですし値段も同じようならしいし大人しくHDT721010SLA360ですかねこれは
ご指摘ありがとうございます
こんな具合で現地まわりに出かけてみます・・・ありがとうございました

290:Socket774
09/10/03 11:00:18 fBNQ0gRh
よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 Box 2.8GHz LGA1156 (27,980円)
【CPUクーラー】ASUS Lion Square (流用)
【M/B】ASUS P6T (21,480円)
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB*3枚組) (13,980円)
【VGA】H485QS512P (PCIExp 512MB) RADEON HD 4850 (流用)
【HDD1】WD WD6400AAKS (640G SATA300 7200) (5,980円)
【HDD2】WD WD1001FALS (1TB SATA300 7200) (9,550円)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK (流用)
【OS】Windows 7 Professional DSP版 + FDD セット (19.480円)
【FDD・内蔵カードリーダー】 ↑OSバンドル品
【ケース】CoolerMaster HAF932 RC-932-KKN1-GP (21,600円)
【電源】オウルテック M12 SS-600HM (流用 1年使用)
【キーボード】 ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 (流用)
【マウス】 ロジクール G9x レーザーマウス G-9x (流用)
【ディスプレイ】Acer P223WBbid 1680x1050 (流用)
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD (流用)
【スピーカー】ONKYO GX-70HD (流用)

【合計金額】120,050円
【予算】15万円
【購入場所】ツクモ、ソフマップ通販

【使用用途】AVCHD規格で撮影した動画の編集、画像編集、エンコ、音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコ、つべ、veoh)
       MMO(現在ROをやってるが、LimeOdysseyが来たら移住予定、他のゲームはする予定無し)

【備考】

【指摘して欲しい所】
①パーツの相性や構成などに問題は無いでしょうか?
②電源の容量は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

291:Socket774
09/10/03 11:06:59 DG2vr1iR
>>290
860はcpuの規格が違うからマザーに入らないよ。i7 920のLGA1366にしなきゃ

292:Socket774
09/10/03 11:22:04 HGJ/83wX
おねがいいたします。

【CPU】athlon IIX4 620 \9,990
【M/B】ASRock M3A785GXH/128 \10,970
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-2GB-1600OC \5,620
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP72050GLA360 500G \4,550
【光学ドライブ】LG BH08NS20 BOX \15,970
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive \17,770
【ケース】Silver Stone SST-PS02B \6,188
【電源】Corsair CMPSU-450HXJP \9,380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H223 HQBbmid \16,590

【合計金額】\97,028
【予算】10万
【購入場所】ケース、ディスプレイ以外 全て1's

【使用用途】今現在使っているPen4マシンが限界なので、メインマシンを新たに組みたい。
        主にネット(ニコニコ等)、たまにエンコ、ごく稀に動画編集等

【備考】後々地デジチューナーを入れてキャプチャもしたい

【指摘して欲しい所】各相性等みて頂きたいのと、初自作なので問題等あれば指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】読みました


293:290
09/10/03 14:12:44 fBNQ0gRh
>>291
ご指摘ありがとうございます。
CPUを変更しました。

再度よろしくおねがいします。
■基本項目■
【CPU】Core i7 920 Box 2.66GHz (LGA1366) (27,580円)
【CPUクーラー】ASUS Lion Square (流用)
【M/B】ASUS P6T (21,480円)
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB*3枚組) (13,980円)
【VGA】H485QS512P (PCIExp 512MB) RADEON HD 4850 (流用)
【HDD1】WD WD6400AAKS (640G SATA300 7200) (5,980円)
【HDD2】WD WD1001FALS (1TB SATA300 7200) (9,550円)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK (流用)
【OS】Windows 7 Professional DSP版 + FDD セット (19,480円)
【FDD・内蔵カードリーダー】 ↑OS付属品
【ケース】CoolerMaster HAF932 RC-932-KKN1-GP (21,600円)
【電源】オウルテック M12 SS-600HM (流用 1年使用)
【キーボード】 ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 (流用)
【マウス】 ロジクール G9x レーザーマウス G-9x (流用)
【ディスプレイ】Acer P223WBbid 1680x1050 (流用)
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD (流用)
【スピーカー】ONKYO GX-70HD (流用)

【合計金額】119,650円
【予算】15万円
【購入場所】ツクモ、ソフマップ通販

【使用用途】AVCHD規格で撮影した動画の編集、画像編集、エンコ、音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコ、つべ、veoh)
       MMO(現在ROをやってるが、LimeOdysseyが来たら移住予定、他のゲームはする予定無し)

【指摘して欲しい所】
①パーツの相性や構成などに問題は無いでしょうか?
②電源の容量は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

294:Socket774
09/10/03 15:31:12 YEoGUNKW
>>287
買った当時は電源スレは見てなかったんだよorz

295:Socket774
09/10/03 15:38:46 gDcWj7jJ
>>292
メモリの型番違うと思う
馬はTが3枚でDが2枚
CPU定格ならメモリも定格でOK

>>293
AAKSとFALSって分け方は?

296:Socket774
09/10/03 15:45:20 fzpnSUYn
>>292
そのメモリよくわからない。
型番あってる?まぁ1333で十分だとは思うけど。
どうせなら2G2本にしちゃえ。
後は優等生だね。
そのマザボってFDDピンあったっけ?
詳細画像ないからよく見えないんだけどorz

>>293
鉄板と流用品が多すぎて何もいえない。

297:Socket774
09/10/03 17:57:55 8KNg2fE1
自作は初めです
よろしくお願いします。

【CPU】[Intel] Celeron Dual-Core E3200 (LGA775/2.40GHz/L2=1M/TDP65W) \4,540 @1's
【M/B】[ASUS] P5KPL-AM EPU (G31 ICH7/MicroATX) \5,730 @1's
【メモリ】[APOGEE] APG800-2GX2 (DDR2-800/ヒートスプレッダ付/2GBX2=計4GB) \5,480 @1's
【VGA】オンボード(Intel GMA 3100)
【HDD】[日立] HDT721032SLA360 (320GB/7200rpm/キャッシュ16MB) \4,150 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX \2,980 @1's
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit (DSP/Windows 7 無料UPグレード申込書付き) \14,480 @1's
【ケース】[サイズ] GUNTER-BK (電源500W/ATX MicroATX) \7,545 @Faith
【電源】付属 SCY-500T-TG12 (500W)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[IIYAMA] E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 (1920x1080/D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1/) \16,360 @1's
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\61,065
【予算】6万円前後
【購入場所】全部ネット通販

【使用用途】主にネット、ニコ動などの動画鑑賞、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
①構成やパーツの相性に問題点はないでしょうか?
②付属電源の容量や品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

298:Socket774
09/10/03 18:06:43 xOXSbD9s
>>297
そのマザボはFDDポートないよ。バンドル品の扱いには気をつけて。
電源は正直劣悪な部類に入るものだけど、その予算・構成で高品質すぎる電源を
積むにも微妙なところだと思う。
壊れたらあきらめるくらいの気持ちでいいんじゃないかな?
一式AMDにしてしまうという手もあるんだけどこれは好き好きで。

299:Socket774
09/10/03 18:09:35 xOXSbD9s
自分にレス

>>296
FDDポートあった。

300:Socket774
09/10/03 18:17:40 X9VZoQQw
>>297
V500Wのがまだいいぞ…と思ったらケース付属品か。
ちなみにFaithは納期的な意味で評判が悪いぞ。

301:297
09/10/03 18:53:57 8KNg2fE1
ご意見ありがとうございます

>>298
あらら・・FDDポートのことまで考えてませんでした
ちょっとマザーボードを考え直してみます
電源に関しては確かにこだわるような構成・予算ではないですね
最悪潰れたらそのときにまともなものに交換しようと思います

>>300
Faithの評判を調べてみました
あまり良い意見がないですね・・・・
送料無料キャンペーンにつられたのですが他の店で注文したほうがよさそうですね

302:Socket774
09/10/03 18:54:14 1y08pdRu
 よろしくお願いします。

 ■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX \6,480
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10,280
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \7,980
【VGA】HIS H467QS512P \7,270
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,270
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7240S \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive 13,770 円

【ケース】ANTEC NSK4480 II \10,399
【電源】付属380W

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Keyboard 3000 YMC-00008\2,799
【マウス】マイクロソフト Explorer Mouse 5AA-00018 \5,416
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \22,050

【合計金額】96694円
【予算】10万円
【購入場所】1's

【使用用途】音楽鑑賞 ネット 動画鑑賞


【指摘して欲しい所】
 HDDをもう一台追加する予定なのですが電源は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


303:Socket774
09/10/03 19:46:13 xOXSbD9s
>>302
HDDあと一台くらいならぎりぎり大丈夫。
HDD3台にしたりVGAをそれより上位のものにしたりするとかなり危険。
現状の構成でもそれほど余裕はないということをお忘れなく。

304:Socket774
09/10/03 19:55:20 LrPfVBtj
>>301
電源が壊れたら最悪構成全部持って行かれても諦めつく?
4千円程度のケースと5千円程度の電源でも多少の予算アップで結構マシになると思うんだが

>>302
ゲームしないならグラボが余計じゃ?

305:Socket774
09/10/03 20:27:31 1y08pdRu
>>304
間違えました。オンボの予定です。

306:Socket774
09/10/03 20:40:52 w/5AlhVZ
>>305
オンボならHDD2台でも大丈夫な感じ。
でも、あまり余裕が無いことは承知しときましょう。


307:297
09/10/03 20:50:24 8KNg2fE1
>>304
ご意見ありがとうございます

巻き添えはちょっと困りますね・・・
ケースと電源も見直してみます

308:Socket774
09/10/03 20:51:55 1y08pdRu
>>306
わかりました。ありがとうございます。

309:292
09/10/04 07:20:07 SupIuiis
>>295
>>296

評価ありがとうございました。

メモリの件は>>295さんが仰っているように
2枚組みと3枚組みがごっちゃになっていました。

OCも興味があったのですが>>296さんが言うように
1333の2G×2で行こうかと思います。
FDDコネクタは確認済みです。

URLリンク(www.asrock.com)
(画像一番左の黒いコネクタ)

そのほかは問題なさそうなのでこれで行ってみます!
ありがとうございました。


310:Socket774
09/10/04 10:28:34 XIuv4ghm
よろしくおねがいします。5年ぶりの自作で最近の情勢にうといのが心配です。
【CPU】 Phenom II X2 550 BE BOX \9,770 1's
【M/B】 M4A785TD-V EVO \12,170 1's
【メモリ】 GV34GB1600C9DC (PC3 12800 2X2GB CL9) \9,170 1's
【VGA】 オンボード (LFB 128MB)
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA 300 7200rpm) \7,450 1's
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 BDR-203BK/WS \18,980 1's
【OS】 Windows 7 Professional (64bit) アップグレード \17,999 Amazon.co.jp
【ケース】 GZ-X1BPD-100 \4,800 1's
【電源】 KRPW-V560W \6,480 1's
【キーボード】 ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 \9,860 Amazon.co.jp
【マウス】 キーボードとセット
【FDD・内蔵カードリーダー】 PUG-CR56BK \1,380 1's
【スピーカー】 流用
【ディスプレイ】 W2363V-WF (FullHD DVI-Dで接続予定) \30,800 未定(どこも在庫無し)

【合計金額】 \128,859
【予算】 \130,000
【購入場所】 キーボードとディスプレイ以外は 1's (通販)で購入予定です。
W2363V-WF は、Windows 7 発売後も在庫がなければ RDT231WM-S (\30,500 A-prise) などへ変更するかもしれません。

【使用用途】 ネット閲覧、動画鑑賞(Youtube、ニコ動、Blu-ray 再生)、プログラミング、2Dエロゲ、Evernote

【備考】 W2363V-WF は、PS2 を繋ぐ&動画再生の残像が少ないのではないかと考えたためです。
PS3 を購入して接続する可能性もあります。
また、将来的には HDD の増設&地デジチューナーの搭載も考えています。
Windows 7 は、Windows 98 SE からアップグレードした Windows XP Home をさらにアップグレードする予定です。

【指摘して欲しい所】 Blu-ray 再生&Flash 動画フルスクリーン再生&Full HD 出力にオンボードグラボが耐えられるか若干不安です。
ミドルレンジのグラボを考えた方が良いでしょうか?
Windows 7 ということで、DirectX 10.1対応の 785G を選択しましたが、790GX でも問題無いでしょうか?
その他、相性問題などあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

311:Socket774
09/10/04 10:47:26 uH6fuSBY
>>310
790GXでも785Gでも大丈夫だと思うけど、
余裕があったらHD4670とか積んどくと後々3Dゲームできて楽しいかも。
メモリ1600は不要でしょ。
電源もオンボグラフィックならV500で十分。

312:Socket774
09/10/04 10:47:35 We2cAu9+
>>310
BEならOCでもOCメモリいらないよな
チップセットはどっちでもいい。どちらかと言えば785Gとは思う
フルHD再生はBDや地デジソースなら余裕
無理にコンポーネント付きディスプレイにするよりは
PS2が出来るPS3の中古でも買って来たほうが楽じゃ?
その構成ならHD4850や9800GT足してPCSX2って手も一応ある
代替案のディスプレイはグレアだが問題ないか?

ライセンスをアップグレードのアップグレードで繋ぐならDSP版にしてしまったら?

313:310
09/10/04 13:07:05 XIuv4ghm
返信遅くなりました。早速のご指摘ありがとうございます。
お二人の意見を参考に、メモリ変更します。

【メモリ】 W3U1333Q-2G (PC3 12800 2X2GB CL9) \7,870 1's

>>311
それなりのグラボでも 1 万円しないんですね。
やりたい 3D ゲームが出てきたときに追加してみようと思います。
そう考えると、V560W の方が良いんでしょうか。
V500W との値段差が 500 円&SATA の電源コネクタが 2 → 4 ということで選択してみたのですが。

>>312
785G で問題無さそうで安心しました。
中古 PS3 やエミュ案もありですね。7 発売日まで悶々と悩んでみます。
ノングレアだと RDT231WM (\28,300 Amazon.co.jp)ですね。間違えてました。

DSP 版も考えていたんですが、64bit で問題があったときに 32bit に変更できないのが気になりまして。
XP Mode である程度は解決できるかもしれないですが、悩みどころです。


314:Socket774
09/10/04 13:21:41 8sGyQgSr
録画鯖用のひたすら低価格構成を追い求めています。よろしくお願いします。

【CPU】intel Celeron Dual-Core E3200 \4,540
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L \5,460
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-2GL5J \5,720
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \4,900
HitachiGST HDT721010SLA360 \7,450
【光学ドライブ】AD-7200S/0B \2,980
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 ライセンス所持
【ケース】ATXケース、頂き物
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP GENO品

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK 所持 D-subで接続予定(DVIは使用済)

【合計金額】\31,050
【予算】3万円 +3000円くらいまで
【購入場所】1's

【使用用途】24h/365dのサブマシン、常時起動friio+TVRock録画鯖
エンコは一切なし、i7マシンがあるのでLANで繋いで重い処理はそちらでやります

【備考】将来的に(1~2年後位?)値段が下がってきたら、
GA-EP45-UD3R+E5200~E7400位まではアップグレードしようかなとは思っております。
VGAオンボードで書かせて頂きましたが、後ほど8400GSあたりを増設予定。
戯画よりASUSの方が実は好きですが、P45世代でASUSを買う気になれません。
どこかでG31 M3-F V2よりGA-G31M-ES2Lの方がよいという書き込みを見たのでこちらにしました。

【指摘して欲しい所】ベンチマークを見る感じ、
WD5000AAKSの方がWD5001AALSよりパフォーマンスが高いように見えるのですが、
WD5001AALSの方が黒キャビアでかつ値段も高いのです。
どちらにしようか悩んでおります。
システムとデータは基本的にHDDを分けるつもりです。
そのほか何かありましたら是非ご指導願います。
どうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】したつもりですが、漏れがありましたらその旨ご指摘ください

315:Socket774
09/10/04 13:26:05 8sGyQgSr
>>314
失礼、バンドル先ですがFDDのようです。
MSに電話したらつながって無くても載せていれば良いという趣旨のことを言われたので、
3.5の空きポートに載せればいいかなと考えています。

316:Socket774
09/10/04 13:44:30 We2cAu9+
>>313
新ロット確定ならどちらにしろV500Wの方がいいんだが。
聞いてみて答え濁されたらV560Wにしたら?
グラボは型落ち投売りを狙わないなら待てば待つだけ高性能になるし
今は特に過渡期なので待てるなら待ちの方がいいと思う

XPモードでも7上で認識できてないハードは使えないだろうし
チューナーなんかが怪しい場合は確かにパッケージの方がいいな

>>314
WD5000AAKS-M9Aはシーケンシャル早いけど
システムに向いてるのはWD5001AALSじゃないか?まあ、ベンチでしか分からない誤差レベルだが
エンコしない録画鯖なら消費電力、CPでE3200に勝てるCPUはそうそうない

8400GS積んでも動画再生支援が付くだけでE3200なら普通に再生できるしいいことないと思う

317:297
09/10/04 14:46:41 UeA49GoX
意見を参考にして【M/B】、【ケース】、【電源】を変えてみました

【CPU】[Intel] Celeron Dual-Core E3200 (LGA775/2.40GHz/L2=1M/TDP65W) \4,540 @1's
【M/B】[GIGABYTE] GA-G31M-ES2L Rev.2.0 (G31 ICH7/MicroATX) \5,627 @1's
【メモリ】[APOGEE] APG800-2GX2 (DDR2-800/ヒートスプレッダ付/2GBX2=計4GB) \5,480 @1's
【VGA】オンボード(Intel GMA 3100)
【HDD】[日立] HDT721032SLA360 (320GB/7200rpm/キャッシュ16MB) \4,150 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX \2,980 @1's
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit (DSP/Windows 7 無料UPグレード申込書付き) \14,480 @1's
【ケース】[GIGABYTE] GZ-X1BPD-100 (ATX MicroATX) \4,798 @PCアクロス
【電源】[玄人志向] KRPW-V560W \5,424 @Amazon.co.jp
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[IIYAMA] E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 (1920x1080/D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \16,360 @1's
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\63,639
【予算】6万円前後
【購入場所】全部ネット通販

【使用用途】主にネット、ニコ動などの動画鑑賞、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
①構成やパーツの相性に問題点はないでしょうか?
②付属電源の容量や品質は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

318:310
09/10/04 15:24:03 q+2chZ9G
>>316
はい。ご忠告通り新ロットなら V500W にします。
グラボも待てるんで問題無いです。

後押しして貰ったことだし、パッケージを早速予約しておきました。

色々とありがとうございました。

319:Socket774
09/10/04 17:56:16 wpskZ4hS
>>317
電源は容量的には過剰だが価格と質考えると結構いい。
別な店になるところだけデメリットだが問題なければ良い選択

ひたすら安くならDellとかのアウトレット探した方が安いかもしれないが
自作で安く一式ならそれくらいだと思う。
ATXケースでMicroATXってのが貧乏性だと気になるかも?

320:Socket774
09/10/04 18:30:19 WXj4EeY+
>>317
本当は電源かケースもワンズで買えれば一式保証が付くんだけど、
安くあげるために分けてるのならしょうがないな。

321:297
09/10/04 19:53:10 UeA49GoX
ご意見ありがとうございます

>>319
一度自作してみたかったということもあるのでこの構成で作ってみます
マザーボードについては大幅な拡張する考えはないのでこのままでいいかなと思ってます

>>320
そういう情報もありがたいです
まだ注文していないので検討してみます


構成に問題はないようですのでこれで作ってみようと思います
ご指導ありがとうございました

322:Socket774
09/10/05 13:23:15 7nJKMMGy
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 27,620円
【M/B】P7P55D 18,980円
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GBx2) 7,870円
【VGA】H467QS512P (PCIExp 512MB) 流用
【HDD】システム用:WD5001AALS 5,650円
    データ用:WD1001FALS 9,200円
【光学ドライブ】BDR-S03J-BK 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+USBカードセット 16,180円 *予約済
【ケース】TwelveHundred 流用
【電源】MODU82+ EMD625AWT 17,950円
【ディスプレイ】AL2216W 1680x1050 流用
【インターフェースカード】USBカード OSバンドル品

【合計金額】103,450円
【予算】110,000円前後
【購入場所】OSはクレバリー、他は1's通販予定

【使用用途】動画の編集、エンコ、動画鑑賞(ネット、DVD、Blu-Ray)
       ゲームはしません。

【備考】BTOやパーツの載替えは何度か経験してますが、1からの自作は今回が初めてです。

【指摘して欲しい所】構成に問題はありませんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

323:Socket774
09/10/05 17:24:32 Wnak/27J
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX 21280円
【M/B】GA-EP45-UD3R 11980円
【メモリ】[UMAX] Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  5980円
【VGA】GTS250 palit製(友人に譲っていただく)
【HDD】[SEAGATE] ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4480円
【光学ドライブ】未定 3000円~4000円前後で検討中
【OS】XP home edition
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 11000円
【電源】CMPSU-550VXJP 10000円


【合計金額】68720円
【予算】80000円まで
【購入場所】ツクモ・ソフマップなど

【使用用途】3Dゲーム(洋ゲー等) FPS 動画編集

【備考】初めての自作になります。

【指摘して欲しい所】構成に問題、不足などはありますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

324:Socket774
09/10/05 22:29:20 TW6W7BkP
■基本項目■   
【CPU】       Core i7 870   ¥56,969
【M/B】       P7P55D      ¥18,980
【メモリ】      TEAM DDR2 PC8500-2GB(DDR1066) 2本  ¥7,938
【VGA】       WinFast PX GTX285 V2  ¥38,969
【HDD】       流用(1TB)          ¥0
【SSD】       無し               ¥0
【光学ドライブ】  PIONEER  DVR-S16J-BK  ¥8,970
【OS】        XP Pro(HDDにバンドル済み)  ¥0
【ケース】      IN WIN MAELSTROM        ¥18,800
【電源】       Antec  TP-750AP         ¥16,969
【キーボード】   流用 
【マウス】      流用 
【ディスプレイ】  MITSUBISHI RDT241WEX(BK)  ¥61,430
【FDD・内蔵カードリーダー】  流用 
【インターフェースカード】    SCSI-II(流用)  ¥0
【その他】             内臓MO(流用)  ¥0
   
【合計金額】   ¥229,025
【予算】   ¥250,000
【購入場所】  T-ZONE 
   
【使用用途】
  3DCG、静止画/動画レンダリング
  3D系アクションゲーム色々
 
【備考】
 今までの経験から見て、【CPU】【M/B】【ケース】【ディスプレイ】
は変えないまま4,5年は使うことになりそうなので奮発しました。
 流用パーツは、今使っているAthlon64 3200+マシンから取ってきます。
   
【指摘して欲しい所】
 【CPU】【VGA】【電源】のバランスはこれでよろしいでしょうか?
   
【テンプレは確認しましたか】  はい 

325:Socket774
09/10/05 22:41:22 2TmfWRPI
>>322
データ用ならWD10EADSの方が良い

>>323
そこまで金出すならi5 750がお勧めだけどね
TBがあるからゲームには8xxより向いてるし。M/Bはその場合はAsRockのが珍しく安定してるって評判だね
Seagateはそのモデルは不具合はまだ出てないけど、サポートのレベルの低さが露見したから避けてる人多いね
光学はAD-7200系が鉄板だよ
その構成で俺が組むなら電源はもう一段階容量上げる、620HXとか。値段はさして変わらないと思う

>>324
i7 860で十分では?
メモリは規格違い
VGAはその値段出すなら5870とか買えないか?ちょっと待ったら。
パイオニアの光学を選ぶ明確な理由がないなら選ばないほうがいい 高いから
電源は85℃コン

326:Socket774
09/10/05 23:19:54 6LdEpw/e

よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 BOX 2800 MHz \7,880
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,980
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \6,180
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \4,100
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,180
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) + FDDセット \13,777


【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm \4,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \9,800
【キーボードとマウス】Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5,970
【ディスプレイ】BenQ E2220HD HDMI 解像度1920x1080(購入済み)
【合計金額】61000円 
【予算】7万円
【購入場所】ストームテック,TSUKUMO ,パソコン工房,ドスパラ


【使用用途】動画再生、たまに音楽映像をエンコ・編集、信長の野望 天道


【備考】後から地上デジタルチューナーを追加して録画・視聴を予定。

【指摘して欲しい所】
初めて、自作します。
①構成・相性は、大丈夫でしょうか?
②電源の容量は、大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

327:Socket774
09/10/05 23:32:27 gvmCQzDN
>>326
その予算でサクサクエンコしたいならPhenom2 X4にしたら?
945とかならそこまで値張らないし、マザボ見直せばそんなに値段変わらない。

328:Socket774
09/10/05 23:40:59 gdQUAT1y
■基本項目■
【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition Box (Socket AM3) 11.800
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 11,800
【メモリ】FireStix Heat FSH1333D3G-K4G 8,780
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 4,849
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS50B-B (ブラックバルク) 2,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版DVD-ROM+ FDD \ 流用
【ケース】SST-LC17B シルバーストーン 10,490
【電源】KRPW-V600W 7,909
【キーボード】Classic Keyboard 200 (iK-21BK) 1.836
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】 W2261VG-PF 16.800

【合計金額】77.046
【予算】8万円
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】AOE3とかBF2とか

【指摘して欲しい所】OSは大学でもらえます
電源はOCをするので多めに取っています

【テンプレは確認しましたか?】はい

329:Socket774
09/10/06 00:12:43 PKcyvroh
>>328
テンプレ見直してこいよ
全部読んでそれなのか?

330:Socket774
09/10/06 00:24:09 LOHLgXh1
>>329
ていうか指摘して欲しい箇所がないんじゃしょーがないべww

331:Socket774
09/10/06 01:06:10 n+lnjh9T
すいません出直してきます

332:324
09/10/06 07:18:04 PukvNVoq
>>325
確かにメモリは規格違いでした。
1,2ヶ月5870の値動きを待つことにします。
ありがとうございました。

333:Socket774
09/10/06 08:26:53 PDQFYblg
>>332
870は確かに無駄に高いな
TP-750APは値段の割りに85℃コンデンサ使ってるだけで
それ以外は悪くないし壊れたら壊れたで5年保証あるし気に入ったならいいと思う

>>326
VGAオンボで動くゲームだしG31にするとかAthlonII X4と785Gとかにしたら?
HD4550は半端で勿体無い

334:Socket774
09/10/06 08:45:25 wHrFsiwx
今さらSocket775で組むぐらいならAMDで組んだほうがいいとは思うな

335:Socket774
09/10/06 09:30:15 /03h0udy
立てたよん
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 138台目
スレリンク(jisaku板)

336:322
09/10/06 11:01:51 XvVW0LEh
>>325
調べてみたところ、確かにWD10EADSのほうが安く、速い

337:322
09/10/06 11:07:19 XvVW0LEh
↑すいません、誤爆しましたorz
で、こちらのほうが安く、速い、発熱が低いとのことなので、データ用HDDはWD10EADS(7,850円)にしようと思います。

他は問題無さそうなのでこの構成で行こうと思います。
ありがとうございました。

338:Socket774
09/10/06 12:49:10 LOHLgXh1
>>335
報告サンクスです!

339:Socket774
09/10/06 14:09:49 LOHLgXh1
一つ気になったんだけど、OS配布してくれる大学ってあるのか・・・?

340:Socket774
09/10/06 14:19:52 bxGWQB9W
学科内の研究室にオフィスは割り振られてたなあ
数は指定されてたからそれ以上でなければ使えた
OSもある場合はあるんじゃないの?

341:Socket774
09/10/06 14:30:59 wHrFsiwx
>>339
工業系大学だと包括契約してたりするから結構ある

342:Socket774
09/10/06 14:35:35 avP+iP8l
でも大学一括のOSを個人でゲーム専用機にインスコするのは同義的に問題ありでは?

相談だが、インスコ用の尻(ry

343:Socket774
09/10/06 14:43:35 LOHLgXh1
なるほど、自分文系だったんで学内でPC関係全くなくて知らんかったw
皆さんサンクスです。

344:Socket774
09/10/06 15:01:13 wHrFsiwx
>>342
まあ道義的に問題あると感じる人もいれば
問題ないと感じる人もいる
その程度の問題

345:Socket774
09/10/06 17:31:34 k8DI5oVW
>>327
>>333
ご指摘ありがとうございます。
構成を考え直してみました。

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 2600 MHz \10,190
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,480
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,180
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) + FDDセット \13,777


【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm \4,800
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A \7,400
【キーボードとマウス】Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5,970
【ディスプレイ】BenQ E2220HD HDMI 解像度1920x1080(購入済み)
【合計金額】69000円 
【予算】7万円
【購入場所】ストームテック,TSUKUMO ,パソコン工房,ドスパラ


【使用用途】動画再生、たまに音楽映像をエンコ・編集、信長の野望 天道


【備考】後から地上デジタルチューナーを追加して録画・視聴を予定。

【指摘して欲しい所】
初めて、自作します。
①構成・相性は、大丈夫でしょうか?
②電源の品質・容量は、大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

346:Socket774
09/10/06 17:38:46 vcGrkAjM
>>345
電源ゴミ

347:Socket774
09/10/06 17:51:53 wHrFsiwx
どうせ安物電源使うならKRPW-V560Wあたりにでもしといたほうがいいんじゃないか

348:Socket774
09/10/06 18:46:38 9onP5t0Q
>>345
オンボだし、増設する予定が無ければその電源で問題ない
まぁその値段出すなら>>347買ったほうが良いと思う

349:328
09/10/06 23:10:19 n+lnjh9T
>>342
98SEを買ってxp→7にしようと思ってた

350:Socket774
09/10/07 00:27:38 1HNT4bWB
■基本項目■
【CPU】phenom ii x3 720 black edition box 12000円
【M/B】HA07-Ultra 9800円
【メモリ】[UMAX] Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  6000円
【VGA】GF9800 Palit製 10000円
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4500円
【光学ドライブ】AD-7200 3500円
【OS】XP home edition
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 11000円
【電源】CMPSU-650TX TX650W 11480円~


【合計金額】68280円
【予算】80000円くらい
【購入場所】秋葉ツクモ・通販

【使用用途】FPSの動画撮影


【指摘して欲しい所】このマザーボードで大丈夫でしょうか?あとこのCPUにあったCPUクーラーを教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

351:Socket774
09/10/07 01:06:31 mhhkolhf
>>350
細かい突っ込みは他の人にまかせますw

なぜHA07-Ultraなんだろ、
790GX-SB750のATXで安いから?
俺はJETWAYを好んで使ってるけど、
ちょっと癖があったりして人におすすめはしない。
トラブルも楽しめる人向けかな。

おみくじ引いたりするならHA08COMBOか、
他メーカー(GIGAが定番っぽい)のほうが良いよ。
JETWAY使うなら要BIOS確認か自分でアップデートしましょう。

CPUクーラーは用途からすればリテールでいいでしょ。
変えるなら2ちゃんでは手裏剣付けてる人が多いのかな。

352:Socket774
09/10/07 01:20:29 k1Y8nD8W
>>350
FPSってファーストパーソンシューティング?
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
OSの詳細
型番の抜け、ミス

>>351
ATXケースなのに手裏剣が多いって結構斬新な意見だと思う
少なくともCPUクーラースレでの定番ではない

353:Socket774
09/10/07 01:33:29 5yKKLK7P
クーラーなら無限2付けとけば間違いはなかろうw
そもそもその予算なのにクーラー必要か?って話だが。

354:Socket774
09/10/07 01:34:35 mhhkolhf
>>351
あ~CPUクーラースレ見てないんだわ、すまん&助かる。
たまたま720BE使ってる人に手裏剣が多かっただけか。


355:350
09/10/07 01:45:03 1HNT4bWB
初めての自作で質問ばかりですいません


マザボはGA-MA790GP-UD4Hに変えようと思います
これで大丈夫でしょうか?


FPSはサドンアタックやAVA
他のゲームは雀龍門とかです


356:Socket774
09/10/07 02:29:56 Wid+j0FI
新規で組むのになんでそんなにDDR2に拘るか

357:Socket774
09/10/07 02:31:13 FOZW7STP
じゃあ何にこだわれば良いのよ!?

358:Socket774
09/10/07 03:06:40 T7P15lao
今現在のコストパフォーマンスで考えたらDDR2は十分選択肢に入れれると思うんです

359:Socket774
09/10/07 04:41:29 QX0gnpJ4
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper L3
【M/B】GIGABYTE GA-EG45M-UD2H
【メモリ】Corsair CM2X1024-6400(1GB DDR2 PC6400)
【VGA】オンボード (スペース的に許されるならZOTAC ZOTAC ZT-86SES2P-FSPを流用)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【カードリーダー】SFD-321F/T51UJR-3BEZEL
【光学ドライブ①】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-S7240LEB
【光学ドライブ②】 CD-ROM TEAC CD-552GA(流用)
【OS】XP SP3
【ケース】/【電源】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450[450W]
【キーボード】 流用 (MSキーボード)
【マウス】流用(MSマウス)
【ディスプレイ】流用(EIZO S2111W)
【その他】USB2.0I/Fカード、SB AUDIGY2

【合計金額】サイトの見積もりで試算 \68,800
【予算】\70,000円
【購入場所】サイコム

【使用用途】大学のレポート作成(MS-OFFICE)、YOUTUBE、
店舗で使うポップ類の作成(G CREW8)、デジカメの簡単な画像編集(PHOTO CREW2)、ごくたまにハンゲームでスカッとゴルフパンヤ!。CDのコピー。
音楽配信。

【備考】5年間使っていたP4マシンのM/Bのコンデンサが膨れて新しく組むことにした。
将来的に地デジチューナー増設を考えている。

【指摘して欲しい所】
付属電源がやや不安。
付属電源の容量や品質は大丈夫でしょうか?電源皮算用ではこの構成に流用した場合のHDD1台を追加するとギリギリで、
他社製の450Wによっては12Vの運転出力が80%を越えることがあった。

360:359
09/10/07 04:49:44 QX0gnpJ4
追記

【テンプレは確認しましたか?】はい

361:359
09/10/07 04:56:21 QX0gnpJ4
すいません、
【メモリ】Corsair CM2X1024-6400(1GB DDR2 PC6400) メモリ 2枚組 4GBです。

362:Socket774
09/10/07 07:20:11 EIj8iq6T
>>359
もはやクアッドコアが1万円切っているのにE8xxxだって??
どんだけ情弱jajajajaja
っていうか絶対過去ログ読んでねーだろ。




問題ない、ポチれ。

363:Socket774
09/10/07 07:35:13 MrzMbGKl
>>359
CM2X1024-6400
↑これ2枚組じゃないし。
あとはテンプレ読んで出なおせばいいと思うよ。

364:Socket774
09/10/07 07:40:32 QX0gnpJ4
朝からコメントをつけてくれてありがとう。
クアッドコアは最後の最後まで悩みましたね。
E8500はVT、TXTにも対応してTDPも低いことに着目。予算も約8000円くらい低く抑えられる点。
クロックが高いほうが良いかな?というのとエンコードなどをする予定はないので、
これで十分かなぁと。。その分、メモリとHDDのほうに回しました。
過去ログは今読んでいる最中というのは内緒で♪

365:Socket774
09/10/07 07:59:28 MhuZoU8P
NGワード推奨

問題ない、ポチれ

366:Socket774
09/10/07 08:02:59 MrzMbGKl
>>365
うっぅ~、既に適用済みですぅ。いぇい♪

367:Socket774
09/10/07 08:04:11 ATNvBquP
パーツ単価がないよ?
そのケース引っかかるのサイコムばかりなんだけどサイコム組み立て依頼?

368:Socket774
09/10/07 08:09:13 QX0gnpJ4
サイトの見積もり・・・とあるようにそうです。

369:Socket774
09/10/07 08:09:21 MrzMbGKl
>>367
俺も最初サイコムって見たときはBTOだと思ったけど
一応サイコムでもパーツ販売あるから何とも言えないよね。
正直サイコムで個別パーツ買う利点はわからないんだけどw

370:Socket774
09/10/07 08:12:05 MrzMbGKl
ぎゃーす。8秒差で本人降臨来たww

>>368
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■105
スレリンク(pc板)

【構成】BTO購入相談に馬が答える■PART1
スレリンク(pc板)

好きな方選べw
ってか後者はネタスレに近いがw
ちなみに板自体違うからな~

371:Socket774
09/10/07 08:14:09 QX0gnpJ4
悩んだんだけれど、URLリンク(pc11.2ch.net) は、
削除しろ・・・なんて書いてあるしまともな相談の書き込みもなく相談できるところではないような気がして。
ただ、やはりテンプレに違反しているのであればごめんなさい。

372:Socket774
09/10/07 08:15:42 QX0gnpJ4
>370

朝なのに丁寧に誘導してくれてありがとう。

373:Socket774
09/10/07 08:19:55 MrzMbGKl
まぁPC一般板は荒れてるっちゃ荒れてるけど、
質問投げて1日待てばそれなりに回答は付いてると思う。
後は有用な回答を見つけられるかの問題かな。

一応BTOは自作ではないというのがこの板の定義っぽいからここで回答しちゃうと俺がたたかれるwww
パーツ集めて自力で組む決心がついたらこのスレおいでー。
ここの住人はマジでやさしいぞーw

374:Socket774
09/10/07 08:30:27 QX0gnpJ4
>373

そうだね、実は5年前のP4マシンを購入するときもこのスレにはお世話になっていてね。
購入相談ならここだ・・・っていう記憶があって。
当時は何かと用途とハードウェアのバランスをよく考えずにハイスペックな構成にしたけれど、
冷静にアドバイスをしてくれた人がいてね。
恥ずかしながら知識不足もあり某ショップに行けばi7だi5がいいとかいろいろと勧められて迷って。
そういう時に自分はどこの位置に立っているんだろうと・・何かと道しるべになるスレです。
電源さえ問題ないようなら日中には決める予定です。

375:Socket774
09/10/07 08:44:16 gA8hyM6i
>>374
何か見たことない電源だなーって思ってググってみたら
ヤフオクで、新品だと1980円、中古が530円で落札されてたw

ま、ケース付属電源なんてこんなもんか
俺なら絶対にパスだが出力表見て納得いくなら好きにすれば?

376:Socket774
09/10/07 09:00:38 MrzMbGKl
IP-S450AQ2-0 の出力表やっと見つけた。ズレたらすまんね。
最大出力  12V1   12V2   5V  3.3V 
450W     15/17A 15/19A 20A  22A

これ無理だわ。
VGAオンボでぎりぎり動くかどうかってレベルだね。
BTOの別シリーズに電源とケース別々のやつとか、
クーラーマスター+Antec電源とか選択できたはずだけどそっちのが無難だと思うな。
あと、CPUクーラーは不要だよ。
その分浮いたお金でケースと電源再考した方がいいよ。

377:Socket774
09/10/07 15:38:17 BwrO/N88
>>374
5年前は知らないが今はパーツ単価書くのがルールになってる

俺は元モデルがない組み立て依頼でパーツ単価書けるならここでいいと思うよ
BTO購入見積もりの方だと元モデルがないとスレ違いらしいし
まあ、お勧めのBTOショップとか聞かれても困るけど

378:Socket774
09/10/07 18:10:43 ajA935Aw
>>366
アイマスオタ気持ちわりぃ

379:Socket774
09/10/07 19:14:18 MrzMbGKl
>>378
アイマスヲタで何が悪い!?w

380:Socket774
09/10/07 19:24:53 SP9OcWOT
>>378
それと分かるお前も十分キモイ

381:Socket774
09/10/07 20:49:41 VrLD2173
スマタがなんだって?

382:Socket774
09/10/07 20:51:58 q18+jURj
マスオさんがどうした

383:Socket774
09/10/07 23:00:30 ECo5Ogc4
旧PCの改造です。
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X4 605e BOX (Socket AM3) 13,980円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H 11,800円
【メモリ】SanMax SMD-2G88HP-13H-D DDR3-1333 2GB(1GB*2枚組)SET CL9 hynix 4,980円
【VGA】オンボード
【HDD】Maxtor 6Y120P0 360G(流用)+WD WD15EADS-00P8B0 10,480円
【光学ドライブ】パイオニア DRW-AT5(流用)
【OS】XP home edition DSP(流用)
【ケース】CS300S2-SC(流用)
【電源】SEI2-300NFS(流用)

【キーボード】112キーボード(流用)
【マウス】ELECOM M-D3URBK(流用)
【ディスプレイ】e-yama 15LN1(流用)D-SUB

■補助項目■ 
【FDD・内蔵カードリーダー】2モード?(流用)
【キャプチャーカード】PT2(別所で購入予定)
【ケースファン】COOLER MASTER PL80S12L-1×5(流用)

【合計金額】41,240円
【予算】8万円
【購入場所】アーク

【使用用途】録画、再生、ネトゲ(PSU)

【備考】
デジタルチューナーの追加。
HDDの追加
モニタの変更(まだどれに変えるか決めていない。)
【指摘して欲しい所】
リテールのCPUクーラーはどのくらいの音が出ますか?
現在アークでCPUが売り切れのため他の店で買った方がよいのかどうか考え中です。
電源が20ピンなので動くかどうか心配です。
電源容量が足りているのかが心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

384:Socket774
09/10/07 23:16:59 EIj8iq6T
>>383
電源厨が頭悪いこという前に。
電源はそれで十分。個人的には605eはかなり割高に見える。
というか用途を見ると550BEとか、
ヘタしたら250くらいでもいいんじゃないかと思う。

385:Socket774
09/10/07 23:45:37 FUnqgpk+
>>383
エンコのためにX4にしても実クロックが低いと意味ない
620か630で
電源はATX20ピンでも動くはず
詳細が見れないから容量が足りるかは知らない
経年劣化を無視すれば足りるだろうが

静音を気にするならCPUクーラー買うより静音ケースを買った方がいい

PSUくらいでも普通にプレイするとグラボが欲しくなると思う
そうなった場合に12Vが細い古い電源で足りるかは疑問

俺なら5年は使ったと思われる電源とHDDリストラして
システム用HDDと電源とついでにミドルレンジのグラボも買う

386:Socket774
09/10/07 23:55:30 5yKKLK7P
>>384
ホント・・・か?
その電源の出力表がないから正確なこと言えないけど
簡易的な計算で12Vの1系統が出力オーバーするんだが・・・。
オーバーしなくても常時90%くらいでの運用になりそうな。
というか5年6年使ってたっぽい電源ってどうなんだろうね。
品質以前の問題な気がするよ。

387:383
09/10/08 00:42:12 NQEgxbaG
電源の12Vの容量がどのくらいあればAthlon II X4 630は使えるのでしょうか?
寝て起きてから容量を確認してみます。

使用用途のネトゲ(PSU)は他PCでも出来るので出来なくても良いです。

流用する予定のHDD間違えてました。
Maxtor 6Y120P0 360GではなくMaxtor 6B250S0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)
HDDは流用しないでデータだけ新しい方に移した方が良いのでしょうか?
電源は約7年ものです(ここ2年ほどはあまり使っていない)。

参考用に元のスペック書いておきます。
【CPU】Celeron2.4GHz
【M/B】P4M800-M4(BIOSTAR)
【VGA】GFX5200-A128C(玄人志向)
【HDD】Maxtor 6B250S0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)+Maxtor 6Y120P0 (120 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)+ST380011A (80 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
【光学ドライブ】パイオニア DRW-AT5
【キャプチャーカード】PIX-MPTV/L1W(Pixela)


388:Socket774
09/10/08 00:59:54 xPHmiPRA
>>387
7年物の電源なら買い替えだな・・・。ATXで合うよね?
予算がまだまだあるから430~500W程度のがあると心強い。
HDDも使ってる時期による。それもよければkwsk。

389:359
09/10/08 05:30:36 +ogqii/b
昨日はありがとうございました。
>359です。
午前中にぽちっと見積もりからクレジットカード決済を済ませて仕事に向かったのですが、
遅い昼飯を食べながら携帯からここにアクセスをして>376の書き込みを読んで、
「あかん!」となり、サイコムに連絡。
事情を説明して電源がにっちもさっちもいかない状況を説明。
そうしたら幸いにも決済後にも関わらず相談に乗ってくれました。
ケース選びから再検討になり候補を含めて見積もりを受けた結果、
当初のケースと電源をCorsair CMPSU-550VXJPに変更。
450Wの電源は引き取りとなりました。
オークションのサイトのものは埼玉県から出品とあるのでもしかしたら・・・。
CPUファンもアドバイス通りに標準に変更してもらい、
差額は5500円でトータルで75000円前後(送料込)でした。
ATXで組んでもそう変わらない値段になってしまいましたが、
コンパクトなケースも面白いかなと受け止めています。
>376のアドバイスには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。



390:383
09/10/08 13:30:13 NQEgxbaG
電源の出力確認しました。
規格はATXです。

OUTPUT  +3.3V +5V +12V -12V -5V +5Vsb
最大 28A 30A 15A 0.8A 0.3A 2A
3.3V & 5V TOTAL OUTPUT 220W
最大瞬間出力390W

予算はありますが出来る限り安く済ませたいです。
HDDは約5年物(使用期間は3年くらい)です。
ケースは一応静音ケースのはずです。
音に関してはCOOLER MASTER PL80S12L-1(24.5dBA?)よりうるさくなければ気にしません。

391:Socket774
09/10/08 14:22:15 cAOdBY5+
>>390
クロシコのV500Wとかは?
5kちょっとだし余裕はあると思う。

392:Socket774
09/10/08 18:53:28 XE1hXClR
よろしくです。

【CPU】core i7 860 2.80GHz 27,980円
【M/B】P7P55D 18,980円
【メモリ】 未定
【VGA】R4770 Cyclone (PCI Exp 512MB) 13,980円
【HDD】{WESTERN DIGITAL} WD5000 AAKS (500GB SATA 300 7200)*2 4,980円 * 2 = 9,960円
【SSD】なし
【光学ドライブ】UJ-120 6,980円
【OS】WindowsXP Media Center (流用)

【ケース】{NZXT} TEMPEST 211×568×521mm 15,000円
【電源】{Corsair} CMPSU-850HXJP 24,180円

【キーボード】未定
【マウス】  未定
【ディスプレイ】未定

【CPUクーラー】{Thermaltake} Silent 1156 /CLP0552 3,600

【合計金額】120,660
【予算】130,000前後
【購入場所】ツクモなどのオンラインショップ。

【使用用途】 ネトゲ(TWなど)、動画編集、DTM
       BDも見れるようにしたいです。
       かくかくせずに安定して動作して欲しいです。
      
【備考】内臓のサウンドボードを少ししてから買いたいと思います。
    7が安定(? してきたらデュアルブートにしたいと思います。
    キーボード、マウス、ディスプレイについては近くの店頭で見てみます。
    なるべく静音にしたいと思っています。
    
【指摘して欲しい所】
 1.構成等にに問題がないか。全くの初心者なので変なところがあるかもしれません。
 2.その他気になったこともお願いします。
 3.BDが見れる(書き込みはしなくてもいいです。 安価なドライブがあれば教えてください
  HOS104の話があがっていたのですが、迷っています。
  静音についてかんがえてもiHOS104の方がよいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。大丈夫なハズ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch