CPUアーキテクチャについて語れ 16at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 16 - 暇つぶし2ch832:MACオタ
10/04/16 22:18:24 xAp7NVrJ
>>758-760の続きですが、Nehalem-EXの真打 X7560/2.26GHz の SPEC CPU2006 の結果が追加しています。
CINT2006_rate と CFP2006_rate の結果の比較を更新しておきます。
■各種マルチコア・サーバープロセッサの CINT2006_rate
                                 base     peak
POWER7/3.86GHz/2-socket/16-core/4-SMT    586      652
Nehalem-EX/2.26GHz/2-socket/16-core/2-SMT  362      387
Westmere-EP/3.33GHz/2-socket/12-core/2-SMT 355      378
Shanghai/2.6GHz/4-socket/24-core/noSMT     313      400
Magny-Cours/2.3GHz/2-socket/24-core/noSMT  309      398
Westmere-EP/3.47GHz/2-socket/8-core/2-SMT  286      302

■各種マルチコア・サーバープロセッサの CFP2006_rate
                                 base     peak
POWER7/3.86GHz/2-socket/16-core/4-SMT    531      586
Magny-Cours/2.3GHz/2-socket/24-core/noSMT  290      318
Nehalem-EX/2.26GHz/2-socket/16-core/2-SMT  274      283
Shanghai/2.6GHz/4-socket/24-core/noSMT     251      276
Westmere-EP/3.33GHz/2-socket/12-core/2-SMT 248      257
Westmere-EP/3.47GHz/2-socket/8-core/2-SMT  214      222

参照: Nehalem-EX/2.26GHz/2-socket/16-core/2-SMT
 CINT2006_rate: URLリンク(www.spec.org)
 CFP2006_rate: URLリンク(www.spec.org)

833:MACオタ@続き
10/04/16 22:26:17 xAp7NVrJ
IBMは Nehalem-EX の CINT/CFP2006 の結果も登録しています。
自動並列化のためにコア性能を直接比較することはできませんが参考まで。
■ CINT2006 (base/peak)
 Xeon X7560/2.26GHz, 4-socket: 29.1 / 32.6
 URLリンク(www.spec.org)
 Xeon X7560/2.26Ghz, 2-socket: 28.8 / 32.1
 URLリンク(www.spec.org)
■ CFP2006 (base/peak)
 Xeon X7560/2.26GHz, 4-socket: 35.1 / 38.6
 URLリンク(www.spec.org)
 Xeon X7560/2.26Ghz, 2-socket: 34.7 / 36.8
 URLリンク(www.spec.org)

834:MACオタ
10/04/16 22:41:03 xAp7NVrJ
最後は POWER7 搭載の BladeCenter 発表の話題。
URLリンク(www-06.ibm.com)
  -----------------
  [ POWER7搭載ブレード・サーバー ]
  (1) BladeCenter PS700
    ・CPU:動作周波数 3.0 GHz、コア数4コア
    ・メモリー: 8GB~64GB
    ・最小構成価格(税別): 928,100円
    ・出荷開始日: 6月4日
    ・保守サポート: 3年保証
  (2) BladeCenter PS701
    ・CPU:動作周波数 3.0 GHz、コア数8コア
    ・メモリー: 16GB~128GB
    ・最小構成価格(税別): 1,264,300円
    ・出荷開始日: 6月4日
    ・保守サポート: 3年保証
  (3) BladeCenter PS702
    ・CPU:動作周波数 3.0 GHz、コア数16コア
    ・メモリー: 32GB~256GB
    ・最小構成価格(税別): 2,528,800円
    ・出荷開始日: 6月4日
    ・保守サポート: 3年保証
  -----------------
シングルソケット, 4-core モデルは100万切ってます。
公開された性能は、この辺をどうぞ。
URLリンク(www-03.ibm.com)
システムの構成は Redbook に詳細があります。
URLリンク(www.redbooks.ibm.com)

835:Socket774
10/04/17 03:46:18 JbDK5X7Y
==最速レース===
1.Oracle Database 10G Enterprise Edition 824,164tpmC 8.28 US $(2003/07/30)
2.IBM DB2 UDB 8.1    763,898tpmC 8.31 US $(2003/06/30)
3.Microsoft SQL Server 2000 Enterprise Ed. 64-bit 707,102tpmC 14.96 US $(2003/05/20)

==コストパフォーマンスレース===
1.Microsoft SQL Server 2000 Standard Ed.  20,108tpmC 2.28 US $(2003/07/14)
2.Microsoft SQL Server 2000          19,526tpmC 2.38 US $(2003/05/12)
3.Microsoft SQL Server 2000 Standard Ed. SP3 19,718tpmC 2.44 US $(2003/07/15)

836:MACオタ
10/04/17 13:33:27 mhZut3dm
AppleInsider が Apple が AMD とプロセッサ採用について話し合いを行っているらしいという話を伝えています。
URLリンク(www.appleinsider.com)
時々出る噂ですが、今回はちょっと面白いタイミングかと思うので、AMD次世代スレッドに感想を書いています。
スレリンク(jisaku板:173番)
Apple は各社の秘密のロードマップを元に次世代の採用計画を立てられる立場にありますから、Apple の選択には注目かと。Intel 劣勢だった Netburst の時代に PPC -> Intel へのスイッチを発表したことは思い出すべきでしょう。

837:Socket774
10/04/17 13:49:02 2Xgwo4Ii
>>836
>Intel 劣勢だった Netburst の時代に PPC -> Intel へのスイッチを発表したことは思い出すべきでしょう。
いやいやいや、その発表する時は既にCore2の話題があったはずだよ。
x86にしろARMにしろ、CPU界への影響がかなり大きな会社になったのは確かだと思うけどね。

838:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/17 14:02:16 w3NivDY2
ノートは「Pentium Mの時代」なんだけどな。
PowerBookのハイエンドが1.5GHzとかじゃとても信者だって騙しきれないよ。

まあPWRficientがもう少し早く出てればまた事情は変わったかもしれん。

839:Socket774
10/04/17 14:36:45 K/+4GiOC
>>836
> Intel 劣勢だった Netburst の時代に PPC -> Intel へのスイッチを発表したことは思い出すべきでしょう。
PPCに関してIBMから三行半を突きつけられたから。
単に金の問題。

840:Socket774
10/04/17 15:06:34 RCxuepwE
>>839
逆だろ。
現状を見てもCoreに勝る電力効率のCPUをIBMが作るとは考えにくい。

841:,,・´∀`・,,)っ-○○○
10/04/17 15:58:32 w3NivDY2
そうそうにPPC970ワークステーション撤退してXeonに移行したからな。
PPC980の計画だってあったのにコストメリットを支えてくれるAppleに逃げられて頓挫。


842:Socket774
10/04/17 23:03:54 h4susa1a
>>836
ローエンドの利幅を増やす為だけに採用するだけじゃねーの?
供給問題ならAMDの方が心配だし、先日に出たノートのローエンドは、わざわざ新チップセットまで作って製造コストを下げようとしている。

843:MACオタ
10/04/17 23:30:14 mhZut3dm
安藤氏の今日の更新はCool Chips XIII レポート。
URLリンク(www.geocities.jp)
  ----------------------
  Trenchキャパシタは直列抵抗も大きいようで,高速バイパス用に通常のゲート絶縁膜を使うキャパシタも配置しているとのことでした。
  ----------------------
将来的にはSOIを生かしたFBCに向かう様で…

844:MACオタ
10/04/18 17:26:36 mmSWz0XC
何度か紹介した QPACE と同様に、欧州のスーパーコンピュータ共同利用プロジェクト PRACE の下でスウェーデンの国立計算機センター(SNIC)と王立工科大学(KTH)の共同で Super● の4Pブレードサーバーと Opteron のシステムを試作しています。
この成果をまとめたプレゼンが、結構面白かったので紹介しておきます。
URLリンク(www.prace-project.eu)
基本的な目標は『汎用パーツで Blue Gene/P 並みの電力効率』ということで、HPCクラスタでは一般的な2Pマザー + 高速x86の組み合わせの代わりに4-socketブレードに ATP 55W の Istanbul/2.1-2.2GHz の Opteron 84xx を使用しています。
 ・マザーボードは Infiniband QDR 搭載でディスクレス
 ・7U筐体に10枚のブレード、空冷
 ・Infiniband スイッチはブレード筐体内蔵
 ・メモリも Elpida, Hynix, Micron, Samsung で消費電力と性能のベンチマークを収集して Hynix を採用
 ・1,440 core, ~28kW (HPL実行時), 12.1 TFlops
 ・床面積あたりの消費電力で 43.6 kW/m^2 (BG/P はおよそ 45.6 kW/m^2)
 ・電力効率は 343.91 MFlops/W (BG/P は 357.14 - 371.67 MFlops/W)
 ・MD (Gromacs) では BG/P の3.9倍の電力効率を達成

Magny-Cours でこの手のシステムは値段コア数2倍になる訳で、我国の国家プロジェクトを含む専用プロセッサによる HPC はいったいどうなることやら…
参考までに Super● から出ている広報資料も書いておきます。
URLリンク(www.supermicro.com)

845:MACオタ@訂正
10/04/18 17:29:42 mmSWz0XC
上のカキコミちょっと訂正。
 誤) Magny-Cours でこの手のシステムは値段コア数2倍になる訳で、
 正) Magny-Cours でこの手のシステムは値段半額コア数2倍になる訳で、

846:MACオタ
10/04/18 20:10:45 mmSWz0XC
昨年12/10に開催されたPCクラスタコンソシアムの第九回クラスタシンポジウムの資料が公開されていますが、ところどころ面白いところがあります。
URLリンク(www.pccluster.org)
・Intel URLリンク(www.pccluster.org)
 (P. 33)
  ----------------------
  - グラフィックまたはスループット計算の評価用プロセッサとしてLRBも登場予定です
  ----------------------
・AMD URLリンク(www.pccluster.org)
 (P.56-61) プローブフィルタの詳細
 (P.68) HT Assist の効果 4Pシステムの Stream Benchmark で約60%の向上
・日立 URLリンク(www.pccluster.org)
 (P.16-24) GPGPU の評価


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch