CPUアーキテクチャについて語れ 16at JISAKUCPUアーキテクチャについて語れ 16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:Socket774 10/03/21 17:38:47 iJ9hNA/p CellGPUぜひ見たかったw 701:Socket774 10/03/21 17:41:36 zgBIADX0 >>700 どうぞ http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/cedec3/010.html 702:Socket774 10/03/21 19:16:49 NqPTbfLG >>699 コンパイルオプションの違い(-m32と-m64など)がけっこう効いてそうな気がするなぁ 703:MACオタ>702 さん 10/03/21 20:06:52 hb18Li8q >>702 X5680とW5590の比較は、どちらも -m64 です。(>>681 参照) 704:MACオタ@補足 10/03/21 20:20:37 hb18Li8q よく読みなおして、>>703は間違っているかもしれませんね。 x86_64 Linux 上の ICC は、-m32 のオプションを明示的につけない限り 64-bit コードでコンパイルします。 W5590でのコンパイルオプションは、 -------------------- C benchmarks: icc C++ benchmarks: icpc -------------------- とあるので、64-bit と決め込んでいましたが、"Bortability Flags"の項目を見ると -------------------- 400.perlbench: -DSPEC_CPU_LINUX_IA32 462.libquantum: -DSPEC_CPU_LINUX 483.xalancbmk: -DSPEC_CPU_LINUX -------------------- とあるので、32-bit 用の互換オプションがつけてあります。 つまり、64-bit Linuxでわざわざ 32-bit 版 ICC でコンパイルしたということですか… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch