CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 22匹目at JISAKU
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 22匹目 - 暇つぶし2ch50:Socket774
09/09/27 01:59:58 Tux0blDo
きれいに全部はがれてるな
ここまで見事だとグロくない

51:Socket774
09/09/27 02:01:44 LsmpKtIh
イイヨイイヨ
見事にガッツリ剥がれてますね

52:Socket774
09/09/27 02:02:24 8Y+dG6c8
OCMEMベンダーにはいつも思うんだが・・
いい加減自社のヘタレ(付けないと売れないからとかなw)なスプレッダ押し売りはうんざり
そこまでしてどうしても付けたけりゃ同梱にすりゃいいのに

一々剥がす側の手間も考えろってのなw
仮にもOCMEMベンダー名乗ってんなら判りそうなもんだがな・・

そこまで使う側のレベルも落ちてきてるのか・・

53:Socket774
09/09/27 03:18:53 Ho/pCZ0Q
>>48
テンプレはリンク切ればっかりだからそろそろ作り直すべきだよな

54:Socket774
09/09/27 15:46:06 A8XgjV5L
>>40
綺麗なバキメリだなぁ、前上がっていたメモリのバキメリは銅線がみょ~んと
伸びてグロ入っていた気がする。

それにしてもこれホットボンドで接着しているように見えるんだが、気のせいか?

55:Socket774
09/09/27 15:51:24 A8F2a5NE
負荷かけると溶けるんか

56:Socket774
09/09/27 17:22:38 rfE3Av+3
>>53
つ[言い出しっぺの法則]

57:Socket774
09/09/27 20:34:05 8Y+dG6c8
ホットボンドならチップの発熱でだめだろ・・

58:Socket774
09/09/27 21:00:44 DblaA5mG
あれは普通にエポキシ接着剤じゃないの?

59:Socket774
09/09/27 21:28:29 jtC4bDke
■FAQ
 (;´Д`) スッポンしたらCPUのピンが曲がってしまいました。
 (・∀・) シャープペンシルの先を使って1本1本直すといいよ。

 (;´Д`) どんなに温めてもCPUとシンクが分離しそうにありません。
 (・∀・) スッポンを覚悟しる!ピンを曲げないためにも、できる限り垂直にスッポンしる!

 (;´Д`) ピン曲がりもなくスッポンしたのに、再び組み込んだらPCが起動しません。
 (・∀・) 綺麗なピンしてるだろ・・・死んでるんだぜ、これ・・・

 (;´Д`) スッポンしたCPUがシンクに張り付いてしまって剥がれません。
 (・∀・) シンクをドライヤーで温めるといいよ(自己責任で)。
     その際、CPUがくっついていない側に温風を当てること。温めすぎに注意しる。

 (;´Д`) ピン曲がりを直し、ソケットに浮きや歪みなく装着できましたがPCが起動しません。
 (・∀・)
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

■奇形スッポン
・LGA775
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp) ※リンク切れ
・メモリチップ
URLリンク(a-draw.com) ---New!!
URLリンク(a-draw.com) ---New!!
・ビデオチップ
URLリンク(sylphys.ddo.jp) ※リンク切れ
・サウンドチップ
URLリンク(feiticeira.jp) ※リンク切れ
URLリンク(sylphys.ddo.jp) ※リンク切れ
・グラフィックチップ
URLリンク(sylphys.ddo.jp) ※リンク切れ

60:Socket774
09/09/27 21:29:55 WDMtmMF6
リンク切れはもう点プレから外してもいいんじゃね?

61:Socket774
09/09/27 21:31:57 d77nYrY6
誰かが新しい奇形スッポンのお手本を提示せんとな・・・

62:Socket774
09/09/28 00:04:53 hvNY35Wh
前スレに大量にあったような…

63:Socket774
09/09/28 00:23:14 NO7XUJc/
前スレ奇形
ママン
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
グラボスロット
URLリンク(img.wazamono.jp)
USB
URLリンク(jisaku.pv3.org)
CPU(グロ中尉)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

64:Socket774
09/09/28 00:29:40 5SU50a7K
前スレは時期にもかかわらず本当に豊作でしたね

65:Socket774
09/09/28 00:30:38 oAA+8Gw+
お腹一杯

66:Socket774
09/09/28 01:22:00 EWiPjmBq
>>63
グラボスロット見て一瞬「どこが悪いんだ?」って思ったけど、
PCIe x1じゃないんだよな。気づいてからビビったw

67:Socket774
09/09/28 01:39:20 KnSgJZ/4
あれそれって加工したんじゃなかったの?

68:Socket774
09/09/28 01:39:26 oAA+8Gw+
PCIe x1という発想はなかった

69:Socket774
09/09/28 02:08:09 qBZ7V78a
大抵はスロット側削るような・・・
まぁx1にグラボ挿すこと自体やらないだろうけどw

70:Socket774
09/09/28 02:21:21 gYx2oO7L
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

これらは逸品だと思うの

71:Socket774
09/09/28 02:29:09 5SU50a7K
ここでちょっと流行ってたんだね

PCI Express x1の使い道
スレリンク(jisaku板)

72:Socket774
09/09/28 06:29:24 d39S5I2G
次から>>63>>59のメモリチップ2枚のやつ足してそれでいいよ

73:Socket774
09/09/28 20:18:25 m3Bf0ulV
安売りサーバをデスクトップ機に改造するのが流行ってた頃に
俺もPCIEx x1のレーンの端を削ってグラボを挿したことあるよ

転送レートがAGPより遅いんでおすすめできないけど

74:Socket774
09/09/29 23:58:38 TUTsiXQA
マルチディスプレイしたいならオススメ

75:Socket774
09/09/30 16:05:19 XSfUNx6F
マルチメディアしたいならオススメ

76:Socket774
09/09/30 17:46:12 eV+4dFme
マルウェアしたいならオススメ

77:Socket774
09/09/30 19:48:02 fOLCIE1b
マルチプレイがしたい俺はどうすれば

78:Socket774
09/09/30 20:16:17 a6/1MYnc
まずは友達を作れ

79:Socket774
09/09/30 22:13:05 3xz6/tk7
最近のCPUはマルチプレイが流行ってるけど、やっぱり2Pより4Pでウハウハだな

80:Socket774
09/09/30 22:41:37 wN6Jy10p
botですか

81:Socket774
09/09/30 22:54:38 H3FwjMgE
そろそろ時期的にも冷えてきたのにすっぽんが貼られない・・・

82:Socket774
09/09/30 23:10:38 6y94RDIr
前スレは収穫最盛期だったのに…

83:Socket774
09/09/30 23:50:54 ggZ8/sKA
クーラー外したらCPUがマッパですか

84:Socket774
09/09/30 23:55:53 gWJGE42F
>>82
どんな苗も、種を撒かないと芽吹かないだろう?

撒いたら育て
育てれば実る

85:Socket774
09/10/02 18:41:04 d9YiU50x
掘り出し物 自分じゃないけど最近晒し少ないし若干スレチだけど気にしない
URLリンク(pds.exblog.jp)

86:Socket774
09/10/02 18:51:31 u0GaYGrl
ほほう、これはなかなか・・・・・

87:Socket774
09/10/02 19:16:10 BC1pr3ls
>>85
モタ男思い出した

88:Socket774
09/10/02 19:38:43 vBIA5IOa
カワイソス(´・ω・`)

89:Socket774
09/10/02 19:43:38 +kq4f/n1
最近のインテルはスッポンするのが難しいからなあ。
クーラーの固定具外して横からチョップとかしたら、HS剥がれたりしないかな。

90:Socket774
09/10/02 19:45:26 yFIoC3qA
カバーがあるから無理じゃね?

91:Socket774
09/10/02 23:39:26 A2TcHHYc
ヒートシンクがもう少し剥がれやすかったら、スッポンスレとしては嬉しいのにな
横からチョップ > コアむき出し みたいな仕様にしてほしい


92:Socket774
09/10/03 00:35:29 SAYZRrV8
何でこんなに過疎なんだ。

最近の妄想だと、
 
自分は幼顔で超ナイスバディの12歳美少女になって、
 
半ば魔物と化して、自分の意思で背面から無数の触手を生やす事の出来る、
優美な肢体の13歳の幼女顔の可愛い美少年に「犯して下さい」とかおねだりして、
美少年の方も心の中に触手で女を犯したり殺したりしたい欲望を抱えているのを自覚しているんだけど、
根本的に純情で心優しいので自分の欲望を無理に抑えて邪悪な欲望を抱えている自分を嫌悪して苦しんでいたりする所へ、
慰める様に「わたしに欲望を全部ぶつけて下さい」とか言ってみたりして、
極太の触手で犯し尽くしてもらったり、
棘まみれの触手で両腕両脚の付け根を千切れるまで締め上げてもらったり、
棘まみれの触手で全身が千切れ飛ぶまで撃ってもらったり、
子宮の内側から胴体が破裂するまで膨大に子宮内射精してもらったり、
孕ませてもらった美少年の子供の触手達に子宮肉も内臓肉も全身の肉も内側から裂き千切ってもらって、
肉片と骨片になるまで解体してもらったり・・・・。

93:Socket774
09/10/03 00:36:34 SAYZRrV8
誤爆

94:Socket774
09/10/03 00:39:08 woufzBzN
うわぁ…

95:Socket774
09/10/03 00:39:29 5oENYPQU
君の人間性は良く分かった

96:Socket774
09/10/03 00:41:00 9yG17a4l
ショタホモのグロとは救いがたい

97:Socket774
09/10/03 00:43:12 wWdGqFxq
流石の俺も引くわ

98:Socket774
09/10/03 00:45:10 HR21f29g
せっかくの12歳なのにナイスバディーとか・・・

99:Socket774
09/10/03 00:45:18 BFStXHs3
ひどいなww

100:Socket774
09/10/03 00:49:00 eRL1Fh1C
人の道からスッポンしてしまったんですね

101:Socket774
09/10/03 00:49:14 bJYB4jeU
ほんとに誤爆なのか!?

102:Socket774
09/10/03 00:50:48 zv7eScHP
たしかに12なのにナイスバディとか全く意味ねぇよな
後、溶解系のネタが足りない気がする

103:Socket774
09/10/03 00:56:07 9yG17a4l
ちょっとまて、ロリ巨乳はロマンだろ

104:Socket774
09/10/03 00:59:06 BdRB2cbO
熟女貧乳にはかなうまい

105:Socket774
09/10/03 01:10:05 zv7eScHP
完璧な肢体に無駄な肉を付けようとするなんて言語道断

106:Socket774
09/10/03 01:25:03 YWI54TxI
>>100
評価する

107:Socket774
09/10/03 08:36:36 GpttIC4F
    ____  ____  ___
    |0.1点|  |0.0点|  |エロゲ俳人| サッ
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       誤爆判定委員会    |

108:Socket774
09/10/03 11:28:25 dscH6zKH
少し前にメモリ片面フルスッポンを晒した者だけど、今日届いたメモリ水枕を確認したらスプレッダ付いたまま取り付けられそうだった。
絶望した・・・
早まり過ぎたw
更に勘違いでパーツが足りないので&金欠のためしばらくは組めない・・・
むずむずするぜ~

109:Socket774
09/10/03 12:06:50 I8kvJXx6
自分は幼顔で超ナイスバディの12歳CPUになって、 
  
半ば魔物と化して、自分の意思で背面から無数のピンを固定する事の出来る、 
優美な肢体の13歳の幼女顔の可愛いソケットに「スッポンして下さい」とかおねだりして、 

ここまで改変して秋田

110: ◆XY4PELgPe6
09/10/03 22:07:27 1FlboE7r
久しぶりに3枚追加ですよ~♪
チップ知りたくて捲ったら綺麗に全部・・・・・

URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

111:Socket774
09/10/03 22:11:08 pRfhkGQ1
ふつくしい・・・

112:Socket774
09/10/03 22:14:56 eRL1Fh1C
なんてこった、またメモリが!

113:Socket774
09/10/03 22:15:24 AO0sylI0
メモリのシンク付きは鬼門過ぎるな

114:Socket774
09/10/03 22:16:34 iGckEIUu
    ____  ____  _________
    |9.9点|  |9.8点|  |背油系醤油ラーメン | サッ
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       誤爆判定委員会    |

メモリすっぽんが最近のはやり?


115:Socket774
09/10/03 22:23:14 1FlboE7r
>>113
ICHも捲れるし、メモリよりシンクが両面テープで貼り付けの物全般が鬼門だ。

>>114
お前は別格とか言わないで、久しぶりに判定してもらって嬉しいよw

116:Socket774
09/10/03 22:36:59 lp+lqeIc
チwwッwwプwwがwwぜwwんwwぶww

OCメモリとかのシンク付きって止めて欲しいよなあ
商品を買う層の多くはチップの刻印を知りたいだろうし、
自分の好みのメモリシンク使いたいって人もおそらく多いだろうし

せめて取り付けずに添付、とかにはできんのかな

117:Socket774
09/10/03 22:40:39 V2OBTW7x
美しい・・・

>>114
残念ながら委員会名がコピペ元のままだ。

118:Socket774
09/10/03 22:43:01 iGckEIUu
>>117
投稿してすぐに気がついた
今は後悔している

119:Socket774
09/10/03 22:55:58 PzRCDUgb
>(;´Д`) スッポンしたCPUがシンクに張り付いてしまって剥がれません。
という状態だったが只今解決。

ドライヤーが無かったで、シンクごと鍋に入れて暖めたぜ。(勿論シンクに熱が伝わる程度の水位ね)
熱くなり過ぎないように、手を添えて人肌に。暖まったらカッターの刃にオイル塗って隙間にゴリゴリ。
冷めたらまた鍋で暖めて・・・その繰り返しを5回位。

120:Socket774
09/10/03 22:59:04 pRfhkGQ1
・・・写真は?

121:Socket774
09/10/03 23:03:44 iGckEIUu
>>119
バリメキすればいいのに・・・


122:Socket774
09/10/03 23:16:22 gHR9Wgjk
メモリシンクだけを確実に剥がす方法を考えないとな


と書いてる途中にこのスレの趣旨的にはメモリチップを確実に剥がす方法を考えたほうがいいな

123:Socket774
09/10/03 23:19:37 pRfhkGQ1
前者ならドライヤーであぶってから外すとか

後者ならキンキンの氷でシメてから外すとか

124:Socket774
09/10/03 23:25:03 1FlboE7r
冷やすとか温めるとかそんな小細工しなくても、
普通に外せば大丈夫だよ。

125:119
09/10/03 23:40:42 PzRCDUgb
画像はオイル染み込ませて作戦時の画像です。
養生テープで周りを囲って、そこにオイルを垂らして暫く放置。
オイルがCPUとシンクの隙間に入るように期待したのだが・・・ダメでした。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
携帯のヘボカメラで撮ったのでピンボケ杉。
黄色いのがCPUの剣山で、緑色が養生テープで囲ったシンクです。

その後、>>119 のお鍋作戦にて成功。

>>121 バリメキって何ですか?

126:Socket774
09/10/03 23:47:16 WgC6P//t
メキッと音を立ててバリッと・・・・・
ちなみにバキメリという言い方もあって大体同じ意味

127: ◆XY4PELgPe6
09/10/03 23:54:55 1FlboE7r
呼んだか?

128:Socket774
09/10/04 00:00:52 ZfsXlsYR
誰だ昨日の触手誤爆をガ板のゆっくりスレに投下したやつ

129:Socket774
09/10/04 00:07:14 I8kvJXx6
    ____  ____    __ 
    |7.3点|   |6.8点|   |桜餅| サッ 
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩ 
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ 
  |   |   |   |  ミ  ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     スッポン判定委員会.   | 

130:Socket774
09/10/04 00:37:04 sAV0K512
俺がメモリスッポンした時は

パリッ・・・パリパリッ!

て感じでもげてた

131:Socket774
09/10/04 01:06:00 YuU9nZJv
>>122
メモリヒートシンク&クーラースレに書いたけど、
メモリとヒートシンクの間にある粘着テープを割くような感じで
剃刀の刃を滑り込ませて行けば分離させる事はできるよ。

剃刀の刃の扱いを間違えると自分の指を割くけどね。

カッターの刃だと刃の厚みでヒートシンクを曲げてしまう可能性は有る。
曲がっても自分で直すよって人ならカッターの方が安全かな。

分離させた後の粘着テープは指で擦り取るか消しゴムで擦れば徐々に取れていく。
更に残った粘着部はセロテープ、布テープでペタペタすればクリーニングできる。
紙のガムテープだと逆にテープが分離して汚くなるので注意。


...

でも、スレ的は面白くないよね。


132:Socket774
09/10/04 01:19:41 sAV0K512
XMSのメモリはがっちがちのホットボンドっぽいやつで接着されてた。
爪でごりごりしても全然取れないんだが、あれって刃物なら剥がれるのか?
それが無理なら確実にスッポンしてしまう・・・

133:Socket774
09/10/04 02:08:20 fjBYqudM
>>119
> シンクごと鍋に入れて暖めたぜ。

CPUの煮付けうpまだあああああ?

134:131
09/10/04 16:21:48 YuU9nZJv
>>132
>>59のような感じだと無理だねぇ。メモリとシンクが直に張り付いてるように見えるし。
熱伝導テープとか自分で後からメモリに付けるヒートシンクなら131の方法は使えるけど。


135:Socket774
09/10/05 01:57:26 zJ2uX7XK
>>127
お前、今度の某オフ会でスッポンコレクション会開けw

136: ◆XY4PELgPe6
09/10/05 02:06:46 Vsf2gOQc
>>135
すでに何度か持って行って実物見せてるじゃんw

それに、上げてる画像の殆どはM/Bは変わってるけど、
1組のCPUとクーラーの組み合わせだから・・・・

137:Socket774
09/10/06 01:27:47 3V8gdG1r
ここのスレッドでいいのかわからないのですがソケット478の
セレロンDのCPUクーラーのはずしかたってどうするのでしょうか?

なんか金属がストッパーになってるのですが
うんともすんともいわないぐらい動かない。
無理やり道具使ってこじあけてもいいのですが
すっぽんになってしまいそうな状況。




138:Socket774
09/10/06 01:29:47 3V8gdG1r
↑貼るスレッド間違いました。orz

139:Socket774
09/10/06 01:35:20 7Pok8EM1
期待してるぞ

140:Socket774
09/10/06 01:44:27 bPWj4hH7
とりあえずカメラの用意だ

141:Socket774
09/10/06 02:52:26 6DpqLf9n
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


142:Socket774
09/10/06 04:48:18 fvMx4lyd
麻呂久しぶりだw

143:Socket774
09/10/06 04:48:52 c9VEILmf
麻呂様がお出ましになられた

144:Socket774
09/10/06 09:10:48 9gZKCvYz
これは期待に応えずにはいられまいw

145:Socket774
09/10/06 12:42:02 bQOeOrNa
CPU目当てに買ったジャンクPCでスッポンして超あせった。
んで、CPU交換しようと思ってたPCでもまたスッポンした。
こっちはちゃんと電源入れて暖めてたのに……。1日に2回もスッポン……。

しかし、クーラーに張り付いたCPUを見てると「ソケットに刺せないしどうしよう……」って絶望的な気分になるね。
あとドライヤーをヒートシンクに当てるとビックリするくらい熱持つのな。
ドライヤーすげえ。

146:Socket774
09/10/06 12:50:53 zvQffz/Q
ちゃんと熱伝導するんだ~って感じで
むしろヒートシンクに敬意を表するわ

147:Socket774
09/10/06 13:17:41 9gZKCvYz
>>145
おまいにはガッカリだ

148: ◆XY4PELgPe6
09/10/06 13:42:51 J8ayYHRx
           _, ._ 一日2回なんて良くある事だよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |


149:Socket774
09/10/06 13:47:52 wOKjWkZm
テーブルの上のが(・∀・)スッポン!したものに見える

150:Socket774
09/10/06 14:50:40 uDSH3Dvr
ぇ、ずっとそうだと思ってた

151:Socket774
09/10/06 15:41:31 c9VEILmf
>>149
ワラタ

152:Socket774
09/10/06 16:28:51 8m2HBadN
>>149
スッポンしたCPUがコースターになってるんですねw

153:Socket774
09/10/06 16:33:33 zvQffz/Q
オーソドックスな形のリテールのヒートシンクなら
ふちをなんらかの形でふさいで固めれば湯飲みにもなるような気がする

154:Socket774
09/10/06 16:44:13 c9VEILmf
何らかの形でって言い回し懐かしいなあ

155:Socket774
09/10/06 17:07:30 RyU0aBol
シルバーグリスが混入してそうで怖い

156:Socket774
09/10/06 17:08:38 v913SRcJ
ヒートシンクの熱で保温もバッチリだな

157:Socket774
09/10/06 17:18:54 c9VEILmf
逆に熱が逃げるんじゃ・・・

158:Socket774
09/10/06 17:43:21 jF7nRVo7
鉄板でジュージューいってるステーキを食べたくなった

159:Socket774
09/10/06 20:26:25 Jmkb21lh
ステーキを取ったら鉄板もスッポン!

160:Socket774
09/10/06 21:42:35 feolufHF
>>159
何でもスッポンにすなw

161:Socket774
09/10/06 21:59:15 T8zJVxAj
いい事思いついた、お前、肉と鉄板の間にグリス塗ってスッポンしろ。

162:Socket774
09/10/06 22:16:40 msJBHX5e
ああ・・・次はバキメリだ・・・

163:Socket774
09/10/06 22:17:18 eKKfJsnQ
アーッ!

164:Socket774
09/10/06 22:24:30 aJ/NKVPI
T Boneステーキならできるな

165:Socket774
09/10/07 10:45:30 9jO1OJHU
>>161の文のグリスの部分をバターに変えた方がしっくり来た俺は負けか

166:Socket774
09/10/07 12:14:36 o+eYLE/u
ステキなステーキ

167:Socket774
09/10/07 17:16:12 6T/qiW4z
なつかしのv@mp muzが出てきたのでSmartMedia(64MB)を抜いてみたら
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

……おや!? スマートメディアの ようすが……!
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

168:Socket774
09/10/07 17:25:03 a7g842u6
ワロタ

接点が露出していて寿命が短いと言われてたスマートメディアだったが
メディア自体が死んでしまったでござるの巻

169:Socket774
09/10/07 17:31:38 j+dX4GjR
両面テープが剥がれただけだ、まだ戦えるッ!

170:Socket774
09/10/07 17:50:49 qac/X5Nj
真のスマートメディアになったね!

171:Socket774
09/10/07 17:53:17 y7wtGcju
ちくしょう
うまいこといいやがって

172:Socket774
09/10/07 18:17:25 s68Oy03j
kswrt

173:Socket774
09/10/07 20:56:59 QInE7q02
どんどん小さくなるSDカードに嫉妬したんだろうか

174:Socket774
09/10/07 21:05:34 wRqXaRUL
無駄に大きかったのは枠のせいだったんだな

175:Socket774
09/10/07 21:41:16 6T/qiW4z
もう1枚発掘。
って、こっちもかよっ!

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

176:Socket774
09/10/07 21:47:35 DCCCL6XC
スマートメディアって露出部以外にも半導体回路か何か入ってるかと思ってたんだけど
手前の方のプラは本当にただのプラスチックの塊なのか?

177:Socket774
09/10/07 21:57:41 ir1KQOjZ
どんどんスマートになるな
脆すぎ

178:Socket774
09/10/07 22:01:04 +ZFo2xxu
PC関連ではないがPSPの電源コードのスッポンを見つけた


930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 13:13:59 ID:+nbp1//Y
すいません。お助けお願いします。
本体はPSP1000なのですが、USB充電ケーブルを使っていて、ケーブルのPSPに差し込む部分(黄色い樹脂部分)が折れてPSP側に残ってしまいました。
何とかして取り出したいのですが、いい方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 13:58:40 ID:aDVYXurE
>>930
写真

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 14:39:23 ID:eUDqFYCw
>>931
恐らくこんな感じかと。
URLリンク(up3.viploader.net)
取り除くのに30分くらいかかったよ…。

179:Socket774
09/10/07 22:34:19 ppjP/B9M
>>176
開発当初はそうだったんじゃない?技術が進むにつれて記録媒体部はどんどん小さくなるけど
大きさの規格は頻繁に変えれないし、アダプタ付きのようにしてやれ…的な



何の確証もありませんが勝手な予想


180:Socket774
09/10/08 01:13:29 oiRMKr7u
>>178
コレって抜けンの?
マジで?
えっ、嘘。マジで?w

181:Socket774
09/10/08 06:10:45 /mVODvpU
先端のプラってなんの為についてんの?
取れるんならないほうがいいじゃんw

182:Socket774
09/10/08 10:03:18 ZGc+7CZM
プラグの先っちょの○って結構鋭いからな
子供が謝って踏んづけて足の裏に刺さって
モンスターがウンタラカンタラ

183:Socket774
09/10/08 13:08:49 PSYjRw5E
先端が変形して短絡しないようについてるのではないかと勝手に予想

184:Socket774
09/10/08 15:04:56 1K3pSzRA
DCアダプタの本体側のピン?の根元は大きくなってるから
短絡しないようにする為じゃないかな?

プラグの先、取れるというか、もげてるんだと思う。


185:Socket774
09/10/09 02:25:18 ltwi1zAR
■報告テンプレ

【   ソケット   】 DDR3
【    CPU    .】 Corsair TR3X3C1333C9
【 CPUクーラー 】 付属ヒートシンク
【   グリス   .】 なんか粘着シール
【  加熱の有無 .】 無しw
【    SS    .】 
 URLリンク(sylphys.ddo.jp)
 URLリンク(sylphys.ddo.jp)
 URLリンク(sylphys.ddo.jp)

スレチかな?

186:Socket774
09/10/09 02:29:17 rCVdDq4c
う・・・美しいッ!

187:Socket774
09/10/09 02:30:46 I566KuFZ
>>185
ここでおk

188:Socket774
09/10/09 02:33:02 VZdBuhZU
最近の流行はメモリSPN?


189:Socket774
09/10/09 02:41:38 ltwi1zAR
だんだんやけになってくるorz
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

刻印こっちの方が読みやすいかも
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

190:Socket774
09/10/09 02:41:41 P3h+XP4G
これはまた、綺麗に逝きましたね

191:Socket774
09/10/09 02:47:39 WOyik9Md
>>189
二枚目に画面効果が

192:Socket774
09/10/09 02:54:36 ltwi1zAR
ビデオカメラで撮ってるからな・・・

6層なのかね
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

なんかシドニーのあれみたいじゃね?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

193:Socket774
09/10/09 02:58:44 WOyik9Md
これ?
URLリンク(ahirut.cocolog-nifty.com)

194:Socket774
09/10/09 03:00:48 ltwi1zAR
それそれ。基板見てるだけでwktkする俺は変態かなぁ

寝よう

195:Socket774
09/10/09 03:03:06 WOyik9Md
恥じることは無い。人は誰しも変態の素質を持っているものだ

寝るか

196:Socket774
09/10/09 03:20:06 e7CHB2lm
>>185で綺麗なバキメリだと思ったら、後から激しいのが

>>189の写真を見ると、ヒットスプレッダに両面テープ貼った上に更にボンド
とか・・・何の嫌がらせだCORSAIR。

197:Socket774
09/10/09 04:06:47 A4MHvg3g
途中からグロを混ぜるとは…
やられたぜ

198:Socket774
09/10/09 04:09:17 IlG6Zgwz
ふぅ・・・

寝るべ

199:Socket774
09/10/09 09:07:41 UF8sD+s8
>>192
うおお、GJ!
ウエハース食べたくなってきた

200:Socket774
09/10/09 09:15:01 n7/1Z1Ty
グロ貼るならそういって欲しいもんだ
さて今日は部屋の掃除したらケース内掃除してみるか・・・
ついでにCPUクーラーも・・・

201:Socket774
09/10/09 11:59:35 AYd0NUKP
チップのスッポンに飽き足らず基盤バキメリとな
なんという素晴らしいインターネッツ

202:Socket774
09/10/09 12:11:14 qmiOAjgY
「レベルアップしました!」


って段階がわかるな。



203:Socket774
09/10/09 21:36:26 bgw/FLjc
>>148

吹いたw

204:Socket774
09/10/10 02:28:29 x+ndAzSR
>>200
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    用意するべきものはわかっていますよね?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

205:Socket774
09/10/10 18:06:34 Oqripirj
  /     /     /      /  /  /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと黒しげるの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   OCメモリの熱も気になるからヒートスプレッダの様子も見なきゃ
       /    / ノ   : _,,..ゝ  すぐ帰ってくるよ帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

206:Socket774
09/10/10 18:54:25 1MFIhHOZ
しげるだから黒いんであって黒いしげるはもっと黒くなるのかw

207:Socket774
09/10/10 19:00:53 BaQHQ4fg
焦げてる!

208:Socket774
09/10/10 19:53:05 YbwpVpUa
赤しげる黒しげる白しげる穴しげる

209:Socket774
09/10/10 19:55:53 hiIPLAXF
略して「穴る」か
素敵…

210:Socket774
09/10/10 21:29:27 ZcJV2gYI
>>205

死亡フラグww

211:Socket774
09/10/11 07:19:23 H6g07/D+
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

212:Socket774
09/10/11 07:43:02 Gqn7by6O
>>211
グロ注意

213:Socket774
09/10/11 07:48:44 bvXdM6Sr
oh................
775はこうなるのか..............

214:Socket774
09/10/11 10:12:01 22tViSan
英語圏じゃCPUスッポンの事を何て呼んでるんだろうな

215:Socket774
09/10/11 11:54:39 MqzNbZ5s
さて、久々にクーラーのグリス塗り替えるか・・・

216:Socket774
09/10/11 12:22:44 Fr0JQ00Q
世界のSUPPON

217:Socket774
09/10/11 12:49:29 O8zSrkVo
強烈だなw

218:Socket774
09/10/11 13:21:30 pYhd6DUO
少し前にメモリスッポンした者だけど、コルセアメモリだってこと書いておいた方がよかったみたいね・・・
あのスプレッダだけは触れてはならねえw
ところでさっきスッポンしたから後で晒しに来ますね。
寒いな、と思いつつやらかした時に感じたこと

 いよいよすっぽんの季節が近づいてきたな・・・

219:Socket774
09/10/11 13:30:51 anrLqkkb
これからが旬だな

220:デジャブ
09/10/11 14:38:14 1Nzacy8e
鼈だと思って捕まえたらカミツキガメだったり。


221:Socket774
09/10/11 14:39:09 rRLQ4XBZ
スッポン!職人の朝は早い……

「抜けてくれないこともしばしばですよ」
と、スッポン!職人は苦々しく語る・・・

222:Socket774
09/10/11 14:42:18 VeKVhmgG
垂直に一気に引っ張るんだ!

223:Socket774
09/10/11 14:53:39 pv81nveF
実際気温が低い朝の方が確立が上がると

224:Socket774
09/10/11 17:11:29 cJuiCxCU
939変態マザーの新作登場でスッポンが増える予感

225:Socket774
09/10/11 18:07:27 anrLqkkb
クーラーを高速で扱くんだ!

226:Socket774
09/10/11 20:32:44 OziLViec
高級なダイアモンド粉配合グリス と 少しリッチなシルバーグリス と 庶民が使う白いグリス。
スッポン率が高い順に並べてクリ?

227:Socket774
09/10/11 21:11:32 9CZG8d8h
ダイアモンド粉とか熱伝導悪くなるだろ・・

228:Socket774
09/10/11 21:15:07 gomLjVdv
ダイヤモンドはこの世で一番熱伝導良いってNHKが言ってた

229:Socket774
09/10/11 21:36:48 bvXdM6Sr
リキプロ

230:Socket774
09/10/11 21:40:05 khNudznH
あの隙間にうまく単結晶を成長させられれば熱伝導が上がる

231:Socket774
09/10/11 21:55:23 V6k2/UxD
最初からヒートスプレッダ一体型のヒートシンクにしておけばいいとおもうんだ。
そうすれば(・∀・)スッポン!の悲劇は避けられる・・・

232:Socket774
09/10/11 22:02:39 OCtlP7kx
それ何てPentiumODP?

233:Socket774
09/10/11 22:48:17 tKhYhp/d
そんなこと言うと、CPUのヒートスプレッダにワロチ銀ロウ付け出荷するぞ!

234:Socket774
09/10/11 22:56:21 v9zsnDJx
ダイヤモンドって炭素だろ?

235:Socket774
09/10/11 22:59:15 IECIQwOK
そうだが?

236:Socket774
09/10/11 23:05:47 OziLViec
以下は見つけたブログのコピペです

>熱伝導グリスの性能を表す指標として「熱伝導率」というパラメータがあります。
このパラメータは文字通り熱がどのくらい伝導しやすいかということを示していて大きいほど熱の伝わりが良好であることを示します。
単位は「W/(m・K)」で表されます。ちなみにいくつかの物資の熱伝導率を挙げると下記のようになります。

銀:420 W/(m・K)
銅:390 W/(m・K)
アルミ:236 W/(m・K)
ダイヤモンド:1000~2000 W/(m・K)
水:0.6 W/(m・K)

237:Socket774
09/10/12 00:36:19 TZNSsgo5
よくわからんがダイアモンドは何もかも特殊ってことだな、きっと
まったく金と言いプラチナといいダイアといい
高いもんはみんな性能がいいな。

238:Socket774
09/10/12 00:46:07 YAnH0DRN
CNTは3000~5500か・・・CNTグリスまだー?

239:Socket774
09/10/12 00:48:59 DOUDwU/C
>>237
高いもんは産出量が少ないってだけだと思うけどな
アルミニウムだって軽くて加工しやすいっていう特徴があるし
銅だって炎色反応の色が青で非常に綺麗(もっと特徴あるんだろうけどこれ以上は知らん
逆に量が少なくてクソ高いのにも関わらず用途がほとんど無い物質だってある、たぶん

もしアルミニウムの産出量が少なかったら恐ろしい値段になってたかもな

240:Socket774
09/10/12 00:54:10 6h4JIC1n
>>239
原子の衝突によってつくられた(のみで確認された)金属には一応用途なしのものもあるよ
うんうんびうむとか

241:Socket774
09/10/12 00:55:16 TuokWi3E
鉄は刃物にするには最高だしな。
安くて便利なアルミや鉄はかなり優等生だと思う

242:Socket774
09/10/12 00:58:24 TuokWi3E
>>240
Uun・Uub・Uuuを知ってるってことは30くらいか?今はもう名前がついてしまってその呼び名はないらしい。

連投カッコワルイ

243:Socket774
09/10/12 01:00:28 vcrO5otk
コペルニシウムになりそうってだけでまだウンウンビウムだよ?

244:Socket774
09/10/12 01:01:03 6h4JIC1n
あれもう決まっちゃってたっけ?


245:Socket774
09/10/12 01:02:06 DOUDwU/C
ああ、もしかしてコレ↓の元ネタ?

        /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
  ( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━ム  >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
      ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/


                                 人人人人人
  ( ・∀・) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                                 ^Y^Y^Y^Y^Y


  ヽ( ・∀・)ノ ウンコー                      ヽ(・∀・ )ノ ウンコー

246:Socket774
09/10/12 01:05:49 6h4JIC1n
もう何スレだかわからなくなってきた
誰でもいいから775バリメキの採点してやれよw

247:Socket774
09/10/12 01:07:00 BMz5qfMY
>245
化学への興味の程が知れるレス

248:Socket774
09/10/12 01:25:44 dINL94fk
>>239
だいぶ昔はアルミニウムの精錬技術を錬金術って呼んでいたのをどっかで聞いたことがあったな

249:Socket774
09/10/12 01:27:53 6h4JIC1n
誰だっけな・・・キートンさんだったか豪士さんだったか・・・

250:Socket774
09/10/12 01:30:56 TZNSsgo5
>>239
ルビーとか参加アルミニウムの結晶じゃなかったっけ?
重量比で考えると恐ろしい値段になってるかもしれんw

251:Socket774
09/10/12 01:32:48 oi/p/cAK
>>239
銅は殺菌作用、熱伝導率の高さ、電気伝導性、そして比較的安価であることが特徴ッスね

252:Socket774
09/10/12 01:39:43 BMz5qfMY
胴の錆は毒なので注意

253:Socket774
09/10/12 01:41:10 DOUDwU/C
庭の水が溜まるところに十円玉入れとけばボウフラ沸かない らしい

254:Socket774
09/10/12 01:47:48 hXRDxjEX
そういや銅ってお寺の屋根に使われてるな。
価格/熱伝導率/電気 いづれの目的でも無さそうだ。殺菌?

255:Socket774
09/10/12 01:49:21 6h4JIC1n
銅イオンは無せきついを殺す
そのため水槽に沸いたプラナリアなんかの駆除に使われることもある
あと花瓶なんかに入れておいても花が長持ちするとか

256:Socket774
09/10/12 01:50:54 DfSEHuOT
色がええ

257:Socket774
09/10/12 02:00:47 BMz5qfMY
>254
金属瓦
古くは、平瓦、丸瓦、役瓦の形に造られた木の形に銅や鉛の薄い板を貼り付け粘土瓦と同じような方法で葺いた。
現在では、木型はなく、鉄やアルミなどの金属板のみである。
徳川家康が、名古屋城大天守や江戸城天守の最上階に葺いたのが始まりとも言われており、
高層建築を建てる上での瓦の重量を軽減させるために用いたと考えられている。
ほかに、寒冷地域では、割れてしまう粘土瓦の代わりに葺かれることがある[3]。

wikipedia 瓦 より抜粋

258:Socket774
09/10/12 02:01:22 oi/p/cAK
>>252
URLリンク(ja.wikipedia.org)
毒というのは都市伝説らしい

259:Socket774
09/10/12 02:03:22 BMz5qfMY
>>258
都市伝説というか、製錬技術が未発達だったからなんだな。
勉強になった。

260:Socket774
09/10/12 02:13:53 TZNSsgo5
>>258
すげぇ為になりました、引用とはいえThx!

261:Socket774
09/10/12 02:21:26 DfSEHuOT
緑青は毒だとさんざん親に言われたわw

262:Socket774
09/10/12 02:37:24 Cier3NBH
開くスレを間違えたのかと思った。

263:Socket774
09/10/12 02:41:56 s4X15sD2
>>261
俺の親は緑チャンと軽く言ってくれたよ。
既成の価値観にとらわれないいい親と言うべきか?
常識を無視する悪い親というべきか?

264:Socket774
09/10/12 03:01:34 K6CIJFOc
小学校のせんせいが「どくしょう」っていってたな

265:Socket774
09/10/12 03:44:23 TuokWi3E
>>243
Uubはまだ決まってなかったスマン
Uuu・Uunと一緒に資料集から名前が消えて違う名前になってたからなくなったと思ってた。

266:Socket774
09/10/12 15:52:19 gTcKLUD+
>>224

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

Socket 939のスッポンカーニバルは今週?

267:Socket774
09/10/12 17:49:56 FljuxiPP
CPUクーラーの話をしたら話題が(・∀・)スッポン! 22回目

268:Socket774
09/10/12 18:42:36 dINL94fk
>>249
豪士だな

269:Socket774
09/10/12 23:32:51 33zhhwyE
何でこんなに過疎なんだ。

最近の妄想だと、
 
自分は幼顔で超ナイスバディの12歳美少女になって、
 
半ば魔物と化して、自分の意思で背面から無数の触手を生やす事の出来る、
優美な肢体の13歳の幼女顔の可愛い美少年に「犯して下さい」とかおねだりして、
美少年の方も心の中に触手で女を犯したり殺したりしたい欲望を抱えているのを自覚しているんだけど、
根本的に純情で心優しいので自分の欲望を無理に抑えて邪悪な欲望を抱えている自分を嫌悪して苦しんでいたりする所へ、
慰める様に「わたしに欲望を全部ぶつけて下さい」とか言ってみたりして、
極太の触手で犯し尽くしてもらったり、
棘まみれの触手で両腕両脚の付け根を千切れるまで締め上げてもらったり、
棘まみれの触手で全身が千切れ飛ぶまで撃ってもらったり、
子宮の内側から胴体が破裂するまで膨大に子宮内射精してもらったり、
孕ませてもらった美少年の子供の触手達に子宮肉も内臓肉も全身の肉も内側から裂き千切ってもらって、
肉片と骨片になるまで解体してもらったり・・・・。

270:Socket774
09/10/12 23:35:42 kyBI3bx9
          す






    タ
                                          手



                       ケ

271:Socket774
09/10/13 01:02:14 A3EL9sko
スッポンする動画とかないのかなー

272:Socket774
09/10/13 01:03:55 ObtmM96w
>>271
某ニコニコに昔挙がってたような

273:Socket774
09/10/13 01:04:28 ml5XRLl1
あの大丈夫かってぐらいガチャガチャやってメモリ外した挙句そのまま忘れてしまうやつか

274:Socket774
09/10/13 01:35:48 Mi+ZPjqQ
>>273
なんばスッポン!しよっとね
URLリンク(www.youtube.com)

275:Socket774
09/10/13 03:05:55 OKi5+qUf
できあがり~   ・・・ってメモリはどうした!!

276:Socket774
09/10/13 03:27:01 ObtmM96w
キテレツのオープニングかよ

277:Socket774
09/10/13 03:30:22 OKi5+qUf
グリスCPUに塗れよと思った人は俺だけではあるまい

278:Socket774
09/10/13 07:17:22 jdUJQHL0
>>274
普通にスッポン ワロタ

279:Socket774
09/10/13 08:19:25 i+rt2ltH
爆発
URLリンク(www.youtube.com)

280:Socket774
09/10/13 13:35:17 97nOp2j1
>>274
あまりにも自信満々にやってて吹いたw
「よっしゃ外れた~ あら くっついてきた・・・(しばらく無言) 
 これですね~CPU。celeronの1.4がついてまっしったっ(←得意気に)」で壮絶にワロタ 

281:Socket774
09/10/13 17:43:16 KePGZ7iN
クーラー外そうとしてるのに外れないじゃんどうすんだよコレ
そんな困惑と焦りがよく伝わってくる手の動きだなw

282:Socket774
09/10/13 20:31:47 oW1eQZr+
CPUクーラーを加熱して、CPUクーラーを強引に回転させたら取れた。
放熱グリスなんて無くなればいいのに。全部マイカ板になれ(^^)

283:Socket774
09/10/13 22:54:17 6hlnRroE
【   ソケット   】AM2+
【    CPU    .】5050e
【 CPUクーラー 】リテール
【   グリス   .】リテール付属
【  加熱の有無 .】直前まで半日使用
【    SS    .】
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

ピンが一本曲がってたけど毛抜きで戻したら無事起動


284:Socket774
09/10/13 23:00:53 JD24tYxd
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

スレ開いた瞬間スパンコール看板かとオモタw

285:Socket774
09/10/13 23:02:46 bjPLw2kk
>>283
ピンが曲がってるのはわからないけどピンボケしてるのはわかる

286:Socket774
09/10/13 23:15:11 eLkrLxS7
>>285
ピンとこないってヤツだな

287:Socket774
09/10/13 23:25:58 Pjx94pjP
誰うま

288:Socket774
09/10/13 23:30:43 Ekxoe9DY
ピントが来い

289:Socket774
09/10/13 23:58:18 LLYHuoTQ
イライラさせやがって!
はっきりクッキリ見せろww

290:Socket774
09/10/14 00:08:40 cY8lGdmV
クイズヒントでピント

291:Socket774
09/10/14 00:54:08 /nRNlkt0
1枚目のピンボケ具合は光の芸術を生み出していると思う
寝る前に良い物を見れたw

292:Socket774
09/10/14 01:08:37 Wk3XMgHK
1枚目、5円玉を沢山並べたように見える。


293:Socket774
09/10/14 01:13:41 3bzDDYPG
適当なピンボケが個人的には良いと思うな
スッポン慣れしてない人間がピントばっちりの写真なんて撮れる訳が無いからなw

294:Socket774
09/10/14 09:31:02 mTdivt+Y
ピン曲がりにだけ焦点を合わせたグラビアのようなスッポン写真を見たい

295:Socket774
09/10/14 19:33:08 ES4//lkj
クーラー外したら俺はスッポンポン

296:Socket774
09/10/15 05:16:13 Kn66sj0o

∵<nwo?

297:Socket774
09/10/15 18:57:23 e+bD5iRi
>>266
発売されたのでこの週末にはスッポンカーニバル開催だな

298:Socket774
09/10/16 01:16:56 OL+WOW4I
今までスッポンした事ねーが
ピン曲がらんのか?

マザは大丈夫か?



299:Socket774
09/10/16 01:20:37 4We2a9RB
ピンは時々曲がる、マザーは無問題

300:Socket774
09/10/16 08:46:22 OAQerjA2
CPU死ななくてホントに良かった。

301:Socket774
09/10/16 08:52:24 9go7AQ+y
ソケットごとスッポンというつわものもいるがな

>>300

∵<nwo?

302:Socket774
09/10/16 09:16:04 5oxCcu0P
だが何回もスッポソするとMBソケット側にスッポソ癖が付く可能性はある

303:Socket774
09/10/16 10:29:59 OAQerjA2
そもそもソケット側が軟弱だからスッポンする。
いや、軟弱だからこそピン抜けが起こらず無事にスッポンしたんだろうか。

304:Socket774
09/10/16 11:11:57 EoT3iuLm
>>303 後者だろうな、ピンだけソケットに残ったらどうしようもないw

305:Socket774
09/10/16 11:22:41 V07qWDRY
>>303
CPUクーラー外したらCPUからピンがスッポン!

なんだスッポンが起こるという事実は変わらないではないか

306:Socket774
09/10/16 15:33:39 hY/UEKzv
>>305
悲惨すぐる

307:Socket774
09/10/16 19:46:57 vpd8ysAO
>>305
>CPUクーラー外したらCPUからピンがスッポン!


かつてこんなスッポン!があった・・・

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

308:Socket774
09/10/16 20:48:06 x0dW+9jk
>>298
LGA775のように、CPUを乗せて枠で押し付ける
タイプだと、ソケットスッポンするかもな。

309:Socket774
09/10/16 23:46:33 bw5MBM1e
バックプレートはずし忘れてバキメリ

310:Socket774
09/10/17 00:05:08 SpairjbH
なんという怪力

311:Socket774
09/10/17 13:47:33 AD87ervm
スッポンではないけど転載

■P55のFoxconn製のCPUソケットに不具合 
URLリンク(images.anandtech.com) 
URLリンク(images.anandtech.com) 
URLリンク(images.anandtech.com) 

312:Socket774
09/10/17 15:16:31 r1CDQcTi
Intelは圧着式はやめてスッポンコネクタに戻すべきってことだな

313:Socket774
09/10/17 17:49:28 C4Q1ab1j
ショートしてるの?

314:Socket774
09/10/17 18:36:50 yKqyxlBZ
>>311
どうしてこうなった?

315:Socket774
09/10/17 18:39:20 veGOLa0c
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

316:Socket774
09/10/17 19:13:56 czVR/ZD8
>>311
二枚目のゾクゾクするようなキモさがまた・・・

317:Socket774
09/10/17 19:42:38 kWgMFhhC
>>311
これってどうなってるの?

318:Socket774
09/10/17 19:54:08 utj4jr41
焦げてる!

319:Socket774
09/10/17 19:55:23 hAhABD9b

459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 03:16:46 ID:NpkZMBCh
P55 Extreme Overclockers: Check your sockets!
URLリンク(www.anandtech.com)

(かなり意訳・一部抜粋のみ)

既にオーバークロック愛好家の間では顕在化しているが
Foxconn製のCPUソケットは接触面に問題があり、短絡して焦げやすいようだ。
特にオーバークロックすると当然ながらそういう現象が起きやすくなるらしい。

Foxconn製のCPUソケットは非常に多くのマザーボードで採用されていて
他のベンダーとしてはLOTES社とTyco AMP社しかCPUソケットを製造してない。

数少ない非Foxconn製のCPUソケットを採用しているマザーボードとしては
MSIとDFIがLOTES社のを、eVGAがTyco AMP社のを使っているそうだ。

DFIへこの件について尋ねると、問題が解決したというアナウンスが無い限りは
FoxconnのCPUソケットを製品に使わないことを決めたそうだ。

LOTES社とTyco AMP社のCPUソケット供給量は限られたものであるため
代わりにFoxconnはこのように低品質なソケットでも市場シェアを得ているのだろう。

463 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 12:08:39 ID:NOvsMz6r
>>459への補足

LGAではソケット側のピンとCPU側のパッドが接触する
仕組みなんだけどFoxconn製のCPUソケットの場合
接触不良でピンがパッドに対して十分に接触して無い

>>459の記事中にある写真)
URLリンク(images.anandtech.com)
赤い丸のところにあるパッドでは、あるべき接触痕がほとんど無い

その結果どうなるかと言うと、一部のピン-パッド間のみに偏って
電流が流れすぎることで、最悪の場合には焦げたり燃える
オーバークロックすると消費電力が増えるので更に発生しやすくなる

URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(www.anandtech.com)

320:Socket774
09/10/17 20:02:39 Yh7QGDot
スッポンよりもショッキングな画像だな

foxconn製のソケットって殆どのママンで採用されてるじゃん…

321:Socket774
09/10/17 20:12:29 WPoivs7R
よし俺のP35たんはセーフだな

322:Socket774
09/10/17 20:25:31 4wk0NmNa
>>319 説明㌧㌧ 赤い丸はそういう意味だったのか

323:Socket774
09/10/17 20:54:12 kZHiVfp6
OCすると問題って書き方してるところがあったが、
OCしてまくてもやばそうな問題だな。

324:Socket774
09/10/18 02:41:53 P/Hi+Uzs
やっぱ刺さなきゃだめだよな
乗せるだけなんて邪道

325:Socket774
09/10/18 06:24:30 yN6o/Lfu
戯画もFoxconn製を使っているんだろうか?

326:Socket774
09/10/18 14:48:43 GIg3ceva
>>325
最近のIntelマザー使ったこと無いんだが、
ソケット式だとレバーの方にメーカー名書いてあるのが普通だと思うが、LGA式にはないの?
手近なマザー(MSI製、Socket754)見ると確かにLOTES刻印だった

327:Socket774
09/10/18 16:54:43 pzFUTXRc
>>280
久々に見たwwww
ニコ動でさんざ笑われてたなw

328:Socket774
09/10/18 21:05:10 RjrGPry8
Phenom8750からAthlon X2 250に乗せ換える為にiida4枚開いて暖気中。
カメラの準備もOK、いざ出陣!

329:Socket774
09/10/18 21:11:39 PHXBDzg5
よし来い!

330:Socket774
09/10/18 21:21:18 nLBd+zSS
wktk

331:Socket774
09/10/18 21:28:30 RjrGPry8
スマン失敗した、やっぱiidaは良く暖まるわw

332:Socket774
09/10/18 21:33:43 Rv+9q/Jb
iida使い代表としてお詫びを申し上げます。

333:Socket774
09/10/18 21:41:00 nLBd+zSS
なん…だと!?

334:Socket774
09/10/18 21:41:05 J7Re6zZn
何故暖めた何故暖めた

335:Socket774
09/10/18 21:54:57 yVcIaPgx
お前は養殖モノのスッポンでよしとするのか?

336:Socket774
09/10/19 00:25:05 YKl6ARha
暖めもせず冷ましもせずにスッポンするのがイイ

337:Socket774
09/10/19 00:28:40 T53dQzOm
なんでだろ、卑猥に聞こえたんだが

338:Socket774
09/10/19 07:58:24 riJG+aAH
>>328
ひでえ暖気方法だなw

339:Socket774
09/10/19 09:38:03 48hnxgU7
iidaiidaってなんだよとggrksしてあまりの重さと流れに笑った

340:Socket774
09/10/19 12:17:31 5q7XOMT5
これでも軽くなったんだぜ・・・

341:Socket774
09/10/19 12:20:06 GvePu1Gt
今はプリキュアというモノが在ってだな…

342:Socket774
09/10/19 16:56:13 BvxL+cpJ
>>341
kwsk

343:Socket774
09/10/19 16:57:47 a4IB9Uyq
>>342
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)

開いてCPU使用率を確認

344:Socket774
09/10/19 17:05:48 fDUBW2m9
修正されて軽くなっちゃったぞ
前はQuad3Ghzでも80%くらいいったのに今は20%前後だ
それでも異常な重さではあるんだがw

345:Socket774
09/10/19 17:06:36 ATZkmSmB
開いたけど別になんの負荷もないんですけど・・・
見る場所はトップじゃないのか?

346:Socket774
09/10/19 17:07:57 ATZkmSmB
スクロールして半分flash隠れてました俺がバカでしたすいませんでした

347:Socket774
09/10/19 17:32:56 a4IB9Uyq
おんやあ、本当に軽めになってる?

348:Socket774
09/10/19 19:38:36 +7VQPd8n
気のせいじゃなくてやっぱり軽くなってるよね、プリキュアベンチ
前は80%余裕で行ってたのに今は50%越えがやっとだw

349:Socket774
09/10/19 20:03:41 Am1pPySj
ホントだw
俺もE8500で30~55%くらいだ
こりゃセコイ事考えずに(・∀・)スッポン!しなさいってお告げだな。


350:Socket774
09/10/19 20:08:37 MASdZ+tm
>>343
おっきいお友達が掲示板を占領してるんだけどwww
いろんな意味で重いぞw

351:Socket774
09/10/19 20:59:15 ownwwfuJ
今の最凶は間違いなく陸自。

352:Socket774
09/10/19 21:02:04 lbi5xb8w
陸自やべえwww
一気に跳ね上がるwww

353:Socket774
09/10/19 21:10:29 z+jauoOE
3.6GHzにOCしたQX9650が一瞬で50%負荷だとぉ!?www

354:Socket774
09/10/19 21:11:43 miHcDog2
レタス食おうぜ

355:Socket774
09/10/19 21:18:14 3KvGk61v
昔はあの病院もやばかったっけか
まずまともに開けなかったな

356:Socket774
09/10/19 21:24:20 TQWWiNeG
プリキュアベンチでCelDC E1500が70パーセント超え(´゚'ω゚')

357:Socket774
09/10/19 21:39:49 T53dQzOm
なんだあそこはw
E5200で60%越え。なんであんなに重いのよ。

358:Socket774
09/10/19 21:43:59 G9O9wPtI
陸自すげえなw

359:Socket774
09/10/19 21:45:04 YKl6ARha
Atomなんてもうね

360:Socket774
09/10/19 22:03:18 T53dQzOm
やべぇw陸自はコンスタンスに90%ちかく維持してるw
最強と言えば確かに最強だわ

361:Socket774
09/10/19 22:56:16 C++TV7yY
>>343
ヅアルモニタ環境でメインにギコナビ、サブにスレイプニルでそのURL開いて
最大で90%逝った。プレスコ530J、HTオン、メモリ2GB

俺いつまでこのCPU使うんだろう・・・(´・ω・`)

362:Socket774
09/10/19 23:29:44 ++E+3l4t
ファイナルはスッポンで締めてちょ

363:Socket774
09/10/19 23:52:24 dp6FHR3/
>>361
半年前に新たに作った俺のPCがセレDの2.93Gで、
「ネット位しかやんねーからこれであと2~3年持つだろ」とか思ってたら
普通にそのURLとタスクマネージャで100%だったよ、見通し甘かったよ・・・
初めてのLGAでこれはスッポンしないし、余熱なしでやった別マシンのソケット939もチップセットもしなかったし
おれは鼈神に見放されてるのかな・・・

364:Socket774
09/10/19 23:55:45 YKl6ARha
>>363
なぜセレDなのか小一時間(ry

365:Socket774
09/10/19 23:59:47 3KvGk61v
せろりんじゃあなあ・・・せろりんDCならともかく唯のせろりんDじゃなあ・・・

366:Socket774
09/10/20 00:02:05 a4IB9Uyq
ネトバで厳しかろう

367:Socket774
09/10/20 00:16:13 o/gqRn/3
>>365
ガッカリ感がw

368:Socket774
09/10/20 01:00:45 X7SxbNga
>>364
半年位前にあたらしくショップが出来て、開店セールでPen4とセレD対応のマザーが2k円で出てたんよ(P5S800-VM、ちなみにAGP8x)
で、貰い物のセレDが有ったから飛びついたんだよ
それまではソケット370のセレロン1Gの使ってたから「クロック3倍近いぜ!」とか喜んでたのに・・・(こちらもスッポンせず、安物のグリスだからか?)
ちなみにソケット939のは家族共用

369:Socket774
09/10/20 01:03:01 0H4Hckw4
i7920@3.8が30%って

370:342
09/10/20 01:03:56 frEuKmYn
今確認した。

プリキュア
 IE8  0~35
 火狐 0~40
iida
 IE8  0~40
 火狐 0~50
陸自
 IE8  74~86
 火狐 76~92

記憶の中では、初期のiidaは95~100だったと・・・ E8500@定格

371:Socket774
09/10/20 01:07:29 OWnOvAgV
陸自720BEが70%wwww

372:Socket774
09/10/20 01:22:19 1Za/UUFB
重いのはいいけど勝手に窓サイズ変わるのやめてくれ!

373:Socket774
09/10/20 03:50:17 74N0vgNQ
ちょっくら自衛隊入ってくる

374:Socket774
09/10/20 07:30:11 mZ8e6PQ8
>>350
いつものことだよw
論争が激化してBBS一時閉鎖に追いやった奴らだしw

375:Socket774
09/10/20 08:32:52 cR1duFFU
>>370
iidaとプリキュアは修正されちゃってる

376:Socket774
09/10/20 15:35:16 GS4ZXZE+
>>375
iidaは残念だったなぁ。
あれ、3,4枚まとめて開くとほぼフリーズ状態に陥るし。
実験するには良かった。


377:Socket774
09/10/20 18:18:52 2pKAjTsS
ファン用電源延長ケーブル買いにショップにいったら
グリス融解剤っての売ってた。
これ使えば済む話なんじゃないの?

378:Socket774
09/10/20 18:21:27 A8cXIcx4
それを使うなんてとんでもない!

379:Socket774
09/10/20 19:55:42 s9/fzHcd
そもそも、(・∀・)スッポン!する時はガッチガチにくっついてるんだから
融解剤なんか効きそうにないんだが
(・∀・)スッポン!した後はがして、キレイキレイする時はいいかもしれんが

380:Socket774
09/10/21 02:32:30 kwioLGqv
スッポン後のキレイキレイって、アレか。遺影撮影のためにってこと?

381:Socket774
09/10/21 07:39:51 G6dx1aWN
   /;;;;;人;;ヽ
   l (::ll)(::ll)
   ヽ ◇ノ |l  はぁ~~スッポン
 l| /;;;人;;ヽ          スッポン
   (::ll)(::l l)
 //_ノフ ̄\ノフ 
 | (__ノ ̄ ̄ |ノ
 | |   ̄ ̄ |
 ヽヽ、 ̄ ̄ノ
  (/ ̄ ̄ヽ)_ 
  ー'     ー'

382:Socket774
09/10/21 20:40:15 +4dhlWH+
>>381
懐かしいな
それの元ネタ知ってる香具師は、このスレに何人居るだろうか…


383:Socket774
09/10/21 21:13:43 ghM3hJnN
憶測で聞いてみるが、口の特徴がそのまんまなら知ってるかも。

384:Socket774
09/10/21 21:40:10 0w8O86TJ
      十   十
       (二   (二
      つ   つ
      | 十° | 十°
      レ d、   レ d、
      レ |    レ |
        ノ      ノ
             / ̄`ヽ
         ∠___<
       /|(,.,.,.ハ、、、、、)_|\
        /@ !<ワ <ワ リフ.!@\
     └─○(`∀__ノz''〇 ̄厂
        ヾ `ーiへへ‐`ノ  ノノ
         ノ‐-、___ゝ
         |__jー‐、__j┐} }
         { { レ′   ヽ_j


385:Socket774
09/10/21 22:30:19 jpPHKTQ6
さすがにそれで「さ」は無理があると思う

386:Socket774
09/10/21 22:46:23 Z1H50hd2
【Socket】 AM3
【CPU.】  720BE
【クーラー】 手裏剣Rev.B
【グリス】 銀グリス
【加熱】  一週間ほど前だし、いつもヌルヌルさせると綺麗に取れてたので、んなもんしてません
【 SS .】 ※携帯しかありません、ごめんなさい
URLリンク(sylphys.ddo.jp)


いや、確かに狙って見たいからAMDを購入してたんですが
心の準備が出来てないのに…('A`)

387:Socket774
09/10/21 22:50:35 qJmOsk+t
心の準備ができてないのにあわてふためきながらキターって言ってカメラ用意するんだよな、わかりますその気持ち
俺も春頃初スッポンしてなった

388:Socket774
09/10/22 00:04:31 1d5ss9Gg
ブレというかボケというか、それがどこかで予感はしていたけれども
実際に会うと感じてしまう、そんな驚きを自然に表現していると思う。

389:Socket774
09/10/22 00:51:53 ZpymUgyH
きれいなピンしてるだろ…?
死んでるんだぜ…これ…

390:Socket774
09/10/22 01:02:40 wJmSsQpr
初スッポン乙
初々しいねw

391:Socket774
09/10/22 01:55:25 Br2PF8Dd
【   ソケット   】AM2
【    CPU    .】phenom2 720BE
【 CPUクーラー 】忍者2
【   グリス   .】GC-Ex
【  加熱の有無 .】無し
【    SS    .】URLリンク(sylphys.ddo.jp)
文字通りのWin7記念すっぽん。深夜販売のご祝儀に3kになってた無限2を買ったので
交換しようと思ったらスッポン。リテンションのねじを片側2つ外し、取っ手を片方外した時点で外れないので
スッポンの(゚∀゚)予感!とばかりに携帯カメラを用意して優しくスッポンしました。
その後丁寧にドライヤーで暖めて外してあげ、無事再装着、クーラー交換完了しました。

392:Socket774
09/10/22 02:06:52 A1siWF+8
やべえ720BE+手裏剣、720BE+忍者2と来たの見たら
必要も無いのにCPU付け直ししたくなってきた720BE+兜の俺

393:Socket774
09/10/22 11:44:51 xhfkcvtm
AMDのCPU(の裏側)は美しいのう
俺のPCだとせいぜいバキメリにしかならないのが悲しす

394:Socket774
09/10/22 14:55:51 d5rKZrnq
\(●)/ みんなでCPUスッポンポン

395:Socket774
09/10/22 17:30:13 xO+iV57f
720BE+ANDY+銀グリスでもスッポンしたよw
グリス固まってるわけじゃないのに・・・

396:Socket774
09/10/22 17:52:33 BP52oO+4
nwo?

397:Socket774
09/10/22 19:19:53 FUG4BqRo
LGAの場合取り外すときに一度ぐるりと回せばまずバリメキとかには至らないよね?

398:Socket774
09/10/22 19:20:24 tlpQ01Ba
鯖機のHDD増設作業のついでにCPUを4850eから9500に変えるか

399:Socket774
09/10/22 21:34:54 9vnpQ01b
ウチのNorthwoodタンがアップを始めた様です

400:Socket774
09/10/22 22:43:00 71OK+Wnu
むしろクールダウンしれ

401:Socket774
09/10/22 23:09:52 wtTJDm5l
我々は天然物しか受け付けない身体なのだよ

402:Socket774
09/10/22 23:16:09 57WHYEt4
海原先生!

403:Socket774
09/10/22 23:26:48 xsWnUzUr
>>397
ミステリーサークル画像マダデオジャルカ?

404:Socket774
09/10/23 17:54:22 8aRPoz3M
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  抜   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ   い   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   C
―||||||||||||--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   P
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   U
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

405:Socket774
09/10/23 19:00:43 veKvFQLv
720BE+SI-120のオイラも
週末してみるか・・・

406:Socket774
09/10/23 20:45:51 azdVTCtK
もう完璧にくっついててびくともしない件
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

407:Socket774
09/10/23 20:57:05 wbwi2RhU
>>406

>>4
>>377

あと、カミソリの刃(両刃のヤツ)で剥がすといいらしいよ。

408:Socket774
09/10/23 21:00:51 f0w3SlNP
次はヒートスプレッダスッポンですね(・∀・)

409:Socket774
09/10/23 21:03:31 QJfK065h
>>406
CPUとクーラーをつかんでひねると取れるよ

410:Socket774
09/10/23 21:07:36 HTcHCVKb
>>406
おお、ナイススッポン
カミソリの刃がお勧めだけど、自分の手を切らないように気をつけろw

411:Socket774
09/10/23 21:11:40 azdVTCtK
他のマシンでもスッポンして手が震えてさらに糞画質になって色々泣きたくなって来た
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

412:Socket774
09/10/23 21:14:56 AvpM/9bE
うちのオロチが心配になってきた

413:Socket774
09/10/23 21:16:21 Y6PxiST2
きた!オロチきた!!
これでかつる

414:Socket774
09/10/23 21:16:53 iHDVCdMo
MBは上がASRock下がASUSっすか。

415:Socket774
09/10/23 21:24:19 azdVTCtK
>>407>>410
剃刀なかったからカッターの歯でなんとかした
ありがとう

>>414
上はギガっす

416:Socket774
09/10/23 22:45:13 iHDVCdMo
>>415
oh, sorry!

417:Socket774
09/10/23 23:39:12 UJGLzqxl
実りの秋だな。
ピンがまるで稲のようだ。
寒くなってきただけある。

418:Socket774
09/10/23 23:47:17 AvpM/9bE
何となく、ピンの山に降り立つナウシカというイメージが脳裏に浮かんだ

419:Socket774
09/10/23 23:52:05 ebzslxYd
おなかいっぱい

420:Socket774
09/10/23 23:54:50 hjDu/NR7
>>418
過去ログ漁れば確かそんなのあった希ガス

421:Socket774
09/10/24 00:25:38 0B9gv5Bf
これか

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 20匹目
スレリンク(jisaku板:525番)

525 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 14:47:42 ID:E/4Z2YF+
>>519
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
背景のせいでこんな風に見えた

422:Socket774
09/10/24 00:27:47 Pu3CYR89
ふつくしい・・・

423:Socket774
09/10/24 00:53:28 nZZW1n5n
>>421
コーヒー噴いたwww

424:Socket774
09/10/24 07:30:24 xfR2OWFT
>>421
確かもう一種類あったよなw

425:Socket774
09/10/25 06:00:04 ZQXeX/HC
朝日をバックにスッポン写真撮ろうと思ってたらとっくに日昇ってるじゃねーかorz

426:Socket774
09/10/25 07:29:49 6ubeeg5Q
朝日新聞をバックにするんだ

427:Socket774
09/10/25 08:15:27 fyBDE2OJ
朝日を映したディスプレイをバックに写真を取ればいいじゃないか

428:Socket774
09/10/25 10:54:55 WhD1Jg2Y
夕陽に向かって黄昏れるスッポンの図というのもいとあはれ

429:Socket774
09/10/25 13:06:35 2Vrf3Rts
というか月とスッポンだろまず

430:Socket774
09/10/25 15:20:47 LjxhVClI
>>407
剃刀の刃を提案した者だけど、片刃も有るらしいから
片刃が見付かったら片刃の方がいいよ。

両刃を使う場合、反対側の刃はキッチリと保護しないと
自分の指の肉をすpp(ry


431:Socket774
09/10/25 15:24:35 ID1gVbuz
生き血うめぇ

432:Socket774
09/10/25 15:38:53 gSPAay2m
スッポンの生き血ならぬ
スッポンで生き血ですね

433:Socket774
09/10/25 16:01:29 Tb8iqKQd
>>432
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

434:Socket774
09/10/25 16:14:38 qSZP1MPm
生き血を吸って行き違いにならんようにな・・・

435:Socket774
09/10/25 17:41:47 HS7WJVfV
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/



436:Socket774
09/10/25 18:04:38 ZPeLQ3Z8
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

437:Socket774
09/10/25 18:05:40 GqxFIJn1
【審議チュウ】
           チュウ
          +  ゜  ・ +
           ゜∧,,∧∧  ゜
  チュウ      (* ゜(   )       チュウ
 .+  ゜  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゜  ・ +
  ゜∧_ ∧∧  ゜ と__(__(^)(^)  ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ

438:Socket774
09/10/25 18:31:22 ID1gVbuz
なんか急に生臭いスレになったな

439:Socket774
09/10/25 21:30:25 ZQXeX/HC
なんてことだ・・・失敗してしまった・・・
スッポンできなかった・・・orz

440:Socket774
09/10/25 21:42:28 oX/mJMmu
変な流れになったせいだな。
スッポンは流れの無い水辺に棲むものだと言うのに。

441:Socket774
09/10/25 22:14:18 2zaoaej4
スッポンの口って嫌な形してるよな

442: ◆CHIYO.70PQ
09/10/26 11:06:21 O5gCvLh7
携帯から失礼

URLリンク(imepita.jp)

4850e@リテール
ドライヤーで温めるもスッポン


443:Socket774
09/10/26 11:21:13 ASMkBwzQ
>>442
ちおすけ乙

444:Socket774
09/10/26 11:25:49 KRSe9SBq
使ってないPentium4ばらしたらすっぽんした

445:Socket774
09/10/26 11:42:29 hKO/hGrG
>>442
ちよすけGJw

446:Socket774
09/10/26 16:42:48 Xce8sYdr
     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  スッポン出ろ~~
  、'_______」      写真出ろ~
  / l l l l i

447:Socket774
09/10/26 18:00:19 dwTsVa2m
>>442
ハァ~ン
ヒトのスッポンはたまらんのぉぉお!

448:Socket774
09/10/27 02:20:59 xcyRUP0h

 おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺はCPU交換を・・。
    オレ、田んぼ見てくる


449:Socket774
09/10/27 02:28:43 M9gT8xLF
アイロンがけその他に続いて
今やPC自作もエクストリームな時代か

450:Socket774
09/10/27 12:09:42 5jcsrlsM
>>442
リテールグリスなんて使うからだ
グリスだけでも変えてれば防げたものを

451:Socket774
09/10/27 12:22:05 Xy/qFabm
お前は何を言ってるんだ?

452:Socket774
09/10/27 14:43:44 U6htII3P
ミサンガが切れるのを防ぐ感じか?

453:Socket774
09/10/27 15:40:50 Bz7nlQWH
>>452
ミサンガってアレか、超電磁砲に出てくる女

454:Socket774
09/10/27 17:57:18 PUF0Mpxw
ペルソナが交代できなくなるスキルじゃね?

455:Socket774
09/10/27 18:36:37 WsK19Oml
なにいってんだミサンガといえば6だろ

456:Socket774
09/10/27 18:52:01 ZpkbtPcc
ヘェーラロロォー

457:Socket774
09/10/27 22:07:53 iSmqBb8t
URLリンク(www.nicovideo.jp)

458:Socket774
09/10/28 06:23:20 G6AaF74s
ミサンガ、頭の上に乗らないで!

459:Socket774
09/10/28 07:32:01 uWCK2v3V
>>457
すげー、ベンチマークじゃんw

460:Socket774
09/10/28 10:45:34 F/Sd0lZ3
スッポン防止用ベンチマークはこちら↓全画面で実行汁
URLリンク(www.nicovideo.jp)

461:Socket774
09/10/28 18:43:31 uWCK2v3V
>>460
Q9550で50%ぐらいw
ってかこれハードコアじゃなくて初代ナパームデスみたいなグラインドコアだよなw

462:Socket774
09/10/28 19:46:58 xZ/jPuwu
SwfってMP4やFLVよりちゃんと複数のコア使ってくれるんだな

463:Socket774
09/10/28 20:17:08 F/Sd0lZ3
>>461
元ネタは
URLリンク(www.nicovideo.jp)
らしい


464:Socket774
09/10/28 21:12:33 uWCK2v3V
>>463
㌧クス
元ネタ自体がネタだったのかw

465:Socket774
09/10/28 21:55:07 omDre99E
マザボ交換中に初スッポン

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
携帯の糞画質ですまん

5400でリテールクーラー
ピン曲がったがシャーペンの先で直したら起動できた

466:Socket774
09/10/28 22:03:09 NFAER27N
なかなか美しいspnじゃないか

467:Socket774
09/10/28 22:04:31 VEQgeJh5
これは美しいこんもり具合で

468:Socket774
09/10/28 22:21:29 1y1Qi6Q6
CPUクーラーの向きが間違ってたみたいであまり涼しくならない。
今はまだいいが、夏になると困るかもしれない。

夏になる前に一度掃除ついでにCPUクーラーもつけなおそうと思っているのだが
このスレみたら怖くなってきた。
失敗したら写真挙げるよ


469:Socket774
09/10/28 22:24:17 XnJnSiNR
>>468
君の言う失敗は我々からすれば大成功だ
期待しているぞ

470:Socket774
09/10/28 22:24:31 c61weUah
>>465
グッド
十分キレイだぜ

471:Socket774
09/10/28 22:42:22 6ta2p1Zd
すごいなー
こんなに綺麗に取れる携帯あるんだ

472:Socket774
09/10/28 23:10:53 F/Sd0lZ3
N-04Aですか。綺麗に撮れましたね。GJ!

473:Socket774
09/10/28 23:15:08 /v31jKZm
Q9300+オロチと7600GT+S1を外したのだが失敗に終わった
むしろオロチのバックプレートの粘着性が強すぎでマザボの何かが取れそうで怖かった
結局何も起きなかった、残念

474:Socket774
09/10/28 23:20:46 zlkJVv1u
>465
    ____  ____   ___
    |9.5点|  |9.6点 |  |鰤カマ| サッ
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄|ミ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     スッポン判定委員会.   |

475:Socket774
09/10/28 23:55:28 5m+FCF6J
委員会懐かしいな
麻呂は新型インフルか?

476:Socket774
09/10/29 00:46:14 ic+UfX+N
Exif見ていちいち機種名出す奴

477:Socket774
09/10/29 14:28:43 wf+yD2ZT
        /:;:;:``丶、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``T;:;:ー―;:;:'';:";:´ ̄;:;|
       /三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ―彳
       !三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、    _Z三三ミ'、
       ,'ミ'^   ̄      ゙ー'   -ニ,三三三;}
       lミ,! '´ ̄`゙ヾr'_ 、_,-' " ゙゙ " '  'ヾ三三ム、
       {ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡'  }三シT'i|
       ヾ!    ,ィ:   :.、` ̄´     ,}三/i Y/   ヒッークシ!
       l !   /(_  ,,..ノヽ      }三リ レ/
   。   { l,  /   `"U´  ヽ     }三、_ノ  
       o'、 '  fエェェェz、、 ',     彡z‐ミ、
     。   ヽ   ゙トミ二二≧) ;  i    シ} ヽ、
    。 。 o  ヽ0 `'ー'-'-'‐'′ノ ,'  / / /:.ヽ
  o       o ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ"  / /:.:.:.:.ヽー 、
     0   /イ`i 、 ___,. ィ゙´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、
    _,. -―ァ' /:.:.l 丶   :.:.:.:hj.  / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
_,. - '´    { ヽ:.:.:ヽ ヽ、   } / /:.:.:.:.:._,.:-'゙ /     \

478:Socket774
09/10/29 15:46:12 T99vB8xS
>>473
バックプレートの粘着テープの剥離紙を剥がしちゃだめってのは
CPUクーラースレとかじゃよく言われることだよ

479:Socket774
09/10/29 17:23:08 60v30z4t
やっちゃだめって言われるとやりたくなるのが人情

480:Socket774
09/10/31 23:37:08 NMKKuOb5
スッポンなんてしちゃ駄目だからね!
別に期待なんてしてないんだから!

481:Socket774
09/11/02 03:31:19 qt5wLoAW
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

482:Socket774
09/11/02 16:10:39 DRfg9AJt
スッポンの標本か

483:Socket774
09/11/02 17:13:11 /q3D3tyE
しっつもんでーす。
スッポンしてマザーボードがお釈迦になったんですが、何故なんでしょうか?
CPUはピンが曲がり、戻してる途中で折れてしまいました。 諦めて買ってきて付け直しましたが、起動しませんでした。
ソケットのロックは効いているのですが。



484:Socket774
09/11/02 17:45:57 aMuJ1117
>>483         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/


485:Socket774
09/11/02 18:51:21 qYO4U+aj
>>483 >>70 のような事が原因とはかんがえられないかね?
あと、nwo?

486:Socket774
09/11/02 19:15:25 /q3D3tyE
うーん、ソケットまでは外れてないしぃ・・・
やっぱ緩くなって接触不良おこしてるんでしょうかね?


487:Socket774
09/11/02 19:18:33 /q3D3tyE
ああ、そうだ、CPUの折れたピンはハンダ付けで復活するそうですね。
トランジスターの足とかを代用するそうです。
電気屋さんに頼んでみようかな。

488:Socket774
09/11/02 20:25:01 PWZl7fLQ
>>481
サムネで見るとパワーストーン

489:Socket774
09/11/02 21:15:19 3CfIo9gc
>>487
電気屋じゃ無理だと思う

490:Socket774
09/11/02 23:46:27 DRfg9AJt
妙な物使うとノイズとか焼損とか起きるかもしれんから新調すると良いよ
PC関連のパーツは末永く使う物じゃない

491:Socket774
09/11/03 00:54:42 DeHYJepj
>>487
業者等に頼むと技術料として大抵のCPU買いなおすより高額の金がかかるんじゃね?

492:Socket774
09/11/03 01:03:28 3Ba22XZ7
CPUが逝ったか、ソケット(=マザーボード)が逝ったかわからない場合もあるから困る。
うちのAthlonはスッポン後メモリ不良疑った後、マザーボードとCPUセットで交換しちゃった。

memtest86のエラーが画面一面に広がる様子は恐怖。

493:Socket774
09/11/03 08:57:47 SsnX2LG2
電気やじゃCPUのピンは無理っすか (^_^;)
2004年から使ってきて、BOINCで使用率100%できてたから、さすがに退役ですかね。
さらば64/3200+

ちなみに、メモリーは異常なかったです (^^)
現在、939:64/3000+の環境で使っております。
これまで754のシングルチャンネルだったんですが、939に変えてデュアルで動くようになりました。
CPUクロックは下がりましたが、なんとなくいい感じです。


494:Socket774
09/11/03 23:39:34 5OopGJxh
【   ソケット   】AM2+
【    CPU    .】athlon 4850e
【 CPUクーラー 】忍者mini
【   グリス   .】AS-5
【  加熱の有無 .】うっかり養殖
【    SS    .】URLリンク(sylphys.ddo.jp)

ラデ4850のチョークコイルバリメキなんてものもありますが


495:Socket774
09/11/03 23:42:43 af1OI+LW
NWO!

496:Socket774
09/11/03 23:46:43 gRcQMV7V
やはりAS-05の銀はスッポンに映えるな。

497:Socket774
09/11/04 00:10:52 bv7OIRxi
アップ撮りだと町工場みたいにパイプが縦横に走るシステマチックさが光ってステキ

498:Socket774
09/11/04 00:31:05 +GTziguL
NWOってなんだろう
こういうこと?

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)



499:Socket774
09/11/04 00:34:27 jVGmGZGA
おおー
割れてますなあ
素晴らしいです

500:Socket774
09/11/04 07:31:02 8Z+apnNZ
これはまた貴重な割れスッポンを

501:Socket774
09/11/04 07:57:26 BiS+yjI7
>>498
何か
割れて
おじゃる
…でいいのか?

502:Socket774
09/11/04 13:05:39 CG5VbnvS
これは珍しいw
バキメリのようであり
スッポンのようであり

503:Socket774
09/11/04 15:00:04 7Rg9wcXm
しゃきりぽんだな

504:Socket774
09/11/04 19:02:30 FgCe1VL+
判定は?

505:Socket774
09/11/04 19:18:12 d1wW0Hen
>>498
ナカナカもどかしいスッポン(?)だなw
外れそうで外れない、例えるなら見えそうで見えない扇情的な光景のような。
だけどソレが剥がれた時、俺たちはトキメキの半分以上を失うんだろうな…

506:Socket774
09/11/04 21:46:51 8Z+apnNZ
>>505
強いて言えば剥がれかけたカサブタな感じ?
あれも中途半端にくっついてブラブラしている状態がたまらないんだよな

507:Socket774
09/11/04 21:53:51 1zOto0la
よくも部品が剥がれかけな画像一つでここまで語れるよw

508:498
09/11/04 23:33:20 +GTziguL
撮りなおしてみた
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

駄目元で挿してみたら動いたのだけど、ゆめりあ廻したらグラボが唄うorz

509:Socket774
09/11/04 23:36:25 8Z+apnNZ
諦めが悪いじゃないかw

510:Socket774
09/11/04 23:36:54 jVGmGZGA
すごい、すごく割れてる!
銅線らしき物がたまらんです
ごちそうさまでした

511:Socket774
09/11/05 00:39:00 Uq2f5Sli
も、もっとアップで!

512:Socket774
09/11/05 01:11:11 A9BCqZix
いやあああ
アップだと超グロい

513:Socket774
09/11/05 01:12:33 +fDIDWc0
>>508
肉がえぐりにえぐれて骨まで見えてる超グロ画像
おいしくいただきました

514:498
09/11/05 01:31:09 FDKqs7Be
>>511
調子に乗ってもう一枚(グロ中尉?)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
カメラと技術が追いつかないのでこれで打ち止め






515:Socket774
09/11/05 01:45:17 VQsAGYRS
どうしてバリメキしたのか過程が気になる

516:Socket774
09/11/05 02:03:48 FDKqs7Be
>>515
2枚目の4850をIYHしたは良いがクーラーが斧では入らないのでとりあえずリファクーラーでお茶を濁そうと…


517:Socket774
09/11/05 02:09:26 d/qc3wKq
ふぅ…

518:Socket774
09/11/05 04:50:45 FGf1cTbj
なんか質感がすごいなwこれは美しいわ

519:Socket774
09/11/05 07:18:28 3Sb5G6eY
いつも思うんだけど、チップの周りにくっついてる黒い石膏みたいな物って何?

520:Socket774
09/11/05 07:57:55 Uq2f5Sli
>>514
破砕された粒子の1つ1つまで見える・・・おいしい朝ごはんでした。今日は良い1日になりそうです。

521:Socket774
09/11/05 09:15:21 JhP6CZM/
>>514
おお、ここまで寄ってくれるとは・・・
GJでした

522:Socket774
09/11/05 11:36:43 A9BCqZix
グロ杉グッジョブ
死ぬかと思ったぜ…

523:Socket774
09/11/05 14:45:45 AiRiL9c9
>>519
半導体封止材料と似たようなもんじゃね?
昔作ってる工場で働いてたこと有るけど梱包だったから原料とかは良くわからない
樹脂系なのは間違いないと思うが

524:Socket774
09/11/05 21:50:49 3Sb5G6eY
>>523
なるほどサンクスです

525:Socket774
09/11/06 02:08:33 P4d/ZLXh
初スッポン記念
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

緊張してうまく撮れませんでした

526:Socket774
09/11/06 02:14:31 lOFNr3Fu
大蛇×スッポンの安定感が流行ってるのか?ちょっと前にも大蛇いたよな

527:Socket774
09/11/06 08:37:51 hNHywLxK
乙だぜ
何となくうろたえてる感が出てていい感じw

528:Socket774
09/11/06 10:30:11 4LWiPetd
オロチについて来た中途半端に多い量のグリスを
全部うんこ乗せした俺戦々恐々

529:Socket774
09/11/06 11:47:43 Qo2tFgH5
ワロチっていつも上側からフィンしか見えなかったが
裏側ってそうなってたんだ///

530:Socket774
09/11/06 15:22:25 T0U0UIfZ

ワロチってスッポンすると重量でピンなぎ倒しそうだけど
CPUは無事だったんかね

531:525
09/11/06 15:32:32 P4d/ZLXh
>>530
CPUは720BEで、ピン一本曲がったけど直したらとりあえずまだ動いてます
一応マザーも無事でした。今のところは。

532:Socket774
09/11/07 02:01:15 d4RYsxPl
畳とのコンボがいいな

533:Socket774
09/11/07 18:00:44 /VvbrQ3Y
ワロタww
952 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2009/11/07(土) 17:49:01 ID: BYwU0V37
きとるんちゃうか
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

534:Socket774
09/11/07 18:16:22 HdMjv7eT
>>533
随分と高いスッポンだな

535:Socket774
09/11/07 18:21:33 unanrrBK
何だこの値付けはw

536:Socket774
09/11/07 18:24:30 5gByFZ+d
もはやいつものこと

537:Socket774
09/11/07 18:46:52 5ouHzKLA
スッポンの価値がわかる人だけ入札してください、ってことだよ

538:Socket774
09/11/07 18:48:53 SCmDH6Xo
>>533

>Athlon 64 3500+ Socket939 中古
> 7,700 円

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

539:Socket774
09/11/07 18:54:33 UFZIMLbo
>>533

この狭い地下室では何か

狂ってぇ~いるぅ~♪

狂ってぇ~いるぅ~♪

540:Socket774
09/11/07 18:54:59 fG5LW0Sp
ボッタクル商店だな

541:Socket774
09/11/07 19:41:10 vX0rHV+b
質問を書いておいたぞ

542:Socket774
09/11/07 21:26:04 FmPgItKi
>541 質問書いてねぇぞ

543:Socket774
09/11/07 21:34:05 5ouHzKLA
出品者が回答しなけりゃ見えるわけなかろうもん

544:Socket774
09/11/08 18:53:44 OAykTCtc
>>533は500円が妥当

545:Socket774
09/11/08 20:19:39 WqRTTg+P
回等無いなw

546:Socket774
09/11/08 20:25:40 MT3UJ7QH
厳しい質問内容だったのだろうw

547:Socket774
09/11/08 23:36:32 WqRTTg+P
質問したのに回答無いとか騙す気満々だなw

548:Socket774
09/11/09 00:09:43 xejs7sAb
>>533
入札が1件もなく、延長された模様。

549:Socket774
09/11/09 00:10:44 j1dWWLE7
誰が買うねんw

550:Socket774
09/11/09 00:11:07 cgYQrkg8
さっき終わったはずなのになw

551:Socket774
09/11/09 00:12:04 XVuGqltE
お前ら見守りすぎだろww

それとも看取ってるのか?w

552:Socket774
09/11/09 06:23:45 awQcJ7kL
そりゃ今じゃつべやニコにスッポン動画が上がってスッポン認知度も高くなっているわけだし、入札もないんだろうなw

553:Socket774
09/11/09 10:58:55 lZqHjE4j
Sofmapの買取価格見ると、もう754も939もゴミなんだな・・・。

554:Socket774
09/11/09 11:28:46 6UfYdjOQ
>>553
754や939のAthlonはAMD-V無いからWin7のXP Mode使えなかったりするしな
色々厳しい

555:Socket774
09/11/09 20:02:36 7UoWoItU
DDR1…古い シングルコア…古い

556:Socket774
09/11/10 11:16:20 lEEhhH8o
まだXPモードが付加価値だと思ってる情弱がいるのか

557:Socket774
09/11/10 13:39:47 qSIVvCOM
そこで閃いたんだが「98モード」搭載すれば売れるんじゃね

558:Socket774
09/11/10 13:53:25 vac273MZ
「安定したMeモード」はどうよ

559:Socket774
09/11/10 13:56:31 qW5Za+3j
「Vistaモード」だろ

560:Socket774
09/11/10 19:11:34 SmqcAand
DOS窓はあるのにね

561:Socket774
09/11/10 20:45:52 /Qy8usO9
Win7ってedlinあるですか


562:Socket774
09/11/10 21:44:54 2G2oNUee
>>561
あるわけねーだろksg
>>560
DOS窓ではなくコマンドプロンプトだksg

563:Socket774
09/11/10 22:00:51 oHU2pWMQ
AMD使いなのにスッポンじゃなくバリメキする夢見た

564:Socket774
09/11/10 22:04:21 SmqcAand
SocketFご購入おめでとうございます

565:Socket774
09/11/10 22:12:21 2BTCYmYS
NT系のコマンドプロンプトはDOSのようなインタフェースをした別物なのでDOSではない

566:Socket774
09/11/12 07:32:11 XwBrg4vD
でもmemコマンドうつと・・・win7にはなかった(笑)

567:Socket774
09/11/15 19:31:08 AfZozV07
>>556

XPモードでしか動かないソフトを持ってる俺みたいなやつには必要w

568:Socket774
09/11/16 22:40:32 10EPpjQW
>>533
もしかしたらCPUってこんな状態で売られてるものだと思ってるのかしらw

で、昨日AM3と兜でスッポンしたがこのスレに気付くのが遅すぎて写真は撮ってない。
組み直して起動、prime95、12時間、エンコード5時間ぶっ続けで完了したが
すっぽ抜けたCPUは大丈夫なのか調べてここにたどり着いてしまったのだよ。
冷却性能テストの為に負荷はかけたんだけどなぁ・・・・・
まあドライヤーで暖めなくても簡単に外れたってのも写真を撮る暇がなかった理由


569:Socket774
09/11/16 22:51:04 zUSLyfQt
ならもう一回スッポンすればいいじゃない

570:Socket774
09/11/16 22:52:09 xK3/Rf6A
そろそろスッポンの旬だというのにスレのピッチが遅い・・・

571:Socket774
09/11/16 22:54:13 10EPpjQW
>>569
いやだ。近いうちにCPU買うから今回外した奴に貼り付けて捏造してやろうか?w

572:Socket774
09/11/17 00:16:00 Ka0t5BcT
>>571
お前はこのスレまで来て何言ってるんだ??

573:Socket774
09/11/17 01:00:37 eV+Xa7fq
>>572
スッポンしたから来てるんだよ。俺のレス読んでないのか?
もう一回しろって逝ってるからやだって逝ってるんだ。
粋なり人をお前呼ばわりして煽りにしても茶化しにしてももう少し気の利いたこと書けないならすっこんでろや



574:Socket774
09/11/17 01:04:45 sOcKiDWw
>>573
落ち着いて糞して寝ろ

575:Socket774
09/11/17 01:05:40 FxhwJsZq
wwwww

576:Socket774
09/11/17 01:07:29 eV+Xa7fq
お前と言われて切れちまったよ。
せめて「お前さん」くらいなら笑えたんだぜ。そのくらいの気遣いもないのかよって

577:Socket774
09/11/17 01:07:53 DE6ZOTfE
ワロスwww

578:Socket774
09/11/17 01:08:36 DE6ZOTfE
ID:eV+Xa7fq顔真っ赤www

579:Socket774
09/11/17 01:25:38 o8+a4iyR
>>576
お主、何か忘れてはおらんか?

580:Socket774
09/11/17 01:29:21 eV+Xa7fq
だから写真撮ってないって書いてるだろw 
組み直したあとにこのスレ知ったんだって。

581:Socket774
09/11/17 02:30:29 gFT5147l
うるせ~バカ

582:Socket774
09/11/17 04:46:31 ORuSe++w
だったら最初から書かなくていいよ

583:Socket774
09/11/17 07:17:29 b61aog7g
2chで言葉遣いが気に入らないだとか何言ってるんだよ

584:Socket774
09/11/17 09:19:58 709azJP8
>>580
お前2ch向いてないんじゃね?

585:Socket774
09/11/17 09:27:49 mNVmfIDb
麻呂からのお願い

                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼─‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>─┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ   <カメラの用意も忘れぬでおじゃるよ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch