オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目at JISAKU
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目 - 暇つぶし2ch359:Socket774
10/01/03 03:20:07 PwjvUwJ5
なーんか、オーバークロックて昔のほうが楽しかったような気がする。
今は本当に部品も豊富で豊かな時代になったもんだ。

360:Socket774
10/01/03 05:53:11 xf4ygzUW
ATIToolのたわしでオーバークロックのチェックする場合ピンッピンッと音が
したらエラー吐いてるとわかるんだけど、黄色いゴミが表示されてもまずいですか?
それとも多少なら問題ない?

361:Socket774
10/01/03 11:07:01 RKtWNmoO
>>359
こんなこと言ってる奴の方がニワカw

362:Socket774
10/01/05 10:41:00 HAO6qr0Z
E5200使ってますが、コア電圧って何Vくらいまで上げても大丈夫なんですか?
今1.400Vにしてますがかなりヒヤヒヤしてます。まだまだ上げて使ってるよって方いますか?

363:Socket774
10/01/05 11:14:20 7IRU44k0
>>362
クロックと倍率が分からないから何ともねぇ。。。
まぁ、定格電圧でも 3.5GHz は軽く回るんです。。。

364:Socket774
10/01/06 13:17:45 ujU53c0E
Q6600 G0を400x9で3.6GhzまでオーバークロックしてTXをかけるとすぐ落ちます
Core Temp読みで60℃前後なので温度ではないようです
Core Voltageは1.400Vですがこれが低いのでしょうか

365:Socket774
10/01/06 18:33:37 CJPNrrWg
URLリンク(kakaku.com)
OC初心者らしいんだが、メモリが前世代のだし、
ultimateはもらうって言ってるし。。。
誰かテレパシーでも送ってあげてくれ

366:Socket774
10/01/07 01:01:18 ejzV/D4+
ぜんぜん問題ないじゃん

367:Socket774
10/01/07 01:55:07 GqMG9400
>>364
一応自己責任で行って欲しいが、
去年の夏に1.6Vまで上げて3.5GHz常用しても壊れなかった俺がいるから大丈夫だと思う。
っていうか、そのCPUなら、徐々に上げていけば、確実に安定動作するよ。
俺の場合、ケースの天井に無理矢理穴あけて12cm排気ファン追加、
冷却強化(メガハーレムサンドイッチ)、
オーバークロックメモリに変更してもダメだった。

ちなみに俺は自律神経失調症で汗が出にくいので、
部屋は毎年5月から10月末までクーラー(24度)効いてたけど。

電源もそこそこ名の通った奴にしたし、
マザーボードをP5K-EからP5Q寺に買い換えたら、一応電圧は1.5V少し手前まで下げられたが、
その後、どんなに設定を変えて、ケース内を掃除しても、この季節でも3.6GHz以上はいけない。
起動だけなら3.8GHzもいけるが、ベンチをかけると即ブルースクリーン。

多分、お宝CPUだから、無理させずに大切にしてやってくれ。
安価で譲ってくれるなら、俺が欲しいくらいだ。

368:Socket774
10/01/13 05:09:05 rndvDKJ8
今までずっとintelで自作してきて、初めてAMDのphenomⅡで自作しようと
考えているのですが、AMDのほうでもcpuのシステムバスクロックとメモリバスクロックの
比率の考え方ってintelと一緒という認識で問題無いでしょうか?
選択肢の中にBE以外も入ってるものでして・・・教えて頂けると幸いです。

369:Socket774
10/01/13 14:11:40 MOj9WhOk
オーバークロック出来ません、どなたかご教授お願いします。
自分のPCは以下の通りです。

【CPU】Core2Duo E8500(E0ステッピング)
【Mem】DDR2 PC6400 2GB(1枚挿し/チップはSAMSUNGぽい)
【M/B】MSI:G31M3-F V2
【VGA】MSI:N9600GT-T2D512J2(GF9600GT/512MB)
【電源】AQTIS:AP-600GS(600W)
【CPUcooler】KABUTO SCKBT-1000
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HomeEdition SP3
M/BのURL
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
M/Bのマニュアル(PDFファイル)
URLリンク(download3.msi.com)

価格コムでOCをやっている人がいるようですが…。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ItemCD=054060/MakerCD=53/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9852251

マニュアルのP106ぐらいにある 
■Intel EIST [Disabled]
■Adjust CPU FSB Frequency(MHz) [350]
■Adjust CPU FSB Ratio [9.5](Intel EISTをEnabledにすると項目が消えます)
■Advance DRAM Congiguration デフォルト設定
■FSB/Memory Ratio [1:1.20]
■Adjust PCI-E Frequency(MHz) [100]
■Auto Disable DIMM/PCI Frequency [Enabled]
■Spread Spectrum [Disabled]

この設定を保存し、BIOSから抜けると起動しなくなります。
主電源をOFFにしてからしばらくして立ち上げると、英語でオーバークロックは失敗
しましたというメッセージが赤字ででます。
変な設定の仕方とかあると思うので、ご指摘おねがいます。
できれば3.8GHz~4.0GHzまでOCしてみたいので…。


370:Socket774
10/01/13 14:35:03 lqXIMVyS
BIOSの画面と赤字のメッセージを撮影してうp

371:Socket774
10/01/13 14:39:05 Rd+WnycN
■FSB/Memory Ratio [1:1.20]

372:369
10/01/13 16:12:08 MOj9WhOk
■FSB/Memory Ratio [1:1.00]で、他の項目は上記の通り起動してみました。
やはり同じ症状がでました。何度が電源をON/OFFし、再び起動させると以下のメッセージが出ます。
写真はちゃんとキレイに撮れなかったので、手打ちで書き込みました。

A7529IMS V1.3 032609
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz Speed: 333×9.5=3164MHz

DRAM Frequency For DDR2 667 (Single Channel)
Initializing USB Controllers .. Done.

/*以下赤字メッセージ*/
Warning !!! The Previous overclocking had failed,
and system will restore its default settings.
Press any key to contiune...


373:369
10/01/13 16:24:00 MOj9WhOk
BIOSの設定画面(Cell Memu)の画像は以下の通りです。
URLリンク(www.dotup.org)

374:369
10/01/13 16:49:48 MOj9WhOk
BIOSのメニューはこんな感じです。
URLリンク(www.dotup.org)

375:Socket774
10/01/13 17:03:59 CGMKsXfN
つ 裏メニュー

376:Socket774
10/01/13 17:07:39 j53uFaCl
■Adjust CPU FSB Frequency(MHz) [333]
と、定格値を手動入力して起動してみた?

それで起動したら、メモリの比率を800MHzを超えないように手動設定とAutoで試してみるとか。

とりあえず、手動で定格値を設定してみて起動するかが知りたい。

あとは、FSB350からちょっとづつ下げてみて起動するかどうかとか。


377:Socket774
10/01/13 17:13:12 j53uFaCl
>>375
AMIの隠れメニューってGIGABYTEのM/Bだけじゃなくて他のでも出るんか。
AMI搭載のM/Bは二桁年位使ってないから覚えてないや。

378:Socket774
10/01/13 17:19:58 cK+oYTAA
ああ、すまん寝ぼけてた

379:369
10/01/13 18:45:33 MOj9WhOk
■Adjust CPU FSB Frequency(MHz) [333] で手動入力すれば起動しました。
そこで、333MHzから徐々にFSBを上げていくと、

■Intel EIST [Disabled]
■Adjust CPU FSB Frequency(MHz) [342]
■Adjust CPU FSB Ratio [9.5]
■Adjust CPU Frequency(MHz) [3249] ※設定不可項目
■Advance DRAM Congiguration デフォルト設定
■FSB/Memory Ratio [1:1.00]
■Adjust DDR Memory Frequency(MHz) [684]※設定不可項目
■Adjust PCI-E Frequency(MHz) [100]
■Auto Disable DIMM/PCI Frequency [Enabled]
■Spread Spectrum [Disabled]

の設定ならWindowsは立ち上がりました。
URLリンク(www.dotup.org)
Core Voltageは1.120~1.224Vの間で変動するようです。
■Adjust CPU FSB Frequency(MHz) を343以上にすると>>372の画面が出てしまいます。
これ以上クロックを上げることは出来ないんでしょうか・・・?

380:Socket774
10/01/13 19:44:10 EnKLWFyM
そんな情けないマザーでOCなんて満足にできるのか?

381:Socket774
10/01/13 20:08:35 aqfKOkh8
オーバークロックはメーカー動作保証外
どっかのマニュアルだかに数値書いてあってその通りに設定したからって動く保証もない。

つーかこの構成で良くOCなんかしようとか思ったもんだw

382:Socket774
10/01/13 21:28:01 j53uFaCl
>>379
んじゃ、M/Bの限界かもなー。

もしくは、一定の間のFSBの値に設定すると動かない場合があるから、
逆に350から上げていってみるのも手だとは思うが、OCはM/Bが重要
だから、その辺にしておくか定格で使った方がいいよ。

あと、EISTは切れてるみたいだけど、C1Eが有効のままみたいだから
それも影響してるだろうね。
マニュアルよく見てないんだけど、BIOSにC1EのI設定項目ある?

上に書いたようにAMI久しいもんでな。

383:369
10/01/13 22:09:33 MOj9WhOk
>>382
C1Eというような項目はないようです。
これが限界なのかな・・・。

384:Socket774
10/01/13 23:28:33 BjwgPkF6
>>369
■FSB/Memory Ratio [1:1.00]
■Adjust CPU FSB Frequency 400Mhz で起動したりしない?

MBの限界だとは思うけど、SPD値から外れるとエラー吐く糞メモリ使ったことあるから一応


385:369
10/01/13 23:58:04 MOj9WhOk
>>384
そちらの設定で、残りの項目は>>379でやりましたが、やはりBIOS起動も無理でした。
>>372と同様の症状がでました。

386:Socket774
10/01/14 00:03:18 eqKf3Fma
はっきり言って安いCPUを3GHzまでOCするのが関の山のマザーなんだから
今載せてるCPUを定格で回すので精一杯だと思うぜ。

387:Socket774
10/01/15 16:43:05 g+0DQSVm
【CPU】 E6500
【Mem】 U-MAX DDR2 800 2GB*2
【M/B】 GA-G31M-ES2L (rev. 2.x)
【クーラー】 リテール
FSB320・メモリ4:5の800MHz・倍率11・定格電圧で3.52GHz常用していました。
今日になっていきなり、PCの電源を入れたらすぐに再起動がかかりBIOSを確認したらデフォルトの周波数にリセットされていました。
何日間かこの設定で問題なく動いていたのに今日になって急に再起動がかかるなんて・・・。
温度もRealTemp読みでピーク53℃以上いった事がありません。Prime95も五時間完走しました。
このマザーボードの仕様で無理な設定だと再起動がかかりデフォルトに戻るようですが、何日間か動いていて急に再起動がかかるのはどうしてでしょうか?
定格電圧だと無理がかかりすぎていたのでしょうか?


388:387
10/01/15 21:06:41 g+0DQSVm
ちなみにC1EとEISTを有効のままでしたがそれが原因でしょうか?

389:Socket774
10/01/15 21:35:50 CAHEc0Nj
>>388
とりあえずコア電圧上げてみたら

390:Socket774
10/01/16 00:10:02 8D/DEldd
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (E0ステッピング)
【Mem】 KINGBOX DDR8-800 1Gx2
【M/B】 ギガバイト EP45-UD3R
【BIOS】 最新 F11
【VGA】 Geforce 9600GTS
【OS】 Window XP
省電力機能の類はOFFしています、
色々調整しているのですがもう正解がわからない・・・
とりあえず3.4Ghzは起動したり作業も出来るのですが、
Prime95は一瞬でアウト、
OCCTは10分くらいで落ちます、
メモリはちょうど定格クロックになるはずなんで問題ないはずですけどねぇ、

電圧はVcore1.35 PLL1.6V MCH1.2V位で、
それ以上も試しましたが変わらず、
試しに400x8の3.2Ghzにしても症状変わらず、
377x8.5の3.2GhzだとPrime95が10時間クリアでした、
同じ3.2Ghzでもここまで差があるのは
やはりマザボがFSB400に耐えられていないのでしょうかね?
はずれ板だったかなぁ、

391:Socket774
10/01/16 00:18:37 EmIXFpMc
何を聞きたいのか皆目見当が付かないが、つまりはそういう事なんだろ

392:Socket774
10/01/16 01:31:41 7qIvoko6
>>390は日記だからな
気にせんでもいい


393:Socket774
10/01/16 12:51:06 8073nEAs
盛り杉ワロタ3.4Gなんて定格で逝ける、多分ETでやってんだろそれ。

394:Socket774
10/01/16 15:05:51 lLisJLL3
tRFC低いんじゃないかと予想

395:Socket774
10/01/16 15:35:28 TvASpTVI
>>メモリはちょうど定格クロックになるはずなんで問題ないはずですけどねぇ、
原因じゃね?

396:390
10/01/16 20:29:06 8D/DEldd
日記すまん
今日同じマザボをもう一枚買ってきて入れ替えてみた、
結果は何の問題もなくするする3.6Ghzまで定格電圧でPrime95とりあえず6時間クリア、
これ以上はメモリが怖いのでやめときます、
マザボの耐性が低かったみたいですわ、スレ汚しすまん、消えます。

397:Socket774
10/01/17 11:09:17 XikTpJri
OCてC1EとEISTを切るのが普通なの?

398:Socket774
10/01/17 16:18:14 24irCriI
どっちでも御好きに

399:Socket774
10/01/17 18:14:13 hXmcnRLu
>>397
少なくともOC設定中(どこまでOCできるか探っている間という意味)は、
両方とも無効にしておかないと、電圧と倍率が変わっちゃうからね。

その後は、好みでって感じかな。

400:Socket774
10/01/17 18:57:19 +3Wm/LBy
>>397
自分の設定に納得したら有効にしてる。

401:Socket774
10/01/17 19:50:25 vZ7l4HBY
i7 920で、3.8GあたりまでOCしているのですが、OCCTで通常・LINPACKともに、落ちこそしないものの数分でエラーが出てしまいます
これはQPI V が足りていないということでしょうか?

402:Socket774
10/01/17 19:54:17 g/l+yXBQ
>>401
【920】i7OC初心者に激しくエスパー その2【965】
スレリンク(jisaku板)

403:Socket774
10/01/20 15:05:41 XtKBnJqZ
E6500て定格電圧でFSB333回る?

404:Socket774
10/01/20 19:58:05 WyOKx896
>>403
当たりハズレが大きく、ベースクロック333MHz出来ない糞石があるので注意。
ちなみに漏れはハズレ引いちまった・・・(´・ω・)

ところで、CPUのアルミホイル改造で1333MHz化の方法とか知らない?

405:Socket774
10/01/20 20:01:44 WyOKx896
安価ミススマソ。  FSB1333MHzだったな

406:Socket774
10/01/20 20:04:06 WyOKx896
あれ?何で安価ついてんだろ

407:Socket774
10/01/22 08:09:10 MD/AMUc6
ギガのG31・E6300・U-MAX DDR2-800 2GB*2を使ってOCしています。FSB300に上げてメモリ比率を4:5の750MHzにすると再起動かかってデフォに戻ってしまいます。
1:1の600MHzにすると問題無く安定します。DDR2-800を使っているのに750でコケるのは何故でしょうか?
定格電圧・倍率×10.5で熱も問題無く電源も余裕があります。グラフィックボードも増設してありオンボVGAで利用してません。
定格電圧だとCPUのクロックアップでいっぱいいっぱいになりメモリにあてる余裕が無くなるのでしょうか?
ちなみに1:1の600MHzにするとメモリタイミングが5-4-4-14-2Tになっていました。デフォの5-5-5-18から変わったのが何か影響しているのでしょうか?
BIOS裏メニューでメモリタイミングを設定出来るのですが、5-5-5-18になっているんですよね…

408:Socket774
10/01/22 09:56:46 fyPyAjyV
オーバークロックの副作用でスリープから復帰できなくなったり
電源オプションの再起動を選択しても再起動せず黒い画面のままなんて症状が出たりしますか?
低格状態だとそういう症状は出ないのでおそらくOCが原因だと思うのですが

409:Socket774
10/01/22 11:46:51 KIpQKzjv
その2つの現象は俺は見舞われたことがないが
ある程度以上OCしたら電源が自動で切れないってのはある

410:Socket774
10/01/23 01:24:50 lgGrAR7O
BIOSでえっと・・
映像出力優先スロットの設定みたいなのあるからみてみたら?

411:Socket774
10/01/23 06:30:49 RmUTHvdF
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (E0ステッピング)
【Mem】 KINGBOX DDR3-1333 2Gx2
【M/B】 ギガバイト EP45T-UD3R
【BIOS】 F5
【VGA】 Geforce GTX280
【OS】 Window 7
【PSU】エナ PRO82 625W

上記の構成で425*8.5をやるとPrimeで瞬殺。。
電圧は1.35v メモリは定格超えないように設定してます。
あっさり3.8超えると思ってたのに、。、。
PLL MCHはよく分からないので放置、、それ以外もAUTOばっかりなのが敗因?

Q9550って平均どれぐらい回るものですか?
後、+12Vが0.83とかでてるんですが、、SpeedFAN読み

アドバイスお願いします。


412:Socket774
10/01/23 12:15:50 KVfRzS5V
>>411
1.3875vで471×8.5

413:Socket774
10/01/23 12:21:57 KVfRzS5V
途中送信スマヌ

PLL 1.61v
MCH 1.26v
メモリコルセアなんで
DRAMv 2.1v
DRAM Termination 0.96v
MCH/DRAM Reference auto
他全てノーマル

414:Socket774
10/01/23 13:15:45 lgGrAR7O
ギガの板は12V系統は計測不能
伝統(笑)らしい
ちなみに自分のも(ga-ex58-ud5)負荷によって0.80V~7.0Vとかなるよ
ほんとイミフ

C2Qに関しては無知なので何も言えない

415:Socket774
10/01/23 14:45:29 oVyhg+oj
>>413
いいな1.3875vで4G通るなんて、うちの1.45v近く盛っても通らなかった・・・

416:408
10/01/23 22:38:34 ulFeyr/U
>>409
そうなんですか
最初に話しておけばよかったのですがASUSの自動オーバークロック機能を試してみて
5%だと問題ないのに8%10%だと>>408の症状が出るんですよね

417:Socket774
10/01/23 22:58:18 RmUTHvdF
411です。
ギガは+12V計測不能なんですね
現在424*8.5 1.35v メモリを1100ちょと(失念)で稼動させて
Prime5時間経過。。

でも、なーーんか不安定。。、
メモリがタコなのか、CPUが残念なのか、。、


418:Socket774
10/01/24 15:20:19 w3EejpFs
両方タコかも、3.6Gなら定格で回ったよ。

419:Socket774
10/01/24 16:35:21 4GMQ3Cp3
実家のPCが945GCT-MにPen4 640 でOCして遊ぼうかと思うんだけど、マザーのOC耐性ないよね?




420:Socket774
10/01/26 19:36:11 gN//OUz+
すみません、質問です。

【CPU】 Q9650 @3.33G @1.175V
【Mem】 CFD W2U800CQ-2GL5J
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R

ここ最近PCの電源を入れて立ち上げる時、動作が安定しない・・・なぜでしょう?
電源入れてしばらく経つと安定してきますが、こちらとしては最初から安定動作
してほしい・・・

※個人的には、立ち上げ時の部屋の温度を疑ってます・・・

421:Socket774
10/01/26 19:49:21 C+WdmydQ
>>420
どんだけ寒い部屋なのよ


電源?

422:Socket774
10/01/26 20:03:12 TwlEap49
>>420
電源が起動時にへたってる可能性があるね
出力の高い電源に変えてみたらどう?


423:420
10/01/26 20:18:46 gN//OUz+
>>421>>422 殿
返答ありがとうございます。

やはり室温は・・・寒いでしょうか?今日の状況ですが、部屋の室温計で
電源立ち上げ時で大体6℃、今カキコ現在では大体14℃くらいです。

電源は、MODU82+ EMD525AWT を約1年使用してます。

424:420
10/01/26 20:24:22 gN//OUz+
すみません、書き足りませんでした。
構成として、上記のほかに HDD2台+VGA HD5770+サウンドブラスター を使用中です。

425:Socket774
10/01/26 20:40:58 TkUhxRJB
>>424
不安定って、いったいどういう状況か判らないけど

・OSをクリーンインストールしたら直る
・M/Bを代えたら直る

という可能性もあるな。

426:Socket774
10/01/26 22:23:32 OccRnoJd
ここ北海道なら室温22℃以下なら生活出来ないな

427:Socket774
10/01/26 23:19:36 TwlEap49
>>420
ちなみに使用している電源は何ですか?

428:Socket774
10/01/26 23:30:35 rWzXOxRx
>>426
薄着して「寒い寒い」連呼するバカ道民乙。

429:421
10/01/27 00:25:55 nUBzoUqy
>>424
再起動はするの?とりあえず電源替えてみたら?

原因は色々あると思う
・電源不良
・ボタン電池
・ケーブル断線
・コンデンサ瀕死 とかいろいろ

430:Socket774
10/01/27 08:27:53 yVLI2TpJ
>>424
一度部屋を暖めてから起動してみて、
安定して起動するか試してみては?

431:Socket774
10/01/27 11:27:51 BJYjf/U+
>>428
家の中で厚着しなきゃ生活出来ないほうがおかしいと思うが、
っつーか夏場、室温30℃、冬場室温14℃、
外じゃないんだから室内は快適に生活できる環境にするのが普通でしょ、
そーでないなら外で生活すればw

432:Socket774
10/01/27 11:34:20 nHfLxX8m
OCerなら部屋は寒いのがデフォだろうjk
俺の部屋なんか8℃だぞ
OCするにはもってこいの環境だろうが





暖房が壊れてるんです・・・orz

433:420
10/01/27 19:37:02 VvdZFR1O
昨日いつのまにか寝てしまい、気付いたら出勤時間になってました・・・
すみません。

>>425殿
OSクリーンインストールですか・・・
データ移行をどうするか、考えた上で対応してみようと思います。
(クリーンインストールをそろそろやらないと・・・と考えてました)

>>427殿
すみません、>>423に記載したとおりです。

>>429殿
電源交換ですか・・・本当はそれがいいでしょけど、お金の持ち合わせが・・・orz
まず今日も無事立ち上がっていますので、引っ張れるだけ引っ張ってみたいなあ・・・
と思います。

ちなみに今日の状況ですが、昨日より暖かかい環境(室温8℃)で電源入れて
みたところ、立ち上がり時に1回再起動がかかっただけで、無事立ち上がりました。
(昨日は電源入れても応答なし→リセットした上で立ち上がり時再起動3回繰り返し)
現在は室温11℃ですが、安定動作してくれています。

434:425
10/01/27 20:36:31 FQHfQk/G
>>433
そういう症状なら、OSは関係なさげ。
やっぱ電源が一番怪しいな。

435:Socket774
10/01/28 18:43:02 65oAjbeD
OC初心者ですが、カキコミ見てるとそんなに簡単ではないんですね。
FSB上げてメモリクロックとPCI-Eクロック合わせてぐらいで上手くいくと思っていたけど、メモリの当たりハズレがあったりCPUの個体差があったり…。
メモリタイミングとか電圧の設定てどうすれば詳しくなれるのでしょうか?
電圧もメモリタイミングもいじらず簡単設定でサクッとクロック上がってウマウマなんて、やっぱりそんなうまい話はないんでしょうか…。

436:Socket774
10/01/29 00:24:15 fp37MUxr
じっくり時間をかけるべし・・・

1つ1つ確認するように設定しろや
楽々お手軽OCなんてPC壊すだけしかない

437:Socket774
10/01/29 00:37:40 OojUTMu1
【CPU】 PhenomⅡ×4 965
【Mem】 AD3U1333B2G9-DRH 2G×2
【M/B】 MSI 790FX-GD70
【BIOS】V1.6
【VGA】 Geforce GTX260
【OS】 Window 7
【PSU】X7 900
OCできそうなMB買ったんですがどうしても3.8GHzまでしか安定しません・・・
倍率やらBusやらを変えて4Gに挑戦してるのですが成功せず・・・
メモリーの設定が原因なのでしょうか? それともCPUが悪いんでしょうか・・・
メモリTimings 666Mhz 3:10 (CL) 9.0clocks (tRCD) 9clocks (tRP) 9clocks (tRAS) 24clocks(tRC) 33clocks(CR) 1Tclocks
3.8GHzではVcore 1.43Vで常用できてるんですが
4GHzにすると1.6VにしてもPrimeが10分持ちません・・・
ちなみにコア温度は60度ちょいになります(4GHz時)
メモリの温度は大体負荷をかけると60度ほどになってました・・・

4GHZ常用にどうかひとつ ご教授いただければ幸いです。


438:Socket774
10/01/29 00:52:11 x/9l9g5f
それが限界。

439:Socket774
10/01/29 12:26:10 zKru/lNo
>>437
おもいっきり、ベースクロックあげてみろ!!

440:Socket774
10/01/29 12:45:47 lipLFEm2
メモリ設定を詰める方法(順序)を分かりやすく解説している所ありませんでしょうか?

441:Socket774
10/01/29 13:13:15 5PNLKMuy
詰めては検証詰めては検証、これしかない。

442:Socket774
10/01/29 19:56:39 NczBPwvv
>>440
メモリタイミングなら↓でも読んで理解した上で詰めていくしかない

DFI マザーボード友の会 まとめWiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

443:Socket774
10/01/30 11:50:14 AX28jxcv
oc状態で各種耐久テストは通るのですが
一旦シャットダウンすると三割位の確率で立ち上がらない事があります

何を疑うべきでしょうか
Q9650
P5Q Premium
SanmaxElpida1066/2GBx2
8600GT
WD500AAKS
Antec SG650

445x9 4GHz
1068MHz 5-5-5-18
Vcore1.35
PLL1.54
FSBt1.24
VDIMM1.84
LLC ON
C1E OFF
その他はAUTO

OSが立ち上がってしまえば安定しているのですが…




444:Socket774
10/01/30 19:31:21 FnQ+yf7G
USB

445:Socket774
10/01/31 02:18:26 +jqL8WCn
カキコミを見てE6500とG31-ES2L買ってOCやってみようと思いました。
この組み合わせで定格電圧・3.5GHzぐらいは余裕でしょうか?

446:Socket774
10/01/31 02:31:44 E0zFJFaU
うん

447:Socket774
10/01/31 02:32:16 qGudhwTH
>>445
E6xxxナンバーのヤツはオヌヌメできないな
E6300二つ買ったけどFSB333すらいかない糞石だった・・・
買うならE5xxxのやつと
FSB333以上に設定できるG41-ES2L(できるならもう少しいいマザボを)
この組み合わせをオヌヌメする。
遊びがいがあっていいと思う


448:Socket774
10/01/31 18:17:16 +jqL8WCn


449:Socket774
10/01/31 18:26:21 +jqL8WCn
>>446
本当ですか。FSB320ぐらいなら余裕がまだあるという事ですね。

>>447
FSB333までは上げないのですが、耐性はE5200とかの方が高いのでしょうか。
例えばE6500をFSB320で使うのと、E5300をFSB300ぐらいで使うのではどちらが良いのですかね。

友達のDELLがE8400・HD4670なのですがそのPCでゲームを試しにやらせてもらったら自分的には十分だったので、同じぐらいの性能で安く自作しようと思いまして。
PenDCなら3.5GHzぐらい出せばE8400にも負けないと聞いたので。

450:Socket774
10/01/31 19:00:27 qGudhwTH
>>449
同じクロックならFSBの高い方が性能がいい。

まず倍率を最大のまま定格電圧でどこまで動作クロックが上がるかを調べる
次に倍率を最低にしてどこまでFSBが上がるかを調べる
そんでもって限界FSBより少し低い値で限界動作クロック辺りまで倍率をあげてみる

というカンジで煮詰めてく。
まあ、参考程度にドウゾ。

451:Socket774
10/01/31 19:51:34 +jqL8WCn
>>450
ありがとうございます。非常に参考になります。
とりあえず明日仕事帰りにCPUとマザボ買ってきます。他は今まで使ってたのが再利用出来るので。兄貴のお下がりですがw
常用出来る設定を見つけたらまた報告させていただきます。

452:Socket774
10/02/03 05:27:40 imPX8KvR
AMD overdrive でOCしてみようと思ったのですが
noviceモードでメモリを1つずらして設定したらフリーズし徐々に画面が乱れていきました
まずそうなので電源オフで再起動したのですが通常は自動等で簡単にOC出来るものなのでしょうか?

453:Socket774
10/02/04 16:59:50 livNY33j
prime95でチェックすると数分後に落ちて
電圧をちょっとプラスすると完走出来るんだけど
この場合は石(またはマザー)の耐性が悪かったってこと?
数分後ってのが気になってるんだけど冷却が足りない?
max tempより数度低いときに落ちるんだけど、
電圧上げて完走するなら冷却は足りてるってことだよね?

454:Socket774
10/02/04 17:18:37 YyYRm6Q6
アバウトすぎて返事する気も起きない

455:Socket774
10/02/04 17:27:26 TbablLi6
エスパーするにもほどがある

456:Socket774
10/02/06 02:33:35 KTH3tqM8
BIOSでFSB:DRAMの比率を変えても3:5以外に変更できません
使用メモリによって固定されてたりするのでしょうか?

使用メモリ
Elixir 1GB PC2-5300 DDR2-667 non-ECC Unbuffered CL5
M2Y1G64TU88D5B-3C

457:Socket774
10/02/06 07:24:34 CupsYAhQ
BIOSによって違います。
低価格マザボではメモリ周りの設定が無かったり貧弱だったりします。
ちなみにそのマザボの型番は何ですか?

458:Socket774
10/02/06 10:05:20 KTH3tqM8
ベアボーン(Shuttle SG45H7)なのでマザーはわかりません
CPU(PenDC 2140)メモリは前の構成から流用しています
前のマザーはCPU:DRAM対比が無くてDRAM Clockの項目しかなかったので対比がよく分かりません
前回は負荷テスト24h(SP2004)結果
常用でCPU 316MHz、メモリ350~399MHz(だったと思います)使用してました
(対比が3:5ともう一つあった気がするのですが)

Phoenix BIOS
CPU Clock 200MHz
PCIEX Clock 100MHz
CPU:DRAM Clock Ratio 1:1(CPUZで3:5と確認)
-下記設定全てauto-
CAS Latency Time(5)
DRAM RAS# to CAS# Delay(5)
DRAM RAS# Precharge(5)
Precharge Delay(tRAS)(15)
Write Reccovery Time
Refresh Command Period
Write to Read Delay
Row Active Delay
Read to Precharge Delay

459:Socket774
10/02/06 13:31:22 RS7bf69m
そんなのでOCなんて出来るわけねーだろ

460:Socket774
10/02/06 14:32:30 CupsYAhQ
URLリンク(image.shuttle.com)
CPU:DRAM Clock Ratioの設定は色々あるみたいだね
一つずつ試した?

461:Socket774
10/02/06 17:16:52 Jcy+tZAx
>459
前のShuttle SD37P2は316MHzで常用してたので
1:1で333MHz出来るかもと言う淡い期待を…考えが甘いですよね

>460
他の比率も試したのですが結局3:5以外になりませんでした
オーバークロックは諦めるとして
メモリにCPU倍率みたいに比率固定されてるものとかはあるのでしょうか?
メモリの設定値(5-5-5-15-20 ECC registered等)は書いてあっても比率の数値は見た事がないし
検索してもそれらしい記事はないし、次ぎ買う時に参考にしたいので

462:Socket774
10/02/06 18:05:18 CupsYAhQ
>>461
比率固定メモリは聞いたことがないな。
こういうのはほぼBIOSに依存してるから、また買うならGigabyteやASUSあたりの
ミドルレンジマザーを強くおすすめします。(事前調査は大切に。)

最後にメモリの設定値(タイミング)は大きめに設定(例:8-8-8-24とか)すると
メモリの限界周波数を上げることができます。
設定値はメモリによって違うのでチャレンジしてみるのもいいですよ。
メモリの電圧の上げ過ぎに気を付けましょう(2.1V以上は危険です。)

463:Socket774
10/02/06 21:25:42 Jcy+tZAx
>462
やはり聞いた事ないですか…
次の普及するOS時にまた構成変えると思うので
それまで色々勉強しておきます、ありがとうございました

464:Socket774
10/02/07 04:42:00 ljbhp2j7
i5 750をベースクロックを変更して150の3GHzにOCしたいのですが他は全てAUTOで大丈夫でしょうか?
166?までは他はAUTOでいけるとどこかで読んだのですが・・・
あとAUTOはベースクロックを引き上げると連動してメモリクロックや電圧まで比例して上がるの解釈で合ってますか?

465:Socket774
10/02/07 15:42:00 FLMnFaM+
正確にはAUTOで逝ける

466:Socket774
10/02/07 17:25:49 DeWU7hdL
>>465
ありがとうございますorz

467:Socket774
10/02/08 11:26:17 iU5wmwI8
150なら定格電圧でいけるでしょ

468:Socket774
10/02/08 15:40:34 95Sw2cHR
すべて定格の電圧に設定してあとは色々試行錯誤でしょう

とりあえずメモリ周りは固定しろ
メモリはすぐ死ぬ

469:Socket774
10/02/09 06:44:11 UKz6ueBM
>>467
>>468
ありがとうございます、もう少し勉強してから頑張ってみます

470:Socket774
10/02/09 12:36:08 nUom+8Bi
半導体は電圧をかければ、安定する!
しかし、同時に発熱が増える。
これ、基本!!

471:Socket774
10/02/10 09:55:00 Ok8qsETb
CPU-Zで見れるCPUタブのHT LINK周波数と、MemoryタブのNB Frequency周波数って
別の物なんでしょうか?
FSB上げてるので、HTの倍率下げてHT周波数を定格以下にしてもNB周波数はFSBの十倍に
なってるんでこれはマズイって事かしら?
例えばFSB:220 HT倍率8倍 だと、CPU-Zの表示はHT LINK周波数1760、NB Frequency2200ってなるの

472:みよ
10/02/11 21:27:36 MZBKrWWX
ASUSのP6TでOCの設定をして保存して終了をすると一瞬で落ちるんですけど
これはOCの限界だという事でしょうか?

473:Socket774
10/02/11 21:45:02 RfUIeWJM
何パーセントOCしてるかわからんが、、OCしやすいやつでも10%くらいにしれ、、。

474:Socket774
10/02/11 21:48:37 BZkLxqut
>>472
釣りは他でヤレ。


475:みよ
10/02/11 22:41:17 MZBKrWWX
920をBCLK200で4Ghzで動作させましたハイパースレッティング
とターボブースとは切りましたクーラーはApinQ VTを使用です
母板はP6Tです

476:みよ
10/02/11 22:43:07 MZBKrWWX
訂正SpinQ VTですw


477:Socket774
10/02/11 23:39:02 pH8kYjjE
Dual-Core Celeronスレから誘導されてきました。
NECのサーバーのタイプFLでE3200をOCして3000Mhz位で使いたいです。
SetFSBの使用方法なんですけど、

①Clock GeneratorをCV184-2APAGに設定する
②上下有るタブの上の方を右に動かして緑色の所が200/380になるようにする。
③SetFSBを押す。

以上でOKでしょうか?

478:Socket774
10/02/12 00:03:41 zXnk98f+
>>477
ん、クロックジェネレータの型版は、それで合ってるの?
あと、GetFSBした場合の値はいくつ?

E3200 CPUスペック
processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLGU5
定格が800MHzの12倍だから、200/380だと定格のままじゃない?

3000MHzにしたいなら、FSB:250MHz×12倍で3,000MHzかと。
ただ、SetFSBで250まで上げちゃうと、メモリのクロックがオーバーしちゃうかも。

479:Socket774
10/02/12 00:12:41 vlE9mGvn
>>477
忠告しとく、初心者がSetFSBなんぞ使うべからず。


480:Socket774
10/02/12 00:43:43 6eHMcuqA
>>477
ちょっとコレ見てみ。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
BESLは敷居が高いけど、参考程度にどうぞ。
E3200は、とんでも無いハズレ石じゃなければFSB266MHz回るよ。

ついでにこっちも見てみ。
スレリンク(jisaku板)

481:Socket774
10/02/12 06:27:43 UWsuSh6t
OCするならココ
URLリンク(oc-i.jp)

482:Socket774
10/02/12 17:34:27 +web6HN0
危険なアプリケーションを検出しますた。だってお(´・ω・`)

483:477
10/02/13 00:30:02 1K+lSfOX
>>478
Clock Generator はCV184-2APAGで合ってます。
URLリンク(wiki.nothing.sh)

GetFSBした値は
Current FSB 200.0/400.0/100.0/33.3MHz
Select FSB 200.0/400.0/100.0/33.3MHz

上のタブが150/300
下のタブが 35/190
になっております。それと右下に2394.0Mhz ってでてます。

>>479-480
忠告と助言有り難う御座います。調べてみます。

484:Socket774
10/02/13 01:26:17 yjCvqFlj
>>483
それで、3,000MHzで動作させるには、>>478に書いた通りFSB 250MHzにする必要があるけど、
”未だ適用はせずに”、Select FSB 250.0/???.?/100.0/33.3MHzになるように、上のタブを
動かしてみて、メモリの部分がいくつになるか、PCI-EとPCIが100.0/33.3を超えないように
下のタブを動かして、一応その上下のタブの値と???.?(メモリクロック部分)の値を教えて!

485:Socket774
10/02/13 01:36:35 pqZyseFC
板違い野郎への教える糞もいい加減にしとけ

486:Socket774
10/02/13 03:35:43 hLa/DIah
【CPU】 PhenomⅡ×4 945
【Mem】 OCZ2VU8004GK 2G×2
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785G-UD3H
【BIOS】F4
【VGA】 XFX HD5570
【OS】 Window XP SP3 32bit
【C'n'Q】disable
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

こんな感じでcoretempにcpu温度が1つしか表示されません。
あと負荷をかけてもCPU温度が上がっていきません。
これを直すにはどうしたら良いか教えてください。
よろしくお願いします。

487:Socket774
10/02/13 06:21:06 9qiPOoek
>>486
>coretempにcpu温度が1つしか表示されません。
フェノムは仕様らしいよ。

488:Socket774
10/02/13 16:45:49 1K+lSfOX
>>484
Select FSB 250.0/???.?/100.0/33.3MHzにタブを動かして
SetFSBしたらブルースクリーンでOS立ち上がらなくなってしまいました。
前回の正常起動で復元するで治りましたがOCは自分にまだ早かったようです・・・
スレ汚しすいません。有り難う御座いました。

489:Socket774
10/02/13 17:18:24 yjCvqFlj
>>488
だから、「”未だ適用はせずに”~ 値を教えて!」って書いたでしょ。
SetFSBだとメモリの比率が変えられないから???.?を教えてって言ったの。

490:Socket774
10/02/13 17:47:26 MIyvPBmY
電源周りが問題なく、温度も問題ない場合、
CPUが壊れるまではコア電圧は高ければ高いほど高クロックで動くというのは正しいですか?

491:Socket774
10/02/13 17:48:49 1K+lSfOX
>>489
そうゆうことでしたか。すいませんです。
Select FSB 250.0/500.0/100.0/33.3MHzになってます。
下のタブは35/190で左に1つ動かすと99.0/33.3MHz
右に1つ動かすと101.0/33.7MHzに変わってしまいます。

492:Socket774
10/02/13 18:05:19 rCD581X2
【CPU】 core2duoE8500
【Mem】 Corsair TWIN2X4096-8500C7 2G×2枚
【M/B】 ASUS P5Q-E
【VGA】 SAPPIRE RADEON HD4890
【DirectX】 9.0
【Sound】 オンボ
【OS】 XPpro sp3

現在FSBとメモリクロックの操作だけで4.27Gまで上がりました。
常用だと4.04Gまでにしていますが、まだクロックを上げられるでしょうか?
ただ電源には怖いので手を付けたくないですけど。

493:Socket774
10/02/13 18:11:48 nZWykAzl
>>490
FSBかCPU内部倍率を上げないことには幾ら頑張っても動作クロックは上がりません。
昇圧はCPUの半導体の反応を速め高クロック動作をしやすくするもので、
昇圧だけしても何の効果もありません。
あと、電圧の上げすぎには気を付けましょう。
CPUの最大許容電圧はプロセスルール45nmの物が1.45V、
65nmの物が1.55Vとなっています。

494:Socket774
10/02/13 18:23:46 nZWykAzl
>>492
常用の限界が知りたければストレステストをして調べた方がいいです。
チェックツールに「OCCT」「Prime95」があります。
OCCTならテスト後に電圧の変化のグラフがが表示されるので
それを見て判断するのもいいですね。
まあ、電圧を上げなければそれほど消費電力量は上がらないので
電圧定格での使用なら気にすることもないかと。
安定性のチェックなら長時間のテストをお勧めします。

495:Socket774
10/02/13 19:38:54 OcFXDM1x
FSBとメモリクロックだけでOCとか、恐ろしいなw

496:Socket774
10/02/13 19:53:58 rCD581X2
>>493
>>494
>>495
以前は定格でQ9650とE8400を使用してました。
ある時、知り合いにOCを勧められてOC耐性の高いパーツを買って、
最近になってOCに踏み切りました。
長時間のテストは今の所行っていませんが、
スーパーπの最高の桁を5回回しても同じ位の時間で終わります。
その後、CPUの温度を計ってもだいたい50℃まで行かない程度です。
週末にでも研究して、試したいと思います。


497:Socket774
10/02/13 20:19:34 OcFXDM1x
>>496
全然だめ、基礎からやりなおし。

498:Socket774
10/02/13 20:36:37 rCD581X2
496です。
一応PCIExp×16を100に固定
PCIを33に固定はしています。
493の人の指摘のCPU内部倍率は私のCPUでは固定のはずだったと思います。
あと、何をいじればいいでしょうか?

499:Socket774
10/02/13 20:39:54 nZWykAzl
まあまあそう言わずに。
>>496さん、頑張って!

500:Socket774
10/02/13 20:42:20 nZWykAzl
おっとっとまた亀レス・・・スイマセンね。
メモリ:FSB比とかいじったりしてます?

501:Socket774
10/02/13 20:52:02 rCD581X2
>>500
FSBを上げると、メモリクロックが上がってしまうので、
1066以下に落しています。

502:Socket774
10/02/13 21:08:38 nZWykAzl
メモリ設定は?

503:Socket774
10/02/13 21:10:36 rCD581X2
5-5-5-18です。

504:Socket774
10/02/13 21:29:19 nZWykAzl
うんうん、メモリのOC設定はできてるね。
じゃ、OC限界の正しい突き止め方

1,OS起動ができなくなるまでFSBを上げます。
2,上げたらOS上でストレステストをします。(OCCT推奨)
3,安定しないようならFSBを少しずつ下げていきます。
4,最後にストレステストを長めにして通ったら成功。

この時の注意
電圧定格使用するならば下手に電圧設定の項目をいじらない。

こんな感じですかね?


505:Socket774
10/02/13 21:50:01 rCD581X2
>>504
一応4.27Gまでは、先程の書き込み通りスーパーπ5連発、
約1時間半位はクリアします。
ただ、FSBを445か450(現在実家なので、数値が正確じゃないけど)
windowsは普通に立ち上がるけど、
何故かデビルメイクライのベンチで初めて3分位で落ちてしまいます。
パーツ屋の店員に聞いたところ、
デビルメイクライはGFに最適化されている為RADEONは向かないと言われました。
実家だと回線が遅いので、明日にでも家に帰って(OCCT)を試します。
本当は、半年位前まではあまりOCには興味はありませんでした。
知り合いに、自作するならOCは当然するものだと言われ、
耐性の高いパーツを集めて組みました。
ただ電源が650Wの普通の物でしたので、あまり上がりませんでした。
今年になって、知り合いの方と連絡が取れなくなってしまって、
OC後の負荷のかけ方がよく分からなくて困っていました。
それと電源はSILVER STONEの850W+SILVERですけど、
壊すのが怖いので電圧はいじらないと思います。
明日、結果を書き込みます。

506:Socket774
10/02/14 00:34:13 KnoWJvUm
FSBを上げるのと倍率を上げるのだと倍率上げた方が回るって聞いたんだけど本当?
マザーとかメモリとか無しのCPUだけの話で

507:Socket774
10/02/14 01:07:19 5ftgkxN5
>>506
その通りです。
倍率上げはCPUに負担が、FSB上げはCPU、マザーボードに負担が掛かるので
前者のほうがクロックアップに有利とされてます。(倍率解除版の強みはここ)
実際のところ、CPUがどれだけ回るかは
CPU自体のFSB耐性によって出るらしいですよ。



508:Socket774
10/02/14 03:40:04 ORuEcJ1r
>>491
500.0だとメモリがDDR-1000じゃないと駄目だから、今乗せているメモリの値が限界。
DDR-800が搭載されているとしたら、そこが400.0までが限界。
ソフトウェアからだと、FSB:メモリの比率が変えられないから仕方ない。

あと、DDR部分はFSBを50上げれば、×2だけ上がるから聞かなくても分かる事だった。
失礼。

それで、GetFSBでSelect FSB 200.0/400.0/100.0/33.3MHzってなっているなら、既に
DDR-800(400.0x2)だから、搭載しているメモリが、DDR-800以上じゃないと駄目かな。

OCメモリのDDR-1066(533x2)を買えば(M/Bが対応していればの話ね)、250/500にできる。

ただし、電圧も上げないと駄目だろうから250/500で3,000MHzを目指すのは難しいかも。

あとは、>>480さんのレスにあるサイト見て試すしかないかな。

現状だと、1メモリずつ上を増やしていってみればちょっとはOCできるかも。


509:Socket774
10/02/14 14:52:24 gdzLxpek
SetFSBって再起動で設定初期化だろ?
これを常用とかありえないよな

510:Socket774
10/02/14 14:55:31 BKFyyU+U
>>504
503です。
現在OCCTをかけてテストをしています。
PriortyをHighで回すと、4Gでも途中で黒い画面になります。
Highが1時間完走出来たクロックが常用できるクロックなのでしょうか?


511:Socket774
10/02/14 15:10:38 YpstwYfO
>>510
それをクリアできてかつprime95を12時間ノーエラーなら常用できる
OCCTで落ちちゃうのは話にならない

512:Socket774
10/02/14 15:17:52 BKFyyU+U
>>511
では4G以上の常用は無理みたいです。
だいたい15分前後で落ちますので、
もしかすると落ちる癖が付いてしまった可能性があるので、
CMOSクリアをしてから再度4Gで挑戦してみます。

513:Socket774
10/02/14 15:55:26 cPfOu05y
電圧いじらないってことはautoのままなのかw 壊すなよ。

514:Socket774
10/02/14 16:04:51 BKFyyU+U
>>511
先程から、3.8Gで回しています。
今、温度を見ると70℃を超えています。
もしかして熱暴走の可能性があるのでしょうか?
もしあるのならば、CPUクーラーを乗せ変えが必要でしょうか?

515:Socket774
10/02/14 16:48:53 cPfOu05y
>>514
だから電圧autoのままOCなんてするな

516:Socket774
10/02/14 16:53:52 ut8bU9hW
全人類に警告する。
悪魔があらわれ、全人類に「獣の数字」をつける。
獣の数字をつけられた人間は、巨大コンピューターで管理される。
全人類すべての個人情報を書き込むコンピューターが
開発される。

レーザー光線で人間の皮膚に、目に見えないイレズミを
つける機械を、悪魔が発明する。
悪魔は、人類に獣の刻印を、ひたいと右手の手首につける。

「獣の数字」をつけられた人間は、
悪魔の奴隷にされる。
悪魔にさからう者は、生存権をうばわれる。

ここで予言する!!獣の刻印をつけられた人間は、
イレズミしたところから悪性の腫瘍(シュヨウ)ができる。
「獣の数字」にきをつけろ!!!         

全人類総背番号制。 聖母預言           ミカエル





517:Socket774
10/02/14 17:12:33 RIo9Ir3c
液体窒素ってどこでいくらで手に入るの?


518:Socket774
10/02/14 17:55:14 BKFyyU+U
>>515
あの後電源をいじったら、さらに不安定になりました。
もう一度研究してから挑戦したいと思います。
色々お世話になりました。

519:Socket774
10/02/14 20:04:46 tzoJGRoF
電源を・・・いじる・・・?

おまえは何を言ってるんだ・・・?

520:Socket774
10/02/14 20:11:18 wyiQH/h3
>>
電圧がオートだと落ちるので、
電圧をマニュアルにしました。
どの程度上げていいか分からなくて、
マニュアルを見て最低値から少しずつ上げて実験したが、
逆に不安定になりましたので、CMOSクリアをして定格に戻しました。

521:504
10/02/14 21:07:49 5ftgkxN5
おっとっと、帰ってきたらこんなことに・・・
さて、>>510さん、いろいろと苦労しているようですね。
今できるアドバイスとしては
1,>温度を見ると70℃を超えています。
  今時のCeleronは、温度が高めに表示されるようなので実際はそれより低いことがあるようです。
 使っているのがリテールクーラーなら冷却力のあるクーラーを取り付けるなどしてBIOSを安心させてあげましょう。
 面倒なら「SystemShutdownTemp」などを切っても構いません。(TM2などは切っちゃいけませんよ。)

2, 電圧Autoは「既定」の意味で使われていることが多いので電圧を上げる気がなければスルーして結構です。
 ただ、目標にしているクロックがあるならそこまでFSBをあげて、そこから電圧を少しずつ上げ安定するところを
 見つけてあげましょう。 その時、電圧が高いようならば目標を下げてこの操作を繰り返しましょう。
 E8500ならば、4GHzを目標にするのもいいでしょう。
 ひょっとしたら、ノースブリッジの電圧を上げてやれば通るかもしれません。(FSBを安定して送るため)
 試行錯誤は大切ですよ。

もし見ていたら現状の報告をお願いします。
 

522:Socket774
10/02/14 21:21:37 wyiQH/h3
>>521
OCCTをかけると、電源はしばらくAutoでかけていました。
4G前後を考えていましたが、
3.8Gでもだいたい15分程度で画面が黒くなって電源は落ちてはいないけど、
Ctrl+Alt+Deliteで復活はしていました。
途中の電源のAutoがまずいとのアドバイスで、
マニュアルの最低値に落したら今度は電源不足で落ちました。
途中でCMOSクリアを2回やりながら、
少しずつ電圧等を上げていこうと思ったけど、
半日パソコンと格闘していたら疲れてしまって、
今はネットで電源の事を調べている最中です。
一応負荷をかけなければ4.3G程度までは温度も変わらずに上がるけど、
負荷をかけると、現状では無理みたいです。

523:504
10/02/14 21:28:23 5ftgkxN5
>今時のCeleronは、温度が高めに表示されるようなので実際はそれより低いことがあるようです。
あれ私は何を言ってるのだろうか?ごめんなさい。部分誤爆です。

524:Socket774
10/02/14 21:31:44 5ftgkxN5
>>522
まず、電圧全てAutoで安定動作する点を探してみてください。
そこから色々と指摘を入れたいと思います。

525:Socket774
10/02/14 22:00:09 NIqsWMgi
>>524
アドバイスありがとうございます。
今実家から戻って、早速3.33Gあたりから試しています。
1度にどれくらい上げるのが理想ですか。
何しろOCCTは1度に1時間かかるので、かなり長丁場になりそうです。
私は次は3.5G位で試してみて、そこからFSBを5位ずつ上げて試そうと思います。
安定動作の設定にはには、1週間位かかりそうですか?

526:Socket774
10/02/14 22:14:41 NIqsWMgi
>>524
3.33Gでも39分で画面が真っ黒になりました。
温度は50度前後です。

527:Socket774
10/02/14 23:28:08 5ftgkxN5
>>526
おや?少しおかしいですね・・・
では、OCしない状態(デフォルト)では通りますか?
それでも通らなければソフトウェア的な問題の可能性があります。

528:Socket774
10/02/14 23:42:11 5ftgkxN5
連投失礼。
書き込みを見ていると
((画面が真っ黒になるがCtrl+Alt+Deliteで復活する))
とありました。
どうやら、CPU、マザーボードの問題ではなく、
ビデオカード、もしくはドライバ全般(システム的な要因)の問題のようです。
ビデオカードの温度や常駐しているソフトに注目してください。
OCCT以外のストレステストソフトも試してみてください。
(OCCTが環境との相性がよくない可能性があります)

エスパーできていない私をどうかお許しください。
そして、メゲないで。落ち着いて。

529:Socket774
10/02/14 23:50:59 NIqsWMgi
>>528
あれから色々調べました。
アメリカのサイト(翻訳)でRADEON4850で問題が発生と書き込みを見たので、
OCCTがATiのグラフィックと相性が悪いらしいです。
先程黒い画面が2度ほど出たけど、1時間無事に完走はしました。
Prime95を使って見ます。



530:Socket774
10/02/15 00:15:00 UnlEqUjW
>>529
そうだったのですか。それは良かったです。
では、気を取り直して前の書き込みを参照にしつつ挑戦してください。
健闘を祈ります。

531:Socket774
10/02/15 00:17:05 j7emYRiZ
>>528
度々すみません。
Prime95を現在3.8Gで回しております。
CPU温度は60度前後
グラフィックカードの温度は50度弱です。
まず電源不足は無いと思いますので(850WSILVER)なので、
あとは熱対策の為CPUファンの交換を考えております。
OCが成功したら、次はQ9650(現在はキューブに乗せています)と交換して、
さらにチャレンジを考えております。
あと気になった点は、キューブの方でもOCCTを定格で昼間回したら、
やはり温度はそれほど上がらずに、10分程度で黒い画面になりました。
そちらもRADEON HD4870でした。
やはりソフトの問題かなと思いました。

532:Socket774
10/02/15 09:36:02 Izs5WbX/
.>電圧Autoは「既定」の意味で使われていることが多いので電圧を上げる気がなければスルーして結構です。

こんな奴のアドバイス聞いてていいのかw

533:Socket774
10/02/15 10:53:59 5GWJJ99U
このスレを参考にせろりんe3200を4GHz常用出来るようになりますた。
DDR2-800は元気に450MHzで動いてます。
本当にありがとやんした。

534:Socket774
10/02/15 11:12:20 j7emYRiZ
>>532
531です。
電圧はAutoに戻しました。
結局問題はグラフィックカードの相性でした。
昨夜から約12時間近く4GでPrime95を回しました。
気になる点が1点だけありまして、
現在リテールクーラーを使用しておりますが、
やはり4Gになりますと、急激に温度が上昇し70℃近くまで上がります。
少しヤバい雰囲気なので、一時中断してクーラーを変える方向で考えています。
目標の4Gで問題が無かったので、もう少し限界を調べた後、
折角なのでQ9650に乗せ変えも検討しています。


535:Socket774
10/02/15 11:59:27 hWhqGFrx
>>534

電圧をAutoにすると自動で昇圧されるので、思わぬ高電圧が掛かったり、逆に電圧が足りなかったりして、結局不安定になってしまう。
要は4Ghzで回したいなら、そのクロックで回る一番低い電圧を負荷テストをしながら探してくわけです。
余計な電圧を抑えればその分だけ熱も抑えられますしね。

電圧Autoでのその12時間行った負荷テスト中、CPU電圧はいくつ掛かっていましたか?
とりあえずその電圧を目安に固定値を下げてテストを繰り返していって、テストで落ちないギリギリの固定値を見つけてく方法はいかがですか?

536:Socket774
10/02/15 12:18:21 twCiN/Us
電圧Autoで4GHzか…
怖い物知らずとはまさにこの事か

537:Socket774
10/02/15 12:26:19 GvfZKdIu
>>535
当然12時間パソコンに張り付いていた訳ではありません。
寝ている間に回していました。
電源不足は無いと思うのですが。
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
この電源ならCFしてもゲーム中に落ちることはまず無いといわれる位の容量なので。
実際の所、4.34GまではGPUベンチと併用してスーパーπを回し続けても落ちませんでした。
ただCPUにあまりにも負荷をかけない為に4Gまでにして、
それ以上は次からはQ9650でどの程度上がるかの実験
&先程も書いたクーラーの取替えが先だと思います。
普段はそんなに負荷のかかる作業はしていませんが、
私自身のパソコンの限界が知りたくてOCの世界に入りました。
以前知人に絶対に電源はAutoで動かせと言われた意味が分かりました。
それと昨日も何度か書いたけどOCCTのソフトのほうに相性問題があっただけで、
実際は4G以上でも1時間の完走はしていました。
最大値は4.34Gでした。

538:Socket774
10/02/15 12:49:56 UnlEqUjW
>電圧をAutoにすると自動で昇圧されるので・・・
本当ですか!?ろくに調べずに物を書いて申し訳ありませんでしたorz
>>534さん、Core電圧はcpu-zのほうで確認できます。
電圧に異常(アイドル、負荷時)がなければそのまま、
電圧上昇が見られるようであれば電圧の数値設定をしてください。


539:Socket774
10/02/15 12:52:55 GvfZKdIu
連投失礼。
以前、知人に言われたのは、電圧盛りは絶対にやめろと。
core2duoE8400以上の石ならばAutoで4Gは当たり前だと言われました。
その後チューニングで細かい設定をすればさらに上がると聞きました。
残念ながら、現在知人の方は日本に居ないらしくて連絡が取れません。
このスレ&他の所もくぐって勉強して、
次に会う時にはコテコテのマシーンを見せたくて頑張っています。
皆様今後もよろしくお願いします。

540:Socket774
10/02/15 13:20:29 GvfZKdIu
>>538
先程>>537で書いた通り、電源は比較的品質の高い物に乗せ変えました。
以前は、650Wで12Vの低い電源でしたので、安定しなかったので、
この様な電源が値下がりするのを待って買い、OCに挑戦しました。
とりあいず、Prime95を回していた時は、ほとんど寝ていましたので、
どのくらいのピーク電圧かは分かりません。
確かVCOREが1.3Vで多少高めと言われた事がありました。


541:Socket774
10/02/15 13:29:49 UnlEqUjW
VIDを調べる方法です。
URLリンク(crystalmark.info)
max VIDより電圧が高い場合はBIOSで設定して調整してください。

542:Socket774
10/02/15 13:38:06 GvfZKdIu
>>541
早速のアドバイスありがとうございます。
昨夜12時間Prime95を4Gでシバキを入れたので、
今日はマシーンを休ませたいと思います。
それと明日あたりクーラーを購入しないと、
今度は熱でCPUの寿命を縮めそうで怖いです。
max電圧を調べるには、やはりPrime95がよろしいでしょうか?
今回は12時間は回すつもりはないけど、
だいたい何時間位張り付いて調べるのが効率がいいでしょうか。

543:Socket774
10/02/15 13:44:13 hWhqGFrx
>>540
負荷テストを完走しているので「OCに成功している」とは言えますけど。
みんながやっているOCの設定は、さっきも言ったように一番低い電圧で4Ghz回るところを見つけること、です。
cpu-z等で負荷時にコア電圧がいくつまで上がっているか確認してみたほうがいいですよ。
4Ghzも回していると、もしかしたら1.4v~1.6vぐらいまで上がっているかもしれません。
もしかしたら壊れちゃうかもしれないし、熱でクロックダウンしちゃうかも?電気代も勿体無いし。
例えばコア電圧を1.3vに固定すると、1.3v以上に電圧が掛からないようになるし、逆に1.3v以下に下がらないようにもなる。
そこで希望のクロックが負荷テスト等クリアして、熱等問題がなければ、OC設定が仕上がった、といことになります。

多分だけど、国籍不明の友達が言っている「core2duoE8400以上の石ならばAutoで4Gは当たり前」という「Autoで」の部分は「定格電圧で」という意味で言ったんじゃないかなぁ?
たしかE8400の定格電圧って1.25v前後です。
友達が助言してくれたとおり電圧盛りを絶対にやめる、のであればAutoは厳禁です。
BIOSでCPU Voltageを1.25vに設定するか、OCはやめて定格クロックで使ってください。
ちなみにCPUには個体差があるので、どちらかというとE8500は定格電圧では4G回らない物が多いと思うよ。

544:Socket774
10/02/15 14:08:46 GvfZKdIu
>>543
度々ののアドバイスありがとうございます。
明日にでも電圧固定を試してみたいと思います。
さすがに12時間位回すのは確かに電気代を考えると問題があると思います。
何時間位回して固定がいいでしょうか?
それとも、Q9650に乗せ変えて新たな調整をして、
最終目標の3.8Gにチャレンジの方が効率がいいでしょうか。
現在は、キューブにQ9650を積んであって、
知人は勿体ないから、最終的にはQ9650でOCした方がいいと言われました。
その時は、いきなりFBSを400とかは危険なので、360位から始めようと思います。

それと知人の話だと、E8400、E8500は結構個体差はあって、
当たりを引くと4.5Gを超えることもあると言っていました。
ただ、E8600は優等生で4Gはほぼ超えるけど、
4.5G超えの化け物石はあまり無いと言っていました。
やはり選別品は安定するのですか?

545:Socket774
10/02/15 16:44:52 +ZRvjo/0
IntelのDP35DPでCPU電圧を変えることはできないのでしょうか?

546:Socket774
10/02/15 17:05:04 hWhqGFrx
>>544
12時間ってよく言われてるのでそれを習ってみたらいいと思います。
通ったらもう一段下げて、通ったらもう1段下げて、落ちたら上げて、って探していくので結構時間かかると思いますよ。
Q9650を使っていくならそっちから入ったほうがいいよ。
だけどQ9650の方が熱くなるので、クーラー交換の必要があるかもしれません。

547:Socket774
10/02/15 17:12:51 Izs5WbX/
ID:GvfZKdIu

やっとauto電圧がアホだと理解したのかw



548:Socket774
10/02/15 17:33:31 GvfZKdIu
>>546
早速のアドバイスありがとうございます。
明日祖父で冷却に優れたクーラーを買ってきます。
この際、E8500とQ9650を入れ替えもしてみます。
そこでまたアドバイスをお願いしたい事がありまして、
今回はFSBはどの位の数値から実験が理想でしょうか。
当然E8500の時みたいに、いきなり400なんて訳にはいかないと思いますので。
初期値を決めて5刻みで上げながらPrime95を4時間位かけて、
15又は20位で12時間耐久を実践ではいかがでしょうか。
あと電圧の固定はやはり1.25Vでしょうか。

549:Socket774
10/02/15 19:12:59 hWhqGFrx
>>548
400からで良いよ。
電圧は定格からでいいんじゃないかな。
>>541を参照してください。

550:Socket774
10/02/15 19:31:13 GvfZKdIu
>>549
ありがとうございます。
400だと3.6Gですか。
その位から始めるなら、5刻みで毎日12時間テストですね。
当然負荷がかかるから、半日おきにマシーンを休ませる必要がありそうだと思います。
541のハイパーリンクは既に保存しておきました。
明日は、サブマシーンで情報を見ながらの設定になりそうです。

551:Socket774
10/02/15 20:38:49 hWhqGFrx
>>550
それは定格電圧とか任意の電圧でどこまで回るか調べる方法になっちゃうね。
結局Q9650をいくつで回したいかなんだけど、例えば4GhzにしたいならFSBを445にして、電圧の方をじょじょに上げていくって方法でもいいんだけどね。
適当に400からって言ったのはマザーが1600をサポートしてるみたいだったから。


552:Socket774
10/02/15 22:23:32 GvfZKdIu
>>551
実は今回はさすがに4Gはあまり考えてませんでした。
前の知人はE8400、8500、8600は比較的上げやすいが、
Q9650は3.8G位でストップが多いと言っていました。
出来れば4Gはすばらしいと思いますけど、
元のVIDが確かAutoで1.275位だったので、
上がりにくいのかな?と思いました。
知人のはQ9550でどうも間違って65W版が入っていたらしく、
4.5Gまで上がったと言っていました。
とりあいず目標は3.8G、軽くクリアしたら4G超えに挑戦したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

553:Socket774
10/02/16 01:08:03 8VSburBK
>>545
マニュアルの方を確認しましたが、BIOSの方にはそれらしき項目は見当たりませんね。
「CPUID」などのソフトを試しては如何ですか。

>>552
色々と適切な回答が出来ず申し訳ありませんでした。
また困ったことがあれば出来る限りエスパーしたいと思います。


554:Socket774
10/02/16 08:41:01 ZqlwL1Ww
>>553
今日は午前中は色々用事があるけど、午後からは暇になるので、
CPUの乗せ替えをして、Q9650にてOCを再開する予定です。
ちなみにE8500の方は、GIGAのG33に乗せる予定です。


555:Socket774
10/02/16 10:44:27 CEXeooIQ
こんなとこで聞くよりちゃんとしらべろよボケナス。

URLリンク(mayhemrb.blog25.fc2.com)
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(www.dosv.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

556:Socket774
10/02/16 11:39:04 eh5s8HcT
エスパースレで調べろとな?
>>555がボケナス。スレに来んな

557:Socket774
10/02/16 11:40:21 1mT9C0Yk
DDR2 PC2-8000のメモリを+50Mhz程度(850MHz)で使うとすると
定格1.8vからいくら盛る必要があるでしょうか?

558:Socket774
10/02/16 12:11:21 fTPur7Sx
PC2-8000ってDDR-1000だから、定格で普通に1000MHzいくでしょ。
てか、PC2-8000って聞いた事ないな・・・。

559:Socket774
10/02/16 12:18:40 1mT9C0Yk
>>558
ごめんなさいPC2-6400でした ごめんなさい!

560:Socket774
10/02/16 16:20:02 mT+mlvko
554です。
今帰ってきて、CPUの乗せ買えが済みました。
結局ZALMANのCNPS8700 NTを買いました。
これから負荷をかけながらサブを組みます。


561:Socket774
10/02/16 16:22:29 O5/uKmgK
>>553
CPUIDで試したのですが、変わらなかったので諦ます
ありがとうございました

562:Socket774
10/02/16 17:21:19 qSaBLHHE
は?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch