【秋も冬も】MSI友の会 その38【DrMOS】at JISAKU
【秋も冬も】MSI友の会 その38【DrMOS】 - 暇つぶし2ch536:Socket774
09/09/25 23:05:35 Ph8hKF5s
今まで割とNV派だったんだが、GT300は遅れそうだってのと5870のアイドル時消費電力の低さに惹かれて買っちまいそうだ

537:Socket774
09/09/25 23:14:02 RMooOs48
URLリンク(www.youtube.com)

←後半の下から二番目

538:Socket774
09/09/25 23:40:20 8mGfAK0X
>>534
マザーが有れば大きさはわかるんだからおっさんの手なんて映す価値無し

539:Socket774
09/09/25 23:45:19 uU2T9iI7
人間の手の大きさはかなり違う
マザーの方がわかりやすい

540:Socket774
09/09/26 01:07:49 xl4E3ISp
URLリンク(review.kakaku.com)

541:Socket774
09/09/26 01:19:12 xkwDcXNW
なんかレベルが違うな

全く一体感を感じない云々

542:Socket774
09/09/26 01:27:25 fA8AIkcd
>>533
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>>なお、基板サイズは従来モデルよりも長くなっており、店頭ではAMDが用意したデモ用ケースにビデオカードが収まりきらないという珍事も発生している。

との事で、ケースに近づけている手の親指部分を良く見てみるんだ
ケースに隙間があるのが確認できるはず

543:Socket774
09/09/26 01:28:44 fA8AIkcd
二枚目の方ね……

544:Socket774
09/09/26 01:36:50 fGAkzaTK
MSIのP55マザーでmemtest86v3.5通った人いますか?
URLリンク(www.memtest86.com)

545:Socket774
09/09/26 01:44:22 YtKFz/JO
みんな通ってますw

546:Socket774
09/09/26 11:02:52 LQZsxPWf
P55-SD50が使用されてるPCで
スカイプやゲーム録画してると音が再生されなくなるんです
BIOSを最新のに更新したら解決されるようなんだけど
BIOSの更新の仕方がわからない><
サウンドカード増設で解決できるのかな?

547:Socket774
09/09/26 12:48:04 q0hPnWs+
そういうレベルだともう初心者スレ行った方がいいな

548:Socket774
09/09/26 14:40:05 rsDNYmVU
Windows7 64bit P55-GD65で安定している方、
メモリは何を使ってますか?

549:Socket774
09/09/26 15:11:09 50/mt0Pn
>>548
CFD襟草の1333 2G/2枚組


550:Socket774
09/09/26 15:33:57 N8zEwx27
どこのか忘れたけど2GB 2枚組7000円くらいのやつを2セットの8GB

551:Socket774
09/09/26 16:31:35 TzkwZjlQ
ぶっちゃけmsiのマザボってどれくらい使えるの?
gigaのはあまり長持ちしないんだけど、せいぜい四年くらいかな


552:Socket774
09/09/26 16:31:38 QxA2B6IX
E65投売りマダー

553:Socket774
09/09/26 16:36:00 dosEMgnK
>>551
ヒント:コンデンサーの温度

554:Socket774
09/09/26 16:41:16 TzkwZjlQ
>>553

いちいちケース外して温度測る所がマニアック


555:548
09/09/26 18:55:44 gOobttxe
襟草売り切れてたので、コルセアかってきたっす。
Win7 64bitのBSOD多発が直るといいな。

556:Socket774
09/09/26 19:27:48 IbV3qmNv
>>551
俺は845EのMSIマザーで7年戦った。まだ使えるから出品したら売れた

557:Socket774
09/09/26 19:32:23 xkwDcXNW
>>548
UMAXのCetus

558:Socket774
09/09/26 21:22:25 b2bdhB7+
>>551
2004年に組んだ865Platinum+P4 2.6Cのマシンが未だ現役


559:Socket774
09/09/26 22:14:16 WTaG+yda
>>544
関係無いがP55ならmemtest86+のv4.00使った方がいいと思うぞ

560:Socket774
09/09/26 23:37:25 li+nTwe/
マザボとかそんなに早く死ぬか?
自作じゃないが2000年製のVAIOとかまだ生きてるぞ


561:Socket774
09/09/26 23:53:19 6iP2o8mi
790FX-GD70の「1.5」BIOSは誰も導入してないのかな?
誰かレポよろ


562:Socket774
09/09/27 00:05:15 uSIqRAKi
導入したけど特に何も変わらん
定格使用だが

563:Socket774
09/09/27 00:09:11 I0SNgTLs
>>562
素早いレスサンクス


564:Socket774
09/09/27 08:43:50 qQi2rpkN
790FX-GD70 BIOS 1.5、NBをOCすると高確率で起動に失敗する
1.4なら同じ設定で問題ないのだが・・・

565:Socket774
09/09/27 10:10:53 DMkNBTuB
メモリをコルセアにして、ドライバ一式メーカーの最新にしたがBSOD多発変わらずorz

566:Socket774
09/09/27 10:41:39 677IFDL0
>>565
その他の環境は?

567:Socket774
09/09/27 10:42:44 p6R/RFJ7
>>565
OCしてね?

568:Socket774
09/09/27 10:57:50 48IQEJ5V
ところで、だれかP55のキャッシュバック届いた?

569:Socket774
09/09/27 11:11:22 FObA9Pqf
音沙汰なし

570:Socket774
09/09/27 11:28:33 LwWkU+kW BE:1409500984-2BP(100)
「V1.5B4」 をさっき入れてみた
4コア化対応のMODBIOS
うちの720BEはやっぱり駄目な子だった
@winkiEdition

571:Socket774
09/09/27 15:38:52 8hSjW0s6
GD70のかっこよさで自分もかっこよく見えてきた

572:Socket774
09/09/27 16:32:36 Hc5djo8J
P45Neo-Fには光デジタルの端子って無いのですか?
Realteckのオーディオ設定には光デジタル端子が表示されてはいるのですが。

573:Socket774
09/09/27 17:04:38 DMkNBTuB
>>566-577
>>565=>>448です。OCどころじゃないっすね。

574:Socket774
09/09/27 17:07:56 FSzM4ydr
>>572
付いてないように見えるが


575:Socket774
09/09/27 17:33:38 Hc5djo8J
>>574
やっぱりついてませんか。
5.1chのスピーカーを光で接続するには別途サウンドカードを購入するしかありませんよね?

576:Socket774
09/09/27 18:14:23 ogxHEjkM
>>573
電源のへたりじゃないかな?
メモリの設定をゆるゆるにしてみたらどうだろう

577:Socket774
09/09/27 19:54:23 DMkNBTuB
>>576
北森移行組みなので電源へたってるかも。

578:Socket774
09/09/27 20:02:43 erc/YpSG
北森移行って、それ2系統以上ある電源?

579:Socket774
09/09/27 20:25:37 DjgsnFMd
P55-GD65だけど、iPod touchと同期できて良かった。

580:Socket774
09/09/27 20:50:48 qMhs/mvj
>>575
デジタル出力付きの安いサウンドカードを買った方が簡単ですが、
一応マザーボード上にデジタル出力用のピンは存在するので、
ASUSあたりのデジタルサウンド出力ブラケットを利用して光出力を
追加することはできます。

ASUSデジタルサウンド出力ブラケット
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

接続ケーブルのピン配列は以下の通り
1:5V
2:無し
3:SPDIFOUT
4:GND

接続ケーブルのピンアサインがMSIマザー側とは違うので
下のようなピン配列変換ケーブルを使って接続します。
URLリンク(www.ainex.jp)

とりあえず P45 Neo-FI に施して稼働中。

581:Socket774
09/09/27 21:25:10 qkoiYo+1
質問ッス
msiのビデオカード250GTS使ってるんだけど
ファンコンがドライバ依存みたいで
nvidiaの最新ドライバ使うと負荷かけた後
ファンのスピードが戻らなくなるんだけど
どうしたらいい?

582:Socket774
09/09/27 21:35:10 iAAh512L
>>581
ドライバのバージョン下げればいいじゃん

583:Socket774
09/09/27 22:15:14 p6R/RFJ7
>>579
touch新型?初代?

584:Socket774
09/09/27 23:03:20 TQlxrrMV
E65投売りマダー

585:Socket774
09/09/27 23:18:38 FObA9Pqf
>>577
…論外だったな

586:Socket774
09/09/27 23:23:23 p6R/RFJ7
電コネだけで動くもんかね?

587:Socket774
09/09/27 23:26:47 DjgsnFMd
>589
新型です。32G。

588:Socket774
09/09/27 23:26:47 DMkNBTuB
>>585
URLリンク(www.scythe.co.jp)
今使ってるのが鎌力弐の550W。

こいつの変わりに、ANTEC TruePower New TP-650 を考えてます。
URLリンク(www.antec.com)

さて、電源変えてBSODが無くなるかしら。

589:Socket774
09/09/27 23:28:35 DjgsnFMd
アンカ間違えた。
>>583
新型です。32GB。

590:Socket774
09/09/27 23:28:44 DMkNBTuB
>>586
鎌力弐はEPS12V8ピンコネクタ対応してますよ。
メインコネクタも24ピン。

591:Socket774
09/09/27 23:31:54 D4spSe0k
初歩的な質問で申し訳ないのですが
P55-GD65のマニュアルには電源コネクターの24ピン側は
20ピンの電源でも使用可能とありますが
8ピン側には4ピンでも可という記述がありません。
これはGIGABYTEやASROCKのマザーボードとは違って
4ピンでは起動しないということなのでしょうか?
分かる方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。

592:Socket774
09/09/27 23:37:55 0zxrm6yh
P55-GD65でi5 750
ケースはアンテックSOLO
ケース付属のUSB(前方に設置)を介してワコムのBAMBOO(ペンタブ)
を接続
その上でイヤホンをさしたところピーというノイズ音発生
ペンタブを直接マザーボードのUSBに接続したところノイズ消失

これはP55問題なのかな

593:Socket774
09/09/27 23:45:07 p6R/RFJ7
>>590
ヘタッっていてもメモリチェックぐらいは出来るんじゃないのかと思ってしまうんだが
Memtest86+のVer4.0でチェックしてみたら?

594:Socket774
09/09/27 23:54:20 DMkNBTuB
>>593
memtestV4 3周エラーなしですわ。MSのメモリ診断や、パイ焼き、Prime95あたりも試して問題なしです。
windows7をx64からx86にしてもBSODは軽減せず。ドライバもMS標準、メーカーの最新、ベータなど試してますが効果ないです。

595:Socket774
09/09/27 23:56:35 FObA9Pqf
…普通に異常な状態だから販売店持ち込めば?

596:Socket774
09/09/27 23:59:35 DMkNBTuB
マザーが指紋だらけで、マニュアルに折り目がついてて、CDの紙ケースが破れているってMSIでは普通?

597:Socket774
09/09/28 00:01:05 OmjngbZa
>>580
なるほど、ちょっとこの商品探してみることにします。
ありがとうございました。

598:Socket774
09/09/28 00:02:43 ZZQcSwnO
>>591
4ピンでも動くよ。最初はEPS下側のコネクタにふたがついてる。

599:Socket774
09/09/28 00:03:34 jZ0vNtKv
>>594
BSODのログは残すことが出来る設定にしてるなら
イベントログに残すことが出来るはずだけど、その該当のBSODの時に何してるか見てみた方がいいんでないの
ドライバ関連じゃないかもしれないよ

600:591
09/09/28 00:12:48 sRqI3y8H
>>598
どうもありがとうございます。
まずは現在使っている電源を流用してみて
ダメなようであればその時に電源の新調等を考えることにしてみます。

601:Socket774
09/09/28 16:58:08 DBETktjs
P45Platinumで聞きたいんだけど以下の症状ってデフォなの?

「OC無しのフルオート」

基板上のJmicro363チップがかなり熱い(約57℃)
他メーカーよりSB、NBの電圧が異様に高い(付属ソフト読み)
メモリに1.98Vかけている
電圧等手動で設定すると朝一の起動(コンセント入れる)の時、一瞬立ち上がって数秒落ちてから再度立ち上がって起動する

あと1066/2Gのメモリを4枚挿しで1066クロックで使うことって出来るんだろうか?



602:Socket774
09/09/28 18:48:02 3wNX6T07
メモリに1.98Vって何読み?

603:Socket774
09/09/28 18:52:07 g+cmt7KE
>>601
>朝一の起動(コンセント入れる)
これって、PC本体のスイッチでなくコンセントを抜き差しして
ON/OFFしてるって事?その場合はそれが普通の動作。
(最初に通電した後の最初のスイッチONでそういう挙動)
というか、もしそうやってON/OFFしてるならPC壊れても
おかしくないから止めるように。

604:601
09/09/28 19:09:16 DBETktjs
>>602
付属ソフトとBIOS読みでHWMonitorだと表示されない



605:Socket774
09/09/28 20:53:18 qkWIUqpI
キャッシュバックの振込きたね

606:Socket774
09/09/28 22:11:18 dLX5O7rF
790FX-GD70発注しました、初MSIです。
おそらく届くのが週末から来週になると思われるので今から楽しみです。
これからみなさんヨロシク


607:Socket774
09/09/28 22:16:21 NjFX6Mmp
welcome

608:Socket774
09/09/28 22:22:35 phbfuU9H
ようこそ!

609:Socket774
09/09/28 22:52:59 5SU50a7K
E65投売りマダー

610:Socket774
09/09/28 23:05:13 a+I2862x
790FX-GD70安いところ無い


611:Socket774
09/09/28 23:49:21 8dREl3Fl
P45プラチナがメインで最近サブにP45Neo3をIYHした

なんか急にG31投売りのAPSが欲しくなってきた…

612:Socket774
09/09/29 13:57:53 gyTHPcUf
漏れも今日振り込みキター。
9/10購入でした。ちなみにP55-GD80。

>>591
GD80は4ピンでもおkだったよ。

ここのスレ見てるとGD80より65の人の方が多いみたいね。

613:Socket774
09/09/29 17:38:25 qDykDPfP
俺も発売日に65買った。
ネットショップだと80を扱ってるところが2箇所くらいしかなかった気がした
今はもう違うっしょ?

614:Socket774
09/09/29 17:53:31 TeC4x5PU
またMSIマザーが壊れたけど
ここって故障率高い?ECS並にハズレ引く

615:Socket774
09/09/29 18:22:32 7upgP1JE
>>614
俺の使ってたMB全部MSIだけど壊れたこと無いぞ。
ちなみに、915P,965P,P35

616:Socket774
09/09/29 19:32:08 pKf7BrxQ
BIOSが飛びやすい気がするけどな。
2重化してくれればいいんだけど。

617:Socket774
09/09/29 19:40:11 8zwgMIB9
マウスのスレとか見ても思うけど壊れる人って何回も壊れるよね

618:Socket774
09/09/29 19:52:38 L2ySM98E
>>616
あー言えてる、BIOS飛びやすいね。2枚経験あり
ハード的には普通かな、OCとか弱いけどw

619:Socket774
09/09/29 20:10:04 sRv/csAN
E65投売りマダー

620:Socket774
09/09/29 20:34:09 wq6tuEY6
3枚目だけど、どれも故障なしトラブルなし。
どれも長持ちして安定してるけどな。

621:Socket774
09/09/29 20:36:18 GNK91V8O
今、msiのホームページ出てこない?

622:Socket774
09/09/29 20:44:32 5fGpgzQC
日本語のおk

623:Socket774
09/09/29 20:45:11 cyqTRebX
日本語のサイトは普通に出てるよ。

624:Socket774
09/09/29 20:59:06 GNK91V8O
あ、出てきた~ どもども

625:Socket774
09/09/29 21:23:37 cHgzL6cF
P45NEO2-FRなんですが、BIOSが画面が表示されないでいきなりOS状態
BIOS起動状況を映す設定はどれかわかる人いないかな。
それとメモリーがDDR2-1066だけどオートだと800になり、
Pen DualE6300で1:2、 1066:1066だと起動しない、メモリー1066で動かす方法わからずorz

626:Socket774
09/09/29 21:58:08 Gu+aP+lq
>>625
BIOSで画像出す設定にしてるんじゃないの
BOOTなんちゃらScreenみたいな機能

627:Socket774
09/09/29 22:03:49 jv9ZSvS4
たまにβBIOSの話になるけどMSIの場合βは何処においてありますか?
KA780GM-Mのβがあったらおしえてほしす

628:Socket774
09/09/30 00:28:55 fbo9s+LZ
P45 Neo3 BIOS verup 9/4
PCB 1.0の方は、ver幾つになるのかと思ったら1.Aでした

629:Socket774
09/09/30 03:00:35 ASRBuv5c
今更だが月食+
URLリンク(bbsimg01.kakaku.com)
URLリンク(bbsimg01.kakaku.com)


630:Socket774
09/09/30 04:43:26 j4EWIk4n
754マザーでコンデンサ破裂したぜ

631:Socket774
09/09/30 08:20:15 qOwsyPOx
コンデンサの破裂って設計が悪いの?
コンデンサ自体の品質が悪いの?
intel純正ママンとかだと破裂とか聞いたことがない。

632:Socket774
09/09/30 08:35:52 O1zEmm3p
経年劣化するだろw普通に妊娠するしintelとかAMDとか関係ないがなw
永久機関じゃねーよww

633:Socket774
09/09/30 08:54:54 j01pWbo1
754が新品で売られていたのは3年以上前だからな
破裂してもおかしくない期間ではあるな

634:Socket774
09/09/30 08:59:45 k0gP7Ocp
まあ3年前じゃMSIが心を入れ替える前の板だもんな

635:Socket774
09/09/30 10:09:23 HNwsJxm2
MSIのBIOSでCPUFSB:400にするとCPU-Zと付属ソフトで402になる、
BIOSで398にするとCPU-Zと付属ソフトで400になる、
どっち信じたらいい?

電話サポート全然繋がらないし使えね~よな・・・


636:Socket774
09/09/30 10:11:03 k0gP7Ocp
気にスンナ

637:Socket774
09/09/30 10:16:10 j01pWbo1
>>635
誤差だ、気にするな

638:Socket774
09/09/30 10:55:28 AOpNQL4g
赤のMBでP35 Neo Combo-F以外にDDR3使えるのってなにかある?
DDR3少し買いすぎたから赤揃いで久しぶりに組もうかと思ったんだけど

639:Socket774
09/09/30 13:02:35 3xCkdlpO
初自作でマザーボードにG31TM-P35 APSを選択。
箱を開け、さあ作るぞと思ったけどシリアルケーブルが一本しか付属しておらず、
ハードディスクとDVD付けるので足りないので、もう一本近くの店に買いくはめに。
さほど問題もなく完成。信頼性の高いチップ構成をうたってるだけに、なんの不具合
もなく安定しています。
APS(アクティブフェーズスイッチング)を作動を示すLEDがマザーボードで光って
るけどbios画面でon,offできればいいんじゃないかな・・・

640:Socket774
09/09/30 16:52:19 f9uodl/z
自作機で非RAID、AHCIなXP-sp3統合ディスクを作ってる最中なのですが
マザーはMSI P45NEO2-FRで以下の中からどれを入れたらよいかわかりません。
URLリンク(www.msi.com)

・Intel Matrix Storage Manager Driver ○?
・Realtek PCI-E Ethernet Drivers ○?
・Intel 3/4/5 Chipset Drivers ○?
・Realtek High Definition Audio Driver ○?
・JMicron JMB36x IDE Drivers (including floppy driver) △?
・Intel IAA RAID for ICH10R ×?
・Intel ICH10R SATA RAID Driver (For floppy driver) ×?
・JMicron IDE/SATA RAID Drivers (with AP) ×?
・Intel TPM Device Driver △?

641:Socket774
09/09/30 16:58:20 K9D2Inny
どういう環境を作ろうとしているかによって要るか要らないか自分で判断しなよ
それともそれぞれのドライバが何のドライバか判らないってことか?

642:Socket774
09/09/30 17:01:38 VD5Q9IUi
・Intel TPM Device Driver △?
これはハードウエアが実装されていないだろうし必要ない。

・JMicron JMB36x IDE Drivers (including floppy driver) △?
・JMicron IDE/SATA RAID Drivers (with AP) ×?
この二つはIDEや青のSATAを使わないのなら要らない。

・Realtek PCI-E Ethernet Drivers ○?
・Realtek High Definition Audio Driver ○?
この二つは使うなら入れる。

・Intel 3/4/5 Chipset Drivers ○?
これはチップセットドライバだから絶対に必要。

・Intel Matrix Storage Manager Driver ○?
・Intel IAA RAID for ICH10R ×?
・Intel ICH10R SATA RAID Driver (For floppy driver) ×?
この三つはAHCIドライバだけど、フロッピー用のみを統合して、
GUIツールもインストールするIntel Matrix Storage Manager Driverは
後でOS上から入れた方がいい。(チップセットドライバも後でOS上から更新できる。)



643:Socket774
09/09/30 17:04:21 7pzHIs4p
VGAにRadeon系使ってるなら、Realtek High Definition Audio Driverは
入れた方がいい(Radeon系VGAもこのドライバを要求したはず)

644:Socket774
09/09/30 17:07:44 j01pWbo1
P45NEO3-FRはTPM実装されていたけどな

645:Socket774
09/09/30 17:22:36 k0gP7Ocp
>>640
統合やめとけ

646:Socket774
09/09/30 17:27:39 /I4nOq41
ていうかマルチ
いったいいくつのスレに書き込んでるのやら

647:Socket774
09/09/30 18:32:29 q4BsJvPp
だめ人間ですな

648:Socket774
09/09/30 21:57:17 9/6rnvUl
ブレスが潰れたよ。
特価で買ったP7N Diamondが形見となってしまった・・・。

649:Socket774
09/09/30 22:51:44 Sct889AC
AHCI使いたいなら7かvistaいっとけ

650:Socket774
09/09/30 23:12:19 /n3aspIv
>631
どっちらの可能性もある
Intel純正ママンは実は他社のモノだけどな・・・

651:Socket774
09/09/30 23:13:25 /n3aspIv
>648
連投スマン・・・
ブレス移転してから品揃えとか少なかったしな、
移転時にはもうダメだったんだろうな

652:Socket774
09/09/30 23:41:32 9/6rnvUl
移転はどうみても失敗だったなぁ。
外から見てやってるのかどうか分からん店だったし・・・。

653:Socket774
09/10/01 01:51:20 tvzJaZGi
まぁここでその話は・・・・
MSIの特価品良く扱ってたから惜しい店だけどね

654:Socket774
09/10/01 03:15:44 xlAPMziH
涼しくなってMB温度下がってくると閑古鳥な感じで寂しいわ・・・ファンも静かだし

655:Socket774
09/10/01 03:32:32 HF2pCq08
ヒートパイプ付のマザーは静音なの?

656:Socket774
09/10/01 08:48:23 S59wTYGT
ファンがないから静香ではあるね

657:640
09/10/01 08:53:50 WOc8E9b+
すまない、AHCIモードのXP環境を作りたいだけ
XP統合しようとしたのはFDDドライブを持っていなかったから
Realtekドライバー2つと、Intel chipsetドライバー以外は調べても意味がわからなかった(※1)

今も
青?ってなんですか?TPMドライバー?RAIDとIDEのドライバー入れても大丈夫?

そんなわからない状態で統合してインスコした結果
デバイス上はAHCIで動いているみたいだけど、ちゃんと動いているかわからない

上記ドライバーは全部入れても大丈夫?
ハードが実装されてないのにTPM?ドライバーがなんでドライバー欄にあるんだろ?
そもそもフロッピーから入れるドライバーをWindows上や統合インスコ出来るもんなのだろうか?

と言う感じで(※1)の3つのドライバー以外は一切わかってないようです
自作もPC新調も9年ぶり

658:Socket774
09/10/01 11:14:11 pu/Ohch3
9年はさすがにすごいな

659:Socket774
09/10/01 12:48:44 3q4GFdid
やればわかるだろ
俺はRAID組むときやった

660:Socket774
09/10/01 14:42:53 50XflXUO
どうやらクレバリーでX58のリビジョンが出たらしいよ

661:Socket774
09/10/01 14:45:22 50XflXUO
Pro-EとEclipse SLIで確認できた

662:Socket774
09/10/01 15:15:29 oEdchzVh
>>657
>青?ってなんですか?
M/B上に、SATAコネクタがあるが、例えば画面写真では紫と青の2つあるだろ。
そのうち紫はチップセット、青はJMicronのチップにつながってる物。
(マニュアルにもちゃんと書いてあるはずだからちゃんと読め)
JMicronのチップはJMicronのドライバを入れないと性能分動作しないけど、
逆に言えばJMicronのチップを使う気がないなら入れなくていいという事。
このチップは人の好みにもよるが、大抵は使わなくて済む(チップセット分で
充分間に合う)と思う。その場合はBIOSで切っても良い(これもマニュアルに
ちゃんと書いてあるはずだから読むこと)

663:Socket774
09/10/01 17:58:02 VdZkxWMC
Blessで遊園地デビューした人もいるだろうに・・。
僕はZOAのP35白金投売りがデビューでした。

664:Socket774
09/10/01 18:32:25 WOc8E9b+
>>662
知らなかった、同じものかと思ってた
マニュアルは見たが正確で、英語苦手で完全理解は遠い
JM青に刺さない限り必要ないってことですね、ありがとう

付属ソフトのMSI製環境ソフトでファン回転レベル0と1は
CPU付属ファンだとキュル~キュルゥ~鳴いて実用的でないのと
オンボード音源が、9年前の自作機の97音源より音質が悪いのと
MSIアップデートが既存ドライバーのバーションなどを正確に読めないなど
この3点以外は今のところ気になったところはなく安定してます

665:Socket774
09/10/01 20:28:36 sIox/1Mh
そうなのか、試してみよ

666:Socket774
09/10/01 21:35:00 cZhz9ZW6
E65投売りマダー

667:Socket774
09/10/01 23:11:22 7QcQXTB6
ぶっちゃけ、キャッシュバックキャンペーンって、
先着2000人のうち、どのくらい残ってるんだろう。
10/20日まで残ってるだろうか

668:Socket774
09/10/02 00:27:59 2b3DRqah
マザボについてききたいんだが
用途ネトゲ、OCで遊ぶことも考えていて
eclipse SLIとX58proEで悩んでるんだがどちらがよい?

669:Socket774
09/10/02 00:49:08 h9l0UKmc
ちょっち質問です
P55-GD80のCPU側のPCI-Ex1なんですが
写真で見ると長いボードがチプセトクーラーと干渉するように見えるんですが
どうでしょ?

サウンドボードつけようかと思ってるんだけど

670:Socket774
09/10/02 03:28:55 uxs3ShuC
日曜に買って月曜に組んだものの、突然の電源断に見舞われるうちにBIOSが飛んだみたい。
M-FLASHの機能にUSBメモリから起動できるような旨がかいてあるけど、これってどこかに
手順載ってる?
BIOS V2.0を落としてファイルをリネーム、USBメモリにほりこむとかでは無理みたいだし。
あくまでAMI BIOSが起動しないとだめってことかな?

CMOSクリア、電池抜き放置1日とかやっても改善なしで疲れたよママン・・・
マザー:790FX-GD70 Winki
CPU:PhenomII X4 955BE(事前の設定:定格のまま)
メモリ:コルセアCMX4GX3M2A1600C9×1(事前起動時は4枚差しで1333/2Tに手修正)
VGA:RADEON 2600XT
電源:ENERMAX INFINITY-JC 720W
現在はHDD×2、SSDをはずしています。


671:Socket774
09/10/02 04:29:24 a/VJFtMr
>>670
初期不良として店に言ってみるとか・・・

672:Socket774
09/10/02 12:43:16 +YcvtsXX
キャンペーンに惹かれて
P55-GD80購入考えてるんだけど
使ってる人いたら感想聞かせて

673:Socket774
09/10/02 16:32:00 sALNmfoQ
>>670

BIOSの書き換えするなよ!!!!
通常使用で起動不可に保障期間内に陥った場合は
初期不良対応だよ。
初期不良で持ち込む前に最低起動環境で起動するかどうか試すべき。
それで起動しない場合は初期不良で交換か返金になるはず。

674:Socket774
09/10/02 16:34:53 iywhrC8K
M-FLASHはあらかじめ起動方法を指定しないとUSB起動できないね

っつか、それはROMごと飛んでるように見える

675:Socket774
09/10/02 17:56:33 MO4IC/Em
ASUSのP7P55Dが調子悪すぎるのでP55-GD65を考えているんだけど、
BIOSでのファンコン機能はMSIはどうですか?
ASUSはファンコン機能だけはすばらしく、「標準、サイレント、フル」みたいに3つほど選べて
回転数調整機能つきのファンならばCPU温度に連動してアイドル時は非常に静かに回ってくれるのですが、
このマザーボードはどうでしょうか?

676:Socket774
09/10/02 18:03:38 xTK01pje
GD65 常にCPUファンが全回転だったから
ファンとの相性なのかな?
BIOSで設定62.5%で使っていい感じだぜ

677:Socket774
09/10/02 18:09:42 MO4IC/Em
>>676
そのパーセンテージ指定って下限は何%までいけますか?

678:Socket774
09/10/02 18:12:24 VD7Y+rq6
ファン単独で回転数調整できるならマザボのファンコン要らないような気がする・・・
それはさておいてそんなに気に入ってるなら乗り換えない方が良いよ

679:Socket774
09/10/02 18:19:37 xTK01pje
25%より↓行けるんじゃない?
確認すんのめんどくせ

680:Socket774
09/10/02 18:23:10 qjQ9EEDY
12.5%指定があったはず
ケースファンも絞れるよ

681:Socket774
09/10/02 18:49:19 MO4IC/Em
30%まで絞れるなら十分なのでありがとうです。
OCジニーもいいみたいだし。乗り換えようと思います。
ただMSIはデュアルBIOS機能つけてくれないかな~w
ああゆうBIOS保護機能あったらいいと思うんだけどなー

682:Socket774
09/10/02 20:49:10 a/VJFtMr
強制書き換えモードなかったっけ?

683:Socket774
09/10/02 22:13:48 llUmm4vD
URLリンク(home.att.ne.jp)

684:Socket774
09/10/02 22:44:44 mwX/+Mkd
>>667
10/12までだよね。
俺もキャッシュバックキャンペーンにつられてGD80買おうか迷ってるんだけど、
まだ先着2000名ってのは大丈夫かなあ。一応公式にメールで問い合わせたけど、
返答がない。上のレスでもちゃんとキャッシュバックされたって言う書き込みが
あるから、大丈夫だと思うんだけど。

685:Socket774
09/10/02 23:15:40 n6PyxP+s
応募してもすでに2000人超えましたって言われて
だめってことがあるんだろうか

686:Socket774
09/10/02 23:21:51 mwX/+Mkd
>>685
まだキャンペーンに申し込める状態にあるから、大丈夫と判断してるけどね。
2000名になったら、キャンペーンのボタンが押せなくなると思う。憶測だけど。

687:Socket774
09/10/02 23:22:34 +YcvtsXX
P45かP35板持ってる人限定だから
少ないと予想している


688:Socket774
09/10/02 23:32:34 TesAGrY4
一時期繋がらなくなってたけど、アレはなんだったのか?

689:Socket774
09/10/02 23:37:59 +YcvtsXX
そう言えばX38とかは対象外なんだなw

690:Socket774
09/10/02 23:38:28 XdS29zoF
E65投売りマダー

691:Socket774
09/10/03 02:36:47 4PFwXLwH
>>689
X38、X48ユーザはX58に行くだろ的な考えなんじゃないかな

692:Socket774
09/10/03 21:50:56 uG3OnhzG
GD65はCPU、VTT、PCHと電圧を変えられるようですが、どこら辺まで下がりますか?
近所でGD65を手にできそうなので、キャッシュバックに乗っかろうかなと思ったり…

693:Socket774
09/10/03 23:23:58 eCQ3MRgK
MSIのはOCしてもアイドルとかでは自動でCPU電圧下がるように設定できるんかな

694:565
09/10/04 00:30:26 JnApKGQj
さらに電源をコルセアにして、
CPUクーラーを鎌天使に変えて、
MBをショップで交換してもらっても、
SSDと、HDDにOS入れかえてもBSODです。

695:Socket774
09/10/04 00:53:47 T5tkjs3z
もう全部換えろよ

696:Socket774
09/10/04 01:42:13 klFUu/S6
>>694
後残るはCPUとグラボ?
GD80使いだけれど昨日CPUが壊れた。電源入れては再起動の繰り返し。
以前ここでも書き込んでいた者だけれど、電源の相性で上記の現象でて
いたもんだから、また電源かそれともマザーかなと思っていたら
CPUでした。その直前に熱暴走で強制シャットダウンしたんだけれどね。
(LGA1156のCPUなんて複数もっているわけないので、ショップでCPU
借りたよ・・・。すげー助かった。)
CPUも疑ってみてはどうかと?トラブルの現象が違うから何とも言えないが。
がむばれ。

697:Socket774
09/10/04 01:44:22 Q2Zdsoei
E65投売りマダー

698:Socket774
09/10/04 01:48:01 1ZuBm8I6
CPUのソケット内部のpinが折れてたりするんじゃね?

699:Socket774
09/10/04 02:27:19 zsR4W3sI
そういや1156のCPUってピンの間隔が狭くて、
ちょっとした事で隣のピンと短絡するとどこかで読んだ気が、と思って調べたら・・・

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

ここに詳細が書いてあるよ。これから組もうって人や今使ってる人もグリス塗りなおし
の時に注意した方が良さげなんで一応読んでみ。

700:Socket774
09/10/04 02:30:19 IiYZHRsB
1156CPUソケットかたくね?
壊れると思ったんだが

701:Socket774
09/10/04 02:52:19 4EbsSW3Z
あれ、えらいガチャガチャ動くなぁと思ったけど
なんか正しく取り付けられるようああなったとか

702:Socket774
09/10/04 03:00:34 IiYZHRsB
なるほど力技で解決したと

703:Socket774
09/10/04 03:43:44 1mejHce5
1156CPUソケットの押さえだけど、あれでCPUに傷つくのが許せん。

704:Socket774
09/10/04 08:32:35 AozS9lVb
P55-GD65とGD80で鎌天使使ってる人いますか?
シンクとかに干渉しないか知りたいのですが。
ところでGD65とGD80どちらがおぬぬめ?

705:Socket774
09/10/04 08:45:46 c/6UQCsJ
>>704
それってV型のやつだよね。
冷えないけどいいの?

706:Socket774
09/10/04 09:13:24 DZAodKQf
>>701
LGA1366とほぼ一緒だけどな

707:694
09/10/04 10:28:12 Y63MH2y8
>>704
GD65、グラボはECSの9800GTE、メモリはコルセアで、
メモリの上にファンが被さる形でつく。
PCIEx1はつぶれるので、USBブラケットを変わりにつけた。
人気なのか鎌天使は祖父くらいしか売ってなかったよ。
2ch時のコア温度20度きってます。

708:Socket774
09/10/04 10:32:53 DZAodKQf
気温以下ってすげえな

709:565
09/10/04 10:57:01 5UTwqeAc
>>708
すんmせん。speedfan読みで10度低下です。

710:Socket774
09/10/04 12:27:51 1ZuBm8I6
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

CWCH50が来るまでの代替品として糞安いクーラー使ってるが
いくらなんでも室温以下は無いと思うが

711:Socket774
09/10/04 13:10:16 DZAodKQf
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
うちのi7 920でもアイドルで50℃付近だからかなり温度低いんだなあ<750

712:Socket774
09/10/04 13:13:01 1ZuBm8I6
>>711
710はバグでi5って出てるけど乗っけてるのは860

713:Socket774
09/10/04 19:13:10 n+z40dqE
CPUの電力(?)が3.17Wとかになってるんだけど・・・・
こんなに下がるの?

714:Socket774
09/10/04 19:29:03 DZAodKQf
>>713
それこそバグなんじゃないかね

715:Socket774
09/10/04 19:45:13 L4hM2Rk/
単位の読み方が間違っていたりしてな

716:Socket774
09/10/04 21:41:11 3gtx0NNP
GD65やっと組んだよ
貧乏でCPU一緒に買えんかった 2ヶ月ががりっス
エンコ爆速で感動しとります
ところで、PCI2ソケットに何挿しても反応無いんだけど
これって、仕様なのかな?PCI1は問題なし
誰かも書いてたような気がするんだけど、詳しい人教えて!

717:Socket774
09/10/04 22:07:04 1ZuBm8I6
>>713
Powersに関しちゃいい加減もいいとこでしょ
こんなの目安にもならない

718:Socket774
09/10/04 23:02:37 8Nq5wadk
友人から今更P35Plutinum売って貰った
遅くなりましたが遊園地デビューです

719:Socket774
09/10/04 23:10:19 M+OZyH7w
>>718
おめ!
ウチでも現役だよ。

720:Socket774
09/10/05 00:42:32 PSwVKNHB
>>716
エスパーじゃないからその説明じゃわからない
んでもって俺は全くわからない

721:Socket774
09/10/05 01:00:06 nKfV20qW
GD65で2ヶ月がかりってのが意味不明
マザーもCPUも発売から2ヶ月経ってない

722:Socket774
09/10/05 01:05:28 9aOZAbBh
先月の発表時にCPUかって、今月の小遣いでGD65買ったんじゃね。

723:Socket774
09/10/05 01:06:26 dXSBegnt
GD80+i7 860でアイドル時にVcore下がらなくなっちゃった…

誰か同じ症状で治ったって人いませんか?

724:Socket774
09/10/05 01:15:23 Mr6izLxf
GD80はBIOSでVcoreをAuto以外にするか、
Bclkを133以外にするとVcoreが固定になる

725:Socket774
09/10/05 01:41:29 dXSBegnt
>>724

Vcore AUTO
Bclk 133

は、確認したんですけどその通りになってました。
CMOSクリアやってみたり、BIOS入れ直してみたりしても
CPU-Z読みで1.184に固定されちゃってます・・・。
昨日まではちゃんと下がってたのに・・・orz

726:Socket774
09/10/05 01:46:41 +S4QljX6
CPUファンが1000回転以下になるとアラームが鳴るのを止める方法ない?
五月蝿くて五月蝿くて。。。

727:Socket774
09/10/05 02:01:13 q/CuKh38
そんなソフト入れるからだ

728:Socket774
09/10/05 02:41:20 +S4QljX6
MSI様のDual Core CenterとGreen Power Centerしか入れてないけど。。。
鳴らしてるのはこれ?サイレン止めてくれ。。。

729:Socket774
09/10/05 02:47:08 YvmdB3fb
そんなアプリ入れちゃだめよ

730:Socket774
09/10/05 02:50:58 eV1Z2p3Y
俺は入れてない

731:Socket774
09/10/05 02:54:53 LPpg589N
という事は代用品があるって考え方が普通だろうな

732:Socket774
09/10/05 03:18:51 +S4QljX6
え、みんな入れてないの?代替品教えてください。。。
サイレンさえ鳴らなければ良いソフト?なんだけど

733:Socket774
09/10/05 03:20:06 +S4QljX6
もしかして鳴らしてるのはBIOS?どれ切ればいいのやら。。。

734:Socket774
09/10/05 03:36:16 1ji46kKm
ケース内部からなのか
スピーカーからなのか
それはそれとしてK10statを使おうぜ

735:Socket774
09/10/05 03:42:14 buljIpzv
サイレン鳴らしてるのはBIOSだろ
とっとと設定するかスピーカー外せ

736:Socket774
09/10/05 04:07:41 +S4QljX6
スピーカーから、ケーススピーカーは最初からないP180
誰かサイレン止めてくれ

737:Socket774
09/10/05 04:22:39 1ji46kKm
じゃあcore centerのアラートで温度がおかしいんだろ
CPUにグリスとかちゃんと塗ったのか?

738:Socket774
09/10/05 04:30:54 +S4QljX6
グリスは塗ってあるし温度に異常なものはない
ファンが1000以下の低回転になると鳴る

739:Socket774
09/10/05 05:02:45 nbyo7deR
DualCoreCenterの初期設定が1000回転以下だと鳴るようになっているだけだろ
UserProfileで設定しなおしとき

740:565
09/10/05 12:26:14 2PS4XF4A
>>696
CPU原因だと、Primeやパイ焼きで落ちたりしてた?

今日はradeon4670でも買ってこようと思います。

741:Socket774
09/10/05 20:23:22 7t/jUI4z
>GD65で2ヶ月がかりってのが意味不明
>マザーもCPUも発売から2ヶ月経ってない
P55とは言ってねから・・・

790GX-G65 あたりじゃね?

742:Socket774
09/10/05 20:25:33 2gJo39Xj
いやGD65ってD入ってるから・・・
命名規則変更以降でDrMOS付いてるとなると

743:Socket774
09/10/05 23:04:56 WI36zvAg
いろいろと、Webサーフィン(死語w)して調べてたんだが、MSIってワールドワイドで
比べたら戯画よりも売れてるんだね。知らなかったよ。

Dr.MOSの載ったM-ATXのマザーを買ってみたいんだけど、インテル系だと
P55M-GD45しか無いのね。 orz
品揃えが少ないのがMSIが日本で売れない理由かもしれないね。



744:Socket774
09/10/05 23:15:37 7t/jUI4z
>742
ほんとだぁ・・・スマンっす

>品揃えが少ないのがMSIが日本で売れない理由かもしれないね。
ASUSや戯画は種類大杉だと思うけどな・・・
P55はM-ATXのマザーをもっと出し欲しいよ

745:Socket774
09/10/05 23:26:11 2u8svGrO
E65投売りマダー

746:Socket774
09/10/05 23:41:56 eV1Z2p3Y
>>743
戯画みたいにはなって欲しくない罠
大体今でも一杯一杯だろ

747:Socket774
09/10/05 23:44:28 2gJo39Xj
50℃下がるとか?

748:606
09/10/06 00:04:16 gJ/fnH39
790FX-GD70届きました
同時購入のDDR3-1600 2GB*4でmemtestするもエラー発生
SPDにある1333だとOK
BIOSのメモリ項目多くてセッティング難しいそう(汗)
それにしてもデフォルトは1Tだしシングルチャンネルだし変わった設定だね

749:Socket774
09/10/06 00:13:56 1ogOSW7P
大体GD45以上期待するものがあるの?

750:Socket774
09/10/06 00:42:19 /dM4JsQs
オレも790FX-GD70で組んだけど
負荷掛けてもCPUの電圧が下がったりしないで
なかなかいいね

751:Socket774
09/10/06 03:16:10 cfnAxFKu
DKA790GX白金ってAthlonX4 605e動きますか?

752:565
09/10/06 07:25:48 aOmv4sSy
>>704
サファFanレス4670だと、ちょいグラボに
圧力がかかる程度で接触するが、装着可能でした。

BSODの件は、グラボ交換しても駄目で
CPUぽいことがわかったorz

753:Socket774
09/10/06 10:56:43 Zhj/gqCG
N250GTS-2D512-OC ってどうですか?


754:Socket774
09/10/06 12:23:05 Cl4BhX11
どうですか?って、何が?

755:Socket774
09/10/06 12:38:25 Zhj/gqCG
性能、熱とか。

756:Socket774
09/10/06 13:01:59 TcF/MTRc
P45NEO2-FRでDPC latencyが2~3行ごとに黄色ライン連発で変なんだが
XP-sp3でもWindows7でも、ほとんど同じ波形
ただしどちらもAHCIモード
直す方法ある?

757:Socket774
09/10/06 16:50:57 kkG913c6
GD65買って組んだはいいがMSI Control Center入れたらビープ音ばかりでなんなの?
ちなみに接続が間違っているとか、グリス塗り忘れてるとかじゃないよw
うざいから消したけどMSIのユーティリティでターボ・ブーストの状態とか温度、ファンの回転数などを
見ることができる物ってないの?

758:Socket774
09/10/06 17:17:08 h0k3zMlS
設定変えれば済むだけの話やん

759:Socket774
09/10/06 17:33:34 TcF/MTRc
インテルP35~P45使ってる人は大丈夫?
よければ確かめて
Download DPC Latency Checker
URLリンク(www.thesycon.de)

>>758
前スレで同じことを聞いた
ユーザープロフィール変更

760:Socket774
09/10/06 17:39:22 NdT2cQ+X
X58のBIOS新しいの来てたのか
OC耐性よくなってる?

761:Socket774
09/10/06 21:57:03 wOY01kGB
DPC latencyネタって1年くらい前に流行ったっけ

762:Socket774
09/10/06 22:38:07 hSmO14mB
>>759
CoreMAでは死んでるから、レイテンシ気にするならAMDかNehalemにしとけ

763:Socket774
09/10/06 22:43:28 otibEGF6
正直何を今更な話題だよな

764:Socket774
09/10/06 22:54:40 vsQVvrvk
E65投売りマダー

765:Socket774
09/10/06 23:03:41 TcF/MTRc
>>762
CoreMA死んでるってどういう意味ですか?

766:Socket774
09/10/06 23:17:02 otibEGF6
BIOSいじれば、自分で。

767:Socket774
09/10/07 00:06:38 hSmO14mB
やるじゃんMSI
URLリンク(air.ap.teacup.com)

>>765
大体未だにCore MA使ってる奴なんているのか?


768:Socket774
09/10/07 00:12:23 OiQ6CdIX
>>767
…ゑ

769:Socket774
09/10/07 00:16:40 3c7sdoo9
ああめんどくさい火種が
お前らスルーしろよ

770:Socket774
09/10/07 01:26:11 j5ceArdb
GD65使って普通にControlCenterでOCからファンスピード調節までやってるが
ビープ音なんて聞かない。
ただBIOSでクロック数を4.4GHzにしたときはビープ音が鳴りやまなかった

771:Socket774
09/10/07 11:46:24 GMH8oLcB
P35-neoF使ってた頃にはDual Core Centerで温度とか普通に見れたのですが
GD65でそれに該当するものってControl Centerなんですよね?
なぜかビープ音鳴りっぱなし…わけわかめwww

772:Socket774
09/10/07 13:37:31 RWSj4iVg
x48 Platinumってメモリの相性が悪くて、結構な数のメモリを弾くって言うが本当?
迷ってるんだが…

773:Socket774
09/10/07 14:29:32 T7P15lao
G31M3-F V2でサブPC組んだんだけどケースファンが常に全力で回ってて五月蝿いってレベルじゃない
これはファンコン買わないとなー

774:Socket774
09/10/07 15:41:12 hgXYir4l
静かなファン買えよって思うのは間違いなのかね

775:Socket774
09/10/07 17:35:23 r8mzNajL
>>772
ノーブラ1G*2、Transend1G*2は大丈夫

776:Socket774
09/10/07 18:39:01 3Z1uKcJc
P45PlatinumのBios探してもLLC設定が無いのはV1.6だから?
OCで負荷かけても落ちないのにブラウザ程度でたまにフリーズする
OCには向いてないのかな・・・このママン・・・

777:Socket774
09/10/07 19:07:19 yZZEiWR5
>>775
サンクス。
やっぱ2GB×2は難しいのかな?
今P45でDDR2-1066を使ってるんだが、X48でDDR3使うと体感速度全然違うのかな?
体感できればX48とDDR3買いたい。

778:Socket774
09/10/07 19:16:41 vPIZoNqI
メモリじゃ体感速度なんてほっとんど変わらないだろw
OCしたときの許容範囲が違うから使うだけ

779:Socket774
09/10/07 19:29:10 /yTgj/xy
ってことは、X48CでDDR2-800→DDR3-1333に変えようとしてる俺は
ジコマンの域を出ないということで良いんだな?いや、ジコマンって大切ですよね・・

780:Socket774
09/10/07 19:32:06 hgXYir4l
自作PCなんてそんなもんだろ

781:Socket774
09/10/07 19:34:08 r8mzNajL
DDR-400→DDR2-800→DDR3-1600
このレベルでやっと体感できる

782:Socket774
09/10/07 19:35:06 GMH8oLcB
マジでおせーて!P55でP35にあったDual Core Centerの変わりになるものってControl Centerでいいの?
項目見ても同じような物とは思えないのだが…

783:Socket774
09/10/07 20:01:32 vk6oaLxX
785GでDrMOS搭載の板出ませんか…?

784:Socket774
09/10/07 20:11:10 lcw4aJaU
X48,X48CPlatinumとかだとXMPの1600以上で使った場合のメモリの相性が知りたい。

785:Socket774
09/10/08 00:11:21 Qhh96zfe
P45NEO2-FR、Pen Dual E6300でDDR2-10662Gを4枚刺しで使ってるけど、BIOSがAUTOだと800駆動。
1:2 1066:1066という設定にしても起動しない。
詳しくないけど電圧が足りないと思うが、電圧設定のBIOS項目が見当たらない。

786:Socket774
09/10/08 00:18:36 Qhh96zfe
なんで電圧設定項目がないんだろう?
これでは電圧盛タイプのメモリ性能をいかせないのだが。

787:Socket774
09/10/08 00:22:24 xhflfA5Z
俺のNeo2-FRには電圧設定あるぞ
CellMenu?に

788:Socket774
09/10/08 00:27:14 qU3vBwqH
>>786
+,-かPgUp,PgDn

789:Socket774
09/10/08 00:43:55 MaypDRBA
>>788
そんなレベルでOCするヤツいるか?

790:Socket774
09/10/08 00:48:16 qU3vBwqH
なぜ俺に聞く?
そのレベルの奴には教えなくていいのにって意味か?

791:Socket774
09/10/08 01:19:42 pX2BhNAH
E65投売りマダー

792:Socket774
09/10/08 02:03:30 ZqYFrs9D
G41TM-E43 買おうかと思ってるんですがこのマザボの評判はどうでしょうか?
動画再生支援機能があるみたいなのでどうかなと思ってるのですが・・・DVDとかの映画見るの好きなので

793:Socket774
09/10/08 03:02:42 Ins3xSLl
遂に"投売り"をNG登録してしまったw

794:Socket774
09/10/08 03:06:28 xhflfA5Z
しかもこの子焦り過ぎて
GD65とE65間違えてるだろ

795:Socket774
09/10/08 03:36:33 pX2BhNAH
レスされて気づいたけどなんで毎日書き込んでるんだろ。
今でも十分安いのに
>>794 785GM-E65

796:Socket774
09/10/08 05:00:58 SVtUD4Sj
毎日書くのをやめてくれよw

797:Socket774
09/10/08 20:26:21 Yoj4dCIj
最近Eclipse SLIを買った人がいたら教えてもらいたい事があるって
>>661-662に書いてあるけど実際のところどうなのかあなたの調べた結果を聞きたい

798:Socket774
09/10/08 23:10:30 zfBSTwJc
P55-GD65が動かないんだけど、症状はCPUと電源ファンとグラボのファンだけ回ってまま
SYSTEMファンは電源いれた直後に停止・・・もちろん、画面出力はされていない

MB、CPU、メモリ、電源以外の正常動作は別のPCで確認したんだけど
やっぱ電源が悪いのかな・・・

799:565
09/10/08 23:28:53 s0i6PoU8
>>798
DIMMが青ソケにささってるとか、
EPS8pinさしてないとか。
電源貸そうか?

800:Socket774
09/10/08 23:38:45 cFTuzNE6
新規で組んだのか突然なのか、まったく情報無いんじゃ答えられんよ。
エスパーな俺が回答すると、BIOSバージョンアップで解決。

とりあえず最小構成で試したのか?
というか
>MB、CPU、メモリ、電源以外の正常動作は別のPCで確認したんだけど
これが理解できんのだが・・・。全部不明ってことか?

801:Socket774
09/10/08 23:52:38 L1CCu87q
Corei7 860をOCするとS3スタンバイが死ぬ不具合があります。
FSB150まではおk。
それ以降はスタンバイになったと見せかけ、ファン全開で起動しないという罠w

BIOSは最新の1.3。もし同じ不具合の方おられましたら、レスをお願いいたします。

802:Socket774
09/10/08 23:55:43 cPr2VdQC
OCして不具合も何も…

803:Socket774
09/10/08 23:58:02 6pE2Q9I+
ワラタ

804:Socket774
09/10/08 23:59:24 Wu12DLhJ
和んだ

805:Socket774
09/10/09 00:09:46 38ei7V+r
その罠をクリアしないとOCする権利は貰えません

806:Socket774
09/10/09 00:22:19 ltwi1zAR
なんでこんな奴までOCする様になっちまったんだろ・・・

807:Socket774
09/10/09 00:31:10 3Gd2vbWI
CPUとMBとメモリーだけ新規であとはBTOの流用です
ちょっと試してみます・・・レス遅れて申し訳ないです

808:Socket774
09/10/09 00:38:38 3Gd2vbWI
CPU、メモリー、MBのみで試しました
CPUの電源のLEDがNo4だけついていません

809:Socket774
09/10/09 00:40:47 3Gd2vbWI
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


810:Socket774
09/10/09 00:42:22 3Gd2vbWI
つかなくてぐっちてたら全部のLEDがつきまして、それで画面うつりました!!!

811:Socket774
09/10/09 00:43:45 3Gd2vbWI
ちょっとまだ問題ありそうなのでもうすこし様子見ます・・・

812:Socket774
09/10/09 00:43:50 haoNiMJz
良かったジャン 無駄にスレ進めたぶんくらいはOC楽しんでね^^

813:Socket774
09/10/09 00:47:30 3Gd2vbWI
OCなんて怖くてできまんよ・・・

814:Socket774
09/10/09 00:53:45 haoNiMJz
あ、>>801とは別の方でしたね 俺こそ無駄にスレ進めてた 吊ってくる

815:Socket774
09/10/09 00:57:46 3Gd2vbWI
日付がかわっただけで同じです

816:Socket774
09/10/09 00:58:46 38ei7V+r
やっぱ氏ね

817:Socket774
09/10/09 01:01:54 3Gd2vbWI
だめです・・・起動しそうになるとプチってきれます・・・
やっぱ電源ですよね?

818:Socket774
09/10/09 01:04:27 jW+8gkQK
肝心の電源が何か書かない時点で釣り

819:Socket774
09/10/09 01:08:02 3Gd2vbWI
URLリンク(www.sne-web.co.jp)

820:Socket774
09/10/09 01:09:57 ltwi1zAR
NGID:3Gd2vbWI

821:Socket774
09/10/09 01:20:24 3Gd2vbWI
>>799
ありがとう

822:Socket774
09/10/09 01:26:31 55lFOqfW
ここの人はやさしいな
他のマザボメーカスレだと締め出されるぞw


823:Socket774
09/10/09 01:29:41 lFBoL4Gc
正直者にはバカ正直に書かないで質問しろとアドバイスするスレだからな

824:Socket774
09/10/09 01:37:40 sSOjJqlx
>>822
アホか?

825:Socket774
09/10/09 01:48:59 S85H2EFi
>>823
つまり独り言を書いて過疎化するスレだな
ぶっちゃけMSIの事を質問しろとアドバイスするスレだから
MSIスレいらないんじゃないか?

ただそんなのもあったのかぐらいのスレ程度だからXFXとEVGAスレとくっつけても
問題がないだろ
その程度の事は2chではよくやっていることだし問題ないからな
>>823によってスレの方向性も決まったようなものだし

826:Socket774
09/10/09 01:59:56 lFBoL4Gc
更にはこういう奴も現れて余計駄スレ化を促進するわけですね

827:Socket774
09/10/09 02:19:19 /2XWurbJ
夜中なのに825はテンション高いな

828:Socket774
09/10/09 03:05:08 k3gk4Bdg
関わると面倒臭そう

829:Socket774
09/10/09 03:50:42 1FNfcowL
まぁ、MSIスレは暖かくて良いところだな。
そういや785GTM-E45に 、240eが乗っかったぞー

調子に乗ってGD65も買っちまった。 
とりあえずはBiosが1.1なので上げてくる。
(公式では860は1.2でのサポートになっているみたいだし)

830:Socket774
09/10/09 08:16:05 Sv0ZBC/t
今度の連休でキャッシュバックも終わりだね
散々迷ったけど買うか~

831:Socket774
09/10/09 08:48:52 rCDUGZEl
P45からP55に乗り換えたが、GD65の在庫が無かったからといってGigabyteの板に乗り換え
USB関連で不具合が出まくって結局GD65にした結果解決
事前にP45のシリアル写真を撮っていなかった為にキャッシュバックを受けられない俺は負け組

832:Socket774
09/10/09 11:56:27 b6iQCHix
その分、今を楽しめばいいさ

833:Socket774
09/10/09 12:47:16 uS9px5zl
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

このマザボなんですがウインドウズ2000で使ってる人はいますか?

URLリンク(www.msi.com)

ドライバーのとこを見ると VGA Driversだけ対応してるみたいで
他のドライバーは2000のは置いてないようです・・・
どなたかアドバイスお願いします

834:Socket774
09/10/09 12:52:57 5NEaNSPq
チップセットドライバとグラフィックドライバ
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

ネットワークアダプタ
URLリンク(www.realtek.com.tw)

サウンド
URLリンク(www.realtek.com.tw)

この辺から持って行け

835:Socket774
09/10/09 12:56:41 uS9px5zl
>>834
どうもありがとう、でもMSIのサイトにリンクしてないってことは正式対応しないってことでしょうか
サイトのマザボのコーナーにはっきりと対応OSは明記してほしいですよね
マザボの箱に印刷するとか

836:Socket774
09/10/09 13:00:32 b6iQCHix
必要なものって各所から持ってくるもんじゃないの?

837:Socket774
09/10/09 13:03:27 uS9px5zl
>>836
なんのためにメーカーのサイトにドライバーとかまとめてるコーナーあるのかと考えると・・・

838:Socket774
09/10/09 13:29:30 yX4hIzU6
>>837
マザーの会社はチップを買ってきてアセンブルしてるだけ
だから各所から持ってくるだけでいいの

839:Socket774
09/10/09 13:40:34 WARJbmb/
HDオーディオでフロントパネルのジャック挿入の検出を
無効にする設定ができなかったりして、
若干使えない機能があったりするかもね。

840:Socket774
09/10/09 14:26:17 Isdz+JOD
P55-CD53買ったけど電圧上げはできても電圧下げはできないんだなorz

BOINC回してると常時100%張り付きだからEIST意味ないしturbo boost切って
定格クロックのまま電圧下げてしまいたかったのに・・・('A`)

841:Socket774
09/10/09 15:07:48 XabbJ6eO
公式サイトからBIOS以外のソフトウェアをダウンロードするやつなんているの?
バージョン古いやつ多いから意味ないと思ってんだが

842:Socket774
09/10/09 15:15:33 S85H2EFi
>>841
古くても動かせりゃいいでしょ
別にバグが気になるほどでもないし

843:Socket774
09/10/09 15:56:12 fIcoddbl
>>841
お前がどう思おうが関係ないが

844:Socket774
09/10/09 16:08:40 XabbJ6eO
確かに俺がどう思うが関係ないよな
軽率だった。すまんな

845:Socket774
09/10/09 17:58:46 rCDUGZEl
キャンペーン応募フォームがおちとる

846:Socket774
09/10/09 19:43:12 HBBY2FQs
OCスイッチでE6300が3.5GHzで一応動いているのですが
これってこのまま使って大丈夫なの?
よろしくお願いします

847:Socket774
09/10/09 19:44:21 GGMiauqp
OCは自己責任ですわお姉様

848:Socket774
09/10/09 22:02:19 6jMZXmuh
P55-GD80のキャンペーンページに行ったらサーバは存在しません。なんて言われちゃった。
これって2000に達したってことかな?

849:Socket774
09/10/09 22:10:06 jsmkZ4ZF
>>848
7日までだろ

850:Socket774
09/10/09 22:11:58 rCDUGZEl
12日まで

851:Socket774
09/10/09 22:28:31 0dRcvGDd
週末の夜=サーバ落ちる

852:Socket774
09/10/10 02:59:38 yVnMeIy7
明日のT-zone

・MSI製マザーボード・VGAカード各種特価放出 各種特価店頭にて
【代理店保証付 MSI製マザーボード・VGAカード各種】
代理店保証付のMSI製マザーボードやVGAカードを各種少量ながら超特価で放出!
1枚~60枚程度の数量で9種類となります。


853:Socket774
09/10/10 05:48:10 flZGZXXU
板が何なのかが気になるな

854:Socket774
09/10/10 11:43:32 fZi1FCEf
P45NEOーFIとNEO2-FR?、K9N2GMっぽいの
あとはGeforce9600系の板は見た

855:Socket774
09/10/10 11:46:46 KF3oHLTi
>>854
P55系はないのか

856:Socket774
09/10/10 13:00:13 TbygxyqD
あったかも知れないけど
目立つところにあったのは上の製品でした
9600はNEO2が売れて開いたところに置き直してたから
今の時間は別のが並んでるかも

857:Socket774
09/10/10 14:33:56 8R9UgnuC
最初はP35遊園地の\3480とP35 Neo3-EFINITY の\2980なんてのもあった
激安だったから即完売(数量制限も無かった筈)

858:Socket774
09/10/10 18:01:06 95F1ZsGm
統合インストールってよくないの?
ゲームが激重なんだがXPsp3

859:Socket774
09/10/10 18:50:14 VN7gaFNl
>>857
憶測だらけだな

860:Socket774
09/10/11 07:29:07 JqZAVpFX
遊園地炎上したwwwwwwwwwwぞねで買ってくるか

861:Socket774
09/10/11 07:35:44 XPay/z5v
遊園地炎上
kwsk

862:Socket774
09/10/11 08:42:27 rUe3s5Es
みえる、みえるぞ、電飾が火花をあげ、コンデンサが倒壊し、CPUクーラーが吹き飛ぶ姿が

863:Socket774
09/10/11 09:25:35 aoRiAWsW
そこに座敷わらしが現れた

864:Socket774
09/10/11 10:39:08 kM3GdriF
そしてケースごと全焼

865:Socket774
09/10/11 10:57:58 TVmICrkZ
お家が燃えてる!

866:Socket774
09/10/11 11:04:14 k/qDt+xx
なんかのアトラクションだろきっと

867:Socket774
09/10/11 11:24:14 h3IuNVCz
遊園地火災と聞いてとんできました。

868:Socket774
09/10/11 12:16:08 Cowvhh3X
>>867
火災じゃない。
単なるエレクトリカルパレードw

869:860
09/10/11 15:21:01 LEHDs3zm
遊園地炎上の者ですが
マザーはp35白金でQ9550をFSB400で朝起きたらフリーズしてて
BIOSすら立ち上がらなくなりE5200とZU-420に変えたら一気に燃えたwww

まあ自業自得ですね^^^みんなの遊園地は定格で回してるのかな?

870:Socket774
09/10/11 15:41:09 r4tD6xv9
BIOSのVerについてよくわからないので質問します。
P35 Neo-Fを使っています。Q9550に変更するのですが、BIOSのVerを上げなくてもBIOS設定画面まではいけますかね?
現在V1.7なのですが対応するのはV1.9のようです。

871:Socket774
09/10/11 15:42:03 OotYxT3o
FSB400は全然問題ないけど、電圧盛り過ぎたんじゃね。

872:Socket774
09/10/11 16:13:29 rUe3s5Es
>>869
うp
CMOSクリアすれば普通に立ち上がった予感

873:Socket774
09/10/11 16:27:59 J4Mvhfro
多摩テックよ、永遠に

874:860
09/10/11 16:39:42 LEHDs3zm
>>871
1.3V以上は盛ったことない
>>872
やったが駄目だった
up.mugitya.com/img/Lv.1_up104445.jpg 画面真ん中右辺り焦げ跡

875:Socket774
09/10/11 16:40:18 3yQPFCvO
キャッシュバック申し込んだけど、確認のメールみたいなものは来ないんだね、ちよっと不安

876:Socket774
09/10/11 17:10:05 rUe3s5Es
>>875
俺も申し込んだけど何の確認メールも来ないな

877:Socket774
09/10/11 17:12:25 rUe3s5Es
>>874
これは気の毒だ。
せっかくだからキャッシュバック狙ってP55-GD80あたり行ってみてはどうか

878:860
09/10/11 17:44:51 LEHDs3zm
>>877
お金ない/(^o^)\775で探すお

879:Socket774
09/10/11 17:48:17 ZSn0mS3K
>>876
MSIでは当たり前のことで気にするほどのことじゃないよ

880:Socket774
09/10/11 18:07:15 ak2yhmjg
>>879
そうなんだ、安心しました、ありがとう

881:Socket774
09/10/11 18:21:12 drAe+v76
>>878
金無いならG31TM-P35 APS一択
有るならX48 Platinumで遊園地とは行かないが再開園できる

882:Socket774
09/10/11 18:30:10 ks6dCq/e
再開園ワロタ
お金ないなら修理コースだな
ideaのX48 Platinumもかなりお安いが

883:Socket774
09/10/11 19:55:29 02kXyNwX
P55-GD65使っている方で、一番上のx1と上側のx16とx4にカード差して
使っている方いますか?

GD80だとx4スロットに差すとx1が無効になると説明書にあったのですが、
GD65だとx4(x1動作)に差してもx1は無効にならないのでしょうか

884:Socket774
09/10/11 20:40:04 XPay/z5v
今日からP55-GD80使いになった
オマエらよろしく

885:Socket774
09/10/11 21:02:10 Mz5tHit8
>>883
 サイドフロのクーラつかってると
 だいたい一番上つかえないからなぁ

 だいたい,なんで全部上に詰め込む必要がある?

886:Socket774
09/10/11 21:11:07 02kXyNwX
>>885
2枚のx1カード使いたいので、下のような感じにしたいのですが……

x1 x1カード
x16 グラボ
x1 (2スロット占有のため埋まる)
x4 x1カード
x16 複数グラボ差さないので空き


887:Socket774
09/10/11 21:13:51 drAe+v76
>>866
一番下のx16スロットに一番上のx1カード挿せば良いじゃない

888:Socket774
09/10/11 21:35:31 02kXyNwX
>>887
ご存知かと思いますが、下側のx16スロットを使うと
双方のx16スロットがx8動作になるので、できれば避けたいのです

889:Socket774
09/10/11 21:42:21 XPay/z5v
板持って無いのか

890:Socket774
09/10/11 21:48:31 ZSn0mS3K
考えるのめんどくさくなるからM/B買っちゃえば

891:Socket774
09/10/11 21:58:47 viuRoUG7
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

PCI Express ・x16 ×2本(PCI_E2およびPCI_E5、2本利用時はx8+x8/Gen.2.0準拠)
・x1 ×1本(PCI_E4、x4形状/エッジフリー)
・x1 ×2本(PCI_E1およびPCI_E3)

x4といっても信号はx1

892:Socket774
09/10/11 21:59:52 rUe3s5Es
x8動作でもPCI-E2x系のVGAなら性能出るけどね
CPUクーラーのサイズとCPUを中心にしてどの程度の位置になるかはクーラー次第だし
リテールなら問題なく一番上のEx1も使えるだろう

893:Socket774
09/10/11 22:15:37 9+UHG+Me
GD70使ってる人にお聞きしたいんですがUnganged Modeは使ってますか?

894:Socket774
09/10/11 22:29:08 dGkQKZPs
>>893
使ってますよー
うちの環境だけかもしれないけど2GBx4で使うとUnganged Modeじゃないとエラーがでます

895:894
09/10/11 22:36:01 dGkQKZPs
言い忘れたけどDDR3-1600を使った場合だよ
DDR3-1333だとOK


896:Socket774
09/10/11 22:45:26 UCDS0ijE
>>891
戯画見てみろ。そんなののオンパレードだぜw

897:Socket774
09/10/11 22:49:38 DpQ7KLT5
>>877
先日、アキバのドスパラ中古ロードでP35白金がジャンクで2000円で売ってたから衝動買いした。


いるか?

898:Socket774
09/10/12 02:02:23 tTQ/ernU
>>829の人は785GTM-E45で実際に組んだんですかね?
今日組んだんだけど、スイッチのところがちょっとおかしい。
マニュアルだとJFP1の6番と8番がPower Switchになってるけど、
俺が組んでその通りにつないでもうんともすんとも言わない。

で、4と6をつないだら起動はしたんだけれど…
ほかの、Reset SwitchだのLEDだのは、一体どこをつないだらいいのやら。

899:Socket774
09/10/12 02:24:48 44dvH/vg
P55-GD80買いました
5000円キャッシュバックを考えれば
結構お得ですね
iphoneも問題なく同期しました

900:Socket774
09/10/12 02:39:54 1Wlxqsbt
P55ってだけで残念な気持ちになる

901:Socket774
09/10/12 02:43:04 fJRxvBoc
H55/57待ちは俺だけじゃないはず

902:Socket774
09/10/12 03:23:41 xrlqnu/E
>>897
ドスパラロードでは普通のP35白銀でも4Kとかだよねぇ
ASUSとかギガの同時期の同等P35マザーが6~7Kなのにこの差は・・・・まぁわかるんだがw

903:Socket774
09/10/12 06:38:06 bmjtSgvF
P35世代迄ならASUSが一番良さそうな印象
P45つうかP5Q以降はメタメタだが…

904:Socket774
09/10/12 06:45:15 PtO0PpVv
箱がシンプルになってからの
MSIはよくなったな


905:Socket774
09/10/12 07:07:49 qgDsj+FF
以前はASUS派だったけど、今はMSIラブラブなの

906:Socket774
09/10/12 07:22:53 bmjtSgvF
実際P35Neo2FIにUSB地デジチューナーをつないでts抜き録画をしても、ド安定
今のASUS板だと怖くてこの用途には使いたくない
んな事書いているとピゴキュウを召還してしまいそうだw

907:Socket774
09/10/12 08:53:15 sw1Uy0V4
R4770 Cyclone購入した方いますか?
静音性はどうでしょうか

908:Socket774
09/10/12 08:59:20 NQLZDH5X
有志な2chねらー皆様へ
ただいまvipでチョンとチョンによるチョンのための友達作る場所
VANKに遊びに行く計画を立てています

皆さんが集まれば早く!強く!凸をしかけられるかもせしれません(`・ω・´)
さあ皆さん!今すぐ現行スレを読み新スレへ!

現行スレ(ちゃんと最初から読むこと)スレリンク(news4vip板)
まとめwiki(要編集)URLリンク(www20.atwiki.jp)


日時:10月12日9時

スレ立て:10月12日7時

新スレ
突撃隣のVANKHAN
スレリンク(news4vip板)




909:Socket774
09/10/12 09:04:22 k0VlyIWh
>>904
いまだってPlatinum系はギラギラだぜ

910:Socket774
09/10/12 09:10:55 KuIKfdzC
>>870
これでの話だよね?
MSI製MB CPU対応表 - LGA775/X38,P35チップセット
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
Q9550のステッピングがC1ならBIOSのバージョン上げてから
載せ替えれば大丈夫。
ただしE0及びQ9550Sには対応せず(X印)だから、どっちかというと
M/Bを変えた方が安全な気もする。(今はこっちの方が多いと思うし)
「ステッピング違いで動かない」CPUは返品の対象じゃないから。

911:897
09/10/12 09:28:54 P5tkMPDr
>>902
そうなんだ。ホント、やすくなったもんだね~。
俺、このマザーから自作を初めてさ、マトモな値段(サウスのシンクの問題が発覚して投げ売りする前)で買ってさ、アレからこのマザーが嫌になって、他のに買い換えてから自作にどっぷり浸かるようになってしまったのね。
あの問題がなかったらどっぷり浸かることもなかったろうなぁ。
 
よくも悪くも、大きなきっかけを作ってくれたマザーです。
今は他のメーカー使ってるけど、またMSIに戻りたい。
 
てか、ぜひまた遊園地を出してほしいわ…


912:Socket774
09/10/12 10:07:53 oYZ7Ynlw
>>910
なるほど、動かない理由がわかりました。ありがとうございます。
製品ページにCore? 2 Quad Qシリーズ対応と書いてあったのでてっきり使えるものだとばかり^^;
マザーの買い替えを検討してみます。

913:Socket774
09/10/12 14:46:16 vq6q4Bk6
Q6600世代とQ9550世代を一緒にするんじゃない

914:Socket774
09/10/12 15:06:07 S+Mt9qIr
>>911
P35白金使いだが
>サウスのシンクの問題が発覚して
て何?
そんなのあったっけ? 今更だがkwsk


915:Socket774
09/10/12 15:10:38 ah7cy3JO
P55-GD65にCORSAIRのCWCH50-1を付けようとすると
バックプレートがホートパイプのネジのうち、内側の一個と干渉するので注意

やる人少ないと思うけど、とりあえず報告だけ

…ちなみに、その干渉したネジを取ってもシンクが浮かなかったから
ネジ外してCWCH50-1を実装したよ

916:Socket774
09/10/12 15:11:29 ah7cy3JO
>>915
訂正

×ホートパイプ
○ヒートパイプ


917:Socket774
09/10/12 15:15:15 q2RDoVKY
P55-GD65のSLIC2.1 BIOS 某所にあがってたね。
問題なく動いた。

918:Socket774
09/10/12 16:24:20 2u5i/edH
>>914
サウスのシンクの背が高くて長いビデオカードが装着出来なかったとかじゃなかったけ?
コンボなら問題なし。

919:Socket774
09/10/12 16:32:45 2u5i/edH
わかりやすいページを見つけたので、どうぞ
URLリンク(www.ask-corp.jp)


920:Socket774
09/10/12 16:38:00 LLWjiZkk
プラチナのシンクは高いのと低いのと2種類有る
俺のは8800GTがシンクの上通ってるけど隙間開いてるし問題ない

921:Socket774
09/10/12 16:43:33 sdsuSc9O
>>919
想像くらいつくだろwwwwww

922:Socket774
09/10/12 16:45:36 S+Mt9qIr
>>918->>920
さんくす
そーいやそんなのことあったね
何か自分の場合は問題なかったから忘れてた
でも投げ売りの原因はそれじゃなくて
代理店変更がらみの在庫処分価格だったように記憶している





923:Socket774
09/10/12 18:59:57 P5tkMPDr
>>922
あーそっちだったかもしれない。スマソ。

あのときは初自作だったから、それがショックで頭が一杯になっちゃったんだよね。

まあ今となっちゃVGAクーラー変えれば良いだけの話で終わってしまうんだが… 
それも含めて色んな事を学びました。

924:Socket774
09/10/12 20:16:02 m2I6O/zm
K9N2DiamondのBIOSがしばらく更新されてないけど
PhenomII 965BEって使用可能でしょうか?
設定さえ決まればすごく安定した板なのに
安定しすぎているからかBIOSが更新されないのが不満

925:Socket774
09/10/13 00:02:38 NySTV0kp
>>884 >>899
うらやましい・・・

LGA1156版だと消費電力低くていいよな~
Athlonよりも低いし・・・

LGA775から早く乗り換えた方がえぇんかのー
1366版ももってるけどね



926:Socket774
09/10/13 00:52:00 B/o+cMr9
>>924
高いうちにうっぱらって790FX-GD70に乗り換えようぜw
3.5GHzしか回らなかった955BEが3.6GHzでPrime一日回ったぜw

927:Socket774
09/10/13 07:44:09 aUaVVF5K
サウスシンクの問題、騒がれた割には日本ではそういう個体は結局無かったんじゃなかったっけ
うろ覚えだけど

当時「やっぱりMSIはどっか抜けてる」言われまくってたねぇw

928:Socket774
09/10/13 09:11:25 eohfHqmp
>>912
URLリンク(www.msi.com)
いけると思いますよ。
P35 NEO-FでQ9550使ってますし。

929:Socket774
09/10/13 12:19:00 QhdyWoza
>>928
CPUにはステッピングというものがあることを知ってる?
>>910 に出てくるC1とかE0って何のことか理解してるかな?
どうして動いたり動かなかったりするのか考えてみよう^^

930:Socket774
09/10/13 13:17:25 O1ofhEj0
>>929
>>910の×が付いてるのは動かないというより、確認してないってだけじゃないの?
P35 Neo-Fで言えば、Q9650のE0が動いてQ9550のE0が動かない、E6300のR0が動いてE5200のR0が動かないってのも変な話だしね
その表に載ってないE3200のR0は大丈夫だったし、実際に載せてみたらいけると思うよ

931:Socket774
09/10/13 13:36:28 +W1dYSOW
動く可能性はあるとは思うけど、同時に動かない可能性もあるんだから
CPU対応やBIOSがどうこうがわからない人にはあまり勧めたくないってのが本音。
その辺わかってる人なら書く前に自分で試すと思うし。
そういう意味で、「M/Bの方を変えた方が安全な気もする」と書いた。

932:Socket774
09/10/13 16:33:15 hDjs+7zI
P7N Diamondを買おうと思ってるんだけど、2WAYSLI する場合は青のPCI-E×16スロットだけですか?
それとも青×白のPCI-E×16でも出来ますか?

933:Socket774
09/10/13 17:03:14 DncPy1DE
>>932
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

青青でやれって書いてあるね。
P7N Diamond、ワンズで1万か。今は無きブレスで10980円で買ったけど
そんなに値崩れしてないんだな。

934:Socket774
09/10/13 17:09:04 hDjs+7zI
>>933
回答頂きありがとうございます。

青×青だけなんだ…
青×白だとPCI使えて、便利なんですけどねー。

935:Socket774
09/10/13 17:11:00 LNXVzaFe
サウンドカード代だけでも結構ウマーだけどな
まぁサウンドなんてオンボで良いやって人には微妙だが

936:Socket774
09/10/13 17:52:18 8wlWPIuv
光や同軸出力があればカード不要
今にしてみればそう思うがカード買うまでは気づかないもんだな

937:Socket774
09/10/13 18:07:32 FZA41zK1
>>934
白でもできるよ
ただサウス経由で効率悪くなるだけ
気にならないなら白でもOK

938:Socket774
09/10/13 18:30:11 hDjs+7zI
>>937
本当ですか!情報ありがとうございます。
今からワンズでポチッてきます。

939:Socket774
09/10/13 18:31:00 MnKd8/8M
BIOS総合質問スレ Part5 からこちらで質問されたほうがいいと言われたのできました。
BIOS総合質問スレ Part5 での質問文をコピーさせていただきます。↓

[OS] XP SP3
[CPU] core 2 duo e6300 1.86ghz
[memory] 512mb+2gb
[M/B] MSI 945GM3 (BIOSアップデートは1回もしてません)

CPUが定格の半分の930mhzしかスピードが出ず、fsbも133mhzと定格の半分となっています。
なので、BIOSで初期設定に戻したあと、fsbも266mhzになっていることを確認してもう一度起動したのですがcore speedとfsbは以前のまま戻りません。
それと、このような症状が出てからPCを起動するといつもネット接続のアイコンが出てきて「限定または接続なし」となっています。これはもう一度設定すると元に戻ります。
PCの蓋を開けてスプレーで掃除、CMOSクリア、ボタン電池の交換もしてみたのでが、直りません。
どうすれば直るでしょうか?教えてください。お願いします。



940:Socket774
09/10/13 18:34:01 cZjtcBeC
X48Cでハーフクロック病だったことはあるけどなぁ

941:Socket774
09/10/13 18:47:01 rhVG3lK/
P55-SD50の板iPhone認識しね~。
誰か同じ症状の人いる?

942:Socket774
09/10/13 19:00:38 4RlX4iFR
>>939
今のBIOSバージョンだとそういう不具合が出てる可能性もあるので
1回、BIOSのアップデートを試してみては?

943:Socket774
09/10/13 19:05:40 bwvF3HiV
>>941
GD65だけど問題ないなあ

944:Socket774
09/10/13 19:12:12 FZA41zK1
>>938
あぁ、SLIケーブル届くかどうかは自分で確認してね

945:Socket774
09/10/13 19:43:33 hDjs+7zI
>>944
何故かSLIケーブルだけは、先に長いヤツを用意してあるのでたぶん大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。

946:Socket774
09/10/13 20:45:04 XwAXXyjz
>940
それの未使用品を買いそうなんだけど、それってどうすりゃなおるの?

947:Socket774
09/10/13 21:09:17 cZjtcBeC
>>946
海外のフォーラムでも話題になってた問題で、うちの場合はどうだったんだっけかな。
最初MSI(海外)のサポートにフォームから問題点を送ったら、こうしたらどうかというメッセージが届く。
んでBIOS上げて一時治ったんだけど、また戻っちゃったから購入店(自分はワンズ)に
連絡して送って、1ヶ月ぐらいで返ってきた。確か交換されて返って来たんだっけかな。
今は問題なく動いてるよ。

ちなみに海外の方のサポートは比較的レスポンス早いから、日本のMSIに送るよりもずっと良いよ

948:Socket774
09/10/13 21:31:40 XwAXXyjz
>947

もし症状でたらすぐ行動するわ

949:Socket774
09/10/13 23:55:20 xErSgpZD
790FX-GD70がいいデキだったから
期待してP55-GD80に移行したら
OC時電圧がかなり下がる
それ以外は文句無いけど

950:Socket774
09/10/14 00:19:56 B0hSUUu1
省エネで良いじゃないかw

っていうか電源足りてるのか?

951:928
09/10/14 02:39:05 3a0ojDUW
>>929
>>912にレスしたまでのこと┐(´ー`)┌ 
C1であろうとE0であろうといけるのはここのログにもあるわけよ^^

952:941
09/10/14 06:40:36 9qMhl9rz
>>942のれすを自分宛だと勘違いしてbios更新したら、なんと症状改善!!
てかSkype使用時のサウンド関係のエラッタ改善を施したバージョンぽいこと書いてあったんだがなぜかUSB関係に効いた。

自分以外にiPhone認識エラーの症例報告が今までなかったことを考えると、自分のが初期からbiosが崩れてたのかな

953:Socket774
09/10/14 15:26:22 SzuyNyfj
BIOSの更新履歴に書いてなくても症状が改善することは多いよ。
俺のP45NEO-FはBIOS更新で時計のズレが惨いのが直った。
一回の更新で沢山修正していて代表的な修正を書いているだけじゃないかと思う。

954:Socket774
09/10/14 15:28:24 EAFbut0I
45ptの更新まだー?

955:Socket774
09/10/14 18:33:51 tLyaiGLF
P45Platinum-!!

956:Socket774
09/10/14 20:29:25 Mpxyi2x/
DDR3-2000にも対応していただきたい

957:Socket774
09/10/14 20:37:55 0IFj9Yqz
>>952
iPhoneは持ってないので試してないけど
Skypeがまともに使えない状態です。
更新しようにもP55-SD50のbiosが
見当たらないんですがどこにありましたか?

958:Socket774
09/10/14 21:01:10 mOHhT27U
Skypeが使えないBIOSってどんなんだよ・・・

959:941
09/10/14 21:59:53 9qMhl9rz
>>957
ドスパラのホームページのFAQでSkypeで検索したらBIOSがアップされてる記事が見つかるよ。
なぜかmsiのホームページでは公開してない。SD50がOEM版だからかな

960:912
09/10/14 22:05:41 0lD8vGNt
>>951
ほんとですか?
ログが見当たらないので、ここに貼ってもらえるとありがたいです><

961:Socket774
09/10/14 22:50:55 FyJi0E6a
ケースとマザーを固定するネジとアレはどんなのが一番良いの?
一昔前は電流がループしないように一箇所以外絶縁対策してたけど。

962:Socket774
09/10/14 23:27:53 gUOBsM2t
>>961
まさか、未だに絶縁厨が居るとはなw

963:Socket774
09/10/14 23:32:30 8CdE47iH
何でもかんでも厨付ければ良いって物じゃないよ

964:Socket774
09/10/14 23:46:49 mOHhT27U
語尾にwつけてるし自分の価値観が絶対だと思ってるんだろう

965:Socket774
09/10/15 00:40:14 khbTd8+f
俺は絶倫中

966:Socket774
09/10/15 04:15:20 OQWYiq/z
それは結構なことで

967:Socket774
09/10/15 04:50:43 FpC2QmtL
俺は絶縁中

968:941
09/10/15 07:00:51 JJHvTYoO
>>960
ほれ。
URLリンク(faq2.dospara.co.jp:80)

ごめんSkypeってワードでは引っかからなんかったみたい。

969:941
09/10/15 07:02:49 JJHvTYoO
おっと誤爆

970:Socket774
09/10/15 17:49:31 Jkcvf8Zp
P55-GD65にCorsairのCMX4GX3M2A1600C8(2枚組)を挿しているのだが、ControlCenterで
System InformationのMemory見るとSlot1はPartNumberが「CMX4GX3M2A1600C8」に
なっているのだが、Slot2を見ると「CMG4GX3M2A1600C7」と表示される。
LGA1156のマザボで同じような現象出ている人いないかな?

971:Socket774
09/10/15 17:57:28 xWOkmQJK
当たり前ジャン

972:Socket774
09/10/16 07:02:02 Bj6O+tko
>>967
(´;ω;`)ブワッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch