【秋も冬も】MSI友の会 その38【DrMOS】at JISAKU
【秋も冬も】MSI友の会 その38【DrMOS】 - 暇つぶし2ch238:Socket774
09/09/14 00:41:12 zzUeM/60
デジタルPWM>>(越えられない壁)>>DrMosとかHi-c CAPとか>>その他

デジタルPWMはコントロールも整流もエラー訂正も同期も無くした電源回路の究極
無くしたというかする必要がないから確実。けどコストが・・・って感じ

MSIの場合、
DrMos>>ドライバIC+PowoeMOS
Hi-c CAP>>固体コンデンサ>>液体コンデンサ
でやってる事は同じ。強引にたとえると、

DrMosの場合はLGA775 CPU+P45MCHがLGA1156 1チップに集約されたみたいな
Hi-c CAPは単に安定性と強度の問題

MSIは他の技術を合わせてDrMosって売り込んでるけど、それは本来の意味とは違う

APSはDESとかEPUみたいなやつ
ハードウェアベースでコントロール出来るのが売り


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch