09/11/13 22:10:36 ZUllpvS2
>>282
だと思うだろ?
今の表現法から変えると見掛け上のファイルの容量が増える結果になる。
HDDの見掛け上の容量減少分がファイルサイズに転嫁されただけという結果に。
使ってる人間みんなが素人じゃないし、2進数慣れすると2進数の"キリの良い"値を10進表記でもキリが良いと感じたり。
歴史的事情や広がり方を考えると換算値より表記単位を変えた方が良いはず。
わざわざIEC(ISOの下部組織)はそういう接頭語を用意したんだから。
(ネット上を見ろ。どれだけの人間が1024進数前提の値で表記しているかを。)
>>289
PC関連の慣用表現を知ってて直さないのだからそりゃ騙されたって騒ぐ人間がいて当然だろ?
それを悪いって言ったらとんでもない事になる。
(世の中、誤解が常識になっていることなんてたくさんある。それを悪用した騙しもこれに限らない。)
で、MbpsはMibpsじゃないから。1Mbps=1*10^6bpsだから勘違いしないでね。
(16Mbps≒15.26Mibps≒1.91MiB/s)