09/10/21 18:47:20 n1CClAiW
元は2進だもの16進や1024進の方が普通に合理的。
わざわざ純10進にするなんて、御苦労様です。
212:Socket774
09/10/21 18:52:13 ImZbwfyr
10^nより2^nがきりが良いと感じた頃にPCヲタへの道が開けると思う
213:Socket774
09/10/21 18:58:33 lrVLECYd
1024バイトを1Kバイトとするってのが間違いの始まりだったんだな。
もちろん当時はそれなりの合理的な理由があったんだろうが、
混乱の元になるので、やるんならSI単位系とは別に定義するべきだし、
SI単位系(のSI接頭辞)を使うんなら、1000バイト=1kバイトにするべき。
1000に近いからってだけで、2の10乗に何か意味はあるのか?
コンピュータにとっては、65536とかの方が切りのいい数字だろう。
214:Socket774
09/10/21 19:30:08 qx1cJMcI
ScienceでもTechnologyでもSI系を使うことが定着していて
2のべき乗にMとかGが大きな顔して居座ってるのは
コンピュータテクノロジの狭い世界だけだよ
他には経済方面が未だにヤードポンドとか引きずってるな
215:Socket774
09/10/21 19:38:45 WBapEo8Y
メーカー側で一般に向けて「この容量表記はイメージです*」
とでも言ってくれたらいいのに。
216:Socket774
09/10/21 20:30:58 oInt+a7+
とりあえずおまえらがプログラム書いたこと無いのはわかった
217:Socket774
09/10/21 20:31:30 ZxqVxIYc
もし将来的に100TのHDDが製品化されてこのままの表記だと
1Tくらい損した気になっちまうのかしら
218:Socket774
09/10/21 20:42:17 qx1cJMcI
若干名が勘違いしているようだが、2進やめて10進使えなんて誰も言ってない。
MやGを紛らわしい使い方せずに2進には10進と区別しやすい
別の名称、記号を与えるべきだったという話だぞ
219:Socket774
09/10/21 21:19:18 XhUABGx7
>>211
それに対して10進法の補助表記を流用すんなって話だよ。
>>216
たかが2進数表記への偏愛で測れるわけないだろ。あほくさいw
その手の話題だと、どっちかというと年月日を0から数える
オフセット方式が一般的だったら、って妄想ならしたことあるな。
220:Socket774
09/10/21 21:26:24 8BmXmrEv
でだ。IECはわざわざ2のべき乗に対応する(1024進数の)接頭語を用意したんで、各OSがこぞってこの表記に変えたとする。
さらにはByteも不適当ということでOctetに表記を変えたとする。
多分メモリも表記単位が変わることになるだろう。(2GByte→2GiOctet)
恐らくHDDは変えないんだろうな。でも業界の流れで仕方なくTiOctet単位での値を併記することにはなるか?
Octetは無くてもKi/Mi/Gi/TiBytesはいずれやりそうな気がする。
221:219 = 210
09/10/22 01:26:36 6gS+VBKl
併記にも規格準拠にも大賛成。
TB が TiB になって困るのは、ツール使ってる人とメンテナくらいだろう。
222:Socket774
09/10/22 02:34:09 UxqfPz6N
離散数学の世界では、2^nの話ばっかだったな…。
223:Socket774
09/10/22 11:41:01 6gS+VBKl
離散数学のなに?
組み合わせ?グラフ理論?整数論?
224:Socket774
09/10/22 14:31:13 UxqfPz6N
それらの計算量(時間&記憶)
225:Socket774
09/10/22 16:49:58 +zigvgxH
>>210
時計は
226:Socket774
09/10/22 17:18:39 QeqUsn70
暦や時計が許容できるのは、位相(例えば曜日や時刻)が重要な場面の方が
量が重要な場面よりも多いからだな。
227:Socket774
09/10/22 17:32:48 QeqUsn70
一週間を10日にして週休3日にしたら
休みの比率が2.1/7で週休二日よりも多くなるな
228:Socket774
09/10/22 17:36:43 yC15By2g
その昔、100秒で1分、100分で1時間、20時間で1日(だったかな?時計の文字盤が1~10)とするような時計があったような・・・
229:Socket774
09/10/22 17:41:08 tPg3ZjQr
>>228
宇宙船ビーグル号がそんな感じの時間体系だったのを思い出した
230:Socket774
09/10/22 22:17:13 PEo9h7OC
>>225
時間が12進法、60進法なのは、
(1)約数が多い。つまりいろいろな数で割りやすい。
(2)宗教上、重要な数だった(特に12が。)
(3)古代(太陰暦使ってた時代)の1年の日数が360日だったといわれている。
というのが理由らしい。
あと1週間が7日なのも宗教上の理由から出てきたもの。
231:Socket774
09/10/22 22:30:26 UxqfPz6N
惑星の数じゃねーの?
星占いから来てるんかも試練が。
232:Socket774
09/10/22 23:00:06 6gS+VBKl
>>224
意味分からん。
表記法は本質じゃないし、普通 O(n) と表記するだけだろ。
2のべき乗は必須かい?
>>225
文句は地球-月系の公転比率と割り算重視の古代バビロニアに言え。
バビロニアン、あいつら割り切れない計算を嫌いすぎ。
233:Socket774
09/10/22 23:02:17 6gS+VBKl
誤:普通 O(n) と表記するだけだろ。
正:普通 O(n) のような表記するだけだろ。
って、O(n^2)が頻出したって事かね。
234:Socket774
09/10/22 23:40:53 UxqfPz6N
そのBig-O記法の定義からやって、上界を求めようとすると
2^nが頻出する。肝心の途中経過をすっ飛ばすな。
235:Socket774
09/10/23 12:36:23 Jv11Yzpe
なにこのスレw
236:Socket774
09/10/23 18:40:56 YUfK1gUF
>>234
書いてる途中で気がついたから>>233の後段なんじゃん。
>>235
あえて二進記数法を用いることは現代社会で
妥当かどうかを論ずるスレじゃね?
オレはパソコンに限っては併記でいいと思うが。
237:Socket774
09/10/23 18:53:34 4esuBqFu
HDDなら大丈夫だが、microSDだと併記するスペースすら無いな
238:Socket774
09/10/23 22:34:29 AIAp/NRG
GiB MiBっていう便利な表記があるんだから使えって話だね
集団訴訟されたWDかわいそう
239:Socket774
09/10/24 02:35:35 6fvFP6+n
ほんとに問題になるのは
HDDをシステムにするやつはおおよそ1Tプラッタ*2までは大丈夫だろう
1プラッタ至上主義者は2Tプラッタまで余裕
HDDを倉庫にするやつはG単価最安の機種が2TBの壁を越えたやつになったときから
3プラッタがそうなることが多いからおそらく640Gプラッタまではは大丈夫
730Gぷらった*3が出れば名機としてあがめられるはず
240:Socket774
09/10/24 10:17:20 OHa8n7uO
単位容量単価の一番安いのが2TOverしたら
SSDの時代が本格幕開けするカモネ
PC板的な意味で
241:Socket774
09/10/24 13:25:45 iDX/WovB
1.5TB×4@RAID5 = 128 + 4063.66 [GB] やってみた。(ST31500541AS、Windows7 64bit版)
最初、全部1バーティションにしたら、マザボ(intel DG45ID)がブートデバイスとして
認識せんかった…
(仕方なくintel matrix storage manager(ROM)で2つに分けた)
マザボがUEFI BOOTサポート してんのに、2パーティション(※)に分けなきゃなんないの
なんか納得逝かない感じ…(´・ω・`)
…まぁ、ということで、GUIDバーティションテーブルヽ(`Д´)ノマンセ~!!
※ URLリンク(review.dospara.co.jp)
242:Socket774
09/10/24 17:52:37 3KLLusGE
ストライピングボリューム組んでる人は遙か昔に直面していた問題
243:Socket774
09/10/24 18:03:43 qMTcGutG
10MB 10万円の頃か
当時2Tの壁は大変だった。
244:Socket774
09/10/25 00:07:30 hhtsrM6e
RAID5とかブートにしたくないワン
245:Socket774
09/10/25 01:06:27 uDAeYN6L
GUIDがはやく一般に普及してくれなら問題もすくなくなるのにな
なんで普及しないんだろうか
OSのせいか?
246:Socket774
09/10/25 01:18:58 57LRmHY8
GUIDだけだとなんだかわからんかった
247:Socket774
09/10/25 06:37:34 xAr6oHHJ
>>246
>>1
あと
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>GUIDパーティションテーブル
URLリンク(technet.microsoft.com)(WS.10).aspx
>UEFI ベースの推奨ディスク パーティション構成
248:Socket774
09/10/25 10:03:54 Xwd2yNXS
MBRである限り2TB以降の領域はどうやっても見えないのに
「別ボリュームとしてマウントすればいい」「別パーティーションに(ry」
とか言ってる情弱大杉ワラタ
249:Socket774
09/10/25 10:54:01 C4/0HZln
>147 の中には1stパーティションが限界以内なら立ち上げられる
パターンもあったからかな
250:Socket774
09/11/04 21:01:40 tFpMJ98G
>>243
1981年にApple用のProFileというハードディスク(中身はST-506)を載せた170万円近くした
製品を買った。
すぐに壊れて泣いたが……
251:Socket774
09/11/04 22:48:18 0wEedlkn
初めて2GBのHDDを買ったとき、PCにCD-ROMを完全インストールできると感動したもんだ
光学ドライブのようにHDDもSSDに抜かれる時が来るんだろうな
252:Socket774
09/11/05 13:56:21 1Qt4m0VS
これからはUSBメモリでよくね?
253:Socket774
09/11/05 19:54:04 Mqv6duP0
>>248
>>1 のリンク先くらい読みなよ。
254:Socket774
09/11/06 16:16:54 gDogQ+7F
俺用メモ
1TB 実容量931GB
1.5TB 実容量1.36TB
2TB 実容量1.82TB
3TB 実容量2.79TB
4TB 実容量3.72TB
8TB 実容量7.45TB
255:Socket774
09/11/06 16:24:30 gDogQ+7F
俺用メモ
1TB 実容量931GB
1.5TB 実容量1.36TB
2TB 実容量1.82TB
-------2TBの壁(MBRで使用可能なのはここまで)--------
2.5TB 実容量2.32TB
3TB 実容量2.79TB
4TB 実容量3.72TB
8TB 実容量7.45TB
256:Socket774
09/11/06 23:20:52 nJKze6BA
GUIDでOKじゃないの
257:Socket774
09/11/06 23:37:01 iXwMPMv/
T:Ti≒1:1.1
>>256
GUID使うのはMBRではなくGPT。
でもってxp(32bit版)はGPTに対応してない。
258:Socket774
09/11/07 03:44:16 JJL7mZ5j
もうTiBをTBとする野蛮な風習はなくすべきだ。
259:Socket774
09/11/07 14:23:42 xs8708pY
Windows7 X64で完璧だと思ったが
おちついてて考えるとマザーボードがEFIに対応してなかった・・・。
260:Socket774
09/11/07 14:25:57 maKdH7Qo
>>258
その言い分はほんとは逆なんだけどなw
261:Socket774
09/11/10 03:11:19 RNPlJkmv
>>260
いいや、事実野蛮だったのだよ。
曲芸的コーディングとか、プロトコルだのアーカイブだの
好んでどこか物々しい言葉を使いたがったのと同様の野蛮さ。
厨房センスそのままじゃん。
262:Socket774
09/11/10 03:56:54 /1Sg1+Um
コーディングとプロトコルとアーカイブのどこが物々しいのか小一時間問い詰めたい
263:Socket774
09/11/10 15:32:19 Qqg+LW2z
いや、>216の文は「曲芸的コーディング」と
「プロトコルだのアーカイブだの好んでどこか物々しい言葉を使いたがった」
が並列。
曲芸的コーディングを野蛮・厨房センスと言うのには特に文句ないが、
プロトコル・アーカイブなぞ出てくるのはさっぱりわからん。
ただの英語コンプレックスか?
264:Socket774
09/11/11 01:09:31 o1C9ntsV
>>261
1024B
1000B
たかだか2%の違いだろ
こんな細かい事でガタガタ抜かすな
器が小さい男だな(藁
265:Socket774
09/11/11 01:24:47 vxzvGnpR
そりゃお前みたいに未だに120GBとかのHDD使ってるような奴なら
気になるほどの差じゃないんだろうがな
266:Socket774
09/11/11 01:34:03 J1O46TsT
>>264
>たかだか2%の違いだろ
あんたアホですね
267:Socket774
09/11/11 07:54:44 3j0uN+cA
>>266
確かに10GBのHDDつかってりゃほぼ誤差だわな
268:Socket774
09/11/11 14:36:38 J1O46TsT
SI接頭辞表記で1000GBだろうが10GBだろうが2進のGiBにすりゃ
どちらも7パーセントの差。931GiB 9.3GiB
269:Socket774
09/11/11 20:12:37 pViNY976
昔は実容量表記だった。確か80GBあたりまではそうだったはず
120GBHDD買ったら110GBちょっとしかなくて何で?とか思ってた
270:Socket774
09/11/11 20:23:58 J1O46TsT
引っ張り出してきたが40GB表記で37GB 20GB表記の挿して18.6GB 15GBが14GBと
表記と慣用値容量が一緒のがないぞ。一般的な話ではなかったんじゃないか。
271:Socket774
09/11/11 20:26:30 SvPJDsn1
俺さ、その天使の取り分をさ、OSがファイルのインデックス作る領域だから減るんだろうなーと解釈してたなぁ。
違ったみたいだが。
272:Socket774
09/11/11 20:55:32 pViNY976
俺の勘違いだったか。すまん
273:Socket774
09/11/11 21:02:11 IXKiKzp+
天使の取り分と思うからいけないんだと
天使たんに差し上げたと思えばいい
274:Socket774
09/11/11 23:40:21 SvPJDsn1
>>273
あれだね、100GB級の天使タンの光臨はさぞすごいんだろうねぇ。wktk!
275:Socket774
09/11/12 01:23:08 JcxiQ9jb
そんなに1テラHDDでOSが管理上のギビ表記で70ギガバイトも無駄になった気がして嫌なら、
9億7656万KiB(10億KiB=1TiB)でも95万3674MiB(100万MiB=1TiB)と言えば損した気分
も和らぐんじゃないか。
どう表記しようが別に無駄になってるわけじゃないからなんでもいいんだけど
276:Socket774
09/11/12 01:35:14 JcxiQ9jb
んでアホっぽいブログや雑誌で当たり前のように見かけるHDDの「実用量」って言葉。
1TBの実用量は931GBとかね。扱うファイルが全てOS表記サイズでGB単位ならそう
錯覚するのかもしれないけど実用量はあくまでも1TBのほう。
ユーザーからみてOS管理サイズでの表記を実用量なんていうと小容量ファイルを一杯まで
詰めようとした時に混乱するぞ。
「これだけ書き込めば満杯になる予定だったのに、かなり余っちゃった。なんでだろ?」ってことになる
277:Socket774
09/11/12 03:37:15 ujcvkhhi
1000と1024の比で生じる容量違いに実用量って言葉を使う人がそんなにいるのか。
それは確かに変だな。「実用量」は、アンフォーマットの物理容量と
フォーマット済みのディスクでユーザが利用できるデータ容量の違いを
区別するための用語だと認識してるわ
278:Socket774
09/11/12 07:05:08 6X8EZIJs
皆が皆パソヲタじゃなのだから仕方がないよ。
279:Socket774
09/11/12 08:46:46 JcxiQ9jb
>>275の10億KiB 100万MiBは10億2400KiB、102万4000MiBの間違いです
280:Socket774
09/11/12 11:18:43 vU5RZ5tV
>>271みたいな勘違いしてると世の中ストレス無く生きられる
281:Socket774
09/11/12 14:46:47 JcxiQ9jb BE:680508926-2BP(100)
>>279の訂正すら間違えてるとか自分理解足りてないあほ過ぎて絶句
2^40(約1兆1千億)バイトが1TiBだから
10億7千万KiBが1TiB 104万9千MiBが1TiB。(そして1024GBが1TiB)
282:Socket774
09/11/12 21:26:45 ePT6xuCb
普通に
1kB = 1000 B
1MB = 1000^2 B
1GB = 1000^3 B
1TB = 1000^4 B
で表示してくれた方が計算が楽。
2TiBや2GiBの壁がきりの悪い数字になったり、
RAM容量がきりに悪い数字になる位。
普段は1000^nの方が楽。
windows は 1000^n で統一するか、
時刻や日付の表示の設定みたいに、
容量表示の設定で1000^n 表示に変えられると良い。
283:Socket774
09/11/12 23:01:10 +V01yvqz
>>282
そういうズレが人々に誤解を生む。ウインドウズがやっちゃうと影響大きいよ。
284:Socket774
09/11/13 00:40:04 B1p0RXJP
併記しとけば誤解なんてないよ。
惰性で野蛮な時代の風習を引きずるほうがどうかしてる。
285:Socket774
09/11/13 10:24:04 ompo9T+p
車の kw[ps]みたいに併記するのか。
暮の店頭価格表みたいだなw
286:Socket774
09/11/13 10:46:26 aFz22ZLA
>>278
確かにそうなんだけど、数える単位が違うから数字が違う、というのと、
何を数えるかが違うから数字が違う、というのが混同されるのは気持ち悪くてなー
クルマにたとえたら、馬力とkWの数字の違いが前者、
ネット馬力とグロス馬力(昔のカタログスペックはこちらだった)の違いが後者
前者は換算すればいいだけだが、後者は計測自体やり直さないといけない
287:Socket774
09/11/13 15:00:20 YVHCB5rh
容量が減ってるわけじゃないのは地デジキャプチャなんかするとよくわかる。
931GBで記録データレート16Mbps(2MB/s)で計算すると記録時間129時間だが
(地デジの録画時間をこの数字と捉える人もメーカーも多い)
実際は129時間よりかなり余裕が残る。
288:Socket774
09/11/13 21:21:45 ToFdOtMd
>>282
byteやbitの時は1024で良いよ。
>>287
地デジが16Mbpsも使ってないだけだろw
289:Socket774
09/11/13 21:48:42 YVHCB5rh
別に話の本質は地デジのビットレートじゃない。何でもいいから931GiBを
前提にして記録時間予想立てて自分で録画取るかファイルを詰めてみな。
予想と異なりあまるから(当たり前だけども)。
メーカーが騙してきたという人は
2TBで1.82TiB(1862GiB)になったら180GBも無駄になったぁ!って騒ぐのかい。
2TBに1TBディスクのきっちり2倍のファイル量入れられるのに
290:Socket774
09/11/13 22:10:36 ZUllpvS2
>>282
だと思うだろ?
今の表現法から変えると見掛け上のファイルの容量が増える結果になる。
HDDの見掛け上の容量減少分がファイルサイズに転嫁されただけという結果に。
使ってる人間みんなが素人じゃないし、2進数慣れすると2進数の"キリの良い"値を10進表記でもキリが良いと感じたり。
歴史的事情や広がり方を考えると換算値より表記単位を変えた方が良いはず。
わざわざIEC(ISOの下部組織)はそういう接頭語を用意したんだから。
(ネット上を見ろ。どれだけの人間が1024進数前提の値で表記しているかを。)
>>289
PC関連の慣用表現を知ってて直さないのだからそりゃ騙されたって騒ぐ人間がいて当然だろ?
それを悪いって言ったらとんでもない事になる。
(世の中、誤解が常識になっていることなんてたくさんある。それを悪用した騙しもこれに限らない。)
で、MbpsはMibpsじゃないから。1Mbps=1*10^6bpsだから勘違いしないでね。
(16Mbps≒15.26Mibps≒1.91MiB/s)
291:Socket774
09/11/13 22:15:40 YVHCB5rh
してない
292:Socket774
09/11/13 22:33:03 YVHCB5rh
あ、2MiB/sのほうは間違い。すまん。
ディスクに使われた接頭辞クラスサイズのファイルについてしか残容量を理解
できないような一時凌ぎするよりは、メーカー表記容量が大きくなるに連れて無駄が
大きくなっていっているわけではない、と本質を理解してもらうほうが大事だと思うんよ。
難しい話じゃないし
293:Socket774
09/11/14 08:41:19 QX6LKCkK
>>290
一般人は2進数慣れなんてしてない。
OSが2進表記だから2進で語るだけのこと。
OSが10進表記になれば簡単に10進表記に落ち着く。
一般人にとって2進表記のメリットは無い。
(あるというならメリットを書いてくれ)
通信速度の例でもわかるように
2進表記に統一されることは無い。
294:Socket774
09/11/14 17:29:22 X6IzrjUD
何でここは>293みたいな馬鹿ばかり沸くんだろうなw
295:Socket774
09/11/14 17:30:26 Lt3pcb+c
クソスレだからさ
296:Socket774
09/11/15 00:15:12 7UGrzO6n
>>293
HDDに限った話なら同意だが、話の流れからして違うよな?
お前は1GBのメモリをどうやって売るつもりだ?
わざわざ1,073,741,824バイトって表記しろってか?
そんなのは俺にはアホとしか思えん。
297:Socket774
09/11/15 01:28:01 nt+jUQN2
>>293
>一般人にとって2進表記のメリットは無い。
>(あるというならメリットを書いてくれ)
全てを2進表記にすれば解決
298:Socket774
09/11/15 03:42:00 sc5aw7vT
めんどくさすぎるだろw
299:Socket774
09/11/15 07:23:53 +EQ4kLty
>>296
1,000,000,000byteで売れって事なんじゃないかな。
300:Socket774
09/11/15 08:24:10 mJHaVoZP
>>296
HDDだって普段はバイト単位で正確にサイズを言わないのに
メモリだけ突然バイト単位で正確にサイズを言うことも無い。
1.07GBと言えば良い。
SSD、HDD、CD、DVD、SD、CFの容量や、
通信速度、クロック周波数、
などは10進表記であるし、
普段の計算も10進表記の方が楽。
>>297
> 全てを2進表記にすれば解決
それはあり得ない。
情報量は通信速度と密接な関係があるので
通信速度も2進数表記にする必要があり、
通信速度は周波数と密接な関係があるので
周波数も2進数表記にする必要がある。
また、記録メディアに関しては
情報量とサイズと密接な関係があるので
長さや面積の単位も2進数表記にする必要がある。
つまり、フルマラソンを41.206Kimと言ったり、
東京FMの周波数を76.2939MiHzと言う位あり得ない。
301:Socket774
09/11/15 08:29:29 +EQ4kLty
>>300
また馬鹿が出たw
302:Socket774
09/11/15 08:42:31 mJHaVoZP
>>301
自己紹介?
303:Socket774
09/11/15 13:06:57 CSEN/3Kz
2TB超えるとEFI普及するかな?
304:Socket774
09/11/15 13:11:12 uBsvAQ2P
SSDへの移行が進んだりして
305:Socket774
09/11/15 13:20:15 +EQ4kLty
>>303
HDDメーカーはどうするんだろうね。2TBよりでかいのを出すつもりあるのかな?
306:Socket774
09/11/15 13:37:22 r7B+PN53
内部ストライピング2TBが出たりしてw
307:Socket774
09/11/15 17:13:22 WBPrPZrr
4GiBのメモリは「4GiB」と表記して売るのが規格上正しいのだが、現在の慣用表現で「4GB」と表記して売られている。
2TBのHDDは「2TB」と表記し、あくまでSI単位系の接頭語どおりの値だと押し通す。「1.82TiB」なんて併記もしない。
これじゃ混乱の原因にもなるよ。
>わざわざ1,073,741,824バイトって表記しろってか?
1074MB、1.07GBって表現も中途半端でいただけない。
>>300
>>297にムキになって適用範囲を強引に広げてるって自覚ないのかな?で、>>301なんだろ。
換算できる人間は換算する。その必要が無い人間はそうしないだけ。
>情報量は通信速度と密接な関係があるので
これはまだ分かるが、
>通信速度は周波数と密接な関係があるので
>情報量とサイズと密接な関係があるので
そこまで来ると一般人は気づきもしないんじゃない?
そんなの気にするのは技術者かプロシューマーくらいで、彼らは事情も理解してるし
換算も出来なきゃ話にならない人間だから。
308:Socket774
09/11/15 17:46:39 r7B+PN53
詐欺とか妙なこと言う人がいなくなりゃそれでいいです
309:Socket774
09/11/15 17:48:08 7yw4H2iy
そんなどうでもいいことより2T以上のHDDいつでんだよ
310:Socket774
09/11/15 18:00:54 uBsvAQ2P
もうそろそろ750GBプラッタが出るからそれ次第
311:Socket774
09/11/15 18:18:21 YJ/a3hDS
2.5TBなんて中途半端な容量はいらんよ。
2TBの次は3TB。もしくは、SDメモリみたく倍々で4TB、8TBの容量出せよ。
312:Socket774
09/11/15 18:28:39 O11KlGie
1.5TBとか結構売れてるからアリだと思うよ
640GBは全然売れなかったけど
313:Socket774
09/11/15 18:35:12 uBsvAQ2P
640って最大容量として出たっけ?
314:Socket774
09/11/15 18:52:43 O11KlGie
一応現行品で、まだ売ってるよ
みんな、500GBか1TBしか買わないけど
315:Socket774
09/11/15 19:13:52 +EQ4kLty
>>313
640MBは1TBの後だった
316:Socket774
09/11/15 19:18:23 JIFa4RIW
【 2006年4月29日号 】3.5インチHDDの最大容量記録が500GBから750GBへと更新。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
2008年3月22日号 640GBの容量を持つ初めての3.5インチHDD。メーカーはSAMSUNG。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
317:Socket774
09/11/17 09:17:04 /wojivQJ
>>210
>試しにフランス語風に二十進法と十二進法混在でカウントして日々を暮らしてみろw
たまにいるよね、「俺の舌に合わないからこれは世界標準でマズイ。俺の価値観が世界の基準だ」
そりゃ俺ら日本人の脳みそが10進法に最適化されてるからだよ。
ところでフランスはフェルマーといい優秀な数学者が日本より遥かに多いな。
日本では蘭学をパクリまくって一人で数々の偉業を成したかのように発表した
関なんて半ペテン数学者が崇拝されてるけど。
318:Socket774
09/11/17 09:58:10 p2r8s+cn
ほう、それは初耳
ソースあるとうれしいかな
319:Socket774
09/11/17 10:09:33 rjW6CgsS
>>317
>日本では蘭学をパクリまくって一人で数々の偉業を成したかのように発表した
>関なんて半ペテン数学者が崇拝されてるけど。
すごい新説だな。話の出所を是非知りたいので教えてくれ。
320:Socket774
09/11/17 11:41:12 vFep3P/M
フェルマーは数学者じゃねえよ、ただのアマチュアだ
天才には違いないだろうけど。
あと性格がものすごい悪かったみたいだよ、数学者に問題手紙で送りまくって
わからないと「そんな問題もわかんねーのかよプギャー 答えはこうだ」って相手からかって遊んでいたらしい。
321:Socket774
09/11/17 12:05:44 nmFCJC4M
>>317
俺は >>210 だが、関についての君の論説は興味深い。
ちょっと開陳してみたまえ。
322:Socket774
09/11/17 12:12:47 nmFCJC4M
>>317
> そりゃ俺ら日本人の脳みそが10進法に最適化されてるからだよ。
それこそ、あたりまえの前提だから誰もわざわざ議論の俎上に
上げてないんだよ。さかしらぶってアホみたいw
いま以上に基数を闇雲に増やす必要なんてない。
そういうのは時計でたくさんだ。
アーカイブだのプロトコルなんておどろおろどしい言葉を
得意げになって使いたがった野蛮な時代の風習だ。
323:Socket774
09/11/17 12:42:14 HXhg5Gl/
ん、アーカイブとかプロトコルにコンプレックスした
インフェリアの持ち主がパーセバレートしてるのか
324:Socket774
09/11/17 12:43:57 nmFCJC4M
いやいや、もともとの意味を調べてみなよ。
おどろおろどしくて大げさな言葉なんよ。
325:Socket774
09/11/17 15:50:08 8/8b8HDG
>>317
おフランスかぶれのザイニッチ氏ですね
わかります
326:Socket774
09/11/17 17:46:21 nmFCJC4M
オフトピ
もし関孝和が天元術の改良(筆算)で微積分やったのが、蘭学者から
パクったものだとしたら、それは蘭学者がすごかったと言うことになるんだが。
なにせニュートンと同時代かそれより前!ヘタするとライプニッツ以前!に
*蘭学者たちは微積分を開発*してなきゃならんからw
327:Socket774
09/11/17 17:47:59 nmFCJC4M
>>325
つまりだな、一般庶民に二進法でやれってのは
おフランスの押し付けと同程度、ということだよ。
328:Socket774
09/11/17 20:11:48 304tK7+t
何がオフトピだよ。お前のは全部スレ違いだw
329:Socket774
09/11/17 21:10:16 HXhg5Gl/
>>328
つNGID
330:Socket774
09/11/18 00:39:01 B8VATq2z
馬鹿日本人が増えてる
朝から晩まで日本スゲェ報道やってれば当然か
日本人は自虐的というけど、アメリカですら日本ほど自国自賛ばかりはしてない
331:Socket774
09/11/18 00:48:18 fPuJnbxD
どうでもいいが、2進で動いているPCの数値を、そのまま表記せずに
わざわざ10進に変換して表記しろなんて言っているのはどう考えても釣りだろ。
釣りや煽りの類は全部スルーしとけ。
332:Socket774
09/11/18 04:52:12 HAUmcECF
BCD演算に戻ろうぜw
333:Socket774
09/11/18 18:22:42 Mjb4fn/F
>>330
なにがなんでも二進数にしたがるバカがBCDなんて知ってるわけないだろ。
334:Socket774
09/11/18 18:28:43 jEzz4wOa
今ならもうBCDで十分速いもんな……
335:Socket774
09/11/19 01:40:38 +bLsVZqH
ここで数の数え方をぐだぐだぐだぐだ言っているやつってなにがしたいの?そんなことやっても
表記方法がかわるわけじゃないのに。
つうか明らかに発言変えて両者を煽って荒れることを生きがいにしてるニューカス民がいるだろ。
336:Socket774
09/11/19 22:16:07 1Hxe5KTt
つーか何のスレだよw
337:Socket774
09/11/19 23:28:32 klw/oRD+
テラ時代だからこそ見えてきたハードや基準の問題について語るスレでええか
338:Socket774
09/11/20 18:40:52 ldaRMMYL
Macは対応したがWindowsは遅れてる
339:Socket774
09/11/20 18:46:45 KBOUqrsD
いつものことよ
340:Socket774
09/11/20 19:49:36 Gm2hVx4B
ダ・カーポが昔のアニメの劇場版主題歌で歌っていたね。
341:Socket774
09/11/21 08:29:36 Oqrw1yZk
ダ・カーポがダ・カーポの主題歌うたえばよかったのに?
342:Socket774
09/11/21 13:42:47 fJcxv+4R
最近のアニメは解りませんなぁ。
343:Socket774
09/11/21 15:38:53 Oqrw1yZk
最近じゃねえよ30年ぐらい前だ
344:Socket774
09/11/21 20:50:56 chIqmfYU
えーと、とりあえずWin7 64bitにしておけば大丈夫? 32bitでもいい?
345:Socket774
09/11/21 21:30:47 HjwzNdbI
うん
346:Socket774
09/11/21 21:50:32 fJcxv+4R
>>343
地球(テラ)へ・・・
ですか。
>>344
アプリで困らないことが判っているなら64でもOK。
困りそうなら、取りあえず32で。
だけど、DSP版じゃなくてパッケージ版を
買うのであれば32と64の両方が入ってる訳で
どちらでも良し。
347:Socket774
09/11/21 22:02:10 Oqrw1yZk
>>346
340はそういうネタだわな
348:Socket774
09/11/22 00:22:02 ccjhfNgu
Mac/Windowsと言う前に、IBM-PC(& clone)の
BIOSが対応不能だからな。さっさとEFIに移行しないと。
349:Socket774
09/11/22 00:24:17 34bOxiDs
ここでSSDに置き換わる説
350:sage
09/11/25 10:22:12 5JuPPA2l
USB-SATA変換や外付け箱も2TBの壁の影響受ける?
351:Socket774
09/11/25 10:48:38 DwMNJha2
受けないのは他のマシンのドライブに対する
ネットワーク経由アクセスだけじゃなかったかな
352:350
09/11/25 12:31:46 5JuPPA2l
>>351
ありがとう。eSATAボードは増設できないので、
とりあえず安い奴を買ってその場しのぎしよう…
353:350
09/11/25 14:07:18 5JuPPA2l
あ、OSはWindows7 64bitです。
GPTは扱えますが、変換チップが16B以上のCDB解釈できなきゃ駄目ですもんね
354:Socket774
09/11/26 08:07:20 2LbQNwc+
>>352-353
最近の数万するカードならちゃんとコントローラが 64bit LBA 対応って書いてあるぜ。
Over2TB サイトの表現だと LBA って言葉が出てこなくて、CDB の連呼。
CDB 内部のアドレス表現が LBA ほにゃららビットって関係をはっきり書かないと
通じないって。
355:Socket774
09/11/26 09:37:08 NT0Y9EWr
Over2TBがダメなら、HDDを二個つければいいじゃない
356:Socket774
09/11/26 10:13:57 LBwzA9S1
電源とスペースの問題があるだろ
357:Socket774
09/11/26 10:18:35 b8+j5sYH
2TBのHDD2個でダイナミックボリュームで合体して4TBってのもできないのかな
358:Socket774
09/11/26 10:46:36 3EN4DgBd
それは余裕
359:Socket774
09/11/26 11:45:55 gyAcMh4u
情報ストレージ研究推進機構技術報告会レポート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
HDDの面記録密度はどこまで伸びるのか。
磁気異方性定数が高い材料を使えば、原理的な密度は向上する。
現在の材料的な限界は100Tbit/平方インチくらいだという。
2014年6月の時点で8Tbit/平方インチに目処を付けたとしても、
さらに10倍以上は面記録密度を伸ばせることになる。
技術的な課題は数多く存在しているものの、原理的な限界には遠い。
HDDの将来はまだまだ明るいといえよう。
360:Socket774
09/11/26 12:54:34 NT0Y9EWr
一方SSDはちょっと前まで8GBだ16GBだ言ってたのに、
3.5インチならもう2TBあるのね。(ただし価格は未発表)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
価格と長期信頼性が手ごろになれば、普通にHDDなくなるだろうね。
まあそうなるのは何年の先の話だろうけど。
361:Socket774
09/11/26 13:25:24 E+jHULar
何妄言吐いてんだ。
半導体メモリはどうあがいても
プロセスルール依存で今でギリギリの物理限界見えてる。
積層しても桁を変えるだけのブレイクスルーにならねーし。
362:Socket774
09/11/26 13:29:49 9vRfgkph
不揮発メモリMRAMやPRAMの発達でSSDはお払い箱。
363:Socket774
09/11/26 13:37:58 HZufnNHz
SSDのSSはSolid State、MRAMやPRAMのDriveもSSD
お払い箱はFlash SSD
現行Driveとその発展したインターフェース経由で接続される形態は
短期では無くならないと思うな
364:Socket774
09/11/26 14:25:21 6P0pdXpC
価格でFlashに対抗できないと代わりにはならないよ
高速ならSSD内蔵用のキャッシュとして使われるかもしれないが
365:Socket774
09/11/26 14:43:32 8gNHnJk5
でもSSDは価格でHDDに対抗できてなくねえか、逆転する目処も立ってるように見えないが
SSDは一過性のものだと思うけどな、特にコンシューマでは。
366:Socket774
09/11/26 14:47:45 E+jHULar
今だけだろな。HDDの置き換えとしてのストレージドライブとして存在するのは。
結局主記憶に吸収される運命かと
367:Socket774
09/11/26 20:33:46 WfdLPpKb
DVD-RAMを忘れないで下さい
368:Socket774
09/11/26 21:24:55 2bwRyaIr
ど素人の考えなんだけど、HDDはプラッタ10枚も20枚も入れる訳には
いかないので容量UPは難しそうだけどSSDはUSBメモリ繋ぎ合わせた
感じなので簡単っぽい感じがする・・・
369:Socket774
09/11/26 21:45:15 ToTYD+kw
勢いよくプラッタを吐き出すHDDの動画を何処かで見た記憶がある。
何枚だったかまでは記憶にない。
370:Socket774
09/11/26 21:55:42 lOQJDQ52
HDDの積年の恨みが手裏剣としてプラッタを吐き飛ばす。
371:Socket774
09/11/27 00:40:59 o4G5HVBW
>>368
10倍20倍入れるのはいいけどその分値段も10倍20倍になるけどいいのか?
コントローラーチップも入出力端子を増やさないといけないから・・・
・・・なんか大変そうだぞ?
372:Socket774
09/11/27 00:44:31 KGD74C7K
>>368
容量増やすだけなら体積取れれば楽かと言えばそうではない。
そんだけ大量に積めばアクセス速度が落ちor信頼性が下がり、放熱の問題が大きくなり、消費電力の増加が懸念されるようになる。
>>371の心配もあるぞ。もちろん売れないものなら量産効果も期待できない
から値段はさらに何十倍~何百倍にも跳ね上がる。
373:Socket774
09/11/27 01:35:22 NA3B4D80
bigfoot思い出した俺もうオッサン
374:Socket774
09/11/27 01:56:58 Ai64yvoR
>>373
5インチHDDか・・・
15年以上前に、今のPCの5インチベイ2段ぐらいの厚みのある、
UNIX(RS6000)用で容量が100MBの3.5インチHDDを見たことある俺もオッサン
375:Socket774
09/11/27 11:08:45 gJpTTyGk
20年前に1.8GBのSCSIドライブを40万円で買ったな。
3.5inchだったけど、厚みが3.5inch 2slot分有ったわ。
>>368
良いんじゃね?
HDD 16台も集めてRAID箱組むぐらいなら、16プラッタの
HDD 1ドライブの方が場所取らなくて良いと思うよ。発熱も
(トータルでは)減らせるし。
376:Socket774
09/11/27 12:44:27 zYYahl3D
>>371
単純にSSDRAIDにすれば解決しそうだけど(コスト以外)
まあ問題は発熱とか、寿命とかかな。
377:350
09/11/27 13:26:50 jOPIqzuH
>>354
良く理解できていないので勉強してみました。
CDBはSCSIにおいての話なんですね。
OSが内部表現としてSCSIを用いているため、
16バイトCDBに対応していない場合は壁が存在するということでしょうか。
OSから外付けHDDのATA-USB変換チップには
Mass-Storage ClassがATA/ATAPI/SCSIのラッパーとして動作するので、ATAコマンドでやりとりする。
ATAはLBAが48bitに対応しているので、2TiBの壁はない。 のかな…
でもコマンドセットがSCSIに近いIEEE1394はどうなんだろう
64bit LBAというのは検索するとRAIDカードばかり出るのですが、
ディスクBIOSのことで、2TiB超えでOSの起動が可能かどうかということでしょうか。
378:Socket774
09/11/27 21:42:35 G3jEnp7M
5inchフルハイトのHDDを動作させると、
満足感があった。落ち着く。
379:Socket774
09/11/27 21:56:24 NA3B4D80
今の技術で5インチHDD作ったら容量どんくらい入るのができんだろな。
380:Socket774
09/11/27 21:59:10 sMs8dv1c
今の技術で8インチフロッピー(ry
381:Socket774
09/11/27 22:19:12 h7DSn6SZ
先日HDDの容量を10倍にできる技術が発表されてたので
20Tももうすぐですか?(;゚∀゚)=З=Зハフンハフン
URLリンク(gigazine.net)
382:Socket774
09/11/27 22:19:32 iLwKqQUL
>>380
パナソニックだったかの技術で、3.5インチの2HDに32MB位書き込む技術があったな。
もちろん、スーパーフロッピードライブ限定で。
だから、がんばれば、8インチに300MBくらいはいりそうだよな!
383:Socket774
09/11/28 11:03:38 3+rPED0J
容量の成長曲線が維持されそうだって話だね
384:Socket774
09/11/28 12:11:42 NJ15Rz1s
>>381
単なる目標では
385:Socket774
09/11/28 20:19:38 HPo5HV9m
>>382
なんかただの紙に256GBのデータを入れるインドの技術を思い出してしまった
386:Socket774
09/11/28 21:00:21 /lJRyu0N
>>385
インド人すげーー。
けど、色は解るが、形まで仕様にしちゃうと凄い大変な気がする。
387:Socket774
09/11/28 21:16:24 Q+jswsPY
インド人を右に
388:Socket774
09/11/28 22:29:31 UGU5lldc
インド人は手でカレー食うんだから紙に256GB入れるくらいわけないだろう。
389:Socket774
09/11/29 01:10:29 +Lqoj5sh
前インド人にインドマグロのこと聞いたら
そんなのいないって言われた
390:Socket774
09/11/29 01:35:51 X0XeJm6L
インド人は嘘つかない
391:Socket774
09/11/29 01:40:20 OTYab/zw
今の技術で8インチのHDDつくると何テラ位になるんだろ
392:Socket774
09/11/29 01:51:54 HxyGo+J+
ヒント:世界初のHDD
24インチ 50枚プラッタ
1200rpm
1000kg
これを垂直磁気500Gbit/inchで1200rpmで回すとだな
393:Socket774
09/11/29 05:53:17 195vC/D6
ランダムアクセス性能の悪さでキレそうになるだけでは?
394:Socket774
09/11/29 06:00:17 eGVuDcCn
>ランダムアクセス性能の悪さ
SSD
HDDは倉庫なのでランダムアクセいらなくなる。
と思う俺。
395:Socket774
09/11/29 06:36:08 KcouMoe6
>>377
その場合の「BIOS」はカードのBIOSでしょ?
カードが対応しているかどうかで完結してる。
もっとも、OSはカードのドライバを持っているかという
別の問題はあるけど。
396:Socket774
09/11/29 07:01:55 h0Ph9jEB
>>395
そうはならないよ。
397:Socket774
09/11/29 07:10:57 HjxdjsQB
ここでインド人を右にって遅レスか
398:Socket774
09/11/29 07:50:50 MLhiJpud
否定だけして何がどう否定されるのか具体的に
書いていないレスってすごく嫌いだ
399:Socket774
09/11/29 08:44:33 AnbrssZN
あたらしい、規格がそろそろ必要なようだ・・・
既存のシステムではもう対応しきれなくなることは目に見えているw
下位互換のついたシステムをだれかつくってくれ・・・
400:Socket774
09/11/29 10:54:16 qDRiVGoa
Win7使え
401:350
09/11/29 17:26:46 PqrSitIX
>>395
>>396
将来単体で2TiBを超えたHDDが出てきた場合、
eSATAの場合は内蔵HDDと同じなので、壁はOSの問題だけのようですが、
URLリンク(www.ratocsystems.co.jp)
USBやIEEE1394の外付けHDDの場合、
・USBやIEEEのアドレッシングでは(当面)壁はない。OSがGPTに対応してさえいれば良い。
・(やりとりがCDBだから?)変換基盤が対応していないとだめ。
のどちらかというのが気になってます。
128GiBの壁のときは変換基盤側のBigDriveへの対応が必要だったみたいですね。
URLリンク(www.ratocsystems.com)
402:Socket774
09/11/30 21:04:20 1ELFBCfs
まとめると2TBが買い時ってことですね。
わかりました。
もうすぐ2TBも1万切りそうだし、いい感じ。こりゃ買うしかないね。
403:私ω
09/12/01 00:42:14 ZFiupnYv
プラッタだけをリムーバブルに扱えるようにすればいいんじゃないか
404:Socket774
09/12/01 04:39:43 yoNW9Vsx
IOMEGA再びとな
405:Socket774
09/12/01 13:33:29 8D4vjdQF
>>402
別に壁を持ち出さなくても、現時点で2TBドライブユニットが容量あたり価格が安い。
1,2年後には「10TBも1万円の今、32bit版OSだと2TB以上のユニットが使えないとかワロスw」なんて言ってはいるだろうけど。
406:Socket774
09/12/01 14:29:41 dr4t/oHL
そうなの?今回の壁は深刻なんじゃないの?
407:Socket774
09/12/01 14:32:18 h/fJAo8e
自分的には、WinXP SP1 の BIGDRIVE のスタンバイでファイルを壊すほうが問題だった。orz
408:Socket774
09/12/01 14:33:43 gJJGjXnZ
32と64の問題だっけ?
409:Socket774
09/12/01 18:59:28 Ta7gQeQC
だいたい、壁は何度も出てきたが、深刻だった試しはない
もちろん専用機(工作機械の組み込みなど)で、壁越え不可な場合を除く
410:Socket774
09/12/01 19:04:54 m08tMJAj
自作板で組み込みとか専用機の話ししてもしょうがないべ
2T以上のHDDが出る頃にはなんとかなってんじゃね。
411:Socket774
09/12/01 21:36:09 yoNW9Vsx
データドライブとしては無問題だし
412:Socket774
09/12/02 08:45:05 f32YtL9x
とっくに出ていておかしくない頃なのに
413:Socket774
09/12/02 09:44:20 9EXptr3A
2TBなHDDが、一番おいしい価格帯といっていいゾーンに入ってきてるもんな(おいらも買った)
普通、そういう時期にはもう一段上が出てきてるもんだが
414:Socket774
09/12/02 09:52:19 VKYLMyaa
安いのは糞日立だけだろ
415:Socket774
09/12/02 09:55:03 9EXptr3A
日立嫌いはわかったが、全部大差ない価格だ
普通はもっと上に、割高で大容量が君臨するもんだよ
416:Socket774
09/12/02 09:57:48 xjj6tdQQ
最大容量がどんどん下がるのも珍しい現象だよね
417:Socket774
09/12/02 10:54:39 nPxGwbRu
プラッタメーカーの在庫処分で
日立だけが400GBプラッタを大量に安く調達できたからじゃね?
418:Socket774
09/12/02 11:21:58 /zTzlod5
日立(IBM)は自社プラッタしか使ってないだろ
419:Socket774
09/12/02 11:34:51 ZEPp9X3d
>>415
5プッでなければな…
420:Socket774
09/12/02 14:32:04 vLJ4Ft7Q
5枚嫌いが多いのか? 5枚ドライブには経験も実績もあって
出したばっかりの最大容量円盤に比べて不安になる理由はないのに
421:Socket774
09/12/02 14:33:24 vLJ4Ft7Q
まあ消費電力や騒音では枚数多いと不利ではあるが
422:Socket774
09/12/02 15:06:19 9rqdbdA/
データドライブとして使うものだから故障の確率が上がるのは怖いよ
新型10EADSが売れてるのは2枚プラッタのおかげでもあるし
423:Socket774
09/12/02 15:30:37 vLJ4Ft7Q
6~気筒エンジンが4気筒エンジンより故障多いって話はあまり聞かないが
HDDで枚数と故障の相関データってあるのか?
円盤枚数は多いが、軸は一本だし5枚合体で同期して回っているから
稼動機構としては実効1自由度しか持たない。ヘッド数は多いがヘッドの
アームはやはり一体で同期して動き実効1自由度。
メカとしての複雑さは増していない
対してエンジンはピストンやバルブは気筒で
独立していてメカニズムは複雑化
424:Socket774
09/12/02 15:35:13 vLJ4Ft7Q
あ でも5枚を回避する人が減らない方が助かるな。
回避されて人気が出ない→値が下がる
気にしないで買う人間は安く買えて ウマーだわ
425:Socket774
09/12/02 15:39:47 9EXptr3A
ま、好みの問題ってレベルだな。
そもそもデータ飛んで困るなら、プラッタ枚数よりバックアップとかに気をつけたほうがいい
プラッタ1枚でも、壊れる時はあっさりイク、それがHDD
426:Socket774
09/12/02 15:45:53 JU5pwlHH
同じロットでも2年間何も問題なく引退する物もあれば
わずか1週間で逝ってしまうものもある
自作erなら経験しているだろw
427:Socket774
09/12/02 15:52:19 QtGt5AqM
>>423
多気筒の方が回転数は低くならないか?
428:Socket774
09/12/02 15:52:32 G9immxt7
ま、精密機器だしな
運が悪いヤツは何しても無駄。
429:Socket774
09/12/02 20:03:36 JU5pwlHH
>>427
普通多気筒の方がヘッドやバルブが小型化するために高回転化させ易い
というか高回転させるために多気筒にするんだよ
低回転高トルクならロングにするけどわざわざ気筒は増やさない
430:Socket774
09/12/02 20:09:38 /2ZXOfBV
>>427
総出力に対してのシリンダ辺りの排気量が同じならね
>>429
総排気量が同じならね
431:Socket774
09/12/02 20:10:25 uXotiu6a
昔のホンダとトヨタみたいな物か。
今のことは判らんですが。
432:Socket774
09/12/02 20:24:06 Rh9Xr+Ia
>6~気筒エンジンが4気筒エンジンより故障多いって話はあまり聞かないが
昔のフェラーリやランボルギーニのエンジンの多くは12気筒中10気筒しか発火してなかったとか
動いてる時より修理に出してる時の方が多かったとか聞くが
433:Socket774
09/12/02 21:59:14 zpf5uKv0
>>432
イタ車なんてそんなもだよ
元の比較対象が日本車なんだからせめてマクラーレンF1とかメルセデスとか
センチュリーの耐障害性はさすが要人用って感じだが
434:Socket774
09/12/02 22:27:29 a9mVU5DU
5枚プラッタってSCSIの筐体使っているのかな?
435:Socket774
09/12/02 23:59:43 Y4sWz4x/
>>433
陛下がお乗りの現行センチュリーがエンジン止まってスペアーに乗り換えたトヨタ神話はご存知か?
436:Socket774
09/12/03 00:45:17 Kn915KmW
それはファームウェアのアボンですね。
437:Socket774
09/12/03 00:47:55 ZeOAg/p9
ゾウが踏んでも壊れないHDDくらい作れないのかよ
鉛筆入れですらあるというのに・・・
438:Socket774
09/12/03 02:48:38 224H+fct
筆入れって、だれかが実験で踏ませようとしたら、怪しんで乗らなかったっての読んで噴いた記憶がw
439:Socket774
09/12/03 10:57:18 9C+UQDwK
陛下の愛車はインテグラ
440:Socket774
09/12/03 11:21:15 J2+ZuIw+
iomegaがREVをパワーショベルで踏ませてたような。
441:Socket774
09/12/03 16:21:55 xivYQf3E
>>439
ゴーカート代わりにさせられ本来の性能を出せないインテグラが不憫
442:Socket774
09/12/03 17:03:25 TbZS9TOz
>>439
コレな
URLリンク(www.yuko2ch.net)
443:Socket774
09/12/04 00:08:23 jQcifMUW
びっくりしたTypeRかと思ったw
444:Socket774
09/12/04 00:15:17 K4/DPwxk
安月給でも新車で手が届く初代インテグラtypeRとかシルビアみたいな
細マッチョでカッコイイ最高に楽しい車ってもう売られることは無いんだろうな。
445:Socket774
09/12/04 08:11:22 nBzWEfbG
>>細マッチョでカッコイイ最高に楽しい車
ファイナルファイトのボーナスステージ思い出した
446:Socket774
09/12/04 14:44:15 05M8Xef1
衝突安全規準、環境性能の縛りがどうにかならない限りはなぁ
447:Socket774
09/12/04 15:10:43 r0LJOj8d
>>446
レース場でしか走らないなら、そんな縛りはないよ
448:Socket774
09/12/04 15:50:45 iV2e1RDk
生きるためには空気がいるよ、並みのわかりきった突っ込みだな
449:Socket774
09/12/04 16:35:05 ZirhjfcQ
ジムニーの箱換えでマー坊積む話を思い出した
450:Socket774
09/12/04 21:58:13 Zc8MTnie
これなら8テラまでいけるんじゃないの?
CG-HDC4EU3500
URLリンク(corega.jp)
451:Socket774
09/12/05 07:47:40 MGHSlIEx
>>450
これがコレガ製品じゃなかったらなぁ・・・。
452:Socket774
09/12/05 08:27:18 3cmVshI7
そんな細かいこと気にスンナよ
453:Socket774
09/12/05 12:24:54 RwJLywnU
でも買って動かない
動いてもデータが消えるとかだと泣く
454:Socket774
09/12/06 01:37:05 qbJ/OYg1
プラッタが4枚になったら買う。そのころには1万切ってるかも。
455:Socket774
09/12/06 03:24:18 FA8nNPFB
初夏に7.2円だった1GB単価が今6円くらい。1GB 5円は梅雨くらいかなー
456:Socket774
09/12/06 07:12:51 pdazwpHl
750GBプラッタがこの年末にどうこうというのがプラッタメーカーの予定だったわけだけど
どうなったかな?
457:Socket774
09/12/07 00:31:18 5cgr3bex
750Gプラッタ4枚で3Tか
でもあつかえるシステムが一般化してないから売れない
売れてもモンスタがやってくるのが目に見えてる
全部の責任はOSですって事になるんかな?
458:Socket774
09/12/07 00:40:46 bJckogNH
Windowsで使うには64bit版使ってください、
ブートは当座は出来ません。
説明がめんどくさい向きにはこれでおkだろ。
459:Socket774
09/12/07 09:29:42 zGqY9kAX
細かい保留・例外条件なんか持ち出しても互いの時間の無駄だもんな。
どうせモンスター客なんだし。
460:Socket774
09/12/08 12:44:42 qg0Jy0yM
>>450
一台あたり2TBじゃん
2TB越えを扱えないからなのか、
2TB越えのハードディスクで動作確認していないだけなのかわからん。
461:Socket774
09/12/11 13:52:26 Ggvksj6x
既に技術的には2TB越えの問題はないが
EFIが最大のネックなんだろうね
でも新しい大容量HDDを出さなきゃ
価格が崩れるのを防げない
MSIが1枚出したっきり
自作用マザーボードのメーカーは全く出す気がない
はやくEFI対応マザボ出してやれよ
HDD業界が大変だろw
462:Socket774
09/12/11 14:42:16 r+Hjlppp
HDDは一旦2Tで打ち止めにして2。5インチとSSDをその容量まで引き上げてくれないかなぁ
463:Socket774
09/12/11 14:50:17 +xcHTCeB
それもアリだな
3.5より2.5の方が使い勝手がいいしな。
464:Socket774
09/12/11 15:12:03 +GqIyALF
>>460
扱えないことは無いでしょ。ハード的な制約はとくにないんだし。
しかし一般的な製品が無く動作確認できてないものを、対応してるとは広告できない。
465:Socket774
09/12/11 15:44:39 3Z6qewLE
>>464
2TBOverみてこい
466:Socket774
09/12/11 16:44:56 QlGgynEx
そろそろasrockあたりがHDDに参入してsataコネクタが二つ付いた
内部2台の変体3.5インチ2TB*2 HDDを売り出してくるな。
467:Socket774
09/12/11 18:13:07 gdzwBeWg
2.5インチなら5インチベイ1段に4台入るしな。
468:Socket774
09/12/11 18:56:12 PjM9UhIQ
「くれないかなぁ」など言うまでもなく、既にそっちに進んでる
469:Socket774
09/12/11 19:05:39 kUkF0jlD
>>461
Intelは既にEFIでしょ。旧来の(AT互換機用)BIOSの互換機能を載せてるだけで。
互換性を考えたら他のメーカーもそういう方法で対応してくるだろうし。
大々的に書かないだけで、実は対応してるマザーは結構多い・・・と思いたいけど。
470:Socket774
09/12/12 19:39:55 StwyYHgH
>>466
sata gen2が二つついてるストレージはもう発売されてるよ
つANS-9010
471:Socket774
09/12/12 19:55:38 cyvxXiJC
へーへーそうですか
472:Socket774
09/12/12 20:10:38 D+pIguNu
最近出たWD10EADSは物理セクタサイズが4096バイトらしいな
でも論理セクタはいままで通りみたいだから相変わらず2Tの壁はあるな・・・
473:Socket774
09/12/12 20:15:12 pIqSv8AC
HDDにSATAポートマルチプライヤ内蔵とかすればコネクタ1個でも
見かけ上複数台にすることも…
474:Socket774
09/12/13 16:18:24 7XcpVzzQ
PC Watch 物理セクタ4KBのHDD発売
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
はいじん☆ちゃんねる
URLリンク(haizin.serveblog.net)
でも、2TBの壁は健在の模様
475:Socket774
09/12/14 14:08:02 LwiTybHb
>>474
そのサイトによると、XPでは従来どおり2TB壁アリ、Vista以降は2TB超Okなフォーマットができるって事か。
これからそういうのが主流になるんだろうな。
476:Socket774
09/12/14 23:35:37 7kaGWvOX
500GBのエロDVD吸い上げたのが
パート4まで4台あるんだが
バックアップ用に
2TB買ってきても
調度には入らないってコトか
477:Socket774
09/12/14 23:37:01 okKwxPKZ
なんで?入るだろ
478:Socket774
09/12/15 00:18:33 HW6DFsKu
余るんだろ
479:Socket774
09/12/15 01:07:52 oXxiTuXu
1024の呪い。
480:Socket774
09/12/15 15:26:57 pKh9665f
その呪いは500GBにもかかっている
481:Socket774
09/12/15 16:47:50 YiMx3sx9
1Tが931Gになるやつか
482:Socket774
09/12/15 16:51:56 kAQXhrFJ
SSDは呪われてないよね?
483:Socket774
09/12/15 17:02:45 RYXjwOoL
ちょっと数学弱いから計算してほしい。orz
1024の呪いだと大容量ほど減る率が大きくなると思うので
500GBが4個よりも容量小さくなるんじゃないかな?
てか、>>476 解説したってください
484:Socket774
09/12/15 18:23:16 JWcEzt2t
500GB、2TBのG、Tは1000^3、1000^4で1024のべき乗じゃない。
メーカーのサイトに置いてあるデータシートには有効セクタ数が
10進数で1の位まで記されているから見に行って比べなされ
485:Socket774
09/12/15 18:29:43 B1CE/W4U
>>483
減る率?
記録できる容量は減りません。
486:Socket774
09/12/15 18:30:51 rVOqDbe+
>>483
500GB = 500,000,000,000byte
2TB = 2,000,000,000,000byte
500,000,000,000 * 4 = 2,000,000,000,000
487:Socket774
09/12/15 18:46:06 twpKyesf
むしろシステムドライブに使いたくないほど大容量なことに困ってるんだが
488:Socket774
09/12/15 18:48:24 B1CE/W4U
2TB
≒1.82TiB ←(2*10^12/(1024)^4)TiB
≒1863GiB ←(2000*10^9/(1023)^3)GiB
500GB
≒465GiB ←(500*10^9/(1024)^3)GiB
(2000*10^9/(1023)^3)=(500*10^9/(1024)^3)*4
2TBのHDD一台の記録容量=500GBのHDD4台の記録容量
489:Socket774
09/12/15 18:48:27 d0IW+UuB
使わなければいいのでは。
490:Socket774
09/12/15 18:58:40 B1CE/W4U
1024の呪い、天使の取り分、メーカーが誇大表記したいがため、
だとかそういうのは恥ずかしいので口に出さないようにしましょう
491:Socket774
09/12/15 18:59:24 S311W2qc
>>489
俺は単価が最安の容量以外買わないという自己縛りしてるぜ
492:Socket774
09/12/15 20:01:32 qXuIYXKO
入れるデータがDVDだろ?
ISOイメージなら、1ファイル3~8GBぐらいだから、
500GBのHDDにいっぱいデータ入っているといっても、
1ファイルのサイズ以下の空き容量が出る。
500GBが4個分なら、2TBに余裕で入る上に、もう1~2ファイル分余る。
クラスタサイズを変に弄ってなければだが。
GBとGiBのことは、500GBも2TBも同じだから関係ない。
500,000,000,000バイト +αの1Gに満たない部分のことでも気にしているのか?
確かに、100MBぐらいあるから気になるといえば気になるが・・・
493:475
09/12/15 22:33:56 0cCH0faK
今日2TB買ってきたけど
1.81GBしか無いよ
500GBは465GBなんだけど
4台は満タン入ってるんで465GBX4=1865GBなんで
丁度入らないかもしれないよ
今コピーしてるけどさー。
494:Socket774
09/12/15 22:43:44 R5p7NvsE
出来るだろ?今のところOSの容量表記は1024進数に合わせてるからな。
2TB≒1862.65GiB
500GB≒465.66GiB
465.66*4=1862.64
>465GBX4=1865GB
それだと計算間違い。
495:Socket774
09/12/15 22:58:44 X/fchqGc
Windows Serverで、2TB超のドライブをサーバー側で使えるようにしたとして、
共有設定でクライアント(Windows XP 32や2000)側からは
2TB超のネットワードライブを使えるんでしょうか?
496:Socket774
09/12/15 23:00:04 J1ZQ03R1
使える
497:Socket774
09/12/15 23:14:51 X/fchqGc
>>496
回答thx
498:Socket774
09/12/15 23:19:01 B1CE/W4U
>>493
お前みたいな馬鹿が容量削られるとか信じてるのか
499:Socket774
09/12/15 23:37:09 n3m3MSVR
>>487
> むしろシステムドライブに使いたくないほど大容量なことに困ってるんだが
つ[小さめにパーティション切ってディスクの外周しか使わない]
容量半分にするとヘッドシーク量が1/3になったりする
500:Socket774
09/12/16 06:26:56 fFAHjMBw
>>498
世の中の人全てが業界人だったりマニアな訳ではないので仕方がないと思われる。
オギャーと産まれた瞬間からパソコンが使えるヤツが居るとは思えんしな。
501:Socket774
09/12/16 07:50:25 /ttiAz1d
>>500
今の世の中には便利な言葉があるよ
つ「ggks」
502:Socket774
09/12/16 09:52:12 2tC3PxuS
ggks の検索結果 約 45,600 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
503:Socket774
09/12/16 11:50:47 10hrZt6t
>>500
半端な知識で、又聞きの都市伝説を怖がってるから、
心配なら自分で調べればすぐわかるのに、ってこと。
504:Socket774
09/12/16 12:38:44 FjKg7Ws4
聞いた後に幾らでも開設上がってるのにしつこく
容量が少なくなるって言うのは流石にただの馬鹿
505:476
09/12/16 13:09:35 2rVpoDX4
2TBに500GBが4台分入ったよ
7.5GBくらい余ったんで
あとDVD1~2枚入れられるし
あと2TBを4台買いたいんだけど
どこの店も品切れで困るよ
2TBは今後値下がりするのかな?
1万円切ったりするのかなー?
したら500GBとかゴミになるから
今の内に処分しといた方がイイよ。
506:Socket774
09/12/16 15:45:02 6kTot26u
HDDの値段
容量が小さい方は容量に比例して安くなるわけじゃなく容量小さいほど
容量単価が高い状態でかなりの期間流通する。
なぜなら容量単価が多少損でも1台あたりの絶対価格の
安いHDDにかなりの量の需要があるから
507:Socket774
09/12/16 23:55:37 Ud9XhDk/
>>505
HDDの値段は5年で1/10以下。
豆知識なw
508:Socket774
09/12/17 04:23:54 V2Rdq+9J
低容量はPCメーカーのグレードわけのために必要だからずっと生産続くよ
509:476
09/12/17 18:30:22 hXGgnZjk
去年500GBを20台くらい買った時は
2TBのが出るとは想像もしてなかったんだけど
来年には4TBとか出るのかな?
510:Socket774
09/12/17 18:32:04 BWjk1hcr
物理セクタ4kのHDDはより大容量への布石だろうけど
OS側の対応が遅れてるからな。
まあ来年中にはなんとかすんじゃね。
511:Socket774
09/12/17 19:01:52 AX4hJZ7g
当分は、2TBを複数買うほうが何かと便利って人多いからねえ。
容量と同時に速度などで画期的な製品が出ないと難しいな。
で、速度を望む人はSSDに流れてるし。
512:Socket774
09/12/17 21:03:24 VLT33slf
>509
>想像もしてなかった
どうやったらそれほどまで近視眼的でいられるんだ。過去のHDD容量の
変遷も将来の技術開発のロードマップも情報が存在するのに
513:Socket774
09/12/17 23:31:26 o+T7T/4c
あと10年もすればPBの世界がやって来るよ。
514:Socket774
09/12/18 00:42:26 y8pXywvr
PrivateBrand
515:Socket774
09/12/18 09:22:55 WqKxyBrl
>>514
それはあるかもしらんな。
516:Socket774
09/12/18 09:27:04 l/O5vYRi
2T便利よ。実質1.8Tだけど、HDDの数を激減させることが出来た。
おかげで部屋に帰宅した時やや寒くなった…
暖房知らずだったのに(笑)
517:Socket774
09/12/18 10:34:51 s4n8NiUt
また実質とか語る馬鹿がきたよ。2TBは実質2TBだと何度言えば。
ここ本当に専板かw?
518:Socket774
09/12/18 13:31:51 zR9D6w8r
2Tは750Gプラッタ3枚説を唱えてみる。
何十Gかあまるが気にするな。
519:Socket774
09/12/18 13:46:02 Hc4OQaFi
2.25Tで売り出せばええねん
520:Socket774
09/12/18 13:52:59 RWAy88iq
>>518
750GBプラッタ3枚なら使えるのは実質4面なので、1.5TB
2TB越えなら4枚だな。
製品出すときは大台狙いの750GB×5=3TBが目玉じゃないかな。
プラッタ減らないねえw
521:Socket774
09/12/18 17:19:37 0t40IjMh
750GBプラッタ世代のHDDで、プラッタ3枚で「ジャスト2TiB」を出して欲しい。
522:Socket774
09/12/19 01:14:43 J+YlnEAT
3TBは中途半端とか行って、4TBが安くなるまで
2TBの時代な予感
523:Socket774
09/12/19 03:04:46 CmI2/Fv/
お前達に素敵な言葉をプレゼント
つTiB
524:Socket774
09/12/19 08:49:29 kgyHnh8G
単語だけで語った気になる人もいりません
525:Socket774
09/12/19 10:49:18 JyY/g4Me
判りやすいのが良いよね。
それが使い勝手向上に繋がるかは別の話だけど。
526:Socket774
09/12/19 11:11:17 yOASqMaS
750GBプラッタの出荷のアナウンス出た?
527:Socket774
09/12/19 11:57:10 wX5tcobB
いつもだいたい同密度容量半分の2.5インチプラッタの方が先じゃない?
528:Socket774
09/12/19 12:03:15 C9II2rwM
3.5の業界でのいらない子扱いがどんどん加速しとる
悲しい現実だ。
529:Socket774
09/12/19 14:07:11 xbWvuDJJ
ドライブあたりの容量の増加はしばらく停滞して、小型化(高密度化)の技術は
2.5インチドライブに投入されるんではないかなあ?
530:Socket774
09/12/19 14:46:17 lLPOCctN
>>529
高密度化は2.5も遜色ない、つか2.5の方が高い。
531:Socket774
09/12/19 15:01:16 5hc9mcdm
>>528
実際問題、電気代の方がきついからなあ
532:Socket774
09/12/19 21:42:41 xbWvuDJJ
>>529
ビット/平方インチとかいう単位で表す、プラッタの面積あたり記憶密度とか、
ヘッドの解像能とかのことな。
250ギガバイト/面くらいだろ、今の3.5インチHDDの容量。
仮に1ギガバイト/面くらいに出来るとして、それを3.5インチドライブの筐体に
3枚とか4枚とか突っ込んで6ギガバイトとか8ギガバイトの3.5インチHDDとして
製品化するようなことをせず、今130ギガバイト/面くらいの2.5インチHDDでの
容量増加で500GB/面の2.5インチプラッタで先に製品化して1TBとか1.5TBとかの
2.5インチHDDするだろう
……ということ。
533:Socket774
09/12/19 23:35:20 CmI2/Fv/
ないない
HDDの大容量化がいまだに市場要求においついてないどころか離される一方なのに
2.5インチに集中してる暇なんてあるわけない
2.5インチは高価を維持できて良いお小遣い稼ぎになるからやってるだけ
534:私ω
09/12/20 03:47:07 1Kgg8rmZ
>>487
3.5インチ1台でなく, 2.5インチ2台にすれば
535:476
09/12/20 11:19:03 DBwfUmn0
2TBはホント助かるね
500GBの頃は、色んなファイルが彼方此方に散乱
してて大変だったけど
2TBならドンドンファイル整理できて快適だよ。
536:Socket774
09/12/20 11:27:40 u2i+PajM
クラァァァァァッシュ
537:Socket774
09/12/20 16:46:57 oQx8wbCV
3.5インチは5インチと同じことになるんだろうな
538:Socket774
09/12/20 18:29:41 +swpfiez
>>520
いつの時代の話やら。
今は、トラッキング面は要らないし、気流調整も出来ているから端っこの
面も使える。3枚なら6面6ヘッドすべてデータ領域に使う。
539:Socket774
09/12/20 23:53:38 9wCOhX0M
1.8インチは…
540:Socket774
09/12/21 06:57:56 PkO6v/km
2.5インチHDDは性能価格費でSSDにくわれるか
容量価格費で3.5インチHDDにくわれるか
板ばさみな品種だからつらいだろうな
541:Socket774
09/12/21 10:25:43 U93c0IX+
SSDは、今の「容量価格比」じゃあ1.8はまだしも2,5との置換はまだまだ先だな。
542:Socket774
09/12/21 12:11:07 EjSxbCTg
BigFoot来い
543:Socket774
09/12/21 13:48:23 aOF2nENv
>>533
すんなり2.0TB以上のドライブ売り出すかな?
0.75、1.0、1.5のときにかなり足踏したからな。
既に、ラップトップ機、ノート機のようなものの方が、セパレート型の据置機よりも
出荷台数が多くなっている。
据置機には4基とか6基とかハードディスク簡単に積めるけれど、そういう使い方は
むしろ少数派。
一揆あたりの容量に対する渇望は、2.5インチの方が大きいんではないかな。
544:Socket774
09/12/21 14:02:14 TdvzCIGR
3.5HDDの需要は、日本だとレコーダーとか外付けもTVにくっつけられたりして高いだろうけど
世界全体でみると2.5の方が高いような気がしないでもないな。
545:Socket774
09/12/21 14:54:22 ImjsFbZs
動画やファイルのライブラリ蓄積をやらなきゃ、1TBとか要らないんだよね。
500GBあれば充分。
そういう意味でニーズが2局化するんじゃないかな。
大容量のほうは、ディバイス内部で物理的な異差は吸収して、外部には
論理仕様でのみアクセス許すとか。
そういうのがいいな。
546:Socket774
09/12/21 15:00:47 zwWvR8Go
>>545
みんなVistaかWindows 7なら問題はないんだけど、そこにXPがあるからねえ。
とはいえ、XPはふるいの使えって言えばいいだけか。
547:Socket774
09/12/21 20:49:09 aSroN0i+
>>544
逆だ。
2.5の需要が一番高いのが日本。
台数レベルでは家電はまだ20%程度。
548:Socket774
09/12/21 21:04:27 V7RON91U
安くて大容量になるなら5インチでもいいよ
5インチベイ余ってるもん。
549:Socket774
09/12/21 21:30:56 f9IiWMkr
>>548
5インチHDDを待ち望むスレ
スレリンク(hard板)
一応こんなスレがあるんだが盛り上がってないな
550:Socket774
09/12/21 21:34:31 wOLOcy2p
容量はがっつり増えても回転数がっつり落とさなきゃいけないだろうし
アームも重く慣性モーメントも大きいから高速に振り回せないしで速度のデメリット
が大きいんじゃなかろうか。保存用倉庫には最適なのかもしれないけど
551:Socket774
09/12/21 21:39:23 HNTMFhnn
大きなダイサイズの半導体が面積比よりも割高になるのと似た理屈で
円盤自体のコストは割高になる気がするがドライブは割安にできるのだろうか
552:Socket774
09/12/21 22:43:40 zwWvR8Go
>>548
安くはならないし、早くもならないし、いいことなし。
553:Socket774
09/12/22 09:54:38 +OPqdJsB
>>548
オレ昔、5Inc.のHDD使ってたが(確か80MB)Itec製品かなにかで・・・
ヤマトの波動法みたいな音を立てて起動するお茶目さんだったぞ。
ぐきゅん・・・ぐ・・・ぐっ・・ぐっぐっぐぐぐぐぐぐぐぅぅうぅぅぅぅうぉんぅおん
おんおんおんおんおおおおおおおおおのおぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・
みゅぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~~~~~ん・・・コリカリ
ガリゴリこりかり・がりごりコリカリ・・・
N88日本語-Basic(86)
How many files(1-16)_
ok_
554:Socket774
09/12/22 10:33:54 ubyHPiN1
>>553
5インチ「FDD」が主流だった時代の話じゃねえか。
555:Socket774
09/12/22 11:29:59 07xp5ADI
screen 3
556:Socket774
09/12/22 12:17:18 bYeOqPeQ
WS、サーバー専用の高信頼性の高価な受注生産品→3TB以上の3.5インチ
一般向けの廉価品→2TB以下の2.5型
557:Socket774
09/12/22 12:54:53 IjD4fGWf
大学の研究室では、未だに8"FDDとPC-9801Fが現役で活躍しているのは内緒だ
558:Socket774
09/12/22 19:14:23 T3d2hnwZ
2.5インチHDDを一生懸命にヨイショしてるやつが最近いるけど
いい加減うざくなってきた
559:Socket774
09/12/22 19:37:44 ubyHPiN1
よくわからんが、非モバイルのノートPCなら2.5インチが普通だろうし、
デスクトップなら3.5インチが鉄板。
ブレード系とかを除けば完全に住み分けてて逆はほぼ不可なのに、どんなヨイショしてるんだ?
560:Socket774
09/12/23 20:44:54 QNe956S9
なぜEFIが普及しないんだ?互換性の問題なのか?
561:Socket774
09/12/23 21:51:09 2tg3ttXs
2TBをヤフオクでかってケースつけようと思うのですが、
おすすめはありますか?
562:Socket774
09/12/23 22:27:17 qKcjH2EW
店で普通に買った方が安いんでお勧めは特にないなぁ。
563:Socket774
09/12/23 22:29:07 3+OkKctG
3.5インチは3億台、2.5インチは2億台で、まだ3.5インチの方が多いようだね。
URLリンク(www.yano.co.jp)
564:Socket774
09/12/23 23:49:18 03LiA0Ud
2012年には2.5インチが3.5インチを台数で抜くのか。
デスクトップはともかく、サーバー用途に使う意味ってあるのかな?
主流が逆転すれば容量単価も接近してきて、台数で1:2くらいになったら並ぶんじゃないか?(2020年頃?)
565:Socket774
09/12/24 03:17:47 JDNbYyZS
容量単価よりも絶対性能を優先する用途向けの
VelociRaptorとか高回転数SASとか2.5インチだよ
566:Socket774
09/12/24 03:47:22 nS4udtx3
うむ高回転化でディスク自体が小さいから、筐体だけ3.5でも意味がなかったり。
サーバ用途だと単体で大容量が必要なことがあんまりないからね。
容量が必要なときはそういうストレージ組む。
あとはノートPC用かなぁ。確か今年あたりデスクトップPCより多くなるんだよね
567:Socket774
09/12/24 04:04:11 XbyXGuMw
bigfootの1万回転出せば最強じゃね
568:Socket774
09/12/24 04:15:54 JDNbYyZS
5インチ10000rpm作るよりも2.5インチ20000rmp作る方が容易なんじゃないかな
569:Socket774
09/12/24 04:19:16 XbyXGuMw
面白い回答を期待した俺が馬鹿だったわ
寝る。
570: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/12/24 04:31:56 PzB0iHWk
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
| i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== |
//∧| \__ '、__,ノ_/ / |
571:Socket774
09/12/24 04:39:21 /wPiDmX4
ID変えてAA貼りとかお前の勃起チンポは2.5インチ未満くせーな
572: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/12/24 06:10:52 PzB0iHWk
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽブツブツ・・ / \
| (__人__) /ノ \ u. \ 妄想しかしてねえ
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | やべぇよこいつ・・・・
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
573:Socket774
09/12/24 06:23:28 rZvGR4Mb
>>568
2.5インチ = 2.5 x 2.514 =6.285 [cm]
これをDisk直径として、外周長は、
6.285 x 3.14 = 19.7349 [cm]
20000回転/分で廻すと、
19.7349 x 20,000 = 394698 [cm] = 394.698 [m]/分
395メートル/分っつぅと、6.6メートル弱/秒。
音速の1/60位か。
うるせぇだろうなぁ。
574:Socket774
09/12/24 06:46:07 PzB0iHWk
_ , -―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらんあいつを あれが☆kitigai☆だよ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/ ふーん、なんだか
{ } } ::| |::::::::{::::::::/ 生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
| / } ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 ) ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
575:Socket774
09/12/24 08:53:57 gFErNClp
素直にSSD使えよ
性能的に絶対勝てないんだから
容量がほしいなら3.5インチHDDつかえ
性能も容量も欲しいとかいうやつはRAIDして使え
576:561
09/12/24 22:24:28 L6+kC7SM
お店で買おうとおもいます。
メーカーなどいろいろおすすめありますか?
1か2TB買おうと思ってます。
こういうことは詳しくないのでお願いします
577:Socket774
09/12/24 22:26:01 XbyXGuMw
そんなん知らんわ、好きなの買えよ。
578:Socket774
09/12/24 23:53:35 H0rXY4GO
>>576
とりあえずWDの1Tか日立の2Tのでいいよ
579:Socket774
09/12/25 01:00:57 pJuObQty
ココは自作板ですよ
580:476
09/12/25 01:10:39 H6G03KRx
日立以外のは
まだ高いね
1.5が1万切ってるの考えると
13000円くらいじゃないとワリが合わないしね
SAMSONGはヤカましいんで買う気しないし
SEAGATEはCRYなんとかっていう診断ソフトで注意表示になるんで
5年保障付いてても買う気しないよ
したら、WDか日立しか無いよ
やっぱWDが静かで低温だし
早く安くならないかね?
581:Socket774
09/12/25 01:13:28 CFASJiID
WDって省電力機能のせいで壊れるんでしょ?
582:Socket774
09/12/25 01:32:42 62I2COVW
>>580
サムスン静かだけど。
583:Socket774
09/12/25 08:39:35 wGSJo9fx
寒村は無いわぁw
584:Socket774
09/12/25 10:49:17 YZKxcIJg
>>580
WDはIDEのころ数回コケたことがあるので俺はお勧めしてない。
日立は音が合わなくて回避してる。
シーゲート昔から使ってるけど問題おきたこと無いんだよね。
どのHDDも熱いのは確かだから冷却は気をつけてる。
まあ、ひとそれぞれ?
585:Socket774
09/12/25 19:31:16 DPFKFvOj
シーゲートは例の事件以来、購入対象外だ
現状ウェスタンデジタルしか買わない
586:Socket774
09/12/26 00:58:53 iISbrNru
あれ?WDもなんかトラブらなかったっけ?
海門しか使ってないからよくわからんが
587:Socket774
09/12/26 01:00:15 ks1lfLV1
海門は160Gが三台ぶっこわれたからな
俺の中ではサムソンと同レベルだ。
588:Socket774
09/12/26 01:34:14 9sQTYOXK
海門はあまり買わないのに買ったのは全部壊れるか不良セクタ発生した
589:Socket774
09/12/26 03:21:57 D4eeZEc8
>>587
160Gは同じ現象起こったなぁ。どれも短寿命。
ただその後は寿命の点では特にハズレもないし、サムスンと同列は言い過ぎかと
590:Socket774
09/12/26 08:33:29 tmO/mjGZ
別にサムスンは何も事故起こしてないでしょ(笑)。
静かで安くていいのに。
591:Socket774
09/12/26 08:50:15 GPTm+noM
事故扱いしてもらえるほどの信用がまだないという
592:Socket774
09/12/26 09:28:21 MJxLXOnY
存在そのものが事故
593:Socket774
09/12/26 10:07:11 V7yry1QA
パクリとダンピングの会社だからな
594:Socket774
09/12/26 10:35:00 D4eeZEc8
うむ
室温より低い温度とか、本当にダメになるまで不良セクタ報告しないとか。
SMARTの値が信用に足るかって問題は別にあるけど、
値だけ繕う姿勢が丸見えってのはそれ以前の問題だからなぁ
595:476
09/12/26 12:30:56 RkgSW2Py
やっぱ2TBに変えてマジ快適だね
ファイル整理しやすくなって、500GBの頃は色んなファイルが重複してたりしてて
ムダに容量使ってたりしたし
サムソン静かって言ってる人は静音とかしてない人じゃないかな?
オレのPCはCPUファンのスピードも落としたりして
寝るとき頭元にPCあるんだけど電源切り忘れても気づかないくらい静かだよ
だからサムソンのHDD付けてると眠れないよ
シーゲートは静かで低音だし5年保障のシールも貼ってて
ヤフオクとかで売る時も高値になりやすかったんだけどね
「注意」ってのが出てると売れないだろ
500GBは20台以上買ったんで
やっぱ一つのメーカーだと相性問題とかも心配なんで
色んなメーカーに振り分けてたんだけど
正解だったね。
596:Socket774
09/12/26 12:35:35 DFjDs2XD
重複なんてどんだけ分散してようがUnDupで一発じゃん
597:Socket774
09/12/26 12:42:20 +R2cyJbK
>>590
ハングルが張り付いてなければマシかもしれんけどね・・・。
598:Socket774
09/12/26 12:48:46 tmO/mjGZ
>>595
>だからサムソンのHDD付けてると眠れないよ
?
599:Socket774
09/12/26 12:57:50 KZlBh3V9
EFI搭載マザボは今年も全然出なかったな結局
600:Socket774
09/12/26 12:58:52 GPTm+noM
まだ需要なさそうだし
601:476
09/12/26 15:14:53 RkgSW2Py
オレは13490円で買ったんだけど
2TB HDD=11,980円の特価広がる
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
602:Socket774
09/12/26 15:17:18 GPTm+noM
>>601
11980円で2台買えば
平均12483円で、おまけに6TBのディスク容量になる
603:Socket774
09/12/26 16:11:00 +R2cyJbK
>>599
IntelMacとかで出てるらしいけど板違いだしね。
604:Socket774
09/12/26 16:36:09 MJxLXOnY
64bitOS普及しないとどうにもならんな
605:Socket774
09/12/26 20:46:40 8fTO2AAg
M$としては、7で外す訳にはいかないから64bitに一本化できなかったんだろうが、
主記憶の4GBの壁と言い、後手を踏んでる感はあるな。
拡張セクタでも16TBで壁だから、5年は持たんし。
606:576
09/12/26 21:00:36 dxrvkNb6
日立2tb買いました。
ご協力ありがとうございました。
607:Socket774
09/12/26 22:08:25 9LJbwN7n
>>604
無知
608:Socket774
09/12/27 00:57:16 /K59tFef
「2TBのHDDが1万円きったら増設しよう」
と考えてるのは、オレだけじゃないはずだ。
値下がり早くして~
609:476
09/12/27 01:30:00 H7TvaHnb
オレは13490円で買ったんだけど
2009年最後の大特価! HGST製2TB HDDが1万円割れで販売!
URLリンク(ascii.jp)
610:Socket774
09/12/27 01:41:44 8h9uIl0d
>>609
15人限定を勝ち取れるという自信があるとはうらやましい
611:Socket774
09/12/27 01:48:27 eQgszI/T
年始特価はデフォでそのくらいの値段になりそうじゃねえ
でも来年はメモリやら液晶やらの部材費が高騰するらしいし、色々便乗値上げもありそうだ。
612:Socket774
09/12/27 02:53:52 qZkXLg9q
>>599
インテル製マザボは結構前からEFI対応だけどな。。。
自宅でDG45IDをEFI&Win7(x64)で運用してる
613:Socket774
09/12/27 03:17:23 rWz+kbez
>>607
自己紹介乙
614:Socket774
09/12/27 04:54:02 F72zUurC
インテル製品を買う気が全くない俺は
当分の間EFI対応の板は入手不可な訳ですか・・・。
AMDサイドは何やってるんだよ('A`)
615:Socket774
09/12/27 06:48:47 V4wP5IHQ
>>614
システムボリュームに2TB以上必要じゃなければEFIは要らないでしょ。
616:Socket774
09/12/27 07:36:20 entcQPuG
×ボリューム
○ディスク
617:Socket774
09/12/27 07:54:49 rWz+kbez
起動が早くなる
618:Socket774
09/12/27 08:45:36 V4wP5IHQ
>>616
RAIDも含めて言ってるのでボリュームで間違ってない。パーティションじゃないよw
>>617
なるほどw
619:Socket774
09/12/27 15:17:00 NfraBeWq
その内コネクタが二つ付いてBIOSから二つに見えるHDDが出てくると見た
620:Socket774
09/12/27 16:17:28 mMEHVZ3F
>>619
それかPMP内臓かもよ
621:Socket774
09/12/27 16:34:28 F72zUurC
柔王丸か。
622:Socket774
09/12/28 11:12:18 9Vr4k0Sm
二系統回路とな。
大昔の512Mの壁の頃、ディップスイッチの設定によって
512x2として認識されるHDDがあったような。
623:Socket774
09/12/28 11:55:08 VENd9cQv
EFIって、2003年ごろから「BIOS?遅れてるーこれからはEFIなんだよ」って言われてきたのに、
何でいまだにサーバーとMacにしか普及してないんだ?
624:Socket774
09/12/28 13:08:59 DsJNUDWC
デバイス関連のEFI対応がむずかしいからじゃないの?
いままでのBIOS資産を流用できないからギリギリになるまでつかうつもりなんだろ
だからEFI標準採用がおくれる
でも、サーバで普及してるんだったらそろそろデスクトップにも降りてきてもいような気がする
625:476
09/12/28 21:03:29 62OSOedy
先週買ったばっかの日立2TBが壊れたよ
書き込んでたらズゴイ音がして認識しなくなって
再起動したら認識したけど
また同じ現象がおこる
CRYなんとかソフトで注意が出てて
代替えなんとかのトコが注意マークになってる
もう危ないんだろうね
完全に壊れてくれれば保障で交換してもらうけど。
626:Socket774
09/12/28 21:11:57 QQixzm0H
>>622
X68000につなぐトキコのHDD(製品としてはITEC)が80MBのを40MBx2で云々
627:Socket774
09/12/28 22:26:30 nXnHUM9L
>>625
おまいには大容量は早すぎたようだ
628:Socket774
09/12/29 14:54:14 t9PFC2Hy
>>625
違法DLしたファイルはちゃんと検査しろよ。
629:Socket774
09/12/30 22:30:34 JaG9b/60
>>600
Bluetoothスタック内蔵したマザボが出ればOS起動前でもキーボード使えるだろうが
630:Socket774
09/12/31 05:45:52 ctRVCYpz
>>629
リアル(16bit)モードでしか動作しないBIOSにどこまでさせる気だよ。。。
631:Socket774
09/12/31 19:10:22 c5a2ZpP1
その割には8GB積んだメモリをしっかりカウントしてるようだが
632:Socket774
09/12/31 22:42:04 xlEGdn79
DOSでEMSやXMSを使うようなものだろ
633:Socket774
10/01/01 00:57:09 Bv9SYC3F
搭載容量を認識するのと、実際にアドレス可能(addressable)かどうかは別物だから。
634:Socket774
10/01/01 04:58:08 iJzQqaQv
>>612
INTELのEFI-BIOSは実装が悪いのか
古めのATAIFやSCSI IFなどからはブート出来なかったりする
635:Socket774
10/01/01 10:33:34 tqoUep04
INTELのEFI-BIOSでブートできるSCSIIFやATAIFはどんなのがあるんだろうね
636:私ω
10/01/01 13:32:30 g5OGia4b
フォーマット後の1パーティションの容量が2TB超えてからでしょ
対応が始まるのは
637:Socket774
10/01/01 13:48:08 CM52jkdl
>>636
RAID組めば今でも超えるんだよ
638:Socket774
10/01/02 12:50:43 6x6KWwZx
今に1万切りそうだね。切ったら買い時。
639:476
10/01/02 14:05:33 TOWkhHtO
2TBぶっ壊れて修理出したんで
また2TBを1個買ってきたよ
何日くらいかかるんだろう?
戻ってくる頃には1万切ってて
その頃に新品に交換とかの手口かな?
640:Socket774
10/01/02 14:38:00 jb17KpaF
こっちの店→本社 週に一度の定時連絡・定時輸送に載せる
販売店の本社→問屋 同上
問屋→製造メーカー 同上
製造メーカー 検証して出庫伝票にはんこ貰う
製造メーカー→問屋 週に一度の定期出荷に一緒に積む
問屋→販売店の本社 同上
……というふうに、1ステップ1週間で1ヶ月半かかるというようなことが
平気で行われてる。
本社→こっちの店 同上
641:Socket774
10/01/02 14:41:16 d159wElM
>>596
ディレクトリ単位で新旧出したいとき
すごく面倒じゃね?
642:Socket774
10/01/02 14:57:05 /4IyZm2E
いつも後手にまわっているな。
136GBの壁の時も、XP初期バージョンでサポートしていなかった。
HDDが2TBこえることが分かっていてわざと対応を遅らせているようにも見える。
643:Socket774
10/01/02 16:21:10 8+WmnSGY
買い替え需要のため?
644:Socket774
10/01/02 17:29:48 WGKOGeiq
日立の2TB買ったらフォーマットする時に
MBRかGPTか選べって表示が出た。
Windows7だからか。
645:Socket774
10/01/02 19:27:15 6x6KWwZx
2TBのHDDって、この制限が買う動機づけになるよね。
1TBはきりがいいということで買う動機づけになった。
1.5TBはそれがないのでさっぱり売れず。
646:Socket774
10/01/02 19:30:49 ZW2DwIij
1TBでは少なく、2TBだとちょっと高いなーということで、1.5TB買った俺様の登場ですよ。
647:Socket774
10/01/02 19:56:40 tmk/PyrV
2Tだと13000円前後
1.5Tだと9000円前後?1万円前後?
648:Socket774
10/01/02 20:52:12 I7jw9XAY
あと半年すれば2Tが1万切りそうじゃね
部品価格の高騰でそれどころじゃなくなってるかもしらんが。
649:Socket774
10/01/03 05:10:42 sT+ldwIK
通販で買うとなると、半年後でも難しいんじゃない?
650:Socket774
10/01/03 08:52:40 fLwkMm1J
>>649
過去の経験から、1万を切ると雪崩のように価格崩壊が始まる。
1万ちょいごえでもいいよ。
格安品のプラッタが4枚になったら即買いする予定。
RAID1にして安全運用予定。
651:Socket774
10/01/03 09:07:49 yLz+m4Ld
4TBまだー、テラステだらけうんざりだよ
652:Socket774
10/01/03 09:15:28 Hr1yihBQ
マジかよ糞箱売ってくる
653:Socket774
10/01/03 09:20:10 9dB4Txed
>>647
2TBが13Kって、7K2000だけじゃん
使うとわかるが、あれ本当に実用に耐えないよ
4200回転の2.5インチより遅い
NAS以外の使い道は無いと断言できる
654:Socket774
10/01/03 09:39:28 IOcGbuzU
>>653
HDS722020ALA330よりもはやい 4200rpm2.5インチドライブってどれだ
具体的に教えてくれ
655:Socket774
10/01/03 10:04:29 ksBiHGar
うるさいとか熱いというのはあったが遅いというのは新機軸