Intelの次世代CPUについて語ろう 40at JISAKU
Intelの次世代CPUについて語ろう 40 - 暇つぶし2ch919:Socket774
09/10/03 04:35:17 dj72eU0k
L1に収まりきらない要素はL2とL1のデータ交換がネックになる。
L2に収まりきらない要素はL3とL2のデータ交換がネックになる。
L3に収まりきらない要素はメモリとL3とデータ交換がネックになる。
メモリに収まりきらない要素はディスクとメモリのデータ交換がネックになる。

ターゲットを何処に持ってくるか、どういうデータハンドリングを行うかで
得手不得手が出るだけですね、はい。

920:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/10/03 04:54:01 1UBX1Exm
再利用頻度の高いデータも低いデータも読んでは書き戻しやってるから
帯域が足りなくなるわけで。

チップ間を跨ぐ時点で狭い帯域とレイテンシがネックになる

たとえ小容量でも低レイテンシで広帯域帯域のデータやりとりができるなら
それにあわせてデータ処理に対するの時分割の方法を変えるだけだ。
処理単位を細分化してな。
その程度も頭のないやつなら尚更GPGPUは使いこなせない。

921:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/10/03 05:05:11 1UBX1Exm
ちなみにGT200のスクラッチパッドメモリってさ、NVIDIAの言う
「1スレッド」あたりに換算する1~2KB程度しかないんだぜ。
アクティブワープ数増やしたらそれよりさらに減る。
それに比べたらLarrabeeの4スレッドで64KB、512bit/clk×2GHz程度の
広帯域で読めるL1キャッシュって随分余裕あるぜ。
(ここは故意にアンフェアな比較をさせていただく)

ちなみにいうとLarrbeeの共有分散L2も上り512bit/clkだから
L1に収まらないならL2からノンテンポラルロードしてやればいい。
もちろんレイテンシはL1からより大きくなるけどな。

922:Socket774
09/10/03 06:02:36 itYgxTDP
で、いつになったら出るのよ

923:Socket774
09/10/03 06:39:07 2gklpHBs
おお、TDPとは素晴らしい

924:Socket774
09/10/03 06:52:26 mTCf/04J
fermiの整数には期待している

925:Socket774
09/10/03 10:12:55 Wjkxcjlr
URLリンク(www.nvidia.com)
CUDA bundles 32 threads into a "warp" and executes one instruction from each thread
per clock cycle.

これって、gt200までで、4clock続けて同じ命令実行だったのが、fermiでクロックサイクルごとに変わったてこと?

926:Socket774
09/10/03 10:17:53 7E9dm+Eu
32スレッドを32SPで処理するのだから


927:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/10/03 11:04:46 4dZcMvQL
その分デコーダが等速になった。

GT200まで・・・1SMあたり8SPで4クロック同じ命令を実行, 2つのSIMD命令を半速のデコーダ1基でデコード
fermi・・・1SMあたり32SP(16SP×2クラスタ)で1サイクル毎に実行, 2つのSIMD命令を等速のデコーダ2基でデコード

928:Socket774
09/10/03 12:23:29 Q7/sDLSM
SMごとにload/store unitが16個つくっていうのはどうだろう。
DRAMへのランダムアクセスが速くなったりするだろうか?
Larrabeeのほうがいい?

929:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/10/03 12:33:09 4dZcMvQL
解り易く書くためにああやってるがGT200から変わってない。ただのScatter/GatherをサポートしたSIMD型LSUだよ。

ロード・ストアは512ビットで、必要に応じてPermuteしてるだけ
512ビット境界を跨いだら2回読んでPermuteだな。

ちなみにLarrabeeも似たような構成。
かつ、ロード字に11bit:11bit:10bit形式みたいな圧縮データの展開およびストア時に再圧縮ができる機能が追加されてる。
100GB./s程度しかメモリ帯域必要ないって理由はその辺りにあるらしい。



930:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/10/03 12:40:09 4dZcMvQL
あ、GT200まではハーフワープ毎に処理してたから、動作クロックはGT200の2倍速(シェーダ等速)になってるかも。

931:Socket774
09/10/03 14:24:10 EBt7EmwF
で、結局、32nmのクロック上がった4コアCPUは
sandy bridgeまで出ないのかね?
てか、LGA1156のCPUは来年頭のi3 i5でおしまい?

932:Socket774
09/10/03 15:11:21 7E9dm+Eu
屁呑むといい、ラデオソといい
AMDって本当にものを作れないな

933:Socket774
09/10/03 15:18:07 fqnM9OjG
>>931
無知丸出しのAMD厨レス乙


934:Socket774
09/10/03 15:34:52 EBt7EmwF
>>933
いや、amd厨でもなんでもないけど。
教えてくれよw

935:Socket774
09/10/03 16:01:40 fttMiyLR
少なくともDX11世代ではNVがものを作れていない事実が
表面化しているな。性能にこだわりすぎてでかいチップに
しすぎたせいだろうが、プライドより実利だと思うけどねぇ。

GPGPUに関しては正直まとまった量のデータを高速処理
する必要がなければいらない技術だな。整数弱いし汎用性
がないし、用途としては極めてニッチ。ただ、CPUにできない
ことを比較的簡単にできるという点では今のところ価値はある。

936:Socket774
09/10/03 17:10:56 7E9dm+Eu
それは出来そこないを増量しただけの
A社製品だから

937:Socket774
09/10/03 19:22:43 CtmLyNpH
アムドに買われたのをよく思ってないアチ信者もいるだろうね

938:Socket774
09/10/03 19:29:48 mTCf/04J
AMDは墓場って感じ

939:Socket774
09/10/03 19:37:28 omeSYIQd
>>931
4コアはSandyまでおあずけ確定
ただ、モバイルでもクロックが3Ghzまで上がってミドルハイまでSandyに鳴りそうな気配はしてる

940:Socket774
09/10/03 20:31:27 EBt7EmwF
>>939
ありがとう。そっか~残念。
i5-6xxやi3のスペックみてると32nmはクロック↑と消費電力↓に
期待できそうだから、早く32nmの4コア出てほしいなぁ~

941:Socket774
09/10/03 21:39:17 NQ1jr/Z1
俺は1366-4コア-32nmがほしい
exだけでもいいので倍率自由で出してくれないかな
6コアはいかにも中途半端なんだよな

942:Socket774
09/10/03 22:08:08 YqPaX0at
32nm 4coreはXeonでいいなら高い確率で出るから心配要らん
倍率ロックは掛かるが。

943:Socket774
09/10/03 22:18:59 zEY7Lzta
>>942
確率というか、IDFで32nm 4core Xeon出すって発表してたから出る

944:Socket774
09/10/04 02:19:07 o2oxn6oh
Xeonでいいのか?

945:Socket774
09/10/04 12:24:41 z5kXxv8f
できればトリプルチャンネルのCPUにしてください(><)

946:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/10/04 18:30:39 TL0QkM36
Xeonで4コア専用マスクがあるならCore i7としても出回る可能性高いんじゃね?

947:Socket774
09/10/05 02:34:01 e5iwUBaE
クアッド程度ならデュアルチャネルでも滅多に飽和しないんじゃないの、と言ってみる

948:Socket774
09/10/05 03:22:56 W9Z639+2
↓そうなんじゃないの?

949:Socket774
09/10/05 05:52:21 dQPiMJ9d
8コア出るの遅れそうだな

950:Socket774
09/10/05 23:01:41 s9zM9MTL
なんで?

951:Socket774
09/10/06 01:11:41 0jqRPoVD
Xeonで3.8G程度のを出してくれるんだったらOCなんかしないんだがな
はやく1366-4core-32nmでないかな

952:Socket774
09/10/07 20:03:57 Vte7QM0Y
はやいところメインストリームのソケットを決めてくれんと・・・

953:Socket774
09/10/07 20:47:00 3Nthrq7N
メモリーモジュールの世代交代よりも短期間でソケットを変えるのはやめて欲しいな

954:Socket774
09/10/07 23:39:56 wXSwJT2h
ソケットころころの悪いくせがなぁ。
これさえなければまだインテル選んでもいいんだけど。

955:Socket774
09/10/08 01:03:36 4YLna2yT
はあ?延々775だったじゃないか

956:Socket774
09/10/08 01:06:06 AK6R+kQM
775はCPU出るたびに過去マザー切捨てだったじゃないか

957:Socket774
09/10/08 01:09:36 IhK2U2dj
ソケットなんて意味無いってことだな

958:Socket774
09/10/08 01:09:48 fbyVHvbd
865G(2003年に出たチップセット)のLGA775っつー変態ママンのCPUサポートリスト
URLリンク(www.gigabyte.co.jp)

959:Socket774
09/10/08 01:13:22 AK6R+kQM
>>958
旧チップセットはサポートしたけど旧マザーは切り捨てだったんだ。
つまり結局CPU乗せ換えアップグレードは出来ずに
マザーごと買い換えるしかなかった。

960:Socket774
09/10/08 01:15:43 SABQf9WN
このアホ何勘違いしてんの
母板屋さんに言うべきことなのに

961:Socket774
09/10/08 01:16:18 IhK2U2dj
で?

962:Socket774
09/10/08 01:20:47 T2g9GU+H
とりあえずID:AK6R+kQMは
・ママンメーカー、銘柄を目利きできない
・マイクロコード改造技術がない
ということだけわかった

963:Socket774
09/10/08 01:23:22 AK6R+kQM
アホ突っ込み乙。
Intel側が電源要求なんかの仕様を変更してるのが原因でマザー側の問題ではない。

964:Socket774
09/10/08 01:29:36 jbYWNn0K
LGA775登場以降のTDPが下がっていく時代の(微細化するからアンペアは減り難いが)
VRD・VRM要求基準変更はクリティカルな理由にならんよ。

965:Socket774
09/10/08 01:31:57 AK6R+kQM
それがクリティカルな理由だったんだがw
アンペア増えたしな

966:Socket774
09/10/08 01:39:35 IhK2U2dj
で?

967:Socket774
09/10/08 01:41:27 s+jotPtL
>>959
とりあえず挿せや。
起動時ワーニングメッセージ出たり、異なるクロックで動作したりするかもしれないけど
普通に動くから。

968:Socket774
09/10/08 02:25:01 OKJkgn49
正常動作しないかもしれない。だとしても正式対応しているわけではないのでそれが何か? ってもんで。

しかし>>958へのツッコミとしては>>959は不適切な気がする。
>>958は旧ソケット切り捨ててもチップセットを対応させた例だろ。

969:Socket774
09/10/08 03:10:13 JkOefiX3
良く分からんけど、corebootインストールしたら動くようにならんの? >マザボ
URLリンク(www.coreboot.org)

970:Socket774
09/10/08 22:50:53 XTIDpxsQ
特に今後はSSATA3.0やUSB3など、帯域食いまくりの高性能IFがぞくぞくでてくるから
今のExpress Gen2 x4なDMIでは耐え切れないでしょう

どっちにしても新IFかQPIを使う羽目になるんじゃないの?
なんかLynnfieldもSandy BridgeもなんだかんだでQPIはダイについてるわけだし

971:Socket774
09/10/08 22:52:15 XTIDpxsQ
あと、LGA1156って、QPI用の電気接点がすでに予約してあるという噂を聞くんだけどなあ
1155で有効化して、チップセット接続に使われても驚かない

972:Socket774
09/10/08 23:10:15 FaMiMUS1
それはJasper Forestでプロセッサ間インターコネクトで使われる

973:Socket774
09/10/09 12:54:57 vkz64899
「Windows 8」「Windows 9」は128ビット版も登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

974:Socket774
09/10/09 18:19:14 LunjpR15
つまり
Windows8が出るのは


15年後か

975:Socket774
09/10/09 19:54:00 rdXzYJ33
>>973
イタタニウム系列か。

976:Socket774
09/10/09 19:54:14 H2Nl87rZ
128ビット化させた時の旨味ってコンシューマーにあるの?

977:Socket774
09/10/09 20:30:30 LunjpR15
こういうメモリが実用化されれば128bit OSの出番かもなってレベルの話
URLリンク(eetimes.jp)

978:Socket774
09/10/09 20:33:20 DtjX4WTy
ないよ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

979:Socket774
09/10/09 21:04:32 IE14B8BD
>>978
このライターは「漢字は2byteコードだから16bit CPUじゃないと」という
言い草がどれだけバカにされたか知らんのか

980:Socket774
09/10/09 21:09:26 tIOXOA08
結局問題になるのはメインメモリ量の壁だけだな

981:Socket774
09/10/09 21:13:35 pztqRgvf
128bit演算を多く使うような謎システムには効果あるはず

982:Socket774
09/10/09 21:17:38 0dRcvGDd
大原の連載のはずなのに…高梨遊って誰だよ

983:Socket774
09/10/09 21:42:17 7+sTiWXA
詳しい理由書いてないけど、当初はペンネームで書いていたのが、
途中で本名で書けるようになったらしい。

984:Socket774
09/10/09 21:51:15 H2Nl87rZ
>>977-981
サンクス
やっぱり一般人にはあまりウケなさそうだね

985:Socket774
09/10/09 21:59:43 uf0iuMNS
>>981
PS2のエミュレーションですねわかります

986:Socket774
09/10/09 22:08:04 60Uj9uTs
仕事上ではインメモリDBのような、お高いソリューションを提案する立場だけど
会社のクライントPCはXP 32bitだし、自宅PCも32bit×3台。

987:Socket774
09/10/09 22:21:35 pztqRgvf
ビット数増えると多倍長演算・大きなビット配列・固定長memcpyあたりが早くなるのか?
マルチコア以前の知識だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch