低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart17at JISAKU
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart17 - 暇つぶし2ch66:Socket774
09/07/04 15:10:37 brAw7hXO
URLリンク(www.amazon.co.jp)
SONATA ELITE 7980
eliteのほうは共振はどうだったかな?

67:Socket774
09/07/04 15:13:12 pkqdpZ0V
>>66
アフィリエイト貼るな死ね

68:Socket774
09/07/04 17:37:40 +LXRUPDx
夕べから、長年使ってた安物のケースがビビるようになって煩わしいことこの上ない。
もうちょっと早ければ特価のminiP180を買えたのにOTL

69:Socket774
09/07/04 18:43:58 Z7GVWRbk
アビーの[METHOD]だけど
遮蔽ケースだから窒息気味は覚悟する、黒はアルマイト風
曲線加工と低価格帯で見ると技術ポイント高い、白いいかな

でもちょい改良が欲しい

GTX系を入れてもHDDが輻射熱影響受けないように
3.5シャドウベイを前フレームに付ける
中央縦の直線強度不足になる場合は奥側現在の位置に1本の補強
スチールだから補強は奥側片持ち追加でいけそう

恐らくデザイナーが左右均等位置が好みなのだろうが
リセットボタンはマイク端子取り付けで押す可能性もあるので端子1個分左にずらす

加工費上がって1万切り出来ないで商品コンセプトから外れると無理?
でも、低価格帯で使いやすく改良して欲しいケースではあるね

70:Socket774
09/07/04 20:54:08 ZTcUDr8Y
よく考えて、MATXとなるとPCメーカのケースはしっかりしてるから流用出来れば良いよね。

71:Socket774
09/07/04 23:24:52 xHuAEjhx
>>55
なんか良さそうだなこれ

72:Socket774
09/07/05 19:24:59 KHKGMwRH
6千円ぐらいなら…

73:Socket774
09/07/05 22:03:59 4TCZ8LjB
全然低価格じゃないよな

74:Socket774
09/07/05 22:59:01 qNSgWNbF
>>55ってクーラーマスターのグラディエーター600に似てるね

75:Socket774
09/07/05 23:22:34 /VxgYfxH
このスレってケースの購入相談とかあり?

76:Socket774
09/07/06 00:55:13 Gepslm6L
ここの住人は親切だよな

77:Socket774
09/07/06 01:46:48 SBPOR6wc
だな

78:Socket774
09/07/06 11:25:23 4lhATmvD
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった


79:Socket774
09/07/06 13:16:56 Gepslm6L
何処の誤爆だよ

80:Socket774
09/07/06 13:30:00 SBPOR6wc
一瞬メカざわかを思った

81:Socket774
09/07/06 13:31:38 SBPOR6wc
かとの間違いだった
何で「を」なんて入力したんだろうか・・・

82:Socket774
09/07/06 15:16:43 SBPOR6wc
連投すまんがまたツクモにmini p180が4台追加された

83:Socket774
09/07/06 16:47:03 CCXMVJ4J
前スレ最後の方で出た暮のオリジナルミドルケース気になるんですけど

84:Socket774
09/07/06 18:55:13 mNOs5rPv
Antec SoloかNZXT ALPHAを買おうと思ってるんだけど
静音性、冷却性、拡張性、デザインの総合的な面でみると
どっちがおすすめ?

85:Socket774
09/07/06 19:02:33 C2LUNMp4
よっぽどの物好きじゃなければその2つ比べてALPHAの方選ぶ奴は居ないんじゃなかろうか

86:Socket774
09/07/06 19:09:16 0tLfJUKP
>>84
デザインは好みだから置いといて、静音性はSOLO、それ以外はALPHAだと思う。
1万円ちょいの価格なら種類は沢山あるから、まだまだ調べる余地はあるかもね。
作りが派手でないミドルタワーケースを望んでるみたいだね。

87:Socket774
09/07/06 19:27:53 mNOs5rPv
やっぱりALPHAの静音性ってSOLOに比べると
かなり劣るの?

88:Socket774
09/07/06 19:42:43 0FBt6pbJ
ASUSTeK、実売15,800円のIntel G41ミニタワーベアボーン(電源300W)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

89:Socket774
09/07/06 19:50:07 zGGxLQTS
URLリンク(www.antecmap.com)

おまいら来たぞ

90:Socket774
09/07/06 19:53:56 0FBt6pbJ
NINE HUNDREDのTOPファン不良ってなんか代替ファンあったっけ?

91:Socket774
09/07/06 20:05:31 chq2Mpn8
最近ジャンク市ばっかりだな

92:Socket774
09/07/06 20:14:04 fASS71hL
Threehundred + TP3-430  8999円

URLリンク(www.justmyshop.com)


93:Socket774
09/07/06 20:15:36 KVuzYv4E
> 35 P183             ¥7,500  JUNK 内部温度上がると天版が上に反る
なんだこれ・・・

94:Socket774
09/07/06 20:17:25 bIOlJYou
>>93
天板の寸法が大きすぎたのかな?w

95:Socket774
09/07/06 20:38:02 Ji4ZiSW0
SONATA ELITE と MINI P180 値段一緒で静音性重視ならどっちがオススメですか?


96:Socket774
09/07/06 20:40:30 0FBt6pbJ
右置きならELITEでは?

97:Socket774
09/07/06 20:41:54 0FBt6pbJ
MINI-P買っときたいけどM-ATXだしなぁ。

98:Socket774
09/07/06 21:11:45 j7UPgcLQ
>>76-77
ではお言葉に甘えて。
今週か来週末頃に自作を考えているのですが、ケースが決まりません。
以下の構成&条件で合うケースはありますでしょうか。

・予定スペック
CPU:Phenom2 X4 905e
マザー:AM3の790系
RAM:DDR3-2GB×2
HDD:1TB
VGA:Radeon 4670搭載カード。ファンレスにはしないと思う。
電源:scythe 超力 500W
サウンド:ONKYO SE-90PCI(現マシンより流用)

・ケースに求める条件
【色&材質】こだわらない
【ベイ】5インチが2つ以上(2,3個で十分)、外部3.5インチが1つ、3.5インチシャドウが4つ以上
【サイズ】幅・奥行きはオーソドックスで、高さは50センチくらいまでのいわゆるミドルタワー
【ファン】パッシブダクトは一応欲しい。ファンは前後にあれば十分。サイドファンは必要なし。
【その他】静音性とホコリ対策のため、ファン部分以外はなるべく空いていない方が良い。
      もっとも、静音といっても「少しでも音がしたらダメ」とか言う気はない。
     静音重視なので、ケースファンはデフォで静音ファンがついているか、
     もしくは場所だけあってデフォでは付いていない方が良い。

     前面USB端子などは蓋無しのむき出し系の方が良い。

99:Socket774
09/07/06 21:33:06 2nr/HR+G
>>98
>>55なんか条件にあってそう

100:Socket774
09/07/06 21:45:13 w4xx8Pck
これなんか>>55に似てるけどどう?
URLリンク(www.valuewave.co.jp)

101:Socket774
09/07/06 23:07:10 SBPOR6wc
>>98
サイレントキングの500W電源が付いてるけどヘスパーとかどう?
URLリンク(www.everg.co.jp)

102:Socket774
09/07/06 23:11:56 Ji4ZiSW0
>>96
それは、フロントポートの位置の関係ですか?

103:Socket774
09/07/07 00:40:57 0Odkp+q0
>>98
URLリンク(www.sofmap.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

104:Socket774
09/07/07 03:39:32 OHZ9echn
パッシブダクト有りのケースは最近は珍しいよね。
デザイン気にしないなら、これで良いんじゃない。安いし・・・
URLリンク(www.aqtis.co.jp)
何処まで静音を気にしてるか分からないけど、売ってればAC-MS04Bがお勧め。

105:Socket774
09/07/07 15:26:16 lRhdaH12
JUNK市、注文した。
当たりならいいなあ。

106:Socket774
09/07/07 15:33:51 GDibkLav
俺も900のジャンク 45番頼んでみた。 安いからいいかも。
しかし下手するとまたPCが生えてくるな・・・やっとDOSPARAケースとおさらばだ。

107:Socket774
09/07/07 15:42:47 lRhdaH12
>>106
俺はSONATA3 頼んだ。
最悪、電源だけでも使えればいいなと思って。

108:Socket774
09/07/08 13:19:02 VxM2NV2/
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

Sonataシリーズは何で、いちいち前面蓋開けないと電源入れられない糞仕様にしているんだろうな?
フロントファンつけられないのもアレだし・・・

109:Socket774
09/07/08 14:50:17 SjnT5WpA
不人気だからどんどん安くなってるなw

110:Socket774
09/07/08 18:53:21 PM23NDS4
フロントファン無しな時点でいらねぇw

111:Socket774
09/07/08 19:18:50 VQFzLKPG
IW-EM002/WOPSを使ってるんだが
9800GTX+積んだらエアフローがひどいことになってるようで
アイドル43度のQ9550@3.5GHzがちょっとした負荷で55度とかになる
M-ATXケースに爆熱ビデオカードには無理があったっぽい

・電源別売
・フロント・リアともに12cmファン取り付け可能
・ファンはあってもなくてもいい
・高さ400mm以内
・3.5インチベイx1、5インチベイx2が最低限必要
・GPUの長さは25cm
・少なくとも今よりは静音性が上がって欲しい

こんな感じでお願いします。


112:Socket774
09/07/08 19:48:11 PM23NDS4
負荷ありで55度とか何の問題があるのかわからん
60度超えなけりゃ問題無いと思ってる俺の感覚がおかしいのか?

113:Socket774
09/07/08 20:46:56 4MjoaTZE
俺は骨董品である5000BEの電圧と倍率下げてアイドル33度前後だな

114:Socket774
09/07/08 23:44:04 CCku5Fwm
>>112
確かにおかしいな、60~65℃でも無問題。

115:Socket774
09/07/09 05:03:06 4QwTf4iC
>>111
400mm以下となると、ほとんどM-ATXケースになっちゃうよね。
リアが8cm*2ならKEIAN KLX-800があるが電源が独特。
PC-A06Fはリアファンが無くトップファンで電源がまたまた独特。
高さがせめて420mmあれば選択の幅は広がるね。

116:Socket774
09/07/09 05:17:53 /7uByC9G
>>111
負荷のかかったCPUやGPUがそんな温度になるのは当たり前の話
どんなケースだろうが同じこと。
ケースのエアフローなんか所詮気休めに過ぎない。クーラーの方に
気を使え。

117:111
09/07/09 07:44:06 o35dQDUF
>>115
一応430mmまでは大丈夫なので候補があるなら教えてください

>>116
URLリンク(up2.viploader.net)
こんな感じです
GPUクーラーがPCIサウンドボードと干渉して1FANが機能してません



118:Socket774
09/07/09 12:28:38 txO2b5GU
ひょっとしてPCI-E x1のXONARかSound Blasterに換えたら解決するんじゃないの?

119:106
09/07/09 12:45:38 9GNRrSFE
ジャンクの900届いた、思っていたよりもずっと状態が良いわ。
ただ、安売り理由の天板ファンは確かにおかしい、無反応ではなく、ピクピク動いてるw
可変ファンだから抵抗の類がイってるのかな、バラしてみないとわからんな。
まぁ、概ね良い買物だったよ。

120:Socket774
09/07/09 14:14:06 qYMzdJiP
BOINC起動するだけで80度行く俺はどうすれば……

121:Socket774
09/07/09 15:04:02 Z/BDVA12
安売りじゃなくて ”Junk” だからな 最悪部品取り用とか色々書いてあったろ?
一応、どうにもならない鉄屑状態なんかは売りつけないだろうけど
ケースとして買って満足出来るのは一部品欠損とか外箱潰れだろうね

122:Socket774
09/07/09 15:20:25 9GNRrSFE
そうだね。

123:Socket774
09/07/09 15:46:36 0gSExdsE
HDDの温度が常時40度超えてるけど問題ないよな?
共振がうざいから、制振材の一部をHDDに直接貼ってやったら少しだけ温度上がったw

124:Socket774
09/07/09 16:22:49 O07rBqhd
>>123
うちのはファン付けてるのに常に40度超えてますが、特に問題なし。
Microの窒息ケースだとこんなもんなのかな

125:105
09/07/09 17:15:29 utAQcvG6
俺もSONATA3届いた。
全面ドアの開閉に何ありって書いてあったけど、どこが悪いのかわからんなあ。
ジャンクだから電源無しの覚悟もしてたんだが。
しいて言えば保証が無いくらいか。
これで4000円は得した気分だ。

126:Socket774
09/07/09 19:20:18 o3jcbR6z
junk900
該当ファンがブラブラしててわろた

半田ごてとニッパーでぶった切って処置完了
適当な14cmファン乗せようと思う

美品でいい買い物ですた
あ、説明書なかった(´・ω・`)キニシナイ

127:Socket774
09/07/10 13:05:41 Mxxa22eB
最近サイズが数ヶ月に1回は電源付きの安ケース発売してるけどなにかめぼしいのないかしら

128:Socket774
09/07/10 14:42:59 tU4cAkJj
>>127
無い!

129:Socket774
09/07/10 14:59:21 ocHMUEV9
電源付きはないわ

130:Socket774
09/07/10 16:34:38 hxtvAJMY
だよなあ
電源なしで売ってあれば!と思う品が多いわ

131:Socket774
09/07/10 16:47:16 wDrMc4U1
安ケースは電源付きでいいわ
電源なんて動けばいいし

132:Socket774
09/07/10 17:58:40 vNfcRpFG
電源付属のおすすめATXケース
スレリンク(jisaku板)

133:Socket774
09/07/10 19:19:46 VtWfDhfD
あったらあったで便利だな

134:Socket774
09/07/11 00:09:49 Zb3WfxXG
予備としてとっておけばいいじゃない
もしかして予備電源常備してるのか?

135:Socket774
09/07/11 00:14:20 bHu0R5TP
今週もジャンク市やっちょるね

136:Socket774
09/07/11 08:12:11 KlFJ0J1d
今回はもうめぼしいのないなぁ

137:Socket774
09/07/11 08:33:03 avc1iy5N
今回は「うめぼし」ないなぁ
に見えた


138:Socket774
09/07/11 10:00:21 r6iv7vFI
何か捌くのに必死な感じ

139:Socket774
09/07/11 10:55:21 RrSoQI0w
情報サンクス
2本注文したー

140:Socket774
09/07/11 11:46:23 /tauCx8e
しかし毎回すごい勢いで売れるな

141:Socket774
09/07/11 12:09:21 mQHBJKWE
ケースみたいな大型ので送料込みってお得すぎるからねえ。
商品の感想レス見ると、ANTEC社員が小遣い稼ぎにオクでさばけば
良い稼ぎになるだろうに、とか思うよw

ちなみに2つ注文したよ。情報㌧。

142:Socket774
09/07/11 13:45:12 X5PG7wca
>>141 それじゃ社員の備品横領か脱税容疑で秋葉店捜索されちゃうだろ w

143:Socket774
09/07/11 14:59:45 NWiR7zdF
送料、代引き手数料くらいとってもバチ当たらないと思うけど、
中にはとんでもないハズレがあるんかなあ

144:Socket774
09/07/11 16:12:25 yzT5Yrj2
電源付きのジャストのやつ買ったけどなんか損した気が…。

で、電源もほしかったから大丈夫なんだからっ!

145:Socket774
09/07/11 21:35:31 Ntgvu7Bl
FaithでGZ-X1~4まで\4,969送料無料

METHODにMIDGARD、出回ってきたねぇ

146:Socket774
09/07/11 21:49:48 ejrPqZzr
>>144
俺なんてケースも電源も別にいらないのにIYHしちゃったぜ・・・・。

まだ箱から出してないわ

147:Socket774
09/07/12 03:37:16 rQLLRC6n
MIDGARDよさげですね

148:Socket774
09/07/12 11:01:39 fwCgWvdq
KSTARで限定特価!このケース欲しかった人はどぞ。

サイズ SCY-0311TE-BK(WH) 4335円 (送料680円代引き630円を足しても安い)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

149:Socket774
09/07/12 11:06:20 QAI3mou3
>>148
フロントデザインがなぁ

150:Socket774
09/07/12 11:09:18 7JRtk68V
>>148
ツインタワーやっすー

151:Socket774
09/07/12 12:18:27 2I9PK5ID
フロントは許容範囲だけど
サイドパネルがアクリルとか・・・

152:Socket774
09/07/12 16:48:10 sXlZ/YUO
>>148
URLリンク(shop2.kstar-do.com)
KSTARで買うならYAHOOや楽天だと高くなるよ。
自前のサイトなら4,180円で買えるよ。
他にもYAHOOや楽天で売ってるけど自前のサイトの方が安い店は多いよ。

153:Socket774
09/07/12 18:24:39 0NCANbLt
TWO HUNDREDっていつ出るの?

154:Socket774
09/07/12 19:00:02 2jGVSX+G
>>145
リニューアル?して発売してたのか
白が無いとか・・・

155:Socket774
09/07/12 22:18:31 StPMFcig
GZ-X1の白が欲しかったのに買おうと思ったら消えてた
シルバー残すくらいなら白残せよ糞GIGA

156:Socket774
09/07/13 20:37:14 g8JmZy+b
TSUKUMO、今度はMiniP180ガンメタル安売り始めたな

157:Socket774
09/07/14 13:15:05 0Fa8hACy
白より千円高いのか

158:Socket774
09/07/14 22:43:38 OmRQOHMp
アキバだったらどこの店が品揃えいい感じですか?
だいたい8000円程度のMーATX探してます

159:Socket774
09/07/15 00:20:15 0Q3U3uPD
>>158
品揃えならツクモのケース王国かな。
ソコからT-ZONEとTwo-TOP回ればたいていの品は見られるはず。

160:Socket774
09/07/15 00:22:16 BW5nfU32
俺の町にもアキバを作ってくれないかなあ

161:Socket774
09/07/15 00:34:15 wC05Wd5u
>>159
ありがとうございます
さっそくいってみます

162:Socket774
09/07/15 08:18:41 jOJ5WiKy
>>160
作るのは非現実的だが、お前が引っ越すのは現実的だぞ。


163:Socket774
09/07/15 08:38:15 Nv9hbyNP
>>162
ありがとうございます
さっそくいってみます

164:Socket774
09/07/15 15:37:36 0Q3U3uPD
しかしケースって買って持って帰るのかったるいなぁw

165:Socket774
09/07/15 15:56:48 jw8F6Jia
買って送ってすぐここやで

166:Socket774
09/07/15 16:05:34 mQWdsdLi
雨の日は送料無料とかまだやってる?

167:Socket774
09/07/15 16:53:54 Evxvt8L0
ブラックって書いてるけど、注文したらホワイトが来た…。
ツクモ ST463J 2,880円
URLリンク(www.ottonet.co.jp)

168:Socket774
09/07/15 17:36:01 sR72akrr
イメージ画像はホワイトだな

169:Socket774
09/07/15 21:01:31 bgAlKSpZ
注文時の品名によるな
おれならクレームで交換させる

170:Socket774
09/07/15 23:35:47 wEyFOgIR
向こうが間違いに気付いてないかもしれないから交換云々は別にしてゴラァする

171:Socket774
09/07/16 13:42:07 bMIojfsW
X8とX9取り扱い開始か

172:Socket774
09/07/16 20:28:26 XP1SKAsZ
軽いのでペラいかも知れんが、
サイドパネルにファン穴がないから静音化しやすいかも?
URLリンク(www.gdm.or.jp)

173:Socket774
09/07/16 20:33:41 PCL9ZtzS
SSのケースは俺の憧れだ
でもこれはだめだ

174:Socket774
09/07/17 01:50:21 gQL5ZHFX
AbeeのMETHODの話が全然出ないね、実売でB640Lとそう変わりないし
MIDGARDに話題取られたか?

175:Socket774
09/07/17 02:04:14 m3EUTzVg
最近あちこちからでてる安くてそれなりっぽいケースの中で一番どうでもいい奴って感じだな。

176:Socket774
09/07/17 02:14:18 CDOZcfiz
SCYTHE GUSTAV-WH/BK
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

177:Socket774
09/07/17 11:10:41 n52o90Ka
Faithの日替わりでCM690が8770円送料無料、今3個残っている

178:Socket774
09/07/17 11:31:29 C7V4xcD3
>>177
もう無い、早いな…

179:Socket774
09/07/17 17:05:26 Xz2CTTdT
まだあったよ、ありがたくポチらせて頂きました

180:Socket774
09/07/17 21:12:10 LXf2Reob
MIDGARDとCM690、実際どっちのが良いんだろう。
裏配線とか剛性とか、写真だけじゃ解んない・・・
CM690買おうと思ってたんだけど、似たようなケースが出てきたのでポチれない・・・
どうか優柔不断なワタシに情報を


181:Socket774
09/07/17 21:24:58 e983TJMF
人に言われるより、自分を信じて買えばいいと思うよ。
それも自作の楽しみジャマイカ?

182:Socket774
09/07/17 21:44:24 LXf2Reob
よおーし、初志貫徹でいってみる!

183:Socket774
09/07/18 03:45:29 WUjrTs3/
>>180
どっちもかなりペラい。
CM690はM/B裏のファンが要らない。
四角い穴のMIDGARDの方がメンテはし易いと思う。

ケースを何回も買い換えてると、次はこんなのが欲しいとか結構楽しい。
ケースによって癖もあるし、余り高いのを買わないで乗せ換えながら楽しんでる。

184:Socket774
09/07/18 13:35:35 5vY0SWHt
サイドアクリルでシャーシレイアウトがソロみたいな奴出してくれよサイズさん
3.5ベイが金属板で挟んであるやつは取り回しにくいんだよなあ・・・


185:Socket774
09/07/18 18:08:04 a8p0dW1J
CM690、顔で送料込み8770円だったのか
乗り遅れた・・・

186:Socket774
09/07/18 18:19:46 nqkVwqwZ
サイズ笑

187:Socket774
09/07/18 20:56:55 VVkpnQwt
ケースって特価でもそんな買うものじゃないから
よく売れ残ってるよな

188:Socket774
09/07/18 22:16:53 6xv1P8dy
いまさらながらGZ-X1組み上げ。
サイドパネルは手ではずせるのにフロントパネルはずすのにペンチが必要とは・・・
まあ、そうそうはずすものでもないが。

189:Socket774
09/07/18 22:23:43 54YI0lbC
冷却重視(前面メッシュ)、ミドルタワー、HDD搭載可能台数4台以上、グラボ搭載可能台数2台以上、前面,背面,天井にファンつきの¥5000~8000でオススメなの教えてください

190:Socket774
09/07/18 22:24:38 a8p0dW1J
Antec300

191:Socket774
09/07/18 22:32:12 54YI0lbC
>>190
ありがとうございます。 マザボはギガバイト社のGA-EX58-UD3R、グラボはギガバイト社のGV-N98TOC-512H Geforce 9800GT 512MG買うつもりなんですが、ケースと干渉するでしょうか?

192:Socket774
09/07/19 13:32:00 hZKEShm9
その調子だと自作しても後が大変だと思うよ

193:Socket774
09/07/19 13:52:23 zXxHVkS3
組み立てと起動で泣くことになるだろう

194:Socket774
09/07/19 15:20:29 1q/n61Cx
今週もジャンク市きたですよ

195:Socket774
09/07/19 16:46:19 CK85mASF
ID:54YI0lbC
初心者スレでも行けば?

196:Socket774
09/07/19 23:29:24 Lj0KG6ha
挑戦3週目にしてやっとジャンク市買えたー
いつも教えてくれる人ありがとう

197:Socket774
09/07/21 05:42:24 jaFuhk5r
低価格帯の窒息気味のケース買うときは注意
1000rpm以上のファンを使うと、ボーという音が響く
ケース側面になんらかの対策うつと多少緩和するが。
GZ-X1使っているが、1000rpm以上になると音が反響しまくる。

198:Socket774
09/07/22 15:57:18 ezfvU43k
>>174
スッキリしていてデザイン的には安物ケースの中では好感が持てる。
中のギミックも使いやすそう。
ただリアファンがIOパネルと面一、つまり出っ張っていてそれが大きなCPUファン
に干渉するかもしれない。あとは上で言われているが窒息。
別にうるさく言うつもりはないが側板には通気口を開けておくべきだったな。
色々と惜しい製品だ。僅かな配慮で倍は売れるはずw

199:Socket774
09/07/22 16:01:59 NyQT1/En
約5.8kgか
0.5mmの予感

200:Socket774
09/07/22 16:24:10 0Bd2vfkp
5.8kgなら0.6mm程度
GZ-X1は5.32kgで0.6mm
余剰分は他のギミックで稼いでいるんだろう。

201:Socket774
09/07/22 16:28:09 0Bd2vfkp
穴だらけ→ファンの風きり音が反響しない
窒息気味→ファンの風きり音が反響する
穴だらけ→どんなに静音対策しても無駄
窒息気味→それ以上静音対策するとケース内の温度がさらに上がる

結論
穴だらけ→夏専用、ゲーム専用
窒息気味→低消費電力機、クーラーかけた部屋用

202:Socket774
09/07/22 17:51:21 P+ilE2a4
1万以内だとGZ-X1 METHOD MIDGARD 300
辺りか。MIDGARDペラいらしいけど、ビビリ報告ないから
ポチってみるかな。
他に1万以内でよさげなのあったら教えてくれ

203:Socket774
09/07/22 18:52:44 0Bd2vfkp
まあ、1000rpm以上のファンを多用するなら鉛テープとかレジェトレックス貼ることになると思うけどね。
GZ-X1使ってるが、ペラペラなんで鉛テープ貼りまくってビビリ防いでる。

204:Socket774
09/07/23 04:43:19 uVdtCJnY
NZXT BETAは8000円前後で買えるから良さげで、板厚0.6ミリだけど余りペラさは感じない。
海外のレビューも価格としては評価が高い。
ただ、3.5インチベイがマスクされて外に出せないのとファンが一つしか付いてないのが残念らしい・・・
オレはMIDGARDが9000円切ったら買おうかなと思ってる。

205:Socket774
09/07/23 11:35:25 wmkAekSw
Asus TM-58 bulk 3.980円 M-ATX
URLリンク(www.unitydirect.jp)

0.6mm、3.9kgってのが気になるけどスレ的にどうですかね?

206:Socket774
09/07/23 11:50:02 +poewROS
板厚ゼロロクで約3.9kgの重量なら骨組みはしっかりしとる。少々の電源付けたって大丈夫じゃ。
仮に側版がビビったって内部からスジカイ補強したらお仕舞いや。悩まんと買え!

207:Socket774
09/07/23 13:16:07 5RZ3lry1
MSRP59.99ドルながら、“なかなか”のスチール製ATXケース
URLリンク(www.gdm.or.jp)

208:Socket774
09/07/23 14:26:25 uVdtCJnY
>>27
デザインがパスだな。
トップファンは魅力だが・・・

209:Socket774
09/07/23 18:30:01 FU+0PgHL
TWO HUNDREDとVSK-2000かぁ いかにもな安っぽさだ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)

210:Socket774
09/07/23 18:37:20 52Vi1OMu
>>207
フロント着せ替えにして欲しいよな
残念なケースだ

211:Socket774
09/07/23 20:34:58 /vX8D0RL
何で電源下が流行ってんの?
百害あって一利なしなのに。

212:Socket774
09/07/23 20:54:04 5J7JgOLF
>>211
とにかく目先変えて向上したアピールしないと買ってもらえないからだろ
あとは上位機種の差別化、趣味性の向上
4千円のケースでも実用上問題無い世界で数万円のケース売らないと儲かんないし
アルミ製だの光り物だの裏配線だのクリアパネルだの超大口径ファンだのお粗末なツールフリー機構なんかも同じ
完全に実用合理性だけでいえばどれも無意味かマイナスだろ?

213:Socket774
09/07/23 20:59:51 KSINByjB
>>211
電源が下だとどんな害があるの?

214:Socket774
09/07/23 21:01:08 LNZjzYWo
AbeeのBalanceは触った感じ、思ったより薄そうだった。
バンバン叩いてきたけど、結構ビーーンと鳴ってた。
たたずまいはSoloより良かった。

215:Socket774
09/07/23 21:36:28 5bqVOL5J
>>212
はぁ?

216:Socket774
09/07/23 22:33:41 96J4kWld
>>214
0.6だとシンバル叩いたような音がするぜ。
ビシャーンが木霊する。

217:Socket774
09/07/23 22:34:18 H2po5PFC
>>212
裏配線は多少意味あるんじゃないの?他は確かに実用合理性はなさそうだけど。

218:Socket774
09/07/23 22:37:18 WS+jLrlW
>>212
わかっているようでわかっていないな。

219:Socket774
09/07/23 22:41:25 96J4kWld
HTPCで画質を追求する際は、ノイズ対策としてアルミはあるな。

220:Socket774
09/07/24 00:22:08 FmQad6Uz
>>213
吸っても、吐いても
ゴミ吸い込みそうじゃん

221:Socket774
09/07/24 01:16:23 muLawDeC
お前ら、ケース変える前に空気清浄機導入するとか掃除するとかしろよw
最近は電源にこだわると重くなるからな
安定性上げるためにも下配置が合理的だろう

222:Socket774
09/07/24 11:20:45 UoY/lNGN
横置きでいいんじゃない

223:Socket774
09/07/24 11:49:52 kUaKx7Ja
いっそのこと、PCを空気清浄機化すればいい。

224:Socket774
09/07/24 18:09:59 zAkq3SO/
香るファンとか出ててもおかしくないと思うのだが

225:Socket774
09/07/24 18:22:00 4iKz/gsT
>>224
前に花柄のケースがでたよな。
それに着けたら良さそうだね。
女性に売れそう。

226:Socket774
09/07/24 19:03:33 +IArXGwb
URLリンク(www.1-s.jp)

3R SYSTEM R450-550BK
URLリンク(www.3rsys.com)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
6,980
3R SYSTEM R570-BK
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.3rsys.com)
4,280

Thermaltake VF3000SNS
URLリンク(www.thermaltake.co.jp)
7,980

SilverStone SST-KL03B
URLリンク(www.silverstonetek.com)
9,980
SilverStone SST-SG01B-F/SST-SG01S-F
URLリンク(www.silverstonetek.com)
各8,980

Value Wave ZERO-BK *B級品 初期不良2週間保証
URLリンク(www.valuewave.co.jp)
1,980

227:Socket774
09/07/24 19:55:20 JtoaQwOh
CoolerMaster Centurion 5 Black
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
Silver
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
各5,980

228:Socket774
09/07/25 20:24:00 7hfr+mDr
後↑↑   前
┏@@━━┓上
@←←←←←@
@←←←←←@
@←←←←←@
@←←←←←@
@←←←←←@
┣━━━┫
@←←@←←@
@←←@←←@
┗━━━┛下

229:Socket774
09/07/28 08:19:08 Mjn3EQFS
>>213
小学校の理科の問題だ。

230:Socket774
09/07/28 13:15:35 wPe8d4dd
床上浸水だよねぇ

231:Socket774
09/07/28 22:47:54 DamgvJri
>>213
上にちゃんと排気FANがあれば
それでも良いんじゃね

232:Socket774
09/07/29 10:39:14 jzydaiSE
ファンコン使わないで800rpmぐらいのファンが欲しいけど近場に売ってない。

233:Socket774
09/07/29 12:21:31 ukdm7CIS
近場って言われても離島や過疎地なの?
ファンならネットで帰ると思うけど・・・

MIDGARDをみんながペラいペラい言うから買うの躊躇してるよ!


234:Socket774
09/07/29 12:37:02 jzydaiSE
>>233
関西の某所。
1000rpm以上しかない。

235:Socket774
09/07/29 12:45:08 sHi1K777
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

236:Socket774
09/07/29 12:49:42 ECDbUROH
>>232
廃棄の古いブラウン管式TVとかから抵抗パクって来てカマせろ
?Ωかは計算出来るやろ?

237:Socket774
09/07/29 14:18:34 E/mIr6Sy
GZ-X1の黒探してるんだが通販も近所のPCショップにも置いてないな…('A`)

238:Socket774
09/07/29 14:39:58 yt+u+1JJ
この時期にGZ-X1だと、かなり室温きにしないといけなくなるよ。
やっぱ、夏は穴だらけのケース使った方が無難。
ケースも衣替えが必要ってこと。

239:Socket774
09/07/29 15:25:53 YnTxbSrb
季節によってケース変えてるの?めんどくさくないか

240:Socket774
09/07/29 15:27:29 g1x2/PeE
ちゅうよりハッキリ言えばアホだろ?

241:Socket774
09/07/29 18:16:10 Lztiy4w7
昨日ゾネでMIDGARDみてきたけど普通のケースって感じだった
ベコベコに凹む的なこと言ってた香具師もいたから確認したけど、全然そんなこたぁない
先週あたりにサイドパネルも入荷されたみたいで、2000円弱で販売されてたよ
サイドも合わせると12000円になるがこれは安いといえるのかどうか・・・

242:Socket774
09/07/29 18:35:17 5YTdPFxK
>>229
具体的に

243:Socket774
09/07/30 15:22:33 oRG+pjqq
デカイケースはいらん。

244:Socket774
09/07/30 15:34:09 aQG7MoFF
TWO HUNDREDでたんだね。
注目のリムーバブルは、飛び出し過ぎなうえに抜けないらしい。
URLリンク(ascii.jp)
なんじゃそりゃ(゚д゚)

245:Socket774
09/07/30 16:00:49 STkqb+RN
GIGABYTE正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(東京都千代田区)は、
売価5,000円前後に設定されたスチール製ATXミドルタワーケース「GZ-X1BPD-100」を
2009年8月8日土曜日頃より発売を開始する。
URLリンク(www.gdm.or.jp)



????????

246:Socket774
09/07/30 17:55:02 ocV5U5wW
そんなに不思議かね

247:Socket774
09/07/30 17:58:25 +cmcZ2II
さらに鋼材けちった新モデルだな。
いやエコモデルか?

248:Socket774
09/07/30 20:32:01 0wPiZjAM
これは8月8日まで耐えれば各店舗入荷されるんだな…!
Three Hundred買う所だったわ

249:Socket774
09/07/30 20:46:31 hHHYIRBb
これって代理店が変わっただけだよね?

250:Socket774
09/07/30 23:38:33 PeC9oY+Y
URLリンク(www.scythe.co.jp)

251:Socket774
09/07/31 00:10:24 4zBK6gBF
>>250
サイドパネルの穴空いてる箇所おかしいだろ
電源ボトムなレイアウトなら、もっと上にずらすべきだろ

252:Socket774
09/07/31 00:18:39 0SFX1IZf
しかしこの妙な成形をゲーミングデザインといいだしたのはどこなんだ?

253:Socket774
09/07/31 02:19:25 Ti8UX4HY
SONATA ELITEって駄目なのかな?
九十九で半値以下の6980で売られてたんだけど

254:Socket774
09/07/31 03:04:45 eISTItdY
HDD縦置きとフロントファン無しってのがね。
それと、右側自然吸気ってのは音駄々漏れの悪寒

255:Socket774
09/07/31 03:08:46 eISTItdY
今、画像見てみたけど、シャドーベイは隔離式なんだね。
だったら、結構静音性は高いかも。
ただ、HDDが素っ裸の自然冷却ってのはちょっとね・・・

256:Socket774
09/07/31 05:06:07 q+QXQp8T
SONATA ELITE九十九でちょうど先週買ったわ
自然吸気とはいえ手を近づけると吸ってるの分かるぐらいには空気流れてるからHDDの冷却は問題なさそう
ファンは3段階でケース開けなくても後ろから調節できるけど最大にすると五月蝿い
発熱の少ない構成なら手を入れなくてもファンの回転落として十分静かなPCが作れる感じ
前はThreeHundred使っててHDDが共振してイライラしてたけどコレはしっかりしてていいな

でも電源スイッチおまえはダメだ!
フロント扉開けないと押せないとかありえん

257:Socket774
09/07/31 06:01:58 +T+RCSWg
Keyboardで電源オンしたらいいんじゃね
SonataⅡ・Ⅲ使ってるけど、ELITEは別物ぐらい変わったね
はめ殺しだった右側の側板外せるようになって、裏配線も出来るようにMBベースが設置されてる
買い換えようと思うほどじゃないがw

258:Socket774
09/07/31 08:23:15 of3etDaM
エルミタ:LIAN LI、アルミ製で100ドル強のミドルタワー「PC-8N」発表
URLリンク(www.gdm.or.jp)

重量4.64kgの軽量設計

259:Socket774
09/07/31 13:01:04 h5QqsNCQ
めっちゃ板ペラい様に見えるけど、ちょっと欲しいと思った
でも他のPCケース注文したばかりだよコンチクショウ

260:Socket774
09/07/31 20:40:59 5nbnFtmm
今日zero-bk1980円注文しようとしたら商品ページ抹殺されてたorz

261:Socket774
09/07/31 21:07:32 odleg1TD
クラマスのCenturion5がツクモで5980

262:Socket774
09/08/02 05:24:16 iGPZwHB2
>>258
今使ってるAntec SUPPER LANBOYと同じ位の重さだな
フロント扉ついてたら、いってしまいそうなんだが

263:Socket774
09/08/02 16:38:41 PyxEMi68
電源下部収納で静音重視、予算1万円くらいのケースでお勧めってあります?
電源下部収納のタイプだと、冷却重視のが多いので、なかなか見つけられず
困ってます。2万円くらい出さないと駄目なのかな。

264:Socket774
09/08/02 17:49:41 Lt8gxSTI
冷却重視じゃないのになんで電源下部にこだわるの?

265:Socket774
09/08/02 17:57:00 qsWOIn/3
>>263
ツクモのケース王国に行ってP180のB級品でも買って来い
まだ1個くらいは売れ残っているかもしれん
確か8980円だったはず

266:Socket774
09/08/02 20:46:54 aBCvE4cp
NineHundredが1万切るのはいつ頃だろう

267:Socket774
09/08/02 21:28:56 JlxinltF
>>266

これの電源だけオクで売れ

URLリンク(www.justmyshop.com)


268:Socket774
09/08/02 23:51:21 eLlb6ZCU
Bストックの投げ売り無くなったな
一時アロ系で7980円送料込みとかやってたんだが

269:Socket774
09/08/03 12:43:20 BqRMp40X
VSK-2000って売れてるの?

270:Socket774
09/08/03 20:42:51 JCcUJJqZ
URLリンク(www.scythe.co.jp)
これ7000円で買えるけどデザインが何とか成らないんだろうか?

271:Socket774
09/08/03 20:43:53 wsgF30o0
それはサイズに言ってもらわないと…(^ω^;)

272:Socket774
09/08/03 20:51:54 JCcUJJqZ
まー、そうなんだろうけどね。
作ってる工場は似たり寄ったりだがら、あえてこのデザインを選ばんでもね。
URLリンク(www.aqtis.co.jp)
これを下電源にしてトップファン付けてフロントをテンペスト風?って感じに見えたんで・・・

273:Socket774
09/08/03 21:37:06 /t3H1u6P
>>270
デザインはアレだけど機能的には悪くないな
鉄板薄いけど300よりマシかな

274:Socket774
09/08/03 22:59:06 UaI93fSS
MIDGARDってどの程度サイドパネル開けにくいんだ?
どっかにマイナスドライバー使っても難しいと書かれていたが、そんな代物非力なオレに使えるだろうか

275:Socket774
09/08/04 01:03:22 6K3cb+Nv
あれ?これ不良品じゃね?ってくらい

276:Socket774
09/08/04 01:50:54 d52Q9GbW
>>274
オレは同系のジャガーB&Bを注文して触ってみたけど、それほどペライって程では無かったよ。
普通にサイドパネルは開け閉め出来たし、工作制度は銀石と比べれば良い方。
個体差が多分あるんじゃ無いかと思う。

オレ的には0.6ミリはギリギリで出来れば0.8ミリで十分。
1.0ミリだと重たいだけでSOLOは即お蔵入りした口です。

277:Socket774
09/08/04 02:12:46 8yZa7gGZ
SOLOクラスの大きさのケースで数キロの差なんてないようなもんだと思うが…
毎日持ち歩いてるのか?

278:Socket774
09/08/04 04:47:16 d52Q9GbW
>>277
部屋が手狭で作業する時、2階から1階に下ろすんで腰痛に来るのよ。
やっぱり3キロの差は大きいよ。

279:Socket774
09/08/04 05:08:02 2UThqiQs
確かにSOLOは結構重いよなあ。一時期流行った雷電とかなんか
中身入れたら元の場所に戻すのに持ち上げるの大変だと思うわw

280:Socket774
09/08/04 05:46:45 wVPA5B57
共振体感してから重たい方がいいと気付く

281:Socket774
09/08/04 12:02:28 b5s3s3ga
安いぞ、急げ

URLリンク(www.justmyshop.com)

282:Socket774
09/08/04 12:23:21 Dl7b6UbA
↑モリモリ在庫が減ってきた

283:Socket774
09/08/04 12:27:26 3qpJ1J1N
なんてタイミングが悪いんだ・・・・・・
ケースだけでも買っておいた方がいいのかなあ

284:Socket774
09/08/04 12:28:33 ehrBrYSQ
>>281
なんだこりゃあ、安すぎw

285:Socket774
09/08/04 12:33:27 S+IIjqWN
>>281
死ね。


286:Socket774
09/08/04 13:18:55 bT3SCK9w
>>281
安すぎなんだこれw
昔のAopenのケースを延命させようと穴あけたとこだったのに
900ポチってしまった

287:Socket774
09/08/04 13:42:24 OlWyXXdv
NSK2480欲しかった…

288:Socket774
09/08/04 13:52:03 dW5hcCIw
この前買ったのに3千円も値が下がったのかorz

289:Socket774
09/08/04 15:39:33 wxQdh83A
SOLO BLACK 欲しかった…orz

290:Socket774
09/08/04 15:41:46 fYpsv5yc
乗り遅れたーsolo black欲しかった

291:Socket774
09/08/04 16:04:53 Xc+gQTut
こういう売り出しは夜の11時ぐらいにやれ。

292:Socket774
09/08/04 16:07:56 TOCTe5L0
どうしても、BLACKでなければ...
SOLO Black type-GR[MyShopオリジナルカラー]






293:Socket774
09/08/04 16:20:18 b15eHigD
SOLOとか欲しいとも思わんなぁ
PC内部なんてそうそう頻繁にイジルもんでもないし、
程よい風の流れさえ確保できれば満足だなぁ

294:Socket774
09/08/04 16:46:12 dW5hcCIw
SOLOはスイッチに不安があるのでNSK6500にした。

295:Socket774
09/08/04 16:49:22 b15eHigD
前背面12cmファンだけは譲れん!w

296:Socket774
09/08/04 17:02:56 9Hhp0Q2+
SOLOは電源の交換が難だし、筐体内が狭くて作業し辛い。
パーツを詰め込むと排熱に難が有り過ぎで、小さくまとめる人向けだよね。
とにかく、工場に置く筐体みたいなデザインだからね!

297:Socket774
09/08/04 17:17:34 nk0Z9hi6
P182げっちゅ

298:Socket774
09/08/04 17:20:30 OlWyXXdv
>>281
ちょw復活してるww

299:Socket774
09/08/04 17:30:10 s6gf8YdN
>>298
おかげで900買えたわ。トン

300:Socket774
09/08/04 18:31:33 8yZa7gGZ
>>278
階段上り下りするなら確かに重量気になるな

>>293
SOLOはどっちかというとそうそう弄らない人向けではある
狭いし重いしで組んだらそのままってのが向いてる

301:Socket774
09/08/04 18:47:23 gEexbrYO
SOLOよりP180のほうが良さそう。悩む。

302:Socket774
09/08/04 18:51:54 ehrBrYSQ
P180の方がいいよ。
ただ、ファンは全部換えないとデフォじゃうるさいよ。

303:Socket774
09/08/04 18:56:51 8yZa7gGZ
>>301
冷却重視がP180、静音重視がSOLOだが、そこまで大きな差はなく
同じAntecのHundredシリーズに比べるとどちらも静かで冷えない

SOLOは狭いがP180も特別広い訳じゃない
ケース自体の大きさはP180が遙かに大きい

GTX260以上のフルサイズカードはSOLOには入らない(GTS250はギリ入る)

SOLOに比べるとP180の方が若干電源を選ぶ
SOLOはマザボ外さないと電源取れない

P182以前のモデルはそのままでは扉あけないとスイッチ押せない(P183はなんとか)
SOLOはスイッチがなんか脆そうで不安な感触、特にリセットは押し込んでいいのか悩む

とりあえず軽く思いついた範囲だが、参考にでもなれば

304:Socket774
09/08/04 19:10:49 t29f1ZXT
>>303
900安いけど、買えなかった者です。売り切れでP180かSOLOを買うか悩んでたので
すごく参考になりました。ありがとう。
自分は冷却を重視したいので、やはりHundred系にしたいと思います。
前の430W電源つき8999円みたいなの、また出ないかなぁ・・

305:Socket774
09/08/04 19:18:28 SWzl24d1
ANTECのケースって人気あるんだな
そんなにいいの?

306:Socket774
09/08/04 19:44:02 Bid+WqZv
P180買った!今までが¥2980の剛性の欠片もないケースだったので楽しみ

307:Socket774
09/08/04 19:49:24 ehrBrYSQ
すごくでかくて重いよw

308:Socket774
09/08/04 20:02:02 gEexbrYO
>>303
P180にしようかな。Mini P180でもいいかな~って思うんだけどね。
ガンメタ&内部塗装 うーん素敵。

309:Socket774
09/08/04 20:08:09 UWQZkq5o
人気あるから使ってみたが別に良くは無い
でも投売りとかあったら思わず買ってしまって増えていくしおすし

310:Socket774
09/08/04 20:08:14 9Hhp0Q2+
共振気にする人多いみたいだけど、程々の軽さの方が扱い安い構造だよね。
まー、好みだからデザインで選ぶのが一番だと思うし、苦労しても愛着がわけば良いのよね

311:Socket774
09/08/04 20:11:10 LjG/XZ/C
Sonataは共振するな
蓋がちゃちいからかもしれん

312:Socket774
09/08/04 20:46:27 9Hhp0Q2+
>>311
重さより作りの悪さが影響大かもね。

313:Socket774
09/08/04 21:47:08 Wl6WuWbh
>>308
Mini P180の中の狭さにがっかりして、NineHundred AB か Nine Hundred Twoが欲しいでござる
しかも高さあるから、普通のATXケースと外サイズ同じだしね・・・
mATXで電源下置き、トップ排気でギミックもいいのに、残念だ

314:Socket774
09/08/05 00:25:30 grbj15Ya
GIGABYTE
GZ-X2BPD-100/GZ-X2SPD-100
GZ-X5BPD-100/GZ-X5SPD-100
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

315:Socket774
09/08/05 09:04:20 PVpN8SAJ
NSK6500売り切れてた
仕方ないからSONATAⅡ購入っと

>>281Thx

316:Socket774
09/08/05 09:28:17 x9T+Govd
>>315
(゜ロ゜;)エェッ!?

317:Socket774
09/08/05 09:32:22 deTf3YkX
>>315
電源が気になるね
届いたらレポよろしく

318:Socket774
09/08/05 10:17:46 DsDmOHfz
GZ-X1~X7 外観以外ほとんど違いが無いんですかね
URLリンク(www.links.co.jp)

319:Socket774
09/08/05 10:48:38 dOU6TPH7
外観で言えばx1とx6が好みだな。シンプルで実に良い

320:Socket774
09/08/05 12:35:16 UA1FC0Uh
miniP180って鎌天使とAcceleroS1withHD4830って入る?

321:Socket774
09/08/05 13:11:13 CsQq8+qV
グラボに関しては下段ケージを抜けば入ると思われる
鎌アングルは入る

322:Socket774
09/08/05 13:51:21 UA1FC0Uh
さんくす

323:Socket774
09/08/05 20:55:17 ogMxgAKe
ENERMAX「STARAY」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

なかなかのデザインで冷却性もあるだろうし、フィルター搭載済みなのがいいと思う
これでトップファンがあればよかったんだが・・・
同価格帯ならサイズのNOBLEの方が冷えるし奥行きがあって組みやすいかな

324:Socket774
09/08/05 21:49:00 deTf3YkX
ペラいのが残念だ

325:Socket774
09/08/05 22:10:52 LNmFdaw2
トップファンって必要?
上に物を置けなくなるし埃は入るからいらないんだけど

326:Socket774
09/08/05 22:42:01 xwor/Vcl
>>281
おれはなんて情弱なんだorz
昨日、このスレに来ていればorz

327:Socket774
09/08/05 22:57:46 4J8V5p5w
ジャストオリジナルのSoloなら、ここにまだ残ってるよ。
URLリンク(www.justmyshop.com)

328:Socket774
09/08/05 23:39:23 9tTPtGnU
>>326
こう言うセールって結構頻繁にやってるの?
もう全部売切れになってるから、NineHundred AB買っとけばよかったなぁ・・・

329:Socket774
09/08/05 23:40:30 9tTPtGnU
うおアンカミス
>>281だった・・・

330:Socket774
09/08/05 23:43:10 deTf3YkX
Antecのケース欲しいならJustは要チェックだな
ここまでまとめて安いのはあんまりないが

331:Socket774
09/08/05 23:44:33 jMqTC2C3
堀くんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

332:Socket774
09/08/05 23:55:55 +AokuBj4
URLリンク(aqtis.co.jp)
これってどうなの?

333:Socket774
09/08/06 00:23:44 RlGz9OK2
>>332
アクティスの違うケース使ってるけどかなりペラいし精度悪い
俺は今度ケース買う時は違う会社にする

334:Socket774
09/08/06 01:55:44 jHdQkpn/
絶賛ですな
URLリンク(bbs.kakaku.com)

335:Socket774
09/08/06 03:09:57 Z9S7kD7o
>>318
エアフロー考えたら、
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
この銀色のやつははめておいた方がいい。
GZ-X1使ってるが、これでもかなり窒息気味だから。
GZ-X1よりも穴が少ないケースは、かなり熱がこもると思う。
加えて、GZシリーズは概して窒息気味+鉄板0.6mmなので、ファンの風切り音が反響する。
高速(1200rpm)でファンを回すと、その影響がモロに出る。

336:Socket774
09/08/06 03:19:27 Z9S7kD7o
前面吸気穴がケース下部のみのケース
GZ-X2、GZ-X6、GZ-X7、GZ-X8、GZ-X9
GZ-X7は奥行きが長いので、フロントファンの風が弱いと熱がこもりがちになるかも。
しかも、このケース下部の吸気穴もそんなに大きくない。

337:Socket774
09/08/06 03:35:54 gu3BP6ug
>>334
糞改行、スペースうぜえwwwww

338:Socket774
09/08/06 07:23:23 WOcpuCT8
この間GZ-X1注文する時一応一緒に鎌平注文したけどそれじゃ不十分かな

339:Socket774
09/08/06 10:39:53 /wi/0daN
十分だろ

340:Socket774
09/08/06 11:20:43 RlGz9OK2
GZシリーズはツールフリーベイとか惹かれる部分が多いのに
窒息ケースってだけでパスだな
フロントパネルの形状工夫して出してくれないものか

341:Socket774
09/08/06 13:58:33 X+uExDHR
鎌平なあ…最近置いてる店少ないんだよ

342:Socket774
09/08/06 15:52:29 uHpUTLz0
鎌平はスロット三つも消費されちゃうからなあw

343:Socket774
09/08/06 15:55:58 MCRYi5u7
結局その辺に転がっている鎌平。
ケース買い換えたほうがいい。

344:Socket774
09/08/06 18:25:42 C/CROFIh
トップファンつけてもいいけど、こんな感じにしてほしい
URLリンク(www.abee.co.jp)

345:Socket774
09/08/06 19:03:53 S5Qif7nU
そんなもんが要るんやったら背面排気ファンの設計ミスやろが。
きちんとした設計したらイランわい。

346:Socket774
09/08/06 19:14:12 P3dOCajz
流動板だけでファンが見えないんですけど

347:Socket774
09/08/06 20:07:01 BvxQt0F9
サイドパネル外せば吸気なんて要らんですよ!

348:Socket774
09/08/06 20:12:19 EOI3a0SY
サイドパネル外したら、ぬこが入ります!><

349:Socket774
09/08/06 20:29:15 lqXSykPE
CPU Over Tempetrature Error!
今日の昼、奥行高さ各35cmくらいの古い窒息ケースでシャットダウン食らいましたよ
BE2300というエコ系CPUなんですけどねえ
GZが良さそうだったけど、別のにするかなあ

350:Socket774
09/08/06 20:32:00 lqXSykPE
おっとTemperatureだったかな
週末安売り頼むぞよ

351:Socket774
09/08/06 21:55:57 UMFP2NwK
扇風機あてればいいじゃん

352:Socket774
09/08/06 22:32:18 Z9S7kD7o
>>338
結構、効果あるかも。
ただ、売りの静音性は落ちてしまうかもしれんが。

353:Socket774
09/08/06 22:37:22 lqXSykPE
そういえばもっと暑い日があったのに、、と思ってケース開けたら
CPUファンが回ってなかったよ・・・ アアハズカシ

354:Socket774
09/08/06 22:38:27 BvxQt0F9
夏場過ぎたら回転数落としても良いだろうし
音が気になったらファン部分だけもうちょい静かなやつに交換すりゃ多少はマシになるかもね
5インチベイ3箇所使うから窒息の心配は多分無いだろう

355:Socket774
09/08/06 22:39:26 YJNHyD4v
底板くりぬいてファンつければいいんじゃね
ペライし加工楽だろ

356:Socket774
09/08/06 22:53:42 Z9S7kD7o
>>354
高負荷なゲームをしないのなら、窒息気味といっても昨今の低発熱、高効率のパーツ使えば大丈夫だけどね。


357:Socket774
09/08/06 23:59:09 wlhPEfaK
SCYTHE NOBLE NOB20A
URLリンク(ascii.jp)

358:Socket774
09/08/07 00:01:39 3RPB5Uee
>>357
なんかパチモンのパチモンって感じがしてならない

359:Socket774
09/08/07 00:16:27 DqSE1/01
>>357
どうしようもなく酷いデザインだなw

360:Socket774
09/08/07 00:28:14 srK8/gWd
買ったやついたら、レビューよろ

361:Socket774
09/08/07 00:43:24 aF9YSzmF
>>357
なんだこれw

362:Socket774
09/08/07 00:58:31 RBZ+48Q+
>>357
中央だけポッコリ出っぱてるよな
メタボケースじゃん、コレw

363:Socket774
09/08/07 01:11:48 aRj0C4rS
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

364:Socket774
09/08/07 02:16:13 zjKt53SK
俺は嫌いじゃないな
処分で3000円以下になったら買うとしよう

365:Socket774
09/08/07 02:58:39 RGE8Klcs
>>357
前面と上部出っ張り過ぎだろw
裏配線はできるのかな?
できるなら投売りされたら買ってもいいな

366:Socket774
09/08/07 05:47:28 DzbD0+3o
リンクス、120mmファン最大3基搭載可能なPSUボトムレイアウトのミドルタワー、GIGABYTE「GZ-L1BSAX-100」発売
URLリンク(www.gdm.or.jp)

367:Socket774
09/08/07 08:28:28 Gxj4IlF5
>>366
これは欲しいかも。 早くレブーが聞きたい。

368:Socket774
09/08/07 09:04:18 nIYs36Us
上部ファンがあればなぁ

369:Socket774
09/08/07 09:22:11 gxoqFD85
4.8kgってシドイ

370:Socket774
09/08/07 09:36:50 k0p2pNEs
>>366
うーん。

びもー。

371:Socket774
09/08/07 09:48:49 JsuULIfe
>>368
下に電源付けるのにトップファンなしだと排気が厳しいね

1万円以下のケースだといろいろ選択肢あって迷うけど
Micro ATXで妥協してMINI P180にでもしようかと思ってる
ほんとはNINE HUNDRED TWOが欲しいけど・・・

372:Socket774
09/08/07 10:30:45 0zn0HX5f
天井ってファンいらなくね?
P180みたいなダクトだといるだろうけどメッシュだと勝手に上昇して抜けていく

373:Socket774
09/08/07 10:46:00 k0p2pNEs
そもそも電源を下に置くのがナンセンス

374:Socket774
09/08/07 11:01:35 8qTV/fAC
こいつ↑アホなやっちゃやのぅ。
重量物は下に置く方が安定性は保てるんや。地震とか起きたらどないすんねん?
現に阪神淡路大震災では大企業のクライアントPC(殆どがスリムタワー型で電源上部設置)
転倒で約2000台のPCの内、その殆どがイカレとったわ。
何時起きても不思議でない火山帯立国のニッポン。それをナンセンスとか・・・
ほんま、あらためてアホなやっちゃと確信したわ


375:Socket774
09/08/07 11:02:55 M0g1TkR+
まだ言ってるの

376:Socket774
09/08/07 11:31:47 16C9Plz7
>>374
ネタにマジレス悪いが。
PCは上の方に電源を置く、普通のPCはね。
それをナンセンスというやつは、自作してない逝かれた爺だろ。


377:Socket774
09/08/07 12:19:26 8qTV/fAC
>>376
>普通のPCはね。

おぃ!ドアホよ!
元々こんなん考えよったヤツはドタマ悪い支那人やろが。そんなアホなヤツらにすっかり
毒されてもうとるのぉ。固定概念植え付けられよってからに。まー、お前もアホやから
しゃーないけどのぉ。出来合いのパーツをただ単にくっつけて「自作」などと誇らしげに
ヌカしとる、ドアホよ。オノレで作れるもんは、自らの手でこさえてこそ「ジサク」なんじゃ。

電源なんぞ速攻バラしてケース下に専用BOXこさえて個別に防塵フィルター付けて給排気しとる。
電気供給線かて必要なモンだけ新たに付け替えてメクラ配線ダクトに収納してや、スッキリさせとる。
まー、出来合いのPCケースなんぞロクなブツ、あれへん。無駄に多い5’ベイ。
こんなん、光学ドライブ用に1個あったらええんや。使いもせん3.5'FDDベイ。アホちゃうけ。
もうFDDなんぞ、どっこもこさえとらん。カードリーダーをてか?そないなもん、前面パネルくりぬいて
カコ良く収めたったらええんや。ファンコンとかをもしかりや。

まー、あれこれとアホにヌカしたって分からんやろから、止めとくわ。ケースなんざ機能的・外観的に
ええもんこさえるんが「ジサク」やないけ。ごちゃごちゃヌカすんやったら、メーカー製PCこうとけ、
オノレのようなアホンダラには、その方がお似合いやぞ。




378:Socket774
09/08/07 12:33:50 f10pQo+i
電源の位置ってのは、配線、パーツとの干渉やエアフロー上の問題がなければ何処でもかまわんのでは?
#極論言ってしまえば、それこそ1000W超級の電源なんてケースの床下やら天井上にマウント付けて置いて
#も良いんじゃないかと思うが(そうすればUPS一体型大出力電源とかも比較的容易に作れるはずだしw)


379:Socket774
09/08/07 12:54:50 ON6j1Ixr
固定概念・・・? 固定観念だろ?
地方の人間でも標準語は喋られる筈なのに、わざわざ方言を変換してまで主張する人間って何だろうな。

380:Socket774
09/08/07 13:16:52 h90AAJVm
害基地はスルー

381:Socket774
09/08/07 13:37:07 D77wOzg/
近頃のアホどもは正論?をぶたれると速攻キチガイ扱いとは・・・世も末じゃ

382:Socket774
09/08/07 13:50:49 ON6j1Ixr
カスタムしたい奴はすればいいが、それを普通の事のように言い、しない人間をアホ呼ばわり。
関西圏の人間はこう言った輩が多いから大阪民国と言われているのがわからんのか。
お前は好きにしろ。それを当然のように他人に押し付けるな。

立派なキチガイだな。

383:Socket774
09/08/07 14:02:00 D77wOzg/

ほー、ホンマ、ドアホのヌカしよる結末やのぅ。

384:Socket774
09/08/07 14:17:07 ON6j1Ixr
近頃のじじいどもは正論?を言われると速攻ドアホ扱いとは・・・世も末だな

385:Socket774
09/08/07 14:19:52 UQnw22Tm
日本語でおk

386:Socket774
09/08/07 14:26:28 D77wOzg/

おkが日本語なんけ?

ほー、えろう変わってもたやんけ。貧民国ニッポンは・・・

387:Socket774
09/08/07 15:40:30 9Ahmxepc
おまいら釣られ杉

388:Socket774
09/08/07 16:24:40 kgm4Egd0
どんだけ腹ペコなんだよw

389:Socket774
09/08/07 19:19:18 DqSE1/01
ダムで釣りしてて根がかり→大学生「ちょっと潜って外してくる」→おぼれて死亡
スレリンク(news板)

390:Socket774
09/08/07 22:09:02 SELZUL6I
>>8qTV/fAC
こういうアホが釣れるなんて・・・低価格PCスレだから仕方ないか・・

391:Socket774
09/08/07 22:10:10 SELZUL6I
ID張ったら違うのに紐付いたwww

こいつなww>>377

392:Socket774
09/08/07 22:41:33 V+W0C3lD
とりあえずIDの貼り方を覚えてこような坊や

393:Socket774
09/08/07 22:45:42 JUhshvwT
エルミタのHAF922編で
電源は上に持ってきたほうが安定するって描いてあるじゃんね
URLリンク(www.gdm.or.jp)

394:Socket774
09/08/07 22:57:33 1fGPguBo
人間同士でそんなとばねぇよwww

395:Socket774
09/08/07 23:11:32 8RPLatQ8
とりあえずスレタイを良く読んでから>>377は長文書いて欲しいなあ。
自分でケースこさえるなら、こんなスレ誰も見ないっての。

396:Socket774
09/08/08 01:07:04 70V8QNe9
SilverStone SST-PS02BA
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)

COOLER MASTER Elite 310(RC-310)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba.kakaku.com)

397:Socket774
09/08/08 02:35:15 GbKyGmvV
Antec NSK-1380

URLリンク(www.antec.com)

398:Socket774
09/08/08 08:18:07 Gc25A+y/
>>397
NSK1380はエアフローが最悪
多少大きくなるがNSK3480にするのが無難

399:397
09/08/08 11:40:20 GKwU5uNP
>>398
はぁ?おっさん、おっさんはこれ使った上でそないにヌカしとるん?
エアフローが最悪?どこが?
わしの構成
【CPU】:AMD PhenomII X4 905e(Quad-Core/2.5GHz/L2 512K x 4/L3 TDP65W)
【クーラー】: (Retail-Cooler)
【メモリ】: N/B DDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB×2)
【M/B】: GA-MA785GPMT-UD2H
【VGA】: OnBoard
【Sound】: OnBoard
【HDD】: Western Digital WD10EADS-M2B 1TB、32MB、Serial ATA 3G、Caviar Green
【光学ドライブ】:パイオニア BDR-S03J-BK Blu-ray/HD DVD
【地デジチューナー】:泣く子も黙る PT1
新型785GチップセットとあってオンボードでもBD再生、地デジ他楽々視聴♪

ケツの拡張スロット部分の内3つは使わないさかい(用途限定&以後変更一切無し)その部分を切り取り
高性能 8cm (温度センサー付き、外部からソフト&ハード的に可変可能)を取り付け加工済み。
前面パネル空きスペースにこれまた高性能 5cm 吸気用ファンをワンタッチ着脱式エアーフィルター装着設置。
ついでに 1394コネクタ eSATA(コネクタ及びHDD供給電源コネクタ)増設加工。
コピーフリー録画をeSATA接続経由で外部HDDに録り溜。BDタイトルガード外し&イランものの除去&再エンコード。
その他、内部発生音吸収ソフトロン適切充填にて騒音減少化。
≪計測≫6打点自動計測機にて48時間実測
室温 26℃ ケース内温度(平均32.8℃) エンコードピーク時

な、おっさん。実際に使った上でごちゃごちゃヌカそうか?な、おっさんよ!








400:Socket774
09/08/08 11:44:08 wiCizHSO
まだいたのかよ安物関係のスレに張り付く自称関西

401:397
09/08/08 12:06:23 GKwU5uNP
さっさと宿題しろよ。お坊ちゃん

402:Socket774
09/08/08 12:57:06 ScbTVwh5
なんだそのゴミはw

403:Socket774
09/08/08 14:00:45 wPC6s1EG
ANTECジャンク市にて

ANTECショールームでございます。
まことに申し訳ございませんが規約に記載しておりますとおり、ジャンクの状態におけます記載されている
以上のご質問につきましては受け付けておりませんことを何卒、ご了承お願いいたします。

↑コレに対し
規約って、送料のみで引き取ってもらうっていう物なら分かるが、そうじゃなく普通は捨てるような品物を
お金を取って売ってるんだぜ正規代理店&販売店が・・・良い物を作ってブランドイメージを大切にしている
メーカーが可哀そうだ!、それくらい教えてもバチは当たらないだろうに。

404:Socket774
09/08/08 14:28:45 KEKpMnsf
脳味噌の代わりに犬の糞でも入ってんのか?
何の為にジャンクって記載してんのかわかんなくなんだろうが

405:Socket774
09/08/08 14:35:06 EloDzWv1
モンスターカスタマーかよw
捨てるようなもの売ってるからジャンク市なんだろw
自分の考えてることが完全に正しいって思ってるんだよなー
モンスター何々系の人たちってw

406:Socket774
09/08/08 14:46:16 CDnMN8mK
>>334
大陸の業者にしか見えねぇわ

407:Socket774
09/08/11 12:47:52 5VcZ+aCJ
ジャンクだって言っているのにクレームつける奴結構いるんだよな
でもまぁANTECも、今まではアウトレットとして売っていた箱破損品を
混ぜたりしているから、勘違いする奴が出るのも時間の問題だったか

408:Socket774
09/08/11 13:56:17 TyFmgjtL
箱破損と聞いたら、ケース破損だった。詐欺だろ。

409:Socket774
09/08/11 14:33:34 G9m8fqOl
>>408 うp

410:Socket774
09/08/11 15:15:35 Cwuq6fO1
ジャンクはパーツ取りでお願いします
って書いてあるじゃん・・・

411:Socket774
09/08/11 21:45:30 vgr2+mW7
>>399
>泣く子も黙る PT1
このCPに鳥肌が立ちました・・・
貧相なPCですね。。ネカフェのほうがまだマシですよwwwwwwwwww

412:Socket774
09/08/11 22:20:16 LJ7NLUch
スルーしろよ・・・

413:Socket774
09/08/12 00:15:51 z+E6udEm
>>411
お前が使ってるMZ2000よかマシだろうに
早よ捨てろ。今時ピーーーガーーーーーは無いだろw

414:Socket774
09/08/12 00:19:12 1qNjDCcA
MZ2000は内蔵だからピーギャラギャラギャラ聞けないと思ふ。


415:Socket774
09/08/12 00:39:55 my5UI1y2
うちはMZ-2200だお
16bitボードキットもあるお

416:Socket774
09/08/12 01:00:04 z+E6udEm
ロードランナーやり続けて早や30うん年
未だに最終局面が見れてないわしが居ますが、なにか?w
by PC-8001


417:Socket774
09/08/12 07:07:11 Z89lw0Jd
PC-8001にロードランナーってあったの?
mkIIのだったら持ってたけど


418:Socket774
09/08/12 07:13:06 nrYBO7Ac
PC98の提督の決断はよくやったなぁ...
酷いスクロールする文字のせいで、視力がた落ちしたよ。
懐かしい思い出...

419:Socket774
09/08/13 19:46:37 LBKZ/jIa
与謝野馨「PCは2時間で自作できます」
ソフマップとかで買って、自分で組み立てて家に20台近くあります
URLリンク(www.gizmodo.jp)

420:Socket774
09/08/13 21:41:17 +/pCMjtV
Mini P180 《送料無料》
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

もうひと声ほしいけどブラックだし悩むなぁ・・・。

421:Socket774
09/08/13 22:09:10 nz4TL/gw
それってホワイトは比較的安いがブラックは高いんだよな。

422:Socket774
09/08/14 07:50:41 WLM0wlSe
色なんて塗ればいい。

423:Socket774
09/08/14 17:50:37 gBRzjzzZ
ツクモでMETHODが4980円か
この間のJUSTのアウトレットセール程のインパクトは無いな

424:Socket774
09/08/14 18:14:10 leI8f0xy
>>423
ありがとう
ソッコーでポチった
黒が欲しかったけど高かったんでシルバーにした

425:Socket774
09/08/14 18:19:34 dEZJdCY5
メソは同じabeeでももう1000円出せばB640Lが買えるから
誰が買うんだよって感じだったからな
でも、5k切れば結構売れるんじゃない?

426:Socket774
09/08/14 18:26:37 5rJPEj0h
GZ-X1と同じ値段だw

427:Socket774
09/08/15 11:49:23 A5wRWPk+
出遅れた。もうないっぽい。欲しかった…

428:Socket774
09/08/15 14:03:49 WF1K7r3B
>>427
週末の夜だけ特価だったしね
また今夜何かあるといいなぁ
顔もミッドナイトセールやってるけどどうだろう・・・

429:Socket774
09/08/15 17:33:29 Jk71B2aA
ツクモはしばらく前から毎週金曜夜から土曜朝までセールやっているけど
何で日替わりや週末にしないで、微妙な時間限定でやっているんだろな?

430:Socket774
09/08/15 17:35:48 EOa8pUCl
売れる時間にはセールをしない。しなくても売れるから
売れない時間にセールする事によって単位時間当たりの利益率が向上する

431:Socket774
09/08/15 20:21:23 cy+lT2/R
祖父もやってる

432:Socket774
09/08/15 21:42:02 7E4lWz+c
GTX系の長いカードが入るお勧めケース教えてください!

433:Socket774
09/08/15 22:39:07 QKv7fmov
NiceHundredのなんか

434:Socket774
09/08/15 22:39:44 meOCSeWQ
NiceHundredって
ナイスだなw

435:Socket774
09/08/15 23:18:09 cy+lT2/R
Nice キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

436:Socket774
09/08/16 01:17:02 TnXYlCwM
NSK1380 最高!

437:Socket774
09/08/16 12:12:03 l3xk5Xkm
ジャンク市、電源絡みの問題抱える本当にJUNK品ばっかりに
なってきたけど売れているなぁ

438:Socket774
09/08/16 12:16:21 QufuOqiM
意外と部品取り需要があるのか、それとも2個1して転売狙いなのか

439:Socket774
09/08/16 14:00:13 cTqHk9da
NSK1380 最高!

440:Socket774
09/08/16 22:17:59 kcmTRVkC
6000持ってなかったら、6580のジャンク欲しかった。
430wの電源狙いでポチるかなあ

441:Socket774
09/08/16 22:51:48 cTqHk9da
NSK1380 最高!

442:Socket774
09/08/17 11:44:01 gkgn1ZcN
(´・Ω・`)祖父でNSK6000、3980で売ってたね

443:Socket774
09/08/17 14:12:00 FEK0r2wv
売ってた ( ゚д゚)、ペッ

444:Socket774
09/08/17 16:40:38 VhxaOuu7
NSK1380 最高!

445:Socket774
09/08/17 17:23:59 yaNMOogf
(´・Ω・`)先週の土曜日の話だけどね、チェック入れてる人ほとんどいなかったしまだ残ってたりしないかな?
週末限定だったのかな

446:Socket774
09/08/17 17:25:10 9+I89z6l
>>357
これ買った人いる?
レビューが聞きたいお

447:Socket774
09/08/17 17:26:20 VhxaOuu7
NSK1380 最高! NSK1380で組もうぜ!

448:Socket774
09/08/17 18:37:21 XkZkDtUf
NSK1380をNGに入れざるを得ない

449:Socket774
09/08/17 21:52:40 chLkgTFn
>>357
面白そうだけどペラくて買う気にならない・・・

450:Socket774
09/08/17 22:00:05 YQuGa/cz
NSK1380 最高! NSK1380で組もうぜ!

451:Socket774
09/08/18 10:05:48 GZjK5C4o
1380そんなに余ってるのか・・・ご愁傷様

452:Socket774
09/08/18 17:26:41 QVHhOrms
NSK1380 最高! NSK1380で組もうぜ!

453:Socket774
09/08/18 17:50:40 GZjK5C4o
1380の5インチドライブベイのスペースはずして、もっと薄い筐体出せないかな?

454:Socket774
09/08/19 17:52:34 q+ePgXHs
ジャストまたセールしてくれないかな~
ジャンク市でぽちったら、ジャストセール開始しそうでぽちれないw

455:Socket774
09/08/19 17:55:26 QQOqImzG
Antec以外を買った方が心休まるなw

456:Socket774
09/08/19 18:35:26 q+ePgXHs
>>455
SCOUTでもいいかなぁと思ってるけど、全段5インチベイのNINE HUNDREDもいいんだよなぁ
ジャストでNINE HUNDRED AB復活してくれたら即ぽちるのにぃ

457:Socket774
09/08/20 06:45:25 UM3GEJFx
URLリンク(www.valuewave.co.jp)
割と良さそう

458:Socket774
09/08/20 06:50:45 mrGIfnKZ
おーいいねこれ

459:Socket774
09/08/20 09:01:22 kGpbwzEb
ぺらいのは値段的にしょうがないけど、フロント下部のデザインは何とかならんのかね
安物鯖みたいだ

460:Socket774
09/08/20 11:00:08 cLFiz8ku
すぐペラいペラい言う奴でるな

461:Socket774
09/08/20 11:09:05 nB0KAJ3Q
サイドの穴は複数あると埋めるのに大変

462:Socket774
09/08/20 11:56:40 +HQrEHgX
>>459
お前は中国製戦車用鋼板使用でも「ペラい」と言いそうだなw

463:Socket774
09/08/20 12:12:20 E9eh2AiZ
よく考えたら今使ってるケースも十分ペラかったでござるの巻。

464:Socket774
09/08/20 12:36:17 jTbMDDWw
>>462
>中国製戦車用鋼板

日本製の引っ張り強度の高い鋼板(民生用)使ってるらしいがw

465:Socket774
09/08/20 12:42:44 ci+xQc36
おっとここまでだぜ
これ以上は軍ヲタが湧いちまう

466:Socket774
09/08/20 12:49:22 x/8iwC/f
>>457
おー送料込みで7kかー、コスパよさそうだ
ジャンク市かアウトレットで悩んでるくらいなら、こっちをぽちってしまおうか・・・
ジャストさま今日もアウトレット無いですか(´・ω・`)

467:Socket774
09/08/20 14:11:56 jUAbTRzU
倉庫移転に伴う在庫処分だったからなぁ、そうある事じゃないし
そんな処分対象になるような物をすぐ仕入れるって事はないよね

まぁその割にコーナーいつまでも残したままにしているんだけどさ

468:Socket774
09/08/20 15:51:11 2EaXVuW8
>>457
バックプレートの穴もあいてるし結構いいやん。

469:Socket774
09/08/20 16:16:04 E9eh2AiZ
>>457は、>>357よりもバランスよさそう。

470:Socket774
09/08/20 18:56:24 4KFDhAlI
低価格と謳っているが送料考えると6kにして欲しかった

471:Socket774
09/08/20 21:37:19 ajkXb+uS
ウィルスサイトだが、SONATAⅢ+EA500 8990円
これならペラくない?

URLリンク(www.geno-web.jp)

472:Socket774
09/08/20 22:34:28 aGyDNLET
0.8mmだからペラくはないが、フロントファンがミッドシップになるぞ。

473:Socket774
09/08/21 08:28:08 DeOxq2uR
音の目立つフロントファンがミッドシップなら静音向けか
でも今度はHDDの音が目立つか悩ましげだな

474:Socket774
09/08/21 10:02:40 8RXg8gGl
SONATAⅢ使ってるが、すごーい静かちゃん

475:Socket774
09/08/21 12:48:06 rJKRCjV4
>>471
geno-web.jp
欲しいがそこからは買いたくないなw

476:Socket774
09/08/21 13:44:51 aXejWyIP
[新製品] Thermaltake、ハンドル付き49USドルのエントリークラスミドルタワー「WingRS 301」出荷開始
URLリンク(www.gdm.or.jp)

477:Socket774
09/08/21 19:45:25 PvQqDONb
ツクモの安売り、今週はElementGか
メソも白だけ先週より1k高いけどあるな

478:Socket774
09/08/21 22:18:31 aXejWyIP
ElementGファンコンと大型サイドファン付いてて良いな。
ただ、音は五月蝿そうだ。ゲームor夏専用なら、結構良いかも。
あと、13000円は少し高い。

479:Socket774
09/08/21 22:31:21 8RXg8gGl
URLリンク(www.tzone.com)

480:Socket774
09/08/22 02:10:23 w6GZAk3b
>>479
エアダクト外せないでしょ?これ

481:Socket774
09/08/23 05:37:49 VS1azu7c
Valuewave KUROKO
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

482:Socket774
09/08/23 14:47:59 fOhcMZ+F
>>481
奥行きがかなり狭そうだな

483:Socket774
09/08/23 16:19:19 9LiVK6C0
>>481
6980円が3つ並んでてワラタ

484:Socket774
09/08/24 18:24:09 Uv9AKB6H
ツクモのエアロストリームのケースだけ5000円くらいで売ってくれんかなーw

485:Socket774
09/08/24 18:49:11 6kAgPkxp
>>484
俺もツクモのM-ATXケースは欲しいな
通販で扱ってくれればいいのに

486:Socket774
09/08/24 23:08:51 nDUfQnCY
>>481
それとこれ↓ならどっちがいいだろうか
URLリンク(www.enermaxjapan.com)
どっちが冷却性とかメンテが楽だろう
つか、ENERMAXとかValuewaveのケースって作りはしっかりしてる方?

487:Socket774
09/08/24 23:12:28 nDUfQnCY
ゴメン、ageてもた

488:Socket774
09/08/24 23:53:40 6AA8rM0M
>>486
それGZ-1と同じシャーシ
このシャーシは他社にも数多く採用されてる
GUNTER-BK
URLリンク(www.scythe.co.jp)
これはフロントとファンが違う

0.6mmなんで、ペラい。が、シャドーベイなんかはしっかりしてる。
シャドーベイの幅が狭いので、HDDが入れにくい(側面が傷つきやすい)

489:Socket774
09/08/25 01:31:42 jPmXXDis
>>488
本当だ
てことは重量も5kgくらいしかないんだろうか…
クラマスのElite 310か>>481のKUROKOにしとこうかな

490:Socket774
09/08/25 01:34:38 jPmXXDis
って、KUROKOもSECC 0.6mmで鉄板薄いのか
ああ、悩む

491:Socket774
09/08/25 01:36:43 TRNyi7II
0.6mmは4.8~5.2kg位。
穴が少なく、フロントカバーがメッシュじゃないGZ-X1が5.2kg


492:Socket774
09/08/25 02:27:32 hH8DTSal
ENERMAXは安物のイメージしかないな


493:Socket774
09/08/25 02:36:13 0QWAGlQl
>>486
冷却、メンテではKUROKOの方が上なんじゃない?
ECA3170はサイズ比較してみると狭い来がする

494:Socket774
09/08/25 02:50:23 4KVrV14o
>>357
誰かこれ買った人
PCI-Eの長さ教えて欲しい

495:Socket774
09/08/25 09:07:44 IS8TX0sT
NOBLE、フロントも無様な独自デザインにしないでパクっちゃえば良かったのにねぇ

496:Socket774
09/08/25 11:05:56 OeDcXJWS
NOBLEはテンペスト似だよね。
もう少し無難なデザインなら買ったのに・・・
でサイドのファンは電源実装したら付けられるのか?
ボトムファンも怪しいよな

497:Socket774
09/08/25 19:56:26 mq5mUWs2
>>494
NOBLE買ったおれが来ましたよ。
あん?VGAのはいる長さ?
>>496
サイドファンは電源付けた状態で付けられる。
サイドパネル付けるときにファンのコードを挟まないように注意。
ボトムファンは、かなり効果あるみたい。
アイドル状態だけど、CPU温度が5度ほど下がった。
まあ前に使ってたケースが窒息だったけどw


498:Socket774
09/08/25 20:16:20 OeDcXJWS
>>497
ファンに関しては大丈夫なのね! サンクス!
安いし、良さそうなんだけど、デザインがなーーー
アクティスとかで同系のケースが出ないかと思ってるんだが・・・

499:Socket774
09/08/25 20:27:15 bRut4Pev
サイズだから、冬になれば3980円になるよ

500:Socket774
09/08/25 23:20:50 1qvVUvzw
URLリンク(www.sofmap.com)
13キロのタワー ZB-06B 6800

501:Socket774
09/08/26 00:38:27 TPl2p3oS
それ、半年前まで10000円で売ってたやつだな。
13kgで6800円って投売りに近い。

502:Socket774
09/08/26 01:46:11 7gyz5S73
>>500
安いけどデカイなぁ・・・。
うちは机の上にPC置かなきゃならないので奥行きがどうしてもネックになる。
300あたりでも買おうかな。8400円まで値が落ちてるし。

503:Socket774
09/08/26 02:14:56 QNxhJgdq
フロント12cmファン搭載可能だし
HDDベイの冷却問題もサイドファン付いてるから解消できるし
これで電源下だったら値段的に言うことないのになぁ

504:Socket774
09/08/26 02:42:36 h/vPFGwi
>>502
ジャストの在庫少量復活してると背中を押してみるw
だがアウトレットの4k台を見てしまったら高く感じるぜ
900ABも復活してたのかなぁ?

505:Socket774
09/08/26 05:09:13 TPl2p3oS
3D加工パネルを搭載したPCケースが発売に
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

506:Socket774
09/08/26 05:28:33 2EOV9/xT
>>505
これの青を買ったけど悪くないよ
フロントパネルの左右にスリットがあってエアフロー確保できそう
あとHDDマウントのビス穴にゴムの防振ワッシャみたいなのがついてる
5Kg前後だからペラいけどフロントパネル面白いから買った

507:Socket774
09/08/26 06:29:53 DsUaCzso
>>506
もう買ったのか、早すぎw
これ見てきたけど、青確かに良かった。俺もほしいかも。

508:Socket774
09/08/26 06:32:09 yLWxFQje
着せ替えパネルPCはまだですか?

509:Socket774
09/08/26 10:38:54 7gyz5S73
>>504
背中を押されたので思わずポチった。
箱キズ品なんて購入するの初めてだからドキドキだぜ・・・。
一応、新品と同等の保証を受けられると書いてあるので、何か
商品に不具合あったら直接リンクスにかけあうことになるんだ
ろうけど、リンクスはちゃんと対応してくれるんだろうか。

510:Socket774
09/08/26 12:13:33 HB5koDER
>>505
下の裸眼立体視用画像がわかりやすいw

511:Socket774
09/08/26 13:40:31 zqQhMt8G
case by case買うのと
GZ-x1に4千円の電源つけるのどっちがいいかな?

512:Socket774
09/08/26 14:39:18 yLWxFQje
下の口

513:Socket774
09/08/26 17:01:14 TPl2p3oS
投売り状態の調理器を4千円で買う

514:Socket774
09/08/26 18:40:39 5IMv/4Sm
>>500のサイドパネルつきの写真が見つからないんだが、サイドパネルってどうなってるんだ。

515:Socket774
09/08/26 19:23:06 ArfiwwQT
>>514
URLリンク(ibs.sblo.jp)

516:Socket774
09/08/26 19:24:45 5IMv/4Sm
>>515
ありがとう。おかげで買う決心がついた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch