09/07/02 15:02:32 9HFIgMDl
GIGABYTE「ファンレスだから9600GTの発熱が少ない?またまたご冗談を」
951:Socket774
09/07/02 15:05:36 JF38XG2o
ファンレスって言っても結局ケースファン回ってるんでしょ?ファンレスあんまり意味ないよね
952:Socket774
09/07/02 15:19:11 9qCv/Yag
外排気の4770も出ちゃったし、4830Greenなんて色物にも勝てない、
250GEに期待するのみか…
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
953:Socket774
09/07/02 15:27:58 h1PyWPo1
>>932
GainwardはGeForce GTS 250 GreenEdition搭載2モデルを用意しているとのこと
来週から発売となるとのことです
954:Socket774
09/07/02 15:30:24 h1PyWPo1
URLリンク(www.tcmagazine.com)
外観はいまとかわらんのぅ
955:Socket774
09/07/02 15:43:09 bmucqrSJ
gigaのファンレス9600GE持ってるけど、エリートな9600GTGEの方が静かに感じられるわ
956:Socket774
09/07/02 15:46:45 6RHh+vUu
ファンレスなのにどんな音するんだよw
957:Socket774
09/07/02 15:49:42 YOXzCuYx
GainwardはGeForce GTS 250 GreenEdition搭載2モデルを用意しているとのこと
来週から発売となるとのことです
通常版と同じく128sp/256bit/512MB・1024MB GDDR3という点は同じです
クロックは738MHz/1836MHz/2200MHzから700MHz/1512MHz/2000MHzへと下げられており、消費電力が抑えられているとのことです
消費電力がどの程度押さえられているのか気になるところです
6ピン無しだったら素晴らしいですが、ちょっと厳しいかも?
次のスレタイにGTS250って入るのかねぇ?
958:Socket774
09/07/02 15:49:57 H7UauuB2
工作員必死杉w
959:Socket774
09/07/02 15:52:14 itgQ0rVx
>>955
どこにあんだよ教えろよ
960:Socket774
09/07/02 15:55:22 waek2Diy
>>955
確かにコイル鳴くならACクーラーのが静かだなw
961:Socket774
09/07/02 16:01:36 9HFIgMDl
>>931の通りほぼ無印の9800GTXのGEになってるな
シェーダーとメモリクロック差で更に性能下がるだろうけど
962:Socket774
09/07/02 16:02:41 9HFIgMDl
>>961
なんか安価違くね?>>933じゃね?
963:Socket774
09/07/02 16:29:50 +5Wee54O
エリート工作員はとうとうファンレスより静かとか言い出したかw
964:Socket774
09/07/02 16:39:52 o20VJ4G6
つーかGTS250のGEってどんなになるんだろう。
嫌な予感しかしないんだけど
965:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/07/02 17:01:04 DzelIeOn BE:1173038764-2BP(1180)
そろそろスレ立てまつ。
966:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/07/02 17:03:49 DzelIeOn BE:1173039438-2BP(1180)
駄目だったわ。
967:Socket774
09/07/02 17:09:57 zU6+de+A
オレはずっとダメだ。
968:Socket774
09/07/02 17:13:07 6RHh+vUu
もう次スレいらないってことじゃないか?
969:Socket774
09/07/02 17:13:49 aV2+ikjb
>>952
15800円とか品薄だからってボリ杉だろ
970:Socket774
09/07/02 17:14:09 c7O9Of1t
>>963
蟲師っていう漫画に音を食べる蟲ってのがいてだなぁ…つまりそういうのを標準装備してるんだろう
971:Socket774
09/07/02 17:38:18 YOXzCuYx
変更なければ次スレ立ててくる
972:Socket774
09/07/02 17:40:24 kYS9jw/3
たてた
スレリンク(jisaku板)
ちょい忙しくてテンプレは貼れんので後はよろ
973:Socket774
09/07/02 17:41:09 kYS9jw/3
>>971
あ、重複したか?すまん
リロしろ自分orz
974:Socket774
09/07/02 17:49:38 YOXzCuYx
NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part11
スレリンク(jisaku板)
>>972乙 テンプラを貼ってきた
変更があれば指摘ヨロ
975:Socket774
09/07/02 18:05:35 SMQbu32R
>>970
云、そうでつねw
976:Socket774
09/07/02 18:59:17 eRhB1xKA
>>955
ファンレスなのに音するの?
977:Socket774
09/07/02 19:05:50 RtmKNrmh
250GTSGE出たら買うかな
4770は正直微妙だったし
978:Socket774
09/07/02 20:05:54 zzK6Xqrz
4770が微妙だと9800、9600GTGEはゴミか・・・
979:Socket774
09/07/02 20:07:20 9HFIgMDl
GEと言う意味では96GTGEだけは輝いてるけどな
980:Socket774
09/07/02 20:10:59 zzK6Xqrz
4亀の記事だけ見ると9600GTGEは輝いてたが、
海外ページ見るとまったく輝いて無かくてガッカリだったが、
俺は9600GTGE、4770、4830Greenを買ったけど、9600GTGEが一番微妙だったね
981:Socket774
09/07/02 20:14:07 9HFIgMDl
そういや4830Greenのファンの音ってどうなんだ
人によってはうるさいとかケースファンよりはましとか4gameではそこそことか結構音の評価がばらけてて気になってるんだが
982:Socket774
09/07/02 20:20:56 lMQE7Dqx
4770も9800GTGEも同じようなもんだろ
983:Socket774
09/07/02 21:34:19 zzK6Xqrz
残念ながらまったく別物だーよ
984:Socket774
09/07/02 21:35:23 H4G91xaC
>>980
日本語勉強しろ
985:Socket774
09/07/02 21:46:15 RtmKNrmh
>>978
4770はさ、Gef慣れてるとほんとにドライバで苦労させられた。
あと、ゲームのいろんな処理がベンチとは違って9500GTの方が軽く感じる場面もあった。
AIONでは少なからずGeforceの方が水面、雪などのエフェクトが快適に感じた。
Vistaと物凄くドライバの相性が悪かった。(9.5
参考程度でお願いします。
ていう、理由で今250GTSGEか9800GTGEどっちかうか悩み中
986:Socket774
09/07/02 21:48:45 nEAYAMuD
(笑)
987:Socket774
09/07/02 21:51:44 lMQE7Dqx
スコア的には同じような物でもゲームじゃ4770は微妙なのか
988:Socket774
09/07/02 22:02:17 +5Wee54O
ゲフォもラデも両方つかってるけど
どっちもドライバで苦労なんてしたことないなw
基本付属の入れて、新しいバージョンリリースされたら
ここで情報入れて良さげなら上げてくだけだし
989:Socket774
09/07/02 22:52:19 RtmKNrmh
不具合ありまくったんだが、特定のソフト使うとDCが切り替わらなかったりして。
まあでも、悪くないグラボだったけどな
990:Socket774
09/07/02 23:31:57 wWHv0aca
>>988
上書きインスコしてたりするとCCCが時々変になる事はあったな
上書きしなきゃいいだけだが
>>989
ソフト解らないとなんともだけど、3Dげーだけじゃなく
UVDが効いてるとDC(PP)しないハズ
BIOSにもよるけど4パターンくらいの電源シチュエーションあったような
991:Socket774
09/07/02 23:32:01 zzK6Xqrz
良いカードも使う人次第って所か、残念無念
992:Socket774
09/07/03 00:23:52 ffAroeBL
9600GTと9800GTGEはどっちが消費電力は高いの?
993:Socket774
09/07/03 00:27:37 qiqfevSC
NvもATIもなれればあまり差はないな。
ドライバではまったりは、どっちでもするし。
994:Socket774
09/07/03 00:37:31 qzmrnxRM
GALAXYの98GT外排気買ったがアイドル40℃、高負荷時50℃前後だ
音も特に気にならない
注文しちゃった後にこのスレみつけて>>222見て心配してたんだが一安心
995:Socket774
09/07/03 01:05:16 TG7nM8mG
>>994
おみくじを心配しろよw
996:Socket774
09/07/03 03:04:39 tD/7ro+o
>>990
Winamp付けてるとDCのままだったのが致命的だった。
997:Socket774
09/07/03 03:10:57 R0IgkUVQ
Winamp
998:Socket774
09/07/03 03:18:09 AcUfUAPu
Winampのデフォ設定だとゲフォだろうがラデだろが再生支援働かないぞ
999:Socket774
09/07/03 03:24:18 tD/7ro+o
ああいや、Winamp付けてネットゲーするとってことね
1000:Socket774
09/07/03 03:25:57 tD/7ro+o
次スレ
スレリンク(jisaku板)l50
1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(pc11.2ch.net)