09/05/18 16:15:00 FHW74zz3
↑と、糞転がしが言ってますがw
51:Socket774
09/05/18 16:22:09 z8Aey3kj
ラデはドライバが糞だから必死こいて値段下げても情弱しか買わないwwww
52:Socket774
09/05/18 16:25:15 0VVO9gxL
いや、ラデはドライバが糞なのは誰もが認めることだと思うが・・・
何度も性能やコスパが上の時があったがドライバが糞なのを皆で嘆いたろ
53:Socket774
09/05/18 16:27:38 FHW74zz3
糞で糞転がしw
54:Socket774
09/05/18 16:29:19 Tsm4xiIi
爆熱ででかいGPUが糞なのは、ドライバが良くなっても直らんわな
捨てるしかないよトホホ
55:Socket774
09/05/18 16:36:06 /+BdbWHo
ゲフォ厨はリネームでも買ってろ。
マジでゲフォは昔からハードもソフトもメーカーもユーザーも糞で屑ばかり。
56:Socket774
09/05/18 17:19:24 KyEvUsn/
性能主義(笑)がこのザマ
GMA セット販売>>>>>自慰ふぉーす 手厚いリベート(多分)>>RADEON 性能
Mirage、Chrome シラネ
57:Socket774
09/05/18 17:29:13 bxpe98mS
ゲフォの主力価格帯製品はリネームだから必死こいて値段下げても情弱しか買わない()笑
ゲフォ厨と呼称される人種はリネームされた旧世代品は今更買わないでしょ
旧ネーム時の初出荷で買っておかないと不信心にあたるし
58:Socket774
09/05/18 17:42:29 CCLGTTvU
毎日数百万ユーザーが接続するsteamの統計データ
URLリンク(store.steampowered.com)
ラデ信者顔面AMDグリーンw
59:Socket774
09/05/18 18:12:30 VdZ60Av3
HD4770の4枚目をゲッツ
今週はCFXで遊ぼう
60:Socket774
09/05/18 18:33:52 TQiOb0Qw
なに、この必死さw
61:Socket774
09/05/18 18:37:03 kaBA+1zC
>>58
意味わからんが・・・
上位のうち、新参者のHD4800が3位に入ってる時点で
Radeonの大躍進の証拠そのものなんだが。
62:Socket774
09/05/18 18:47:31 y5TBCfeP
>>61
俺もそう思う
4800シリーズは異常
63:Socket774
09/05/18 18:50:02 Ds4O52SH
>>58
9600とX1950根強いなw
ところでこれどうやって登録するんだろう、勝手に集計されるのかな?
64:Socket774
09/05/18 18:51:00 /+BdbWHo
まあ、あれだ。
RCとはいえ、Win7とDX11が登場した今、ラデがベンチマークやレビューで今よりも優位に立つのは時間の問題だな。
もちろん日本の提灯メディアには期待していないがな。
65:Socket774
09/05/18 18:54:11 YeadUgL9
たしかにゲロ古いのばっかw
58は低脳ってことで。
66:Socket774
09/05/18 18:56:07 fmGZrSNL
>>64
DX11のゲームが出てからGPU買うだろ
普通の人は
DX10が出たときに3870買ったスレ見てコイよ
67:Socket774
09/05/18 19:00:44 FHW74zz3
>DX11のゲームが出てからGPU買うだろ
>普通の人は
でかい針だな
68:Socket774
09/05/18 19:00:55 x7kWqGmD
>>64
出てもないGPUで優位に立つとかww
69:Socket774
09/05/18 19:02:08 KyEvUsn/
DX10.1も含まれるんだっけかDX11
現行Geforceは使いもんにならなくなるわな
DX11で比較的軽いタイトルがでればの話だが
でないだろうな
70:Socket774
09/05/18 19:05:28 iuWHyweH
GT300が早期投入との噂もあるが・・・
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
71:Socket774
09/05/18 19:29:13 z8Aey3kj
補助電源外せない技術力の無さに失笑してしまう
72:Socket774
09/05/18 19:31:46 uWUMlD1e
>>70
Fabの問題で40nm量産できないからテープアウトは今んとこ関係なし
国内数十枚売って次回入荷は3ヶ月ほど放置でいいなら出せるんじゃね
73:Socket774
09/05/18 19:34:36 fmGZrSNL
DX11フルに対応したゲームじゃVRAM512じゃ足りない
74:Socket774
09/05/18 19:37:05 kaBA+1zC
Dx10.1対応ゲームがDx10のときより20%fpsアップするんだよな
Dx11の登場が近付いたおかげで、Dx10.1に光があたってうれしい
75:Socket774
09/05/18 20:15:54 UXEE8p7R
>>41
得意げにリーク電流どうのこうのってしゃべってる人よく見るけど
どのパスのリークかを知ってる人はいるんだろうか
76:Socket774
09/05/18 20:27:12 9y/VPYbd
>>73
そういやそうだな・・・・
メモリ1GB搭載版くるかなあ
77:Socket774
09/05/18 20:28:18 vsw5YuPn
>ところでこれどうやって登録するんだろう、勝手に集計されるのかな?
スチムー起動したときに時々データ収集に協力してくれというダイアログが出てくる。
78:Socket774
09/05/18 23:14:20 42gdY+Iv
1GといえばXFXが用意するとか言ってたがどうなったんかな
79:Socket774
09/05/19 00:54:11 Va89ywsw
>>21
電圧1.2V、Engine830、Mem3400MHzにしてみた。
SmartDoctor上だとこれが限界なんだけど、ゆめりあ落ちた・・・。>97251
ストレムナント 1240*1024は、78.34で少しうp。
GPU温度は常時51~59度。
ファンはオートにしているんでたまに回転音が上がる。そのときは64~74度をうろうろ。
電圧は、1.1Vぐらいだと、Mem3300MHzぐらいでストン!とブラックアウトしてハングアップ
するので1.2はないと駄目みたいです。
>>27
高すぎるのかぁ。
じゃ、これが妥当ライン?
自動OCのHyperDriveを有効にしているときは、
3Dモード:GPUクロックを自動設定。コアスピードを自動加速。
CPUモード:CPUローディングがビジー状態でCPUクロックを上昇。アイドリング時は減少。
温度モード:GPU温度によって自動調整。温度が低いと高クロック。
ってヘルプには書いてありますが。。。
よくわかりません!(><)
80:Socket774
09/05/19 00:58:40 qkKvGJtz
1240*1024
81:Socket774
09/05/19 01:59:47 RC/Q/qBA
>>79
ゆめりあの設定は最高でやってる?
サファ@ASUS化だけどHyperDriveONにしてもそこまでスコア上がらないわ
電圧上げOC試したけどうちの固体はコア900MHzメモリ1000MHz電圧1.13V辺りが常用域っぽい
電圧1.3V盛っても動くけど発熱が半端無いからファン交換しないときつそう
後メモリもかなり発熱するからヒートシンク乗せた方がいいと思う
82:Socket774
09/05/19 04:16:45 KsNkXIWz
>>79
ゆめりあスレで拾ってきたやつ張っておくね
スレリンク(jisaku板:443番)
>>81
コア900のメモリ1000が常用ってすげえな。HISの使ってるけど
CCCでコア790メモリ840な状態にしててゲーム中GPU-Z読みの
MEMIOが72℃(室温20℃前後)までいくんでビビってこれ以上は上げる気がおきない
コアは60℃くらいなんで温度的にはまだあげれそうな感じ
もちろんBIOS書き換えなんてする度胸もないから俺はこのへんで妥協するかな・・・orz
83:Socket774
09/05/19 05:01:53 bNTO35JR
>>58見て思い出したんだが、去年見たときには1%か2%程度しかなかったと思う。
増加率だと4800シリーズがトップだね
URLリンク(store.steampowered.com)
84:Socket774
09/05/19 11:24:55 qPb5bLCO
ほぼ同時期に出たGTX2x0シリーズを突き放しているな。
85:Socket774
09/05/19 11:47:26 6tFdxDUi
URLリンク(74.125.153.132)
86:Socket774
09/05/19 12:16:56 +FAuKAP+
>>85
それがなに?
87:Socket774
09/05/19 17:14:20 ujD1Oa/K
来週にはオリ版出てるよね?
88:Socket774
09/05/19 17:16:37 aDg3qfem
早い早い再来週位じゃね?月末か6月初め位だろ4亀が言うには
89:Socket774
09/05/19 17:23:01 sNQo9Ytc
俺は秋まで待つぞ!
90:Socket774
09/05/19 17:49:32 35rebFJe
5月下旬から,(COMPUTEX TAIPEI 2009の開催される)6月上旬にかけて,長さを短くしたモデルなど
オリジナルデザインのカードが登場する予定になっている
91:Socket774
09/05/19 17:55:20 aDg3qfem
長さを短くしたモデルと言うと補助電源無しを連想するんだが・・・・
92:Socket774
09/05/19 18:30:56 dU6u9PQG
なんかリファレンスの生産だけで手一杯って感じだもんなぁ。
とりあえず各社ともオリジナルモデルの発表はするだろうけど
実際に発売されるのはいつになる事やら。
93:Socket774
09/05/19 18:53:32 4KhtPmdU
1GBも早く
94:Socket774
09/05/19 19:18:54 fjR/SuEC
これがリファレンスだと思ってたのにさ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
なんかこっちばかりだよね
URLリンク(www.gdm.or.jp)
上のクーラーついた奴でないかなー。
95:Socket774
09/05/19 19:19:36 M5PsAFCn
Radeon Bios Editor v1.21
* Fixed minor glitch in BIOS flashing procedure.
* Minor fixes and enhancements for hex editor.
* Updated WinFlash link.
* Fixed another 3650 bug... >:-/ I hate that card!
* Added some DeviceIDs.
* Improved specs string analysis code.
* Added fan support for 4770.
URLリンク(www.techpowerup.com)
96:Socket774
09/05/19 19:31:42 svpzGytU
どのドライバを使えばいいんだい?
97:Socket774
09/05/19 19:32:17 35rebFJe
付属のCDの奴
98:Socket774
09/05/19 21:18:44 ju5BmrHu
4770探し回ったけど売ってないわ。売り切れか?
99:Socket774
09/05/19 21:29:46 1h9KQh4f
>>98
先週、絶滅した
次回6月復活予定
100:Socket774
09/05/19 21:57:58 ju5BmrHu
>>99
そうか、ありがとう。
101:Socket774
09/05/20 00:00:25 HOy9d2kl
マジか、週末見たとき確保しておけば良かった
102:Socket774
09/05/20 00:16:37 Ac2V7bAH
IceQ4か、>>94の上なら13Kで飼っちゃう
103:Socket774
09/05/20 01:08:20 cWYsLR2u
付属のドライバから9.5に変えたら、ゆめりあのスコアが10%ぐらい伸びた
ベンチだけでなくゲームも快適になってるといいな
104:Socket774
09/05/20 07:01:19 L4f8z1sY
>>40
OCすれば1枚で98GTX+に匹敵した。
今度もう一枚来るからゆめりあその他データから測ってみる。
最終的には4枚載せるつもり。
105:Socket774
09/05/20 10:06:57 riXQ2wP/
4750まだぁ…?
今度は4770のみたいに様子見なんてしないんだから!
106:Socket774
09/05/20 10:30:40 uvhmL4w8
TDP90Wの4750
107:Socket774
09/05/20 10:42:54 uvhmL4w8
TDP90Wの4750 60$
もしこんなの出たら笑うね、正直安くてもいらない。
4750には低消費電力が求められる
108:Socket774
09/05/20 11:36:52 aj4Enb99
4750は3670の様に最後まで出なかったりしてな
109:Socket774
09/05/20 11:44:35 2W6SUZSk
>>107
4770の時点で80Wなのに、上回ることはないだろw
110:Socket774
09/05/20 11:50:21 uvhmL4w8
>>109
つ GTX 275
マジレスかよw冗談で言ったんだ、まあAMDはGTX275みたいな商品は出さないだろうよ
111:Socket774
09/05/20 11:51:11 FZAb+jff
>>107
どうやったらそういう妄想出来るんだ?w
4750は型番的にも4770より低性能、OCも無いだろうと分かる。 しかも4770でさえOCは認められていない。
GTX275みたいな状況ならともかくとして
112:Socket774
09/05/20 11:53:00 FZAb+jff
>>110
状況が全く違うだろ
あれは標的あったから意味あるけど、ダメな製品の例であって4750はそういう状況になりえない
113:Socket774
09/05/20 11:57:18 dJz7fQlW
そう言えばアイドル電力ってハードウェアの問題なの?発売時にドライバ云々言ってたような
114:Socket774
09/05/20 11:59:15 uvhmL4w8
だからネタにマジレスやめて
115:Socket774
09/05/20 12:02:55 FZAb+jff
>>114
もうちょっと頭の使ったネタにしろよ
つ GTX275 とか言ってるところがもうアウポ
116:Socket774
09/05/20 12:16:48 rVnP0giZ
4770 (RV740) には 本気を出さずに(ダウンクロック)、格下9600GTの息の根を止める役割が与えられるはずだ。
だがTDP60~69Wにしないと無理だろう
基板を短くするのも兼ねてさ。 しかし9600GTはしぶとい
117:Socket774
09/05/20 12:37:38 aj4Enb99
値段的に9600GTはもういいかな、買うなら9800GTでしょ。
40nが安定してきたら4850フェードアウトさせて4790ってのを出せば美味いんじゃないかな?
製造コスト的に・・・まあ安定しればだけど。RV870遅れるならそういうので繋げば良いと思うんだがな
118:Socket774
09/05/20 12:51:55 pj41wqrc
4770持ってる人、
新しいRadeon Bios Editorでアイドル時のクロック書き換えて、
消費電力下がるかどうか調べてくれない?
119:Socket774
09/05/20 12:52:09 QNc1ETh2
>>116
4770ですら補助取った9800GTGEより消費低いんだから
4750ならよゆーだろ
120:Socket774
09/05/20 13:22:00 kbrJxvdi
4770はオーバークロック耐性があるからあえて補助電源仕様にしたのかもね。
最近はHD4890と言い、オーバークロックを1つの売り文句にしてきているし。
4770に関してOCをあまり宣伝しないのは、4850を駆逐してしまうからではなかろうか。
121:Socket774
09/05/20 13:35:31 pFjFD/RY
「ATI Catalyst 9.5」リリース。Vista&7のバグフィックスが進む一方,XP用の修正はゼロに
URLリンク(www.4gamer.net)
122:Socket774
09/05/20 14:10:35 SoSxQxgA
XPも使うならnvidia択一の時代が来るのか・・・
Win2000のサポート切るのも早かったよなATI
123:Socket774
09/05/20 14:17:22 2W6SUZSk
nVidiaだってそのうちXPの更新を止めるでしょ
既に過去のGPUのドライバは同梱してるだけで更新はしてないし
124:Socket774
09/05/20 14:20:18 pFjFD/RY
いつまでもXPを使う奴は見捨てられるよね
125:Socket774
09/05/20 14:22:07 aj4Enb99
つーか最新のハードウェア構成の奴がXPとか2k使うの?
126:Socket774
09/05/20 14:23:14 QUvPOAGg
XPでも4770はフォローしてくれてるんだろ?
とりあえず致命的なバグでもない限り、いいじゃん、それで。
127:Socket774
09/05/20 14:23:52 7LJfExoL
いつの世にも後ろしか見てないやつはいるもんだ
128:Socket774
09/05/20 14:27:30 2W6SUZSk
もはやベンチレベルでもWinXPとVistaでは違いがないしなぁ
ほんとWinXP使うメリット無いわ
129:Socket774
09/05/20 14:35:57 ce3JcYWD
とりあえず在庫一個確保
今から換装します
130:Socket774
09/05/20 15:08:51 FVnIa9zR
買いにいったらHD4770どころかRADEON全然置いてなくてワロタ
4670がちょこっとあるだけ
こりゃ売れないわけだ
131:Socket774
09/05/20 15:15:42 Qme1pjg8
MS本社の営業が買わないように顧客にすすめてるVista買ったの?
うちはXPメインで遊びにwin7rc1(微妙w)だから
XPのサポート切られると選択肢に入らなくなる。
実際に使った人はわかると思うけど、Vistaが糞なのは重さじゃないからな。
ここでもなぜかXP+DX10GPUのシェアが最も多い。不思議だね
URLリンク(store.steampowered.com)
なんとMicrosoftが「Vista飛ばし」を推奨 Vista厨の立場はどうなるのか
スレリンク(news板)
俺、お金もらって2chに書き込みしてるVista信者じゃないから無理だわww
AMDの営業と経営はバカとしか思えないね(`・ω・´)
132:Socket774
09/05/20 15:19:47 aj4Enb99
macでも買ってろよ
133:Socket774
09/05/20 15:22:42 z4XV0tO/
もう7のリリース目前で、Vistaに不満があるうちにXP、Vista両方に変えるくらいなら7待てってだけだろ
NT6.1である7リリースした後NT6.0のVista買う意味もねーし
どうせXPなんてDirectX9までしか使えないんだから
今までのドライバでも問題ないだろw
しかしサポート切れって、58xxが出ても使えなくなる訳がない
2kのように打ち切られるのはまだ先で、新機能とか使えないってくらいだろ
134:Socket774
09/05/20 15:25:44 pFjFD/RY
XPの奴はwindows7も買わないよねもちろん
あと10年はXPでいいんじゃない
135:Socket774
09/05/20 15:30:09 z4XV0tO/
1パーティション2Tまでしか使えなくて分割したり
ビデオメモリ1G~2GBのカード積んでメインメモリ3G~2GBで使ったりするんだろうね
136:Socket774
09/05/20 15:47:47 P6I3a1ys
定期的に沸くな「オレビスタ」的な奴w
137:Socket774
09/05/20 15:51:08 vjaGAAkw
VISTAっつーか最新のOS入れてるってだけかな
DX10.1のビデオカード載せてるわけだし
138:Socket774
09/05/20 16:01:01 pFjFD/RY
定期的に沸くな「オレXP」的な奴w
俺はVISTAが1台にXPが4台なんだが
xpしか持ってない奴がVISTA持ち=情弱とか言うし
すぐに信者とか言うし
ハッキリ言ってXPに拘ってる奴の方が信者だろ
139:Socket774
09/05/20 16:02:40 a0FxuMwm
今日もお前らが仲良さそうで安心した
140:Socket774
09/05/20 16:04:36 NUXu7jC5
窓板でやれ
141:Socket774
09/05/20 16:09:14 rVnP0giZ
>>138
お前みたいに煽る奴もどうかと思う
そもそもリリースノートが事の発端だろ?
XPでのベンチ結果も変わってるんだし、AMDのXPから、7やVISTA重視になっていきますよ、というアピールが目的なんじゃないの?
なんかすぐに乗り換えないといけないような雰囲気作りだした奴の思うつぼ
142:Socket774
09/05/20 16:16:35 ce3JcYWD
8600GTSから換装で幸せになりました
皆様にちょっとお伺いするのですが
CFにする場合、カードは同じメーカーの物じゃ無いとまずいのですか?
143:Socket774
09/05/20 16:27:45 IZjYmwRM
今週末、秋葉原に4770を求めて行きますが
もう完全に売り切れ状態?
144:Socket774
09/05/20 16:30:15 z4XV0tO/
>>142
今のところはどこもオリジナル基板とかは使ってないらしいけど
思わぬ相性を避けたければできるだけ同じ製品のがいいんじゃないの
145:Socket774
09/05/20 16:43:53 IVPFExiq
スレが伸びてるからオリ基板のリークでもあったのかと期待して損した(´・ω・`)
146:Socket774
09/05/20 16:47:57 ce3JcYWD
>>144
有難うございます
何とか探して2枚目GETします
147:Socket774
09/05/20 16:54:09 Qme1pjg8
vista使ってる奴必死さがにじみ出てるw
148:Socket774
09/05/20 16:57:37 1wC+85Gj
>>143
通常に売ってるのはほとんど見ないな、もし今週入ってくるのなら金曜日に店頭をのぞけば
有るかもしれない。どのショップも数枚しか入らないみたいだから並んだら即日完売になるかもしれない
149:Socket774
09/05/20 17:40:00 oFQ5W4fZ
id:FVnIa9zR
150:Socket774
09/05/20 17:41:13 oFQ5W4fZ
id:Qme1pjg8
151:Socket774
09/05/20 17:45:18 uF9zJKyZ
ED=pEvJPP1G
152:Socket774
09/05/20 17:51:22 oFQ5W4fZ
blessのH477F512Pの欄が「終息」「生産中止」って出てる
今月中に新しいモデル来ないかねぇ
153:Socket774
09/05/20 18:03:28 Qme1pjg8
まぁ事情を何も知らない者が、あるがままの状態でVista搭載のPCを手にしてしまうのは
仕方の無いことだし、いろいろ知恵を付けた段階で自分がマイノリティであったことを知って
あれやこれやと必死に正当性を訴えたくなる気持ちも、分からないではないですよ。
今後のアドバイスとして最もやってはいけないのは、意地になってVistaを使い続けることですね。
素直にXPへ移行しましょう。そのままだと性格が歪んでしまいかねません。
だからと言って、そこでWin7発売まで待つのも情弱の極みです。
スレリンク(news板)
154:Socket774
09/05/20 18:06:20 5ltSuA4a
生きてて大変そう
155:Socket774
09/05/20 18:07:58 NUXu7jC5
窓板でも頑張ってるみたいだし、大変なんだろ
いろいろと
156:Socket774
09/05/20 18:11:26 4VPIasE8
ID:Qme1pjg8は神
157:Socket774
09/05/20 18:13:17 AhnRx3AD
厨なり信者は、相手の短所と自分の長所しか見ない。
知能障害レベルの視点しか持っていない。
158:Socket774
09/05/20 18:55:28 7ob/WnYR
誰も聞いてないのに、
勝手に自分流分析を披露し始めるのは厨二病の亜種
159:Socket774
09/05/20 19:12:40 Y+Fzh8ZK
>>157-159
こうやって触ってるのが一番バカ
160:Socket774
09/05/20 19:13:25 cswRlzcd
オマエモナー
161:Socket774
09/05/20 19:15:17 FVnIa9zR
バカっていう奴がバカだと思うよ
162:Socket774
09/05/20 19:16:12 NUXu7jC5
>>160
ちゃんと含んでるじゃんw
163:Socket774
09/05/20 19:17:13 7ob/WnYR
お前らが今日も仲良しで安心した
164:Socket774
09/05/20 20:50:09 4Q1LnLfD
スレ違いなんだよ
165:Socket774
09/05/20 21:25:24 0OWTeeFN
何処で4770売ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットじゃ絶対に買えないな
価格,comじゃ4750なんて登録すらされてねーし
166:Socket774
09/05/20 21:39:35 OdopJjD8
4750とかまだまだまだ先だろw
167:Socket774
09/05/20 21:47:58 pFjFD/RY
4750は5月中にでるかもしれないだけで
いつ出るかは分からないよな
168:Socket774
09/05/20 21:57:23 w+BUA84J
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
169:Socket774
09/05/20 22:02:33 pFjFD/RY
一万とかボッタくりですね
170:Socket774
09/05/20 22:03:28 w+BUA84J
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
171:Socket774
09/05/20 22:32:24 OdopJjD8
出品者乙
って言ってほしいんだろ?
172:Socket774
09/05/20 23:57:23 Qme1pjg8
早く量産して市場に大量流通させろ。いつになってもGPUの値段がさがらねーだろが・・・・AMDは空気嫁よ・・
173:Socket774
09/05/20 23:58:51 tjyyTR0N
文句はTSMCに言えアホ
GeForceだって40nm品はTSMCの問題で数揃えられず出荷遅れる予定なんだからな
174:Socket774
09/05/20 23:58:52 Qme1pjg8
HD4770はいつ発売されますか?
175:Socket774
09/05/21 00:12:35 ZaQyVPsy
オリファンはいつ発売予定?
176:Socket774
09/05/21 00:18:34 wGlIA5+S
>>174
なに言ってんの?
もう売ってるだろカス
177:Socket774
09/05/21 01:07:29 G16378Tt
>>176
ゲフォ厨にとってはGT300が発売されるまでは40nmのGPUは存在しないことになっているみたいだよ
178:Socket774
09/05/21 01:10:04 wGlIA5+S
なんだそうなのか
ゲフォ厨は現実から目を背けるなよ
179:Socket774
09/05/21 01:19:37 yVvnQHUU
カタ9.5でFFベンチ回してみたらカクカクでワロタ
付属CDの戻したらちゃんと直って一安心
180:Socket774
09/05/21 01:45:37 fpF+SlJ+
まともにHD4770を生産できてないのに
「ゲフォ厨は現実から目を背けるなよ (キリッ」
だとw
181:Socket774
09/05/21 01:47:26 MqYNutWs
話を微妙に脱線させる。さすがですね
182:Socket774
09/05/21 02:15:02 jbqkgya6
補助電源外せないことといい、まともにHD4770生産できないことといい
あむどの技術力の低さがうかがい知れるというもの
183:Socket774
09/05/21 02:17:10 wGlIA5+S
>補助電源外せないことといい
ここ笑うとこですか?もちろん冗談ですよね
184:Socket774
09/05/21 02:21:42 jbqkgya6
もちろん哂う所ですよw
185:Socket774
09/05/21 02:36:51 /UvVNpwR
補助電源は6pinですよね??変換コネクタとか付いているんでしょうか?
186:Socket774
09/05/21 02:44:09 hYf2EIyZ
ペリフェラル4ピンx1>PCI-E6pin変換ケーブル付いてきますよ
187:Socket774
09/05/21 04:48:47 PXwWNFVr
ついてなかったけど、今時PCIE6pinSPC付いてないでんげんなんてあんのか?
188:Socket774
09/05/21 06:57:59 b6x8fG6L
マザーボードの限界に挑戦する9800GTGE!!
平均最大消費電力66W(最大消費電力75W)=PCIEx16の規格上限)
9800GTGEが快適に使える環境
26A以上の12Vラインを持つ最低400W以上の電源
→この辺の電源なら最初から6ピンのPCI Express電源ついてるじゃん。
電源に6ピンついてるのに使わない意味あるの?
9800GTGEが使えない環境
26A未満の12Vラインを持つ400W未満の電源
→いやだから、400W未満の電源で使いたいから、「補助電源無し」
に期待していたんですけど…。
補助電源を取った意味っていったい・・・
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
HD4770 アイドル時:141W ピーク時:191W
9800GTGE(補助電源無し) アイドル時:141W ピーク時:207W
189:Socket774
09/05/21 09:04:45 L3GyOEB2
配線がちょっとすっきりする
190:Socket774
09/05/21 09:06:59 zyCRCu4p
4730がDDR5で55nmらしいが4770と同性能か
アイドルは40nmより少ないだろ
191:Socket774
09/05/21 09:14:55 ovHz+TXL
どう性能なわけねーーだろう
192:Socket774
09/05/21 10:02:28 uVDpcJl3
ワンスロットで補助電源なしの4770まだ?
193:Socket774
09/05/21 10:08:42 ovHz+TXL
1年半待ってろ
194:Socket774
09/05/21 10:08:46 F88xqWPz
One way or another, I'm gonna find ya
I'm gonna get ya, get ya, get ya, get ya
195:Socket774
09/05/21 10:13:28 uVDpcJl3
>>193
待てないしGeforce行くわ
196:Socket774
09/05/21 10:16:49 E+nMJnvX
行ってら
197:Socket774
09/05/21 10:27:43 uVDpcJl3
>>196
あれ?ATIの営業さんやる気ないな・・・・
性能的には明らかに4770がいいんですがカードの厚さの面でケースに入るか不安なので買えません。
Geforceはコンパクトなカードがあるので涙を呑んでそっちにしようとしています。
198:Socket774
09/05/21 10:29:40 QHORwsYv
どうぞどうぞ
199:Socket774
09/05/21 10:29:52 E+nMJnvX
どうぞどうぞw
200:Socket774
09/05/21 10:30:56 E+nMJnvX
おや営業Aさん、かぶってしまいましたな。失敬失敬。
201:Socket774
09/05/21 10:32:50 QHORwsYv
おやおやBさんホント忙しくて大変ですね
今日も問屋さんから催促がうるさくて
202:Socket774
09/05/21 10:38:35 //P8arz3
uVDpcJl3
S3を買いなされ
203:Socket774
09/05/21 10:43:18 BBnv5cVa
ケースから買えばいいんじゃね
204:Socket774
09/05/21 10:49:17 uVDpcJl3
>>202
S3とはなんですか?
>>203
元も子もないこと言わないでw
205:Socket774
09/05/21 10:54:14 0ZA1zXXb
厚みが問題ってのがよくわからんな。
206:Socket774
09/05/21 11:00:20 uVDpcJl3
>>205
なんとなくほかの部品に当たりそうです。
それに実は電源用量とGPGPUの対応度も気にしてます。
それさえクリアすれば価格性能比のいい4770がいいんですが・・・・
207:Socket774
09/05/21 11:03:47 7Z08n83b
うだうだ言わずにゲフォ買えばいいじゃん。どっちにしろ4770売ってないし。
208:Socket774
09/05/21 11:04:21 uVDpcJl3
>>207
なんだって~~!!
209:Socket774
09/05/21 11:29:42 CErlVtWi
>>208
ゲフォの闇鍋地獄で苦しめばいいさ
210:Socket774
09/05/21 11:29:59 9HfO+O+c
次回入荷は恐らく来月
早くて今月末
211:Socket774
09/05/21 11:31:31 uVDpcJl3
でも、価格コムでは買えそうな感じやん・・・・
212:Socket774
09/05/21 12:12:09 BQYjr9vU
在庫ありのところなんか無いと思うけど
どっちでも良いんならゲフォ買えば
そっちの方が4770を真剣に欲しがってる人にとっても良いし
213:Socket774
09/05/21 12:41:55 uVDpcJl3
>>212
なんでそういう嫌味な書き方すんだw
214:Socket774
09/05/21 12:44:54 QHORwsYv
>>212
だね早くCF用にもう一枚確保したい
なんか20Km位離れた所に在庫情報があったから明日行く予定
215:Socket774
09/05/21 12:51:17 ULSSN9s+
ATI Stream対応のエンコーダーもいくつかあるけどな。
CyberLinkのMediaShow EspressoだとCUDAよりATI Streamのほうが結構速いぞ。
週間アスキーのGPU特集でGPGPU比較があったが、
GTX285で4分半、HD4890で3分半だったぞ。(詳しい設定は知らんが)
216:Socket774
09/05/21 12:54:01 BQYjr9vU
>>213
んな嫌みったらしいか?
正直本気で欲しがってるように見えないから、
それなら必要な人のためにもゲフォ買った方がいいんじゃね
ということなんだが
まあ気を悪くしたんなら謝る
217:Socket774
09/05/21 12:55:31 uVDpcJl3
>>215
ほかの動画編集ソフトの対応はどうなんでしょうね。
CUDAより上な気がしてるんで4770に完全に心が傾いてます。
218:Socket774
09/05/21 13:04:44 CErlVtWi
>>213
>あれ?ATIの営業さんやる気ないな・・・・
こんな嫌味な書き込みするやつには嫌味が帰ってくるもんだ
219:Socket774
09/05/21 13:15:36 uVDpcJl3
>>218
すんません、まさか本当にATIの営業さんがいるなんて思わなかったんで
220:Socket774
09/05/21 13:25:31 MqYNutWs
ID:uVDpcJl3かわいいよID:uVDpcJl3
221:Socket774
09/05/21 13:25:55 //P8arz3
2chなんて各営業の巣屈だ
222:Socket774
09/05/21 13:26:02 0ZA1zXXb
>>219
素直に4770しか眼中に無いから情報オクレって書いとけw
223:Socket774
09/05/21 13:26:12 2t+Uhd+h
店頭には置いてないの?
週末に売り切れたのかな。
224:Socket774
09/05/21 13:27:00 //P8arz3
>>223
かなり厳しいでしょうね
近所のデポにはありそうだけど
明日見てこようかな
225:Socket774
09/05/21 13:30:12 Mq3xHkJa
>>223
一昨日だが、秋葉の有名店では見ることが出来なかった。
調子良いんでもう一枚か二枚押さえておこうと思ったんだがな。
ちっちゃい店ならあるかもしれない。
226:Socket774
09/05/21 13:32:58 2t+Uhd+h
即レスサンクス。
そこまで人気なのね。
先週末に友人が買ったとかで、普通に置いてるもんだと・・・。
近所のツートップ見てくる。
227:Socket774
09/05/21 13:40:21 xYHe+IxV
URLリンク(vr-zone.com)
HD4730 55nmで6pin補助電源x2 正直どこ狙ってるのかよくわからん
228:Socket774
09/05/21 13:50:35 BSRPN9FE
>>227
ATIもリネームか
229:Socket774
09/05/21 13:51:26 //P8arz3
4830の再利用てゆうだけではないのか
230:Socket774
09/05/21 13:54:18 //P8arz3
4830+GDDR5+補助電源追加=4730?
「4830にもなれなかった石に電気ぶち込んでついでにGDDR5にしてみました、テヘッ♪」
とか?
231:Socket774
09/05/21 13:56:10 //P8arz3
>>228
なんか適切な事例が思い出せないけど
再利用の巣窟(寄せ集め)といえば9600GSOだね
232:Socket774
09/05/21 13:56:12 DHV2m4nh
なんかこれも大量にはつくりませんって書いてあるな
GDDR5使われてるしただのリネームではないな 余ってた基盤とニコイチ的な商品か
233:Socket774
09/05/21 13:56:19 Mq3xHkJa
4870の基盤余ってるから流用してしまえという感じじゃない?
234:Socket774
09/05/21 13:59:58 d37gJQ0A
ただのリネームじゃないけどまあ実質リネーム"のようなもの"だな
GDDR5の在庫が潤沢になってきたのか?
235:Socket774
09/05/21 14:05:39 //P8arz3
しかしモデルナンバーからすると
コアクロック相当に低いのかね
236:Socket774
09/05/21 14:08:17 zVgzzvNi
>>228
下痢ビチアだったら平然と4770に55nm混ぜて売りそうだけどなw
4730って型番自体控え目だしなw
237:Socket774
09/05/21 14:09:03 d37gJQ0A
性能次第だけど4750程度なら多少価格が上でも4750を選ぶわなぁ
238:Socket774
09/05/21 14:13:09 L3GyOEB2
自作erは買わないよな。安ければ情報弱者的な人が使えば良いんじゃないか。
余り物なら捨てるのもったいないし
239:Socket774
09/05/21 14:15:59 hYf2EIyZ
4870化いけるんじゃないの?
240:Socket774
09/05/21 14:19:56 //P8arz3
4730だと4830の下になるのかな?
某所を見たら「4830が闊達に出回っていないところに少量投入する」とか出てる
日本には来ないんじゃないかね
過去にも8800GTS320MBが投売りされても長期間売れ残ったことがあるからさ
今更電気食いな低価格品出されてもだれも釣れないかと思う
241:Socket774
09/05/21 14:21:10 //P8arz3
・・・クレバリーの特価品の4870+GDDR4モデルみたいな感じで
いつまでも残るだろうねw
242:Socket774
09/05/21 14:54:27 RZUSmVF2
画像は4870とヒートシンクの位置が違うけどPCBが同じっぽいね
あまり作らないから流用で済ませたのかな
日本には入らなさそう
243:Socket774
09/05/21 15:18:11 fpF+SlJ+
品物がないせいでヤケクソになってるなw
涙拭けよw
244:Socket774
09/05/21 15:20:34 //P8arz3
前掛けは二段あごデブにあげた
お姉さんには無用の長物だし
245:Socket774
09/05/21 15:21:51 ZwHFebki
>>242>>227
6PIN*2は飾りだな
HD4870の基板流用タイプ
URLリンク(resources.vr-zone.com)
HD4830くらい省電力なんだろう、多分
246:Socket774
09/05/21 15:26:52 T4QzRu4F
なんだこのキメラカードwこんなのよりはやく4770出荷してくれ
247:Socket774
09/05/21 15:55:31 xD27BVzf
この不景気じゃ一切の無駄も許されないってことか。
HD4830GEとかアホな売り方さえしなければ余りものの寄せ集めでも構わないかな。
結局のところ重要なのは値段と性能と消費電力ぐらいで見てくれなんかは気にしないし。
248:Socket774
09/05/21 16:08:42 cIry7ffv
4770より下位のナンバリングってことは128bitバス?
意味あんのコレ
249:Socket774
09/05/21 16:21:21 y20CSIP5
40nmがAMD、ATiの手の届かないところで不透明だから保険が必要なんだろ
すべてはTSMCのせい
250:Socket774
09/05/21 16:43:30 fpF+SlJ+
保険でなく、不良在庫処分。
4830はどう見てもゴミだからな。
251:Socket774
09/05/21 17:03:53 s7vZPSSw
>>248
4830にそのまんまGDDR5載せただけなら、
OCすりゃ4770ぶっちぎっちゃうもんな
252:Socket774
09/05/21 17:06:38 Mq3xHkJa
480とか560SPの可能性もあるんじゃない?
253:Socket774
09/05/21 17:07:00 YzkDS3f8
98GSO->88GTS化って例もあるから、BIOS書き換えで
定格4870で使えたりするんだろうってかしねーかなー
254:Socket774
09/05/21 17:08:40 jchKAWOg
どんだけSPカットするかにもよるけど、順位がややこしいな。
HD4850 > HD4730 G5 > HD4770 G5 > HD4830 G3 ≧ HD4750 G3
もしくは
HD4850 > HD4770 G5 > HD4730 G5 > HD4830 G3 ≧ HD4750 G3
255:Socket774
09/05/21 17:09:37 jchKAWOg
>>253
日本語でおk
256:Socket774
09/05/21 17:22:13 YzkDS3f8
>>255
あ、96GSOだったっけ
G92の96GSOの内、メモリ幅が256bitsフル実装されたカードは
88GTSのBIOSを上書きすると真88GTSに覚醒できた
257:Socket774
09/05/21 17:31:16 jchKAWOg
>>256
日本語が変なのは、そういう型番的な指摘では無いが。。w
そもそも、ATIの場合、NVのような不良在庫とかじゃなくて、資源の有効活用で儲けようという考え方は非常に強い。(だからビッグダイを作らない)
出来そこないのRV770コアを、セオリー通りに利用して販売する方法としては、HD4xxxの末期を暗示する代表的で明らかな商法じゃない?
HD3xxxにも、出来そこないのコアを利用したと思われるHD3690が中国限定で登場した。
でも、HD3xxxはそこまで売れなかったから、コアの玉数的に世界規模で販売するには至らなかったのだろうが、
HD4xxxは売れた分、出来そこないのコアも多いので、販売予定数も多いのではないかと思われる。
その場合、出来そこないなので、SP復活は流石に無理じゃないかな
そして、タイミングが重要。 コアが溜まってきた今だから出来て、HD5xxxの登場に近すぎたら、売るに捌けない。
258:Socket774
09/05/21 17:35:49 //P8arz3
4770がない今がチャンスか
259:Socket774
09/05/21 17:45:34 YzkDS3f8
不良コアの再利用かどうかは知らんけど
$90くらいなら実物きたらBIOS上書きしてみるさw
260:Socket774
09/05/21 17:51:32 Pi8I70W8
>>250
表現が下品だな、新卒者も国立大以外は全部ゴミとか言うんだろw
261:Socket774
09/05/21 18:21:53 BSRPN9FE
画像がVR-ZONEの流用なのでどこまでが本当なのか分からないけど。
URLリンク(article.pchome.net)
・640 SP
・256bit
・512MB GDDR5
・549~599元(日本円にすると7609~8302円)
この仕様が正しかったらコストパフォーマンス抜群なんだが・・・
262:Socket774
09/05/21 18:32:58 cIry7ffv
>>261
それなら48xx番台でいいだろ
263:Socket774
09/05/21 18:34:12 MqYNutWs
47xxってキワモノ枠だったのか
264:Socket774
09/05/21 18:40:49 6NsktEI5
256bitでGDDR5だったら4850よりメモリ性能上だろ
OC前提なら結構おいしい気がする
265:Socket774
09/05/21 19:09:02 HjpnTC5q
> 7609~8302円
ぱねえなw
266:Socket774
09/05/21 19:11:23 5BLCX/hW
>>261
うん、きっとOCしても全然回らないのだ。
だって劣化コピーがお国芸だからさ・・・
267:Socket774
09/05/21 19:13:27 hYf2EIyZ
>>261
それがほんとなら4770を性能楽に超えるぞw
268:Socket774
09/05/21 19:16:44 6ud2HSQE
>>261&>>265
元→円換算は糞の役にも立たない
269:Socket774
09/05/21 19:18:37 5BLCX/hW
>>261
これ、もしかしてクロックが絶望的に低いとかそういうノリな気がs(おやだれかきたy
270:Socket774
09/05/21 19:20:15 6ud2HSQE
>>269
GDDR5使う意味無いし
271:Socket774
09/05/21 19:22:34 wGlIA5+S
4770を今のうちに売っておいて
その金でHD4730を買った方がいいのか
今なら高く売れそうだしな
272:Socket774
09/05/21 19:24:17 gu/CVexJ
55nmなんだろ?
273:Socket774
09/05/21 19:34:47 DHV2m4nh
4830よりやすく買えるぜ で4830は今90ドルで買える
ってネタ元のところでも言ってるから値段はそんなもんじゃないの
でも暇つぶしのネタ程度にとらえておくのがいいかなと
274:Socket774
09/05/21 21:50:45 mVLe1vCh
256bitでGDDR5なら4850と4870の間に入ることになるな
7.5k~8kが本当ならかなりCPいい部類だけど、SP少ないのは中途半端だな
つうかそんなの要らないけど
275:Socket774
09/05/21 21:53:00 T4QzRu4F
在庫処分にGDDR5なんて使うのか?
276:Socket774
09/05/21 21:58:44 RZUSmVF2
>>275
QimondaのGDDR5 4Gbpsなら十分ありえる
最新のGDDR5はデータレートが7Gbpsだし1.35V動作するものもあるみたいだからな
277:Socket774
09/05/21 22:02:04 ovHz+TXL
ありえねーだろバカw
278:Socket774
09/05/21 22:08:11 3SEVPkvU
>>274
かつてパイプラインBIOSで4本機能停止してただけのX800GTO2だしてたからな。
同じギミックでやってくれてたらおいしい
279:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/21 22:11:11 c1Hplx/O
4730に喰われて4770終了か(・´ω`・)
280:Socket774
09/05/21 22:25:56 jbqkgya6
4730も2週間程度しか弾無いオチwwwwwwwww
281:Socket774
09/05/21 22:31:26 MqYNutWs
今度は本当にありそうだから困る
282:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/21 22:33:14 c1Hplx/O
ラデのラインナップがいよいよもって迷走してきたね(・´ω`・)
283:Socket774
09/05/21 22:36:55 bGpvzZHZ
ラデ厨に言われたくない台詞だなw
nVidiaも会社内部でもう適当で良いやと思ってるだろ
284:Socket774
09/05/21 22:40:18 NA1kddfU
てかこいつは何使ってるの?
4770の対抗品?
それならすげーーーー馬鹿じゃない?
285:Socket774
09/05/21 22:41:15 //P8arz3
>>284
全てエアー○○とのこと
286:Socket774
09/05/21 22:41:37 T4QzRu4F
ラデ厨はインテルのオンボだよ
287:Socket774
09/05/21 22:44:03 bGpvzZHZ
なんだ、淫おんぼ厨か
288:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/21 22:51:53 c1Hplx/O
4770厨と4730厨の醜い抗争が今後起こるだろうね(・´ω`・)
289:Socket774
09/05/21 22:54:32 n1NEVf8W
ラデ厨,お前はどっち買うんだよ?
290:Socket774
09/05/21 22:57:19 fpF+SlJ+
ラデ厨はHD48??も持って た みたいだよ。地雷はヤフオク処分に限るねw
291:Socket774
09/05/21 22:59:18 wrzE3lUY
ID:fpF+SlJ+
292:Socket774
09/05/21 23:00:42 NA1kddfU
起こるわけ無いな。さすが馬鹿だ
安くてコスパがいいほうに人気が出る
性能と価格帯が違うなら、個人が好きな方選ぶだけ
今までずっとこうだろ
ど素人なのに予想かよ 止めとけ
293:Socket774
09/05/21 23:06:13 bGpvzZHZ
ID:fpF+SlJ+
やけに棘のある書き込みするなと思ったら、糞ジョーカーか
294:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/21 23:07:27 c1Hplx/O
なら未だ9600GTに敵意むき出しのラデユーザーはなんなんだろうね(・´ω`・)
295:Socket774
09/05/21 23:10:57 NA1kddfU
何で性能悪い9600GTの話し始めるの?
HD4770の性能も知らないの?
さすが情弱。馬鹿だね。
296:Socket774
09/05/21 23:14:13 CBlaa6tA
毎日相当な量を書き込んでも時間を浪費するだけ
現実には何の影響も無いから無駄なのに頭悪いな
297:Socket774
09/05/21 23:30:00 PzdvgDht
しっかし4730がそれならナンバーがカオス化する予感。
・・・頼むからせめて番号順にしる。
298:Socket774
09/05/21 23:33:27 wGlIA5+S
HD 4790にすれば問題ないね
299:Socket774
09/05/21 23:38:01 RZUSmVF2
RV770だしHD4860か4840だな
ノートには60番台もあるしもんだいない
300:Socket774
09/05/21 23:43:38 hDADmrN8
>>297
4730ってことは4750より性能落としてくるってことでしょ。
そうなると補助電力2本が意味不明だが。
4870化して遊べって事ですね。わかります。
301:Socket774
09/05/22 00:28:09 qOezvn/P
4870化出来たらHD48X0系がすべて不良在庫になるね
馬鹿じゃないの?(・´ω`・)
302:Socket774
09/05/22 00:41:45 qOezvn/P
HD4870仕入れた店長さまが怒るよ(・´ω`・)
303:Socket774
09/05/22 00:44:42 WCqq5pZ2
>>278
自レスだが、個体差はかなりあったみたいだが実際XTX化できるのもあったわけで
同じ轍を踏まんとも限らない。
304:Socket774
09/05/22 00:51:51 d6llKo8f
>>303
今は4870も価格差微々たるモンだから需要はそんなになさそうだけどな
305:Socket774
09/05/22 00:56:25 eKJIlpda
オペレーション7UP後カタ9.5との整合性バグ。
これだからチョン開発は・・・
306:Socket774
09/05/22 01:07:45 qwDa5tO6
別になんともなかった件
307:Socket774
09/05/22 01:09:07 qwDa5tO6
ああ、解像度変わった奴なら新しく1920×1080が追加されたからリセットされたんだろ
いろいろドンマイ
308:Socket774
09/05/22 01:17:29 I8rgTq9+
昨日4770買いました
後、三枚在庫あった
309:Socket774
09/05/22 02:50:09 Nkh2KM3N
4770って本当にリーク電流でアイドル時の消費電流が上がってるの?
技術者でもない輩が勝手に適当に言ってるだけな気がするんだが。
普通、こんなあからさまにリーク電流が増えていたらテスターではじくだろ。
今回のはチップに供給する電源の設計がいまいちなだけじゃね?
310:Socket774
09/05/22 03:04:09 Wnco6J+K
GDDR5を採用したやつはidle電力大きいからそのせいじゃね
311:Socket774
09/05/22 05:40:23 qOezvn/P
リーク電流を言い出したのはinquirerの記者だよ。
40nmが立ち上がったばかりで、量産がうまくいっていないことは
fudzillaだけでなく、日本の後藤さんまで認定してる。
URLリンク(e-words.jp)
>TSMC 40nm process is leaky as hell
URLリンク(www.theinquirer.net)
同じリーク電流漏れで何度も延期したX1800XTを思い出すわ
歩留まりはよくない。いまATIのチップで実験中(・`ω´・)
URLリンク(www.fudzilla.com)
その結果が流通量の少ないHD4770の品切れ放置プレイ
312:Socket774
09/05/22 06:57:47 ZJi8Yyh9
てst
313:Socket774
09/05/22 12:42:38 4ViFAJrK
4770の性能を見せる為に少量放出
4850の在庫処分をするために出荷停止
そな間に4850を投げ売り
4850の在庫が無くなってから出荷開始
こんなストーリーか
314:Socket774
09/05/22 12:43:44 hm7iv93G
もっと投売てくれないと、誰も買わないし
てか 通販全滅かー
315:Socket774
09/05/22 13:06:17 ZJi8Yyh9
4770「俺ちょっと本気出せば4850とか余裕で追い越せるんですけどw」
316:Socket774
09/05/22 13:07:46 k3abPkAq
9800「4770△」
317:Socket774
09/05/22 13:16:51 pmPeHryL
今ならドスパラに少数でてない?
クロシコで
318:Socket774
09/05/22 13:30:56 qwDa5tO6
\10,980
319:Socket774
09/05/22 13:38:58 bnAwHMFh
即農家
カートに入れられるね・・・晩に残ってたらポチルよ
320:Socket774
09/05/22 14:55:00 RTGUJoYA
HD4770でここのメーカーのがお勧めとかありますか?
あるいは、ここのは止めておけとか。
321:Socket774
09/05/22 14:56:46 r9W7XTGM
ボード自体どこも同じ(ASUSだけ若干違うけど)好きなメーカー買えば良いよ、売っていればだけど
322:Socket774
09/05/22 14:58:27 wNSKTrSM
問題はモノがあるかどうかだな。
323:Socket774
09/05/22 15:01:29 TH6lSiNQ
ASUSはなにが違うのですか?
324:Socket774
09/05/22 15:13:25 RMJ76/DK
ASUSのツールで電圧がいじれるBIOSがのってる
325:Socket774
09/05/22 15:31:26 pZ1c12Ep
ドスパラ完売ありがとうございます^^
326:Socket774
09/05/22 16:02:12 RTGUJoYA
>>321
回答ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきますね。
327:Socket774
09/05/22 16:03:39 p/0PUFsq
ASUSはあの変なオリファンがなぁ・・・
328:Socket774
09/05/22 16:04:11 k3abPkAq
てか選べるほど在庫無いだろw
329:Socket774
09/05/22 16:10:09 bnAwHMFh
完売orz
無理だよなぁ夜までなんてやっぱり・・
330:Socket774
09/05/22 16:32:56 D4VS7+Dh
>>327
ASUS含めて4770はすべてのメーカーであのヘンテコクーラーだぞ
オリジナルっぽいけどあれがレファレンス
331:Socket774
09/05/22 16:43:32 PIBLj4mc
周辺に拭き出しそうでいいじゃん。VF700みたいに冷えるんじゃないの?
332:Socket774
09/05/22 18:38:03 qOezvn/P
漏らしON (・`ω´・)
333:Socket774
09/05/22 22:06:59 4ViFAJrK
どっかに在庫ないのか
ウンデモイデマルドー
334:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/22 22:14:37 TTLZHu7o
少数在庫の奪い合いは醜いね(・´ω`・)
335:Socket774
09/05/22 22:21:03 Lfx7FdCp
売れ残り在庫のワゴン処分は醜いね
336:Socket774
09/05/22 22:38:51 m27jQj/k
>>309
40nはプロセスが大変らしい。
ってか、40nmや32nmはブレークスルーがないと物理特性的に限界に近い世界らしい。
337:Socket774
09/05/22 22:40:46 pc0MCN8c
>>5
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`> ゆ゛っ!!! <
ヽ:::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ メキョッ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐L、:::/ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
r-'ァ'"´/ !::/':::::/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
!イ´ ,' | /__,.ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`! !/レi' } ...| /!
,' ノ !'" _}`ー‐し'ゝL _
( ,ハ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー---------
,.ヘ,)、 )>,.、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
東方厨は急いでしんでね!
338:Socket774
09/05/22 22:55:41 v+p8IZPz
|┃ ゞー...、 ソK
|┃ `!:.:i 、\ //!:.| , -─‐- 、
|┃ |.:.| ヽ ゝ─ - 、/:/ .|.:| / , '´ ̄`ヽ'
|┃三 .ヤヘ.:,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,ヽー、!:.レ´} !' | O O! |
|┃ 〉::i;}' "ミ{:::::`{::::::{ ! ヽトェェイ .|
|┃ V|} ,,..、_、 , _,,,..、 .|}:;イヘー' ) `ー' ノ
|┃ ≡ .||} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| / {、 (r-‐''" ̄
|┃ | ー' | ` - リ、入 ノ )
|┃ .「| イ_i _ >、 )}廴 ) _________
|┃三 乂`{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'{ } /
|┃ { イ | ='" | 匕㍉ < じゃじゃーん、見てた見てた聞いてたよ!
|┃ f' r i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { 廴_}_ _ \ 東方厨は灼熱地獄行き!!
|┃ ノ¨´ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ {_ 勹、|::ヽ. \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- 匕ソ:Y'、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | 'ー、人 ガラッ
339:Socket774
09/05/22 22:57:43 qwDa5tO6
閣下、そのような姿で・・・おいたわしや
340:Socket774
09/05/22 23:08:07 pc0MCN8c
東方厨はゲーム板から出てこないで欲しいンやなw
悲劇やな
にゃな
341:Socket774
09/05/22 23:17:11 a4H3IuTi
踊るスターリンのStalin vs. Martiansでもいかが?
342:Socket774
09/05/23 01:22:23 7k27gj0A
やっぱ今週もまだ買えないのか。
来週末には買えるよな。すぐ6月だし
343:Socket774
09/05/23 03:59:09 cPMME1zd
>>336
intelは32nmプロセス順調だっていってるけどね
32nmではintelに倣ってみんなHKMGを採用するんでしょ
それ以降は3Dトランジスタとか色々と工夫するんだろうけど
いずれにしても数nmが物理的限界になるだろうし
一体どうするのかな?
344:Socket774
09/05/23 06:21:02 Oma+L6S+
もう待ちきれないから4850買ってもいいよな?
345:Socket774
09/05/23 07:35:57 d9Jh4B4h
しかしまあ40nmだの32nmだのと、よく開発できるもんだ。
そんなのよりも根本的解決したほうが良いんだけど、需要の面が少しずれてるからしかたないのかな。
346:Socket774
09/05/23 08:09:19 X650+8r7
URLリンク(www.motherboards.org)
これ早く出せ。
347:Socket774
09/05/23 09:00:58 uoDX7Ta4
昔、秋葉にも出店していた福岡拠点の会社の通販には在庫あるみたいだよ
取り寄せにはなっていない、しかもアスス。
348:Socket774
09/05/23 09:45:14 lqDjxleD
>>309
少し前の日経WinPCの記事に記載されていたが、
40nmアタリのプロセスルールだと、ゲート酸化膜の厚さが、
もっとも薄いところで、原子 5個分なんだそうだ。
(ゲートの幅とかは最小幅40nmなので余裕はあるが
回路を横からではなく縦方向から見た厚みの話)。
その原子五個分が、製造ばらつきで、3個分~4個分になってしまうと、
それだけど、本来の厚さの20~40%も変わることになる。
それだけで、大量のリーク電流が流れてしまうそうな。
つまり現在のプロセスは、原子1個分の狂いも許されないような領域に入ってると
いうことらしい。
349:Socket774
09/05/23 09:59:19 9lvbeREr
血液を送り出す心臓そのものが栄養を補給する毛細管を必要とするように
再帰的な自己保全要素を持つ必要があるのか
電流が流れると自己の不透過性を増す素材を皮膜に使う必要が
350:Socket774
09/05/23 10:24:51 twdlOo07
BLESS 秋葉原本店
えぇ、すごい売れてます。GeForce GTS 250やGeForce 9800 GTの倍以上売れてる、という感じです。
クレバリー1号店
売れ行き自体は電源コネクタレスのGeFoece 9800 GT/9600 GTに次いで売れている感じですね。
TSUKUMO eX.
売れ行きも何も、なかなか在庫が入ってこないんで……(笑)
351:Socket774
09/05/23 12:08:22 hpBqgowq
>>348
ってことは40nmはまだまだ技術不足の未完成品なのか。
TSMCにはがんばってもらいたいねぇ。
352:Socket774
09/05/23 12:28:11 zSbB0QX6
INTELみたいに45nm~40nmでHKMGに挑戦すればよかったのに
353:Socket774
09/05/23 12:31:08 Ixw8KMPQ
それだとコストがやばいんでない?
354:Socket774
09/05/23 12:33:38 zSbB0QX6
やばいね
355:Socket774
09/05/23 14:19:36 alclDuBg
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
356:Socket774
09/05/23 14:29:04 ose4BjWr
>>355
出品者、宣伝するなボケ
357:Socket774
09/05/23 15:33:09 Ixw8KMPQ
出品者乙
358:Socket774
09/05/23 18:10:31 IoUw+VMv
>>349
しれっと誤爆してんじゃネー! 何の例えか考えちゃったじゃないか
359:Socket774
09/05/23 18:27:12 VwHFSupk
おまいら早い者勝ちだ、急げ。
URLリンク(www.applied-net.co.jp)
360:Socket774
09/05/23 18:28:31 N8CErHNV
何か買う気しねえ店だなw
361:Socket774
09/05/23 18:31:19 /2Lfqsto
届いたけどGDIはやっぱ遅いね
皆VistaかWin7で使ってるの?
362:Socket774
09/05/23 18:40:15 CmWeVmDb
いやなーいなやひおあjそいあじょdじゃp
やめとく
363:Socket774
09/05/23 20:33:56 6kEwmh5+
>>361
Vis64でAeroオン
サックサク
364:Socket774
09/05/23 20:36:37 Ixw8KMPQ
何か美味しそうな響きね
365:Socket774
09/05/23 21:24:29 +EuI2Qob
「130nm世代」から「90nm世代」へ移るあたりで、実は110nm程度にしかなってなく
「90nm世代」から「65nm世代」へ移るあたりで実は90nm程度にしかなってなく
実質1世代ずれてるという記事を昔見た。
「45nm世代」とか「32nm世代」といっても実質65nm~50nm程度と思われ。
366:Socket774
09/05/23 21:35:51 bMYp7lGT
55nm HD3xxx
55nm HD4xxx
同じ55nm世代とは思えないぐらい電力の有効活用できてるしね
HD3650→HD4670 の比較で分かりやすい
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
367:Socket774
09/05/23 21:37:23 bMYp7lGT
あら、絵に文字がねーなw
消費電力
URLリンク(ascii.jp)
3DMark06 高負荷
URLリンク(ascii.jp)
368:Socket774
09/05/23 21:43:58 /upYjSEt
いままさに手元の2台のマシンで3650と4670をそれぞれつけてるんだが
そんなにパフォーマンス差があったのか…
369:Socket774
09/05/23 21:48:51 mvhpuSNO
>>368
うん。
画像のHD3650は多分PPがうまく効いてない。HD3850より省電力じゃないのはちょっと違うと思われ
でも、アイドル時でHD4670より5~10Wくらい(モノによってまばら)3650の方が高いのは実体験で知ってる
370:Socket774
09/05/23 21:55:47 2g/inIv3
9600GTって3850より電気食うのか
371:Socket774
09/05/23 21:55:55 LXqzP9SH
祖父にも入ったぜ、急げ。
URLリンク(www.sofmap.com)
372:Socket774
09/05/23 21:57:42 9leuw8Nu
高いね
373:Socket774
09/05/23 21:58:57 mvhpuSNO
>>371
高いな。
今日12000えんくらいで同じの買えた
374:Socket774
09/05/23 21:59:29 CA270wbo
どんどん値上がりしてるねw
40nmで歩留まり悪すぎて数でないから仕方ないか
375:Socket774
09/05/23 22:00:15 CmWeVmDb
うわったけえ
が,とりあえずカートに入れた
>>371
ありがとう
376:Socket774
09/05/23 22:01:27 VaZ/3A/2
外排気が出るまで我慢の子
377:Socket774
09/05/23 22:02:20 nYY40iKV
>>370
ベンチ次第っぽい
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
378:Socket774
09/05/23 22:08:12 2g/inIv3
>>371もう完売御礼w
379:Socket774
09/05/23 22:09:59 IuN3d8S1
>>371
完売御礼orz
380:Socket774
09/05/23 22:14:34 wKjcpCkR
こんなボッタ価格でも即完売とかぱねぇw
381:Socket774
09/05/23 22:15:12 7k27gj0A
ちょー瞬殺じゃねえか。全くいつ買えるんだよ
なんかかつてのNDS争奪戦を思い出したわ
382:Socket774
09/05/23 22:17:42 CmWeVmDb
今度は間に合ったw
高かったけどいいや
383:Socket774
09/05/23 22:20:34 vFgXOwVa
手に入らないとなると、欲しくなっちゃうモンなのかねぇ。
それにしても、需要と供給がまったくかみ合ってないな・・・
384:Socket774
09/05/23 22:23:21 NDm3sHHT
その値段でサファを発売日に地元で買ったなぁ
今思うとよかった
385:Socket774
09/05/23 22:23:41 OLm8YRvM
ボッタ価格ってもサファのは最初からこれくらいじゃなかったっけ?
HIS、クロシコあたりはやすかったけどさ
386:Socket774
09/05/23 22:27:52 eYU3mUSI
物は確かだぞ
URLリンク(y-bbs.net)
いれてくれ
URLリンク(img14.gazo-ch.net)
387:Socket774
09/05/23 22:29:35 S4f6fWzo
今日地元で11980でパワカラの買ってきた
388:Socket774
09/05/23 22:29:54 FZAFn9j9
グロ流しー
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Ⅵ/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └─ l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼-
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
389:Socket774
09/05/23 22:38:44 twdlOo07
TSUKUMO eX.
売れ行きも何も、なかなか在庫が入ってこないんで……(笑) (笑) (笑)
390:Socket774
09/05/23 22:50:29 NDm3sHHT
TSUKUMOってRADEON(笑)ってコメントしたときいつだったっけ?
8800GT発売の時だっけ
391:Socket774
09/05/23 22:52:57 CmWeVmDb
idが多和田ですね、わかります
392:Socket774
09/05/23 23:37:11 Xd9qX6rK
13kとか足元見られまくりだな、お前ら
393:Socket774
09/05/23 23:46:06 xXsuJPti
品不足で仕入れ価格が上昇可能性もあるしな。
394:Socket774
09/05/23 23:50:31 302/cWA2
リファにそんな値段出せんわww
395:Socket774
09/05/23 23:51:23 twdlOo07
pc-ideaなら安いよ
396:Socket774
09/05/23 23:53:19 twdlOo07
Sapphire Radeon HD4770 512MB DDR5 PCI-E Box
11,858円 納期状況:通常
URLリンク(www.pc-idea.net)
リテールボックスで在庫あるからここで注文したほうがよくね?
397:Socket774
09/05/23 23:55:15 OLm8YRvM
2回もすすめてくるたぁ随分熱心だな
398:Socket774
09/05/23 23:55:51 evnh4tiN
>>396
イデア(笑
危険なのを覚悟してなら・・・
399:Socket774
09/05/23 23:57:58 CmWeVmDb
いであの通常は4-5日取り寄せと同義
あそこは結構日にちかかるよ
ママン買ったときにやり取りで切れたことがある
最初見積もりなんて送ってきて(頼んでいない)
それで返信しても音信無に。それで3日ぐらいあとに「見積もりはいいから送れ」
とメールしたらようやく受領されて,土日は休みだからって到着に1週間ぐらいかかったよ
即納っとあれば普通の通販と同じぐらいで届くはず
400:Socket774
09/05/23 23:58:38 Ixw8KMPQ
おいイデアの評判しっててやってるのか
401:Socket774
09/05/24 00:01:27 twdlOo07
sofmapで注文した情弱の嫉妬が激しいな
402:Socket774
09/05/24 00:03:30 CmWeVmDb
791 Socket774 sage 2009/05/24(日) 00:00:09 ID:twdlOo07
なぜDX10タイトルでNvidiaの6分の1の性能しかでないのか?
URLリンク(www.legitreviews.com)
なんだこういうやつか
403:Socket774
09/05/24 00:04:28 niLNciYW
てゆうか散々荒らしてた奴にまともなレスしちゃったorz
404:Socket774
09/05/24 00:05:29 Ha8p+qWf
イデアって並行輸入版とか結構あるでそ、なので安めなはず
405:Socket774
09/05/24 00:07:01 niLNciYW
自作板でいであ勧めるやつは異常
ただ即納は祖父やワンズのように早く来るが人には勧めない
406:Socket774
09/05/24 00:11:04 Ha8p+qWf
まぁつまり国内だと修理が大変って事で国内代理店版を買った方が精神衛生上、ストレスでハゲになりにくい
407:Socket774
09/05/24 00:13:08 w+OMUOXY
>>406
つまりハゲは甘えってことで
よろしいでしょうか?
408:Socket774
09/05/24 00:15:02 OLb+o+yt
cryostasisって、グラが最悪なのに糞重いゲームじゃねえか・・・
409:Socket774
09/05/24 00:15:37 QjhHo07J
イデアはねーわ
あそこは一生使わない
完全に舐めてる
410:Socket774
09/05/24 00:18:27 CaGnssZG
>>408
グラって略すな
411:Socket774
09/05/24 00:18:43 NsCIlBXo
>>396
ありがとう・・ありがとう。
412:Socket774
09/05/24 00:23:36 niLNciYW
>>411
ならふつうに4-5日お取り寄せの方がいいと思うけどねぇ
まあいいか自分じゃないし
413:Socket774
09/05/24 00:24:19 NsCIlBXo
んで4770に最適なクーラーはどれだ?
VoltexxNeoとVF900CUが余ってるからVoltexxNeoで試してみる
だめならVF900CUかVF1000でも買って試す
S1をぶった切れば装着可能なんだっけか?
414:Socket774
09/05/24 00:26:50 NvYU2Jw8
>>408
そもそもそのベンチ、名前が省略されてる
正式名称は、
Cryostasis "PhysX" Tech Demo Benchmark
nVidiaGPUでスコアが高くて当たり前
Dx10ベンチだと言って同列比較を装ってるけど
そのベンチマークの主眼はあくまでもPhysX。
415:Socket774
09/05/24 00:31:35 MHAOHvyA
しょぼいのはradeonのせいだろw
mirror's edgeじゃグラまで省略され取るし えw
URLリンク(ascii.jp)
Cryostasis体験版どぞ
URLリンク(www.4gamer.net)
max 113FPS出ててもminが4fpsじゃあなw
416:Socket774
09/05/24 00:34:31 CaGnssZG
>>415
だからグラって略すなと
417:Socket774
09/05/24 00:36:24 ppfdWzSW
グリ
418:Socket774
09/05/24 00:47:14 IC85HOte
グル
419:Socket774
09/05/24 00:47:57 3dUJZyAM
給付金で買うには丁度良いグラボ
420:Socket774
09/05/24 00:48:12 w+OMUOXY
グロ
↓
421:Socket774
09/05/24 01:05:56 MHAOHvyA
(・´ω`・)
URLリンク(aomori.cool.ne.jp)
422:Socket774
09/05/24 01:09:59 HbtMvV6U
眠れなくなったぞどうしてくれる('A`)
423:Socket774
09/05/24 01:11:05 XXVJc4L1
市ね
424:Socket774
09/05/24 01:13:17 xiCgHgKH
「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l :グロ流しでございますわ!
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ‐- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
ヽ√ \丿 ヽ/
425:Socket774
09/05/24 01:17:31 yU9cLB6i
|>>421
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
426:Socket774
09/05/24 01:18:41 MHAOHvyA
初音みくの画像に釣られたスケベが二人いるね(・´ω`・)
427:Socket774
09/05/24 01:19:40 HbtMvV6U
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐''~ ~'''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿 ちくしょう・・・
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
__,冖__ ,、 __冖__ / // !!_,, !!_!! !! !! !! !! !! !!
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ´  ̄`ヽ, !! !! !! !!
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ /〃 _,ァ---‐一ヘヽ!! !!
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ/´ !! リ} !! !! !!
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//〉. -‐''~ ~'''ー {! !! !!
ヽ_'_ノ)_ノ \> / | ‐ー くー |!! !! !! !!
n 「 | / .リ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} !! !!
ll || .,ヘ / ._」 ト‐=‐ァ' .! !! !! !!
ll ヽ二ノ__ {ゝ. .|! |! |.!! !!
l| _| ゙っ  ̄フ. |! |! |! !! !! !!
|l (,・_,゙> /|. |!! |! | !! !!
ll __,冖__ ,、 | !! .|. .|!!! |! .| !! !! !!
ll `,-. -、'ヽ' iヾ | |!!!! |! .|!! !! !!
|l ヽ_'_ノ)_ノ { !! i.、 |!!!!!. |! ./ !! !! !! !!
. n. n. n l r|、` '' `ー="' !! !! !! !!
|! |! |! ,へ l/ | \ /|\_ !! !! !! !!
o o o / ヽ .l | /`又´\| |  ̄\
428:Socket774
09/05/24 01:21:48 k7iLCicp
>>421
ちょっと興奮したわ
429:Socket774
09/05/24 02:34:26 zQ2IhNh0
お前らが引っ張るから見ちゃったじゃねーか
430:Socket774
09/05/24 02:38:23 CaGnssZG
>>421>>426
ビューワーに、 GIF画像(2)
(2)って・・・この時点でもうね・・・他にやることないんか? >>415>>421 2連続でおもんないレス
431:Socket774
09/05/24 02:47:06 9NdmHiW/
ID:MHAOHvyA
こいつゴミだな
432:Socket774
09/05/24 04:32:11 wvG/AGAg
ゲフォ厨はみんなそんなもんだ
433:Socket774
09/05/24 08:50:01 XcSBkr5b
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
434:Socket774
09/05/24 08:56:27 2SkvStr6
>>433
一万円でなら新品も買えるだろw
435:Socket774
09/05/24 09:41:32 4hQIrmBs
>>411
無茶しやがって...
436:Socket774
09/05/24 09:47:22 2SkvStr6
>>435
URLリンク(www.nandemo-best10.com)
基本的に在庫を持たず海外から仕入れたのをそのまま売るshopなん?
437:Socket774
09/05/24 10:25:34 oFV7YNWR
HD4770を笊化してみた
サファイアのHD4770にVF900を換装しました。
内側から2番目のねじ位置でぴったり。
付属のファンコンは使わずに、マザー(P5Q寺)のケースファン端子に
接続して、BIOSでサイレンモードにして通常時30℃台、DMC4ベンチ換装後も
50℃台でほとんど無音です。
やっぱり、よく冷えますよ
438:Socket774
09/05/24 10:37:54 uOhbp8y4
そろそろドライバは変わった?
439:Socket774
09/05/24 11:31:44 5p+EWiDd
>>433
宣伝乙
売れてよかったね
440:Socket774
09/05/24 11:33:16 2SkvStr6
>>439
中古でもこの値段で売れるのか.....
441:Socket774
09/05/24 11:34:19 5p+EWiDd
多分地方民なのだろう
442:Socket774
09/05/24 11:36:36 2SkvStr6
はやく、ショップよ、入荷しろよ!
443:Socket774
09/05/24 11:41:01 RchEpGr3
>>413
HR-03 Rev.AとかV2は?
444:Socket774
09/05/24 13:04:24 nAWJkB2i
>>440
さんざん変な実験をした結果、OCやらカードが壊れる寸前まで耐久テストやって
オクに出して知らんぷり……かもね
445:Socket774
09/05/24 16:50:20 xZLQX1RD
俺のオークションIDは無料会員だから5000円以上の入札も出品も出来ないんだぜ!
446:Socket774
09/05/24 16:54:08 7Tr79OBr
5000円未満なら買ってやるぜ
447:Socket774
09/05/24 17:02:01 xZLQX1RD
そうだよな同志。
いくらオクの宣伝したって無駄だぜ!
5000円未満なら買ってやるぜw
448:Socket774
09/05/24 17:55:37 xHGEF/9g
もう、8千円w
449:Socket774
09/05/24 18:04:03 5p+EWiDd
即決じゃないのに値段を上げるなんて馬鹿じゃね
まぁ買わないがね
450:Socket774
09/05/24 18:05:32 xHGEF/9g
下手したら6月中旬には9000円が店での定価になるかもしれんのにw
451:Socket774
09/05/24 18:16:39 JWT8woN/
今日探してみたけど少数売り出してた形跡あるだけだね。無ければオリジナル待つ気になれるのは助かるけどさ。
452:Socket774
09/05/24 18:17:14 xZLQX1RD
あわてることも無い
453:Socket774
09/05/24 18:22:02 xHGEF/9g
俺は普通にアマゾンで注文(いつ到着かわからんけど)
454:Socket774
09/05/24 18:23:02 09u4aeGY
俺もアマゾンで買う。
2000円分のギフト券当たったんで。
455:Socket774
09/05/24 18:56:27 gJBtj+oh
アマゾンで買った結果がこのざまだよ!
456:Socket774
09/05/24 19:35:31 4hQIrmBs
そんなに尼で修行したいのか、おまいら
457:Socket774
09/05/24 20:16:43 QmfeSiY/
尼僧侶!
458:Socket774
09/05/24 20:17:03 xHGEF/9g
発送される前ならキャンセルできるし別に・・・
459:Socket774
09/05/24 21:09:13 TwQAazyf
はやくオリ基盤でないかなー
初物は様子見派だけで出てすぐ買わんと夏とかまで待つことになりそうで怖いわ
460:Socket774
09/05/24 21:12:54 xHGEF/9g
出る可能性あんの?
461:Socket774
09/05/24 21:17:12 niLNciYW
結構待ちそうな悪寒
自分は待てなかった
462:Socket774
09/05/24 21:29:11 WXu+qKcN
>>415
URLリンク(ascii.jp)
さて、いち早くPhysXの効果を見てみたい! というのであれば、
Mirror's EdgeとGeForceの組み合わせは、プレイ可能な技術デモの一つとして見る価値は十分にある。
とはいえ、GTX 260+9800 GTあるいは、GTX 285OC+9800 GTのようなリッチな構成を積極的に導入する価値があるか?
と言えば、そこまでオススメできるほどのインパクトはない。
463:Socket774
09/05/24 21:46:09 IC85HOte
プッシーエックスとかエロいんだよ
464:Socket774
09/05/24 21:49:24 xHGEF/9g
プッシーやないw
まあもちろんATIもなんか新技術で対抗するでしょ。
465:Socket774
09/05/24 21:54:05 wCHO0Cc+
URLリンク(developer.amd.com)
ATI Stream Developer Showcase
havokおせぇー・・
466:Socket774
09/05/24 22:13:07 M7j9AU5Z
>>455
amazonokと言いたかったんですね、わかります
467:Socket774
09/05/24 22:45:53 NvYU2Jw8
>>465
ああ、ニコニコ動画で一人で自作自演してバレてた人ですか
468:Socket774
09/05/24 22:52:12 z4v/jmda
特定されると恥ずかしいよな
469:Socket774
09/05/24 23:37:53 ZJ7h188N
havokはIntelの子会社だからいつになっても実用化されないよ。
NvidiaがHavokと協力してGPU支援できる仕組みを作ってるときにIntelが会社後と買収。
そのせいで、NvidiaがAgeiaを買収することに。
結果、ゲーム用のまともな物理エンジンを作ってる会社が一社もなくなり、
いまのAMDの状況が存在する。
470:Socket774
09/05/25 00:44:27 pfQ/9WHb
外排気版をはてしなく待ってるより、4850の外排気版を買うほうが利口な気がしてきた・・・
471:Socket774
09/05/25 00:53:24 lhFmQe8o
>>470
俺もそう思って秋葉に買いに行ったが・・・
何故かサフィアの4870を買っていたZE!
外排気で16000円には勝てなかった
472:Socket774
09/05/25 00:56:17 pfQ/9WHb
うほ、うらやましい
今月末にお手ごろ価格の4850か4870があったら、そっちにしとこう
473:Socket774
09/05/25 00:58:24 0Xmgn99s
4870、16000は安いなあ
474:Socket774
09/05/25 01:16:50 TscxB+a2
Project OffsetがAMD傘下だったらなぁ
475:Socket774
09/05/25 04:04:56 lciJdxgf
4870が1万6000円なら俺もそっちにするか、とか思ったけど
よく考えたら電源も変えなくちゃならなくなるから予算オーバーすぎるわw
476:Socket774
09/05/25 04:24:59 kE0RebfF
これも2D遅いのかね?
477:Socket774
09/05/25 04:28:00 f26LTr3w
>>462
釣られてやる
URLリンク(www.pcpop.com)
PhysX OFF 60FPS
9800GT 48FPS
HD4770 15FPS
URLリンク(www.pcpop.com)
中国人に紙芝居といわれてくやしくないのか?
478:Socket774
09/05/25 05:31:55 kSe2AjeY
まだ現実を認識できないんだな
>>467-468
479:Socket774
09/05/25 06:03:01 imFLEf5V
で、また今日もゲロ狂信は元気なのでした、○
480:Socket774
09/05/25 07:01:04 SUyM5opc
らでおんなんていれたら頭が腐る
481:Socket774
09/05/25 07:08:56 SeGv1Aq4
havokは結局OpenCL使わないだろ
482:Socket774
09/05/25 08:08:22 eIXS20iG
あたまと人格が腐っているゲフォ厨。
483:Socket774
09/05/25 08:09:47 UnEo3mdz
ラデ厨は、逆にエヌヴィディア製品の評価を下げるために活動してるんだと思う。
484:Socket774
09/05/25 08:16:53 uyagCCQq
OpneCLのHavokってメリットないよな・・
485:Socket774
09/05/25 08:22:53 s9JkMPC0
>>476
一瞬でもそう思ったらもうゲフォ感染してます
迷わずゲフォ買ってください
自分で比較するつもりなら両方買ってください
リ(ryとかなら店員さんの思うがままのカードをおとなしく買って
二度と自作板を見ないことをお勧めします
486:Socket774
09/05/25 08:24:41 s9JkMPC0
ゲフォゲフォいいながら自慢をばら撒くのも
後悔を垂れ流すのもいい迷惑です
487:Socket774
09/05/25 08:26:03 SUyM5opc
らでは2Dが遅いとか本当のこといわれてそこまで発狂しなくてもよろしい
488:Socket774
09/05/25 08:29:41 s9JkMPC0
うちにはMMO専用機があってintel+7600GSです
2Dいうなら古い安定したドライバが使える7600GS辺りにでもすればいいと思う
それでたんないなら9600GTでもう1機あるので(現在兄が持ち逃げ中)
ゲームにあわせてPc作ればいいだけですよ
489:Socket774
09/05/25 08:39:04 KWt2jlH2
ゲフォ厨は発狂したからと言ってわざわざ
ここに書き込みをしに来なくてもよろしい
490:Socket774
09/05/25 08:46:03 Db3/CQVc
すんまそん、どうしてもゲフォが気に入らなくて、
あとどうせ買うなら、DisplayPort付きで探してたら、
HD4670が対象になったんですが、
もう少し待てば、HD4770でもDisplayPort付きが出ますかね?
491:Socket774
09/05/25 08:56:04 HriUdtFH
nVIDIAはDX10.1をスルーしたのが許せないな
パフォーマンスに直結する部分なのに商売上の理由で実装しないってのはユーザーはもっと怒ってもいいと思う
ちょっと聞きたんだがwin7でRBEでクロック書き換えできてる人いる?
うちではクロック書き換えるとコア750メモリ800で固定されてしまうんだわ
492:Socket774
09/05/25 08:57:54 s9JkMPC0
>>490
夏までかかるかも
493:Socket774
09/05/25 08:58:10 0FB/vi2B
>>487
スレ違い
早く保健所に連絡されたし
494:Socket774
09/05/25 10:42:12 Nc1pG5R8
>>487
7来たらラデでも2D遅いとかなくなるね
そしたらどうすんの
495:Socket774
09/05/25 12:34:23 imOc1J4K
ドラゴンプラットフォームてどの程度効果あるかも知らないんだが、4800シリーズじゃないから4770じゃだめなの?
496:Socket774
09/05/25 12:38:52 KAJ+ISti
>>494
XP最高だね (・´ω`・)
VISTA・7は脂肪だね (・´ω`・)
に1万ゲロ
497:Socket774
09/05/25 12:46:37 k+pvuFeM
>>494
新機能や改善点を多数披露 - Windows 7 RC版説明会レポート
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>Desktop Window Maneger(DWM)はDirect3D 10.1 APIを使用
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
---
nVidiaオワタw
498:Socket774
09/05/25 12:54:11 F9mV3frp
>>497
文系が作ったプレゼンなのか?書いてあることが矛盾してる。
それよりWinodws7は終わったな。一番指摘されてるUIの使いにくさはVista踏襲じゃん。
499:Socket774
09/05/25 13:09:21 ygzSkl1H
4750はまだかよ。
500:Socket774
09/05/25 13:44:28 k+pvuFeM
>>498
ま、WinXP原理主義者は置き去りにされるだけだからいいんじゃね
501:Socket774
09/05/25 13:48:07 KWt2jlH2
ゲフォ厨はVISTAも回避して今度のWindows 7も回避するのかね
一体いつになったらOSを変えるのかね
502:Socket774
09/05/25 13:51:08 F9mV3frp
見た目の違いだけで原理主義とかw
503:Socket774
09/05/25 14:15:04 wwS6Eyn+
み、見た目・・・だと・・・
504:Socket774
09/05/25 14:15:14 s9JkMPC0
ずっとXP使ってたらいいとおもうよ
4770入れた
ベンチスコアが9600GSO+9950で取ったやつより上だった
とりあえず首絞めてくるよ
505:Socket774
09/05/25 14:24:59 yg51gdsr
4770の1スロモデルまだ?
506:Socket774
09/05/25 14:25:25 LeeUhTbq
>>505
まだ
507:Socket774
09/05/25 14:31:56 5rC6fwEJ
別に7スルーでもいいんじゃないか。XPモードがわざわざつけられるぐらいなんだから
508:Socket774
09/05/25 14:34:53 k+pvuFeM
既に有名サイトのベンチマークの場ではWinXPは使われなくなってきてるからなぁ
多くがVista、特に64bit Vistaで測定されているケースが目立ってきた
もうゲームシーンでのトレンドは動きだしてるよ
509:Socket774
09/05/25 14:38:38 8x1pwBRo
ゆめりあ以外起動しないから関係無し。
510:Socket774
09/05/25 14:40:02 KWt2jlH2
ゆめりあベンチさえ勝てればいいのさゲフォ厨は
511:Socket774
09/05/25 15:59:23 SUyM5opc
びす太(笑)
情弱か?情弱の上か???????
512:Socket774
09/05/25 16:00:45 k+pvuFeM
もうゲームの世界でもWinXP(笑)
これが現実
513:Socket774
09/05/25 16:07:32 SUyM5opc
あむど(笑)
らでおん(笑)
びす太(笑)
馬鹿ほど負け組みハード&OSを入れたがる癖があるらしい(笑)
514:Socket774
09/05/25 16:12:00 luXFpz1M
XPも出た当初は散々の言われ様だったんだけどなw
SP1が出てようやく使えるレベルとか言われて
515:Socket774
09/05/25 16:32:13 F9mV3frp
1TFLOPSという昔のスパコンレベルの計算力をもつGPUで何やってるの?
まさかウインドウの透明化とかじゃないよな。
516:Socket774
09/05/25 16:57:21 HHsDO04I
ぬび太(笑)のほうがしっくりくる
517:Socket774
09/05/25 16:58:49 p2CC1Nsx
ここでこの価格帯のゲフォの話されてもこれの購買意欲が増すだけなんだけどw
せめて新しいの作ってりゃあれだけど能力削って省電力とかされても(笑)としか
518:Socket774
09/05/25 17:28:39 s9JkMPC0
削除依頼するかのう
自分もw
519:Socket774
09/05/25 17:36:14 MwNHqrCe
>>513
ビスタSP2とDx10.1でもっさり解消されるのに、どんだけ情弱だよwww
520:Socket774
09/05/25 17:38:55 jrhNBUlG
>>514
そりゃ、MSのOSだといつものことだろ。
521:Socket774
09/05/25 17:43:22 luXFpz1M
>>520
だからそう言ってんだけどなw
VistaもSP2になってようやく使えてきたし
522:Socket774
09/05/25 17:44:35 IYnjedF4
Win7もXPと同じでSP以降で評価が変わってくるんだろうなー。
VistaはSP2でかなり良くなったらしいけど、改善されるのが遅すぎだぜ・・・
523:Socket774
09/05/25 17:59:09 dv/vFPcf
URLリンク(en.expreview.com)
案の定128bitだよ!
96GSOと同じ臭いがする・・・
524:Socket774
09/05/25 18:00:44 s9JkMPC0
Vista SP2って一般人ももう使えるの?
525:Socket774
09/05/25 18:01:17 SiLJN5Gi
>>523
それはどういうことかわかりやすく言ってくれ。4770のほうがいいのか?
526:Socket774
09/05/25 18:01:23 vLly3xWi
GDDR5でしょ?
527:Socket774
09/05/25 18:04:14 s9JkMPC0
>>523
128bitじゃなきゃ4730という位置には収まらない
256bitなわけないと思っていたよ
GSOは192bit,128bit,256bitと出たのでまだましかと
4730はむしろ昔でたSapphireRadeon9800の128bit地雷みたいな感じ?
それよりも9800PEに近いかな?
528:Socket774
09/05/25 18:12:16 s9JkMPC0
以下4730妄言
55nm RV770LE
320sp 16rops 32tmus
core700MHz mem3600MHz GDDR5 128bit
529:Socket774
09/05/25 18:20:00 vKAwz6N8
発売するかもわからんHD4730なんて少しすりゃ忘れ去られるよ
そんなことよりHD4770が早くほしい
530:Socket774
09/05/25 19:01:25 MwNHqrCe
>>528
なんだ4670のGDDR5版じゃんwメモリ帯域二倍だから結構性能上がるし
消費電力低いしこっちにするわw
531:Socket774
09/05/25 19:02:30 HriUdtFH
発売日に買っておいてよかった>HD4770
HD5xxxが出たらすぐに買い換えると思うけどw
532:Socket774
09/05/25 19:07:49 s9JkMPC0
>>530
with 6pin external power connector
533:Socket774
09/05/25 19:09:56 wwS6Eyn+
>>530
何を言ってるんだ?
RV730コアじゃないでしょ。
コアは一応大きいままだろ?まあ、128bit分しか配線されてないからいいとして
4830より電力パフォーマンスが改善されるぐらいだと思うが
534:Socket774
09/05/25 19:12:23 8HqCBcAE
6pin2つついてる?
両方使うの?
535:Socket774
09/05/25 19:13:26 l/aniHzD
つかわない
536:Socket774
09/05/25 19:13:31 tNH/hkXS
>>491
URLリンク(msdn.microsoft.com)
Geforceも8シリーズ以降2Dアクセラレータの実装は外している、といわれる。
ATIとの差異はエミュレータ(ドライバ)の差だろうと。
だからこの点でXPだのVISTAだのと決め打ちする意味がない。
そしてD2DはDX10.1に乗っかる形。実装しないわけにいかない。
537:Socket774
09/05/25 19:14:51 s9JkMPC0
>>534
リークされた段階から2個の写真だね
いろいろ選別落ちしたコアに電気いっぱい流して無理やり生かしてるっぽい
538:Socket774
09/05/25 19:31:52 0Xmgn99s
昨日からみてないとこざっと読んだがとりあえず、ぬび太に笑ったw
539:Socket774
09/05/25 20:00:59 pNb9cE88
赤い純正リファレンス基盤と青いオリジナル基盤だと画質違ったりするの?
なんか昔は純正基盤じゃないと駄目みたいな感じがあったみたいだけど。
できるだけ赤選んどいたほうがいいのかな・・・・
540:Socket774
09/05/25 20:02:53 SiLJN5Gi
>>539
4770の話か?
541:Socket774
09/05/25 21:11:59 GvrmgTK+
>>539
基板の色で分けられるのってサファイアだけじゃない?
542:Socket774
09/05/25 21:33:57 s9JkMPC0
今はまだ赤だけでしょ
543:Socket774
09/05/25 21:35:00 JPYHBR5I
もう5月も終わるけどオリ基盤まだですか
544:Socket774
09/05/25 21:36:59 KWt2jlH2
オリはCOMPUTEX TAIPEI 2009の時に出るよ
545:Socket774
09/05/25 23:26:23 SiLJN5Gi
>>544
ほんとかよw
546:Socket774
09/05/25 23:28:48 xRFApyQI
>>545
4750が出るって言ってたよ。 あとオリジナル基板
547:Socket774
09/05/25 23:32:50 SiLJN5Gi
マジなら今注文してる4770キャンセルしようかな
548:Socket774
09/05/25 23:36:11 NvgMfgE8
しっかしあんな甘い話あり得るのか?
という疑問が切実に・・・
549:Socket774
09/05/25 23:36:18 0Xmgn99s
ぜひやってくれ
そのキャンセル分が俺の手にはいるかもしれん
550:Socket774
09/05/25 23:37:03 SiLJN5Gi
>>549
キャンセルしたw
551:Socket774
09/05/25 23:37:19 KWt2jlH2
大丈夫だよ
中古でも1万2千円で売れるから
552:Socket774
09/05/25 23:37:49 SiLJN5Gi
>>551
もう遅い。あんたのせいだw
553:Socket774
09/05/25 23:37:51 NvgMfgE8
>>549
いや、俺の手に入るな。
おや誰k(ry
554:Socket774
09/05/25 23:39:03 SiLJN5Gi
4770ってそこまで取り合いなのか・・・・・
俺の場合あのファンの周りのカバーみたいなのが邪魔なので違うデザインがほしい
555:Socket774
09/05/25 23:41:32 NvgMfgE8
>>554
カバーは外したのが今動いてる。
実は外した方が冷える。
556:Socket774
09/05/25 23:41:47 xRFApyQI
>>554
あのカバーは風の跳ね返りを防ぐから、かっこ悪いだけとか意味無い訳じゃない
557:Socket774
09/05/25 23:43:25 SiLJN5Gi
>>556
俺のケースの配線に当たりそうで嫌だ。
558:Socket774
09/05/25 23:43:25 KWt2jlH2
さて>>554と>>556のどっちが正しいのか
559:Socket774
09/05/25 23:43:27 xRFApyQI
>>555
周りには良くないよ。本当に。
会社のサーモ・・・で見ると、平均化されるのが分かる
560:Socket774
09/05/25 23:44:31 KWt2jlH2
>>558は>>554ではなく>>555だ
561:Socket774
09/05/25 23:48:08 NvgMfgE8
ん~
OCフルロードで1℃違うか違わないかだったから。
エアフロ的な要素もあると思われ。
ちなみに強制排気かけると差が1.5℃くらいに。
うるさいからやらないけど。
562:Socket774
09/05/25 23:58:12 f26LTr3w
win7はクラシックモードだとアクセラレーションきかねーわ
XPモードはさらに落ち込むわでVistaMarkIIだったなり
Windos7やはり予想通りでした
URLリンク(ameblo.jp)
おまえら?w
324 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/01/09(金) 09:31:56 ID:GZjeZtEr
昨日夕方ドスパラで坊主の兄ちゃんが返品キボンヌの客を追い出してた
ドスパラのルール守れない奴は客じゃねぇと大声出して店内不愉快だった
563:Socket774
09/05/26 00:02:57 xRFApyQI
>>562
G 9 6 5 って何?
>>563
GPUじゃなくて周辺温度にムラが無くなり易い
564:563
09/05/26 00:03:47 IHYDtT68
アンカミス、周辺温度の~は、>>561へのレスだ
565:Socket774
09/05/26 00:07:53 uPE7PoOA
>>563
>>564
そっちか、熱いものの方をよく冷やす。ポリシーだ。
566:Socket774
09/05/26 00:15:57 rZbEwmsK
頭冷やせw
567:Socket774
09/05/26 00:17:38 RM7GlwEC
何でここの住人って糞みたいな人間しかいないの?
揚げ足の取り合いばかりじゃん、品性下劣だよ
568:Socket774
09/05/26 00:25:25 IHYDtT68
>>567
言葉が汚いな
お前のような人が寄ってくるから汚く見えるんだよ。自分の糞場で今しがた糞しといて、汚いとか今更だよな。
まずはお前から綺麗になればいいと思う。
569:Socket774
09/05/26 00:30:45 QbsR/3D0
XPがラッキーだったのは、ひとつ前のOSがMeだったという点だ。
2000を使っていたのなんて、全体からすればごく一部なんだよ。
(2chみたいな所だと多かったように感じるけど)
570:Socket774
09/05/26 00:37:43 XQMhP25x
MeってほとんどメーカーPC買ったヤツしか使わなかったろ、2000で十分だったし
Meは無いわ、XPはNT系だし
571:Socket774
09/05/26 00:41:52 rVp/UkI9
98se使ってれば次はxp逝くのが普通
2000は一般人は使わない
仕事でxpはなかったけど
572:Socket774
09/05/26 00:42:55 rVp/UkI9
すまんOSの話はスレチガイだったな
ageてる人みたいで不愉快に感じた常識ある人,ごめんな
573:Socket774
09/05/26 00:44:34 XQMhP25x
確かに2000は初めてのヤツは取っ付き難いわな、Meより98SEの方が
安定と言う点では良かった気がする
574:Socket774
09/05/26 00:45:52 XQMhP25x
じゃ糸冬。
575:Socket774
09/05/26 00:47:07 rVp/UkI9
>>567
どのレスがそうなのか具体的に示してくれませんか
あと、ageるよりトリップつけてください
576:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/26 01:00:32 1HudAZ1p
荒れ放題のゴミスレだね(・´ω`・)
577:Socket774
09/05/26 01:05:45 RM7GlwEC
>>575
Radeon厨房とNvidia厨房の言い争いなんか特にそうだろ
揚げ足取りばかりで建設的な意見なんか何もないじゃん
578:Socket774
09/05/26 01:09:09 rVp/UkI9
>Nvidia厨房の言い争い
言い争いをしに来る方がおかしいのですが?
579:Socket774
09/05/26 01:10:47 rVp/UkI9
私も不要な発言は控えるとします
580:Socket774
09/05/26 01:18:26 HTHvbDon
>>577
で、何しに来たの?
581:Socket774
09/05/26 01:20:10 7Qmhuu1Z
散々散らかしておいてこれかよ・・・
582:Socket774
09/05/26 01:24:34 UTVMLKoE
Nvidia厨房のおかしなデータの揚げ足を取るなと言う事ですか?
583:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
09/05/26 01:27:05 1HudAZ1p
何故ラデスレに関係ないNVIDIA厨房などという言葉が出てくるんだろうね(・´ω`・)
584:Socket774
09/05/26 01:29:35 7n4ZoMU/
スレに関係ないnV厨が現に出現するからでは?
585:Socket774
09/05/26 01:43:53 TvhE+QRh
>>577
ここはRADEON HD47xxスレな、HD47xx以外に関する事が主な内容の発言は単なるスレチ
誤爆、恋の嵐、スレタイ・天麩羅読めない低能のカキコ、はスルーしようぜ
586:Socket774
09/05/26 01:49:04 HTHvbDon
恋の嵐ってなんかロマンチック・・・ではないな
>>567>>577が既にただ煽ってるだけのアレな訳だが
4750マダー?
587:Socket774
09/05/26 02:27:51 GcEQp6N1
>>584
そのスレチな事をスルー出来ないのが一杯いるから
そりゃ沸いてきますよ。
てか4770でいいからマダー?
入荷予定すらないってどういうことなの・・・
588:Socket774
09/05/26 03:36:59 pDwOB9nu
H4610ならいっぱい種類があるぞ
589:Socket774
09/05/26 04:59:23 r9pZSfJq
(^q^)「WINDOWS7はびすたと違うのれす。ぼきたちはラデオンつかってるからもう後戻りできないのれす」
一方まともな人間たちはXPを使い続けた。
590:Socket774
09/05/26 05:14:11 wE7EoVmW
>>589
>>583
>>576
>>577
>>567
591:Socket774
09/05/26 05:15:02 Ln5ZhIzT
radeon vista64bit phenom
こういう人多そうw
win7もちゃんと買ってこいよな~
592:Socket774
09/05/26 05:23:01 b6XU/czm
え?
いまどき32bit XPな奴なんているのか?
593:Socket774
09/05/26 06:05:41 dTss3GSI
Win7に否定的なやつはRC使った上で言ってるのかね?
俺は動かないソフトもないし、逆にXPより快適なぐらいだ
ところで4770のメモリが熱すぎて不安なんだけど
メモリにヒートシンク貼った人いる?アルミ製のとか効果あんのかね
当初リファレンスモデルとされてた外排気仕様の分解写真見たら
こっちはメモリにヒートシンクあんのなw
594:Socket774
09/05/26 06:11:42 Ln5ZhIzT
>>593
そりゃラデオンがもっさりしてるからだろ。
XPからWin7まで使ってるけどVistaマークIIというイメージしかないわ
軽さではやはりXPのほうが上だね。
ImpressのライターもWin7使った後だとXPがサクサクとかいっとるしw
595:Socket774
09/05/26 06:11:59 4AI7h1Vw
ファン換装したりとかリファは総合でコスト掛かるのね
そのままだと煩いし熱くて不安だね。
オリ基盤が一番良いだろうけど責めてオリファンは欲しい所だね
596:Socket774
09/05/26 06:30:21 2acsMDy9
>>594
サクサクGeForceってのに興味があるんだけど
何てのを使ってるの?
597:Socket774
09/05/26 06:30:32 dTss3GSI
>>594
どんだけ低スペックなPCの話してんの?w
ImpressのライターがってEeePCでWin7使ったあとだととか書いてたやつ?
あんなロースペックでもWin7RCとりあえず動くよって話だったと思うけど。