【SSD】JMicron Part2フリat JISAKU
【SSD】JMicron Part2フリ - 暇つぶし2ch551:Socket774
09/06/05 10:23:25 jSD55tOZ
おいお前ら! 面白そうなもんがでたぞw
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

552:Socket774
09/06/05 11:41:59 uMVBZwz1
>>549
Beta6入れてみたけど、UpperFiltersはPartMgr diskfpになってる。

553:Socket774
09/06/05 12:02:19 p22vhb0m
リムーバーを使ってアンインストールするとフィルタの登録キーその物がクリアされてしまうってのは既出だっけ?

554:Socket774
09/06/05 12:24:29 xhoJ5iX5
Wikiでみたよ

555:506
09/06/05 12:35:03 eVdl9FI9
552,553 ご報告ありがとうございます。
Beta6導入前にPartMgrの記述を確認したのに消えました。
Removal Toolの危険性は、私もブログに書いたことがあります。
2000で強行したばちが当たったかな。
infはBeta5Upperと同じようですが。

あと、例のツールのv2.2にアイコン付けました。(中身は一緒)

556:Socket774
09/06/05 15:16:45 pDwdEwYR
>>551
以前からあるんだが?何を今更w
周回遅れの情弱乙w

557:Socket774
09/06/06 05:28:26 9kJQbM1s
周回遅れのあう使いw

558:Socket774
09/06/06 16:37:32 R6l1eGEA
Beta6をEeePC901に突っ込んでみたんだが
fpcntl 1
で「not installed」って出るのは何か設定忘れてるのか・・。
fpcntl 0
はちゃんと出るし、引数なしでfpcntl動かすとディスクは2つとも見えてるようなんだが。



559:◇choco.get. : ◆choco.get.
09/06/06 19:19:14 riL2E6Mu


560:Socket774
09/06/07 14:46:03 dI0wsR+R
Vista SP2 + Beta5Upper

シャット自体は問題なく終了するけど、起動時にchkdskが掛るようになった。

結果、こわれたファイルはないとCHKDSKででるがxmlファイルが破壊された(TT)
CS4のxmlが全て破壊されて起動出来なくった。

これが、電源OFF時にデータ損失すると言ってたやつなのね。

Vistaでは、まともに動くバージョンがねーなぁ。


561:Socket774
09/06/07 16:01:09 lAY/DWId
あくまでも自分の経験上のことだが
メモリにかかわるようなソフトが入っていないとまったく問題ないから

やはりなにがしらのソフトに影響されてるとは思うんだが

562:Socket774
09/06/07 16:30:12 dI0wsR+R
>>561
メモリにかかわるような?ソフトは、TrueImage(これはPartMgrでパーティション管理だが)と
マカフィ、DeamonToolsなど多数常駐してるんだよね。

ここら辺を一個一個見直すのも大変で・・・・

563:506
09/06/07 16:45:06 QNiSfua7
独自にFP削除ツールを作ってみました。
URLリンク(giragira.way-nifty.com)
また、Vistaでの報告をお願いします。

564:Socket774
09/06/07 17:29:27 lYPxOIXL
乙です。


565:Socket774
09/06/07 22:35:37 lAY/DWId
>>562
TrueImageはうちでは入れてもまったく問題ないね
ただFP導入したSSDにOS入れてOS上でバックアップを取ると
復元するときにパーティーションエラーやインデックスエラーが発生する
まあ復元先のパーティーションサイズが変えられないだけで復元自体はできるけど
時々復元に失敗する
eBoostrはメモリをキャッシュにしなければまったく問題ないっぽい
ただためしにRamPhantomでメモリをディスク化しそのディスクを指定してみたが
それでもやはりファイルが壊れる
RamPhantom単体で管理外指定でも壊れることがあるから単にこっちの問題だと思うけど
Gavotte Ramdiskは試してないからわからない

あと常駐は関係ないのかな?
ウイルスバスターとKINGSOFTのはまったく問題が出ない
DaemonToolも特に問題ないね

メモリを制御するようなソフトとディスクを制御するソフトに影響が出るって言ったほうが正確かな

6でハイバネーションに関しての注意が出るくらいだから
ハイバネーションのときのメモリ→HDDに書き込むときか
HDD→メモリに戻すときのどちらかでがちんこするんだろうけど
逆にこれが解決したらかなりいい感じになると思うんだが


長文スマソ

566:Socket774
09/06/07 23:03:07 gwkQoZeW
TrueImageってWindowsXP上でリストアするのかな?

567:Socket774
09/06/07 23:04:30 /x13Em7r
Linuxだと思う

568:Socket774
09/06/07 23:41:37 vFxQmXVE
セーフモードだとDOSになるし、PEに組み込めばWIN環境に近い。

569:Socket774
09/06/08 02:29:22 NqrLNLOg
>>560
VistaではLower使えと言われてるだろうが

570:Socket774
09/06/08 07:16:45 GGWFfi85
>>569
>VistaではLower使えと言われてるだろうが
どこに書いてある? Beta5を使えと書いてあるだけだぜ?
UpperもBeta5なんだが?
それにLowerはBeta4 5ともにレジストリを壊すから使えない

571:Socket774
09/06/08 07:44:27 W+qCNxQE
>>566
Windows上ではWindowsが起動してるドライブへの復元は再起動して行う
それ以外は基本的にはWindows上で行うね
まあWindowsが制御してるファイルが別のドライブにある場合再起動する場合もあるみたいだけど

EWFでもWindows上ではバックアップできなくてDOSでは問題ないから
やはりPartMgrが関連してるのは間違いないみたいだね

572:Socket774
09/06/08 11:10:12 WUpVSkYL
XP Pro + FP beta6 でなんちゃら.XMLが破損してしまい一部のソフトが起動しなくなった。
起動のたびにCHKDISKがかかるようになったけど、治らず。

FPをアンインスコしてCHKDISKかけたら一発で治った。
今は beta3 を入れてるけど、問題なし。

573:Socket774
09/06/08 11:56:41 MqbVdK6C
メモリ操作系ソフトとの干渉は徐々に減って来た感じだけど
終了時の破損はなかなか治らないな
バージョンや環境によって治ったり再発したりまちまちだし
根本的な解決策が作者の中でも見つかってないのかな

574:Socket774
09/06/08 12:32:12 UCJvibqK
>>573
かもしれないね

ふと気になったんだが
filediskをSSDに対応させたものがあるけど

これも32Mないし64M分をキャッシュに割り当ててディスク化してるんだが
こちらはeBoostrとか入れても全く問題ないな

まあ元がちゃんとしててそれに手を加えてるから安定してるんだと思うが
まあ使い方が違うし参考にはならないか

575:Socket774
09/06/08 12:44:44 tyKEQg5u
>>563
乙です。

Vista OKでした。 これから新規に導入する人には向いてるかも。
でも、自己責任があまり解ってないユーザだと
1のバックアップをしないでいきなり2の削除をしてしまうような気が

一応、1をしないで、いきなり2をしたらファイルがないってエラーが
出てスクリプト中断のエラーがでた。
処理的には、どこまで行ってる? 中途半端に処理してたりしない?

スクリプトエラーにならないように、処理の前に関係ファイルや設定が存在するか
確認して、スクリプト中断エラーではなくて、エラーメッセージを表示するように
しないと、配布は危険なんじゃなかろうか?

レジストリ編集によるアンインストールで敷居が高いって思う人が手を出しやすいだけに
そこら辺を考慮してもらいたいのですが可能ですか?

576:Socket774
09/06/08 12:46:11 eTJNiWD+
参考にならんね
まぁfilediskもシャットダウンのさせ方によっちゃファイル紛失、破損するけどね

577:Socket774
09/06/08 12:49:30 tyKEQg5u
>>573
そんな感じがしますね。
FP入れる人でそんな人はいないと思うけど、SSDの仮想メモリ(ページングファイル)を設定してると
シャットダウン時にBSOD(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)になるね。
XPでもVistaでもなったよ。 環境によっては違うかもしれないけど。

最低限、仮想メモリ(ページングファイル)の設定はなしにしないと駄目だね。

578:Socket774
09/06/08 13:31:33 JgECypBO
YUKIfilediskもよくお世話になったけどマウント時間がなぁ・・・
あとやはり終了時が恐い。FPもだけど。

579:Socket774
09/06/08 14:21:34 KG6WEHTl
FlashPointを使うためのレジストリ等お勧め設定とかあった方がいいんじゃないかな?

LansenさんとこのJSMonitor最新で設定できるRegと

仮想ドライブなし、システム復元なし、自動更新なし、休止状態は使わない
ディスクの書き込みキャッシュを有効にするをoff、
各ディスク(NTFS)のインデックス検索をoffとかね

580:Socket774
09/06/08 14:30:21 tyKEQg5u
>>579
当初は、FPとは無関係なので別のサイトにお任せしようかと思ったのですが
やっぱり必要ですかね。

あとでwikiに追加してみたいと思います。

>仮想ドライブなし、システム復元なし、自動更新なし、休止状態は使わない
ディスクの書き込みキャッシュを有効にするをoff、
各ディスク(NTFS)のインデックス検索をoffとかね

なんですが、自分は、「システムの復元はあり」でもOKかと思います。
万が一の復旧に役立つ場合もありますので。

あと、フォーマットはFAT32とNTFSどちらが良いのでしょうか?
出来れば、皆さんのSSD快適設定とFP稼働状況を教えていただけると嬉しいです。

581:Socket774
09/06/08 15:25:22 KG6WEHTl
例えばNTFSと比較してFAT32でプチフリしませんでしたという報告も
FAT32でもプチフリはありましたという報告も両方聞いたことあるし(FP関係なしで)
OS設定によるSSDへの書き込み頻度の違いによって変わるんだろうなと思いましたね

CrystalDiskMarkの値だけでいうとFAT32の方が少し早いんですけどね

582:Socket774
09/06/08 15:38:49 omEQjRjV
おとなしくキャッシュ倒産した。。。
orz


583:506
09/06/08 17:20:41 JlCoegj4
>>575
いま、2ヶ所に安全装置をつけようと試みていますので、
もうちょっと待ってください。
私の技量では、うまくいくか疑問ですが。

584:506
09/06/08 20:57:47 JlCoegj4
FP導入済みではバックアップできない。
FPfilter.regが無いと削除できない。
この2点で安全装置を設置しました。

FAT32とNTFSのFPの効果の差は、私の4/19の記事にも少し書いたので
参考にしてください。

585:360
09/06/08 21:41:33 CZnJKv2Y
SuperCache3をとうとう買いました。
プチフリ、ブルー画面が無くて安定していますよ。

SuperCacheでも、書き込み設定で2秒間の遅さをかけても何か安定しなかったな。
10秒ぐらいで安定してくるよ。
FPももしかしたら、10秒ぐらいに書き込みを遅くできるように設定できればいいと思う。

586:Socket774
09/06/08 22:59:33 vZTMjdH7
>>585
うちの環境じゃ導入後、結構な頻度でブルーバックになったんだけどそうでもない?
RAMDISKは入れてる?

587:Socket774
09/06/08 23:22:03 CZnJKv2Y
>>586
いや今のところ無いよ。
RAMDISKは入れているよ、2つもw。
Gavotte RAM Disk(TEMPファイル+ページングファイル)
驚速RAMDISK(RamPhantom2?)(IEのキャッシュ)
ほとんどディフォルトで、書き込みの遅さを15秒から10秒にしたぐらい。
2秒だとアイコンをクリックしたら、2秒間カチカチ音がうるさいので変えた。


588:Socket774
09/06/09 00:27:58 5Qc1uHqq
>>578
filediskってHome使ってる人はどういう風にマウント解除してるんだ?
Proだとログオン、ログオフ時に自動でマウント・マウント解除できるけど
Homeだとそのままでは使えないから

589:Socket774
09/06/09 00:30:57 5Qc1uHqq
って話がソレタw

7だとFP入れなくてもあんまりプチフリしないんだよな

590:Socket774
09/06/09 17:51:49 +hD3Jmci
正直なところ安SSDと2.5inchRAIDx3ってどちらが高速なんだろ。
デスクトップの低発熱化目的でA-DATAのASE1128GSAMPL買ったけどXPセットアップしてFPいれてもなんか遅い・・・
ソフトとかドライバのインストールでやたら待たされる。
売ってRAIDにしようかどうしよう。値段も変わらないくらいだし。
そもそもこのスレの人たちはデスクトップになんか入れてないのか?

591:Socket774
09/06/09 17:56:32 0N5TSJY+
>>590
高速化を期待するなら安SSDを選択するのが大間違い
低発熱化ができたなら、目的は達成じゃないの?

592:Socket774
09/06/09 18:13:02 baAEYP0t
>>590
安SSDはゲーム専用になってるかな。
インストールとパッチ当てる時だけプチフリで遅くなるだけだしね。
まあゲームによってはHDDと変わらないのもあるけどね
PS3やXBOX360の読込に最適化されたタイトルだとPCの3.5インチHDD(320Gプラッタ)
と安SSDでも余り変わらないのよね・・・。

593:Socket774
09/06/09 18:16:03 nThztCDT
高速化目当て。デスクトップにしか入れてない。すげー快適。

Windows の起動ドライブには使わないのがコツ。


594:Socket774
09/06/09 18:39:46 baAEYP0t
G-MONSTER V5-J(JMicron製のコントローラ「JM612」を採用し、256MBの大容量キャッシュメモリ)

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

値段は幾らになるのかな?(32GB、1万円以下だといいな?)

595:Socket774
09/06/09 18:50:12 +hD3Jmci
なるほどねー。確かにゲームの起動は速くなったんだわ。でも他は2万も出してこれ???って感じだったんだよね。
今までが3.5インチ 500GBx2だったのを、今回OS SSD128GB+物置 HDD1TBにしたんだけど。
安SSDにOS入れるのは間違いだったのかorz

596:Socket774
09/06/09 18:55:41 CoswlJwX
2万も予算があるならこういうの買えばよかったのに。
URLリンク(www.dospara.co.jp)
URLリンク(www.dospara.co.jp)

597:Socket774
09/06/09 18:58:07 +hD3Jmci
いやー今の状況考えるとシステムには最低128GB欲しかったんだよね。
高速SSD128GBがそのくらいなら当然買ってたよ。

598:Socket774
09/06/09 19:15:10 CoswlJwX
あーそれじゃ無理だね。
一応JM族の64GBを2台買ってRAID0組むって荒業もあるけど・・・

599:Socket774
09/06/09 19:47:34 gy6P6RAd
やはり128GBも必要な場合は、まだまだSSDは値段が高いね。

600:Socket774
09/06/09 19:51:48 TD7NG7/G
俺は割り切ってノートにJMチップの64GB乗っけてる。
使い方に気をつければプチフリの苦痛よりアプリ起動の速さ・静粛さ等快適さが上回る。
大量のデータ書き込み(地デジ編集)は一旦外付けHDDに出力して、必要ならば内蔵SSDに書き戻すとか。
つらいのはアプリのインストールだな。
特にプログラミング環境とかは数KBのファイルが物凄い数で構成されてたりするから。
ヘッダファイルとかライブラリとかはリードオンリなんだからTARか何かで1ファイルに纏めてくれればいいのに。

>>598
でもそれじゃ大して速くならない

601:Socket774
09/06/09 20:52:43 7vus17xc
プチフリも怖いけどブロック単位消去も怖いわ…
ゲームやログを取るソフトを常駐させてると扱うデータは小さくても
秒単位で書き込むからみるみるEraseCountも増えてヘヴン状態なんだが
高速化の話題はどこの会社も出してるけど長寿命化技術を発表してるのどこがあるっけ?

602:506
09/06/09 21:10:52 FjiMBMOP
>>563
FP削除ツールをレジストリのバックアップ不要にしてみました。
すべてのバージョンに通用するはずですが、ご報告を期待します。

603:Socket774
09/06/09 21:19:01 pRJYQT8W
>>590
高速HDDのRAIDと単品のSSDはどちらが速い?
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

ここ見てなかったら参考にどうぞ


604:Socket774
09/06/09 22:05:20 +hD3Jmci
>603
おー参考になるわ。ありがとう。


いろいろ考えてみると2.5HDDx3にするなら500Gプラッタ3.5HDDx2の方がパフォーマンスも
良いかなとか、でもそれだと熱いから元の木阿弥だし、らぷたんの150Gも良いなとか。
久しぶりに自作が楽しくなってきた^^

SSDの特徴は静音、低発熱、振動に強い、高速だと思って今回導入したけど、安SSDに限っては高速でない分野もあるんだね。
今回は良い勉強になった。自分には活かせる使い方が出来なくてちと残念だけど。


605:Socket774
09/06/09 23:19:21 7nNy2xi7
2年後になると1GBとか2GBキャッシュ
とかインフレしてそうだ


606:Socket774
09/06/10 00:05:58 KwsmDHvw
1TBキャッシュ搭載の128GB SSDが出たら速攻買うw

607:Socket774
09/06/10 00:09:00 83RNHPWB
どっちが本体だ

608:Socket774
09/06/10 00:31:11 /PuOZMEG
>>606
後の次世代DRAMの父である

609:Socket774
09/06/10 07:09:10 R2txSz5X
>>604
JMicronをデスクトップのシステムで使うという選択自体がないわー
RAMDISK系ツールを使わなくていいなら
FLASHPOINTおすすめ

URLリンク(www12.atwiki.jp)

今もまだβ3が安定かな?

610:Socket774
09/06/10 10:20:46 sngeGXMq
Linux のシステムなら、/var と /home とスワップを 避ければ
起動ドライブ = JMicron で余裕。

Windows ディレクトリに書き換え不要ものも
書き換え必要なものも入ってるのをなんとかして欲しいよ。


611:Socket774
09/06/10 11:13:34 R2txSz5X
LINUXなんてどうでも…

612:Socket774
09/06/10 11:44:36 mteE94m2
いかんざき!!

613:Socket774
09/06/10 12:32:39 NcEs7yRZ
>>606
それかなり前に書いたし
てか容量よりキャッシュが多かったら待避出来なくて結局消えるじゃん

せめて128GBの128GBだな

614:Socket774
09/06/10 17:09:47 KwsmDHvw
>>606
キャッシュメモリの動作クロック以上の速度で書き込みができるかもしれないというのがミソw
フラッシュに書き込むのはシャットダウンの時だけ!書き換え寿命も延びるし彼女もできるしウハウハだ!

615:Socket774
09/06/10 18:36:14 OZqW5sx6
>>614
インターフェースががボトルネックになるから心配するな

616:Socket774
09/06/10 21:44:46 UkKn0/QK
DRAMのプロセスシュリンクが進むとキャッシュも大容量化
プチフリは過去のものに


617:Socket774
09/06/10 23:25:41 HjGFy3xK
JMのSSDのプチフリって本当に憎い?
インデックス作成を無効にしたり、RAMDISKつくってtempを移動したりしたら相当改善できるものじゃないの?

618:Socket774
09/06/10 23:39:29 Dck1FJ08
NTFSでフォーマットしてOS突っ込んだときにはしょっちゅうプチフリして使い物にならんレベルだったけど、
FAT32でフォーマットしなおしてOSもう一回突っ込んだらプチフリほとんど無くなった。
けどFAT32でも無くならないって人もいるみたい(?)だから、なんかするならまぁ自己責任で。

619:618
09/06/10 23:41:07 Dck1FJ08
あ、一応>>617へのレスのつもり。
NTFSの時にも細々とした設定変更してみたけどあんまり効果があるようには思えなかったね。

620:Socket774
09/06/10 23:41:30 9E7DpcyV
そこまでしても、同時に複数のファイル開いたり、
ちょっとしたひょうし、(システムがなんか書き込んでるときにファイルを開いたり)
すると画面が固まる。

621:Socket774
09/06/10 23:53:34 BGQfSyNI
>>617
何もしないと、使い物にならないぐらい酷いよ。
JSMonitorで設定が簡単になったので、それを実行するだけで十分実用レベルだよ。
それでもダメだったら、空き容量のデフラグでOK

遊びのつもりで購入したんだけど、意外と使えるからWindows7が登場するまでこのままで行くつもり。

622:Socket774
09/06/11 00:12:43 f+kBvzZ9
FPのおかげで普段使いではプチフリしなくなった
ソフトのインストールとかは糞遅いけど

623:Socket774
09/06/11 03:50:17 Q2+7O527
むしろFPさえ入れたら仮想メモリとかそのまんまでも普通に動いてくれるね
もちろん寿命対策としては行うけど

624:Socket774
09/06/11 04:04:16 BBxbfMGK
ちゃんと設定を適用していればプチフリはWinXPの起動時以外は現われない
ぐらいにはなると思うけどな。FPなしでね



625:Socket774
09/06/11 09:53:01 erVSWTpi
G-Monster-V2 SSD 128GB

これはJSMonitorではエラーとなってしまう。
内部でRAIDだからだろうか。

626:Socket774
09/06/11 12:42:36 8KLJNhmv
>>624
まじか?
クリーンインストール
ドライバ当ててキャッシュ無効にしただけで
うちはプチフリするが
FAT32だと頻度が減るだけで
あんまり変わらんから

他になんかあるのか?

627:Socket774
09/06/11 13:03:24 36f2mg9i
ノートにJMのSSDだけど、仮想メモリオフでRAMディスク使ってれば、
そんなにひどいプチフリはしてないけどね。FPは一回いれたけど、怖くてやめたw
元が4200rpmのHDDだとメリットの方が大きいよ。

628:Socket774
09/06/11 13:09:36 qbc7Un0o
とりあえず>>579に書いてあることはした方がいい

629:Socket774
09/06/11 14:12:30 f+kBvzZ9
>>625
CrystalDiskInfoでSMART値が読めないものは無理とのこと
SMART値で判断してるんだから当たり前だわな

630:Socket774
09/06/11 23:14:10 +ZwYSKSv
>>628
休止状態を使わないってところでもうダメだw
PT1使ってるから休止がないと困るんだよな

でもCFDの使ってるときはFP入れても普通に休止使えてたな

今はMtronだから入れる必要ないんだけどどうしても入れたくなって・・・
で起動しなくなるとw
まあSATA-IDE変換でIDEにさしてるのも原因なんだろうけど

631:Socket774
09/06/12 09:09:10 JsCK01TG
>>630
なんかもう、誤解と思い込みが激しいやつだ

632:Socket774
09/06/12 11:05:50 5n2V9Guo
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)
これってRamdisk作ってtempそこにしてるだけ?

633:Socket774
09/06/12 11:49:33 Hx7g/fh+
ぱっと読んだ感じでは
[EWF]じゃね?

634:Socket774
09/06/12 11:54:18 1dquoYSs
だな。
ライセンス上問題のあるEWFを再実装しただけで見たところ制限も欠点も同じにみえる。

635:Socket774
09/06/12 12:17:33 iZABhuTY
再起動のいらないEWFか

636:Socket774
09/06/12 12:19:53 xM1mAVB0
>>632
溜め込んだものの反映が可能で、リミットオーバー時の設定も
予め出来る辺りがEWFとは違うな。明示的に制御できる辺り安心ではある。
非力なNetbook用に買ってみるかな。

637:Socket774
09/06/12 12:27:12 gJhZBnzs
「現在の状態をシステムに適用後、高速化・保護を継続する」ってあるから
コミットできるEWF?


638:Socket774
09/06/12 12:32:20 vtekeg90
EWFtoolにちょっと機能追加したくらいでEWFそのものだと思うぞ

>現在の状態をシステムに適用後、高速化・保護を継続する
ここが気になるが

639:Socket774
09/06/12 12:34:34 TjSpkZ0Y
自社開発は出来ないだろうから元はどっか海外のもんだろうけど、どこのだろ?

640:Socket774
09/06/12 12:34:59 1dquoYSs
もしかしたらFBWFかもしれないな

641:Socket774
09/06/12 13:43:29 BYu6oaJ5
HD革命なんかにもEWFは組み込まれてた気がするけど

コミットのタイミングとかもっと柔軟に動いてくれたら便利なんだけどな

642:Socket774
09/06/12 14:46:33 9io0PlM3
去年の9月か10月に買ったやつだけど
久々にベンチをとってみた。

Model : STT_FTD16GL25H
Firmware : 080826
Total Disk Size : 16.0 GB (8.4/16.0/----)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 168.554 MB/s
Sequential Write : 24.130 MB/s
Random Read 512KB : 161.694 MB/s
Random Write 512KB : 10.038 MB/s
Random Read 4KB : 16.019 MB/s
Random Write 4KB : 0.105 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/12 14:40:18

これでも一応SLC。

643:Socket774
09/06/12 15:01:09 DYqe67AZ
シーケンシャル以外はUSBメモリ級だなw

644:Socket774
09/06/12 16:06:24 LxmJuEqy
>>632
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)
このソフトの応用版みたいな感じだし、仮想環境的もに使えることを考えると
3000円なら試したいソフトだね
買おうと思ってベクター行ったら常用してるメアド全部はじかれてorz

645:Socket774
09/06/12 18:14:12 jX8naZhM
【PC Watch】 Diskeeper、SSDに最適化されたデフラグツール
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

646:Socket774
09/06/12 18:30:44 kYBRDwO/
ssd革命特攻してみた。結論としてはかなり良いと思う。
EWFと比較すると、
・メモリ領域に設定した一時ファイル量をあらかじめ確保しておき、
その確保した領域に設定した容量が書き込まれると自動コミットされる
・コミット後に再起動しなくても再度自動的に有効にすることができる
・windows起動時に、SSD革命を有効にするかを選択できる画面を出すよう
設定することができる
・再起動・シャットダウンは専用のダイアログを使う(そうしないと
一時ファイルの内容が破棄されてしまう)。
・コミット後に再起動しなくても再度自動的に有効となるようにした場合、
再起動・シャットダウン時に一時ファイルの内容を破棄するように設定で
きない(ただコミット中以外の時に強制的に電源を落とせば問題ない…と思う)

ただ。俺の環境では有効時に休止はできなかった。環境・ベンチは以下の通り。

G-MONSTER SSD 128G Vista Home Premium

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 651.929 MB/s
Sequential Write : 599.970 MB/s
Random Read 512KB : 468.161 MB/s
Random Write 512KB : 432.187 MB/s
Random Read 4KB : 10.596 MB/s
Random Write 4KB : 10.282 MB/s

647:Socket774
09/06/12 18:37:10 LxmJuEqy
>>646
GJ!
Random Read 4KBいまいち伸びないんだね

648:Socket774
09/06/12 19:11:51 ijIs3Syg
3000円か…惑わす値段設定だなww

649:Socket774
09/06/12 19:32:16 a+LUOjaY
>>646
起動速度は速くなった?

650:646
09/06/12 20:40:20 kYBRDwO/
>>649
立ち上げは立ち上げ時にSSD革命を有効にするかを選択する画面をOFF
にしとけば導入前と同じ速度で起動する。
windows起動後はまぁベンチマーク道理かな。

追記としてはSSD革命を有効にできるのはCドライブだけっぽい。
あと、一時ファイルの領域は512M以上にもできるけど、最初に
その分の領域を確保しておくから、あんまり大きくすると今度
はOSやアプリの起動に差し支えるかも。

651:Socket774
09/06/12 20:56:51 6PxZ9flG
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ デフラグしようぜ!!
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

652:Socket774
09/06/12 20:58:52 1QfuxMy+
>>650
サンクス。
って事は、ONにしておくとちょっと起動に時間がかかるのね。

653:Socket774
09/06/12 21:52:25 TrGfjYJ4
macbookにJM君を入れようと思ってトルクスドライバ買ってきたら大昔のMAC用だった...orz
よく見なかった俺も悪いんだけどVESSEL MAC用ドライバって書いてんじゃねーよ。
きちんとOLDMAC用って書いといてくれ。
MAPもマック用ツールコーナーにおいて置くトルクスドライバをこの1種類だけにしないでくれ
思いっきり勘違いしちゃったじゃないか。
明日、またトルクスドライバ(T8)買ってきます。 はぁ

654:Socket774
09/06/12 21:55:20 beNn1r4X
板違いも甚だしい

655:Socket774
09/06/12 21:58:06 TrGfjYJ4
>>654
ごめん、板まちがえた。

656:Socket774
09/06/12 22:03:13 JsCK01TG
寒気がした

657:Socket774
09/06/12 22:21:33 noo3YFi4
>653
死ぬほど長いドライバー?SE/30とかに使うアレか。といいつつ俺は風子に虎MLC。

658:Socket774
09/06/12 22:50:59 vTiF1ix7
驚速SSDとかいかにも出そうだな

659:Socket774
09/06/12 22:52:37 dsuDyB30
FP使っている人ってCNQとかちゃんと作動してる?
FP入れて2ヶ月ぐらいたつけど、最近気がついたらCNQが作動してないぽい。

660:Socket774
09/06/12 23:00:04 XirneB35
一定時間アイドル状態で定期的にコミットしてくれたら便利だったのに

661:Socket774
09/06/13 02:14:36 TgOcJFrB
いまさら、アキバでJmicron入りのSSDが発売w
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

この写真、AAにしたら面白そうw
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

662:Socket774
09/06/13 02:16:14 YLRQwVOz
ssd革命
ブルースクリーンで使えずorz
CPU:Turion64x2
RAM:4GB
SSD:ADATA 64GB 300series
チップセット:780G

どうもチップセットとの相性が原因な希ガス
VRAMが共通だからかな
FPも使えなかったし

663:Socket774
09/06/13 04:28:05 3MI4sLql
いずれ1GB超のキャッシュメモリ搭載するようになるのだろうか
3世代プロセスが進化した頃に


664:Socket774
09/06/13 18:23:43 Pa33YSVk
ここにきてBUFFALOとかもRAMDISKのソフト出してきたけど
FPと相性よさそうなのはあるんかな
RamPhantomはあんましよくなかったからちょっと期待

665:Socket774
09/06/13 20:32:05 iquxzUAR
一緒に使うのはよくないだろ

666:Socket774
09/06/13 20:44:39 KkkQvrn4
ERAMならまあまあ安定してるけど

667:Socket774
09/06/13 20:54:49 O1X6bRxE
CSSD-SM30NJのRAID無し
URLリンク(files.or.tp)

flashpoint(Beta3)とRamDisk、ついでに空き容量デフラグで頑張らせた
プチフリもほとんど無くなったし、何とかなるもんだ

668:Socket774
09/06/13 21:10:16 /fy8hPgY
電源切れたときに大容量キャッシュメモリはちょっと不安
わざわざ不揮発性メモリにした意味がないよな
いいんだよプチフリがなくなれば
他は十分HDDを超えているんだから

669:Socket774
09/06/13 21:36:44 0PclZgz6
>>667
FP使えばプチフリ皆無じゃない?
俺は、FPのファイル化けが怖いんでADATA印度に移行予定だけど。


670:Socket774
09/06/13 22:15:06 dB5TnJg+
>>669
プチフリは皆無に等しいけど
ソフトのインストールが超遅い

671:Socket774
09/06/13 22:21:23 O1X6bRxE
>>670
インストールするときの一時ファイルとかをRamDisk上に作らせてるから
うちはインストールも結構スムーズ

672:Socket774
09/06/13 23:51:54 /fy8hPgY
7使えばいいのに…

673:Socket774
09/06/14 01:28:12 yymnzEWi
起動ドライブにJM-SSDで、XPだとFP必須だけど、
Win7RCだとFP無しでも引っかかり少ないのは本当だった(試してみた)

674:Socket774
09/06/14 01:32:32 l6snzNef
VISTAとか7だと大容量メモリをうまく使った遅延書き込みとかの制御なんかで
プチフリし難いのかな?

675:Socket774
09/06/14 01:41:31 D14WRVN4
7はSSDを認識するとデフラグ止めたりしてくれるらしいけど
環境によってうまく認識しなかったったりもするらしいし実際の所どうなのやら

676:Socket774
09/06/14 05:08:53 YAn0Q3Ye
JM+FPで運用中だけど、よくファイルが消える。
あれ、昨日ここに保存したエクセルファイルは…?

CHKDISKかけても何も出ないし。こわや、こわや。

677:Socket774
09/06/14 07:36:05 yNplQ9iN
>>675
環境で変わるなら自分の環境で確認するしかないと思うがw

678:Socket774
09/06/14 08:08:48 RTqergj7
>>676
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ

679:Socket774
09/06/15 18:25:43 Mq0urbQF
>>678
これ、実際にそ知らぬふりしてご飯出したら、食べるんだろうか、、、

680:Socket774
09/06/15 18:47:28 Nn4i8Ej3
>>678はおじいちゃんを餓死させようとしてるだけ

681:Socket774
09/06/15 19:03:01 L4rcVv7I
FPβ3p1+GavotteRamdiskで2ヶ月ほど使ってたけど最近プチフリっぽい挙動が増えてきた
空き容量のデフラグとかやってみたほうがいいのかなぁ・・・

682:Socket774
09/06/16 13:43:12 oIbxXbTX
マジレスすると記憶の他に満腹中枢等色々おかしくなってしまっている事が多いので体調崩すまで食べてしまう
お年寄りはいたわってあげましょう

683:Socket774
09/06/16 14:07:31 +1z8ixso
>>682
どうしたのお爺ちゃん

684:Socket774
09/06/17 03:22:46 eLV7HQ/d
マジでFPするなら、マザーとメモリはECC対応じゃないと心配だな。
せっかく安いJMを使い倒そうというのにマザーとメモリが高いと本末転倒だがw

685:Socket774
09/06/17 08:52:56 GA5N+D8C
WindowsXPを新規インストールするために買ってきたSSD、フォーマットしてファイルコピー終わって再起動、
BIOS画面→Windowsロゴ→ブルースクリーンorz
6回やり直しても同じ結果になり;
何か回避できそうな案があれば教えて欲しいです。
OSインストール時はSSD1台のみ接続です。XP起動可能なHDDに切り替えてやると、SSDはディスクとして認識しエクスプローラで中身も見えます。

686:Socket774
09/06/17 09:04:41 pAG5Sc50
>>685
HDD2台のRAIDからバックアップでSSDに乗り換えでそうなった。
BIOS設定をRAIDからIDE互換モードで正常に稼動中

687:Socket774
09/06/17 12:37:00 W9tKxguC
>>684
FP使わなくてもデータは少なくとも一回はメモリを通る
だから信頼性が必要ならFP有無にかかわらずECCは必須

688:Socket774
09/06/17 12:53:52 tlmyddYN
>>685
WindowsXPの設定をいじるには一度はWindowsXPを起動しないといけないでしょう
一回目でこけるってのはWindows起動以前に問題があるんじゃない?

AHCIモードからStandard IDEモードにしてみるとか

689:Socket774
09/06/17 16:07:29 JIlkJHHb
FPはプログラム的にデータを破壊するだけで物理的に破壊されてる訳じゃないと思うんだけどECCって効果あるの?

690:Socket774
09/06/17 17:44:26 4+AqY3wy
東海村の臨界事故のとき、役に立った。

691:Socket774
09/06/17 18:31:05 vCJkxdp/
>>689
そうだと思う。
RAMの扱いで他のソフトと干渉して不具合でるぽい。


692:Socket774
09/06/17 21:17:12 +a8ROKkk
OS(?)が1秒毎くらいに書き込むのをなんとか抑制orRAMDiskに追いやれんもんかのう
サーバーにして24時間待ち受けてるとどんどん寿命が減っていくorz

693:Socket774
09/06/17 22:39:26 r0cXZ2Ti
何故SSDをサーバ用途に…

694:Socket774
09/06/17 23:18:19 ++eJ0JQt
アクセスランプが1秒毎に点滅してるのならAUTORUN切ったら直るよ

695:Socket774
09/06/17 23:24:15 DK2HWswQ
SSD革命/SpeedAdvance

696:685
09/06/18 09:02:10 YZROF0LP
685です。
SP3込みにしたXPのCD自体がおかしかったのが原因でした... SP無しのXPのCDで
やったらすんなり進みました  お騒がせしました;;

697:Socket774
09/06/18 09:45:27 XZWqBA+Y
>>696
まあ普通、インスコ時のブルーバックはドライバが入ってないことだからね
AHCIのドライバが入ってないとかよく起こる

698:Socket774
09/06/18 22:08:52 1mMWpIfi
>690
至極近所?

699:Socket774
09/06/20 05:03:21 +BLCx76w
SSDってパーティション切っても実際のデータの位置はバラバラで
パーティションを切り分けると書き換え回数の分布が偏るということは無いみたいね


700:Socket774
09/06/20 09:08:22 M/zS0omX
案外
パーティション切らない未使用領域とやらを遺しても
実際は「未使用域を務める役目」が交代でそれぞれのセルに回ってくるだけだったりしてなあ

701:Socket774
09/06/20 09:22:39 XdvPeqI4
と言うか論理的に見えている領域が分散処理のための予備領域に使われ出したらHDDで言う所の代替えセクタを使い切った状態と同じ。


702:Socket774
09/06/20 10:39:33 zvGI9IFB
JMicronのSSDが寿命迎えたときは、
「論理的に見えている領域が分散処理のための予備領域に使われ」ることはなく、
代替ブロックを使い切った時点でリードオンリになるらしいが。

HDDの代替セクタ使い切った時って後方からセクタが減ってくの?
それを考慮して後方は少し空き領域作っといたほうがいいのかな
メーカー製PCだと真っ先にやられるのはリカバリ領域だな

703:Socket774
09/06/20 10:56:13 XdvPeqI4
うんにゃ、完全ランダム

HDDの場合は読めない書けないつまり損傷あるいは寿命のきたセクタの論理位置から読み込みあるいは書き込みのハードウェアエラーが返るようになる
SSDと違うのはHDDの場合は予備領域を使い切ったあとでもセクタの損傷が拡大するという点
そう言う意味では書き込みが出来なくなるだけのSSDは安全度が高い

あとSSDでもまともに実装していれば負荷の少ない部分も多い部分も均等に寿命を消費していくはずなので
論理的に見える領域で未使用領域を用意する事に意味があるかはすごく疑問

704:Socket774
09/06/20 11:05:31 zvGI9IFB
未使用領域が少ないと特定の論理セクタへの書き込みが集中するから
スタティックウェアレベリングが必要になって遅くなりそう
未使用領域が多ければもともと書き込みが分散するからダイナミックウェアレベリングで対応できそうな気がする

705:Socket774
09/06/20 11:20:30 XdvPeqI4
そうなんだけど論理的に見えない領域がそもそも未使用領域として用意されているはずなので
見える部分に未使用領域を用意して意味があるかどうかって話

706:Socket774
09/06/20 11:54:12 KLg1Xe22
>>705
あれ「未使用領域」って名前で誤解しがちだけど、
要はSSD側でデータが存在してないと認識可能な領域の事だよ。
一度も書き込まれてない領域の事じゃない。

あとこれも誤解されがちだけど、ダイナミックウェアレベリングに用いられる
スペアブロックを増やそうとしてるわけじゃないよ。

707:Socket774
09/06/20 11:58:23 KLg1Xe22
この人のレスが参考になるかな。
これらの区別がついてないと、予備領域を取る意味が理解できないはず。

611 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 16:53:26 ID:8lcNgYsS
空き容量と言っても、以下があるってこと理解できてない人多そう。

・ファイルシステム上でファイルを割り当ててない空き領域
・LBAの範囲内ではあるけど、パーティションに割り当ててられてなかったり、
 一度も書き込まれたことがない空き領域
・LBAの範囲外のSSD側で最初から用意している空き領域

708:Socket774
09/06/20 12:49:58 tbdgC+AK
SSDって平均書き込み回数が何千回とかになった時には
一回もまたは殆ど書き込みしてない領域はないって考えてもいいのですかね?
どれ位使ったら全領域を一回は使うのか興味がありますね

それとも書き込み領域の偏りとかは心配する必要はないのでしょうか?

709:Socket774
09/06/20 12:56:27 eIJBZHQD
>>702-703
リードオンリーになるはず、とかいう、
裏づけの無い勝手な希望的観測書いてるけど
今のSSDってどれもそこまでちゃんとしてないよ
JMなんてなおさら
そのあたりのしっかりとした規格もまだないし
いきなり読み書きどっちもできなくなるよ
まあ耐久試験やってみればわかるけど

710:Socket774
09/06/20 18:03:36 zvGI9IFB
>>709
どっかでリードオンリになったという記事を見た記憶があったけどたぶん記憶違いです。
嘘書いてスマソ。

>>708
JMicronのコントローラ搭載SSDは平均と最大の書き換え回数が256以上差が開かないようになってる。

711:Socket774
09/06/20 19:29:25 V3TVywnQ
某サイトでエラーを認識しないままウェアレベリングされて崩壊してたじゃん
どこのチップかまでは読んでないけど

712:Socket774
09/06/20 19:49:40 KLg1Xe22
それたぶんPHISON

713:Socket774
09/06/20 22:46:25 6qjPqq7s
>>703
>SSDと違うのはHDDの場合は予備領域を使い切ったあとでもセクタの損傷が拡大するという点

たいていsmartに警告は出ると思うが。

714:Socket774
09/06/21 02:23:21 RY9lsNfZ
Linux関連だけど、
つい最近出たカーネルの 2.6.30 で FS-Cache が取り込まれた。

元々は遅いネットワークドライブの速度を改善するための代物だけど
SSDの速度改善に役に立つと思う。

715:Socket774
09/06/21 18:13:10 2MEZagGP
寿命は物量作戦で分散に継ぐ分散攻勢で伸ばせないものか

716:Socket774
09/06/21 21:22:41 l/lFmAqY
>>715
ZFSで次から次へとSSDを追加すれば似たような事が出来るかも

717:Socket774
09/06/23 18:49:00 dTbQxPk1
スレがフリーズ

皆JMへの情熱が醒めてしまったのか・・・

718:Socket774
09/06/23 19:34:18 Zyi+QWWX
思ったよりSSDって値崩れしてないよな、困ったもんだ
だから次買う時もJM買うお!

719:Socket774
09/06/23 19:41:41 UYmGErQE
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
こんなのが出たぞ。
FPはどうすんだ?

720:Socket774
09/06/23 21:04:04 YPlGCTVF
>>719 入れようと思ったが、XP専用なんだ。遊びのパソコンはWin7しか入っていない。

721:Socket774
09/06/23 21:48:47 tZYKh+32
チェッカーの頃だけど、個人情報収集する気満々だったのでDLを見合わせた

722:Socket774
09/06/23 22:01:39 qGowb36b
FPより安定してるなら使ってもいいかな…
バージョン変えたり色々試したけどついにはパーティションまでおかしくなってギブアップ…

723:Socket774
09/06/23 22:10:46 tCWn7lhN
F2DとかPFBとか名前付けてるけど、中身はMD固定ドライバとかFPドライバのパクリじゃないの?

724:Socket774
09/06/23 23:09:56 lYPPrhrb
もうそろそろSSDが寿命で壊れたとか報告ないの?

725:Socket774
09/06/23 23:11:38 xeF7ucA6
>>724
みんな本気のシステムドライブとかに使ってなさそうだしw
当分なさそうな予感w

726:Socket774
09/06/23 23:24:22 lYPPrhrb
自分は11月頃にJSMonitorの寿命予定になるんで
その頃に次どうするか考えるわ

727:Socket774
09/06/24 00:19:33 DNDEXcXr
プチフリを起こすのは32bit版だけ

728:Socket774
09/06/24 00:25:31 Ee5cvCGk
うちのWin98はプチフリ知らず

729:Socket774
09/06/24 01:41:32 W985Utio
FPはメモリに関わるソフトに影響するから
このあたりが改善されているのなら導入メリットはかなりあると思うけど

730:Socket774
09/06/24 09:17:00 YJIIRIZG
>>719
ここってSDHCをマイクロドライブのドライバ入れてリムーバブルを固定HDD扱いにするワザを
4000円で売ってる詐欺会社やん

731:Socket774
09/06/24 12:38:35 4pRL2XK1
良心うたがわれるだけで詐欺でもなんでもないじゃん。

732:Socket774
09/06/24 13:26:56 MRtLExCA
フリーで出来る事を有料で売ってる会社なんていくらでもある訳で
一般的にはUIやサポートで差別化をしてるもんだが
細かいこと言い出すと程度の問題になってしまうな

733:Socket774
09/06/24 13:44:03 Yt2CpnTT
>>719

PFB Only
Sequential Read : 81.285 MB/s
Sequential Write : 34.374 MB/s
Random Read 512KB : 80.423 MB/s
Random Write 512KB : 29.533 MB/s
Random Read 4KB : 12.402 MB/s
Random Write 4KB : 2.127 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/24 13:42:17

PFB + SS 256MB
Sequential Read : 584.932 MB/s
Sequential Write : 443.399 MB/s
Random Read 512KB : 669.676 MB/s
Random Write 512KB : 419.017 MB/s
Random Read 4KB : 85.482 MB/s
Random Write 4KB : 23.443 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/24 13:42:57

734:Socket774
09/06/24 13:51:40 Yt2CpnTT
>>733
PFB + SS 128MB
Sequential Read : 29.830 MB/s
Sequential Write : 15.929 MB/s
Random Read 512KB : 86.090 MB/s
Random Write 512KB : 13.987 MB/s
Random Read 4KB : 5.719 MB/s
Random Write 4KB : 1.960 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2009/06/24 13:50:21

EeePC 901-X + EP9 64GB

735:Socket774
09/06/24 14:08:59 Yt2CpnTT
PFB 64MB + SS 128MB
Sequential Read : 40.700 MB/s
Sequential Write : 28.351 MB/s
Random Read 512KB : 557.121 MB/s
Random Write 512KB : 418.021 MB/s
Random Read 4KB : 85.766 MB/s
Random Write 4KB : 38.926 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/24 14:06:42


元々プチフリとは無縁なので…正直よくわかりません>PFBの効果
UIの反応は上がった気はしないでもないような気はします


736:Socket774
09/06/26 02:15:54 J8vcYNXN
amazonでエレコムの128Gが14589円だねぇ

737:Socket774
09/06/26 18:49:18 faR5n2Rr
パーティション切って容量の半分だけしか使用しないように制限すれば
寿命を伸ばせるだろうか・・。
例え気休め程度だとしても

738:Socket774
09/06/26 19:19:35 q/AYh+98
まず間違いなく逆効果

739:Socket774
09/06/26 20:14:55 oBtdMLTl
狙ってる効果は得られるとは思うが…?

740:Socket774
09/06/26 21:30:41 s30niyo0
逆効果って、通常より寿命が縮むって事かよ?
パーティション半分だと?
初めて聞いたぜ本当なのかよ

741:Socket774
09/06/26 21:36:42 +HnSgjK8
SSDのコントローラーにとってパーティションは物理的なトラックじゃなく論理的な役振りに過ぎないんじゃね?

パーティションが一つだろうが複数だろうが未使用領域を残そうが1G書き込めば寿命は1G分減る

742:Socket774
09/06/26 21:44:14 kggwKEHO
>>741
そうみたいね。

743:Socket774
09/06/26 23:01:57 bpEnu8wC
つーか半分使わないんだったら容量半分のSSD買って、
2年くらいで使い潰して同容量の買い直しても(値下がり加味すれば)倍容量の買うより安上がりだろ。

744:Socket774
09/06/27 00:33:25 5gUmhe/D
パーティション切らないと容量使い切っちゃうようなお馬鹿さんには効果あるんじゃない?
でも寿命は使用量じゃなくて書き換え量だからな。意味ないね。

しかもパーティションの容量カツカツで使うと確実にフラグメント起こして
書き換え回数が増える可能性すらある。

745:Socket774
09/06/27 00:46:38 aTVeKsZd
SSDはパーティションの割り振りは関係なくばらばらに書き込まれているみたい
最近知ったよ

容量を一杯に使った時のマイナス要素がHDDと比べてどうかは分かんないけど

746:Socket774
09/06/27 02:58:00 FBk0C4LR
>>736
システムに使わなければJMでも十分だからね
買おうかめちゃなやんでる

747:Socket774
09/06/27 03:13:54 APKEH7kL
>>746
買わないよりは買った方がいいよ
但し、どこまでレジストリを詰めればいいのかはその人次第

748:Socket774
09/06/27 08:52:09 qsfpQS6t
>>746
今まで保存可能なRAMDISKでメモリ8GB中の4.5GB使ってたけど(アプリ他)
起動終了に時間がかかるんで、SSDに切り替えた。

RAMDISKは速度あるがCPU負荷かなりかかるし
アプリ起動だけのドライブにSSD導入でかなり便利になりました。

ほんと、システムに使わなければJMでも十分です

749:Socket774
09/06/27 09:54:17 boDSXFvc
vista で Program Files 以下への書き込みは管理者権限が必要だから
今後はアプリインスコ先は書き換えが発生しないようなプログラムが
書かれるようになっていくと思う。
(まだ、そんなの気にしないアプリも結構ある)

アプリ起動ドライブに JM ってのは悪く無い発想だよな。
ノートでもなければ、intel 160GB を1つ買うよりも、
intel 80GB + JM 128GB とかのほうが安上がり。

よそでこういうこと言うと工作乙って言われるけどw

750:Socket774
09/06/27 10:43:18 hpiLOuqx
CD/DVD/BDからブートしてシャットダウン時だけ
データをSSDに書き込む使い方すれば・・・

SSDの意味ないなw

751:Socket774
09/06/27 11:47:18 5gUmhe/D
ブートもSSDでいいと思うよ
せっかくのランダムリードを活用しないともったいない


サンワサプライ600-UZ16G @ eSATA2
4channelだから普通のJMicronSSDのちょうど半分の速度だな

Sequential Read : 86.803 MB/s
Sequential Write : 50.517 MB/s
Random Read 512KB : 84.563 MB/s
Random Write 512KB : 16.761 MB/s
Random Read 4KB : 13.835 MB/s
Random Write 4KB : 0.087 MB/s

Test Size : 1000 MB

752:Socket774
09/06/27 11:52:05 vQElIPNw
>>751
システム入れるとへっぽこランダムライトも活用されてしまうから困る
アプリだけいれておくのが良いのだよ

753:Socket774
09/06/27 12:11:11 Kc47bggK
>>749
intel 80GB + JM 64GB + JM 64GB
で使ってる

754:Socket774
09/06/27 14:19:23 5gUmhe/D
>>752
CD/DVDブートのOSならSSDに入れても書き込みはしないんじゃないか。

でも確かにSSDに入れるのはアプリだけでいい気はするね。
起動が1分から40秒になったところであまりうれしくない。
アプリ起動が10秒から3秒になるのはとても快適。

755:Socket774
09/06/27 16:32:02 tLODlEbA
CFDのやっすい64GB(DRAM無し)にvista ultimateクリーンインスコしたんだけど
sp1適応したら起動するのにHDDより時間が掛かるでござるの巻
HDDに戻して>>748のように使えば賢いね。アクチベートしちまったけど

756:Socket774
09/06/27 23:53:52 FBk0C4LR
とりあえずamazonの注文したわ
カードリーダーが1500円以下で送料かかるから
無料にするために追加したが・・・高くつきすぎだw

これでPT1録画マシンはすべてSSDになったな

757:Socket774
09/06/28 00:04:26 QGDQJeBW
そこまでするならEWFで十分な気が

758:Socket774
09/06/28 17:34:31 v+S6Qwbz
>749
アプリ起動ドライブに JM ってのは悪く無い発想ですよね。

うちでは、XPのCドライブ(HDD)の「Program Files」フォルダに
SSDを直でマウントさせてます。

それプラス、追加ドライブ名つけて、eboostrで同じSSD上に4GBのキャッシュも作ってます。

普通のHDDですがここまでやるとかなり快適です。(安いSSDでも効果あるし・・・)

759:Socket774
09/06/28 17:46:01 nOxiZtKX
間抜けな改行すんなハゲ

760:Socket774
09/06/28 17:49:44 ap7o/pju
ハ○は余計だよ、○ゲじゃなくてデ○かもしれないじゃないか。
○ブとか、ハ○とか、そういうの止めた方が良いよ、みっともない。

761:Socket774
09/06/28 19:00:13 k6re/H/t
起動してしまえばシステムドライブはHDDでもあんまり変わらないと思う

762:Socket774
09/06/28 19:47:24 m95s1oUk
俺もamazonエレコム買ったった
JMで構わんから128GBの安いのないかなぁと思ってたところだった
>>736あり~

763:Socket774
09/06/28 19:59:39 k6re/H/t
64G持ってて足りてるからスルーしてたけど、
128Gで15k…安すぎる…
無駄に買いたくなってしまうな

764:Socket774
09/06/28 20:53:54 +z3cM99u
>>762 ぽちりそうなんだけど、どうやって使う予定ですか?
使い始めたなら、使用感kwskよろしく。

765:Socket774
09/06/28 20:56:59 1WtzXBFn
JMってsecure eraseで復活できないみたいだけどうしてる?secure erase相当のことをやりたいんだけど。

766:Socket774
09/06/28 21:30:53 56DXEkr4
そんな事しても起動ドライブに使ってたら1時間もすれば元通りじゃん

767:Socket774
09/06/28 21:38:50 VZ4RudO5
リアクションが出川並みだな。
さすがに、1時間では元通りにはならんだろう。

768:Socket774
09/06/28 23:57:14 3+GcTceG
>>764
JMの64GBに7を入れたら、XPよりプチフリが大幅に改善されたので
今度ので7をしばらく使ってみるつもりです。
あとでアプリ専用ドライブにするならJMでも十分そうだし
それなら容量がほしくて128GBの安いのを探してました。
アマゾンは安いものでも在庫がはけると値が元に戻るをよく見るので、
これも今だけかもと思い飛び付きました。
あっくれぐれも買い煽りではありませんのでw

769:Socket774
09/06/29 00:08:49 +pRI3ZUk
>>765
そもそもJMのプチフリは中のデータと無関係だから。
復活も何もないよ。

770:Socket774
09/06/29 00:09:22 +XHWpeY3
>あとでアプリ専用ドライブにするならJMでも十分そうだし

ソフトによっては、テンポラリファイルを exe のあるフォルダ内に
作ってがしがし書きこみするので、入れるアプリは気をつけるべし。


771:Socket774
09/06/29 00:40:16 oB22tL72
>>767
1時間は言い過ぎかも試練
でもちょろっとソフト立ち上げてれば数時間とかからず一周するよ

772:Socket774
09/06/29 22:52:21 YgnQfu2b
エレコムの終わってんじゃん、カート入れといたのに

773:Socket774
09/06/29 23:25:34 nTnkwICE
新型マダー??


774:Socket774
09/06/30 10:48:44 YyobKlqx
>>772
もと3万もするのか
JMとはいえ128GBを半額で買えたのはラッキーだった・・・のかな

775:Socket774
09/06/30 15:06:57 WIOwMUE/
マジかよ
給料入ったらエレコムの128GをUSBメモリ代わりに買おうと思ってたのに・・・

776:Socket774
09/06/30 21:25:00 GWK/Juwi
>>774
元の値段じゃなくて同じJM128Gで比べたほうが妥当じゃないか。
価格.comで見ると23k~だね。半額まで行かないけど4割引くらいか。

>>775
買うつもりあったら安い買い時に買っとけよ。
社会人の癖に貯金もないの?

777:Socket774
09/07/01 01:16:43 1Vz453Sl
>>776
僅かな貯金はVersaPro VSを買うのに使い果たしてしまった
カードもあるけど液晶テレビの分割残金があるから出切るだけ使いたくないんだ

778:Socket774
09/07/01 02:04:11 L3iEl63U
FlashPoint 公開停止みたいだね
アンストしようかな・・・

779:Socket774
09/07/01 02:18:38 AQgEaklL
ジェイエムゥ・・

780:Socket774
09/07/01 02:35:22 y24in+iQ
製品化するんじゃね?

781:Socket774
09/07/01 03:15:07 Ot9kXafM
ベータ5とベータ6ってどうだった?


782:Socket774
09/07/01 09:34:48 Uspfi26D
メモリ操作系のソフトとかいじっても壊れにくくはなったけど終了時に書き漏らすのは相変わらずって感じかな
うちの環境では結局どのバージョンも不意にデータがおかしくなるので入れる前の状態に戻した…

783:Socket774
09/07/01 09:34:49 iK7JgXGT
!! We hope to return soon !!
ってことらしいが、果たして。

784:Socket774
09/07/01 14:05:55 fM4lBV7R
Death flag on !!

ですね。分かります。

785:Socket774
09/07/01 14:12:50 rXLTpoMA
Marked for death というのが定番の英語訳


786:Socket774
09/07/01 21:22:11 AiVxgHs4
JMユーザーには嬉しいニュースかも。

Linux Kernel Watch
6月版 君は知っているか? 2.6.30の変更内容を
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

 日本では、まだいまひとつマイナーなNILFSですが、海外ではすごく有名です。the Linux Storage & File System Workshop 2008(LSF08)で、
サムスンが「SSD上でのファイルシステム性能を測定したらNILFSの圧勝だった」と報告(注3)したことをきっかけに一気にブレイク、本家slashdot
やLWN.netではSSDの話題が上がると必ず言及されるファイルシステムの1つとなっています。

787:Socket774
09/07/01 21:25:55 AiVxgHs4
>>786
あとこれも。

■FS-Cache

 Solarisなどでは「CacheFS」という名前で提供されている機能であり、NFS、isofsなどの遅いファイルシステムに対して
HDDへのキャッシュを提供する機能です。

788:Socket774
09/07/02 00:06:08 xcuDtXy9
そもそもプチフリが酷いのはWindows系OSという問題が

789:Socket774
09/07/02 10:08:55 r8Hi3rbT
それでも最大シェアを取っているWinXPで問題起こすようじゃダメでしょ。
現実的問題として。


790:Socket774
09/07/02 10:16:37 r8Hi3rbT
URLリンク(a-mate.cocolog-nifty.com)


791:Socket774
09/07/02 12:40:24 nV8M0IFv
MSも彗星の如く現れたJM様には一泡吹かされた訳ですね

792:Socket774
09/07/02 20:07:37 an4YhdR3
たまたま新しいOSでは症状が見えないだけで、JMの性能が悪いことには変わりないよ

793:Socket774
09/07/02 20:16:05 7sLyeayf
プチフリ回避の為にOSまで変更するのが、真のJM厨への道だろ。

794:Socket774
09/07/02 20:22:33 xcuDtXy9
Exactly(その通りでございます)

795:Socket774
09/07/02 22:34:59 raz0DBSo
フラッシュポイントのページが良く分からないページに変わってる・・・俺には読めないorz

796:Socket774
09/07/02 22:57:26 JmXJe26a
次の俺たちのターゲットはWindows7だな
JMのままで・・・

797:Socket774
09/07/03 09:21:00 QQOcrAmL
(※)JMハンターとは、JMという不思議な力が込められたアイテムを探すハンターです。
URLリンク(mainichi.jp)

798:Socket774
09/07/03 10:41:12 Cic3hJnZ
FlashPoint名前が商標に引っかかったみたいだね
JMユーザーにはなくてはならないソフトになりつつあるので、
早い復活をお待ちしております

799:Socket774
09/07/03 15:02:35 tOtYZKKZ
>>798
そうなの?

800:Socket774
09/07/03 16:30:02 RWhsbPTB
セガのリアルタイム詰めテトリスがフラッシュポイントだったな

801:Socket774
09/07/03 16:35:49 J38PNcHQ
>>798
 USPTOのTrademark検索でFlashPoint調べたら大量に出てきてワロタ

802:Socket774
09/07/03 17:53:20 k6vqw77V
名前からするとサムスンの商標かな?
あそこのHDDのシリーズ名はSpinPointだからな

803:Socket774
09/07/04 04:14:39 mYcQZV9C
俺たちのMJはもうフリーズしたままだぜ・・・

804:Socket774
09/07/05 12:01:00 gKV0lEFM
フリーズさせたのは人間デスノートのあの人らしいぜ、ソースはブログ

805:798
09/07/05 12:21:09 kZBbCqzj
詳しくはフォーラムを…
URLリンク(tech.groups.yahoo.com)

806:Socket774
09/07/05 17:15:08 d2V3Xt+3
FPじゃなくてこれでよくね。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

807:Socket774
09/07/05 17:49:18 /grMwCDv
ライセンス的には、

> ■リムーバブルメディアをローカルディスク化する弊社製品「f2d」正規ユーザ向け
> 一切の使用制限のない版を「f2dユーティリティ」に同梱して配布しています。
> ■一般の方向け
> 一ヶ月の期間テスト試用できます。βテストとして配布するものです。

> ※PFBは09.07.20製品版出荷開始予定。

だそうだ。

808:Socket774
09/07/05 21:12:39 uTdYYmXd
それもレジストリ吹っ飛ぶ

809:Socket774
09/07/05 21:21:48 xq7emovL
いつになったらHPA機能に対応するの?

810:Socket774
09/07/05 22:23:53 5ZOhEC2j
>>808 毎回レジストリの1個が修復されました、って出る。
もう、再インストールしようかなwwww
これって在る意味有料ソフトだよね・・・・・怖いはw

811:Socket774
09/07/06 00:51:02 6YZppaKc
うちは、それが5回ぐらい出てからお亡くなりになられました。
確かに、金掛かったね。


812:Socket774
09/07/06 00:55:42 ZmerFSnt
早くJM新型出してくれーー
インテルのSSDがかなり値下がってきたので購入してしまいそうだー

813:Socket774
09/07/06 22:58:24 ucwyXc5F
そお。intelが3万円切れた。
Indilinx、Sumsun2万前後で横並び。
JMF611/612シリーズ早く出てこい。びみょーすぎる。
いっちゃいそー。

814:Socket774
09/07/06 23:13:25 N6LTWoBE
高いなー

815:Socket774
09/07/06 23:46:20 ucwyXc5F
分かった。定額給付金1.2万で買えるまで、貯金しておいて我慢する。

816:Socket774
09/07/07 14:18:26 Ii+dNXh4
島根?

817:Socket774
09/07/08 09:14:14 qehtWhMN
知らね

818:Socket774
09/07/13 15:46:06 9SDaTR0f
もっとやすくなってくれー。


819:Socket774
09/07/15 02:14:03 etanOyrp
今後のJM612にご期待下さい。

820:Socket774
09/07/16 11:57:30 aYWneiB0
JSMonitorを継続的に使っている人いますか?
自分は半年で両EraceCountとも5000を越えました
(CFDの30GBJシリーズです)

Countの勢いがすごくて分散する機能が
ほんとに働いているのか疑問に思っていました。
最近5000を越えたあたりから起動時以外でもプチフリしている感じで
一週間ぐらいCountの傾斜がゆるくなったような気がします
このままTECがどんどん伸びてくれるといいんだけどね(現在はTEC2009-11-19)



821:Socket774
09/07/16 13:09:08 3FOI8EMT
>>820
虎ハイスピード32GBを3台、昨年10月に購入して2ヶ月はRAID-0で使用。
12月以降はメール専用とゲーム専用ドライブに転向。もう一台はサブPCの起動用に。
そんな状態でJSMonitor公開直後からデータを蓄積してるが、カウントはまだ1000台と2000台のみ。
ま、遅いのは遅いけど。

822:Socket774
09/07/16 17:27:21 3cYYbFIR
>>820
CSSD-SM64NJを3月頭から毎日使うサブ機(ノート)でシステムに使ってる。
MaxEraceが急に上がってるところはソフトのアップデートを連続で行った時。
URLリンク(sa89a.net)

823:Socket774
09/07/16 22:44:15 g8PWlrl2
>>822
容量が二倍だと結構寿命も伸びそうですよね
一日平均何時間ぐらいPCを立ち上げてます?

824:Socket774
09/07/16 22:56:13 g8PWlrl2
>>822
何GBぐらい既に埋まっているか
出来たら教えてください

825:Socket774
09/07/17 00:11:03 cVAf7VEF
>>823
自宅では基本的にメインのデスクトップ使うんで平均1~2時間かな。

>>824
こないだ見たとき空きが14GBだったかな。

826:821
09/07/17 00:46:20 /8sduKWm
俺も晒してみるか。

URLリンク(sa89a.net)
URLリンク(sa89a.net)

123がメール用で、124がサブPCのシステムドライブ。
なんだ、どっちも1000台前半やんw

827:Socket774
09/07/17 19:12:00 lT5+T0u6
Good Block Count の値が異なってるということは、
いくつかのブロックは既に破損してるって意味でいいのかな?


828:Socket774
09/07/17 19:27:08 xykvnJkS
URLリンク(sa89a.net)

SHD-NSUM30G
何度もシステムをTrueImageで書き戻したりしてるのでサンプル数は少ないけど
GoodBlockCountは8168ですが、TECはあと1年…
ちなみにメインPCのシステムとして使用中

829:Socket774
09/07/17 19:28:03 ziMYe7ap
Error Correction Countって0じゃなきゃヤバいかな
俺んちのOCZは2になってるんだが・・

830:Socket774
09/07/17 23:14:11 cVAf7VEF
最近増えてなきゃ大丈夫かと
どうしてもフラッシュメモリは初期不良ブロックがあるから、一度全領域書き込みしてみたほうがいいかもしれない

831:Socket774
09/07/18 06:48:05 YeTe5ozm
2013年になってもモニターの寿命表示が2012年になってたら・・・


ってのはないか
コレって現在の日にちから換算してるんだっけ?

832:829
09/07/18 09:35:42 HR7yyRu7
>>830
そうなのか。ありがとう

ただ、X-25-Mが凄い勢いで値下がりしてて・・・族抜けしそうです・・・

833:829
09/07/18 09:36:25 HR7yyRu7
X25-Mだった
スレ汚しすまん

834:Socket774
09/07/18 11:23:19 hlioWKS8
>>831
NANDの書き換え回数が9000回(SLCなら90000回)になるまでの時間を最小二乗法で計算してるだけだから
書き換え回数がそれを超えれば寿命は過去の日付になる

835:Socket774
09/07/18 12:55:26 zT96Pbi7
>>832
X25-M、80Gで24K程度まで落ちてるもんな
さすがにバイト単価じゃまだJMの方が安いけど、性能考えると・・・

836:Socket774
09/07/18 14:03:50 D+Xuq4FX
まだまだJMは負けんよ
JMの30GBを3台RAID0すれば、X25-Mと同等の予算で容量は大きく
性能もシーケンシャルリード「だけ」はX25-Mより圧倒的に性能が良かったりする

837:Socket774
09/07/18 14:36:46 7gx52/QN
128GBが10kになったら3台買ってエロフォルダ丸ごと入れるんだ・・・

838:Socket774
09/07/18 14:47:35 w+aEIalc
アクセススピード上げるよりチンコの反応速度下げれ

839:Socket774
09/07/18 19:03:02 xJ2+ZDlz
書き換え回数無限の不揮発性メモリまだぁぁあぁぁ


840:Socket774
09/07/18 22:40:08 /4gqpGHN
ヒント:SRAM

841:Socket774
09/07/18 22:42:05 /4gqpGHN
揮発性だた

842:Socket774
09/07/19 23:01:49 xfGk2T3C
うぎゃ
ノートに使ってた虎32G
不良セクタで10Gほど容量消滅したーっ

しかしバックアップを取らずにまた使うオイラ

843:Socket774
09/07/20 00:52:06 j0FXoXNJ
さっさと交換しろってw
もう20GB分でウェアレベリングしなきゃいけないんだから、相当ヘタるの早そうだし

844:Socket774
09/07/20 02:58:32 MTgxKsXo
不良セクタなんて都市伝説だよな

845:Socket774
09/07/21 05:30:04 I6/E+E3w
ここは平和だなぁw

846:Socket774
09/07/21 13:36:16 Aaq/wxNo
ドライブの容量が減った場合、OSはファイルシステムとの整合性を維持しようとしてくれるのだろうか

847:Socket774
09/07/21 18:57:50 BuC2sxFD
>>846
しばらく応答待ちになった後、不良領域として登録される。無くなった所は最終的に全て不良領域となるので、使用可能な容量は矛盾しない。
だったと思う。しかしこんな情況はファイルシステムを考慮せず、無理矢理に容量の小さなドライブにディスクコピーしない限りはそう見ないと思うが。

848:Socket774
09/07/22 09:22:50 HZ0qsISX
FlashpointがFlashFireに名前変更になったね
Yahoo!のフォーラムにアップされてる
Beta6と同じものなのでWindowsXP以外で使うのは危険
インストーラもつきました

849:Socket774
09/07/22 09:39:09 BMGGGRsp
サガフロの陽術思い出した

まだまだJMは不滅ですな

850:Socket774
09/07/22 12:03:21 hvrB/xbT
ところでJM612マダー?

851:Socket774
09/07/22 17:00:34 kzRaIpsq
そろそろintelにしようかな。どうしようかな。

852:Socket774
09/07/22 20:09:42 id6CpE0Y
遊びでPCいじってるなら、JM待ち。
そうじゃないなら、インテルの新型に突撃でFAだと思う。


853:Socket774
09/07/22 23:35:09 HvI0YCxO
URLリンク(www.gdm.or.jp)

インテルの新製品のベンチを見てなんとなく自分もやってみたが4kが終わってるwwww
JMSSDを2台ストライピングしてます

Sequential Read : 222.509 MB/s
Sequential Write : 159.189 MB/s
Random Read 512KB : 199.163 MB/s
Random Write 512KB : 92.102 MB/s
Random Read 4KB : 12.158 MB/s
Random Write 4KB : 1.955 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/07/22 23:20:24


854:Socket774
09/07/23 01:25:58 5W8smkRg
そこでFlashFireですよ

855:Socket774
09/07/23 23:53:28 9qID3apT
FlashFireてpagefile.sysがデカくならないか?

856:Socket774
09/07/23 23:59:57 tbwdSP0M
>>853
プチフリさえしなければその数値でも十分快適なんだけどね

857:Socket774
09/07/24 00:07:35 cT2CKxNM
FlashFire入れたらJSMonitorのタスクトレイアイコンが出なくなった
起動はしているんだが…

858:Socket774
09/07/24 01:03:52 3Sr4Fu9Z
Intelはランダムが圧倒的過ぎる
寒をRAIDしても勝負にならないし

859:Socket774
09/07/24 01:17:15 Eg97n1sN
ランダムリードは勝負になっとるけど

860:Socket774
09/07/24 08:50:06 RKjYsoRJ
FlashPointのb6を使っていたら、
あるときからWindowsXP起動時に毎回チェックディスクがかかるようになった。
チェックしても何事もなく、すぐにチェックは終了する。
また、デフラグも手動チェックディスクもできなくなっていた。

FlashPointをアンインストールしてチェックディスクをかけたら、
いくつかのファイルを修復してわりと早く終了。
その後はFlashPointを入れても普通に使えている。

861:Socket774
09/07/24 21:18:12 HoeGVhvl
FP入れてOSまわりの設定もキッチリやると
システムドライブの書き込みアクセス頻度が激減するな
SSDの長寿命化にかなり貢献してるのかな

862:Socket774
09/07/24 22:20:53 xH8wMezr
FlashFireって相変わらずXP32bit、非RAIDの環境じゃないと駄目?
VISTAx64でRAIDな俺は指くわえてるしかないのか・・・

863:Socket774
09/07/24 22:41:51 SaR2PaZ6
Vistaな時点であまりプチフリ気にする必要ないじゃない
別にHDDやRAMDISK用意すれば、さ…

864:Socket774
09/07/25 05:06:04 ameEjMRL
>>862
フォーラムのは64bit環境のバイナリも入ってるぜ
RAIDはどーかしらんが

865:Socket774
09/07/25 15:06:08 XjFH4FWd
JMの新型まだー?

866:Socket774
09/07/25 23:03:13 rmeHWli0
JMにFlashfireを入れたベンチ
URLリンク(gazo6.com)

残念ながら他のSSDとはRRに差がありすぎると思うんだ
いん
URLリンク(park16.wakwak.com)
ばて
URLリンク(hothardware.com)


867:Socket774
09/07/26 01:20:53 VSsgvvPq
256Mくらい取ってればWin終了時に書き込みにいくEWFの方がSSD延命には適してると思うが。

868:Socket774
09/07/26 14:26:18 zVwWjq9/
Earth Wind & Fire

869:Socket774
09/07/26 14:31:28 UozbZW73
火花でて燃えたら駄目だろ

870:Socket774
09/07/26 23:04:23 NgQna47y
A-DATA SSD RAID Enclosure AEX92SR-OM-C
これJMB390入っててびっくりしたw


871:Socket774
09/07/29 10:09:54 /lh0oFPj
URLリンク(flashfire.org)
サイト新規にオープンしてた
Vista版時間があったら入れてみます

872:Socket774
09/07/29 21:29:50 9sqVqPAL
これってどうなのかね? 安定性が確保されてるなら有料の価値はあると思うが。

電机本舗(でんきほんぽ)、SSD/HDD高速化・プチフリ対策ソフト「プチフリバスター(Petite Freeze Buster)」販売
~専用ディスクドライバと、拡張キャッシュ(メモリバッファ)のダブル機構で対策~
URLリンク(www.dnki.co.jp)

でもXP専用ってのがピンポイント狙いでさもしい様な安心な様な。あと売り文句がゴ○ブリ対策品みたいだな。

873:Socket774
09/07/29 22:30:02 OTJsDyP3
>>872
βのときに>>806で出てるな
ダメっぽいぞ

874:Socket774
09/07/30 01:05:10 rOlIOinV
>>872
その紹介サイトの出来が酷過ぎる。
わざと客を逃がそうとしてるとしか思えない。

875:Socket774
09/07/30 09:57:24 66Af59OA
>>871
だめだなぁ、性能が全然でないや

876:Socket774
09/07/30 11:48:49 Nrk3KnSR
>>872
そんなもん金出してまで買うバカはいねぇよw
そんなもん買うぐらいなら最初からその分上乗せしてプチフリしないのを買うさ。

877:Socket774
09/07/30 13:10:13 AZ7ISl/F
>>872
CDMの1000MBで測ったらSWが9MB/sとかだった。メモリキャッシュから溢れた時の速度が駄目すぎる

878:Socket774
09/07/30 13:11:04 LsknH7aV
32MBでも相当溢れることはなさそうな気がするが
そんなに溢れるのか

879:Socket774
09/07/30 13:33:54 Fwvc/Y1M
これ>>872をベータの高バージョンから使っているが問題ないよ。
オレはS101でメーカも所有している環境なんで十分なチェックはされているんだろう。
ちょうどflashpointがゴタゴタしていた時期だったせいもあるが、
今後のバージョンアップやサポートを期待してお布施した。
>877
設定の問題とソフトの趣旨を理解してないんと両方じゃないかな。
このソフトは、SSDが書き込みでアップアップして読み出すことすら待たされるのを
プチフリの原因と考えているので、書き込みはゆっくり行うことが本旨。
実条件でそれが露わになる事態ならキャッシュ容量を増やせってことだろうと思う。

880:Socket774
09/07/30 14:17:49 rOlIOinV
つまりライト性能を極端に低下させてるわけか。
ファイルコピーやアプリのインストールが地獄の苦しみになりそうだがw

ネットブックだとメモリは2GBまでしか増やせんし、
キャッシュ尽きる場面はいくらでもありそう。

881:Socket774
09/07/30 14:36:53 Fwvc/Y1M
それは誤解を与える表現だな。
自動設定を選ぶと書き込みを絞るが、手動設定で絞らない設定も選択できる。
そうすると単なるライトバックキャッシュになる。
実際のファイルコピーは単純なデータの書き込みではなく、ディレクトリーの
更新等も混じるので、十分な容量があるライトバックキャッシュなら実書き込み量を減らせる。
小さいファイルの大量コピーには有利で、大きなファイルの少量コピーには不利だろうな。
SSD側の書き込み性能にも左右されるから実際はケースバイケースだろう。
書き込みが溢れた状況でもプチフリは減らすというのがこのソフトの趣旨だろう。
個人的にはネットブックで何GBもの書き込みをするのはバックアップ時くらいしか思い当たらない。

882:Socket774
09/07/30 14:44:50 tIk4uWKM
>>872 買うならその分サムスンかインテルの買う方が手っ取り早いな。それ言っちゃお終いだけどw

883:Socket774
09/07/30 17:00:56 6nl9W52n
元々プチフリSSD自体安価につられて買った人が大半だろう
ごく少額ならおまじない気分で投資するかもしれんが
効果も分からないものに手を出すくらいなら思い切って確実な方向に向かうのが心情

884:Socket774
09/07/30 17:07:31 eMgxzopO
プチフリなんてたいした事ないから上位機種もソフトも買わないで
Win7を待って様子見するという手もある

885:Socket774
09/07/30 17:21:11 yTPy9YmW
まあVistaやW7なら書き込みキャッシュ機能がデフォだから、元々プチフリしにくいからな。

あとW7のtrimに対応したファームウプが出れば更に嬉しいが、流石にそれは現状のJM602用で
出るとは思えんし、JM612がとっとと出て欲しいところだ。個人的には是非ともPATA版も。

886:Socket774
09/07/30 17:50:44 tIk4uWKM
vistaでもドライバインスコでプチフリしまくるけどな
試しにfedora11で使ってみたら全然プチフリしなくなった
ファイルシステムの違いで結果も違うのかね

887:Socket774
09/07/31 11:18:08 NLpBjF8Q
また類似品登場

URLリンク(project-r.org)
URLリンク(code.zqwoo.jp)

正直、もう試す根性がない。誰か人柱頼む。

888:Socket774
09/07/31 12:38:03 8QbLRR4h
今度は牛からか
どこからでも良いがx64で安定して動作するソフト出して欲しい。


889:Socket774
09/07/31 12:41:10 QBHc4rbq
夢の64bitかあ
移行に時間かかりすぎるよな
128bitOSとかないのかな?

890:Socket774
09/07/31 12:42:51 SEoFhgE7
64bitのメモリ空間を使い切る頃には出るだろ

891:Socket774
09/07/31 17:07:50 P0tWTyP0
下手したらMS純正ソフトすら全対応出来てないのが現状なんだから仕方ない


892:Socket774
09/07/31 17:48:47 8QbLRR4h
>>887
マニュアルみたが、32bit窓のみ対応なのに、バッファサイズ4095MB迄指定可能って...意味無いだろ

893:Socket774
09/07/31 20:30:19 Fc5oDq6+
>>887
101b
CSSD-SM30NJに入れてみたが「デバイスが見つかりませんでした」で終了

前バージョンからの変更点:
 CFD販売のSSD CSSD-SM30/60/120NJ でIDを認識できない不具合を修正しました。




894:887
09/08/01 11:20:23 S6Hi8scO
サンクス>ALL

いろいろな奴に散々レジストリを吹っ飛ばされてもう凹みまくりなんだ>自分
それにいまはiPhoneの母艦になったから簡単には吹っ飛ばせない

完全バックアップの手配をしているから用意できたらフルコースでレジストリが吹っ飛ぶか試してみる

895:Socket774
09/08/02 23:40:35 IfjQ+AXn
>>888
Win7のx64でやっと動いたみたい。本家のフォーラムは失敗報告しかないけど。
URLリンク(www.google.co.jp)

896:Socket774
09/08/03 20:48:51 WjY8r81L
>>895
やっと動いたのか
記事見る限り、インストーラがドライバのコピーミスっていた様ですね。
自分は試して復元する羽目になったので半分諦めていました。

897:Socket774
09/08/04 05:20:28 REDP0Iue
AMD64とIA-64が分からない、コピー先は間違える、ドライバ署名を知らない。
この程度の知識ならインストーラなんか付けなきゃいいのに。
技術者にありがちな片寄った人のようですな。

898:Socket774
09/08/04 10:06:52 RWK9UOvM
えらそうなやつだな

899:Socket774
09/08/04 10:57:18 bxczDCUC
ドライバの署名って個人でも無料でできるんだっけ?


900:Socket774
09/08/04 12:26:32 hvri6LAv
おそらく無理。そうなるとインストーラを必ず解体することになるから、
余計な手間が増えるだけという結論になってしまう。

901:Socket774
09/08/04 12:49:41 x4U+5Uxq
この程度の知識ならえらそうに語らなければいいのに
2chにありがちな偏った人のようです

902:Socket774
09/08/04 15:08:54 DEAXhiYm
待望のJMの新型を搭載した製品が実際に発売されたのに
なんでこっちのスレで話題になってないんだ?
URLリンク(shop.photofast.co.jp)

しかも売り切れって誰が買ったんだこんなのw
これ2台買うとインテル3台買える値段なのにw

903:Socket774
09/08/04 15:46:59 WyVzZSik
よっぽどのマゾなんだなw

904:Socket774
09/08/04 16:58:00 H3u0wGke
しかしなんでキャッシュ256MBも積んでるだか。
32MBぐらいでは性能がた落ちとかなのか?

905:Socket774
09/08/04 17:05:45 0lOwcrsl
>>904
他に競うところがないから


906:Socket774
09/08/04 17:20:16 8TcfhEwp
このスレ住人が待望してるのは安い奴であって、JMの新型なんざ別に待ってないんじゃない?w

907:Socket774
09/08/04 17:23:00 +tZdoMe3
4Kランダム性能が気になるが、どうなんだろう?

908:Socket774
09/08/04 20:30:26 +/CFIr8H
>>906
プチフリしない安物SSDを期待してるはずw
でもインテルでFAになってる現状では・・・

909:Socket774
09/08/05 00:07:53 4xMYHQMj
>>906
そんなこというなよ
貧乏人専用のスレみたいじゃないかよ

910:Socket774
09/08/05 07:48:23 cW8mQ0mG
>>909
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)

911:Socket774
09/08/06 00:07:56 dJwuvsqi
新しいJMのコントローラーはどうですか?

912:Socket774
09/08/06 00:10:03 m4I7mJkp
まだ売ってないのでは?

913:Socket774
09/08/06 02:27:56 vgs9xbnj
今工場を出ました

914:Socket774
09/08/06 09:21:02 8Ue608+h
そば屋かよ

915:Socket774
09/08/08 03:12:05 9CzEgguT
お詫びにキャッシュ大盛にしました

916:Socket774
09/08/08 04:00:43 LnKzNOPj
JMじゃキャッシュ1G位ないと安心出来ません

917:Socket774
09/08/08 09:53:16 VAW8Ax6J
しかしキャッシュそんなにあると、書き込み終わってると思って電源落としたらまだキャッシュのフラッシュ中だったなんてことがありそうだな
キャッシュのフラッシュ中ってアクセスランプ点くのだろうか

918:Socket774
09/08/08 10:36:54 L/4MOBkn
>>917
先日JMF602BのSSDが1台故障したんだけど症状として
・読み込みは問題ない
・書き込みするとフリーズ
「{遅延書き込みデータの紛失} ファイル のためのデータを一部保存できませんでした。
データを損失しました。 このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の
障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください」
っていうポップアップメッセージが何度も出るっていう状態だった。

シャットダウンすると数分待たされるのだけど一応完了して電源が落ちる。
でも不思議な事に電源が落ちてもアクセスランプはつきっぱなしw(その後、1分くらい待つとアクセスランプも消える)

アクセスランプはマザボからのPINにつないでるのでSSD側が動いていたかはわからないけど
コンセント抜いてなければシャットダウン後もがんばり続ける事が出来るのかも知れないね。


919:Socket774
09/08/08 10:48:13 VAW8Ax6J
>>918
電源落ちたらSSDへの給電も止まるから、動いていないと思う

920:Socket774
09/08/08 11:26:21 L/4MOBkn
うん、他のドライブは電源落とした時の音が出るからやっぱりダメかも?
ちなみにマザボはP5Qです。


921:Socket774
09/08/08 11:40:52 sJdmHQ69
P5Q+JMてあのAAがすごいことになりそうだなw

922:Socket774
09/08/08 13:16:02 NZ+UVobn
そのうちバックアップ電池とか内蔵しそうw

923:Socket774
09/08/08 14:21:03 WCAIK6fM
むしろそれだけ増やせば不安だろ

924:Socket774
09/08/08 14:38:26 BDH7Qdyv
>>918
マザボは大丈夫?

925:Socket774
09/08/08 15:19:58 L/4MOBkn
>>924
マザボは今のところ問題無い。
システム・アプリ用のMOBI2台とHDDもchkdsk /Rでエラーなし。


926:Socket774
09/08/08 15:47:32 L/4MOBkn
あ、どうでもいい情報なんだけど、(長文すまん)
その壊れたJMに書き込んでエラーを出す時にAHCIの(ICH10R)ドライバのバージョンによって挙動が異なる。
例えば大きなファイルをコピーしてエラーが起きた場合

バージョン8.5
 一見普通に動いているようだがファイルコピーは終わらない。
 アクセスランプは消える。
 マウス操作や起動済みのアプリの切換は普通に出来るが、JM以外のドライブへのアクセスも全て停止している。
 新しいアプリを起動しようとするとエクスプローラー系(タスクバー等)がフリーズ。
 復旧不可、シャットダウン不可、強制リセット後イベントログには何も書き込まれていない。
 おそらくエラーが発生した時点でSATAのドライバが完全停止している?

バージョン8.9
 ファイルコピーがエラーで終了。
 アクセスランプはつきっぱなし。
 マウスがしばらく動かなくなるが復活する。キーボードでのタスク切換も同様。
 >>918 のエラーのポップアップが何度もしつこく上がってきた後JMのドライブが消滅する。(認識してない状態)
 JMドライブが消滅した後は正常に動いているように思える。(アクセスランプは消えてシャットダウンも出来る)
 イベントログには大量のエラーが出ている。

ちなみに >>918 のシャットダウン後のアクセスランプつきっぱなしというのは、
まだアクセスランプがつきっぱなしの状態のままシャットダウンを行った場合に起こる。

って、AHCIスレに書いた方がよかったかな?


927:Socket774
09/08/08 20:10:45 MgrA1doq
とにかく、熱も見てみられよ
熱いとまず暴走する。
ケースファンで強く風あてれ

928:Socket774
09/08/08 21:47:51 L/4MOBkn
>>927
まじですか? それほど熱くは無いと思いましたが・・・
ケースの底に転がして使ってました。 今日店に持っていったら新品と交換してくれました。
でも秋葉行ったついでにPQIのX25-Mが安売りしてて買っちゃったので、今後はUSBケースに入れて持ち運び用として使います。


929:Socket774
09/08/09 21:30:52 r1jq4vZ6
>>928
やっぱり同じだな、ケース底に置いていただけだった。
保証期間内なので、店に持っていく前にUSBで接続してみてFormatかけたらあっさり動いて、
もしやと思い、後普通に、3.5インチベイに拡張金具で取り付けて、今のところ問題なく使っている。

930:Socket774
09/08/09 22:09:28 fpdzq2mY
FlashFireの話題も出なくなったね。
0.9dを使ってるけど、0.99に比べてcdmでRandam512kが速くなってると思う。

931:Socket774
09/08/09 22:12:39 nBtA7CLJ
0.3で安定してて、0.4と0.5あたりでレジストリ破損という痛い目にあってるから0.3でいいやって感じ

932:Socket774
09/08/09 22:16:25 fpdzq2mY
URLリンク(gazo6.com)
0.9dだとCFDの糞SSDがこんな感じ。うちの環境だと0.3は調子悪かった

933:Socket774
09/08/09 22:28:53 kZsEO0iR
速度は何もしないでも出るけどプチフリの問題だろ

934:Socket774
09/08/09 23:18:49 Us8cMvQO
だけど、0.9dはXP専用でしょ。

935:Socket774
09/08/10 01:06:16 fkQeTkhU
>>929
それってJMのSSDだと確率高いのかな?
ノートに入れた場合とかだとATXケースの底よりさらに過酷な状態な気がする。
使ってたのはCFD CSSD-SM64NJ です。
フリーズして電源切った直後手で触ってもちょっと熱いかな?って程度だったし(ケースはスチール製)
説明には動作温度0~70℃って書いてあったので個体差で熱に弱いハズレを引いちゃったのかも知れないなw

品切れしていたので返品差額でパトリオットのに交換してもらった。
まだ未開封だけど、これも書いてある動作保証温度は同じだからUSB外付けケース(安物)だと心配だな・・・


936:Socket774
09/08/10 12:02:22 YZQj1vD8
70℃ってかなり過酷な熱さなんで、その程度で動かないなら不良扱いでいい気がする。
換気ゼロのピザボックスケースに薄型光学ドライブとあわせて三段重ねで使ってるけど、元気に動いてる。

インテルのG1が20k切れしてぽちっちまった。脱JMですか(セカンドドライブとしてもう少し働いてもらうけど)…
Win7RC入れたサブマシンで酷使するPCじゃなかったんで、今しばらくそんな気なかったんだけどな。
じわじわと市場が過酷になってきましたね。

937:Socket774
09/08/10 17:58:13 IoFQN4zp
DeskTop用の3.5インチHDDは耐熱温度が大抵60度だが、ノート用2.5インチだと
85度ってのを結構見かけるから、ノート用にSSDを使う場合は発熱量に注意しな
いと危ないと思う。

938:Socket774
09/08/10 20:11:09 L031FLNc
PQI の Intel OEM 買った
淀で CFD 30G が 3,980 とか目に入ったけどスルー

939:Socket774
09/08/10 21:33:52 GXLAyQbS
CFDあっちこっちで叩き売りされてるな
買った瞬間不幸になるスペッコだから止む無しなんだろうけど

940:Socket774
09/08/10 22:51:41 iSeBiIu2
俺はCFDとSiliconPowerをRAID0で使ってるがCFDのほうは結構熱を持つ
SiliconPowerはぜんぜん熱くならない。
同じ負荷がかかってるはずなのに一体何が違うんだ。

941:Socket774
09/08/10 23:08:35 CcvkCFK0
プチフリ対策してればCFDでもいいぞー
4000円で遊べるなんていいじゃないか

942:Socket774
09/08/10 23:46:52 GXLAyQbS
>>941
いやいやw
このスレ民みんなしてるだろうし被害者なんじゃね?
でなきゃ俺だってこのスレ来ることも無かったしなw

943:Socket774
09/08/11 00:29:16 bBVY38Sx
>>942
そんなことないよ。データ壊れるわけでもないし
CPUをグレード上の物に上げるよりよっぽど自作らしい商品だよ


944:Socket774
09/08/11 00:44:38 GOWaVsWh
USB端子がついてたら安価で大容量なUSBメモリとしてなら使えるかねえ

945:Socket774
09/08/11 00:57:06 ziyJ57DN
MLCはデータ飛ぶから絶対買わない。

946:Socket774
09/08/11 02:07:42 ho46HItU
>>945
SLCだって所詮少しの切っ掛けで吹っ飛ぶFlashメモリに過ぎないよ

947:Socket774
09/08/11 09:11:42 v45I5GF2
MLCは飛ぶよね。

HDD にバックアップ取って diff かけて時々壊れたデータを書き直してるよ。
ほぼ読み出し専用状態で月に数ファイル壊れる感じ。

948:Socket774
09/08/11 11:40:44 EEpqnQl0
牛とCFDユーザーに朗報!
正式版が出ました。

h?t?t?p?:?/?/?b?u?f?f?a?l?o?.?j?p?/?d?o?w?n?l?o?a?d?/?d?r?i?v?e?r?/?h?d?/?t?u?r?b?o?s?s?d?.?h?t?m?l

h?t?t?p?:?/?/?w?w?w?.?c?f?d?.?c?o?.?j?p?/?f?l?a?s?h?/?s?s?d?_?u?t?i?l?i?t?y?_?d?l?.?h?t?m?l

さすがCFD今時コマンドプロンプトで設定とは…

949:948
09/08/11 11:42:35 EEpqnQl0
アドレスがなぜか化けらった

h?t?t?p?:?/?/?b?u?f?f?a?l?o?.?j?p?/?d?o?w?n?l?o?a?d?/?d?r?i?v?e?r?/?h?d?/?t?u?r?b?o?s?s?d?.?h?t?m?l
h?t?t?p?:?/?/?w?w?w?.?c?f?d?.?c?o?.?j?p?/?f?l?a?s?h?/?s?s?d?_?u?t?i?l?i?t?y?_?d?l?.?h?t?m?l

950:Socket774
09/08/11 12:10:34 VQpg6eB2
おちつけw
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(www.cfd.co.jp)

951:Socket774
09/08/11 14:08:11 DXsAtB1r
CSSD-SM60NJで試したが、TurboSSDは相変わらず設定の変更不可
CSSD Utilityはちゃんと動作した
しかしコマンドラインのヘルプ表示くらい入れてもいいと思うんだが

952:Socket774
09/08/11 19:56:44 rLPNhRxH
ん?

このソフトは某ソフトみたいにレジスタ破壊とかしない保証が有るのか?



953:Socket774
09/08/11 20:04:51 tRhJP6kp
CPUのレジスタを狙って破壊するソフトがあったのね、こわ~い

954:Socket774
09/08/11 20:27:34 gOoyJkOu
CSSD Util 入れてみたけど /status で「正常に動作しています」と
表示されるだけで効いてるのかどうかよくわからん :-)

955:Socket774
09/08/11 20:39:04 SCXkuTFS
ベンチもかわらん?
プチフリが起きにくくなるって事でアプリ起動とか読込みは変わらないんじゃ?


956:Socket774
09/08/11 21:10:14 dDTayszS
基本的にバッファを挟むだけだからオーバーヘッドは増えるでしょ。
制御によるだろうけど読み込みは若干悪化、書き込みはバッファの分若干
早く終わる、みたいな感じの動作になるかと。
速度だけを見るならほとんど変わらないかむしろ悪化してもおかしくない
と思う。

957:Socket774
09/08/11 22:54:38 7lbbnvTQ
入れてみたくてもCFDのSSDは今PS3の中なんだよな・・・

958:Socket774
09/08/11 23:41:41 gz+uocdY
CFDユーザーなのにTurboSSDに今気づいた

959:Socket774
09/08/11 23:48:55 gz+uocdY
バッファロー/CFD販売のSSDプチフリ対策ソフトが正式公開:ニュース
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

バッファローはTurboSSDで
CFDはCSSD Utilityだった

960:Socket774
09/08/11 23:50:14 gz+uocdY
FlashPointもスルーしてきた俺も本気を出すときがきたようだ
CSSD-SM30NJユーザー

961:Socket774
09/08/11 23:53:43 gz+uocdY


962:Socket774
09/08/12 00:36:59 ZIjAK2B8
64bit版もほすぃ

963:Socket774
09/08/12 00:48:38 KYJZ+5IJ
>962
URLリンク(code.zqwoo.jp)

964:Socket774
09/08/12 00:50:04 ZIjAK2B8
あったのか!アリガトス!

965:Socket774
09/08/12 05:40:22 0cOkuGo9
>>959
使用期限ワロスww

URLリンク(code.zqwoo.jp)
・ユーティリティには8/31までの利用期限があります。9/1以降はインストール/デバイスの追加/設定変更ができなくなります。
 ただし、デバイスの除外・アンインストールについては9/1以降も行うことができます。


966:Socket774
09/08/12 05:54:48 y8YlUXyY
期限までに次のバージョン出すってことだろ。

967:Socket774
09/08/12 07:52:59 ZXDMKstg
>>963
始めから64bit版出す気有ったんだな。

32bit版なのにマニュアルにバッファサイズ4G迄指定出来ますってw
と思っていた過去の俺orz

968:Socket774
09/08/12 09:59:02 dzxB1+hw
金出すから牛・CFD以外のJM対応も出してほしい。
完成度によるけど。

969:Socket774
09/08/12 10:20:33 5ncqnyAK
そんなのに金出すくらいなら、もっと良いSSDに金出せよw

970:Socket774
09/08/12 10:45:54 dzxB1+hw
出すって言ったところで980円だけどw

971:Socket774
09/08/13 02:28:33 Kr0WpulO
んで、誰か試した人の報告マダー?

972:Socket774
09/08/13 02:58:59 qmSZxmrj
turbossd+64bitでググってみれ
期待はずれのようだが

973:Socket774
09/08/14 15:08:10 8gunRHiZ
XPだけど、レジストリのLargeSystemCache有効にしたらソフトのインストールがすげえ速くなった。
今までインストール中にファイル名の表示が止まることが多かったけど、それが一切無くなった。
キャッシュしてるせいでインストール後も書き込みがずっと続くということはない。
メモリが少ない環境だとキャッシュが圧迫してしまうからメモリが多い環境にお勧め。

974:Socket774
09/08/14 15:32:54 rQ0o5IPD
>>973
それってシステムのプロパティのメモリ使用量ってところを
システムキャッシュにするのと同じだっけか?

975:Socket774
09/08/14 22:45:33 Ew9t9QJ4
>>950を使ってみたよ。
使用SSDはCSSD-SM64NJ
インストールは無事完了、おそらく安定動作
CDMの値は何も導入していない時と変わらず(SWが70MB/sほどに落ちたのでむしろ悪化かも)
SSDスレに落ちてる4KB×30000ファイルを解凍するとプチフリらしきもの発生、
全て解凍に2分以上かかる(FlashFire導入時は50秒ほどで解凍が終了する)

結論:FlashFireに比べるとあんまり効果を体験できなかった

976:Socket774
09/08/14 23:05:14 NmABuLC0
>>975
4KのWriteはそれぞれどのくらいでしょうか?
自分もそのうちやってみたいと思いますが

977:Socket774
09/08/14 23:16:26 Ew9t9QJ4
>>976
2MB/sくらい。何も導入してない時と変わらない感じ

978:Socket774
09/08/14 23:33:03 KsAENmoF
>>977
メーカー製だからきっと安全性重視なんだろうな
んで、それ「休止」は可能?

979:Socket774
09/08/14 23:38:52 Ew9t9QJ4
>>978
試さずもう消しちゃったわ。
単なる予想だがおそらく出来るんじゃないか?
よく言えば、安定してる、悪くいえば未導入と何も変わらない

980:Socket774
09/08/15 00:11:56 m7LfM2Ab
32bitも64bitもダメとなると、やっぱりFlashFireか。
ハイバネも対応したみたいだしチャレンジするかな。

981:Socket774
09/08/15 08:27:50 DBpsfbRC
>>977
50MBで計測すれば4MB/sくらいになるから効果は無くはないかと

982:Socket774
09/08/15 19:45:19 5aNz/WQj
普通に使って安全で且つプチフリがほぼ無くなるなら結構良さそうかも。

983:Socket774
09/08/15 20:34:31 qdmL/5wY
CSSD Utilityを入れて数日間使っているが、性能はFlashPointより劣る。
何も入れてないよりはいい気がするけど、ブラインドテストで正解する自信はない。
特に不具合はなく、性能の低さからも、安定しているのだと思う。

どっちにしろ、通常のPC使用なら軽快だし、
ソフトのインストールなどには時間がかかる。
32MB消費するのであれば、RAMディスクに回した方がいいかな、という印象。

984:Socket774
09/08/15 21:07:45 SD1i6rRg
なんかレジストリのLargeSystemCache=1にしたらFlashPoint要らない感じ。
FPアンインストールしてからまだ長くは使ってないけど、起動後のプチフリは防げてるから何もしないよりは良さそう。

985:Socket774
09/08/16 13:18:14 GjRs21tP
LargeSystemCacheオンで本当にプチフリが無くなるなら
今すぐJM買ってくるんだが

986:Socket774
09/08/16 14:54:30 AWQL71m2
九十九でIndilinxコントローラ搭載64Gが16kで売ってるし。
Intelの80Gも2万切った。
あえて今JMを買う意味はないかと。

987:Socket774
09/08/16 15:35:32 lYtSSIQZ
>>986
16kあれば、JM4台でのRaid0アレイが作れるからなぁ・・
ドジっ娘を、育てる楽しさとかあるかも

988:Socket774
09/08/16 16:00:44 4eOlHD2L
>>985
理論的に言えば、XPでメモリがある程度豊富にある環境で、仮想メモリ切って、
LargeSystemCacheをオンにすれば、快適になるとは思う。

ただ、2GB積んで、1GBまでしかメモリ使わないような使い方ならいいが、メモリ
を使い切るような状態になると、そこで急速にパフォーマンスが落ちるはず。

まあ、もうXPなんてつかってないから、試せないが。

989:Socket774
09/08/16 17:39:06 oHJPZKLh
FlashPoint等を検討している人は、
検討する前に仮想メモリだけは切っておくべき。

990:Socket774
09/08/16 17:54:24 Q5vCjZ4G
仮想メモリってなんや?

991:Socket774
09/08/17 00:01:19 GjRs21tP
仮想メモリとページングファイルって同じもの?

992:Socket774
09/08/17 00:22:17 VuxBHcRD
ページングファイルは仮想メモリが置かれているファイル"pagefile.sys"だろう。

993:Socket774
09/08/17 10:49:06 n8IuqJLp


994:Socket774
09/08/17 12:20:35 WiI3VUbO
まずはCSSD Utility入れてみます SM30NJ

995:Socket774
09/08/17 15:05:48 9jifonbY
JMOptimizerの方が先じゃないかと思ってみたり。
せっかくintel買ったのに、JM子ちゃんがいいコにしてるせいで積み替えできないよ…

996:Socket774
09/08/18 06:39:50 EXO3QKVt
次スレ

【SSD】JMicron Part3フリ
スレリンク(jisaku板)

997:Socket774
09/08/18 08:57:50 j/S0FOk9
>【ハラマセヨー】

またこいつか。

998:Socket774
09/08/18 09:13:43 1jbfVy4I
必死だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch