10/03/20 10:13:44 xyg2XpOL
>564
ソフトとの相性もあるからこれ見てみ
URLリンク(www.cpuid.com)
ただし、ソフト読みは参考程度に考えて、きちんとみたかったらBIOSかテスターで見ることをお勧めする
それでも安定してないならやばいかも?
571:Socket774
10/03/20 17:21:37 o1GguJHy
>>564
SpeedfanのサイトのFAQに書いてあるけど
URLリンク(www.almico.com)
12V計測に必要な外部回路がセンサーチップのデータシートに沿った物じゃないとそうなるらしい
うちのGA-P35-DS4だけど12Vのとこ0.26Vって表示されてる
テスターで測ったらきっちり12V出てた
572:Socket774
10/03/29 11:50:23 PSHIH0Z+
jonneyGURUで、気になっている電源の評価を調べてみた。
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Corsair VX450W 9.5
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Antec Earthwatts EA650 9
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Antec True Power II 550W 7.5
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Antec True Power Trio 650W 7.5
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Enermax Liberty Eco 620W 9.5
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Gigabyte Odin GT GE-S550A-D1 9
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Scythe Kamariki II 550W 7
URLリンク(www.jonnyguru.com)
Seasonic X-650 9.5
同じAntecでも、評価が違うのは、OEM元が違うからだろうね。
本当はGreenシリーズの評価が知りたかったんだけど。
鎌力の低評価は笑った。
573:Socket774
10/03/29 13:21:44 BIVAQViP
質問です、電気に関しては素人に近いです
4pin電源ケーブルをケース外部にだして延長させたいと考えています。
(HDDや光学ドライブの電源として使用)
ググって見ると内蔵用は1mくらいのが売ってましたが、外部にだすには
見た目も取り扱いもイマイチなので、普通の電源ケーブル(7Aか10A)を
流用して自作しようかと思ってます。
で、本題ですが目安としてどれくらい延長できるんでしょうか?
最低でも1~1.5mくらいの延長したいと思ってるんですが、
やっぱり電源の品質によって違うんですかね?
574:Socket774
10/03/29 21:48:13 wlXTbVow
電源ケーブルを引き出したい?
何処まで延ばせるか?
なにねぼけたコト言ってんだ?
お前が調べるんだよ
テスターにケーブル買って
ネタ絡めて書き込みして
一から十までお前がレポを書くんだヨ
24時間以内に仕上げろ
今度は100レス/hに耐えるポエムだ
どのレスよりも笑え、どの電源スレよりも伸びる
悪魔のレポに仕上げてくれ
外付けセットを使わない横着なお前にしか伸ばせない
頼むぜ煽り上手なROMコゾー
575:Socket774
10/03/29 22:03:32 avfVzcyk
この板でそのネタ通じるやつどれくらいいんのかなぁ……w
576:Socket774
10/03/30 00:14:33 mWFfYiZ+
574の元ネタ分からないけど電源ケーブル延長の件は俺も知りたい
1.5mくらいならいけそうな気もするけど
573期待してる
577:Socket774
10/03/30 00:54:30 O9YH8duJ
一応こんな↓スレも有るけどね…
スレリンク(jisaku板)
578:573
10/03/31 09:15:10 hVOBLQTn
電源ケーブル延長の件
あれから色々調べては見ましたが、やっぱり電気関係の知識が
少ないのがネックなのか、いまいちコレといった情報をつかめない・・・
気になるのはちゃんとシールドしなきゃノイズとか拾って電圧が
不安定になるのかなあとか、そんなとこです
とりあえずテスター片手に、実験しながらやってみようかと思います
ありがとうございました
579:Socket774
10/04/02 12:58:48 iWJwt46o
ノイズが心配なら延ばした先にコンデンサを入れる(5V, 12V両方)
どれだけ延ばせるかは消費電流(とケーブルの太さと必要な安定度)による
580:573
10/04/02 15:41:42 5//Focm9
>>579
なるほどコンデンサってそういう意味があるんですか
おかげで色々調べて勉強できました、ありがとう
延ばした先に基盤と回路があって、それを経由してHDDなんかの
電源を取る形になっているので、その基盤を見てからどうするか
決めようと思います。そこでちゃんとノイズ対策できてれば、
延長電源ケーブルそのものには特に細工は必要ないだろうってことですね
581:Socket774
10/04/02 16:19:38 SkvQqNpA
参考までにケーブルの20℃における電気抵抗
AWG14(2.081mm□) 8.285Ω/km
AWG16(1.309mm□) 13.17Ω/km
AWG18(0.8230mm□) 20.95Ω/km
AWG20(0.5176mm□) 33.31Ω/km
582:Socket774
10/04/17 19:33:37 ju/InBcv
ニプロンは1000Wの電源を出さないの?
もちろん80PLUSでね。
583:Socket774
10/04/19 13:05:33 QyhOzWDd
>>582
そんなケレンに興味はないとか、達観しちゃってそう。
584:Socket774
10/04/19 18:41:09 BuYjOZmP
すみません。ちょっとトラブルがあったので質問します。
6+2pinで構成されているPCIeケーブルの2pinのほうを誤って、
ハサミで切断してしまったのですが、実用上は問題ないのでしょうか。
今は切断面ごと絶縁テープで覆って使用しています。
585:Socket774
10/04/19 18:45:39 zFDXWY8k
絶縁できてりゃ問題ない
6pinしか使わないならな
586:Socket774
10/04/19 18:48:09 BuYjOZmP
そうでしたかー。こんな馬鹿な質問にありがとうございますorz
一安心しました・・・
587:Socket774
10/04/20 00:37:29 ji5VNM48
端子があるかないかの差しかないしね
過去に空気の流れのために使ってない線を根元から切ってる人もいなかったっけな?
588:Socket774
10/04/24 01:56:04 jKtBfer0
過去に無駄なケーブルぶちぶち切っていって
必要なケーブルまで切って、
季節の変わり目によくでる精神病の可能性があるとか言われてた人ならみたことある。
589:Socket774
10/04/24 11:40:47 ckl8tg5s
seventeam来たな!!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
590:Socket774
10/04/24 20:53:32 LkSBK4rp
すでに金曜日の午前中に売ってたが