【AM2+】AMD Phenom/PhenomⅡ総合 Part63【AM3】at JISAKU
【AM2+】AMD Phenom/PhenomⅡ総合 Part63【AM3】 - 暇つぶし2ch178:Socket774
09/04/15 07:25:06 hT7KzA8c
>>176


衝撃の事実!!


屁→屁Ⅱの性能向上率は、なんとたった「3%」だった


> 3% ~ IPCの向上によるもの
> 3% ~ IPCの向上によるもの
> 3% ~ IPCの向上によるもの

URLリンク(nueda.main.jp)


179:Socket774
09/04/15 07:31:03 7pOPjpXT
>>176
URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)
L3キャッシュが35%程度占めてるようなので
L3無しPropusの2コ1ならそれほどダイサイズでかくならないのでは?
と素人妄想で期待しちゃうよね

180:Socket774
09/04/15 07:35:33 ZVwy82ga
>>179
素人妄想ならさらに層重ねればいいじゃんと。。


181:Socket774
09/04/15 07:58:22 zcydB/M1
phenomII X3 720買ったんで再インストしたんだけど
プロセッサドライバって入れなきゃならんですよね?
未だに1年以上前のドライバしか見つからないんですが
ヘノム用のドライバってどこにあるでしょうか?

それとも以下のドライバでいいですか?
AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)

182:Socket774
09/04/15 07:59:59 sgzouaih
去年の暮れに3000+と9600XTの組み合わせから
5400+(OC3G)と780Gに変更したばかりなんだが
Ⅱの720か920に換えたら快適になる?
用途は地デジなんかの動画再生メインだけど

183:Socket774
09/04/15 08:11:26 j8+N4VBN
Updated 3/3/2009って書いてあるからこれでいいんじゃね

URLリンク(support.amd.com)

184:Socket774
09/04/15 09:24:01 zcydB/M1
あ、それでよかったんだ
ありがとう

185:Socket774
09/04/15 10:03:29 aRHx8P0s
925は20日に発売ですか?


186:Socket774
09/04/15 12:53:04 pXx+lUBy
>>178
なんか今さら得意げに言いだしてワロタw
IPCが3%の向上がどれだけの事かも理解していないだろうしw

187:Socket774
09/04/15 13:17:13 i6JNGRif
ペIII→ペIV性能向上率は、なんとたった「-30%」だった

188:Socket774
09/04/15 13:51:42 A3dAI6+X
おっと、i7の悪口はそこまでにして貰おうか
URLリンク(www.tomshardware.co.uk)

189:Socket774
09/04/15 16:17:10 bBDx1tZv
AM3ーー!!早く来てくれーーーー!!

190:Socket774
09/04/15 16:56:46 WN+zQ0z9
>>188
またTomセレロンの粉飲まされそうなグラフだな

191:Socket774
09/04/15 17:12:17 j8+N4VBN
i7悲惨、笑える

URLリンク(media.bestofmicro.com)

192:Socket774
09/04/15 17:45:23 UV6g+GrO
2ch使用時(モニタ点灯)のPC周り全部の合計電気代調べた
エコワットで2.8円/h

構成
ACERの24インチHD液晶
CPU:720BE(3コア600MHz0.735V)リテールクーラー
マザー:GA-MA790GP-UD4H
VGA:Radeon2600XT
HDD:WD640G*2
メモリ:1GB*4
DVD:π12J
サウンド:オンボード
Lan:牛
ブロードバンドルーター:牛
箱:12センチファン*1、8センチファン2、LED1

周波数上がってないときで140Wくらいかな


193:Socket774
09/04/15 17:59:53 1naYhDeV
>>192
エコワットって3000円くらいのやつか?
もしそれなら当てにならんぞ。
なぜ当てにならないかはググッてね

194:Socket774
09/04/15 18:16:53 FSf6FlvR
>>183
これってXP_SP3には必要ないのかな?

720BEを購入したのですが、潰されたcore#を確認する方法ありませんか?
K10STAT、AODではcore#3、4つ目らしいですがcore#なのか有効なコアを
並べているのか判断が付きません。

195:Socket774
09/04/15 18:22:08 j8+N4VBN
>>194
SP3なら必要ない、はず
うちはVista64bitだからXPについては詳しくないのだ

196:Socket774
09/04/15 18:27:30 UV6g+GrO
瞬間の消費電力は測れないけど目安にはなるでしょ
待機電力には向かないけど20W以上なら+-0.5%らしいし

197:Socket774
09/04/15 19:34:15 DIrJ0N9T
>>194
CnQ使うならXPはSP3だろうといる。まあK10STAT使い始めたらいらなくなったわ。

198:Socket774
09/04/15 19:42:41 f26E5fAH
720BEで組むのにA7DA-SとTA790GX128Mだったらどっちがオススメ?


199:Socket774
09/04/15 19:44:45 pLVXwUB8
>>198
前者
理由は・・・ってあれ?Single-PlaneとDual-Planeのテンプレなくなったのか

200:Socket774
09/04/15 19:51:53 Rkl56Jgq
>>198
BIOはHT Link何もしないと1600Mhzまま

・・・・それだけだ

201:Socket774
09/04/15 19:51:57 wUenDlWj
URLリンク(www.amd.com)
↑のP43-46によると、Dual-PlaneとSingle-PlaneでTDPがだいぶ変わる。
(例) Phenom II X4 920
@2800MHz, S0.C0.P0 (sleep state 0, power state 0, performance state 0)のときのTDP
Single-Plane 140.8W, Dual-Plane 125.0W
@800MHz, S0.C0.P3 のときのTDP
Single-Plane 79.2W, Dual-Plane 52.7W

確認方法1
K10statのInfoタブにPowerPlaneの欄がある。

確認方法2
PowerPlane種別はCPUソケット付近にあるVRM制御チップを見ると大体わかる

Single:ISL6322(4),RT8802(5)    :BIOSTAR廉価版および旧AM2
Dual:ISL6323(4+1),ISL6324(4+1)   :Gigabyte、MSI、DFI他、一番メジャー?
Dual:L6740L(4+1 PSI_L)       :ASUSとASRockは基本これ
Dual:RT8855(4+1 PSI_L)       :JetwayのComboやitxが採用
Dual:NCP5393(4+1 PSI_L)      :Abitが使ってた・・・
Dual:IR3514(4+1 PSI_L)       (Server向け?)
Triple:ISL6265(1+1+1 PSI_L)    :Mobile用、主にPuma搭載ノート

例外)
・JetwayのHA06/07等はRT8802だけどSVItoPVI変換チップF75125を追加することでDual-Planeとして動作
・TA790GX 128MはISL6323を使用しているがSingle-Plane

202:Socket774
09/04/15 20:03:44 TqLjRksR
俺のサブ用途予定の春眠暁を覚えずな TA790GX XE + Phenom(Ⅰ)8750 で
特に弄ってなかったはずなのにNB、HTともに1800MHzになってた
もしかして勝手にオーバークロック?

203:Socket774
09/04/15 20:11:07 NF9ic7gQ
VGA側もCnq対応たのむ

204:Socket774
09/04/15 20:27:42 Rkl56Jgq
>>202
720BEはそうであって
他は分からん
過去ログでBIO790GXマザー+720BEの組み合わせで
CPU-Z表示ウpしてくれた人は1600Mhzが多い
2000Mhz表示の人にBIOS+AOD設定教えてもらいようやく2000Mhzなった

205:Socket774
09/04/15 20:30:16 b9BP3NdE
先月、淫照E6600から720BEへ乗り換えたんだよ。
Vistaのもっさり感は無くなって快適なんだが、
発熱が凄いね。 orz

PhenomIIで省電力版の発売マダーーーーーーーーーーーーー!?


206:Socket774
09/04/15 20:36:23 P+4XvR1t
K10Statで電圧落としてあげましょう

207:Socket774
09/04/15 20:53:05 gentLzZn
>>205
720BEが熱いだって?
家のは4コア化した上で3.4GHzまでOCしてあるが、丸一日ゲームだエンコだと酷使した直後に
ヒートシンク触ってもほんのり暖かい程度だぞな。
しかもクーラーはリテールだ。

>>205は自分の環境をもう一度見直したほうがいいのでは?

208:Socket774
09/04/15 20:55:52 j8+N4VBN
皆さんメモリはGanged、Ungangedどっちで使ってますか?

209:Socket774
09/04/15 21:00:03 4GaRFrwj
>>205
俺もE6600から720BEに乗り換えたクチだが
クーラー含む冷却環境同じで720BEのが冷えてるぞ

210:Socket774
09/04/15 21:02:15 1tbCH1FT
>>208
デフォだとUngangedかな?それで使ってるけど問題なし

211:Socket774
09/04/15 21:19:59 VS9960fS
>>172
なんかAT-Xのうたい文句みたいだな
あ、電源じゃないぞ

212:Socket774
09/04/15 21:22:01 j8+N4VBN
>>210
㌧、やっぱりUngangedで使ってる人が多いのかな

213:Socket774
09/04/15 21:27:39 f26E5fAH
>>199
>>200
>>201
有益な情報ありがとう。ドスパラのA7DA-Sが復活するまで待つことにします。
20日に720BEの値段下がるなら尚のこと良しなんだがなー

214:Socket774
09/04/15 22:00:01 AV3NHuQK
5年ぶりに自作するんだがAM/AM2+のマザーボードに鉄板ってある?
940BEもしくは955と、GTX285を乗せる予定なんだけど

215:Socket774
09/04/15 22:02:07 7F4x+4YZ
>>213
通販だけどA7DA-S買えるぜ?

216:Socket774
09/04/15 22:03:37 EUxsxBlT
TA690G用の月刊騙りストがこなくなったのでDDR3とオンボビデオが使える製品を待っているのだが…

217:Socket774
09/04/15 22:08:38 pLVXwUB8
>>202
8750はSingle-PlaneマザーでもデフォルトHT1800MHZ
AMDの技術資料に書いてある

218:Socket774
09/04/15 22:17:47 f26E5fAH
>>215
サンクス。早速ポチってキタ
後は720BEだけだ。20日まで待つか、欲望に身を任せるか・・・・

219:Socket774
09/04/15 22:19:08 UV6g+GrO
955ほしいが720BEで不満点ないんだよな・・・

220:Socket774
09/04/15 22:28:42 jDbLYz8L
>>214
A7DA-S買おうぜ
LANが蟹じゃなくてBroadcomだし

221:Socket774
09/04/15 22:30:27 +AgpwNff
>>208
エンコするときだけUnganged modeにするのも面倒なのでGangde mode

222:Socket774
09/04/15 22:33:55 iFpFfnQb
あー値段下がるかもしれんのだった・・・もう720BE買っちゃった

223:Socket774
09/04/15 22:34:59 lzZnn1eP
AMD雑談スレより

561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 22:22:53 ID:9+8xRcIH
4月23日 (X4 955 / X2 7850)
URLリンク(www.fudzilla.com)
URLリンク(www.fudzilla.com)


224:Socket774
09/04/15 22:36:14 7F4x+4YZ
23日・・・

225:Socket774
09/04/15 22:52:27 LLqfsFii
>>214
俺と同じM3A78-T買おうぜ
BIOS更新でメモリ1066を4枚挿しも対応になったしさぁ

226:Socket774
09/04/15 23:09:30 Rte3HHVt
23日かよ・・・
20日に有給とったってのに・・・がっくり。

227:Socket774
09/04/15 23:18:55 4X4CONsV
ん、K10ってCPU倍率でメモリクロックの変動はしないんだっけか。

228:Socket774
09/04/15 23:19:53 hT7KzA8c

◆Overclocking: Core i7 Vs. Phenom II

Benchmark Results: Synthetics
URLリンク(www.tomshardware.com)

Benchmark Results: A/V Encoding (※lower is better)
URLリンク(www.tomshardware.com)

Benchmark Results: Productivity (※lower is better)
URLリンク(www.tomshardware.com)

Benchmark Results: Gaming
URLリンク(www.tomshardware.com)

Power Consumption
URLリンク(www.tomshardware.com)



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


229:Socket774
09/04/15 23:20:53 j8+N4VBN
>>227
そう、変動しない

230:Socket774
09/04/15 23:21:26 cZBb+f1j
>>214
ギガバイトのGA-MA790FX-UD5Pがオススメ。

基本的にチップセットは790FX+SB750の奴ならなんでも良い。

231:Socket774
09/04/15 23:21:29 f26E5fAH
23日なのかよ・・・・720BE我慢できるか・・・・?

いいや限界だっ!買うねっ!

232:Socket774
09/04/15 23:25:42 CEVHBcC1
メモリ8G積むならDDR2-800とDDR3-1333どっちがオススメ?

233:Socket774
09/04/15 23:27:26 2Uxe55xi
DDR2だろjk

234:Socket774
09/04/15 23:29:36 lGt47eoz
DDR3-1333の不具合解消されるまではDDR2で十分だね

235:Socket774
09/04/15 23:29:51 4X4CONsV
>>229
そか、ならAthlon200かPhenom500にHD5600とDDR3メモリで一気にパワーうpを狙うか。

236:Socket774
09/04/15 23:31:20 GZBPtU9P
8450e+HD4670でゲームキャプチャすると20FPSくらいしかでないんだけど
720BEに変えるかHD4850かどっちの方が幸せになれるかな
予算的に片方しか無理なんですわ

237:Socket774
09/04/15 23:32:03 cZBb+f1j
>>232

何故、選択肢にDDR2-1066が無い?

238:Socket774
09/04/15 23:32:51 4X4CONsV
たぶんそれ両方売れば4830と720BEがいけると思う。

239:Socket774
09/04/15 23:34:11 gac/mfWx
>>237
自己満足以外の意味無いからじゃね

240:Socket774
09/04/15 23:34:24 nolKWV02
キャプチャーボード買うってのは?

241:Socket774
09/04/15 23:34:34 lGt47eoz
>>236
HD4850

242:Socket774
09/04/15 23:40:10 BCBjFE8e
925はどこいった

243:Socket774
09/04/16 00:06:04 CfwewTDE
AM3のDDR3の問題ってデュアルチャンネルだと問題ないんでしたっけ?

244:Socket774
09/04/16 00:07:50 b1Rafyci
URLリンク(www.pcgameshardware.com)

245:Socket774
09/04/16 00:17:52 pHIvaod0
>>220>225>>230
レスありがとう参考になったよ
やっぱり790FX+SB750が良いのね

246:Socket774
09/04/16 00:20:04 bpft8gHM
AMD Phenom Wallpapers X3/X4/II/i7/Dragon/GX/FX/7-Series
URLリンク(www.overclock.net)

247:Socket774
09/04/16 00:20:14 3/C5v7XW
>>238
新品価格で両方8000円ですわよ

>>241
CPUパワーが足りないかなーとうっすら思ってたけど意外とGPUか
4830か4850で買い換え考えてみますわ

248:Socket774
09/04/16 00:28:06 nl4qtTLR
いやどう考えてもCPUだろ

249:Socket774
09/04/16 00:37:22 Q5tJPkJk
>>243
YEP

250:Socket774
09/04/16 01:01:20 WL68uBxF
>>237
今持ってるDDR2を流用するか新しく買うか

251:Socket774
09/04/16 02:06:44 bVg868lr
Phenom2ってSB650だと性能出ない?

252:Socket774
09/04/16 02:19:55 hTor3/nf
>>247
CPUの方が効果高いと思うぜ

253:Socket774
09/04/16 02:31:48 3/C5v7XW
ですよねー

給料入ったらアキバ行ってきます。20日に価格改定がありますように

254:Socket774
09/04/16 03:31:51 cS89gLZF
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
URLリンク(www.pcgameshardware.com)

255:Socket774
09/04/16 03:35:29 aitEw8Kk
何でドラゴンプラットフォームだなんて名前にしたんだろうな・・・
ドラゴンプラットフォームにすると性能が上がったりするの?

256:Socket774
09/04/16 03:59:06 bpft8gHM
AODでまとめて制御できるのが売りなのでは?
まあOC関連に限るだろうけど

257:Socket774
09/04/16 04:31:05 cHTsMaWq
次のプラットフォーム名はなんだろうな
少なくともドラゴンよりは強そうな名前だろうけど、
デビルかゴッドくらいしか思いつかんw

258:Socket774
09/04/16 04:32:41 QlYt3GiQ
ドラゴン2とかに軟着陸するんじゃね?w

259:Socket774
09/04/16 04:32:53 3ZdfBj84
>>228
このデータだとi7とPhenomⅡって一長一短なんだね。
実用系のアプリはphenomⅡが強くてゲームにはi7が強いって感じでおkなのかな?

260:Socket774
09/04/16 04:34:05 bVg868lr
>>259
おまえがそう思いたいなら、主観的にはそれが真実だよ

261:Socket774
09/04/16 04:39:05 3ZdfBj84
えーと
つまり私の捉え方がおかしいって事だよね?
客観的にはどんな感じで捉えられてるの?

262:Socket774
09/04/16 05:51:26 RrikCJwp
表示している解像度と、メーカーがIntel好きか嫌いかによります。

263:Socket774
09/04/16 06:46:24 DjKjBIzl
>>220>>225>>230

790GX買おうと思ってたら790FX薦められるんだけど
790FXの魅力がイマイチわからないんだが何なの?
グラボがいっぱい挿せるの?


264:Socket774
09/04/16 06:48:20 TAYDOBDS
さすがにi7がゲームに強いはないだろ。

265:Socket774
09/04/16 06:51:16 5ofPLauK
ゲームに弱いことはないと思うが、最適化次第だから今後に期待というところ
PC業界は先物買いは損だからねぇ

266:Socket774
09/04/16 06:51:26 b1Rafyci
>>259
>ゲームにはi7が強い

え?
URLリンク(www.tomshardware.co.uk)

267:Socket774
09/04/16 07:16:43 oQAasGSb
■ intel(10種)、AMD(7種)の合計17個のCPUによるベンチ

- Crysis Warhead、Far Cry 2
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード


- UT3、Half Life 2: Episode Two
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード


- WorldBench
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード


- Photoshop、The Panorama Factory、WinZip
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード


- x264 HD benchmark、Windows Media Encoder、LAME MT
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード


- Cinebench、POV-Ray、3ds max
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード


- Valve VRAD、Folding@Home
URLリンク(www.techreport.com)
AMDはIntelと比べてハーフスピード




268:Socket774
09/04/16 07:20:33 5ofPLauK
AMD公式もっさり動画
URLリンク(amd.jp)

269:Socket774
09/04/16 07:57:18 nl4qtTLR
なぜかマルチタスクで3コアVS2コア

270:Socket774
09/04/16 08:08:42 oNhws8/p
値段が同じくらいだったんだろ

271:Socket774
09/04/16 08:10:55 l+Gk0iNz
>>253
ちょ待て、それはアプリによるぞ。
Dxtoryの場合だとCPUには数%の負荷しか掛からないが
GPUには結構負荷が掛かりそれが原因で処理落ちすんぞ
試しにCCCでパフォーマンスよりに設定してみな。
それとアプリによっては必ず処理落ちするのがあるから極力はゲーム専用キャプチャソフトを勧める。

ゲームチャプチャはDxtoryが最高だと思うよ
スレリンク(gamef板)

272:Socket774
09/04/16 08:20:46 3/C5v7XW
>>271
まさにDxtoryですよ
CPUに数%しか負荷がかからないというのは目から鱗。タスクみながら録画してみよ

なんかすごい耳寄り情報サンクス

273:Socket774
09/04/16 08:26:40 l+Gk0iNz
一応CPUには負荷が掛かるには掛かるがな
ゲーム起動してる時にCPU負荷がいっぱいいっぱいだとそれでも処理落ちはあり得るが。

CCC設定変更やタスクマネジャー見たりして処理落ちの原因を特定してからでも買うのは遅くない。
Dxtoryなら設定のコピー処理モードを【シンプル】や【高速】を選んでみるのも良い。

274:Socket774
09/04/16 08:27:59 zlEI/H0N
AMD user is koriane?

275:Socket774
09/04/16 08:29:31 zlEI/H0N
Japanee is AMD dead!
Japanee is intel winnaa!

276:Socket774
09/04/16 08:31:17 zlEI/H0N
AMD user kimuti fiebalit!

277:Socket774
09/04/16 08:32:02 YX2Oxfhp
>>259

×実用アプリはアムド
◎実用アプリ も インテル


Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
URLリンク(www.matbe.com)

Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
URLリンク(www.matbe.com)

278:Socket774
09/04/16 08:47:04 qn0PNNFy
>>272
録画してる解像度とfps
後は録画HDDを物理的にOS&ゲームと分けてるかどうかの方が重要だと思うよ

279:Socket774
09/04/16 08:56:26 l+Gk0iNz
ゲームその物のfpsか録画出来てるfpsなのかどっちの処理落ちの事なんだろうな
ゲームのfpsと録画出来てるfpsにズレが出来てる場合はHDDの処理落ちが原因だな
もしその場合はHDD買い直しかDxtoryの設定で画質を落すしかないな

とにかく言える事は完全にスレチって事だよな
まあこれ以上はDxtoryのフォーラムを覗くと良いよ

280:Socket774
09/04/16 09:17:39 oXtlEEz+
925にするか905eにするか・・・どうしようかなぁ~

281:Socket774
09/04/16 10:13:05 EN6aPl+H
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    <俺と一緒に955
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

282:Socket774
09/04/16 10:24:37 74ZRh8oJ
65w&45wのQuad CPU チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

283:Socket774
09/04/16 10:47:48 NH3fU+4U
Dxtoryだとして、
スレッドいっぱいに設定しない
(最近のVerでは直ったっぽいが、スレッドいっぱいのコア設定すると逆にFPS落ちた)
キャプチャしたら急にゲーム画面カクカクになるならここの可能性が高い
で、もしニコ動とかにアップするならスケーリングする。1680x1050なら60%程

まあ、少なくともどのゲームをどのくらいのFPSでどういう解像度で撮って何に使うのか言わんこれ以上はな。
ちなみに、生データやRGPでフレームレート30↑で撮っても大抵直再生はできないぞ

ライトFPSだけ設定値より低くなるならHDDの速度不足。
コーデックで「HDD速度が必要なコーデック」は
生データ>>>RGB>>>YUY
逆にCPU負担は生データが一番軽い。

284:Socket774
09/04/16 10:50:25 IBYiLiET
どう考えてもゲームのコアとキャプチャ用アプリのコアを分けた方がいいだろうと

Fraps使ってるけどマルチにする必要は感じないな

285:Socket774
09/04/16 11:14:07 3FMrDpxw
>>249
サンクス
ただ問題は925が5月?になりそうな所か・・・

スケーリングすると負荷か掛かるんじゃなかたっけ?
1024×768で録画して、別のソフトで512×384に編集するのがオススメ
って、スレ違いかw

286:Socket774
09/04/16 11:31:45 YHHrG09g
「最上位だからね、売れるといいけど」(4/15) ---某ショップ店員談

 AMD Phenomシリーズの最上位モデルとなる
「Phenom II X4 955 Black Edition」(Socket AM3,45nm,3.2GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP125W)
が4/23(木)14:01に発表/解禁となるようだ。
価格は約\32,000~\33,000程度になりそうとのこと。

 また、4/28(火)14:01には
「Athlon X2 7850 Black Edition」(Socket AM2+,65nm,2.8GHz,L2 512KBx2,L3 2MB,TDP95W)
が発表/解禁となる予定。こちらは約\9,000前後となりそうだ。

 ちなみに、4/29(水)の祝日にはCAFFE SOLARE リナックスカフェ秋葉原店において
AMDのイベント「低消費電力“AMDグリーン”の神髄」が開催される。
前述の2製品についても、なんらかの紹介があると思われる。

AMD、4月29日秋葉原でイベント開催 テーマは低消費電力「“AMDグリーン”の神髄」
URLリンク(www.gdm.or.jp)

287:Socket774
09/04/16 11:34:36 N+TIvn88
phenomⅡ955 32000円 + M4A79T Deluxe  22000円 = 54000円
i7 920 29000 円     + P6T  25000円        = 54000円

AMDもintelもあんまり変わらなくなってきたな・・・

288:Socket774
09/04/16 11:39:25 8M8EPlyL
AMDなら人によっては、もっと安いマザーがあると思う。

つかM4A79TDXじゃなきゃいけない様な用途ってどんなんだろ。

289:Socket774
09/04/16 11:39:57 DBKU3zZT
>>287
値段を合わすのにわざわざM4A79T Deluxeなんかチョイスしてるからだろ。

290:Socket774
09/04/16 11:43:43 N+TIvn88
GIGAなら3000円ほどは安くなるけど、FX使うでしょ普通。

291:Socket774
09/04/16 11:44:16 h+jDhC7E
高いな30K切るまで待ちだなこりゃ

292:Socket774
09/04/16 11:45:23 jRCMuvm1
32000円ってマジかよ……AMD信じてたのに><

293:Socket774
09/04/16 11:48:33 6KNdmnjt
Q9650より少し安いくらいを期待してたんだがなー
こりゃしばらく720BEで様子見するか

294:Socket774
09/04/16 11:49:19 bpft8gHM
>>288
十字砲火使う奴限定だね
別に十字砲火必要なければレーン数の違いだけだし790GX使うと思う
790FX使うにしてもGigaの方が安い

295:Socket774
09/04/16 11:49:56 zdw4603H
955BEどれぐらい回るんだろう

296:Socket774
09/04/16 11:55:28 N+TIvn88
>>294
シングルGPUなら790Xでええんとちゃう?

297:Socket774
09/04/16 11:57:46 bpft8gHM
>>296
単純に実売でGXの方が安いからだよテヘw

298:Socket774
09/04/16 11:58:17 DBKU3zZT
なにやらx4の予定も値段もgdgdになってきた。
さっさと720BE買ったのは、結果悪くないチョイスだったか。

299:Socket774
09/04/16 11:59:46 N+TIvn88
やっぱり720BE+4コアが超絶勝ち組だったな。
TDP95で4コアは結局OEMでしか出ないし。

300:Socket774
09/04/16 12:03:38 8M8EPlyL
>>299
810

301:Socket774
09/04/16 12:17:03 +4aWF/PD
祖父でDDR3-1333が安売りしていたからポチッた
さしあたって使う予定は無いんだけどねw

302:Socket774
09/04/16 12:19:10 IBYiLiET
ほっときゃ嫌でも値下がるのに…

303:Socket774
09/04/16 12:20:55 Hmb2Kg/F
A7DA-S 3.0が欲しいぜ

PhenomⅡ955 \32000+790GX-G65 \15,000=\47000
PhenomⅡ955 \32000+DK790FXB-M2RSH \16,980=\48980
PhenomⅡ955 \32000+A79A-S \16,980=\48980
PhenomⅡ955 \32000+A7DA \8,980=\40980
PhenomⅡ955 \32000+A7DA-S \9980=\41980
PhenomⅡ955 \32000+A7DA-S 3.0 \11800=\43800
PhenomⅡ955 \32000+MA3-79GDG COMBO \9840=\41840
i7 920 \27,980+GA-EX58-UD3R \19,480=\47460
i7 920 \27,980+P6T \24980=\52960
i7 940 \55980+GA-EX58-UD3R \19,480=\75460
i7 940 \55980+P6T \24980=\80960
i7 965 EE \96,750+GA-EX58-UD3R \19,480=\116230
i7 965 EE \96,750+P6T \24980=\121730

304:Socket774
09/04/16 12:23:37 +4aWF/PD
>>302
だって安かったんだもんw
週末に変態ママンで1台組むかな・・・と一瞬思ったが1333
に対応していないって某雑誌にレビューされていたような orz

305:Socket774
09/04/16 12:34:20 nHzWK2cZ
>>303
こうやって並べられると、i7買えるかもって思っちゃうけど、安いの920だけじゃん・・・・orz
そして、IntelもAMDも9xxとか数字近すぎて紛らわしいよw

306:Socket774
09/04/16 12:39:46 z4mbo/Df
940BEって19日発表のQ8400くらいの性能なんだな。
19,000円台に値下げして。

307:Socket774
09/04/16 12:43:57 lNNl05ib
Opteron 2380 \42,209×2+Thunder n3600R \33,980=\118,398

308:Socket774
09/04/16 12:46:35 8M8EPlyL
エンコ
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲーム
URLリンク(www.anandtech.com)
URLリンク(www.anandtech.com)
レンダリング
URLリンク(www.anandtech.com)

Q8400相当?

309:Socket774
09/04/16 12:51:55 Hmb2Kg/F
>>307
今はコレだろ

クアッドオプ2基で\59800
URLリンク(www1.jp.dell.com)

310:Socket774
09/04/16 12:59:56 +AX693OW
955、定格時の性能はi920には楽勝だよな?
OC耐性もD0ステップ920よりはるかに良いよな?
まさか32000のCPUが28000のCPUに負けることないよな

311:Socket774
09/04/16 13:01:03 l+Gk0iNz
IYHerの住人が紛れ込んでます

312:Socket774
09/04/16 13:02:37 IBYiLiET
17,954のCPUは13,980のCPUに負けるけどそのあたりどうなの

313:Socket774
09/04/16 13:07:37 +AX693OW
>>309
確かにすげーコスパの良いPCだが
俺的にはひらめすぎるからパスだな

314:Socket774
09/04/16 13:08:58 XQm/w2J3
そもそも同じ土俵で勝負する意味ないだろ

315:Socket774
09/04/16 13:13:42 Hmb2Kg/F
>>313
ミドルタワーで組めるぜ

MSI K9ND Speedster 14,980 PC-IDEA
Opteron 2376 19,424 マイスペック・コム


316:Socket774
09/04/16 13:15:55 ffzZNQq5
PC-IDEA
ちょw

317:Socket774
09/04/16 13:16:40 DjKjBIzl
>>308
ってかE8400強w

318:Socket774
09/04/16 13:25:03 DBKU3zZT
>>309
これマジでこの値段で売ってくれるの?
あとで取消し?

319:Socket774
09/04/16 13:27:57 Hmb2Kg/F
>>318
限定先着150台の在庫処分だからマジで売ってくれるよ

320:Socket774
09/04/16 13:28:02 RrIeKsID
なんというか、在庫処分の気がしてならない。

321:Socket774
09/04/16 13:31:07 8M8EPlyL
6コア出るから4コアの在庫処分だとエロイ人が言ってた。

322:Socket774
09/04/16 14:14:10 2jtkzdLR
955BE って720BEの2倍の値段かよ

値段構成のバランス悪すぎだろ

323:Socket774
09/04/16 14:14:54 /WhDq/SD
            _,,.... -―一一―-- ..,,_
            ,, ‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー..,、
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,;;;;;;;;;;;;,i'ゝ、;;;`'1
      ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    ``''ー゙  ーニii/
     .,,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,../~             ㍉
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,イ’              `'、
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"/            ,,,   .ヽ
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i′′    .,i'''     .l゙iii、    l
     .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/           l .lli!     `│    .l
..r‐― ..,,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./          `''''     ... ┐     .',
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;,/                 --′  :::::::.!
.`、;;;;;;;;;;;;;;,i'" `'"',           .,                :::::: |
  `''- ..,,_l、   .`‐     : ::::,/            、  .|
    --"゙ーィ'''       ./:::::               丿  /
        ヽ      `          ,、   _,, ‐"  ./      アンパンマン
            \                  ̄ ̄    ./
            \                    _..-"
            , ;;.l'-..,,_.       ._,.. -‐'″
           ,../- lゞ `'''.ミ' ,、  ./Λ―-、
             /    .ヽ   `''ミ;; /r'  !   .\
            /      ヽ     ″  !    .',
         l      .'、.ヽ   _,,,,.. --" ',   !
           l       ヽ `゙゙´          l   !
       ,,イ!        ヽ         |   .l
      /゛ ゙!        ヽ         !  │

324:Socket774
09/04/16 14:16:06 BHRmBETE
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Phenomは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Phenom9500、しかも中古を買って1週間の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと掲示板に行った先や2ちゃんねるで、よく「Phenomいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしB2だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%AMD使ってるんだよ。
PhenomやOpteronじゃない。その他のAMDな。AthlonXPとSempronとか。K6-Ⅲとか。
ひでえ奴になるとRadeonとかフラッシュメモリとか。あえて「その他のAMD」と呼ばせてもらう。

そいつらの「Phenomいいっすねえ」の中には「同じAMDの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のPCの血筋はPhenomとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

Phenomと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Phenomを使っている奴はそんなことは
いわない。Opteronを使っている奴もそうだろう。AthlonMPやAthlon4でも同じだ。北森、Penⅲ使いだってそうだろう。
そのPCが好きで使って奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のAMD」を使っている奴はそうじゃない。PhenomやOpteron、そしてAMDの栄光につかりながら
「その他」を使っている。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のAthlon64 X2を使っている奴らだよ。
Athlon64 X2ってだけでPhenomと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Athlon 64 FXには敬意を表してる。Athlon 64 FXは「その他のAMD」使い
とは違う。Phenomを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、Phenomは孤高。
その他のAMDとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。


325:Socket774
09/04/16 14:16:28 Hmb2Kg/F
>>322
セレでも買ってろよw

326:Socket774
09/04/16 15:22:24 AJqqi3d/
>>324
ちゃんとPhenomIIで改変しておいて下さい


327:Socket774
09/04/16 15:29:00 jH1baEvy
B2だしw

328:Socket774
09/04/16 16:20:49 gIR/qhOJ
ザーザードザーザードスクローノーローノスーク

329:Socket774
09/04/16 16:29:07 YHHrG09g
何でいきなりバスタード

330:Socket774
09/04/16 16:56:04 XQm/w2J3
その呪文はベノムじゃ?

331:Socket774
09/04/16 17:07:03 x15Ah8aJ
ダムド ベノム

332:Socket774
09/04/16 17:41:00 nordQMts
アビゲイルはAthlon 64の使い手

333:Socket774
09/04/16 17:52:50 1n+WH3dI
つかコピペ元古すぎ

なんか久々見たわ

334:Socket774
09/04/16 17:54:01 J7CaD8RJ
オレの925はいつ出るんだよ

335:Socket774
09/04/16 17:58:40 YHHrG09g
9350eのII版をはやく出してくれ

336:Socket774
09/04/16 17:59:09 nl4qtTLR
>>335
Athlonスレいけ

337:Socket774
09/04/16 18:02:06 YHHrG09g
せっかくPhenomにしたのにまたAthlonに戻せと言うのかこのペド野郎・・・

338:Socket774
09/04/16 18:09:27 2jtkzdLR
955は初値を何日維持出来るのだろうか?

339:Socket774
09/04/16 18:15:03 O1S8F4zt
日本に来てから心配しなさい

340:Socket774
09/04/16 18:18:33 mXCXeDUQ
940の買い時がわからん

341:Socket774
09/04/16 18:19:22 DBKU3zZT
我慢くらべ?
とりあえず940BEがあるし、AM3プラットフォームは普及してるとは言い難いし。
しばらく高値を維持しても買う人は買うし、高いと思う人は「940BEでいいか」になるのでは?
そうこうしてるうちに、32000円も違和感のない値段になって、AMD製フラッグシップCPUの価格イメージを引き上げる事に成功するのである。
なんちゃって。

342:Socket774
09/04/16 18:26:40 DBKU3zZT
あ、>>341>>338へのレスでした。

343:Socket774
09/04/16 18:32:03 Yht/P5oc
5400BEから720BEに換えたいが、発熱と消費電力はかなりあがる?

344:Socket774
09/04/16 18:35:03 1ADZE9IE
>>343
ほとんど800MHzでの動作だから気にすんな。

345:Socket774
09/04/16 19:32:23 2jtkzdLR
>>344
おまえみたいにネットと2ちゃんオンリーの人ばかりじゃないんだよw

346:Socket774
09/04/16 19:43:27 nUneU4To
>>292

Phenom 9600 Black Edition(2.3GHz)なんて34,000円前後もしてたんだぜ
それから見ればⅡ955Beは爆安じゃないか

347:Socket774
09/04/16 19:49:06 8M8EPlyL
>>343
ワットパフォーマンスは720BEの方がいいから
トータルで見れば下がる。

348:Socket774
09/04/16 19:50:04 O1S8F4zt
> ID:2jtkzdLR

そんなにファビョるなよw

349:Socket774
09/04/16 19:56:01 3xRxcdHl
>AMDのイベント「低消費電力“AMDグリーン”の神髄」が開催される。

これからは超低消費電力が重要
AMDグリーンの神髄を見せてくれよ兄貴
期待してる

350:Socket774
09/04/16 20:18:55 rJ1brvW8
Phenom II X4 945は倍率固定で23日発表
URLリンク(www.fudzilla.com)

351:Socket774
09/04/16 20:19:33 N+TIvn88
>>350
ゴミ決定か

352:Socket774
09/04/16 20:21:20 /gihfwdv
>>346
他も高かった頃と比べてもなぁ、旧Phenomの場合はAMDの考えが甘すぎたってのあるし
というかまた甘く考えてるのか、PhenomIIの値付けは今まで超いいとこ突いてたのに

353:Socket774
09/04/16 20:22:18 N+TIvn88
ちょっと売れた途端調子こくのがAMDの悪い癖だからな。

354:Socket774
09/04/16 20:23:56 8M8EPlyL
940の初値+αって事じゃないの?
だからすぐに5000円くらい下がる悪寒。

355:Socket774
09/04/16 20:37:22 Cbb0GTNY
値下げするぐらいなら最初から高値で設定するなと

356:Socket774
09/04/16 20:54:28 Hmb2Kg/F
>>353
氏ねよテヘw

357:Socket774
09/04/16 20:56:36 9UqfK13s
AMDとインテルは目配せしてお互いの値段を上げる気だったりして

358:Socket774
09/04/16 20:58:52 NnQxjirJ
俺がAMDのCPUが好きなのはソケットが剣山みたいだから。

ドーナツみたいにピンが開いてるインテルCPUのソケットは好きじゃない。

359:Socket774
09/04/16 21:02:30 +4aWF/PD
おいおらの720BEはPrime95で30分以上ストレスを与え続けてもCPU温度は
65℃以上に上がらないんだよ(HWmonitor読み)

これってPhenomIIの仕様なのかな?

360:Socket774
09/04/16 21:06:03 aitEw8Kk
俺がAMDのCPUが好きなのは神々しいスッポンを見たいから

361:Socket774
09/04/16 21:06:48 hNXBD8Ro
>>359
その前に65度って高すぎるんじゃないかw

362:Socket774
09/04/16 21:08:46 ByRds+ki
PhenomⅡ955 レビュー何語かよくわからん
たぶんドイツ語かな

URLリンク(www.hardware-infos.com)

363:Socket774
09/04/16 21:16:35 hIr0yCr9
翻訳: ドイツ語 (自動検出) » 日本語

今年の初めから、市場では、第2世代の天才wildert 。天才× 4 2 × 4 2 940天才920とAMDは、中央には、 AMDが再び時を現金化の最初の弟子と呼ばれる。
多かれ少なかれ、このオンラインショップではすでに様々な断面を表示する管理されている。
天才2世は、新しいプロセッサは、正当な理由がないわけでは販売:たとえ最速ではありませんので、魅力的な価格で魅力的な性能を提供します。
AMDの天才× 4 2世のロゴ

二すべての天才は、 AMD - 45プロセッサはすでにナノメートルプロセスで製造工程があるため、消費電力の面でも許容レベルではありません。
生産性を持ち、新しいクロックを変更する可能性をタップまた、 AMDの自身の目標は、すでに開始から3 GHzのモデルを満たしていることを提供できるようにしてください。
今後数週間で、すでにラインアップされてシミュレーションしても高速な3.2 GHzのモデル天才× 4 2 955は、このテストのためのシステムの名前です。
テストのCPUを一目で

今日のテストでは2 × 4天才920 、 940と955は、現在最速のに対して、コアi7プロセッサ、と言わなければならない。決闘の不平等にもかかわらず、いくつかの興味深い結果を約束している。
最後に、テストでは、純粋な性能だけでなく、制限されていますが、パワーと価格が点灯もなり、効率性とは、価格/性能比は、プロセッサの削減を読んでいる。
私たちはこの時点ではAMDのための信頼に感謝します。と期待はAMDのプロセッサのハードウェア情報の支援を受けて最初のブロックの最後のテストを開始!

364:Socket774
09/04/16 21:17:54 aitEw8Kk
天才ワロタwww
Phenomって天才って意味なのかw

365:Socket774
09/04/16 21:32:18 N+TIvn88
奇天烈って意味じゃないか、本来は

366:Socket774
09/04/16 21:33:06 6JcdN4W8
え?

367:Socket774
09/04/16 21:35:34 pZQxgh+u
>>350
95wするまで出てくるな

368:Socket774
09/04/16 21:35:52 NnQxjirJ
俺はてっきり龍の一種かと思ったが>Phenom

369:Socket774
09/04/16 21:35:58 hIr0yCr9
phenomenon:現象

370:Socket774
09/04/16 21:36:33 p+Tswxhu
ちなみにCore2はおちんちんの意

371:Socket774
09/04/16 21:38:26 V6zIIWYl
今回も955とか、また微妙だな
どうして年末やGWと言った休みの時にいいものだしてくれないんだよ
今更940BEか720BE買うのもな・・・値下げでもあったら買うかな・・・

372:Socket774
09/04/16 21:38:32 CC9nSK9+
機械翻訳だとPhenomは何故か「天才」にされるな。
で、ちょいと調べてみたら「phenomenon」の俗語が、
「phenom」なんだってさ。

…狙ったな。絶対に。

373:Socket774
09/04/16 21:40:32 6JcdN4W8
奇才になったけど

374:Socket774
09/04/16 21:41:14 nRrRmzz8
phenomenon
[N16-A121]phe・nom・e・non /f?n?m?n?n, ‐n?n|‐n[N16-A138]m?n?n/ →発音
―【名】【C】 (《複》 ‐e・na /‐m?n?/) →発音
1 現象,事象.
用例
A rainbow is a natural phenomenon. にじは自然現象だ.
2 (《複》 ?s)
a 驚異(的なもの), 不思議なもの[事].
b 《口語》 非凡な人.
用例
a child phenomenon 神童.

375:Socket774
09/04/16 21:47:22 Cbb0GTNY
>>362
相変わらずi7は高解像度でスコア落ちてんな

376:Socket774
09/04/16 21:50:24 aitEw8Kk
>>362
価格帯的にC2Qと比べろとあれほど・・・
いい加減GTA4のベンチもレビューしろとあれほど・・・

377:Socket774
09/04/16 21:51:53 9mLAQvHb
955日本に入ってきてるのか?
来週発売予定だろ

378:Socket774
09/04/16 21:59:18 h/O7i3HW
俺の御用達のサイトだと
phenom 【名】
〈米俗〉〔スポーツなどの〕非凡{ひぼん}な人、天才{てんさい}
   発音finα'm、分節phe・nom



379:Socket774
09/04/16 22:01:17 p+Tswxhu
>>375
ゲームの高解像度だとどちらのプラットフォームもCPUが同程度にボトルネック
なんだろうね。GPUの一人舞台というか・・どちらを選ぼうと大差ないというか

380:Socket774
09/04/16 22:05:47 N+TIvn88
ベンチ見る限りではやっとデフォでi920と勝負できるくらいか。
後はOCでどれくらい伸ばせるかだな

381:Socket774
09/04/16 22:07:41 CC9nSK9+
>>379
もしそうならば、わざわざ高い金を出して、
Core i7を買う必要はないよな…。

382:Socket774
09/04/16 22:09:36 Cbb0GTNY
エンコ目的ならアリだよ>i7

383:Socket774
09/04/16 22:10:54 6JcdN4W8
だからといって今更775ソケ買うのもね
んでphenomとi7で迷う

384:Socket774
09/04/16 22:11:33 0E3U2Wj+
i7の売りはハイパースレッディングだしねぇ
キャッシュ少ないし定格ならクロック低いし
まぁ、エンコ以外はいらない子だよね

385:Socket774
09/04/16 22:12:46 aitEw8Kk
i7は個人的にメモリ関係が早いのとTrubo Modeがいいなぁ

386:Socket774
09/04/16 22:16:05 p+Tswxhu
>>381
高解像度といっても今や普通に設定する解像度なんだから、高解像度ベンチの
結果を見るべきだよね。
ゲームのマルチスレッド化もまだまだだし、ゲーム中心なら無理してi7買う意味は
無いかも・・
てゆうおいらのはPhenom2 940BE。インテルにかなわないというエンコも
9850BEより1.5倍くらいは速い感じなので非常に満足してますです。

387:Socket774
09/04/16 22:17:10 N+TIvn88
>>383
AMDも秋頃にはチップセット変わるけどね。
AM3は本当に短命で終わりそうだな。

388:Socket774
09/04/16 22:17:38 NnQxjirJ
今、アンディ使ってるけどカブトの性能はどうなの?冷えるの?

389:Socket774
09/04/16 22:27:25 t42TXWoP
925出ないのかー
125Wのなんてイラネー
せっかくバランスの良い石が買える思って期待してたのにがっがり。

390:Socket774
09/04/16 22:30:52 aitEw8Kk
95Wのと125Wのでも消費電力や発熱なんて性能分の差しかないだろ?

391:Socket774
09/04/16 22:31:06 vMeVlfoJ
ID:N+TIvn88

392:Socket774
09/04/16 22:35:18 lNNl05ib
>>385
アンギャングドモードが無いからメモリ速くてもあんまり意味無い気ガス

393:Socket774
09/04/16 22:37:07 /gIn5e+6
エラッタ直ってくるのか?

394:Socket774
09/04/16 22:44:18 oQAasGSb
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
URLリンク(www.hardware-infos.com)

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。













エラッタまみれ屁のー

395:Socket774
09/04/16 22:44:26 EmVW17cx
>>387
頭悪すぎワロタw AM3が秋に終わったら次はどーなんだよw
AM4にでもなんのかw

396:Socket774
09/04/16 22:45:02 J1c6qc1I
Phenomenal : 驚異的  が語源だとどこかで見たが。

つーか、DION軍の規制uzeeeeeeeeeeeeeee!!

397:Socket774
09/04/16 22:45:38 4HUrge0l
>>379
 差が詰まるとか横並びになるとかじゃなくて、明確に逆転するところが
重要なポイントだと思うんだ。

398:Socket774
09/04/16 22:47:23 J1c6qc1I
>>394
それi7にもある。 phenomに限らず。

399:Socket774
09/04/16 22:48:40 rJ1brvW8
955が2種類あるんだが
URLリンク(www.shopblt.com)

HDZ955FBGIBOX  PHENOM II X4 955 BLACK AM2+BOX 3.2GHZ 8MB 125W 3600MHZ    $295.40
HDZ955FBK4DGI  PHENOM II X4 955 BLACK AM2+TRAY 3.2GHZ 8MB 125W 3600MHZ    $323.65

BOXとTRAYの違いでTRAYの方が高い おなじみの320ドル
ちなみに940も2つある HDZ940XCJ4DGI と HDZ940XCGIBOX
この2つをググると140件と1万4000件で圧倒的にBOXの方が多い

こうなると955BEも295ドルが本来の価格じゃないのかと

400:Socket774
09/04/16 22:48:41 Sau+Muf3

◆Overclocking: Core i7 Vs. Phenom II

Benchmark Results: Synthetics
URLリンク(www.tomshardware.com)

Benchmark Results: A/V Encoding (※lower is better)
URLリンク(www.tomshardware.com)

Benchmark Results: Productivity (※lower is better)
URLリンク(www.tomshardware.com)

Benchmark Results: Gaming
URLリンク(www.tomshardware.com)

Power Consumption
URLリンク(www.tomshardware.com)



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


401:Socket774
09/04/16 22:51:02 8M8EPlyL
最近多い『リテールファンがついてないバルクなのに何故かBOXより高い』というやつなのかな。

402:Socket774
09/04/16 22:52:18 EmVW17cx
陰厨が悔しがって荒らすほど、Phenomが驚異って事だろうな
本当にダメならわざわざ連投コピペ荒らしなんてしねーからなw

403:Socket774
09/04/16 22:54:03 w4c9An+X
いじめらっ子が、実際は人気もの?






屁ー

404:Socket774
09/04/16 22:55:15 y+b1w4dI
>>399
実際BOXの価格だろう。それが店頭では32000-33000円になるんじゃね
323ドルなら店頭35000円超えるんじゃね

405:Socket774
09/04/16 22:59:05 fuMVHNqA
いつもどおり信者が一通り買い終わったら
全品値下げするんだろうからそれからかえばいいんじゃないの?

どうせ安くしないと売れないんだしすぐ下がるでしょ
955って名前でもQ9550に勝てるわけでもないんだし。

406:Socket774
09/04/16 23:02:55 N+TIvn88
正直3万以下にはなって欲しいと思う

407:Socket774
09/04/16 23:03:48 0E3U2Wj+
>>393
次のステッピングまでお待ちください

408:Socket774
09/04/16 23:04:54 y+b1w4dI
いえいえ、Ph2 955はi955と同等性能なんですよ
i955相当のが32000円で買える、すばらしいこどだな

409:Socket774
09/04/16 23:05:23 6oUg69K3
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

どうも実売は31000円ぐらいになるみたい
295ドルで会ってるんじゃないだろうか?

410:Socket774
09/04/16 23:05:43 h/O7i3HW
最速最新CPUで3万前半つー市場がオカシイ
消費者からすればうれしい限りなわけだけど


411:Socket774
09/04/16 23:07:18 N+TIvn88
>>410
最速最新といってもi7の下位クラスとどっこいだし
intelみたいな殿様商売で生き残れる会社でもないだろ。

412:Socket774
09/04/16 23:07:59 wvAoe4PC
\32,000~\33,000
URLリンク(www.gdm.or.jp)

413:Socket774
09/04/16 23:08:10 fuMVHNqA
すぐ2万前半になるんじゃないかなぁ
940ですらもう23000円+特割セールしてるぐらいだし。

414:Socket774
09/04/16 23:09:36 6JcdN4W8
いいところに入ってくるよねAMDは

415:Socket774
09/04/16 23:17:16 h/O7i3HW
>>411
ま、intelのおかげで安く手に入ると思うと感謝してるよw


416:Socket774
09/04/16 23:18:16 aitEw8Kk
940BEより少し性能が上がっただけだしすぐに30k切って二三ヶ月で25kか26kぐらいになるでしょ
問題は940BEの値段がどうなるかだ!

417:Socket774
09/04/16 23:19:34 0E3U2Wj+
>>416
なくなるんじゃなかったっけ?945出たら

418:Socket774
09/04/16 23:21:31 rJ1brvW8
>>404
そのようでした

>>399のリストでkuma 7850の安い方(BOX)が76ドルで、それがエルミタの記事で9000円(1.18倍)
これを955(295ドル)に当てはめると 295*100*1.18 =34810

419:Socket774
09/04/16 23:23:33 4HUrge0l
 DDR3との組みあわせでどうなるかな?
 確か810でもDDRとの組みあわせで用途によっては940BEを越える
という記事を見た記憶があるし。

420:Socket774
09/04/16 23:24:27 KBBKmvgn
>>416
多分在庫分だけでフェードアウト
残す意味ないし
945が同じ価格帯に入ってきて945 $225、955 $295じゃないの
インテルが価格改定するまで弄る必要ないだろうし

421:Socket774
09/04/16 23:25:01 8M8EPlyL
>>416
disconじゃね?AM2ピンの上位品というわけじゃないんだし>955

422:Socket774
09/04/16 23:25:07 h/O7i3HW
なんかこの流れ・・・OC耐性すげーって祭りになったら嫌だな・・・



423:Socket774
09/04/16 23:28:40 Hmb2Kg/F
>>422
既に空冷で4.2Ghz超えっての何処かで見たぜ

424:Socket774
09/04/16 23:29:00 N+TIvn88
そろそろ日本語のレビュー記事が出てきてもいい頃なんだけどな。

425:Socket774
09/04/16 23:30:58 vMeVlfoJ
本間文の妄想記事を真に受ける馬鹿がレビュー読んだってなあ…w

426:Socket774
09/04/16 23:36:47 Hmb2Kg/F
>>425
金も無いのに940BE買ったふりしてる馬鹿だしなw

427:Socket774
09/04/16 23:40:40 lNNl05ib
そういや苺以来バルクのCPU買ってないな

428:Socket774
09/04/16 23:55:50 KBBKmvgn
955って価格対抗的にはQ9650か
まあ性能的にもいい線じゃないかな
価格が一気に下がるのは期待しないほうが良いと思う
そういう要因が無い

429:Socket774
09/04/16 23:56:44 rJ1brvW8
なぜ掛けたし
寝る前に気がついてよかった

430:Socket774
09/04/17 00:03:13 yi3f5iEQ
クソフマップのサイトがまた重くなってやがる
サーバ増設でまともになったと思ったのに・・・


431:Socket774
09/04/17 00:05:51 Xi79pCXr
955まであと3日
月曜発売なの?

432:Socket774
09/04/17 00:07:56 yi3f5iEQ
ソフの週末特価で940BE安くなってなくてワロタ
なんだこの糞

433:Socket774
09/04/17 00:11:29 S/TRAoHA
wikiだとPhenom の語源は「Phenomenal(驚異的な・目を見張る)」
ってなってるけど、違うんか?

434:Socket774
09/04/17 00:11:58 AiDGjZ9j
955欲しいけど、BIOSの報告を見ないとなんとも…。

435:Socket774
09/04/17 01:01:12 E8LKw4Vl
おんや?安く出る?

URLリンク(www.gdm.or.jp)
■2009年4月18日土曜日
「安くなった」(4/16) ---某ショップ店員談
 4/23(木)14:01に発表となる「Phenom II X4 955 Black Edition」(Socket AM3,45nm,3.2GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP125W)。
店頭告知の解禁は23日13:01、販売の解禁は24日の0:01とのこと。なお、価格は当初より下がるようで、2万円後半になりそうだ。

436:Socket774
09/04/17 01:01:24 GkIeOSam
「安くなった!2万円後半になりそうだ!」AMD、Phenom II X4 955(3.20GHz)
スレリンク(news板)

437:Socket774
09/04/17 01:05:19 CcU9+8OC
よし955とGA-MA790FX-UD5Pで1台組むか

438:Socket774
09/04/17 01:08:18 fhJGmlTp
940買うにかえねえじゃねえかw

439:Socket774
09/04/17 01:09:53 qYsgUMs3
>>438
今から買うなら955一択だろw

440:Socket774
09/04/17 01:13:17 QfZs/4Fr
俺はずっとAMDの事信じてたよ、もうIntelの殿様には付き合わないって
コレくらいで売りたいな~ってリークしたら、ボロクソ言われてビビッて下げた
ようにも見れるけど

441:Socket774
09/04/17 01:21:21 AiDGjZ9j
俺のアスロンちゃんももうすぐお別れか。。

442:Socket774
09/04/17 01:33:40 jAWjQAwa
発売後インテルがC2Q9550、9650を値下げすると対抗して下げるしかなくなる。
これが940の時のパターンだったけど今回はどうなるのかな?

443:Socket774
09/04/17 01:38:16 QfZs/4Fr
955 $275→29800
955 $255→27980
後半って言ってるから下の方かな

444:Socket774
09/04/17 01:38:47 mldEHjvM
>>442
Q9xxxの値下げは夏の価格改定か、
i5が来る秋あたりだと思うぜ。

445:Socket774
09/04/17 01:39:04 rgbEaI3d
それをもう一度やると信用やばいから早めから下げたんでないの?

446:Socket774
09/04/17 01:48:20 CcU9+8OC
そういえば19日にIntelの価格改定があるんだっけ

447:Socket774
09/04/17 01:53:41 nBP4Nk1w
i7とガチンコ勝負きたか。wktkが止まらん

448:Socket774
09/04/17 02:36:32 yi3f5iEQ
>>446
マジ?
なら940BEも下げてきそうな・・・
もうどんだけ待ったことか・・・
まぁいい注文するか・・・

449:Socket774
09/04/17 02:44:57 MWTbLvzY
クアッドの省エネ版だけじゃなかったっけ?

450:Socket774
09/04/17 02:56:05 3i05SG4F
>>448-449
【CPU】Intel、4~7月にデスクトップCPUの価格改定&新モデル追加(03/20)
スレリンク(pcnews板)

451:Socket774
09/04/17 03:29:16 XwxZ3o2t
955で決まり、DDR3ー1333で組みたいんだけど。やっぱり、DDR3ー1333の二枚差しはNGですかね?問題があれば、解消されてるといいのになぁ。

452:Socket774
09/04/17 03:30:57 E8LKw4Vl
またデマですか

453:Socket774
09/04/17 04:00:14 sJToHb63
7750とか7850とか何を目的にしてる人が買うの?

454:Socket774
09/04/17 05:03:43 oxrWMzEP
>>451
720BEをDDR3ー1333(7-7-7-20)で4枚差し(1チャンネル2枚)で使っているが特に不具合はない。
2層BDのエンコードでCPU使用率ほぼ100%で12時間ぐらいかかるが 落ちたりおかしくなるようなことはない。


455:Socket774
09/04/17 05:07:30 Ax+MsAQb
7850買うくらいならAthlonX2 240or235かPhenomII X2待った方がいいでしょ、
7750出た当時ならまだしも7850は時期的にも性能的にも微妙すぎる

性能 PhenomIIX2 545>AthlonX2 7850
消費電力 PhenomIIX2 545<or=AthlonX2 7850

ぐらいのはずだし。

456:Socket774
09/04/17 05:10:36 65yqioGG
予想は当てにならない
人柱ベンチ来てから

457:Socket774
09/04/17 05:13:36 A5aFXoKm
3コア化できたりしてねw

458:Socket774
09/04/17 05:36:19 1kkBh9aI
TA790GX XE を窓から投げ捨てて M4A79 Deluxe に替えました。
すると驚くことに 6M あった L3 cache が 4M になってしまいました。
OS を再インストールすべきでしょうか?
CPU は Phenom Ⅱ X4 810 です。

459:Socket774
09/04/17 05:53:47 ml+hDGQx
>>458
似たような事なら。
9850BE使ってた時に、ACCの設定値でL2が変化する現象なら出合った
(128kbx4とか256kbx4とか)
ベンチ結果は同じだったんで気にしなかったな

460:Socket774
09/04/17 05:55:48 TfHrfyy4
>>458
とりあえずBIOS更新してみれば?
それからBIOのその板興味あったけど、何がダメだったの?

461:Socket774
09/04/17 05:58:56 7l1VAkeG
確かM4系はModBIOS使わんとPhenom2の4コア化やL3復活できんかったような気が…

462:459
09/04/17 06:05:01 ml+hDGQx
955IYHすることで頭いっぱいで810を見逃してたスマソ

463:Socket774
09/04/17 06:12:48 1kkBh9aI
>>459
巫山戯てしまって御免なさい

>>460
駄目ってことは特にありません
Single-Plane はなんか嫌だな程度です

>>461
そゆことですか。ありがとう

464:Socket774
09/04/17 06:16:57 Ax+MsAQb
>>458
810は元々L3キャッシュ4MBだから。
710/720BEの4コア化と同様でなぜかキャッシュが復活して6MBになることがあるが、
不良キャッシュ復活の可能性もあり何の問題が起こるかわからないからね~
ベンチ結果がちょっと変わるぐらいだしそのままで問題ないと思うが

>>456
PhenomIIX2とAthlonX2 7850の比較ならPhenomIIとPhenomの比較結果から
どうなるか容易に想像つくと思うけど?

465:Socket774
09/04/17 06:32:15 7l1VAkeG
つか810のL3復活って4コア化と方法が全く同じだったり
だから4コア化可能な板がそのままL3復活可能な板だったりする

466:Socket774
09/04/17 07:11:22 qYsgUMs3
クーラーと電源買って955に負けないくらい940回すか
955買ってリテールでどこまで回るか試すか
どちも30k前後の買い物だから迷うな~

467:Socket774
09/04/17 07:27:53 ADWaU2vT
>>466
955とクーラーと電源とマザー買って限界までチャレンジ!

468:Socket774
09/04/17 08:02:20 fhJGmlTp
スッポンしてからリテールクーラーとかマジつかわねえ

469:Socket774
09/04/17 08:10:41 Xi79pCXr
955BEは1週間後かよw
また待つ日々が始まる

470:Socket774
09/04/17 08:12:24 qYsgUMs3
>>469
これからの一週間はwktkとIYH!するかどうか悩む所の、一番楽しい一週間じゃまいか

471:Socket774
09/04/17 08:16:30 Xi79pCXr
>>470
もう楽しみすぎたんだよw
待てよ・・・イベントの29日までは購入控えるか

472:Socket774
09/04/17 09:32:36 WVZ263BB
無印PhenomB3コアを中古で買った漏れが勝ち組

473:Socket774
09/04/17 09:37:21 XNzDDQX5
早くxp1700+の今じゃクソ重くなってしまったPCとおさらばしたいわ!
925待ち

474:Socket774
09/04/17 10:25:49 B4czwiQL
>>473
そういうなよ・・・
長年連れ添った1700+が泣いてるぜ・・・
感謝の気持ちで送り出そう

475:Socket774
09/04/17 10:35:01 c+8G6J+/
>>473
今は買うな、時期が悪い。

476:Socket774
09/04/17 11:42:07 DiP7E46O
ほぼ価格変動がなかった720BEがT-ZONEで1000円程度下がったな(と言っても祖父の週末並だが)
た点も今週末から来週に掛けて動くのかな

477:Socket774
09/04/17 12:32:05 S7yJnWx/
INTEL絡みで突然価格改正してきそうだから給料日まで我慢

478:Socket774
09/04/17 12:45:33 VNzotx5z
AMD、完全にオワタな

479:Socket774
09/04/17 13:29:45 EsuTau8j
香港だと2170香港ドル≒2.78万円で売られる予定らしい
URLリンク(www.techpowerup.com)

480:Socket774
09/04/17 14:08:01 eczvQiu2
1700+寝かせていたらマザーが壊れていたぜ!!
使い道なし。

481:Socket774
09/04/17 15:00:24 VsMIHss3
先週920を17,500円で買ったのは間違いだったかな?

482:Socket774
09/04/17 15:04:04 dV0v16lg
買いたい時に買った方が幸せだと思う

483:Socket774
09/04/17 15:07:38 SoUaQhId

ノシ

484:Socket774
09/04/17 15:15:32 BQFMRFvZ
先週exで940BEが19999で売ってたんだが
もうあんなトコ誰も行かねーかw

485:Socket774
09/04/17 15:29:45 e7Yg1xxx
>>435
売りたい値段より高めのデマながしといて、値段が下がったように見せかける
もともとこういう作戦だったんだよ
兄貴のK7の記事がAMDの策士ぶりをあらわしてるじゃないか。あの記事は伏線だったんだよ


しゃあああああああああああああああ

486:Socket774
09/04/17 17:11:14 VCkTsEri
>>484
数量限定だろ

それに九十九はポイント商法になったから利用価値無くなったし

487:Socket774
09/04/17 17:15:32 XwxZ3o2t
>>454

ありがとうございます!!
マジメに、955&DDR3ー1333を考えてるから、参考になります。
たしかに、955は今後発売なので、情報といった情報ないですが。
メモリ不具合の情報に振り回され気味で、955発売されてから一週間後位に1台組んでやる!というモチベーションが高まりました。

488:Socket774
09/04/17 17:55:24 jnTjUPQW
【卍:/速報】中学生卍:/たかゆき卍:/スネーク卍:/ν速民大バーニング!★88
スレリンク(news板)

最近ココばっか行ってて情報がおろそかになってたよ
955、そろそろなのか

489:Socket774
09/04/17 17:57:49 nBP4Nk1w
>>488
こいつらの中の誰かのせいでまたν速アク禁にされたわ。

490:Socket774
09/04/17 18:13:05 +EkDF6K5
955、発売1ヶ月で1万下がるに一票。


491:Socket774
09/04/17 18:41:51 qYsgUMs3
>>488
これ、今でもやってんのかw
1立ったときちょい覗いてうらやましかして終わってたわw

492:Socket774
09/04/17 18:46:54 sJToHb63
これなに?920ってBEあるの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

493:Socket774
09/04/17 18:47:43 qmoktjbv
790FXのSB600のM/Bでは4コア化は無理なのかな?

494:Socket774
09/04/17 18:47:57 Qu9J3Nc8
955、発売前から値下げか告知か..
イソテルがQ9650・i940・i940の値下をして955叩くの目に見えてるよな
で、955発売後もすぐに2値下げだな。

495:Socket774
09/04/17 18:52:26 dUzF9Xux
>>492
以前アマゾンでAMD謹製HDDを見たことがある

496:Socket774
09/04/17 18:53:17 jnTjUPQW
>>491
そそw
今だ貴之の氏はわからずだが、塾への突撃動画とかおもろいw

497:Socket774
09/04/17 18:53:42 Qu9J3Nc8
>>493
x4化はSBの機能のはずだから、SB750じやなければ無理のはず

498:Socket774
09/04/17 18:56:27 BatTOdBL
SB710でも可能、売ってないけど

499:Socket774
09/04/17 19:07:32 e7Yg1xxx
発売当初の価格から1万円
下がるまでの期間

9600 Black Edition 3ヶ月
9850 Black Edition 7ヶ月
9950 Black Edition 3ヶ月
940 Black Edition  18日

500:Socket774
09/04/17 19:09:40 +EkDF6K5
125Wの6000+なんか、1ヶ月で2万くらい下がった記憶がある。
発売後即買いした俺は、死にたくなったのを覚えているww

501:Socket774
09/04/17 19:11:51 z1mdURRt
18日ワロタw
940狙い目なのかな?

502:Socket774
09/04/17 19:18:18 40H5KFbd
>>498
A76ML-Kは売ってるよ

503:Socket774
09/04/17 19:19:05 qYsgUMs3
>>501
でぃすこんするし今が底値じゃね?

504:Socket774
09/04/17 19:56:45 maf/irpI
940がディスコンとなるとAM2+の頂上はそのまま940ってことか

505:Socket774
09/04/17 19:59:35 qpv+tNJs
955 2万8千円前後
945 2万4千円前後
925 2万円前後

506:Socket774
09/04/17 20:04:33 nBP4Nk1w
945は940BEとほぼ同じくらいにまで下げるだろ。
でなけりゃAM3マザー売れんし。

507:Socket774
09/04/17 20:06:36 Qu9J3Nc8
>>505
955,その値段だとi920を楽に上回るOC・性能じゃないと受け入れがたいな

508:Socket774
09/04/17 20:13:03 MgPql8tz
>>507
そういう人はさっさとIntelに行けばいいんだよ。

509:Socket774
09/04/17 20:14:12 qYsgUMs3
>>507
空冷で4.2GHz回ってるSSあったけどどこに貼ってあったか忘れた

510:Socket774
09/04/17 20:14:45 qpv+tNJs
C2Qが競合するものだと思ってたのだが

511:Socket774
09/04/17 20:20:08 dLkvoU2z
C2Q対抗だけど、プチフリするC2系では勝負ができないので
ここでは、i7のベンチのコピペ攻撃される状態

AMDが儲かる価格でいけば理想だなー


512:Socket774
09/04/17 20:28:43 8R5vfTYZ
i7のママンは+8000ぐらいするんで

513:Socket774
09/04/17 20:31:03 nBP4Nk1w
AMDってi7とはハナから勝負するつもりないような。
コスト、性能面合わせて比較対象するならi5が出てからでしょ。

514:Socket774
09/04/17 20:34:14 yi3f5iEQ
i5はインテル派にも相手にされないんじゃね?
そんな中途半端なCPU買うぐらいならC2QやPhenom2の方がいいと思うし

515:Socket774
09/04/17 21:12:58 Lm4RRsMr
>>510
骨董品のC2Qが競合なんてPh2を馬鹿にし過ぎだろ。
Ph2の競合はi7、Ph1の競合がC2Q。
で、C2QはAMD(派)から見ればもはや相手にする価値なしの骨董品。
いまどき骨董品のC2Qを使っているなんてPh2ユーザーからみればぷっげら

516:Socket774
09/04/17 21:17:20 GWCqaosJ
i5が出たらC2Dマシンを引退させようと思っている俺みたいのもいる
メモリが奇数本一組という仕様が生理的に受け付けない…

517:Socket774
09/04/17 21:17:28 iLVpPuVI
まあC2Qは無いわな

518:Socket774
09/04/17 21:28:35 fh7VMtPa
 i7はi7でゲームが苦手だしなぁ。

519:Socket774
09/04/17 21:32:03 nBP4Nk1w
>>515
i975に勝てるphenomⅡはいつ発売されますか?

520:Socket774
09/04/17 21:32:16 P07XQFID
>515
旧式PhenomはQ6600に惨敗していたのに
Ⅱになった途端えらい強気だな
Ⅰ→ⅡはAMDの発表では5%ほどの性能upとなっていた筈だけど


521:Socket774
09/04/17 21:33:34 3DAk6+9b
>>519
出したらクロスライセンス無効にするとインテルに言われてるんで出しませんよ?

522:Socket774
09/04/17 21:35:06 jbW+aHY7
わかりやすいなぁ。
PCよりも使う方の頭が良くならないと性能向上なんて意味ないと思うんだ。

523:Socket774
09/04/17 21:35:35 yi3f5iEQ
>>516
i5なら確かデュアルチャンネルだぞ
i7の利点を削ったうんこCPUだったような・・・

524:Socket774
09/04/17 21:36:04 nBP4Nk1w
>>521がイオナズンのガイドラインにみえたw

525:Socket774
09/04/17 21:36:30 m79QcDwy
ゲームでi7が振るわないのもそうだけど、ソフト側で特定CPUに最適化
してたりするから、なんとも言えない感じ

526:Socket774
09/04/17 21:37:28 qpv+tNJs
L3に最適化してくれたらみんな幸せに

527:Socket774
09/04/17 21:39:00 m79QcDwy
確かに今だとC2のL2最適化してるソフト多そうだしなw

528:Socket774
09/04/17 21:40:31 nBP4Nk1w
GTA4じゃi7が一番早いんじゃなかったっけ?
まぁ、ゲームはGPUの性能が第一でCPUはある程度の性能
以上ならあまり大差はないだろ。

529:Socket774
09/04/17 21:42:39 m79QcDwy
GTAはi7とかPhenomとかの方がいいね
要するにソフト次第すな

530:Socket774
09/04/17 21:43:27 yi3f5iEQ
GTA4ならi7が圧倒的だよ
i7で60fps
Phenom2 940BEで45fps
C2Q9550でPhenom2より少し下って感じだった希ガス
60fpsはi7じゃないと無理そうだったよ

531:Socket774
09/04/17 21:45:13 qpv+tNJs
>>530
i7の何?920?940?

532:Socket774
09/04/17 21:46:33 yi3f5iEQ
>>931
920定格
940BEでは4GHzにOCしても50ちょっとだった希ガス
設定下げれば60fpsも出るか

533:Socket774
09/04/17 21:49:18 qpv+tNJs
それは凄いな

534:Socket774
09/04/17 21:54:50 +EkDF6K5
>>530
今度から解像度も書こうな

535:Socket774
09/04/17 22:00:25 bOAhCdNr
GTA4は泣けるほどつまらんからなあ
ベンチマークソフトとして売るならもっと安くしとけ

536:Socket774
09/04/17 22:02:14 GUKO2+8n
まあ、これが真実だからな…
最適化でスコア伸びると妄想してるのはテヘだけだしi7はらぶデス専用って事でFA

URLリンク(www.tomshardware.co.uk)

537:Socket774
09/04/17 22:02:30 yi3f5iEQ
>>534
1920x1200でも余裕みたい
ビッグタイトルだしインテルに金積まれたのかねぇ・・・

>>535
謝れっ!GTA4のために940BE買う俺に謝れっ!
確かにゲーム自体はいまいちだけどさ・・・

538:Socket774
09/04/17 22:16:33 VNAO1D3S
>>520
同クロック比で8%上昇のうえ9950@定格2.6Gだったのが
940@定格3.0Gになったからそれなりに上がってるんじゃね?

あ、>>515に賛同してるわけじゃないぜ。


539:Socket774
09/04/17 22:21:54 Ax+MsAQb
>>515
AMD好きだけどPhenomの対抗がCore2Quadってのは無理があるわ・・・
性能だけならもしかしたらグレード次第では有りうるかもしれないが、
消費電力も考えると分が悪すぎる

540:Socket774
09/04/17 22:36:59 e02MJYbd
ヒント システム全体の消費電力

541:Socket774
09/04/17 22:38:05 zH/74NjN
i7対抗でQuadFXみたいなプラットフォームやらねーかなと>>309みて思ったり
オプ二個をi7一個の値段で売るのだ、マザボは同じくらいの値段で

542:Socket774
09/04/17 22:39:34 IjGDP8Cp
PhenomⅡの消費電力はCore2Quadと比べても同じぐらい。
性能は正直i7までは届かずCore2Quadといい勝負。

543:Socket774
09/04/17 22:41:14 MgPql8tz
65nmのPhenomの対抗は65nmのCore2Quad。平均的に見たら9950とQ6600がいい勝負。
45nmのPhenomⅡの対抗は45nmのCore2Quad。平均的に見たら940とQ9450がいい感じ。
でもQ9450はIntelの陰謀でdiscon

544:Socket774
09/04/17 22:44:22 qpv+tNJs
Phenom II X6 2.6GHz TDP130W $562~
いろんな意味で期待してるよ

545:Socket774
09/04/17 22:49:23 GUKO2+8n
>>541
貧乏人に2ソケは無謀。電気代とかブレーカとか…

546:Socket774
09/04/17 22:55:39 p/OJQigf
>>541
電気代かかり過ぎ。イラネ
と、つい先日までOpteron250デュアルを稼動させ続けてきた俺が言ってみる。 orz

547:Socket774
09/04/17 23:01:33 z/POVTjh

エラッタまみれ過ぎ。イラネ


◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
URLリンク(www.hardware-infos.com)

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。



548:Socket774
09/04/17 23:11:02 GUKO2+8n
これもエラッタのせい?

AMD公式動画
URLリンク(amd.jp)

Phenom vs C2D
URLリンク(www9.uploader.jp)
Phenom vs C2Q Vista
URLリンク(www9.uploader.jp)
Phenom vs i7
URLリンク(www9.uploader.jp)

Phenomの真実(サクサク動画)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)


必死にデチューン・捏造してまで・・・
テヘ捏造もっさりPIO動画
URLリンク(www9.uploader.jp)
テヘ捏造もっさり動画
URLリンク(www9.uploader.jp)

549:Socket774
09/04/17 23:15:32 fh7VMtPa
>>542
 届く届かないっていうか、i7はとんがりすぎ。
 エンコではブッチギリなくせに、高解像でのゲームではPhenomIIの
足元にも及ばないわけで。チップセットのせいかキャッシュのせいか
知らないけど、ゲームだけダメって言うんじゃなくて、ゲームで弱点が
露呈しているわけでしょ。

 まあ、PhenomIIを24時間回して追いつかない位エンコしまくる人には
i7がお薦めだよね、マジで。

550:Socket774
09/04/17 23:17:58 5JjdOUe6
このスレ的にはspursengineって手はどうよ

551:Socket774
09/04/17 23:18:03 KMOYbynX
直線番長の名は伊達じゃない!

552:Socket774
09/04/17 23:22:27 QfZs/4Fr
i7がゲーム弱いのってL2減らし過ぎたせい?

553:Socket774
09/04/17 23:22:32 qYsgUMs3
>>537
GTA4ちょっとおつかいしてアンインスコしちゃったw
まだ買ってないなら安く売るぞ1回しかアクチしてない

554:Socket774
09/04/17 23:29:52 5wJtXrpz
>>549
ながらエンコなんであまりスピード気にしないっす

555:Socket774
09/04/17 23:34:39 dexRot0t
DOS/Vのマザーボード100選にGA-MA790FX-UD5Pが載ってなくて悲しくなった

556:Socket774
09/04/17 23:36:08 2BIAvqvw
これからはPS3でエンコード
URLリンク(www.fixstars.com)

ゲームの為にPS3を買う気はなかったが、縁故も出来るなら話は別だわ

557:Socket774
09/04/17 23:44:23 +qnwceqA


Benchmark Results: Gaming
URLリンク(www.tomshardware.com)



            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;

558:Socket774
09/04/17 23:49:45 GUKO2+8n
プギャーーーーーーーッ

AMD公式もっさり動画
URLリンク(amd.jp)

Phenom vs C2D
URLリンク(www9.uploader.jp)
Phenom vs C2Q Vista
URLリンク(www9.uploader.jp)
Phenom vs i7
URLリンク(www9.uploader.jp)

Phenomの真実(サクサク動画)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)


必死にデチューン・捏造してまで・・・
テヘ捏造もっさりPIO動画
URLリンク(www9.uploader.jp)
テヘ捏造もっさり動画
URLリンク(www9.uploader.jp)

559:Socket774
09/04/17 23:49:54 qYsgUMs3
やっぱり解像度あがるとベンチ番長のi7はだめなんだなw

560:不思議ちゃん
09/04/17 23:50:54 8s3SsyAN
おいおい、C2Qに最適しましたというエンコードソフト体験版で
C2DのデスクトップとDELL1536(TURION)で処理時間がほぼ同じというのはなぜだ
途中までC2Dのデスクトップが激早だったのに最終処理でかなり時間がかかってトートアlでほぼ同じ
C2DがL2が4MBの初期型だからかな?
もしかしてアプリがi7に最適化されたらAMDのCPUは追い風が吹くような希ガス
C2Dは2.4GHZで、TURIONは定格2.2GHZだけど定格2.2GHZだと10分足らずで熱暴走?ブルスク再起動するので
K10STATなるもので、1.2GHZat1.1000Vに設定しての結果
CPUってよくわからないですね、4コアに最適化されたアプリではC2Dは不利になるのは間違いないです

561:Socket774
09/04/17 23:52:29 7l1VAkeG
i7の実ゲームの低解像度での成績ってなんか車なんかの空ぶかしみたいだよなあ…

562:Socket774
09/04/17 23:53:56 KMOYbynX
ここまでの全角厨は久々に見た
ある意味清々しい

563:Socket774
09/04/17 23:55:36 KMOYbynX



訳ねーだろ 回線切ってとっとと市ね

564:不思議ちゃん
09/04/17 23:57:47 8s3SsyAN
今時、全角でHDD要領など気にするほうがおかしいじゃろう
わしはアラフォーになったから半角の方が見えヅラいんじゃあ
神はヅラくないが

565:Socket774
09/04/17 23:59:36 KMOYbynX
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

566:Socket774
09/04/17 23:59:52 iQQnvDHB
ナニ人だよ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

567:Socket774
09/04/18 00:00:38 exwqWJ+5
>>564
お前が醜いかはどうでも良い。お前以外のほぼ全ての人が、お前のレスがみにくく感じてるよ

568:Socket774
09/04/18 00:01:07 jnTjUPQW
>>564
なんちゅう高齢化社会w

569:不思議ちゃん
09/04/18 00:03:54 zoSPmaM5
フェーイ、元ダンナが撮影したと思われるVHSをIデータのなんかでPCに取り込んだら8Gぐらいになって(役20本)
それをDVD1層メディアに焼いてる4厨房星人、後は聞かないで

570:Socket774
09/04/18 00:03:58 adh8JPH0
>>560

要約すると

『i7サイコー、屁ノムは糞』

というわけですね、わかります

571:Socket774
09/04/18 00:04:19 Rax7760O
>>564
これ買ってこいと爺さんw
URLリンク(www.bestgate.net)

572:Socket774
09/04/18 00:04:45 YlPL2EKb
つーか今時アラフォーとか死語だと・・

573:Socket774
09/04/18 00:05:42 zzDbNR8W
あらふぉう?

574:Socket774
09/04/18 00:07:14 Rr6tBgXT
不思議ちゃん最高w

575:Socket774
09/04/18 00:08:22 YlPL2EKb
アラフォー
アラウンドフォーティー(around 40)の略
40歳前後のばばーの事

576:不思議ちゃん
09/04/18 00:09:32 zoSPmaM5
なんかTVに北京オリンピックのシールが貼ってある
年寄りなので剥がして寝ることにする、おやすみ

577:Socket774
09/04/18 00:11:22 zzDbNR8W
アラフォーが死後だという意見に対し「あらそう?」と聞き返すのとアラフォーを(ry

578:Socket774
09/04/18 00:12:23 YlPL2EKb
はい次

579:Socket774
09/04/18 00:17:03 HQMO1mTQ

1位 intel Core i7 920(2.66GHz)
URLリンク(bcnranking.jp)

1位 インテル/Intel Core i7 920 BOX
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

1位 インテル Core i7 920 BOX
URLリンク(kakaku.com)















×: i7は売れてない
◎: Phenomは売れてない(笑

580:不思議ちゃん
09/04/18 00:17:22 zoSPmaM5
TVはooのVIERRあです、一応メジャーチップです、しかし録画はビクoのVHSです。ほんまおやすみ

581:Socket774
09/04/18 00:23:37 H5MMVov6
関西人おっつー!

582:Socket774
09/04/18 00:24:36 Rax7760O
これが現実か…

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

583:Socket774
09/04/18 00:36:02 VYT3Iirf
3万でも売れるってすごいよな、Intel好きでも俺だったら買わない

584:Socket774
09/04/18 00:39:21 iTsa1alu
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

C2Dでも捨てられる時代なんですよ

585:Socket774
09/04/18 00:52:25 /e7l/5Ri
一方、AMDは産廃を化粧箱にいれて売り出した


だから3コア版も2コア版も死にコアにそのまま電気が流れてるんだつーの
アイドル時には4コア版と同じだけ電気喰らうし当然発熱もする

フルロードした場合は当然死んでるコアは働かないからアイドルのままサボってる
4コア全力運転との差がコレなだけ

オマケに死んでるコアは省電力機能も働かないから生きコアがクロック落ちた場合も、そのままで電気垂れ流しだ
つまり、4コア版省電力モードより、3コア版省電力モードの方が消費電力が高いのよ











屁ー

586:Socket774
09/04/18 00:55:14 Rax7760O
事実は残酷だよな

URLリンク(www.techspot.com)

587:Socket774
09/04/18 00:56:42 +fVpKG3J
>>583

×俺だったら買わない
◎俺は無職なので欲しいけど買えない

588:Socket774
09/04/18 00:59:08 W6BuV7Av
正直三万円はきついです^^

589:Socket774
09/04/18 01:00:50 H5MMVov6
俺も買~わない^p^

590:Socket774
09/04/18 01:01:15 AakNiG8d
ボットだと思っていたがちゃんとレス返すし一応人間なのか
人間でも池沼なんだから相手にするなよお前ら
まともなこと言ってもまともな答えが返ってくるわけないだろ

591:Socket774
09/04/18 01:03:31 q9tLmWaK
CPU倍率可変でk10stat並に細かく設定詰められるツールあるなら32nmプロセス出てきた時にIntelに乗り換えてもいい

592:Socket774
09/04/18 01:10:49 3TTp+1ne
なんか雑音増えてるね

593:Socket774
09/04/18 01:11:13 ntJeWqHM
売れ筋ランキングTop10にAMDが4つも入るって久々じゃないか?

594:Socket774
09/04/18 01:12:20 218JY42m
4位は720BEだしな。

595:Socket774
09/04/18 01:18:28 /hM2xqoH
i7は消費電力高いしなー。
マザーも無駄に高いし。

596:Socket774
09/04/18 01:21:11 NeSMaSvZ
AMDのシェア力考えれば、かなり売れてるな
いいことだ。
955でたら売れ筋が増えて期待できるね


597:Socket774
09/04/18 01:28:18 ug6586Zn
i7はチップセットがアホ程電気食ってるんだよな・・・

598:Socket774
09/04/18 01:31:33 vVfZaq3D
心配するな
i7シェアはこれから減少する。

> X58の出荷量は2009年Q1がピーク
> 2009年Q1が1.8%、Q2が1.7%、Q3が1.3%、Q4が1.15%
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ちとソースが古いが

599:Socket774
09/04/18 01:32:53 MWy0qw4x
 いや、あれは「CPU消費電力」がアンコア部の消費電力を含んでい
ないからであって、チップセット自体が消費してるわけではないはず。

600:Socket774
09/04/18 01:35:15 feSTh8J+


■Phenom消費電力

URLリンク(www.techspot.com)
PhenomII X4 940BE Idle 159W ←屁~
Core i7 920       Idle 140W 

URLリンク(www.tomshardware.com)
PhenomII X4 940BE Load 93.3W ←屁~
Core i7 920       Load 73.1W

URLリンク(www.tomshardware.com)
PhenomII X4 940BE @3.64GHz  Load 445W ←屁~
Core i7 920 @3.8GHz        Load 435W


601:Socket774
09/04/18 01:46:07 7zTgZ2z/
>>592
そりゃ生活保護貰ってるから他にやる事無いし

602:Socket774
09/04/18 01:55:22 MWy0qw4x
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
 ↑を読んだ上でコピペ厨お気に入りのこの記事のグラフを見れば、
何がおかしいのかすぐに判るかと……。

URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)

URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)


603:Socket774
09/04/18 01:56:08 AakNiG8d
インテル価格改定!4/19 「意味なし」 為替の影響で相殺!
スレリンク(news板)l50

604:Socket774
09/04/18 02:36:19 sDj55yap
本当に日本のメディアって糞だね・・・
Intelの奴隷かよ

605:Socket774
09/04/18 02:36:48 PZk0gk2J
そんな事よりもう旧Phenomの事は忘れてやれよ、i7vsPhenomIIとかCore2vsPhenomIIの横で
ずっと晒し者にされてんじゃねーか

606:Socket774
09/04/18 02:49:32 51gFPz7R
Ⅰにはまだ省電力版が残されてるんです><
Ⅱの省電力版が出るまでは忘れられないんです><


607:Socket774
09/04/18 02:52:45 Rax7760O
Ⅰも充分に現役
URLリンク(amd.jp)

608:Socket774
09/04/18 02:57:32 YqKtyIIK
Phenom2ってサクサクって聞くけど周波数800とか1000とか低い状態でもサクサクなのですか?

609:Socket774
09/04/18 03:01:38 HZKh/0mc
>>607
いくらなんでもx3とE72じゃ無理があるだろ・・・・

610:Socket774
09/04/18 03:07:49 tkphT31/
でも価格帯は一緒なんだな、これが。
Phenomの正しい使い方じゃない?

611:Socket774
09/04/18 03:09:11 MWy0qw4x
 同価格対決なら別に無理ないでしょ。
 今ならPhenomII X3 720BEとC2D E7500辺りの比較になるのかな。


612:Socket774
09/04/18 03:10:39 9ytlkehG
お前さんの持ってるCPUを800とか1000で動かしてみれば参考になるんじゃないの?

613:Socket774
09/04/18 03:11:11 HZKh/0mc
なるほどね、そういう見方もあるのか

614:Socket774
09/04/18 03:42:40 Rax7760O
>>611
価格差を越えちまってるよ

CPUベンチ
720BE>E8500>E7500

って結果だし

615:Socket774
09/04/18 04:10:37 2ZrBkR00
S-ATAが8っ個ついてるマザーボードが無いから、Intelに浮気しそう。

616:Socket774
09/04/18 04:32:10 CdAlLS3R
8450eは4コアの1コア潰し?

617:Socket774
09/04/18 04:45:19 Rax7760O
>>616
で?

618:Socket774
09/04/18 07:27:45 9csSJU7T
結局925は出ないのか

619:Socket774
09/04/18 07:37:43 d3Kv98d0
ASRock 939N68PV-GLAN
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

939ソケットのマザーボードが、なんと今更、新発売!!

620:Socket774
09/04/18 07:41:10 YqKtyIIK
ちょっと藁田

621:Socket774
09/04/18 07:47:27 fba4ss4I
Phenomの真実(サクサク動画)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)

↑↑↑
これの録画TOOL名教えてくれー

622:Socket774
09/04/18 07:57:54 VIfri1y1
アマレココだろ

623:Socket774
09/04/18 08:03:46 qrYoIp7J
なーにがPhenomの真実だ
4代でRAID組んでたらサクサクにきまってるだろ
他のCPUとの比較がないから話にならん

624:Socket774
09/04/18 08:04:16 fba4ss4I
>>622
おぉ、サンクス

625:Socket774
09/04/18 08:31:52 V0nGsUGO
>>619
925待つのに疲れたから、これ買って寝ている64x2を起こしてあきらめよう。

626:Socket774
09/04/18 09:13:49 vVfZaq3D
>>623
これは酷い

ほぼランダム動作のあの動画の何処にRAID0の恩恵が?

627:Socket774
09/04/18 09:17:28 d3Kv98d0

939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939

628:Socket774
09/04/18 09:23:25 YqKtyIIK
アプリケーション起動するときはHDDの影響でかいよね

629:Socket774
09/04/18 09:29:27 xBkbhuie
Intelの爆速動画ももっさりスレにあったな、ひょっとしたらCPUが原因じゃないんじゃない?
スレリンク(jisaku板:219番)
スレリンク(jisaku板:332番)

低TDPのXeonもX58マザーで使えるようだから、高いけど選択肢も広がってきているし
高解像度のゲーム以外では弱点がないから、OC性能ともあいまって売れてるのではと思う。
PhenomIIでは水冷でも4.2GHzでprime95を12時間とかはかなり苦しいし。
スレリンク(jisaku板:45番)

それに今回IntelはXeonをメインで売るみたいだから、デスクのはi5以降まで
あまり出荷しないと思う。性能評価もかなりいいので、OPはイスタンブールが
でるまでは、対抗は最低でも無理だろう。
スレリンク(jisaku板:377番)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch