09/04/01 20:56:08 hAxIklkR
やっぱGEスレで論破されて逃げてった奴だったかw
>>929で、
カード単体で比較して消費電力が低いとされる9800GTX+は、何故かいずれもPalit製。
Palit製のVGAの電圧設定もわからないのに、それだけを抜き出して判断するのは危険、
だから都合の良い製品の都合の良い記事を抜き出していると言われる。墓穴を掘ったね。
知ったかぶっているが、電源による消費電力の差なんて微々たる物。
それに比べれば、製造プロセスの微細化によってリーク電流の影響が大きくなったVGAコアの品質の差や、
VGAコアの電圧設定等「個体差」による消費電力差の方が大きい。
例えば「個体差」によって、爆熱と批判されていた8600GTSが8600GTとの逆転現象が起こったりもする。
URLリンク(www.techpowerup.com)
System Power consumption - Peak
8600GTS 512M : 152W
8600GTS 256M : 152W
8600GT. 256M : 156W
しかも>>831では、同一電源による比較をしているから、的外れな指摘だ。
だから、正しい判断をするためには、「より多くのレビューサイトとより多くの製品」で比較しなければならない。
国内のレビューサイトを全て買収して提灯記事を書かせたというのは荒唐無稽。
国内と中国台湾どちらを信用するかと聞かれれば大体の人は国内といい、
さらに、英語圏でもトップクラスの信頼度を誇るサイトと国内サイトの複数のデータどちらを信用するかは明らか。
複数のレビューサイトと複数の製品での比較と、「個体差」に左右されやすい「カード単体の消費電力」どちらのほうが信頼できるのでしょ~か?