1万円以内の良質電源を探しまくるPart36at JISAKU
1万円以内の良質電源を探しまくるPart36 - 暇つぶし2ch83:Socket774
09/03/13 22:11:39 4H1cLMvY
力400Wで
P4 2.0AG
ハードディスク×2
静音ケースファン×2
PCIグラフィックカード
LANボード
USB2.0ボード
MVT1000
CD-RW
DVD+RW
の構成で電力は足りますか?

84:Socket774
09/03/13 22:13:51 4H1cLMvY
↑訂正
超力です。

85:Socket774
09/03/13 22:14:39 /U5P9Znf
>>83
>>84

スレリンク(jisaku板:323番)

マルチ乙、カエレ!!

86:Socket774
09/03/13 22:14:48 RPXevtAA
>>69

87:Socket774
09/03/13 22:15:29 eEZHfJXw
>>83
>>3

88:Socket774
09/03/13 22:18:27 4H1cLMvY
>>83
です。グラフィックカードは、PCIバスの補助電源なしです。
よろしくお願いします。

89:Socket774
09/03/13 22:21:29 /U5P9Znf
マルチしてんじゃねーよ、ヴォケ

90:Socket774
09/03/13 22:21:49 RPXevtAA
自分で調べろって言ってんだカス

91:Socket774
09/03/13 22:23:13 4H1cLMvY
誰かお願い

92:Socket774
09/03/13 22:23:56 /U5P9Znf
1000Wでも買っとけヴォケ

93:Socket774
09/03/13 22:39:59 lT7WNw+T
これは酷いw


94:Socket774
09/03/13 22:43:03 /U5P9Znf
68 :サイズさん:2009/03/13(金) 13:00:51 ID:Y66RF6e4
超力400WでP4 2.0AG ハードディスク×2 静音ケースファン×2 PCIグラフィックカード LANボード USB2.0ボード MVT1000 CD-RW DVD+RW の構成で電力は足りますか?

83 :Socket774:2009/03/13(金) 22:11:39 ID:4H1cLMvY
力400Wで
P4 2.0AG
ハードディスク×2
静音ケースファン×2
PCIグラフィックカード
LANボード
USB2.0ボード
MVT1000
CD-RW
DVD+RW
の構成で電力は足りますか?

323 :Socket774:2009/03/13(金) 22:13:11 ID:4H1cLMvY
超力400Wで
P4 2.0AG
ハードディスク×2
静音ケースファン×2
PCIグラフィックカード
LANボード
USB2.0ボード
MVT1000
CD-RW
DVD+RW
の構成で電力は足りますか?


95:Socket774
09/03/13 23:54:10 kAA2SxFU
>CMPSU-650TXJP  52A 52A  5  ○  5  ○  120 2ball All105℃ 日立+日ケミ

650着脱式じゃなくね?

96:Socket774
09/03/14 00:21:32 /pDQoWp0
なくね。

97:Socket774
09/03/14 00:29:35 pWNP/Xfx
鳴くな

98:Socket774
09/03/14 01:03:45 v9L8O5N/
気がついた人がwikiを直す

99:Socket774
09/03/14 02:27:20 RYfDIWCu


100:Socket774
09/03/14 02:46:47 HCqwMC0Z
CMPSUもコイル鳴くのか
そしたら泣くな

101:Socket774
09/03/14 02:49:33 OPXu40He
>>100
アハハハッハ

102:Socket774
09/03/14 03:32:34 mnICgEbL
クロシコJ500買ってきたばっかりで
3Dゲームしてたら突然PC落ちて電源も入らなくなった。
どうすりゃいいのよ。コンセントも抜けてないし。
ウントモスントモ。ファンすら回らない。

103:Socket774
09/03/14 03:37:44 mnICgEbL
もしかして初期不良?
配線ミスもないし何なんだろう
こりゃ返品かな

104:Socket774
09/03/14 04:40:58 YFuq8r7c
保護回路が働いているんじゃないの?
まる一日電源抜いて放置してみそ

ダメなら初期不良

105:Socket774
09/03/14 05:54:21 TU5S2z3e
超力400Wで
P4 2.0AG
ハードディスク×2
静音ケースファン×2
PCIグラフィックカード
LANボード
USB2.0ボード
MVT1000
CD-RW
DVD+RW
の構成で電力は足りますか?

106:Socket774
09/03/14 06:23:43 AI8mIweJ
>>82
mjd?

107:Socket774
09/03/14 09:00:22 rVTha7Q+
>>105
300Wでも余裕です

108:Socket774
09/03/14 09:16:24 be8OJV9T
マルチきも

109:Socket774
09/03/14 11:00:51 smwZjlVd
三月中旬なんだがEA-750はまだか

110:Socket774
09/03/14 13:24:30 Qov5UYZh
>>10
ファンうるさいらしいけどいかが?

111:Socket774
09/03/14 15:09:21 ykRVMxrz
8000円前後もしくはそれ以下でオール国産105度のおすすめ教えてくれ。
上に書いたがJ500は壊れたのでそれ以外で頼む

112:Socket774
09/03/14 15:10:54 /HoLjI2j
超力

113:Socket774
09/03/14 15:58:14 FdvAgApR
V400

114:Socket774
09/03/14 15:59:18 FdvAgApR
いかん、J400だ ネタのつもりがミスった上滑ったな。
電源が壊れた理由を探すほうが先じゃないのかと。

115:Socket774
09/03/14 16:06:00 ZUp0dZ8f
3Dって電源に過負荷が掛かってアボーンしたんざゃないの?

116:Socket774
09/03/14 16:06:24 MpN37hvT
おまえらみんな揃って同じOEMのやつ勧めるのなww

まぁ実際J500は良い電源なわけだから、一年保証あるんだし、交換なりなんなりしてから考えろよ。

117:Socket774
09/03/14 16:06:46 ZUp0dZ8f
×ざ○じ
ミスった

118:Socket774
09/03/14 16:07:59 q7JRExr2
クロシコは検品がイマイチだからそれにあたったんじゃないの?
俺のJ400はファンのコネクタが刺さってなかったぜ。
どうもクロシコは信用できない

119:Socket774
09/03/14 16:08:27 EBzwIGrv
>>117
いや、アボーンしたんざゃないの?
の方がカッコイイ!

120:Socket774
09/03/14 16:11:34 yvq0oDEt
ENERMAX ECO80+ EES400AWTコンセント差し込んだだけでジィーと音がする。
不良かな

121:Socket774
09/03/14 16:14:26 q7JRExr2
俺のJ400もするからそんなもんじゃないの?

122:Socket774
09/03/14 16:20:55 sz7L0ZXv
はやくブッカケちまいな!

123:サイズ
09/03/14 17:53:19 EP1QZIyg
超力400Wは買いですか?
ファンが止まることはないですか?

124:Socket774
09/03/14 18:15:43 h3QKyN4+
止まったら変えればよかろう

125:Socket774
09/03/15 02:36:30 ZbVF8mGT
長州力

126:Socket774
09/03/15 09:08:19 B7udoX+e
止まるのはファンの個体の問題じゃないのか
手で回せば回り始めるらしいがw

127:Socket774
09/03/15 10:24:51 vRJtV/qJ
>>125
わろた

128:Socket774
09/03/15 16:28:07 GLVKkPgo
玄人志向 KRPW-V500W

この電源は面白いことに、最近ロットが変更されて品質が上がったと噂になっているモデル。はずれを引く可能性もある
(それでも、はずれといえるほど品質の悪いものではない)が、ここは博打を打ってみよう。箱を開けて、型番にATX-0250GA
と書いてあれば大当たり。変換効率のよい80Plus Bronze電源だ。

129:Socket774
09/03/15 16:52:45 16isIcis
送料込み8千円のKRPW-J500Wでいいやん。

130:Socket774
09/03/15 21:23:05 4MeuEBlV
>>128
型番はATX-0250GAだが普通の80白シールだった
実はブロンズなのか?

131:Socket774
09/03/15 21:32:52 tBVB7H2f
今日、KRPW-V500Wを顔で¥5555で購入。バーコード横に緑の●シールあり。
中身は80PLUS白シールつきのATX-0250GA
2つ買って二つともだった。

132:Socket774
09/03/15 22:57:36 BYxfVeTa
玄人のATX-0250GAはActivePFCで力率99.8以上は出てる
他の80白電源と比較しても20%以下時3~7VA程消費が少ない

緑丸シールならATX-0250GA、80Plusシールはロットによっては張ってない
シリアル先頭は製造年と週?0905のものには80白シール無し

133:Socket774
09/03/16 01:21:26 PDM1ivmi
前スレで鎌力2燃やしてV500W買ったもんだけど
うちのV500Wは80+白シールでシリアルは0848だよ
もしかして年越したら貼らなくなったって事かな?
ついでに緑●も付いてないよ

134:10
09/03/16 13:15:13 TcLmB04L
>>110
ケース付属電源から交換したんで静か過ぎるくらい
フロントにつけてるアイネックスのHDC-502のほうがうるさすぎる
今まで気にしなかったがシャラシャラ音立ててウゼー

135:Socket774
09/03/16 13:27:17 mPT9v0cB
静音スパイラルへようこそ

136:Socket774
09/03/16 17:22:07 UbzueG3J
>>134
ありがとう 突撃する決心がついた

静音スパイラルにハマってて、ボツになったファンがたまりつつ・・・

137:Socket774
09/03/16 20:18:10 HMj6VwgO
玄人のページに
URLリンク(kuroutoshikou.com)
こんな画像があるなw
消えたり増えたり大変だな

138:Socket774
09/03/16 23:18:10 5VIOjdnH
売王にあるELT500AWT、ポチってもグラボのページに飛ばされるなw

139:Socket774
09/03/16 23:48:46 jnAnOEwL
結局いろんな電源スレ読んだけど何が推奨なのかわからん
スレによってはクロシコはボロクソ書かれてるし

よっておまえらの推奨電源ベスト1を挙げろ

140:Socket774
09/03/16 23:50:52 ZuDBs59G
いやだね。

141:Socket774
09/03/16 23:53:18 J8VvNMKW
おこおこおこお断りします

142:Socket774
09/03/16 23:56:56 jnAnOEwL
てかカスは失せろ

143:Socket774
09/03/17 00:00:30 J8VvNMKW
「分からないから教えろ」
カス乙ww

144:Socket774
09/03/17 00:17:53 ticldrOW
>>139
保証が長いの選んどけばいいよ

145:Socket774
09/03/17 00:25:26 LZKtT2RQ
テンプレ嫁

146:Socket774
09/03/17 00:25:43 UlFK8/YG
推奨電源挙げろって言われても使用条件が分からなきゃ挙げようが無い

147:Socket774
09/03/17 00:26:18 owoR6GuU
>139
ショップの店員のオススメでも買ってろ


148:Socket774
09/03/17 00:31:44 apA5DBiD
>>139-141
ワロタ

149:Socket774
09/03/17 00:58:27 lOv/+CJf
>>139
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー.l二l_    .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l./ 玄 ハ _ i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ.| 人 .| | )__ノ ̄
                 ̄ ̄

150:Socket774
09/03/17 01:26:16 UqTp59tZ
>>139
zippyでも勝ってろ。

151:Socket774
09/03/17 01:50:39 lH5G2mF4
>>139
オリタン

152:Socket774
09/03/17 01:59:37 Ufdop+/S
>>139
黒帯

153:Socket774
09/03/17 02:04:47 a+ZkSzT8
>>139
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

154:Socket774
09/03/17 09:07:31 GMUkljWB
これなんてどうだい?
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)


155:Socket774
09/03/17 12:34:04 QGoceSG0
>>139
URLリンク(ascii.jp)
マジデサイコー

156:Socket774
09/03/17 12:34:23 ryytX3GY
鯖用に使ってたSS400FSから今流行のV500W(80+白RoHS)に換装
驚くほど起動と終了が早くなったので驚き
V560も持ってるけどあれはもっさり。V500Wはキビキビしてる。
いままでありがとよSS400FS

157:Socket774
09/03/17 12:42:20 1HXZ1oxS
電源で起動速度?

158:Socket774
09/03/17 12:52:52 ryytX3GY
レジストリは弄ってない。CCleanerでたまに清掃してるくらい
うん起動速度が体感できるくらい速くなった
俺のV560ハズレなんでキューンキューンキューンキューン私の電源はコイル鳴きもっさりなんで
V500に変えます

159:Socket774
09/03/17 12:54:11 1CnHjdT/
もちろん起動時間の平均出したんだよな?

160:Socket774
09/03/17 12:55:25 ryytX3GY
してないよ。

161:Socket774
09/03/17 13:05:44 D/MVBvdJ
鎌力4の450Wにしな。鎌力4に。

162:Socket774
09/03/17 16:05:15 ffy5BfqV
core power3がいいよ
なぜかいっそう12Vのアンペアがへってるよ~

163:Socket774
09/03/17 16:35:47 ticldrOW
>>162
誇大表示をやめただけだから

164:Socket774
09/03/17 16:51:58 7LbiDWkn
俺もRegSeakerでレジストリを掃除したら起動&終了が最速になったZE

165:Socket774
09/03/17 16:53:00 FXOTJgkM
立ち上がった次の瞬間に強制シャットダウンですねわかります。

166:Socket774
09/03/17 17:40:38 VQ28fsZO
スレチだけど、RegSeaker使ったことある
もう2年位前だけど、起動した 良かった~とほっとしたのもつかの間
タスクバーが表示されない 壁紙だけ マウスポインタはあるのにw
結局OS入れなおしになった マジ危ない

167:Socket774
09/03/17 17:40:49 iGLD8fGm
>>139
GORIMAX

168:Socket774
09/03/17 18:15:03 lDnngbqp
GORIMAXだな

169:Socket774
09/03/17 18:24:43 RoDnvTJx
俺もp5b deluxeにV560つけてたのだが古いDVDドライブ(MP9200A)の相性か、
ファーストブートをCD-ROMにしてたら、DVDドライブの認識にたまにひっかかって、
そこから進まず、仕方なくファーストブートをHDDにして使ってたが、
真V500にしてからは、ファーストブートをCD-ROMにしても、ひっかからなくなった。
新しいだけあって設計がいいのだな。

170:Socket774
09/03/17 18:25:36 RoDnvTJx
V560Wはクソ

171:Socket774
09/03/17 18:43:36 H7/zRxSe
v400wもワンズで新パッケージ!ってかいてあったけど、v500wみたいに新旧で違いがあるのかよくわからん

172:Socket774
09/03/17 18:57:41 FXOTJgkM
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
再びEnhance製であることを表に出すようになったな。

173:Socket774
09/03/17 19:07:51 RoDnvTJx
V400ってノンPFCからAPFC付きのATX-0240GAに変更したのかい?

174:Socket774
09/03/17 19:43:23 LZKtT2RQ
流れ無視で投下してみる
URLリンク(www7.uploader.jp)

鎌力Ⅲの腑分け画像
よくわからなかったから、とりあえずあるだけの写真入れといた

175:Socket774
09/03/17 20:19:08 IsfLjIU5
>>174
照り返しは指か、白紙一枚をフラッシュ部分に当てて防げ。
もっと光量を調節しろ。肝心な部分が見えん

ちょっとの工夫で防げるのにThink

176:Socket774
09/03/17 21:35:40 LZKtT2RQ
次ばらすときに撮り直してみる

今日はデジカメのSD逝ったり、代用した携帯のSDでも問題出たりしてもうだめぽ・・・

177:Socket774
09/03/18 00:07:45 yV/BXjiU
剛力2の2次側コンデンサってどこ製?

178:Socket774
09/03/18 00:56:57 Wy0lmxuY
ANTECのEA-650と玄人志向のKRPW-V500WってCP的にどっちがオススメ?

179:Socket774
09/03/18 01:43:04 tG3MvFrB
保証が3年と1年の差はでかいな。だからEA-650の方がオヌヌメ。

180:Socket774
09/03/18 01:51:19 m5H0p88P
ここでの評価は(特に最近ロットが変わってからは)V500の方が圧倒的にいいけどな。

181:Socket774
09/03/18 02:20:54 Wy0lmxuY
>>179-180
レスあり。
結局パーツ一式同じとこで買いたかったのでそこで安かったV560Wに決めたわ。
これは地雷?

182:Socket774
09/03/18 02:23:41 vvjPYnWj
この価格帯では鉄板。


183:Socket774
09/03/18 02:57:22 Wy0lmxuY
>>182
レスあり。
12Vが40Aもあるんだな。
これでいきます。

184:Socket774
09/03/18 13:21:26 Vni9XKP4
V560Wは個体差が激しいんだな。
それに粗悪スレの常連だったりする。
・コイル無き
・コールブート失敗
・ママンの相性厳しい
・故障報告もチラホラ
・パーツ損傷等

俺のもコイル鳴きが酷かったのでV500にしたわ。

185:Socket774
09/03/18 14:15:15 cBDwZykh
売れてる分だけ不具合の報告が多いんだと思ってるんだけど
そうでもないのかな?

186:Socket774
09/03/18 14:28:05 ijs0wXnR
V500は、SATAx2というのが、残念なところ。
EA-650は奥行が、V560やV500より1cmちょっと長いみたい。

187:Socket774
09/03/18 14:45:15 yFKp7f1+
>>185
注目度が高い製品は良くも悪くも
毀誉褒貶の振れ幅が激しくなるので
きちんとした報告かを見極めないといけない
原因の切り分けが不十分だったり
八つ当たりみたいな感情的な内容もあるから

188:Socket774
09/03/18 14:54:02 MjeigmtX
V560Wの不評を受けてか改良版V500Wはコイル鳴き対策されてるよね
大目にボンド塗ってあるせいで見た目悪いけど鳴きは殆ど気にならない
V560Wの見た目は綺麗だが盛りが少なすぎて鳴きの原因になってる
音声出力にノイズが載ってるのかと思いきや電源から壮大に鳴ってるのでビビった
マウスホイールでスクラッチごっこが出来る位レベル
コネクタ数と+60W出力に欲を出してはならないという教訓

189:Socket774
09/03/18 15:05:53 t7mVgqbS
ENERMAX STABILITY STA-500を検討しています。
こちらではまったく評判が書いてないのですが、あまり評価が良くないのでしょうか?
80PLUSは取っていませんが3年保証や12V出力なども値段の割に結構いいかなと思いました。
私が何か肝心なところを見落として勘違いをしてるのかもしれません。
この電源がどんな感じかご教示いただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。

190:Socket774
09/03/18 15:16:45 ngerO4v7
>>189
漏れも今PC板から来て江成スレに書いたとこなんだけど、
スレリンク(jisaku板:709-715番)

江成のSTA-500が5990円
あと1000円安ければ5000円スレでブレイクするんだろうけど
80Plusも取ってないし1万円スレじゃ最下層扱いされそうなんだよなぁ
URLリンク(parts.sycom.co.jp)

191:Socket774
09/03/18 15:18:25 ngerO4v7
ていうかSTABILITYとLIBERTYは違うなw

192:Socket774
09/03/18 16:45:19 b6+4ieyM
電圧切り替えスイッチとか、自動切換えの兼用じゃなくて、
115”専用”なのがほしい。

193:Socket774
09/03/18 16:47:26 9+klOZDy
どうして

194:Socket774
09/03/18 18:13:01 Wy0lmxuY
900か900-2買おうと思ってるんだけどどっちがオススメ?
それとクロシコのKRPWとかグレー系の電源つけると外から見たときダサく目立つ?

195:Socket774
09/03/18 18:13:48 Wy0lmxuY
ごめn誤爆

196:Socket774
09/03/18 18:16:25 ipQQD5x5
KRPW-J500Wも最近最安の上下あるね

197:Socket774
09/03/18 18:50:01 gHCt9XnC
CMPSU-650早く落ちて来い

198:Socket774
09/03/18 19:11:30 oeSyIi3M
>>197
ツクモの\8700位で売ってたときにポチらなかった自分を呪うわー

199:Socket774
09/03/18 19:44:32 gHCt9XnC
>>198
まったく同じだよ
だが、次は絶対に逃さない!

200:Socket774
09/03/18 19:59:14 tHdT5VrS
>>199
次は無いよ

201:Socket774
09/03/18 21:00:42 iO2Yh2OW
V500Wの安売りこねーかな

202:Socket774
09/03/18 21:04:28 4Gsmf+Fc
V500Wは仕様の詳細がよくわからないのが惜しい
誰かワッチで消費電力レポしておくれ

203:Socket774
09/03/18 21:45:01 QcQzVimE
ここみるとSS-400ETが80銅何だがいったいどうなってるんだ?
教えてエロい人
URLリンク(80plus.org)

204:Socket774
09/03/18 21:57:41 4Gsmf+Fc
以前のStandard評価のPDFは
URLリンク(80plus.org)
新しく登録されたBronze評価のPDFは
URLリンク(80plus.org)

効率うpVerを中身だけ入れ替えてくるのか、名称をSS-400ET_ECOとかで新たに売り出してくるのか、
はてさて・・・

205:Socket774
09/03/18 22:04:12 DtZNm5+m
>>204
設計・回路を見直したんだろ、よくあること。
いずれ、SS=400ETも、それに取って代わるだろうし

急ぐのでなければ、まったり見とくと良い

206:Socket774
09/03/18 22:09:59 0uC5mjWk
SR-1450Aの妊娠が発覚したのでJ500Wに替えたら盛大にコイル鳴き…
おまけでMB(P5B-E+)のコイルも鳴き始めるわで踏んだり蹴ったりだorz


207:Socket774
09/03/18 22:10:21 emJkNORc
評価してる製品と販売してる製品が同一なわけないだろ

208:Socket774
09/03/18 22:36:45 9tJ01U77
それ何てGT-R?

209:Socket774
09/03/18 22:51:18 BeC8TWns
おいやめろ 日産のやつに消されるぞ

明日、後ろからGTRが近づいてきたら気をつけるんだな

210:Socket774
09/03/18 23:34:40 y7oXB46j
うわっ、おいらの兄者も、二度と日産は買わないとか泣いてたなぁ
そりゃ、新車で納車されて半年でエンジンが逝ったから、気持ちは分かるw
親父が「だからトヨタにしておけと・・・」それもどうかと思うが、おいらは二輪ヲタだし


211:Socket774
09/03/18 23:37:27 WMGaIsho
やっぱスズキだよなw

212:Socket774
09/03/19 00:28:06 JT0cPhp6
いやいやミツオカだろ

213:Socket774
09/03/19 01:20:30 /mNehBt9
>>203-205
おれは1年近く前に、このスレ見てSS-400ET買ったんよ‥
だから楽しみだねえ

>>210-212
男は黙ってカワサキだよね



214:Socket774
09/03/19 01:24:47 IcRkqcpc
>>213
400ET動いてるの?

215:Socket774
09/03/19 01:29:04 Rdo4tkpP
400ETって6848円もするのね

216:Socket774
09/03/19 01:38:32 yOJ15bjs
>>213
>男は黙ってカワサキだよね
20年前はね

217:Socket774
09/03/19 01:49:20 /mNehBt9
>>214
バリバリ現役だよ、結構酷使してるけど‥
今のとこ問題なし

>>215
確か出た時から、そんな値段だったような‥

>>216
バイク乗らなくなってから‥
気づいたら、10年経ってたorz

218:Socket774
09/03/19 01:53:19 K+CKuxqW
深読みせず、超力400買っておけ。深読みがいちばん失敗する。

219:Socket774
09/03/19 02:02:02 Dt6bIqQE
自作板にもバイク乗りってけっこういるんだなw
KAWASAKIって検問でエンジン停止と降車を求められることが多いよね(´・ω・`)

220:Socket774
09/03/19 02:49:21 0ZKCOWnA
バイクも自作も機械いじりだから、相通じるものがある。

シーヨンは検切れのまま何年放置しているか。。。

221:Socket774
09/03/19 08:41:33 Vnq1JSIe
URLリンク(aqtis.co.jp)
この電源買おうと思ってます。
奥行き短くてプラグイン式のだとこれくらいしか見当たらないし。




222:Socket774
09/03/19 11:39:26 9TGoAR09
男は黙って…カブ?

223:Socket774
09/03/19 11:45:56 2Ya0qIjL
オトコは黙ってちんちんシュッシュ

224:Socket774
09/03/19 15:49:14 J8ZheL7S
電源が壊れたので、KRPW-V560Wを購入しました。
コンセントを繋ぎ、PCを起動させていない状態で、電源から「ジジジ」という微かな音が聞こえます。
これって何の音ですか?
今回壊れた電源からも別の異音があったので、心配で心配で恐いです。

225:224
09/03/19 16:27:46 J8ZheL7S
追記。
「ジジジ」音が鳴らなくなりました。
何でしょう?うちの電気が安定してないとか、そういう意味なんでしょうか?
音的に耳障りな程でもないので、鳴ってること自体は別に構わないんですが、
また電源が黒こげになるんじゃないかと思うと恐いです。

226:Socket774
09/03/19 16:30:50 OjAwiw4I
>>224
せめてこのスレッドくらいは読もう

227:Socket774
09/03/19 16:33:10 F+D58/6R
上のほうのレスや度々たたかれる原因になってきた「コイル鳴き」のことじゃない?
不定期になったりすることもあるから正直クソとしかいいようがない

228:Socket774
09/03/19 16:37:18 uvo9hWvd
>224俺の400AWTも音した。パソに負荷かかると音おおきくなーる。
別な家だと鳴らない。

229:Socket774
09/03/19 16:38:30 J8ZheL7S
>>226
>>227
「コイル鳴き」って奴か?と思ってざっと読んだら、
「キューン」や「キーン」という具合の「高周波」の音みたいだったので。

うちのは、特に高周波っていう感じでもなく、
例えるならば、ちょっと具合の悪い蛍光灯の「ジー」というノイズ音に似てます。
これが「コイル鳴き」ならば、むしろ安心なのですが。
「コイル鳴き」でしょうか?

230:Socket774
09/03/19 16:40:04 J8ZheL7S
>>228
負荷をかける、というより、PCを落とした状態で鳴っている音です。
PC起動すると、ファンとかの音で掻き消えちゃうレベルなんですけど。

231:Socket774
09/03/19 17:10:30 qltn0t48
>>230
うちのも去年買って、組み付ける前に短絡させてテストしたら
「ジー」というか「コロコロ」というか、そんな感じに鳴ってたわ
ファンのせいかと思ってたけど、音量自体は大した事が無いので
そのまま気にせず使ってるけどね

それより高負荷時の「キュルキュル」「シュルシュル」という
いわゆる「コイル鳴き」の方が気になる
保証期間内に修理に出すか、ホットボンド生中だしの刑にするか
悩んでる・・・いづれにしてもAntecの新型待ち

232:Socket774
09/03/19 18:35:53 K+CKuxqW
だから超力400にしとけって言ったんだよ。在庫なくなっちゃうぞ。

233:Socket774
09/03/19 18:47:56 RzMKDTif
>>232
お前、↓やった奴だろ?キチガイ上等の。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
881 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 21:19:32 ID:TaWSxAoa
超力400買った。

Sofmap ソフマップ Part28
982 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 21:23:06 ID:TaWSxAoa
超力400買った。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
885 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 21:29:59 ID:TaWSxAoa
お得だよ。絶対買い。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
891 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 21:36:51 ID:TaWSxAoa
105℃コンデンサ。細かいことはいいよ。
買ったほうがいいよ。生産終了だからいまが一番安いよ~

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
896 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 21:40:29 ID:TaWSxAoa
本当はほしいんでしょw
はっはっは~

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
898 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 21:45:52 ID:TaWSxAoa
はやくこないかな~
あ~、たのしみだ~
みんな、買ったら報告してね。仲間になろう!

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
915 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 23:16:49 ID:TaWSxAoa
だれも来ない。
けっこう、薄情だよね、みんな。
まらんつ

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
917 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 23:26:55 ID:TaWSxAoa
これがスルーってやつだな。
人間受身になったら終わりだな。電源も。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
918 :Socket774[sage]:2009/03/06(金) 23:59:55 ID:TaWSxAoa
みなさん、すみませんでしたー^
超力400は永久に不滅です。
さんくす

234:Socket774
09/03/19 19:07:41 K+CKuxqW
しどい

235:Socket774
09/03/19 19:16:35 K+CKuxqW
もう一個買っちゃうから。ぷんぷん。

236:Socket774
09/03/19 19:18:17 2Ya0qIjL
よーしおれも買っちゃうぞー

237:Socket774
09/03/19 19:22:49 K+CKuxqW
じーとか、ころころとか気にしてんじゃねーよ。男は黙って超力400
ぜんぜんほそくねーよ、はっはっは~のこんこんちき

238:Socket774
09/03/19 19:27:51 J8ZheL7S
>>231
うーん、問題ないと見ていいんでしょうか。
問題ないと信じておこうと思います。
とりあえず今は静かです。

れすありがとう。

239:Socket774
09/03/19 19:28:17 K+CKuxqW
すいません、謙虚さがありませんでした。このスレから卒業します。
ありがとう超力400 そしていつまでも

240:Socket774
09/03/19 19:32:28 npBHlnlb
二度と来るな

241:Socket774
09/03/19 19:34:51 J8ZheL7S
ID:K+CKuxqWって何かあったのかな?
なんだかかわいそうになってきた。

242:Socket774
09/03/19 19:54:04 K+CKuxqW
最後に超力400はじーじーとも、ころころとも、言ってくれない。
よくできたやつなんです。失礼。

243:Socket774
09/03/19 20:03:41 JSHqx7E+
ダサッw

244:Socket774
09/03/19 20:04:41 npBHlnlb
>>242
そしてうんともすんとも言わないんですよね、わかります

245:Socket774
09/03/19 20:07:00 vGi/tl6k
>230コンセント差すだけで音するんだろ。俺と同じ。
高負荷のときに聞いてみたら?たぶん家の電気との問題だとおもうよ。

246:Socket774
09/03/19 20:21:12 J8ZheL7S
>>245
ありがとう、安心しました。

もう電源でおどおどするのは勘弁です。
安定して動きますように。

247:Socket774
09/03/19 21:32:59 QJQotRpL
krpw-v400w買ったんだけど、コンセントに刺さってるとPC動かしてようがシャットダウンしてようがホットカーペットの電源入れるとv400wからジーーーーーーーーっていう どないなっとんねん 


248:Socket774
09/03/19 21:34:35 K+CKuxqW
超力400が通りま~す

249:Socket774
09/03/19 21:34:39 PUjIEDKQ
>>247
つ[スイッチ付テーブルタップ]

250:Socket774
09/03/19 21:44:01 eg4XSi0B
こたつの上に電磁調理器を置くと五月蠅いんだがこれはまた別なのか?

251:Socket774
09/03/19 22:59:22 IXMUkIeB
何、このスレ。

252:Socket774
09/03/19 23:45:34 7lTobn25
まあ電源なんて構造が単純なパーツはそれほど金をかけなくていいだろう。

253:Socket774
09/03/19 23:46:35 fhmlqkMG
こ、これは・・・
荒れる予感・・!!

254:Socket774
09/03/20 00:20:56 jd7QvHLg
未だにサイズ工作員は荒らしているのか

本当にウザい奴らだな

255:Socket774
09/03/20 00:25:14 0HH5S2AG
>>252
単純だからこそ手抜きがしてあるといとも簡単にオナクナリニなるのですよ。
しかも高価な部品を道連れにすることも多々あるわけです。

256:Socket774
09/03/20 00:30:15 7uvfoorJ
>>255
クリオナニーに見える

257:Socket774
09/03/20 00:31:11 skjEuC7H
そういうことなら、鎌力4プラグインで決まりだな

258:Socket774
09/03/20 00:43:22 0pZKM9lL
じゃあ鎌力4の応援の為に、前スレで貼った2年間FANレスで頑張って燃え尽きた
鎌力2の写真を再UPしようか?w

259:Socket774
09/03/20 00:45:32 KaKYgWSG
>>255
そん時はそん時でいいんじゃね?
まあ金をかけたいと思ってる人に「金をかけるな」と言っても大きなお世話だろうけど、
俺は電源壊れたこと無いから。

260:Socket774
09/03/20 00:49:20 KaKYgWSG
PCパーツは技術革新早すぎでこの板の連中って常に最新を求めてるから、
あんま長いことパーツを使わんだろ。壊れて嘆く人も少ないと思うよ。
ここの住人は高給取りばかりだしさ。

ま、これも大きなお世話だね。スレ汚しすまんよ。

261:Socket774
09/03/20 00:50:19 A+elG9mJ
クロシコV560以外選択肢はない

262:Socket774
09/03/20 00:52:13 FEBHnwib
krpr

263:Socket774
09/03/20 00:56:23 jvGJ9o41
一昔前の電源なら「安かろう悪かろう」で安物電源は品質が粗悪すぎてどうしようもなかったことは認める。
でも今は電源全体の品質水準があがって5千円くらいのでも使い物になるの多いしさ。

良い時代になったね

264:Socket774
09/03/20 01:01:04 p6GGoaGy
いい加減、超力400にしとけって。見てなんない

265:Socket774
09/03/20 01:12:39 I9xtLKEv
>>264
今更400W電源なんかいらね

266:Socket774
09/03/20 01:21:29 Yt9xbjFh
インドで売られてる電源は筋肉より酷いそうな。

267:Socket774
09/03/20 01:25:33 0HH5S2AG
>>259
金があったらナイススレに行ってる。
いかに安くかつ質の良い電源を探すまたは検証するのがここのスレの趣旨でしょ。
だからここには金をかけたくない人がいるわけで。。。

268:Socket774
09/03/20 02:07:50 GUsoEJ0P
電源を何にするかずっと悩んでる・・・
候補は、J500,V560,CMPSU-520HXって感じです

CPU:Athlon64X2 6000+
M/B:M2A-VM
メモリ:1GB×2
グラボ:9800GT or 9800GTX+ にする予定
HDD:320GB が一台

こんな感じの構成だと500Wぐらいで大丈夫だと思います
他のも含めオススメ候補を教えてもらえませんか?

269:Socket774
09/03/20 02:23:41 EWXtRJGi
CMPSU-550VXJP
EA-650
KRPW-V500W
PowerGlitter EG-500PG

270:Socket774
09/03/20 04:17:56 ApBl4bzK
EA-650買ったら
おまけでSpot Coolってのがついてきたんだけど
これ使い道あるの?

271:Socket774
09/03/20 04:23:15 yjdhTRJf
>>270
お前の環境なんか知るかよ。使うか使わないかはお前が決めればいいだろ、カス
使い方が分からなければググればいいだろ?どっちにしてもカスだな

272:Socket774
09/03/20 04:28:15 jHEMgdgy
>>271
キモすぎ


273:Socket774
09/03/20 04:31:04 m+cbzo82
これはひどい

274:Socket774
09/03/20 04:32:44 i/dbV2DI
>>270

おまけでそんなのついてるのかっ!
ちょっと羨ましいぞおう

今、MBの温度が50度超えてるから冷やしてええ

275:Socket774
09/03/20 04:43:32 p6GGoaGy
でも12Kしたっていってたぞ。>>270

276:Socket774
09/03/20 04:45:57 t6aMzG3r
>>270
そんなん…使い道なんか、自分できめろよ。
決められないならクレ

277:Socket774
09/03/20 04:50:33 bLDFE53c
チップセットやメモリの冷却に使うのが一般的な感じ?

278:Socket774
09/03/20 05:10:23 p6GGoaGy
>>277
なにおまい?

279:Socket774
09/03/20 05:14:13 bLDFE53c
なんでもありませんごめんなさい許してください

280:Socket774
09/03/20 05:14:59 p6GGoaGy
いえいえ、こちらこそとんだ失礼を

281:Socket774
09/03/20 08:02:24 FMTJuvNB
URLリンク(www.coneco.net)
結構するのね

282:Socket774
09/03/20 09:40:39 wqDX8rv0
へんな奴ばっか

283:269
09/03/20 11:34:33 GUsoEJ0P
日本橋で300のケースが5999円で売ってるみたいだから、ついでに電源買ってきます

このスレ的にはV560よりもV500なんですかね今は??
ソフマップにある、アクティスの600Wの80+のプラグインも気になりますが…

284:Socket774
09/03/20 11:51:54 BHFlrjOJ
ここのスレ的にEES400AWTはどんなでしょうか?

初めて自分で電源を選んだのですが、散々悩んでEES400AWTにしました

5000円で買った安物電源を5年ぐらい使ってきたので、交換しただけでPCの動きが快適になったようなそんな感じまでしてますが
気のせいかな?とも思いますが、車にもアーシングというのがあるぐらいなので
電源の違いで快適になることもあるのかな?と思ったり

まぁ、5年も使った安物電源から変えれば、そりゃ快適は当然ですよねw

285:Socket774
09/03/20 13:53:54 A3VATTJN
当然じゃね~よ~ なにいってるんだよ~


286:Socket774
09/03/20 17:39:34 cNrBvP22
CMPSU-450VXとKRPW-J500だとどっちがいいですか?

287:286じゃないが
09/03/20 18:20:10 9Q6F0EhZ
今日コルセアのCMPSU-450VXを7Kで買ってHammerのDR-B350ATXと交換した。すごく・・・快適です。
自分が思うにKRPW-J500に比べていいとこは
①1系統なので無駄がない
②5年保証
普通の80であって銅ではないが、まあ大して変わらんだろ。

288:Socket774
09/03/20 18:45:21 CGfnD7Jn
>>287
何処で買った? CMPSU-450VX祖父だと9000円もする

289:Socket774
09/03/20 19:19:43 jwoTgBWZ
URLリンク(www.justmyshop.com)

ここで、8699円送料込みだから、
9千円は、そんなに高くない気がするな

290:Socket774
09/03/20 19:23:47 p6GGoaGy
超力400が安すぎるからな

291:Socket774
09/03/20 19:31:28 nIRTRz25
>>287
7年じゃ?と思ったら、それはHX450か

292:Socket774
09/03/20 19:35:18 9Q6F0EhZ
>>288
秋葉のおっと7号店
CMPSU-450VXが7880円で買った。残り2つだった希ガス。

293:Socket774
09/03/20 19:36:33 p6GGoaGy
超力400は3年だぞ。生産終了だからどの機種に交換なるんだろ?多分、超力プラグインになるから、お得感満載。かっとけ。

294:Socket774
09/03/20 19:37:11 9Q6F0EhZ
でも確か買う時に店員が後ろの方で
「あれ?これなんか値段違くね??ちょっと後で調べといて」とか言ってたからもしかすると明日には変えられてるかも

295:Socket774
09/03/20 19:43:11 p6GGoaGy
おれもコルセアにしようかな。

296:Socket774
09/03/20 20:06:02 CGfnD7Jn
>>292
㌧ おっとは見てなかったわ明日行ってみる

297:Socket774
09/03/20 21:04:33 xgO814hW
CPU:Q6600
VGA:9800GTX+
Mem:1G×2 512×2
HDD:1

この構成でKRPW-V560W使ってるんですけどLeft4deadをしていると電源が落ちてしまいます。
そこで電源変えようと思うんですがKRPW-J600WかEA-650にしようと思うんですけど
どっちの電源にしても落ちることはありませんかね。

298:Socket774
09/03/20 21:08:36 jTFfjHqv
メモリが怪しい

299:Socket774
09/03/20 21:08:44 jO8gjaz+
電源なのか?

300:Socket774
09/03/20 21:11:21 XEipmggY
メモリが変則的だな、マザーボードも書かれていないし。

301:Socket774
09/03/20 21:11:58 cNrBvP22
電源が落ちるって青画面?ならゲームが悪い

302:Socket774
09/03/20 21:12:09 3ETg8kQ1
>>297
電源は十分足りてると思うんだが
ベンチで負担かけて落ちないなら違う原因だろう

303:Socket774
09/03/20 21:13:16 p7ixomQa
memtestとかしたの?

304:Socket774
09/03/20 21:29:55 UUMjFGMf
>>297
キミが怪しい

305:Socket774
09/03/20 22:12:02 tTp0MqzH
V560が鉄板
キングオブキング

306:Socket774
09/03/20 22:16:17 p6GGoaGy
超力400はゴットつまり神

307:297
09/03/20 22:16:35 xgO814hW
マザーはインテルの DG33TLM です
今までは同じ電源で9600GTを使っていたのですが、Left4deadをしても落ちなかったので電源が駄目なのかと思い書き込ませてもらいました
memtestもやってみましたがエラーは出ませんでした。
デビルメイクライベンチマークもやってみたのですが落ちる時と落ちない時がありました。
ブルースクリーンではなく 一気に電源ごと落ちて再起動がかかります。


308:Socket774
09/03/20 22:19:06 VY4Ft6yG
超力をNGExにいれていいですかね

309:Socket774
09/03/20 22:20:22 yJo3AO0k
>>307
ブルースクリーンは表示されないの?

310:Socket774
09/03/20 22:22:12 l0CPdW0Z
ID:p6GGoaGyはサイズに何か恨みでもあるのか

311:Socket774
09/03/20 22:22:16 yJo3AO0k
ああ、システムのプロパティの詳細設定の起動と回復の「自動的に再起動する」のチェックははずしてるよね?

312:Socket774
09/03/20 22:25:34 p6GGoaGy
なんで超力400が嫌いなの?こんだけ応援してるのに。

313:Socket774
09/03/20 22:26:55 p6GGoaGy
おまいら、空気嫁

314:Socket774
09/03/20 22:37:10 3ETg8kQ1
>>310
お前が指摘するまで
脳内で完全アボーンしてた俺の脳すげえw
読んでたはずなのにまったく記憶にも残ってなかったw

315:Socket774
09/03/20 22:46:29 p6GGoaGy
   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ  (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>314 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

316:Socket774
09/03/20 22:46:44 uTH1/Skr
俺もだw

317:Socket774
09/03/20 22:58:22 jTFfjHqv
>>297
容量的にはV560で問題ないから、当然J600、EA650でも問題ない
その分電源交換して直るという保証もないわけだが・・・

ドライバやエアフロの見直し、最小構成でのテストでも問題発生するなら
問題切り分け用に電源購入してみるしかないね

318:Socket774
09/03/20 23:02:05 cNrBvP22
意外とPCIe電源が抜けてるとかいうオチじゃないだろうな
とりあえずエアフローと配線を見直してみるべきだな
DirectXを安定版にしてみるのもいいかもしれない。
関係ないかもしれないが最近SteamクライアントがVerUPで不安定になった気がする

319:Socket774
09/03/20 23:06:16 QzfKmdOI
誰か12Vを複数系統に分けるメリットを教えてくれ
普通に考えたら無駄の出ない1系統の方が良いような気がするのになんで2系統以上のばっかりなのか?

単に作る(売る)側の都合で1系統より複数系統の方が品質を保証しやすいだけ?

320:Socket774
09/03/20 23:06:25 VY4Ft6yG
>>307
おい、電源が落ちて再起動って
熱じゃないか?

CPUクーラーしっかり動いてるか確認白

321:Socket774
09/03/20 23:13:14 zJhOYL74
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

322:Socket774
09/03/20 23:27:53 GDnpFVPB
>>310
アンチサイズもここまで粘着すると理屈じゃないんだろうな

323:Socket774
09/03/20 23:40:59 VSmC9yfs
コールド・スタート時に、OS起動までに何度か止まるとか、
使用中に時々(不定期に)フツッて感じに落ちる(再起動)とか、
そんな感じで困るが、なんもかんも古くて切り分け出来なくて困る。

最近風が吹いている日が多くて、電力供給が不安定なのかと思ったが。

324:Socket774
09/03/20 23:44:50 eSrEqQW1
ケイアンから怪しい電源出てない?
牛マーク付いてて出力はそこそこあったような

325:Socket774
09/03/20 23:57:38 ok2btG+c
動物シリーズか

326:Socket774
09/03/20 23:58:20 ++GPI6rL
>>323
丸ごと買い換えろ。
自作には向いてないから、サポートのある完成品限定。

327:Socket774
09/03/21 00:34:15 LMochcMJ
PhenomX4 940とGTX260で組みたいけど、EA650じゃまだ12V足りないかな?
HDDは1台しか積まないけど



328:Socket774
09/03/21 01:03:26 VlE24BYd
>>3の皮算用

329:Socket774
09/03/21 02:07:09 HgmB3zqm
これじゃないの
GeForce9800GTX+不具合発生祭り会場
スレリンク(jisaku板)

330:Socket774
09/03/21 02:09:52 HgmB3zqm
>>297宛ね

331:Socket774
09/03/21 03:03:30 4oW2c9qK
EA-650とNeoPower650が同値段なら、どっちがオススメですか??

332:Socket774
09/03/21 04:47:13 ZUU2Cb1O
>>331
NeoPower650のストレート排気の方が俺は好きだな
Antecのサイト見ると電源としての格付けも上に見えるよね~5年保証だし
格付けというか安定重視と効率重視の違いかな…
まあ、昨日EA-650買ってきた俺が言うのも何だがw

333:Socket774
09/03/21 05:34:11 J8tiwBSe
でもどっちもコンデンサ不明じゃね?

334:Socket774
09/03/21 06:40:15 11nYvQ+k
NeoPower650なら1次はニチケミ85℃だったような

335:Socket774
09/03/21 07:27:10 O+2TQbpp
金欠電源厨マジきめえ^^;;;

336:清野之計
09/03/21 07:36:32 IITgoG2g
>>335
禿同。pc安定動作のためには、2万円は出しましょう。

337:Socket774
09/03/21 09:37:22 T5U0tUvW
GORIMAX750って買いでしょうか?

338:Socket774
09/03/21 10:45:33 +nwBnJAC
>>337
>>4

339:331
09/03/21 11:18:47 4oW2c9qK
ストレート排気いいですよね~

自分V500と悩んでましたが、保障の期間も考えると、3000円差はありかな…?

コンデンサも、今の付属電源よりかはマシだと思いますし…w

340:Socket774
09/03/21 14:59:13 ZygPtQIj
粘着アンチいるみたいだけど超力400W買ってきた。
未だにP4だから問題ないだろうと。

341:Socket774
09/03/21 15:08:34 IB0TYZpL
なんで鎌力4買わないの?(´・ω・`)

342:Socket774
09/03/21 15:12:46 ZygPtQIj
安かったからw
祖父で6000円。人柱と言われも後悔しない覚悟はある!

343:Socket774
09/03/21 15:43:55 QenyQLGD
仲間が増えた。超力400連盟つくろうぜ。
国産105℃オールコンデンサでつかいごこち最高DA☆ZE。

344:Socket774
09/03/21 15:52:45 n5Hz+2eM
気持ち悪いのがいるなID:QenyQLGD
お前、AAとか貼って回ってるだろ?

345:Socket774
09/03/21 15:55:51 QenyQLGD
超力400を褒めると、アンチにされるし、ぬれぎぬきせられる。
いーから、かっとけって、しあわせになれるぜ。

346:Socket774
09/03/21 15:57:34 1XFr3Kn7
本日のNGID: ID:QenyQLGD

347:Socket774
09/03/21 15:58:23 QenyQLGD
わたし、ひきこもりの主婦だから毎日眺めてる。超力400☆らぶ

348:Socket774
09/03/21 15:59:30 QenyQLGD
コテハン取得しようかしら。ちょーりき子400☆らぶって

349:Socket774
09/03/21 16:01:11 +k+5uuVK
無職はろくな事考えないな

350:Socket774
09/03/21 16:04:53 QenyQLGD
無職じゃないもん。主婦だもん。ぷんぷん☆にこ

351:Socket774
09/03/21 16:05:42 n5Hz+2eM
>>348
頼む、コテにするなら分かりやすいので

352:Socket774
09/03/21 16:07:01 QenyQLGD
あたし、超力400大好きだから☆ぞっこん

353:Socket774
09/03/21 16:13:07 VlE24BYd
荒らしにレスしないでね。削除依頼出すんで

354:Socket774
09/03/21 16:13:41 SDlfHrUH
お前ら誰にレスしてんだよ。

355:Socket774
09/03/21 16:15:18 QenyQLGD
そうだよ~。スルーしなよ。あんたら、ちっちゃい。

356:Socket774
09/03/21 16:23:37 E+TavHfU
言ってることとやってることが違う、キチガイQenyQLGD

357:Socket774
09/03/21 16:33:45 wOG5XsmX
超力プラグイン「しか」しらんちうオチ。

358:Socket774
09/03/21 16:45:05 39YKXc6I
PS2-450EF 80PLUS
URLリンク(www.skyok.co.jp)
この電源の記事どこかにないもんかな



359:Socket774
09/03/21 16:49:35 QenyQLGD
つまんない。

360:Socket774
09/03/21 16:51:57 YW2RsX4U
>>358
100%劣化エンハンス。

それ以上でもそれ以下でもない。外見見ただけで分かるだろ?

361:Socket774
09/03/21 16:58:15 YW2RsX4U
40W程度の鯖読み電源。中身のレベル的に5千円以下じゃないと買う価値なし。

100%ってのは言いすぎにしても特徴がありありだから。特にこれ↓
URLリンク(skyok.co.jp)

URLリンク(skyok.co.jp)

362:Socket774
09/03/21 17:04:27 YW2RsX4U
しかも説明文が異常に怪しい

APFCで効率が・・・(ぇ?なんだって?  モノ売るってレベルじゃねーぞw
URLリンク(skyok.co.jp)

363:Socket774
09/03/21 17:14:46 wOG5XsmX
>>359
電源バラして、基盤の表裏の写真うpしてちょ。

364:Socket774
09/03/21 17:24:21 4oW2c9qK
あー決めかねん!!

V500,EA-650,Neo650ならどれがいいか背中押してください!!

ちなみに6k,9k,10kって感じです

365:Socket774
09/03/21 17:25:08 1dQ/7AUd
全部買えよ

366:Socket774
09/03/21 17:26:20 FIf8L+dY
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    >>364
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    住民一同お待ちしております
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・

367:Socket774
09/03/21 17:28:15 By+VWP78
>>364
V500でいいじゃん
値段の割にはかなりいい製品だよ

368:Socket774
09/03/21 17:33:47 cmk0UfPh
J500は?

369:Socket774
09/03/21 17:36:03 YW2RsX4U
>>364
この世代的な意味合いで、

V500   EA-650  Neo650
(480W)  (590W)   (680W)

これが実質の目安になる容量。
12Vの容量+(12V容量の10%分)=電源総容量

これを上回ってるか下回ってるかでサバ読み度合いがわかる。

370:Socket774
09/03/21 17:48:09 YW2RsX4U
ぶっちゃけ、V500と650では2まわり容量が違う。表を信じるならな。

これが、NPの1次コンデンサ
URLリンク(enthusiast.hardocp.com)
470uFという容量は、大体この世代の似たような設計なら主に700W電源に使われる。

12V的な意味合いでは690W近い電源なのも納得できる。というわけでNeoPowerはお得かも知れん

テストもかなり良い方
URLリンク(enthusiast.hardocp.com)

371:364
09/03/21 18:18:05 4oW2c9qK
V500かNeo650になりそうですー

てか今の構成的にNPは変換効率の無駄にならないか疑問…?

皮算用で見たら、300Wいかない感じなんです

372:Socket774
09/03/21 18:22:29 YW2RsX4U
>>371
紫蘇系は低負荷で割と高効率に出る癖(傾向)あるから。
逆に高負荷では他より効率の下落幅が大きかったりする。

安いV500で理想効率にするか、余裕持って低負荷で使うか好きなだけ悩むといい。ちなみに負荷率5割で大体の電源が理想効率になる。

373:Socket774
09/03/21 18:27:00 HgmB3zqm
でもNeo650は80+じゃないのよね


374:Socket774
09/03/21 19:16:53 FbaqmCaE
ネオパは実質80+みたいなもん
どこのレビューサイトも効率検証の結果は良い感じ
超静音+ストレートとプラグインに価値見出せるなら今の値段ならいい選択肢だと思う

375:364
09/03/21 19:44:48 4oW2c9qK
結果ネオパにしました!!

やっぱ5年保障とプラグイン、評価からして9970円はお得だと思いました

まだフェイスの日本橋にいくつかありましたよー

376:Socket774
09/03/21 22:41:30 0pL5I7gN
↓関連スレw

☆STモデル剛力彩芽ファンクラブPart1★(PC等カテゴリー/自作PC板)
スレリンク(jisaku板)



377:Socket774
09/03/21 23:09:44 7jZpQr2q
○恥うぜぇ

378:Socket774
09/03/21 23:23:12 C9VS5NTR
URLリンク(www.cost-simulator.com)

この構成でこの電源だと3.3Vがやばいってことだよね?

379:Socket774
09/03/21 23:26:28 C9VS5NTR
ごめんもう死んでくる

380:Socket774
09/03/21 23:37:07 uoiDuR8Z
イキロ

381:Socket774
09/03/22 01:33:17 4ZDhjklq
 

382:Socket774
09/03/22 07:40:51 BNAiDPnw
残念ながら、クズはサイズ厨だけじゃないようだな。

383:Socket774
09/03/23 01:12:08 HzZfbmJU
500W 
ケーブル着脱可能
80PLUS
1万以内
この条件でオススメないか?

384:Socket774
09/03/23 01:14:15 eqJRPBjx
80+無いけどネオパ550が一番希望に近いな。

385:Socket774
09/03/23 04:32:19 zhTJKzkp
全部条件を満たすのはST-520Z-AMくらい?
鎌力4プラグイン550が\11000くらいか
NeoPower550が良さそうだw

386:Socket774
09/03/23 08:16:48 Q8HKssuN
構成ごっそり入れ換えてこんな構成作りました。
E8500
P45 Neo2-FR
EN9600GT
HDD 320GB×3台(流用)
HDD 1000GB×1台
DVDマルチドライブ×1台
USB LaserMouse(流用)
USB KeyBoard(流用)
Nine Hundred(流用)
鎌力3 450W(2~3年使用)

その後、ケースファンを高速回転にして置くと電源が入らない。
WDの1000GBに書き込みしながら別のHDDにアクセスすると止まる。
…流石に電源要領に問題がある気がしてきました。
(数値的には足りると思ってましたが80%越えるし数年使ってた。)
余裕を見てEA-650を検討してるのですがどうでしょうか?

387:Socket774
09/03/23 08:26:57 dEI/n3bD
どうでもいいよ。

388:Socket774
09/03/23 08:31:31 cIgDvKXT
>>386
コンデンサは微妙だけれど
一応実績もあるし、80+だし、3年保証だし
送料込で9k切っているし、悪くはないかと思います。
もうちょっと予算が出せるなら出たばっかりのTP-550APがよさそうですが

389:Socket774
09/03/23 08:45:58 dRmcRdtm
>>386
余裕見過ぎかも。グラボ変更見とくならいいけど、安物電源だし劣化はやかったってだけかもしれん
それでもいいと思うけどAntecなら388の挙げてるTPN550か、NeoPower550辺りとか
CorsairのCMPSU450~550VXなんかもいいと思う

390:Socket774
09/03/23 09:43:57 YQc4vqWU
AMDの720BE(925も検討中)、DVD、HDD×4、FDD、カードリーダー、RADEON HD 4670
ファンコン。
この構成で電源探してるんだが、おすすめのある?
600~650Wぐらいでと思ってるんだが。

391:Socket774
09/03/23 10:01:01 C7prjsH+
NeoPower 650

392:Socket774
09/03/23 10:05:38 C7prjsH+
すまん、justの特売品無くなってる
EA-650

393:Socket774
09/03/23 10:10:50 YQc4vqWU
>>392
これは価格.comでも1位だし、人気あるよね。
でも結構前の商品で最近の電源と比べるとどうでしょう?
サイズの超力や鎌力4など・・・
NeoPower 650も候補だったりします。

394:Socket774
09/03/23 10:15:24 C7prjsH+
>>393
プラグインじゃないのが欠点だけど問題なく使えてる
Q6600@3G,UD3P,mem8G,DVD,HDD*10,9800GTX+,SATAカード
140mmFan*4,120mmFan*4

395:Socket774
09/03/23 10:23:25 YQc4vqWU
>>394
HDD*10・・・これはすごい!
EA-650とNeoPower 650だったらどっちがおすすめ?
どちらも人気の電源で迷いますね。
Antecは保証も長いので。

396:Socket774
09/03/23 10:30:18 C7prjsH+
>>369にある通りNeoPower 650のほうが12V太い、重ねてプラグインで保証が長い
欠点はSATAのコネクタが少ない、発売が古くて+80を取ってない、少し高い

397:Socket774
09/03/23 10:34:04 cIgDvKXT
>>393
EA650が発売されたのは1年前だからそんな古くはないでしょう。
12Vの合計が少し細めなので650W電源と考えると少し物足りないが、
コスパ考えたらなかなかいい電源だと思うが・・・。

398:Socket774
09/03/23 10:44:26 YQc4vqWU
>>397
そうですね。候補が一つ増えました。
これでプラグイン方式だったら尚いいですね。
電源は一度買ったら最低3~4年は使うので、信用あるメーカーと品物を選びたいと
思っています。


399:Socket774
09/03/23 11:01:14 HiOxAD/Z
>>392
売り買いスレで\1500で売ってるやついたw

400:Socket774
09/03/23 11:02:23 cIgDvKXT
>>395
予算に少し余裕があれば
antecのTPの新しいリーズマジお勧め
80銅、多分国産コンデンサ(少なくとも750Wはall国産)
着脱式ケーブル、5年保証

401:Socket774
09/03/23 11:11:08 YQc4vqWU
>>400
これはいいですね。
第一候補になりました!
あとは容量ですが、大きいのを買った方が無難でしょうか?

402:Socket774
09/03/23 11:11:24 UDW5F7oU
TPNは直出ケーブル多すぎ、もっとちゃんとしたプラグインにしてほしかった

403:Socket774
09/03/23 11:18:56 UDW5F7oU
って今見たら何か値段あがっとるがな('A`)
TP-550AP* 12500→14000
TP-650AP* 15000→17000
TP-750AP* 17000→18000
TP-750APB 17800→19000

404:Socket774
09/03/23 11:19:15 C7prjsH+
>>401
ヘタってきた時の事考えたら大きいほうがいいと思うよ
TPは勧めようかと思ったけど値段が著しく逸脱するからパスしちゃってた

405:Socket774
09/03/23 11:21:51 C7prjsH+
>>403
あれ?
URLリンク(www.nature-net.co.jp)

406:Socket774
09/03/23 11:23:33 YQc4vqWU
>>404
確かに >>403 の値段だとちょっと高いね・・・。
せめて550Wで1万切ってくれればね。

407:Socket774
09/03/23 11:32:43 cIgDvKXT
今実売8k~17kの間で結構コスパがいい電源あるからね。
パーツを買うときは色々悩むのが楽しい。

408:Socket774
09/03/23 11:38:29 k0PhjcBF
>>403
URLリンク(www.coneco.net)
お前はどこの値段を見てるんだ?

409:Socket774
09/03/23 11:38:51 zz4GqiB+
5~7kがスカスカだけどな

410:Socket774
09/03/23 11:40:58 C7prjsH+
>>409
パワグリとクロシコがあるじゃないか

411:Socket774
09/03/23 11:48:54 cIgDvKXT
>>408
リンクスのサイトでしょう
【訂正とお詫び】
2009年3月18日リリース発表時に、製品価格に誤記載がありました。お詫びして訂正致します。お客様ならびに関係者様各位にご迷惑をお掛け致しましたこと深くお詫び申し上げます。
誤: 12,500円(税込)前後 → 正: 14,000円(税込)前後

もしかしたら最近の円安で値段設定を変えたのかな?
まだ商品が出回っていないから
もう少ししたら値段もこなれてくると思う。

412:Socket774
09/03/23 12:12:48 cIgDvKXT
>>409
ワット数下げたからと言ってそれに比例して
製造コストが下がるわけではないからな。
ある程度の品質の電源買うには7~8kが最低線なのかもしれん。

413:Socket774
09/03/23 12:16:28 e+4pHzRT
マップのポイント溜まってるが電源のラインナップがショボイ・・・
一万前後ならEA-650位しか候補にならねーよ

414:Socket774
09/03/23 12:46:51 OyfMnIVO
>>413
玄人のは安価に出てるな

俺が欲しいと思う物はピンポイントで高い
どんな嫌がらせだ('A`)

415:Socket774
09/03/23 13:02:17 e+4pHzRT
>>414
玄人は取り寄せばっかだよ、コルセアもな・・・orz

416:Socket774
09/03/23 16:31:48 8DRA5fD6
取り寄せでも東京で代理店取り寄せだから、
代理店に在庫があればすぐに発送される。

417:Socket774
09/03/23 19:42:11 Vxr31BuH
URLリンク(data.tumblr.com)

418:Socket774
09/03/23 19:50:24 TJ4thZbv
初めて動作原理を知った。

419:Socket774
09/03/23 19:55:02 mCqRDxOd
>>417
考え付いた人って天才だなw

420:Socket774
09/03/23 21:36:26 Q8HKssuN
>>388 >>389
ありがとう、紹介してもらった電源含めて再検討します。

421:Socket774
09/03/23 22:13:50 ym5Hju5w
>>417
まるでミシンのようだ

422:Socket774
09/03/23 22:20:13 IXMGWBm3
>>421
ミシンでしょ

423:Socket774
09/03/23 22:21:17 OkQ2kEi4
>>422
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

424:Socket774
09/03/23 23:00:27 IXMGWBm3
>>423
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

425:Socket774
09/03/23 23:02:59 e+4pHzRT
電源電卓で計算してみたら
電源容量ー60%
12Vー58%
5Vー40%
3.3Vー0%
って出ましたけどこれは容量的には余裕がありますでしょうか?
流石に80とかなら拙そうなきがするんですが60%ってどんな感じなのかなと思いまして

426:Socket774
09/03/23 23:05:32 TJ4thZbv
仮に60%で余裕がない電源があったとしよう
使い物になるか?

427:Socket774
09/03/23 23:09:41 TJ4thZbv
ID:IXMGWBm3 には失望した

428:Socket774
09/03/23 23:15:17 IXMGWBm3
>>427


429:Socket774
09/03/24 01:37:53 D8ir/L1N
超力と超力プラグインって、変更点はプラグインになっただけ?

430:Socket774
09/03/24 03:28:40 92t2WaTi
>>414
玄人の電源はEデジ本店が妙に安かったけど今は取り扱い中止
1日1回ログインして1年365円分のポイント貯まるし
約2年で700ポイント近く貯めたのに
何の予告もなく突然中止されてた
買っとけば良かった・・・

431:Socket774
09/03/24 06:58:49 5K91E7DT
V500ってSATA二本しか付いてないのか、4ピン→SATAのコネクタって付属で付いてますかね?

>>425
値段的に大差ないからEA-650も買えるんだよねぇ

432:Socket774
09/03/24 10:51:28 1Cp62YnV
>>431
マザーボードについてるから気にしたことないわ

433:Socket774
09/03/24 17:44:46 X7NGJ/DP
コアパ3のレビューサイトとかある?

434:Socket774
09/03/24 18:15:57 51pxKCzq
皮算用、便利で使いやすいんだけど、CPUのTDPを消費電力にするには止めて欲しいな
eXtreme PSU Calculatorの値を参考に(パクるともいうw)してもいいんじゃない?

あと、コピー用の計算結果一覧表は常に表示するようにしたほうが、結果がわかりやすいと思った

435:Socket774
09/03/24 18:42:11 F2FNCSH3
>>434
気になるなら、アテのCPUぐらい手打ちしろよ

あれは目安なんだし、アレぐらいで良いんだよ

436:Socket774
09/03/24 18:52:58 ORII7vmq
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

437:Socket774
09/03/24 20:25:16 Lnzc6Mqq
剛力550を買ったのですが24ピンケーブルの横に在る黄色と黒の3ピンは何なのでしょうか?

438:Socket774
09/03/24 20:33:27 xFiqAQvW
スレ違い

439:Socket774
09/03/25 00:27:08 jhIXdz0F
超力って12VのW数が妙に少ないんですが
KRPW-Jに品質は劣りますか?

440:Socket774
09/03/25 00:37:51 6uNW4N9A
>>439
出力弱い時点でお察し

441:Socket774
09/03/25 00:38:16 BKPpvtXb
12Vだけで定格の7割出て細いってことも無いと思うが

実質、中身は一緒だ

442:Socket774
09/03/25 00:41:47 WA9bS6Mh
最近の2ちゃんねらーは12Vが定格の100%まで出ないと太いと言えないようです。

443:Socket774
09/03/25 00:46:32 h3sdw5I4
>>442
普通、目安となるのが9割だ

444:Socket774
09/03/25 00:48:22 5jPeyYaI
600Wと700Wはまぁいいけど400Wと500Wは分配が酷過ぎ

445:Socket774
09/03/25 00:55:14 jhIXdz0F
中身一緒なのにW数が違うんですか?
表記の規格とかが違うのかな?

446:Socket774
09/03/25 00:59:27 h3sdw5I4
>>441>>445
実際12V出力が出せないのに同じなわけがない。

チップまで見ないことには、同一とは言えない。

447:Socket774
09/03/25 01:30:01 48ztsce+
>443
9割も出せることに何か意味あるのか?
全体で7割超えたら使いすぎだと俺は思ってるが

448:Socket774
09/03/25 02:15:40 h3sdw5I4
>>447
何を言っているんだ?  お前の主観 (というか理解してないな) で語られちゃ困る

URLリンク(www.scythe.co.jp)

500Wの電源買って、
片方は、455Wほど12Vが引き出せる。
片方は、350Wしか12Vが引き出せない。(たとえれば、サイズ)

お前の言うとおり、全体の最大7割の負荷で使うとしたら、
上は、12V負荷の割合が、350/455*100=74.7%
下の 12Vの割合は、   350/350*100=100% (サイズ)


12Vの負荷としては100%マックスだろうが・・・・。
120~130%ぐらいはマージンあるが、そんな状態で使ってたら寿命縮むのは普通当たり前。

449:Socket774
09/03/25 02:26:44 h3sdw5I4
>>447
おまいさんが、もし、その考えのままサイズ製品を買うと、
(通常の電源と比べ)感覚的にとても早い段階で保護回路が入り買い替えをしないといけなくなる。(緩やかな劣化、もしくは12Vの見積もりが甘い状態で増設などで)

エンハンスが悪いわけじゃない。そういう仕様にするのは、サイズの外注(オーダー)。
買い替えサイクルの短縮のためにそういう仕様にしてるのでは?とか妄想する。
こういう場合は故障じゃないし、基本が良い電源だから、次もサイズ製品にするユーザーも高いと考えられはしないか?あくまで妄想だけどな

12V仕様を分かった上で、自分の(12Vに対しての負荷)状況に合わせて使うのなら凄くいい電源だと思うよ。

450:Socket774
09/03/25 02:26:46 GV0l56dV
12Vだけで動くパソコンをお持ちかね?

451:Socket774
09/03/25 02:30:59 5capYVva
500wの電源に350wの負荷をかけるときにそれ全部12V系という仮定に何の意味が

452:Socket774
09/03/25 02:31:42 5capYVva
リロードしたらよかった

453:Socket774
09/03/25 02:32:27 h3sdw5I4
>>450
極論で詭弁だな。今は3.3V、5Vはほとんど使わない。
確かにI-RAMをいくつも使っているとかだったら、いくらあっても足りないが・・・

普通5Vは20~30A出れば十分だ。400Wだろうと1000Wだろうが同じだ。

454:Socket774
09/03/25 02:33:19 Ef46lbUp
現実問題負荷のほとんどを12Vと捉えて問題も無いと思うのだが

455:Socket774
09/03/25 02:42:43 AFE10DU0
HDDを10台載せた所で5Vは20Aもあれば余裕だし
USBで肉を焼こうなんて思わなきゃ3.3Vもいらんわな

456:Socket774
09/03/25 02:44:45 WfVwupaQ
12Vだけの電源でも使ってろクズ

457:Socket774
09/03/25 02:48:48 WfVwupaQ
その極論を望んでるのはむしろてめぇだろ。

458:Socket774
09/03/25 02:49:11 HugnMMYx
チップセットはどっちから引いてるんだっけ?
メモリは5Vと聞いた気がするが

459:Socket774
09/03/25 02:50:04 h3sdw5I4
>>451
全部12Vにしたのは計算を簡単にするため。
通常のPC構成だとほとんどが12Vだしね

というわけは言わずとも分かってくれてるんでしょ?>>452

>>456
何をキレてるんだ?お前のPCもおそらく12Vが9割喰っているはずだが。
昔のATとかなら別だ

460:Socket774
09/03/25 02:50:09 Ef46lbUp
>>456
>>457

>>457

461:Socket774
09/03/25 02:52:33 WfVwupaQ
69600GTGEスレでも無い物ねだりのアホばかりで笑える。

462:Socket774
09/03/25 02:54:09 WfVwupaQ
>>459
俺のPCの9割が12Vだなんて何を主観で話しているんだ?

463:Socket774
09/03/25 02:54:17 h3sdw5I4
>>455
USBは5Vでっせ、旦那

464:Socket774
09/03/25 02:54:52 WfVwupaQ
PCI-Eスロットでも3.3V使ってるぞ。

465:Socket774
09/03/25 02:56:00 AFE10DU0
>>463
PCIスロットに刺すUSBカードは3.3Vだろ?

466:Socket774
09/03/25 02:56:06 SpEkahqD
やることのないヒキニートはとんでもない時間にとんでもないこと言うな。

467:Socket774
09/03/25 02:56:51 h3sdw5I4
>>462
普通の構成ならの話だよ。
お前が、すんげー変態構成を書かない限り、大体そうだぞ

もちろん、100Wで足りる構成なら5V割合は大きいけどな。一般論、一般論。

468:Socket774
09/03/25 03:01:01 h3sdw5I4
>>464
1500W電源でも30Aまで。どこまで行こうが、今の電源は12Vがほとんど主役。

サイズ 500W電源
URLリンク(www.scythe.co.jp)

たとえば、ガイア 1500W電源
URLリンク(www.keian.co.jp)

469:Socket774
09/03/25 03:02:26 SpEkahqD
どういう比較対象だよ?

470:Socket774
09/03/25 03:02:25 AnMw3+pV
ぼくは、超力がすき。

471:Socket774
09/03/25 03:02:32 h3sdw5I4
>>465
俺はMBのUSBを言ってた。

472:Socket774
09/03/25 03:06:57 sUy1vBzM
>>465
USBの増設カードで30本束ねて肉焼いてたやつか

473:Socket774
09/03/25 03:07:48 pNXbelbZ
妄想で作った命題(>>449)を論議するならここいってやってくれ

夢・独り言
URLリンク(changi.2ch.net)


474:Socket774
09/03/25 03:12:07 h3sdw5I4
>>473
あれはオマケであって論ずるべき論点じゃない。すり替えされてもね

475:Socket774
09/03/25 03:15:14 pNXbelbZ
オマケを長々と書いてこれは論点じゃない、すり替えするなって、
これ詭弁のガイドラインの何番だっけ?

476:Socket774
09/03/25 03:16:03 Ef46lbUp
Enhance ATX-0250GA使いの俺だが
ID:h3sdw5I4の考え方は間違ってるとは思わん
要は使い方と選び方だろ?
そうなると12V主体に考えて、さらに出力系統とか細かい事も考えて行くのは何かおかしいのか?

477:Socket774
09/03/25 03:19:52 UoGCNq30
>>475
お前がこれ以上語るとお前にボロが出るよ?


あ、もう遅いかな?

478:Socket774
09/03/25 03:24:20 h3sdw5I4
>>475
たった2行が、長々書いているように感じるほどに、お前の心をガッチリ掴んだのか?
2行がお前には長々と感じるのならしょうがないな。

お前以外の他人からすれば、論点がそこにないことぐらい分かるはずなんだ。

479:Socket774
09/03/25 04:25:27 pf2/4lCp
こんな時間に何で荒れてるんだよ
つーかどうでもいいところに噛み付いてるようにしか見えん

480:Socket774
09/03/25 04:48:37 HYIEOqb1
結構(確か2年くらい)前に、子供に組んでやったPCの『静王5-400w』は、現在も安定稼働してる。
だから良い電源だ。

それで良いんじゃないの?

481:Socket774
09/03/25 05:12:14 jlqOTXDG
どんな基準だよ

482:Socket774
09/03/25 06:59:30 qMY16WAM
こまけぇ事はいいんだよ(AA

EA-650に変えたら安定した。
俺、幸せ。

483:Socket774
09/03/25 10:02:20 cnjMz4PH
>>476
まあ、「12Vが細いことはたいした問題ではない」ということにしたい某社工作員に対して
12Vの重要性を強調するために、やや極論に走ったID:h3sdw5I4という構図だからなあ

とりあえず、現在の時点で一般的な自作PCの構成および電源の仕様を考えると
容量不足が問題となるのは事実上12Vのラインだけだから、俺もID:h3sdw5I4に一票

WfVwupaQがIDを真っ赤にして一行煽りを始める前にID:h3sdw5I4に噛み付いてるのは
単発IDだけだったという事実が、かなり興味深い何物かを示唆しているように思われる

484:Socket774
09/03/25 11:40:46 c9GAE3+q
AntecTP-550AP
URLリンク(www.links.co.jp)

Scythe SCPCR-700-P
URLリンク(www.scythe.co.jp)

超力700WはTP550Wよりも12Vよりも細いんだよね。
それを承知して使えば問題はないのだが。。。。

485:Socket774
09/03/25 12:04:18 AFE10DU0
系統当たりの容量と総容量は区別して比較したほうがいい

486:Socket774
09/03/25 12:22:58 +hSh+HpQ
TP-550が540Wか
確かに少ないよなぁ超力は

487:Socket774
09/03/25 12:30:46 FsoD2stL
(・3・)つ ○
超力700Wは、700W電源だと思うから変になるPO
600Wクラスだと思えば、12V一系統制限35Aだったりと、良いこともあるYO
工作員さんもお仕事で遣ってるんだから、あんま苛めるのは良くないと、ぼるは思うNA


488:Socket774
09/03/25 12:33:03 AFE10DU0
TP-550って540Wもあるの?

489:Socket774
09/03/25 12:41:59 c9GAE3+q
>>488
+12V1,+12V2,+12V3&+12V4max load:45A

490:Socket774
09/03/25 12:51:24 AFE10DU0
>>489
あ、本当だ見落としてた。すまん

491:Socket774
09/03/25 13:12:21 c9GAE3+q
Antecは今まで国産コンデンサは余り使ってこなかったけど
今回は1次は85℃だけれどもall国産コンデンサみたいだし
TPには期待している。

492:Socket774
09/03/25 13:34:56 XJeFnG17
>>442
これはひどい極論。3.3Vや5Vも使うから、98%以上出せれば、12Vが太いと言ってもいいだろう。

493:Socket774
09/03/25 14:19:40 dIjx4Oxh
目くそ鼻くそを笑う

494:Socket774
09/03/25 15:52:17 ua0QQiSu
1次が85℃なのとPWMファンってのが残念

495:Socket774
09/03/25 15:53:26 LFgrCkGn
Aentec NeoPower 650買ってきた
地元のPC工房で8999円
Phenom II X4 940 Black Edition
7600GS
HDD 1TB*3のシステムで使うぜヽ(`Д´)ノ

Web通販では品切れだな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

496:Socket774
09/03/25 16:09:57 UQ00hlAM
>>494
PWM FANの何処が残念?

497:Socket774
09/03/25 16:12:19 C3S3sscZ
サイズの3.3V、5Vへの振分け方は時代錯誤ともいいとこ。
使わないの分かっててやってんだから、出力詐欺だよな~やっぱりwwww


498:Socket774
09/03/25 16:13:52 dIjx4Oxh
で、それだけの12Vを出せる電源を買えないから
こんなところで12Vが強くなきゃヤダヤダをやってるんだな

499:Socket774
09/03/25 16:18:45 UQ00hlAM
>>498
話の流れ読めてない人乙

500:Socket774
09/03/25 16:25:41 i2Vn2MoS
>>495
それは安いね!
TP-550
NeoPower 650
EA-650
一応これで考えてるけど、サイズなんかも気になったりするw
価格.comの情報も捨てがたい。
Antecは保証が長いのがいいね。
TOPOWERの電源革命を謳ったのも気になるね。

501:Socket774
09/03/25 16:31:45 C3S3sscZ
>>498
使わないor使えない3.3V、5Vを占有にして・・・。って話だろ。
自作erの知識も増えてサイズの詐欺商法はもう通用しなくなって来てるがなw

それとなお前の常識では一人1PCだけなんか?
ゲーム、鯖、メイン、サブ、仕事色々あるだろ。
例えばたまにしか使わなくて大して電気食わないPCにSG850とか入れるのか?
俺は入れる奴は少ないと思うな~。

502:Socket774
09/03/25 19:19:22 reEo5wF5
>>500
構成に合う出力と、ケース内の排気を考えてやれば、サイズでも良いと思うけど。

503:Socket774
09/03/25 19:32:41 9j7zrMez
たいして電気を食わないシステムに12Vが360W以上出せる400W電源とかアホかバカかと。

504:Socket774
09/03/25 19:35:42 9j7zrMez
あー大排気量NAがクソで高回転NAしか認めないオタクみたいなもんか。

505:Socket774
09/03/25 19:41:45 hNcijX+p
ID:9j7zrMez
サイズ信者

506:Socket774
09/03/25 19:55:45 9j7zrMez
デルタの電源しか持っていないけどレッテル貼られたしとことんやってやるか

507:Socket774
09/03/25 20:04:24 yYgc2P77
E5200
9500GT
HDD2台
こんな安い構成だとCORE POWER3の400Wでも大丈夫?
電力計算の仕方がよくわからんので判断頼む

508:Socket774
09/03/25 20:08:09 2bra3P3r
>>3

509:Socket774
09/03/25 20:08:50 McaGDxgn
>>507
>>3の皮算用で、パーツ構成(電源も)当てはめていくだけだぞ?

510:Socket774
09/03/25 20:12:09 yYgc2P77
おとっと
テンプレに計算できるのあったのか すまね

511:Socket774
09/03/25 20:14:16 AFE10DU0
Retroで十分

512:Socket774
09/03/25 20:41:42 IL4LKm3S
最近の電源はファンコントロールが発達してるのがあだになって
電力食わないシステムで400W電源とか使うとケース内熱くなっても回転数が上がらないんだよなw
電源の負荷率で決まる場合が多いからね
といっても400W未満の電源って種類少ないし360暗いのかっても同じことだし

513:Socket774
09/03/25 20:55:34 c9GAE3+q
>>507
コアパ400Wは実質300W電源だからな。
まぁその構成なら普通に余裕があるが
このスレ的には
>>5から選んだほうが無難だな。

514:Socket774
09/03/25 22:10:26 0XPtS9eq
V560以外選択肢はない

515:Socket774
09/03/25 22:30:57 fmqKjilX
V560はコイル鳴きがあるから駄目だな
>>507の構成ならV500で十分すぎるだろjk
V500は最近ロットが変わったみたいだしな

516:Socket774
09/03/25 23:26:47 gHI8kPvL
なに夜中から1日かけてガタガタやってんだ
文句ある奴はぶっ潰してやっからかかっこいやー

517:507
09/03/25 23:55:47 yYgc2P77
>>515
なんかV500 の最近のやついいたいだね~
それ買うかな 
くじ引きみたいだけど人気の電源みたいで商品の回転良さそうだし新しいほう買えそうだわ


518:Socket774
09/03/26 01:21:55 sztLRHaC
とりあえずサイズは糞でFA。
故障時のサポートだけど、取り扱い終了して在庫なくなると、
製造元の本国まで修理に出されるから、2ヶ月戻って来ない。
決して後継の同等品とは交換してくれない。
リン糞辺りは、同等品と交換してくれる。
江成は国内修理で、1~2週間で帰ってくる。

サイズは製品も糞だが、サポートも糞。
皆さん3年保障だから安心って騙されないようにね。

519:Socket774
09/03/26 01:34:57 7Zxm1Myg
サイズってどうして倒産しないの?
これ以上ヤクザな製品売って被害者増やさないで欲しいお。

520:Socket774
09/03/26 01:38:50 nragtjgP
サイズに倒産されるとクーラー周りで結構困ることになる。
CPUクーラーならサイズはC/Pが良い物を出してるし、今のところサーマルライトを扱ってるのはサイズだし。
サーマルライトの取り扱いは他がやってくれるかもしれんが。
というかサイズはもうCPUクーラーとFANだけ出してりゃ良いよ。

521:Socket774
09/03/26 02:26:37 rIA25iFC
こんなところでサイズを貶めてても、購入する奴が多数いる限りサイズは倒産しない。
ってか、だれも買わなきゃ倒産前に撤退するだろうよ。
購入者が被害を被っても自業自得だし。
俺はとりあえず、購入相談を受けたらサイズは避けるようにアドバイスしてる。

しかし、最初っからサポート無しの商品だと腹を括って購入するのであれば、魅力的な商品も結構販売してるな。

それがサイズクオリティw

522:Socket774
09/03/26 02:41:41 XeLShDjK
じゃ、鎌力4で決まりだな

523:Socket774
09/03/26 03:11:15 ++NInLHH
クロシコも品質管理酷いぞ

524:Socket774
09/03/26 04:00:35 NG2f6Tdn
>>520
俺もクーラーは困る
電源は半年で壊れたから二度と買わないが
FANはまだ1個も壊れてない

525:Socket774
09/03/26 07:38:53 6Hm/uwdO
サイズのファンって糞すぎ
超静穏を歌ってる1000rpm12cmのケースファンがAMDのCPUリテールファンを1400rpmで回すよりうるせえし

526:Socket774
09/03/26 08:07:01 5CfJIkGU
>>523
サイズの話題の中にいきなりクロシコw
クロシコをけなしたからってサイズの品質が良くなるわけじゃないのに

527:Socket774
09/03/26 08:18:10 tl3C9/+7
AM2のリテールファンなんて70mmだろ?
1400rpmなら12cmの1000rpmより静かに決まってるだろ(苦笑

528:Socket774
09/03/26 08:18:36 VXISdxTD
クロシコはあたりはずれがある(電源に限らないが)
サイズは並かはずれかであたりはない。

サイズのCPUクーラーはそれなりに評価できる。
(俺は持っていないがw)

529:Socket774
09/03/26 09:40:55 SwZ4lFGT
クロシコとサイズには頑張ってもらいたい。
貧乏人のよりどころだから。
あと、アクティクスはホームページを改善して欲しい。非常に安っぽく感じちゃうから。
一番、品質この中ではいいとおもうんだけどね。
35歳ニートの意見です。

530:Socket774
09/03/26 10:09:16 8V6MUynm
ねーよ

531:Socket774
09/03/26 10:12:39 ucD1WWST
ニートに発言権などない

532:Socket774
09/03/26 10:31:14 SwZ4lFGT
すいませんでした。

ぼくはニートです。

533:Socket774
09/03/26 11:01:08 lih8/2hV
自作初心者に電源の相談されたらサイズ、クロシコとかは勧められないな。

コルセア勧めて俺も欲しくなってきちゃったよ。

534:Socket774
09/03/26 11:05:09 SwZ4lFGT
どうしてそこまで電源にこだわるの?


535:Socket774
09/03/26 11:09:35 YSf4iFl3
電源は他のパーツに影響するからだよ
不安定だったり壊れると他のパーツを巻き込むから余計な出費がかかる
電源はいいの買っとけというのはそういうこと

536:Socket774
09/03/26 11:20:42 ucD1WWST
どんなに予算が少なくてもデゲンとメモリはまともなの買うよ
KRPW-V560Wを4つ愛用してる


537:Socket774
09/03/26 11:46:07 jkb0T4KX
アクティスは華麗にスルーされるのね
1万以下でプラグインしか良いとこなさげ

538:Socket774
09/03/26 11:49:17 SwZ4lFGT
>>536
それって、やすい部類じゃないの?勘弁してよw

539:Socket774
09/03/26 11:54:57 /qbui93T
>>536
V560って・・・ネタだよな

540:Socket774
09/03/26 12:24:28 ucD1WWST
KRPW-460W/12CMも2台愛用してる
グラサンは神

541:Socket774
09/03/26 12:24:57 ++NInLHH
450W~500Wで5000円以内の良質電源教えてくれよ

542:Socket774
09/03/26 12:26:14 SwZ4lFGT
>>540
そのネタあきた。

543:Socket774
09/03/26 12:49:05 uXC8jwW6
まあ実際、KRPW-V560Wはコイル鳴きの個体・環境に逢わなければ
プラグインを求めない人には、この価格帯の電源のベストバイ。
80PLUS銅相当だしな。

544:Socket774
09/03/26 13:32:41 i8wRsAwd
>>496
PWMファンはスイッチングノイズがするので
それが気になるという人もいるよ

545:Socket774
09/03/26 15:07:48 u089CVrC
じゃあプラグインのベストバイは何?

546:Socket774
09/03/26 15:16:33 6O5boUYU
NeoPower550を推す

547:Socket774
09/03/26 15:16:43 pN0PUUXc
ベストバイという言葉を使った時点で、釣りか、宣伝に間違いない

これ豆知識な

548:Socket774
09/03/26 15:18:31 ucD1WWST
どんな時もベストバイはグラサン

549:Socket774
09/03/26 15:20:45 xpgmWS9/
M/Bも変なやつ買うと面倒だぞ


550:Socket774
09/03/26 15:24:14 6O5boUYU
>>549
P5Qとか?

551:Socket774
09/03/26 15:28:32 KsdrOdIC
P5Qのネタって半分は P5Qだからこいつのせいだ
みたいなのがあるよな、あれ

552:Socket774
09/03/26 15:36:59 Iq+XHJ0q
>>541
質実剛健

553:Socket774
09/03/26 15:43:39 6Hm/uwdO
これ
URLリンク(www.abee.co.jp)

554:Socket774
09/03/26 16:33:50 VxVMYpb6
P5Kはグッド

PS2マウス端子が付いてない以外はな

555:Socket774
09/03/26 16:37:38 p+pylY5J
どうやら俺は、間違えてASUSスレに来てしまったようだ

556:Socket774
09/03/26 21:21:13 gK6/Zya0
ストレート排気で400wか500w程度でなんかいいのないかな?

557:Socket774
09/03/26 21:27:45 SwZ4lFGT
>>556
おまい、自分の中で決まってるくせに、聞いてるだろ?うぜー

558:Socket774
09/03/26 21:43:51 FbEuJKeS
つneopower

559:Socket774
09/03/27 01:39:09 k/citN0M
>>545
江成MODU82+ 425AWT

560:Socket774
09/03/27 01:44:48 DkG/mj2v
>>545
Corsair HX520

Just my で 10500円くらい。ちょっとオーバーするが、出せない金額じゃないだろ

561:Socket774
09/03/27 03:14:33 yLDNP6Dr
Phenom II X4 920とRADEON HD 4850にしたいんだが電源をどうすればいいかイマイチわからん

今はPhenom X4 9350e + HD4850でCore Power 2/400Wなんだが正直これよりうるさくならんでほしい
ちなみにHDDは海門の333AS一台

空気読んでなくてごめんなさい
教えてください

562:Socket774
09/03/27 03:17:11 YwpwoYpB
>>551
バージョンが多すぎるのもあるな
店員でも性能と名称を完全把握してる奴いないだろ

563:Socket774
09/03/27 03:27:22 7kO7BRPO
>>561
この2つのどれか買っとけば、まあ失敗することないだろう

URLリンク(www.justmyshop.com)
URLリンク(www.justmyshop.com)

上の方が効率良くてちょっと高い性能も良いって噂の新製品
下は、1年くらい前からある定番製品

送料も安いし・・・

564:Socket774
09/03/27 03:35:54 7kO7BRPO
>>561
下のは、残り7とかなってるし、特価のようだから、あまり長く悩むとなくなるかもね

565:Socket774
09/03/27 06:29:23 GE1mk+DO
>>561
電源よりHDDの心配をだな、してだな、バックアップを取るべきでFA

566:Socket774
09/03/27 07:16:42 8ml9HJi0
バックアップはRAID構築したNASだろう?。
と、パソコンにHDD増設繰り返して電源が足りなくなった俺が通る。

567:Socket774
09/03/27 07:44:24 bjPaSJsG
死門問題に該当の型番だからやう゛ぁいってことですね

568:Socket774
09/03/27 08:36:12 tPr/knmi
ここは電源の板じゃないのか?

569:Socket774
09/03/27 08:44:23 Y7hH8j7p
レスも付かないアクティスの電源を買ったんだが
相手にされないほど質悪いの?
アクティスのスレもないし・・・
プラグインで安かったのに とほほ

570:Socket774
09/03/27 08:47:21 4A/CPEm0
使ってて問題出てないならいいじゃないか
壊れたら報告してくれw

571:Socket774
09/03/27 08:48:06 eJxcor9/
>>569
当たり外れの差が非常に大きい

572:Socket774
09/03/27 11:02:46 yLDNP6Dr
>>563
ありがとう 検討してみま
と言ってるうちにあと6台

573:Socket774
09/03/27 11:04:11 Y7hH8j7p
表示みると鎌力より良さそうなんだが
「質」なんだろうなぁ

壊れたらカキコしにくるね~

574:Socket774
09/03/27 11:04:39 yLDNP6Dr
>>565
うっうるさいっ///

575:Socket774
09/03/27 11:25:08 e7x9O60b
俺はその内TPシリーズの650Wを買う予定。
まぁちょっとは安くなってるでしょ。

576:Socket774
09/03/27 12:50:42 jcNzKUlc
acbelのPC7016って610W電源が7980で売ってて迷ったんだけど、
このスレ的にはどんな評価でしょう?

577:Socket774
09/03/27 12:57:34 obmVBuSS
>>576
このスレ的には>>4


578:Socket774
09/03/27 12:59:42 Y7VJr4mX
なんだかんだ寄り道しても結局はコルセアに収束するスレッドだな
保証長いし巾着袋に入ってるし


579:Socket774
09/03/27 13:13:31 A2YT8snm
shine

580:Socket774
09/03/27 13:15:41 eJxcor9/
>>579
URLリンク(risachan.com)

581:Socket774
09/03/27 18:55:07 22i1i/jm
>>572
なぜか知らんが海外パッケ特売は俺が見た限りでは2回目
小出ししてるのかな在庫はけっこうあったりして

582:Socket774
09/03/27 19:33:28 yLDNP6Dr
>>581
と言ってるうちにあと8台・・・
あれ?

583:Socket774
09/03/27 19:37:55 OvppdoBt
何だかんだで結局V560Wを選んでしまうんだよなぁ~
EA-650Wが良いかなぁ~とは思うんだけど。

584:Socket774
09/03/27 19:38:27 8y63mgWz
>>582


その方が良く売れるのかも知れん
売り方はとにかくとしてさ、その値段で>581581の2つくらいの内容は中々無いよ
悩んでいるなら上を、ちょっと妥協して下買って損ないと思う。

585:Socket774
09/03/27 20:45:19 aUddprDZ
とりあえずゴウリキMAX750W買ってきた
LGの105度品が鎮座してる

586:Socket774
09/03/27 21:10:12 urdOAE2R
コルセアは高周波電源

587:Socket774
09/03/27 21:15:34 tPr/knmi
高周波ネタ大人気だねー。

588:Socket774
09/03/27 21:41:49 yLDNP6Dr
>>584
なるほ

一番気になってるのが音なんだけど
どうなんだろうか

589:Socket774
09/03/27 21:58:16 mAPLjt9k
520HX使ってるけど高周波なんて聞こえんぞ
俺の耳が悪いだけか?

590:Socket774
09/03/27 22:00:50 6qQmtJfE
年寄りに高周波は聞こえないのだよ

591:Socket774
09/03/27 22:10:52 mEcPq/Vq
コルセアとかクロシコとか言ってる時点でお察し

592:Socket774
09/03/27 22:16:18 TklzpsAz
>>589
耳ベンチ
URLリンク(www.rukihena.com)
耳の性能がわかるぞw

593:Socket774
09/03/27 22:24:30 gv2Oa+ZL
>>592
集計で23kHzが異様に多いwww

594:Socket774
09/03/27 22:26:22 6izVEzmb
こないだやったら16kまでしか聞こえなかったな
ガキの頃、TVの高周波が聞こえてたのが懐かしい

595:Socket774
09/03/27 22:57:01 DCK3T5O+
18.4kまで聞こえたけどうちのV560からはなんも聞こえないから大丈夫

596:Socket774
09/03/27 23:05:14 QmhVyysg
5000円程度で600W程度の電源買おうと思うんだが
地雷メーカーって何処になるんだ?
できればイチオシの電源とか教えてほしいんだが

597:Socket774
09/03/27 23:05:38 9fOYW7iN
40kぐらいまでしか聞こえないお・・・

598:Socket774
09/03/27 23:07:06 DCK3T5O+
>>596
専用スレあるからそっちで聞けカス

599:Socket774
09/03/27 23:07:18 ISPxITSF
5000円以下は全部地雷

600:Socket774
09/03/27 23:13:25 9fOYW7iN
コアパでも買ってろ

601:596
09/03/27 23:27:59 QmhVyysg
スレチスマン
別スレ行ってくる

602:Socket774
09/03/27 23:33:56 FnlzbtCN
>>588
620HXJP(同じ構造)でも高周波なんて聞こえないよ
安心おし!

603:Socket774
09/03/27 23:39:26 yLDNP6Dr
高周波じゃなくてあれだ
ファンとか

604:Socket774
09/03/27 23:54:57 FnlzbtCN
>>603
ファンはADDA製、そこそこのものだと思うよ
URLリンク(www.addausa.com)

そこそこ大きい会社

605:Socket774
09/03/28 00:07:50 qXvM9Alt
ファンの質云々じゃなくて、ファンが煩いことを言ってるんじゃないの?
公式のスペック見る限り、とてもじゃないが買う気にはならんな。

606:Socket774
09/03/28 00:13:13 X3QTn58Y
電源セットで5980円のやつからコレパワ2にして静かになって感動してたもんだからさ
気になって。

607:Socket774
09/03/28 00:36:22 CnqvTIgd
>>605
 今はPhenom X4 9350e + HD4850でCore Power 2/400Wなんだが正直これよりうるさくならんでほしい
 ちなみにHDDは海門の333AS一台

負荷時250W程度なのに、五月蝿くなるわけがない。40%以下程度の負荷だぞおい
URLリンク(www.corsair.com)

20dBレベルで五月蝿いとか、どんな静音キチガイだよ

608:Socket774
09/03/28 00:43:36 CnqvTIgd
>>603
URLリンク(www.silentpcreview.com)
ここでHXの音を聴くといい

他、Enhanceなど
URLリンク(www.silentpcreview.com)

609:Socket774
09/03/28 01:15:43 OaTWBEZQ
コルセアは高周波じゃなくてなんかムォーって高級な音がする

610:Socket774
09/03/28 02:04:32 3FmW0uHH
>>609
自分の鼻息じゃなくて?

611:Socket774
09/03/28 03:13:31 NW9odcRm
高周波で叩くやつって馬鹿だろ
サイズ叩いてるアフォと同じ

612:Socket774
09/03/28 07:59:24 PuisPYjn
>>552
5000円以上するじゃん

613:Socket774
09/03/28 09:22:14 UNicmhni
頑張って6,000円出して、Bronze電源買ったほうがいい
裏技で4,000円てのもあるが

614:Socket774
09/03/28 09:28:49 X5qsBc7d
NeoPower使ってる自分としては、20dBは十分煩いな・・・

615:Socket774
09/03/28 10:00:34 JbgW9oqT
>>614
音なんてそんなもんだよな
20dBだろうが15dBだろうが五月蝿いと思う人も居れば静音と思う人もいる、
個人の聴力とかPCが置いてある環境もあるだろうしさ
それをキチガイ呼ばわりする>>607みたいな奴は、自分目線でしか物事を見れない
かわいそうな人なんだろ。


616:Socket774
09/03/28 10:16:16 IsA/tbwP
>>614-615
盛り上がってるところ、水を差すようで悪いが、NeoPowerも20dBなんだ・・・・

>>615
キチガイ扱いする前に20dBの音量を知っておこうよjk

617:Socket774
09/03/28 10:21:42 GCsi6/xg
音の大きさの単位として表現する場合
音の大きさを表す単位としてデシベルが使われています。身近な音の大きさはこんな感じになります

身近な例
120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

30dBはもっと五月蠅いと思う

618:Socket774
09/03/28 10:23:27 IsA/tbwP
>>615
そしてファン付(常時回転)の電源では最も静かとされているModu82+だって、ほぼ20dBなわけだ。

URLリンク(www.silentpcreview.com)
URLリンク(www.silentpcreview.com)

あれを五月蝿いとか言えるのは静音キチガイでしょ?

619:Socket774
09/03/28 10:25:31 PuisPYjn
ファンレス
超高効率
超低発熱

何か無い?


620:Socket774
09/03/28 10:29:33 AZsFmEgA
同じdBでも高音か低音かでまた耳障り具合が違うし、連続的な音か断続的な音かでも違う
ひとつの目安であり絶対的な指標でも無い
それに年取ると(ry

621:Socket774
09/03/28 10:32:05 GCsi6/xg
ちょっと計算してみた

電源込みで合計6個の25dBファン使うと単純計算で32.78dBになる
これが20dBのファンだと27.78dB

かなり静かになるな

622:Socket774
09/03/28 10:37:08 Tj3seGJ8
>>619
ACアダプター複数使用で可能

623:Socket774
09/03/28 10:42:31 X5qsBc7d
>>618
自分が言ってるのは8cmファンでストレート排気のやつだぞ?
そのページには12cmファンでNeoPower480とか書いてるんだが・・・

624:Socket774
09/03/28 10:49:48 ONs3GiUM
20dbとかの数値より個人差、製品の個体差のほうが大きく感じる
動作音が気になるといっても、高音から低音まであるしね
俺の場合はファンの振動と低音のブーン、超高音のキーンが耳障りだ

625:Socket774
09/03/28 10:49:56 IsA/tbwP

>>623
はいよファンは基本一緒ね。
URLリンク(www.silentpcreview.com)

電源FAN(含む)のノイズを20dBから大きく抑えるとか至難の業だぞ

626:Socket774
09/03/28 10:50:42 X5qsBc7d
今調べたけど、現行のNeoPowerの前のバージョンか。

627:Socket774
09/03/28 11:05:00 IsA/tbwP
20dBと聞いただけで五月蝿いと決めつけないでほしい
だから、>>608で音を聴いてくれ、といったわけで。

120mmの12VFANを、低電圧5~7Vで回転させただけで、電源内部の音と重なり、どうやっても20dB程度は発生する。
(ボールベアリング環境で)

80mmFANの場合は口径が小さいけど、回転数のせいか、FANが排気側(外側)のせいかほぼ一緒

Modu82+625W22dB
URLリンク(www.silentpcreview.com)

HX520+22dB
URLリンク(www.silentpcreview.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch