CPUアーキテクチャについて語れ 15at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 15 - 暇つぶし2ch705:Socket774
09/05/28 23:20:44 czz930Bl
密度についてはその通り
命令数は増えるが、命令長が短いのでトータルでは密度が上がる

インタプリタの実装では、スタックトップはメモリではなくレジスタに置ける
スタックが空の時にスタックを参照する命令を実行するとエラーだが、
これはバイトコード検証であらかじめはじいてあるのでノーチェックで良い

一工夫すればスタックの上2段をレジスタにキャッシュすることもできる

load x
load y
add

というシーケンスを考える
最初のload命令でレジスタAに値をキャッシュする
次のload命令では別のレジスタBにキャッシュしたい。どうすればいいか?

最初のload命令の実行後、スタックレベルに応じてインタプリタを切り替えればよい!
つまり、別のインタプリタループのloadルーチンを実行し、そこでレジスタBにキャッシュする

addルーチンは加算結果をレジスタAに置き「スタックレベル=1」のインタプリタに戻る
add命令はオペランドを二つ使うため、「スタックレベル=2」のインタプリタにだけ実装すればよい

インタプリタの切り替えは、ただの状態遷移なのでオーバーヘッドは皆無である

706:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/05/28 23:25:17 vNfTUqoG
Nehalem-EXのトランジスタ数は怒涛の23億だってな

707:の女中
09/05/29 00:38:37 CcThaQga
>>705
「スタックレベルに応じてインタプリタを切り替え」のくだりが直ちには理解できないがチョット考えてみる。
continuationやdual-stackとはぜんぜん別の話だよなぁ…
が、しかーし、効率とコード検証についてはまだ眉毛に唾を付けている。
stack machineならrandom access性を低減可能だからコード検証の集合発散が起きにくいとかそんなは話とは思えンし
逆にstack machineが間接参照の制約に繋がるからメリット…とかいう話なら、それは、それは、、、
物事の本質からずれてしまうから、多分ぜんぜん違うと期待したいYO
なぜなら間接参照や…集合を扱う…問題は…イカン、不二子が来た…

708:Socket774
09/05/29 00:51:53 +nhaZP+t
ebx 仮想PC
esi, esi スタックキャッシュ

Lv0_load:
   mov eax,[ebx]
   add ebx,4
   mov esi,[eax]
   jmp Lv1_dispatch

Lv1_load:
   mov eax,[ebx]
   add ebx,4
   mov edi,[eax] <---- ここと
   jmp Lv2_dispatch <---- ここがちがう

Lv2_add:
   add esi, edi
   jmp Lv1_dispatch

709:Socket774
09/05/29 01:11:20 +nhaZP+t
コード検証というとある種の不動点を求めるわけで、
レジスタマシンならフローにそって収束するまでぐるぐる回らないといかんのだが、
スタックマシンなら状態はただ一つ、スタックレベルしかないので合流すればそこで解析終了、
といった話だったような気もするが大嘘かもしれん

710:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/05/29 22:51:30 GESkVQok
IPのロイヤルティだけで食っていけるARM
IPをオープンにしても泣かず飛ばずのUltra SPARC


711:Socket774
09/05/29 23:16:54 +nhaZP+t
EUの宇宙開発かどっかの機関が、縛りを嫌ってSPARCを採用という話もあったけどね

712:Socket774
09/05/29 23:28:41 3GFxFK4k
スペースシャトルは8086らしいが後継のオリオンは何使ってるんだろう

713:Socket774
09/05/30 01:32:31 vaI5YSIs
時事ドットコム:16歳イラク移民少年、数学の歴史的難問解く=ベルヌーイ数を説明―スウェーデン
URLリンク(www.jiji.com)

714:Socket774
09/05/30 06:20:47 OjexZRmF
スレリンク(unix板)l50

UNIX板のSUNスレでx86が出ると、荒れ気味になる。
x86が嫌いなのかな?

715:Socket774
09/05/30 07:51:21 r1JUyr1W
まるっと存在を忘れられて話題にも上らないIA64よりマシでは

716:Socket774
09/05/30 09:11:01 7n61D5vQ
>>714
日本軍の好きな半可通ミリオタみたいなもんだからねえ、あそこの連中は

717:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/05/30 11:16:28 j8kyiVFL
そもそもSunはファブレスメーカーで製造委託先は(ry

718:Socket774
09/05/30 15:17:06 B2SmHRpQ
>>710
ARMとSUNの会社規模の差を考えろと。

719:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/05/30 15:20:58 j8kyiVFL
ARMがSunをも凌ぐような巨大企業だとでも思ってるのか?

720:Socket774
09/05/30 20:38:27 vSnyS6u2
>>717
今はまだ TI?
将来は富士通という話もあったけど,もう移行したかな?


721:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/05/30 21:10:24 j8kyiVFL
TI自体がIntelに委託するなんて話も

722:720
09/05/30 21:26:57 vSnyS6u2
ぢゃあBurrBrownのOpAmpをintelが製造することに…?
# スレ違いだけど


ありゃTI→富士通かと思ってたけどTSMCだったか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


723:MACオタ>団子 さん
09/05/30 21:36:59 r4xkZWRj
>>721
  -----------------
  Intelに委託する
  -----------------
また妄想が始まった様で(笑)

724:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/05/31 00:14:52 vMIWWUX3
アホペニス君がまた恥さらしてるな
ちなみにTIは32nmは自社開発辞めたんで


URLリンク(www.dailytech.com)

> ・5年以内にIntel製品の大部分がSoCになる。
> ・一部製造リソースをTIやSonyといった主要な顧客に回すかも知れない。TSMCと競争することは考えていない。
> ・VistaはAtomでも動くが誰もそれを使っていない(笑)

725:の女中
09/05/31 01:14:50 9nrUHrG6
アクセス規制に巻き込まれていたがやっと解除されたわ。

しっかし、お前ら目くそ鼻くそなのにホント仲悪いな。
同類相哀れむって言葉があるが、逆に似たもの同士の反目もありがちなんだよな。

>>708
Lv[12]_dispatchの先がないのであれだが、
stack上で複数streamへのaccesの中間codeが隣接していたらcachingするregisterを分けて
dispatchする事でinterpreterを高速化する実装技術があると言うことでおK?
コード検証については、オレとしてはダウトだす。

726:Socket774
09/05/31 01:34:45 xefUejWf
> Lv[12]_dispatchの先がないのであれだが、

どちらも1バイトフェッチしてテーブルジャンプ
テーブルの中身が違う

> stack上で複数streamへのaccesの中間codeが隣接していたらcachingするregisterを分けて
dispatchする事でinterpreterを高速化する実装技術があると言うことでおK?

streamって何?
インタプリタ自体がpush/popで遷移するステートマシンになってるだけだけど

> コード検証については、オレとしてはダウトだす。

どこがダウトなん?

> コード検証というとある種の不動点を求めるわけで、
> レジスタマシンならフローにそって収束するまでぐるぐる回らないといかんのだが、

この部分は、間違いのない事実だよ
コンパイラの吐いた良形のコードだけではなく、たちの悪いコードも相手にしないといかんので

727:の女中
09/05/31 02:00:21 TNYFQGTc
streamって言うのはね、例えばfor loopの中に複数の配列をaccessするようなstatementがあったとして
それぞれの配列へのaccessは…って書きかけてマンドくさくなったので、たとえば下記を見てチョンマゲ
URLリンク(www.google.co.jp)

esiとediにloadし分けたものは値?アドレス?
突入しないけれど後続の
Lv2_add:
   add esi, edi
   jmp Lv1_dispatch
を見ると値の様なので、この中間codeは単純なscalar和reductionのようにも見えるし、
2 streamの配列要素のscalar reductionの様にも見えたわけ。

ダウトと書いたのはね、
原理的にはチューリングマシンでどのような計算もできる筈なんだけれども、
実際には間接アドレシングなどによる状態発散の抑制しにくい実装を避けられない現実には無力しに思えるからだよ。

なおムキになって即レスはする必要はありません。こっちは2chをマイペースでやっているんで。

728:の女中
09/05/31 02:07:52 TNYFQGTc
正直言うと、知人に見られて身元がばれるとイヤなので深い議論は避けて
このスレではあくまでおチャラケキャラでいたい希ガス…

729:Socket774
09/05/31 02:16:37 xefUejWf
いや、たんに上のほうに書いた
load x
load y
add
に必要なインタプリタのコード片なんだけど。高級言語的には x + y

> 実際には間接アドレシングなどによる状態発散の抑制しにくい実装を避けられない現実には無力しに思えるからだよ。

あー、JavaVMのコード検証を誤解している??
あれはすることはごく限られてるよ


730:の女中
09/05/31 02:21:16 7hpYvHW5
>>729
単純変数のscalar和だったら限られた範囲の中での話と言うことでおK?

ああ、一般のコード検証と区別できていない。別物なら用途は狭くね?

731:Socket774
09/05/31 03:05:30 xefUejWf
単純変数でなくてもなんでもいいんだよ、とにかく
・スタックに積むときは2段までレジスタにキャッシュする
・スタックをおろす命令はレジスタだけで完結する(3つ以上のオペランドを持つ命令は別だけど)
ことでインタプリタのメモリアクセスを減らしているわけ
キャッシュは2段までと決まっているわけではないが、レジスタの少ないx86だと2つか3つが限界だな

レジスタマシンのインタプリタだと、オペコードからレジスタ番号を切り出してメモリ上の仮想マシンレジスタをアクセスしないといけない

> ああ、一般のコード検証と区別できていない。別物なら用途は狭くね?

せまいよ。あと雰囲気ならこれを見て
URLリンク(hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp)

732:の女中
09/05/31 03:13:30 fJwoVUIl
>>731
オレ、萩谷先生、少なからず尊敬してんだよね。H君の手紙の時代から。
最近はDNAとかちょっと方向がそれちまったかなとか残念に(?)思っていたが…
で、内容はというと…あした読むw

733:の女中
09/06/01 00:54:37 U5yUbPke
いわゆるソフトウェアの検証とは違うことは分かった。
つか、-verifyオプションのことね…

734:Socket774
09/06/05 02:02:39 MBxkbAkD
>>731
東大の教授ってこんな自分の好み丸出しの
程度の低い文章公開しててもやってられるんだ…。
日本って恐ろしい。

735:Socket774
09/06/05 03:38:34 wwd9fHPg
中二病かあ、よく名づけたもんだな

736:Socket774
09/06/05 09:05:29 OOJuX92T
こんな恥ずかしい文章を晒し続けられる頭の程度だから、
大学の教授しか出来ないとも言えるな。

737:Socket774
09/06/06 15:23:50 w59Lsgkp
>三ヶ月に一回のbitのコラムではくだらないことばかり書いているので、bitの
>編集委員から「やめさせるぞ」といつも脅されたりしている。そこで、少しは
>真面目なことを書こうと色々考えていたが、結局、芸能ネタを書いてしまった。
>(bit2月号を乞うご期待。) その代わり、真面目なことをASTEC Worldに書こう。

つーか、反抗期の馬鹿だろこいつw
こんな身分をわきまえてない恥ずかしい野郎にくれてやる税金は一銭もねーわ。

738:Socket774
09/06/06 20:04:14 lbIfeYK3
これはひどい

739:Socket774
09/06/06 20:06:59 isVGtlVV
おまえらもちっちゃい奴らだなぁ
大学の連中なんて見渡せば見渡すほど世間知らずのガキしかいないことくらい常識だろ

740:Socket774
09/06/06 21:50:00 oI28KcZp
ガキっぽいとかいう問題ではないだろ。
精神の病の可能性がある。

741:の女中
09/06/07 01:10:24 p+Drmihq
こういう単発レスを見ていると、誰かさんがファビョッた時に割り込んできて援護・自画自賛する自演にそっくりだなぁwニヤニヤ

742:,,´∀`,,)っ~θ"ヴィーン
09/06/09 00:58:04 rqUY80kE
誰かさんて、誰だよ。
少なくとも俺はそんな卑怯な男じゃないぞ。

743:Socket774
09/06/09 01:09:27 OBgvTp1H
ヒキョウではないがヒワイだった

744:Socket774
09/06/09 13:01:25 nY2NMC0z
団子屋ならぬ玩具屋か

745:Socket774
09/06/09 20:05:21 bNMQ9bco
団子さん、最期の落日スレに遊びにきて

746:OOO-⊂(´∀`旦⊂☆諫碕
09/06/09 23:46:15 VCz2YqpG
ここからワープできますよ
Sun Microsystems 最期の落日
スレリンク(unix板)

747:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/10 00:38:05 H96VVNi3
どーれ覗いてみようかと思ったが、
そのスレ、言っちゃ悪いがパット見駄レス比が高くて、開いて10秒で閉じた。

Sun・Sparcマヌアって、ITバブルの時のStarFireの売れッ振りと高級そうなイメーシに魅せられて
いまだ幻想と憧れを捨てられない人々なのだろうか、よーわからン。
ちなみにStarFireはべらぼうに高価だったが、
チョット真剣に演算性能を評価すると…もう涙も出ない代物(ry
演算性能では見てはいけない物だったのね…

AlphaのSC40だったかな、あれは良くできていたが、
32SMPくらいまで対応してた上位機種がヘタレだったのとなんとなく印象が似ていた。

748:Socket774
09/06/10 00:45:44 vkM/4ng5
たしかに玩具屋さんの相手になりそうな人はいそうにないな

749:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/12 00:54:36 IU1pViOa
随分久しぶりな気が・・・・www
ヲーーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwww

750:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/12 00:56:02 IU1pViOa
そろそろ2ch書き込むのも飽きたなあ

751:Socket774
09/06/12 00:57:12 3IAqgIUV
そうか
短い間だったけど楽しかったよ
さようなら

752:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/12 01:03:10 yAunUAVZ
>>750
まぁたまには情報の「一次ソース」でも張ってくれたまへ。ソースの選択は任せる。
web検索したりnewsチェックする手間が省けて、急がしい身としては助かるかもです、だ。
何か実験した結果でも良い。その場合は独善も許す。実体験でかつ新規性が有ればオレが許す。
ジャあな。元気でおやりノシ

753:Socket774
09/06/12 01:05:59 yzEKF6vQ
団子屋さんの後は玩具屋さんが継ぐのか

754:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/12 01:06:57 yAunUAVZ
あと、チンチンばっかこすってないで早寝しろよ。
それからたまにはムキ剥きして日光に当てて剥き癖を付けることも忘れずにな。
あと、寝る前には、ちゃんとオシッコしろよ、おネショしないためにも。
モレはもう少し2chで遊ぶが、モマへは達者でな~
ジャあな。ノシ

755:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/12 01:07:50 yAunUAVZ
>>753
つがねぇよw
クソ忙しいのにmあんなアフォレス連打できますかいってのw

756:Socket774
09/06/12 01:08:04 yzEKF6vQ
玩具屋さんは下品なんだね

757:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/12 01:09:46 yAunUAVZ
yes, sir。会社でもどスケベで通っている。
ほんじゃお休みな。

758:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/12 01:11:50 IU1pViOa
>>752
なんつーか、そーいうのは
ブログでやれ

誰もが見るとこに書かないと読まれる自信がない構ってちゃんに成り下がる気はない

759:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/12 01:15:32 yAunUAVZ
>>758
マジレスすると、ブログでは書けないところまで踏み込んだり
差し障りのない範囲で真相や裏話を書けるところが2chの良さよ。
ブログに書くほど自己顕示良くないしさ。
まぁ早めにお休み。
たまには遊びに来ると良いよ。

760:Socket774
09/06/12 01:16:49 yzEKF6vQ
>>757
おやすみw

761:Socket774
09/06/15 00:11:15 SiSRG/eR
tes

762:Socket774
09/06/16 13:14:26 9HiYLMVI
「SunがサーバプロセッサRockの開発打ち切り」の報道
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

二年半前にテープアウトしておいてこの仕打ち
Scout-ThreadやFGU共有が野心的すぎたのか?

763:Socket774
09/06/16 13:21:04 ioEJeuNl
今後はどうすんだろうな
もうちょっとおとなしい設計でやり直すとか?

764:Socket774
09/06/16 13:32:32 8s7Tf/ri
まだRainbow Falls(Niagara 3)がある
URLリンク(www.semiaccurate.com.)
>* Sun's Next-Generation Multi-threaded Processor-Rainbow Falls (Sun)

765:Socket774
09/06/16 19:42:51 KSXDsbcY
今度はハワイか?

766:Socket774
09/06/16 22:56:58 v7V3sfnM
あれ、コードネームはKTじゃないのか

767:Socket774
09/06/16 23:16:22 v7V3sfnM
ググったらこんなんでてきたわ

Comments on: Intel releases eight-headed* beast
URLリンク(www.theregister.co.uk)
> I don't know where AC got his bogus roadmap from, but he should ask a Sun contact to show him
> the latest public document! The SPARC 64 VII line includes Jupiter+ and Jupiter++, as you'd expect,
> and the CMT line includes Rock and two 40 nm processors code-named RF (Rainbow Falls -
> formerly known as KT) and YF (Yosemite Falls).

768:Socket774
09/06/18 09:03:06 5klMOMEF
pen4は倍速AULがボトルネックになって4G超えれなかったって話らしいけど、
i7とかの今のintelCPUって倍速ALU乗せてるの?

ついでにあげ

769:Socket774
09/06/21 13:38:17 vxXa9luB
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし

770:Socket774
09/06/21 13:40:08 QlwpR90z
素人乙

771:Socket774
09/06/21 14:40:24 3H5Pfoej
>>770
2ch素人乙

772:Socket774
09/06/21 15:36:46 0b53V1Mw
>>769
マジレスするとCPUにもバグはあるぞ。
プログラムも仕込まれている!
あほは消えろ。

773:Socket774
09/06/21 15:39:10 QlwpR90z
>>771
2ch玄人さんですか?
今後ともよろしくです

774:Socket774
09/06/21 15:42:02 1OBuU4eK
凄い釣り堀

775:Socket774
09/06/21 18:54:49 FuzsdRl0
コピペにマジレs…ハッ!

776:Socket774
09/06/22 01:06:59 fP6r5yRz
ここまでが一セットの流れ

777:Socket774
09/06/22 02:48:09 6eNcru7q
じゃまたやるからまた頼むよ

778:Socket774
09/06/22 12:04:57 jAkx49EY
>>768
公式サイトで配布されてる資料によると倍速ではないっぽい

779:Socket774
09/06/22 21:16:03 DWwY9J8T
>>768
プレスコでは倍速ユニットはなくなった

780:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/22 23:55:30 djKbMnQI
そすっとだよ、Dothan以降のcore、ヨナとか、instの単純繰り返しでは
throughput3以上でたりする命令もあるわけだけれどもさ、なんか変じゃなぃ~(↑ギャル風上がり口調




↓ココでやにわに寝小便タレの、尻の蒼い、嘴の黄色い駆け出しの青二才の登場~っときたい

781:Socket774
09/06/23 00:14:19 bw6nqaMp
半可通の団子さんよ、具体的にはどの命令がスループット3以上になるんだ?

782:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/23 00:18:33 OF22osVb
めんどクセえ野郎だな…大原が誤認したのナンのってそりゃーもう大騒ぎ
怒って店を飛びだしちまったって騒いでた
ハード板の過去スレでもあされってんだハゲおやじが

どうでもいいけど、ダンナ、2~3年前の話だぜ

783:,,´д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/23 00:24:02 OF22osVb
ハードじゃなくて剥板だた…
スレリンク(tech板)

当時まだ処女だったダンゴも出演中だヨン~ハート

784:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/23 04:56:58 HKino8VH
>>781
inst./clkなのかclk/inst.なのかにもよる



Yonahでも前者なら、NOP

785:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/23 05:17:56 HKino8VH
というかNOP以外無いんじゃね?
非対称型パイプラインだし

786:MACオタ
09/06/23 17:11:24 tntOpIdc
今年上期のTop500が発表されました。
URLリンク(www.top500.org)
Top10では1位のRoadrunner (PowerXCell 8i)と2位のJaguar (Opteron QC)は変わらず
新顔はドイツのBlue Gene/PとNehalemクラスタのみでしたが、Top500全体を見ると
各社の新型プロセッサやアクセラレータが新登場しており、なかなか面白気になっています。
プロセッサごとの統計は、こちら。
URLリンク(www.top500.org)

787:MACオタ@続き
09/06/23 17:12:47 tntOpIdc
更に日本からの登録はこの状況が最も反映された結果になっていて、面白い状況になっています。
22位 新型地球シミュレータ (SX-9)
28位 JAXA 富士通 FX-1 (SPARC64 VII)
40位 理研 Nehalemクラスタ (Xeon X5570)
41位 東工大 TUBAMEハイブリッド (Opteron + Xeon + Clearspeed + NVIDIA GPGPU)
42, 47, 78位 東大/筑波大/京大 T2K (Opteron QC)
65位 核融合研 SR16000 (POWER6)
69位 東大 Harpertownクラスタ (Xeon E5450)
93位 物質・材料研究機構 SGI Nehalemクラスタ (Xeon X5560)
259位 東京天文台 Cray XT4 (Opteron QC)
277位 東京天文台 自作 GRAPE-DRアクセラレータクラスタ (GRAPE-DR)

788:MACオタ@ここまで
09/06/23 17:20:51 tntOpIdc
x86クラスタ方面ではNehalem-EP発売の遅延で、今年建造のシステムでもHarpertownを
掴まされた不幸な組織が多かったようです。それでも上のプロセッサ別統計にあるように
Nehalem-EPのシステムは33件でシェア6.6%。

AMDに関してはとうとうシェア8.6%と、11.0%のPOWERにすらプロセッサ別シェアで抜かされ
ました
URLリンク(www.top500.org)
それでも発表したばかりのIstanbulをCrayに流して、2システム(128位、131位)をランクイン
させて頑張ったのですが…

789:Socket774
09/06/23 19:07:30 1jWBkpYK
コア自体は変わってないからこんなもんか
数増やすのも結構だがいい加減コアにも手加えろと

790:Socket774
09/06/23 19:47:45 o3N5wEMn
>>788
理研のNehalemクラスタは発表から異様な早さで稼動しているから
ちゃんとOEMを選べば遅延のせいでHarpertown掴まされるなんて事はなかっただろうね

791:,;´Д`,,)っ~θ”ヴィーン
09/06/23 23:36:25 kotLP1Ec
あれ?ヨナで整数加算が実測2.5ipc、3はk8だっけ、もは記憶もおぼろか…
どっかで3とか5を見た気がすんだが、気のせいだっか…?

792:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/23 23:38:56 kotLP1Ec
ハッ!

 |彡サッ

793:Socket774
09/06/24 00:00:14 5JrTqjg0
あ、オタさんだ

なんかアレブログで能澤タソがIBMはSequoiaでTSVを使うとか主張してるんだけど
オタさんはどう思う?

794:Socket774
09/06/24 01:14:00 fveiM3VO
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

795:MACオタ>793 さん
09/06/24 01:44:37 kVSh7HMR
>>793
  ---------------------
  IBMはSequoiaでTSVを使うとか主張してるんだけど
  ---------------------
Sequoiaのタイミングかどうかは別にして、自然な推測だと思いますよ。

IBMが将来のexaflopsシステムについてどう考えているかは、この資料とか。
システムにおけるメモリの消費電力見通しや、3D構造について語られています。
URLリンク(www.ska.ac.za)


796:Socket774
09/06/24 08:16:04 yWBi9tf4
いや、将来的には使う方向ってのは分かるんだけど、Sequoiaで絶対使うみたいなノリだからさ

まあ、いいや
ありがとう

797:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/06/27 23:08:05 ET4/0kP2
たまたま散策していて、面白いBMT結果を見付けた。

Core 2 Quad vs Core i7 vs Phenom II
◆Q9650を1.00とした相対性能
スレリンク(jisaku板:35番)

並列化されているアプリと、シリアルなアプリが混在しているが、それがどれかは脳味噌の皺が多少なりとも
残っている知的生命体なら一目瞭然の筈。まあ、MACオタやダンゴはどうだか知らないがw
並列化されているアプリのscalabilityについては、同世代archのほぼ同等の周波数のquadとdualの比で
推定できる。
並列化されていないアプリの性能は、L2が多いなどによりシリアルの効率が良くて周波数の速い、
すなわちシリアルの性能が最も良いCPUが一番速くなる。あたりまえだ。
linpackのGFlopsなどという屁の足しにもならないものよりも、こうした役に立つ実アプリの性能比較の方が
はるかに有意義だ。
まあ、それいぜんにシステムソフトも含めてそのプラットホームが、こうした実アプリを直ちに、
そしてちゃんと動かせる物であるかの方が、役に立つという意味で更に大事なんだが、
この意味分かるかどうだか…

798:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/06/28 00:18:35 6peELEK0
メイン機はピークパフォーマンスより実をとってデュアルコアですが何か

799:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/06/28 00:29:51 Q2iGEe12
>>798
たぶんたまたまだろうとは思うが、よくやった。立派だぞ!ヨシヨシw
(出来の悪い部下がなにかチョットでもいいことをしたときに誉めて伸ばすときのパターン)

800:Socket774
09/07/02 20:44:56 BuIYfjFS
玩具屋さんはノリがちょっとキモイんだよね

801:Socket774
09/07/03 13:17:59 Hne3bZvG
構うと悦ぶからやめれ

802:Socket774
09/07/03 20:26:50 AsywVc+B
すまん

803:MACオタ
09/07/04 10:55:44 sSvUR3Nd
皆さん待ち望んでいた、安藤氏のサイトが更新再会しています。
URLリンク(www.geocities.jp)

804:Socket774
09/07/04 11:36:16 MIt5EgOj
更新停止してただけで、書き溜めてはいたんだね

805:Socket774
09/07/04 13:03:47 K9ElafgV
ほんとだ
アーカイブみたら全然途切れてないw

806:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/07/04 15:27:30 u3/W3iwf
HPCSの様なネタは、はたして今後のメシの種の候補として多少なりとも有望か?
Milepost GCCはprofileベースの最適化の外にどのようにヘテロジニアスな並列化の困難さを緩和させられのだろうか?
までは読んだ。

807:sage
09/07/09 19:23:40 8Z32oU+g
最近のCPUのキャッシュってタスクスイッチが起こったらどうなんの?
主記憶に書き戻し?フラッシュ?

808:Socket774
09/07/09 19:46:54 i1QCIKna
物理アドレスタグだろ

809:Socket774
09/07/10 04:29:23 ys6AUK7D
URLリンク(www.blogcdn.com)
QUALCOMM freescale TI ・・・HPは関係なしか

宴じゃ

810:Socket774
09/07/10 10:14:18 JAkFUr02
ってことは、PowerPCにもGoogleOSのるのか?

811:Socket774
09/07/10 10:56:05 lzHGG6OJ
URLリンク(japan.internet.com)
FreescaleもARM使っているし、こういう話もあるから、PowerPCは関係ないんじゃないかな。

812:Socket774
09/07/10 11:08:10 hzdxJtS1
いっそ互換プロセサ事業に乗り出して欲しい


813:Socket774
09/07/12 15:40:23 XO4jC+Dv
符号拡張の対象の名称をカタカナ5文字で

814:Socket774
09/07/12 22:39:19 z36fz1sK
アスホール

815:Socket774
09/07/13 01:31:33 oehF+p9O
ゲハチュウ

816:Socket774
09/07/13 23:58:51 YqVT/jHr
童貞ゲハ厨が対象になるかい

817:Socket774
09/07/18 17:19:01 RwYmJQV5
安藤さんとこ経由

Report: India to pursue homegrown microprocessor design
URLリンク(www.eetimes.com)

インドがプロセッサを自国開発するってさ
OpenSparcだって

818:Socket774
09/07/22 12:53:00 LdlZzucZ
なぜ日本だけが儲からない?半導体世界戦争(上)
URLリンク(news.livedoor.com)

819:Socket774
09/07/22 13:13:10 RC03XvU3
>>818
結局、例のシステムLSIがうんぬんの掛け声で
縦割りで提携会社にしか卸さないASICばっかり作ってるモノだから
提携会社の業績が悪くなると途端に自社の業績も悪くなるスパイラル~(ww

そりゃSCE向け主力ってのはSCEが安泰なら問題ないのかも知れないが>T社

820:Socket774
09/07/22 13:37:15 9EZ9fU+w
さげ

821:Socket774
09/07/22 14:08:18 hvrB/xbT
>>817
中国の龍芯みたいにならなきゃ良いが。

あれは確かMIPS互換で始まってx86互換にしようとしてたから、インドは
それとバッティングしない様にSPARC互換にしたって感じなのかな?

822:Socket774
09/07/22 15:40:01 Rxa0N3EZ
ところで、今CPUアーキテクチャって、何が生き延びてるんだっけ?
x86(x64)、PowerPC(cell込み)、ARM、SPARCくらいは最近でも話題に上るけど……

組み込み用途なんかじゃ、他にもいろいろ残ってそうだけどあんまし知識がない

823:Socket774
09/07/22 16:09:44 4ooU3HYb
IA-64を忘れないで…

あとはMIPSくらい?

824:Socket774
09/07/22 16:23:52 et092WAd
>>821
龍芯は知的所有権ガン無視で開発始めて後からMIPSと契約結ぶハメになった。
SPARCはオープンになっているのでそういう問題は起こらない。
新規開発するインドが中国の二の轍を踏みたがる訳がない。
>822
俺もあんまり知らんけど最近RXというのが発表された。生き延びているというか新アーキだ。

825:Socket774
09/07/22 17:34:09 LiqcMvMw
>>824
RXを入れていいならSX系も入るかな

826:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/07/23 00:49:56 EMIXk5xD
ホントどれが生き残るんだろうね
でも生き残りにアーキテクチャーの細かい技術面はあまり関係ない希ガス
ビジネスで勝った者だけが生き残るのみ
ユーザーニ受け入れられるソリューションと付加価値を提供できる者のみが

827:Socket774
09/07/23 02:43:51 XPC2unqu
ま、アーキテクチャの優劣だけいうなら、最も保守的なx86が生き延びてるわけないんで
ビジネスとか互換性とか、いろんなことがからむよねえ。

TRONチップは使ってみたかったなあ

828:Socket774
09/07/24 00:34:01 j116Heek
>>827
Intel自身、身をもってそのことに完全に気が付くまでItaniumなんてものに
莫大な投資をしてしまう程に、x86のレガシーっぷり加減は凄いものがあるな。

829:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/07/24 01:03:31 cnw5mDul
そういやiAPX432とかもありましたね…
ヘー、とか思って雑誌の解説記事を読んだものさ。
まだこの世に産まれる前の出来事だから何のことだかサッパリ分かりませんけれども

830:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/07/24 01:48:19 P8FvZyp2
先生~ノシ
ウロチョロしてたらこんな懐かしいサイト見付けました~
URLリンク(www.computerhistory.org)

831:Socket774
09/07/24 02:45:31 u8PHCvU6
iAPX432はx86の一方のご先祖様なのに…

832:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/07/24 02:49:50 haz2pgmf
演算ユニットの構成がMMXの元になったんだっけ

833:Socket774
09/07/24 03:04:27 u8PHCvU6
それはi860のグラフィックスユニット

iAPX432のメモリ保護機構が簡略化して80286に載った
それをさらに簡略化したのが8086のセグメント

834:Socket774
09/07/24 10:58:44 lWJ3qpj2
今ならあらゆるコードをネイティブで実行できるプロセサもできるんじゃね?


835:Socket774
09/07/24 12:03:44 N3zoFOnV
それはチップサイズの問題だけで、いつの時代にでも可能だった事でわないのか?>>834

836:Socket774
09/07/24 12:51:38 4Xbf6NdA
8コアCPUつくって、x86とPowerPCとSPARCと……って乗せていけばオK
問題はどうやって信号をとりだす端子を確保するかだな

837:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/07/24 22:44:22 haz2pgmf
1コアに全機能載せなくともヘテロジニアスマルチコアでいいじゃん

838:Socket774
09/07/25 00:40:30 AKQxYEVQ
Appleが実際に開発中なんだっけ


839:Socket774
09/07/25 19:20:54 K8HVvt73
Steve JobsがAppleのタブレット機を大いに気に入って「2010年1-3月に出せ」と至上命令
URLリンク(www.pheedo.jp)

提携をめぐるもう一つの話題は、その新しいデバイスを動かすプロセッサに関してだ。これまではずっと、IntelのAtom説が濃厚だったが、ここにきてにわかに、噂の主役はAppleが昨年買収したチップメーカーPA Semiに作らせるApple独自の特製チップでになっている。
AppleInsiderも同じことを言ってる。Appleのねらいは、Atomよりも電力消費の少ないチップだと思われる。

840:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/07/25 23:26:06 zQf+O4p9
>>839
おもロイね。アマゾンに影響を受けていない筈はない
と思う。

841:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/07/25 23:57:29 F1eBiY24
おいィ?ニュー速に●なしで書き込んだらアラバマ州になるんだが?

842:Socket774
09/07/26 01:49:54 Ab7Z0KDS
俺のログにはなにもないな。

843:Socket774
09/07/26 01:51:09 YhQRmCKN
何か書いたの?

844:Socket774
09/07/26 03:56:22 t9wvEo9z
>>841
プロバイダに対応するテキトーな地名が表示されてるだけだろ。
アラバマはどこのプロバイダだったかな。

845:Socket774
09/07/27 20:01:08 e8cCh3Z9
タブレット機なら周辺コミコミなプロセッサだろうな…

846:Socket774
09/07/28 15:28:17 uFzYXLam
マイコミで量子計算機についていろいろでてる

ひとつは量子(二量子)の重ねあわせを完全に測定できる理論
もうひとつは量子(二量子)の簡単な操作の実演

あと、どんだけ待てば量子計算機つかえるようになるんだ?

847:Socket774
09/07/29 23:28:04 9sqVqPAL
>>827
RXなんかも既存の各種多様なMPUのノウハウを流用可能にするべく纏めたモノだし、
そういう意味ではx86みたいに生き延び易いかもね。勿論、ルネサス社自体が存続
しての話だが。

>>839
今更Poewrアーキに戻るのか? ARMの省電力バージョンで良くね?

848:Socket774
09/07/29 23:32:45 iMjmeAEW
>>847
AppleはP.A.semiの開発部隊にARM互換チップを作らせていたりする。

849:Socket774
09/07/30 00:01:53 uX20KVYJ
AppleでARMっていうとNewtonあたりだっけ?

850:Socket774
09/07/30 00:07:25 rs5WMBU5
>>847
ルネサス、大量にCPUコア持ってる訳なんだけど
相互にトランスレート出来る開発環境が用意されたら壮観だろうねぇ…
V850とSH2とでどっちが速いか?とか、色々と試して遊べそうなんだけど。

851:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/07/30 01:09:52 iF231r9a
互換性をはき違えると目的を見失うぜよ

852:Socket774
09/07/30 02:03:41 zU5XWmnr
>>850
V850→RX
SH2→RX

な環境やツールは用意されるだろうけど、その逆は無理ジャロ。

もし出来てもクロックや周辺デバイスが同じプラットフォームが無いと意味茄子だし。

853:Socket774
09/07/30 06:57:58 mktqlcnV
そもそもRXに統合するアーキの中にSHは入っていないんじゃないかね。
SHの最上位とは相当性能差があるぞ。SH2くらいは移行してしまっていいんだろうけど。

854:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/07/30 20:38:47 Md68+e6e
おいおいV850はNECだ
まだ事業統合してねーよ
M32が出てこないかな

まあ、Mは車載にV850使ってるようだけど

855:Socket774
09/07/31 10:06:25 dL/y2Eq+
あの突然ですが、
『ステッピング』って
目的別で変わるんですかね。

今、ノートでIntel C2D P8700を使ってるんですが、仕様表では"R0"って書いてて
上位のP9800などは"E0"って書いてるんですが、
ネットで調べてもステッピングに触れてるサイトが少なくて
イマイチどれが最新なんだか。

なんとなく
C0(→C1)→E0
M0→R0
が見えてきたものの確信がなくて。

856:Socket774
09/07/31 10:11:12 Birz2x+Y
ステッピングって、規格内の使い方してたら全く気にしなくていいよ
あと、アーキテクチャが変わるほどの変更なら型番が変わるので基本的にスレ違い

857:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/07/31 19:55:32 UkFNuz5+
ステッピングによって仮想化やレジスタ待避復帰なんかの特権命令サポートに差があるが

858:Socket774
09/08/01 11:51:41 wZsfCd1E
場合によっては省電力ステートにも差があったり。

859:Socket774
09/08/01 12:13:52 wZsfCd1E
気になるなら一次資料当たったら?
URLリンク(download.intel.com)

P8700やP9800は載ってないみたいだけど。

860:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/08/01 12:20:26 BPV/t/kb
OpenGLを利用するリッチGUIライブラリ「Clutter 1.0.0」リリース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

Intelは本気だな

861:Socket774
09/08/03 18:23:15 6giAbBz1
x86がベストオブベストとは言わないが
それでも好きじゃ
美しいと言って憚ることはなし
速いマシンこそ美しい

862:Socket774
09/08/04 04:12:47 V7q4BDCa
x86はブサカワイイと思う

863:Socket774
09/08/04 04:28:31 yG4+y6yp
6809くらいのあっさりめがいいなあ

864:Socket774
09/08/04 05:51:27 wCPJKi3S
6809は8086と同規模のくせに遅いんだよな

865:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/08/05 00:52:35 clcigGsD
>>864
オレに喧嘩売ってるのか、オイ?

866:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/08/05 00:59:18 47jm1ftg
>>865
俺にケンカ売ってるのかおいィ


867:,;´_ノ`,,)っ~θ”ウリウリ …,・´Д`・,,)っ-○○○
09/08/05 01:01:41 clcigGsD
お前に用はない。見かけたらロータぶち込むぞ。粘着ハゲが

868:Socket774
09/08/11 20:03:31 /KEUOJb7
みんな~、どこいったのー

869:Socket774
09/08/11 21:52:32 W9O3xvRO
>>868
ここだよ
スレリンク(dcamera板)

870:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/08/21 20:24:41 3/Urk3WQ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

デコーダの熱密度の高くないRISC系プロセッサのCell B.E.ですら2世代分シュリンクして
ようやくダイサイズ半分とか、やっぱ性能向上鈍化したなぁ。

メモリインターフェイスが熱源になりがちなのかね?

871:Socket774
09/08/21 23:37:53 5/JEvOSK
なにそれ?

872:Socket774
09/08/22 00:02:27 5/JEvOSK
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> ●I/O部分が足を引っ張るチップシュリンク

↑このことを言いたかったのかな

873:Socket774
09/08/22 00:03:23 JymjGhM1
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> ●I/O部分が足を引っ張るチップシュリンク

I/O部分は一定の面積が必要だから小さくならないらしい

874:Socket774
09/08/22 00:04:04 SMaZ0R9W
かぶった すまん

875:872
09/08/22 00:16:09 rED+xtiQ
引用の仕方までかぶるとは…

は!これって運命なのかしら…

876:Socket774
09/08/22 01:33:41 xlzQ0WB3
なにそれ?

877:Socket774
09/08/25 00:05:35 KEpXR+jt
TSMC、28nmプロセスSRAMの製造に成功
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

878:Socket774
09/08/26 04:30:59 rgwRMFun
POWER7どうなったん?今頃発表中?

879:Socket774
09/08/26 08:59:26 /pbE+S1O
IBM's POWER7 and Sun's Rainbow Falls, Unveiled
URLリンク(www.pcmag.com)

880:Socket774
09/08/26 11:16:09 nJBgQlgC
うむ
URLリンク(i31.tinypic.com)

881:Socket774
09/08/26 11:32:07 xm6Gnl7Z
次世代の10PFLOPSスパコンで世界一を狙う - 富士通
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

882:Socket774
09/08/27 01:44:35 vzFXqhEa
今月発売された「ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ」翔泳社 が
なかなか面白い。マイクロアーキテクチャを取り上げるところが実践的だと
思ったら著者はPentiumIIの設計者の一人なのね。基本は学生向きの本なんだけど
IntelでのCPUの設計ポリシーみたいなのか垣間見える感じ。
Web上に授業用の教材とか演習問題の回答とか置いてあるのもgood


883:Socket774
09/08/27 19:03:54 Z+gIatOg
ようやく内蔵3次キャッシュに、eDRAMの様な大容量&チョイ遅のメモリが搭載
された製品が出てきた様です。

AMDのZ-RAMに期待してたのですが、こっちは胡散霧消してしまったし。

POWER7に集まる注目:
IBMとSunが次期RISCプロセッサを紹介
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

 米調査会社Pund-IT Researchのアナリスト、チャールズ・キング氏によると、POWER7で採用された新しい
オンチップメモリ技術が特に興味深いという。「eDRAMと呼ばれるこの技術は、32Mバイトのオンチップ3次
キャッシュを備え、従来の外部3次キャッシュ技術と比べると、遅延と帯域幅の両面で大幅な改善を実現す
る」とキング氏は8月26日発表のリポートで述べている。eDRAMはSRAMほど高速ではないが、サイズは3分の1
で消費電力は5分の1となっている。

 「その結果、POWER6のコアよりも低い周波数で高いパフォーマンスを実現できる。これはIBMと同社の顧客
にとって朗報だ」とキング氏は記している。

884:Socket774
09/08/27 20:08:52 +F2f1BMQ
Z-RAMは完全空乏型SOI向けだからまだ無いだろ

つか、Nehalem-EXがリングバス(L3$3MB*8)だった件について
URLリンク(www.semiaccurate.com.)
このスレ的には一番面白いネタだろこれ

885:Socket774
09/08/28 00:02:58 iPHhoF+j
富士通マイクロエレ、LSI事業の再構築計画を発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

886:Socket774
09/08/28 03:58:15 KUm0Hf9Y
次期POWERMacは一体いくらになるんだお

887:Socket774
09/08/28 09:39:22 vHzfuqdw
>>884
でっかいララビーみたいな

888:Socket774
09/08/28 10:44:58 8M1+BH80
カンガルー

889:Socket774
09/08/28 18:00:41 0ZpLetvv
ワラビーだなそれは

890:Socket774
09/08/28 18:05:49 Ngkpr0fA
ポテトチップ

891:Socket774
09/08/28 19:37:46 /BaI5LeW
それはカルビー

892:Socket774
09/08/28 19:57:31 jlOkcx3Z
白いクスリ~♪

893:Socket774
09/08/28 20:19:09 B5kV/eWZ
それはのりピー

894:Socket774
09/08/28 20:37:16 k9LqRm05
らりピー、じゃね?

895:Socket774
09/08/28 21:00:20 CE6S0uRb
Becktonのリングバスで思い出したんだが、2006年に噂だけ出てきた32コアのkeiferも3MB*8のリングバスだったよね
確か4コアで3MBのL3キャッシュとMCHを共有するクアッドコアプロセッサを8つリングで連ねた構成
PCクラスタを1つのシリコン片で実現するオンチップクラスターなんて言われてた
オンチップネットワークとかその辺の、Intelの論文は2006年のものが多いしプロトコルやトポロジに関しての影響は多大に受けてるだろうね
あと、Larrabeeで始めに検討されたサーバー型のインターコネクトってこれだろうなあ
SIMDを拡張するSandyBridgeではLarrabeeとこれの合いの子の様な仕様になるんだろうか
まあ微細化が早くてコアが増えるのも早いIntelはこっちの方も進んでるねっていうチラ裏レベルの感想でした

896:MACオタ
09/08/29 16:49:40 fbdFH1WF
Hot Chipsで発表されたNiagara 3 "Rainbow Falls"のプレゼンが公開されています。
URLリンク(www.c0t0d0s0.org)
見所は色々ありますが、16コアのクロスバー結合ともなるとチップ内バスを含む「アンコア」部の
面積/トランジスタ数削減が重要になっているようですね。

897:MACオタ@補足
09/08/29 17:14:24 fbdFH1WF
上の続きでRainbow Fallsのオンダイ暗号化機能アクセラレータの発表資料もありました。
URLリンク(www.c0t0d0s0.org)


898:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:01:15 ufGCa5Yj
スレ違いだったらごめんなさい

「コンピュータの構成と設計」第3版(日経BP) 下巻の第7章について質問です。
キャッシュ構成(サイズや方式)とミス率の関係について

p.460 図7.15 の 連想度とデータミス率の表(前pageより キャッシュサイズ 64KB)
p.495 図7.30 の 同様のグラフ(キャッシュサイズ8種)

のふたつ、図7.30の注意書きを読むと、データの収集方法は図7.15と同じ
らしいのに、図7.15の数値と 図7.30の 64KBのラインが 2倍近く差があるのは
どのように解釈すればいいの?


899:MACオタ
09/08/30 16:09:57 gczU0sII
TSVによる3D積層を採用したDRAMの製品発表がElpidaより。
URLリンク(www.elpida.com)
  -------------------
  DRAM積層による大容量化のみならず、ロジック+DRAMの超多ピン接続による高性能
  三次元積層チップも視野に入れています。
  -------------------
これに乗るプロセッサベンダは、どこが最初になるやら…

900:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:58:14 nppoFJ4e
エルピーダはIntelと仲良し

901:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:06:59 wNgJUP5K
どちらかと言うとVRAM向きっぽいから、GDDR5を渋ってるNかもな…

902:Socket774
09/08/30 20:20:58 3A4E7VuO
コストや信頼性に関する記述は一切無しか
製造するだけならどこだってできる

>>900
メモリベンダはIntelに取り入りたくて必死だし
Intelはそれがわかっていて各社を競わせているんだよなw

903:Socket774
09/08/30 23:45:14 c8Eq9y4E
>>899
ルネサスにきまっとる

904:Socket774
09/08/30 23:55:08 HZaRdj0Q
>>902
コストや信頼性の問題が解決できなきゃ
量産化できる体制なんて整えないでしょ
遊びじゃなくて金かけて作ってるんだから


905:Socket774
09/08/30 23:58:50 AzSJr/bu
>>899
これわ、つまり片面9チップ構成で64GBモジュールが作れるということか?

906:Socket774
09/08/31 01:11:11 5VvZ6MDy
>>902
3次元積層って、実装面積を増やせるという事であって
単純に考えればコスト削減効果はルール縮小に比べたら低い気がするからね。

まぁ、旧製品を2倍重ねて新製品化!!なんて芸も出来るよ!と考えるのならば
それはそれでアリか。

907:Socket774
09/08/31 01:21:49 EI4zk3b3
>>905
8GBじゃなくて8Gbitのチップなんで
その構成だと8GBかと

908:Socket774
09/09/02 12:16:04 6OMPHPzj
>>906
前世紀には二階建てメモリというのが在ってだな。

909:Socket774
09/09/02 13:50:20 DNpQxqu8
SIMMを1スロットに2枚つっこめるボードとかもあったな

910:Socket774
09/09/02 21:59:44 1m+JflQV
ほしゅあげ

911:Socket774
09/09/04 13:54:46 C679jRib
30ピンSIMM4枚で72ピンSIMMとか動いたのか?あれ

912:Socket774
09/09/04 18:22:18 FmiKLbNq
今使ってる4G-DDR2モジュールに載ってるメモリは確か2個入りのマルチダイ。

>>908
TSOP時代は結構あったね。
BGA時代だと
親亀子亀タイプというか上から被せて
見た目一体型的な奴も無い訳ではなく。

>>911
運次第。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch