CPUアーキテクチャについて語れ 15at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 15 - 暇つぶし2ch2:Socket774
09/02/27 16:36:07 0c25TGN2


3:Socket774
09/02/27 19:12:31 Y0QZU5R2
風子すごいな 顔よりおっぱいがでかい女は見たことはあるが、胴体よりでかいおっぱいは見たことがない
URLリンク(mat.blogdns.com)
URLリンク(mat.blogdns.com)

4:↑
09/02/27 20:18:50 du9046vp
  グロ注意

5:Socket774
09/02/28 04:02:50 FNL3st8e
何だよ、男じゃない

6:MACオタ
09/02/28 18:07:37 YGD41iQJ
正直な話、自分自身で書くべきネタを持たない方がスレッドを立てる動機というものが不思議で
なりません。
さて、IBMのPOWER7の正体が徐々に明らかにされ始めました。
URLリンク(www.idris.fr)
 - 45nmプロセスで登場、32nmプロセス版が後に続く (p.7)
  既報通り、8コアで図示されています。
 - オンダイeDRAMを搭載 (p.7)
  SOIを利用したFBC (Floating-Body Cell)と考えられます。
  URLリンク(www.eetimes.com)
 - ホモジニアスコア構成となる (p.39)
  従来"Accelerator"と呼ばれていた機能は、POWER6のDFPやVMXが事前にそう語られていたのと
  同様に、実行ユニットとして実装される模様。その(少なくとも)一つがVSXであることは確定。

7:Socket774
09/02/28 18:18:14 dA7q5ham
>>6
それならお前が立てろよ

>>1 乙

8:Socket774
09/02/28 18:20:53 Iy1xTODl
これが出てもTukwilaでItaniumがシェアを伸ばすんだろうな
#どうせコアあたりの性能は差が無いのにコアあたりの価格は2倍とか3倍なんだ
#Windows Server 2008も使えないしな

9:Socket774
09/02/28 18:21:10 JqC0UGXJ

URLリンク(it.nikkei.co.jp)


―より有望な商品に集中し、分野によっては撤退して収益力を高めることも考えているか。


ストリンガー会長
         いい質問だ。確かに製品を選ぶべきだ。

         利益も上がらないのに製品だけを維持してきたものもある。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
         そういったものから撤退するwwwwwwwwwwwwwwwことも含めて考えている。

10:MACオタ>7 さん
09/02/28 19:24:39 YGD41iQJ
>>7
ネタがあってスレッドが無ければ、今までもこれからもスレッドを立てますよ。

11:Socket774
09/02/28 19:40:13 oXVMTsqP
>>6
これの事かな? Z-RAMとの違いが良く分からんが、似た様なもんか。

IEDM 2006 - SOIベースのCPUの内蔵キャッシュに混載DRAM、IBM発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

12:Socket774
09/02/28 20:15:49 Iy1xTODl
embedded eDRAMてSOIのヒストリ効果を利用した奴だっけか
Intelの研究しているやつはTri-Gate型のトランジスタが前提だとおも

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
この記事によると混載プロセスを開発すればプロセッサコア部にバルク基盤を利用できる
URLリンク(www.intel.co.jp)
Intelは既にPD-SOI, Bulk共にTri-Gate型トランジスタの開発を完了している
これはTechnology Pipelineで言うところのResearch and Pathfinding, Developmentの完了ということで
すぐにでもManufacturingに移行できるという意味


ZRAMは興味ないからよくわからんがIntel同様 少なくともeDRAM部はPD-SOI必須 という点でIBMと異なっていたはず

13:MACオタ>12 さん
09/02/28 21:16:18 YGD41iQJ
>>12
  -----------------
  embedded eDRAMてSOIのヒストリ効果を利用した奴だっけか
  -----------------
"e"が被ってますが…というのはさておき、eDRAMは広義には標準インターフェースを持たない
DRAM、狭義にはロジックプロセスと混在して同じウェハの上で作れるDRAMを指します。

FBCはSOIの応用技術なのですが、微細化で遅れを取った分をメモリセルの密度で取り返す
ことができるIBMのSOIプロセス連合の聖杯となるかどうか…
当然AMDも同時期にFBC-eDRAM搭載製品を投入してくることが予想されます。

14:Socket774
09/02/28 22:05:03 zbEWSQQn
ウ ゲ
ン ハ
コ か
ゲ ら
ハ 押
厨 し
の か
糞 け
ス て
レ 来
   た

15:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/02/28 22:10:46 aHJb2TRX
>>14
ようウンコ


16:Socket774
09/02/28 22:31:42 rjKHTrbS
つまり、PS3は大失敗で
PS4なんて(笑)ですね

17:Socket774
09/03/01 00:45:39 j4iePmIh
>>6
POWER6+ってキャンセル?

18:Socket774
09/03/01 08:58:54 epyokPsH
安藤さんのところから

> 3.ARMが12,000ゲートのCortex M0を開発

ARM2が30000トランジスタなのでそれよりは大きいが
初期のSPARCや68000よりやや小さいといったところか

19:Socket774
09/03/01 11:46:13 qpmDZnMV
>>13
>FBCはSOIの応用技術なのですが、微細化で遅れを取った分をメモリセルの密度で取り返す
>ことができるIBMのSOIプロセス連合の聖杯となるかどうか…

MCMやダイスタックが主流になると思うな。

20:MACオタ>17 さん
09/03/01 12:28:45 pLC54hxy
>>17
  ----------------
  POWER6+ってキャンセル?
  ----------------
POWER7は>>6のプレゼンにもある通り2010年登場予定なので、POWER6+が出てくるとすれば
今年~来年初頭でしょう。
しかしTukwilaの順調な遅延と、世界不況のためにキャンセルされても不思議は無いかも。

21:Socket774
09/03/01 13:04:46 YyJ5lniK
キャッシュの代わりに使うDRAMをダイスタックで積むと電気をよけいに食うイメージがあってちょっと嫌

22:Socket774
09/03/01 15:46:15 fUR4paIV
SRAMの方が電気食いだけどな

23:Socket774
09/03/01 16:15:19 zi/Bcr07
Cortex-A9って4xの8000DMIPSクラスの製品作ると消費電力どのくらいになるんだろ?

24:Socket774
09/03/01 18:20:57 rGsVdbqC
1T-SRAM ってどうなんだろう?

25:Socket774
09/03/01 19:34:59 YyJ5lniK
1個のトランジスタと1個のキャパシタで1個のセルが構成されるSRAMインターフェースの付いたDRAMだと思います

26:MACオタ>24 さん
09/03/01 19:42:15 pLC54hxy
>>24
  -----------------
  1T-SRAM ってどうなんだろう?
  -----------------
Mosys社のeDRAMの商品名に過ぎません。

GameCubeのGPU、"Flipper"の時代はGPUロジックとオンダイ統合されていたようですが、
URLリンク(bak1.beareyes.com.cn)
後継チップのWii用GPU、"Hollywood"では別ダイ化されているようです。
URLリンク(www.bunniestudios.com)

高速ロジックと混載できるような代物では無いようですね。

27:Socket774
09/03/01 19:51:10 YyJ5lniK
そういえばDRAMの書き込み・読み出し速度の上限って何で決まるん

28:Socket774
09/03/01 20:39:57 RYXqtytV
小宇宙

29:Socket774
09/03/02 07:33:58 l1a+kiYw
addres線とdata線のcharge時間じゃね?

30:Socket774
09/03/02 15:44:01 CGwyekHa
【Gartner予測】半導体市場、2009年は前年比24.1%減
2008年水準にまで回復するのは2013年以降
URLリンク(www.gartner.com)
日本法人に続き、親会社の米Spansionも
米連邦破産法第11章の適用申請、事実上倒産
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
HPがSunを買収する日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

31:Socket774
09/03/02 21:58:32 IOqedhaH
SPARC64 VIIIfx Extensions
URLリンク(img.jp.fujitsu.com)

32:MACオタ>31 さん
09/03/02 22:16:12 kq8irJ0e
>>31
面白そうな資料、ありがとうございます。

33:Socket774
09/03/04 18:07:39 kjYedEAa
>>18
これでH8級を駆逐できるか……?
自社コア持ってる有力メーカーが移行しない限り、ちょっと難しいだろうけど…

34:MACオタ
09/03/05 00:06:46 6zxuZwz/
TheINQが投資家向けのイベントでNvidiaがx86プロセッサへの参入を発表したと伝えています。
URLリンク(www.theinquirer.net)
件のイベントは、これらしいのですが詳細は続報待ち。
URLリンク(phx.corporate-ir.net)

35:MACオタ
09/03/05 00:36:30 6zxuZwz/
牧野教授の新作が来てます。結構挑戦的な内容かと。
URLリンク(www.artcompsci.org)
  --------------------
  アーキテクチャ的な観点からも、 x86 プロセッサの現在の方向が限界にきている、というのは
  実ははっきりしています。マイクロプロセッサの発展は別に何か新しい道を開拓しているわけで
  はなくて、基本的に20-25年前のスーパーコンピューターの発展を後追いしています。25年前には
  巨大なシステムだったものが1チップになる、というだけです。その意味では、 4-8 コアというのは
  ちょうど80年代後半の Cray XMP/4 や YMP/8 の時期にあたっており、 Cray の場合はその次の
  C/90 の16プロセッサで事実上製品としては終了しています。
  --------------------

36:MACオタ
09/03/05 01:01:40 6zxuZwz/
『…は終わった』とか、『…は限界』とか書くのは流行なんですかね?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
  -------------------
  SCEがPS4の心臓部にLarrabeeも検討したことは、重要な転換を象徴している。それは、
  ゲーム機がテクノロジドライバとして、CPUやGPU、メモリの発展を引っ張る時代が終わ
  りつつあることだ。
  -------------------
ちなみに後藤氏によると『Larrabee自体が、Intel版のCell B.E.だったからだ。』だそうで。
私の持論でもある訳ですが、団子さんがまた火病を起こしそうな気が…

37:Socket774
09/03/05 01:03:42 O7fFYJCK
NVIDIAはTFC(AMDのCPU専用工場)を救えるか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
近日オープンしそうなINTEL工場の方が性能高くて生産能力高そうだけども

38:MACオタ
09/03/05 01:11:15 6zxuZwz/
>>34のNvidia x86の続報です。bit-tech.netより。
URLリンク(www.bit-tech.net)
  -------------------
  However, we were still surprised at Nvidia’s comments at the Morgan Stanley
  Technology Conference in San Francisco yesterday, in which the company revealed
  that it had plans to enter the x86 processor market in the next two to three years.
  -------------------
組込市場向け統合チップに参入する模様。

39:Socket774
09/03/05 01:11:57 fOL5shGr
後藤はLarrabee上でさもゲームのOSが動くとでも思ってそうで痛い。
ホストCPUは別に用意されるに決まってんじゃん。

40:Socket774
09/03/05 01:12:55 lgvgXGU5
麻布は相変わらずのトンデモ記事だな

41:Socket774
09/03/05 01:13:01 LD6K1+Ck
こりゃライセンスで全面対決来るな

42:Socket774
09/03/05 01:13:33 px9tcznb
「□□が△△版の○○だった」こんなことは視点をどこに据えるかで、何とでも言える話。
わざわざジャーナリストと呼べない広報レベルな人の文言を引っ張ってくるのはどうかと思うが。

455 :MACオタ [sage] :2009/02/08(日) 21:36:28 ID:DgOAOAJ2
どうも団子さんの意見はベンダの都合(ついでに、そっち方面に操られている後藤記事やら
腐れルーマー)に引っ掛けられているような気がします。

805 :MACオタ>804 さん [sage] :2009/02/28(土) 14:25:18 ID:YGD41iQJ
後藤氏に関しては、そもそも業界のツテと英語が出来るというのが唯一の取り得のような気が.…
結局その『ツテ』もジャーナリズムとはとても呼べない広報レベルに過ぎないということで。

43:Socket774
09/03/05 01:15:37 CBbEEd/K
ゲーム機が引っ張った時代なんかあったか?

44:Socket774
09/03/05 01:15:38 epXcPNly
でもさ、数値計算などのベンチの性能云々の枠の中で見れば
今後のPCは四半世紀前のスパコンの後追い以外の何ものでもない
新しさはそこに…何も…ない。進歩の完全に止まった世界。
いわゆるぺんぺん草も生えていない焼け野原よ。
四半世紀前のスパコンが一体どのような実のある成果を出したかを見ればわかる。
もはや歴史の中の過去の話だ。

45:MACオタ>42 さん
09/03/05 01:16:00 6zxuZwz/
>>42
  ----------------
  わざわざジャーナリストと呼べない広報レベルな人の文言を引っ張ってくる
  ----------------
余談として紹介しただけで、自説の根拠として示している訳では無いのですが?

46:Socket774
09/03/05 01:16:31 epXcPNly
何だよ、男じゃないか

47:MACオタ>43 さん
09/03/05 01:18:04 6zxuZwz/
>>43
それなりに長いゲーム機の歴史で
 ・PS2
 ・PS3 & xbox360
の二つしか無いような気が。。。ISSCCで発表されるようなネタはPS2とPS3だけでした。

48:Socket774
09/03/05 01:19:50 px9tcznb
>>45
いや、余談としてすら書くほどのことでない、ということ。

49:Socket774
09/03/05 01:26:33 qICRDHfQ
四半世紀前ってダンゴはまだおねしょたんだろうな

50:Socket774
09/03/05 01:48:15 O7fFYJCK
あーわかった
x86は今回のAMDの失態でINTELの工場だけで生産される事になる もちろんAMDも
この一週間さんはそう言いたかったんだね

22nm&45cmとか一体どんな世界になるのか想像もできないもんなぁ

51:Socket774
09/03/05 01:52:11 UNRkXTwX
>>40
元麻布さんの記事、とっても面白かったんだけど、トンデモ記事なんでしょうか?
お話として凄く面白かったので。

ここまで書くには裏を取っているのではないかなとも思ったり・・・。



52:Socket774
09/03/05 03:31:57 +tLSQpdX
ところで、AMDが生産したCPU部にNvidiaのGPUをMCMした場合ってライセンス上どうなるんだろう

53:Socket774
09/03/05 12:03:25 m1FOHs14
設計思想のことでよろし?

54:Socket774
09/03/05 14:22:56 Nmp3BS7O
IBMに委託するのと同じように、TFCに生産を委託すれば誰でもx86互換CPU市場に
参入できるようになるんですか?

55:Socket774
09/03/05 17:03:15 BFh2d9wW
CPUコアベンダからの脱却 - 変貌するMIPS Technologiesの実像を探る
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

56:Socket774
09/03/05 19:23:50 +tLSQpdX
>>53
設計と、設計ではなく製造済みCPU部のウェハを部品として買ってNv製のGPU部とMCMにした場合の二つをお願いします。

57:MACオタ>48 さん
09/03/05 20:57:48 6zxuZwz/
>>48
  ----------------
  余談としてすら書くほどのことでない
  ----------------
いろいろな意味で予測が的中しているのは誉めて欲しいですね(笑)
スレリンク(jisaku板:813-815番)
URLリンク(tripper.kousaku.in)

58:Socket774
09/03/06 04:00:49 A31E8+oG
>>57
それは後藤の予測か?何か的中してるか?
お前は何か予測してたか?


59:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/06 07:01:24 FiknBjqZ
動機はこれ
スレリンク(jisaku板:815番)

60:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/06 07:17:16 FiknBjqZ
「Intel版のCell」自体は否定してないよ。
実際似たようなもんだろ。


そうだね、オバマさんと麻生さん程度には似てるよ。目があって鼻があって口があるし。

61:Socket774
09/03/06 15:45:12 N5n3ZiSp
31は、このびーなすね。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
128GFLOPSか。ハードウェアバリアもあって、HPCとして手堅いってとこ?
あんま単精度は強くないのか?

62:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/06 20:10:40 FiknBjqZ
大半のCPUのSIMD拡張は128bit SIMD積和算=8SP/clk程度だから
クロック数×コア数が支配的でしょ

SPARCはクロック競争に取り残されてるので仕方ない。
8SP×2GHz×8コア=128GFLOPS

63:Socket774
09/03/07 14:42:20 VCqOh18b
>>6
お前を隔離するのが目的だよ

64:Socket774
09/03/07 16:24:59 VCqOh18b
>>36
-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-8
スレリンク(eco板)
【世界】世界大恐慌いらっしゃい祭【もうだめぽ】
スレリンク(eco板)
日本各地の景気状況を報告するスレ@47
スレリンク(eco板)
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ200/090307
スレリンク(eco板)

終りを迎えたのは経済だけでなく現代文(西洋)明自体だからねえ。
さらに言えばホモサピエンス・サピエンスという種自体の存亡も危機的なんですが

65:MACオタ>64 さん
09/03/07 20:25:15 8ZlVP1MY
>>64
そういう返しが来るとは思いませんでしたが、悪い時に絶望的と煽り、良い時に楽観論を
垂れ流すヒト達って、常にいますよね。
論拠を検討せずに騙される方も何故かいなくならないという…

66:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/07 20:27:06 YnyN6ZrM
いかくせーなMACオワタは

67:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/07 20:48:33 YnyN6ZrM
麻生とオバマ程度の違いなんて言ったが全然違うわボケ
俺の見解は「Intel版GeForce/Tesla」です。
GPUにすらなれなかったCellと比べるのは先駆者Niagaraにも失礼

68:MACオタ
09/03/07 23:38:49 8ZlVP1MY
>>34のNvidia x86の件、件の投資家向けのイベントでの発言の翻訳が来てました。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
  -----------------
  Morgan Stanley Technology ConferenceにおいてNVIDIAシニアプレジデントのMichael
  Hara氏が、2~3年後にはTegraのようなSoC(システム・オン・チップ)がx86市場でも必要に
  なるという予測を示した。
  -----------------

69:Socket774
09/03/08 06:39:08 nLXMwb0r
URLリンク(www.geocities.jp)
>ということで,nVIDIAがx86コアの開発を検討していることは確かなようですが,どの程度本気で,
>どの程度具体化しているのかは分かりません。

>単に,株価を上げるためだけの発表という見方もあります。


40nmのカウンターくらって、妬けになった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

70:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/08 08:49:31 gjoXnm+H
GPU統合CPUに移行してオンボードGPU廃止はIntel・AMD・VIAの規定路線だからね。
出遅れたのはNVIDIAだけという罠

71:Socket774
09/03/08 09:36:56 +m0gbK0G
出遅れて、スタート出来ずそのまま朽ち果てるんですね

72:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/08 09:57:09 gjoXnm+H
今はCore 2 Quad + G45みたいなCPU偏重の構成もできるけど
将来的にはクアッドコアならディスクリートGPUを買わざるを得なくなる。
NVIDIAなんかにとっては高利のGPUを売るチャンスなわけだが

IntelはおそらくここにLarrabeeを持ってくるんだろうね。
わかりやすい話、Viivテクノロジーの要件に加えることで家電PC市場を
抱き込む・・・とか

73:Socket774
09/03/08 10:02:20 /WcidmDD
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  < わしはIntel CPUコアの数ミリ横に
       `ヽ_つ ⊂ノ     NVIDIA GPUコアが載ったプロセッサほしーんだよぉぉぉ
             ジタバタ

74:Socket774
09/03/08 15:04:35 CwUm9xu3
Viiv(笑)
どうでもいいブランドだな

75:Socket774
09/03/08 15:12:02 eqMm15ys
ある意味カニっていうかザリガニ

76:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/08 15:21:36 gjoXnm+H
左右でハサミの大きさが違う蟹っていたよな
NECや不治痛の家電PCあたりが面白い使い方提案してくれたらいいんだけどね。
東芝は・・・ないな

77:Socket774
09/03/08 16:34:46 X1mETv5Q
仮にnVIDIAが本気だとして、x86コアの開発に必要なライセンスを何処から・どうやって手に入れるん?


78:Socket774
09/03/08 20:34:58 xw1IcHNa
Transmetaからもらえばいいんじゃね

79:Socket774
09/03/08 20:43:36 TmE8Z1i3
むり

80:Socket774
09/03/08 21:43:39 87zddgfZ
Transmetaって元MSの役員が作った特許ゴロの会社に権利関係売っ払ったんじゃなかったっけ?

81:Socket774
09/03/09 19:51:02 b9o/zsl5
こういうのを見ると、CPUコアにレギュレータを内蔵して、コア毎に電圧制御するのは
マダマダ無理って気分になるな。

まあMCMって方法も有るが。

スイッチングレギュレータとLDOレギュレータを収容したハイブリッドIC
URLリンク(www.ednjapan.com)

82:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/09 20:04:30 JRvZ3Wzf
URLリンク(www.ednjapan.com)
2009年の半導体売上高は前年比で20%減、
調査会社3社が相次いで予測

こっちのほうが深刻だわ

83:Socket774
09/03/09 20:20:40 S+IMNw+a
いや、こっちが

リソグラフィ技術、20nm以降の解がみえない
URLリンク(www.sijapan.com)

84:Socket774
09/03/10 21:58:49 nBFYie6S
URLリンク(www.ne.jp)
死ぬ気で使えるようにするのか?諦めるのか?

とすると今後のCPU開発の方向性が見えてくるだろう。
コア数は自動車で言えば排気量みたいなもので、現状は通勤用の自家用車にF1マシンを売り込むような状況だ。
ちゃんとわかっているコアなユーザーならば「対応アプリを使わない限りデュアルコアで十分だ。」 と思っているハズであり、
実際アメリカのPC雑誌ライターはそのように書いているしね。
ちなみに、当サイトはシングルスレッド性能を落としてまでマルチスレッド性能を高める必要性はないという立場を取っており、
デュアルコアでも潜在能力を生かし切っていないと考えている。従って、多くのユーザーではSMTさえ装備していればコア数は1個で十分と考えている。

85:Socket774
09/03/10 22:09:50 PygFtQnQ
相変わらず中身がなくて電波の強い長文だなあ

86:Socket774
09/03/10 22:13:48 nBFYie6S
マルチコア(笑)

87:Socket774
09/03/10 22:24:05 iBk+RAuW
むしろ死ぬ気で詫びろ

2005年10GHz 2010年20GHz
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2009年100コア
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

88:Socket774
09/03/10 22:29:30 nBFYie6S
intel,後藤(笑)

89:Socket774
09/03/10 22:36:24 Z8qjIGsH
また品の無い奴がきたな。
よりによってたるさんかよw

90:Socket774
09/03/10 22:40:47 nBFYie6S
都合の悪いことは、貶せばいい
マルチコアはベンチまわせばいい
何に使うか知らんけど

91:Socket774
09/03/10 22:59:44 TFfKEtCE
このときはまだミニコア&メニーコア用のKeiferやKevetなんかのプロジェクトが生きてたんだろうね。
今はBonnellとメニーコア向けだとLarrabeeしか生き残ってないようだけど。

92:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/10 23:31:00 ytZsUmnX
> ここで問題になるのは、GPGPUはある意味で究極のメニーコアとも言えるが、
> ソフトウエア開発者から見た場合はメニーコアであることをあまり意識しないで
> 済むように工夫されているという点だろう。それに対して、おそらく現状の
> Larrabeeはアプリケーションレベルで見てもメニーコアであることを直接に
> 意識しなければならない構造であると思われる。

オッサンwwwwwwwwwwwwwwww

93:Socket774
09/03/10 23:37:05 Z8qjIGsH
で、何が都合悪いん?

94:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/10 23:39:50 ytZsUmnX
ひどい毒電波だな
CUDAやOpenCLのthread, block, gridって一体何だと思ってるんだ
ああそうか、こいつプログラミング知らないんだっけ?

IntelもCPUとLarrabee共通のSPMDの言語処理系・フレームワーク用意するよ。
しかもC++より高級な言語。

95:Socket774
09/03/10 23:43:29 IIiVJvbq
>>92
他のGPUでできることはもちろんLarrabeeでも同じくできるだろうけど、
でも共有キャッシュを活用するようなx86プログラミングをする場合は
そのオッサンの言うとおりじゃねーの?

96:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:05:08 ytZsUmnX
何もわかってねぇ

>>95
CUDAにはshared memoryっていうLarrabeeのL1キャッシュよりも小さいスクラッチパッドメモリがある
あとはレジスタファイルが大規模だが、ワープ数を増やすと実質1スレッドあたり16本程度しか使えない。
これに当て込むのは、たかだか同時に4スレッドが動く程度でしかないLarrabeeで
1コアあたり256KBのキャッシュに当て込むより、圧倒的に難しい。

Larrabeeが普通のマルチコアの延長でプログラミングできるのは【利点】だよ。
フルセットのC/C++を使ったプログラミング手法と、ランタイムを使ったSPMDプログラミングの両方ができる。
むしろ実績の無い変態フレームワークでしかプログラミングし得ないのがGPU。

C/C++のライブラリ資産なめんな。

97:Socket774
09/03/11 00:08:25 kR55SP84
>>96
> Larrabeeが普通のマルチコアの延長でプログラミングできるのは【利点】だよ。
> フルセットのC/C++を使ったプログラミング手法と、ランタイムを使ったSPMDプログラミングの両方ができる。
> むしろ実績の無い変態フレームワークでしかプログラミングし得ないのがGPU。
>
> C/C++のライブラリ資産なめんな。

だからオッサンのいうとおりじゃんw

98:Socket774
09/03/11 00:10:43 kR55SP84
SPMDでなんでもかたづくわけじゃないしない。
Larrabeeでソフトウェアパイプライン組んでストリーミングプロセッシングする場合どうするよ?
コア数意識せずにできるとは思えないね。

99:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:13:51 OBmodYVu
> ここで問題になるのは、GPGPUはある意味で究極のメニーコアとも言えるが、
> ソフトウエア開発者から見た場合はメニーコアであることをあまり意識しないで
> 済むように工夫されているという点だろう。それに対して、おそらく現状の
> Larrabeeはアプリケーションレベルで見てもメニーコアであることを直接に
> 意識しなければならない構造であると思われる。

GPUであることを意識しないとプログラミングできないのがCUDAやBrook+なんだが。
だから流行ってない。




100:Socket774
09/03/11 00:15:05 dK4wZYTf
>>99
っTBB

101:Socket774
09/03/11 00:15:36 dK4wZYTf
>>98だた

102:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:18:41 OBmodYVu
>>98
> SPMDでなんでもかたづくわけじゃないしない。
> Larrabeeでソフトウェアパイプライン組んでストリーミングプロセッシングする場合どうするよ?
> コア数意識せずにできるとは思えないね。

馬鹿ですか?

GPUがコア数意識せずにすむとも?

1ワープ32threadってなんだと思ってるんだ?
シェーダコア1個あたりのSIMDユニットが8Wayで4クロックかけて4回の演算を実行するから32なんだよ。
あとはシェーダコア数に対応したblock, grid個数を指定してやって

端数は旨く処理できないからCPUでやる、だぞ。
スカラ処理もろくにこなせないからな。

コアの構造を意識しないとプログラミングできないのはGPUのほうだよ

103:Socket774
09/03/11 00:19:38 kR55SP84
確かにTBBはパイプラインが”書ける”けどね。
実行時に効率よくパイプラインで流れないと意味がないわけで。

104:Socket774
09/03/11 00:21:25 kR55SP84
>>102
いつもの団子の悪い癖だな。
既存のGPUと比較して言ってるわけじゃない。

105:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:22:38 OBmodYVu
>>103
CUDAがどんだけ効率(笑)犠牲になってるか知らないようだな

106:Socket774
09/03/11 00:25:05 PHZIAlkX
たるさんがだんだん鋭くなっていく過程が好きなので団子はこの事をきちんとメールして徹底的に論破するように

107:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:28:59 OBmodYVu
>>104
まさかCell(笑)の猿真似か?ww
リングバスだからってバケツリレー方式云々って言ってるんだろ
馬鹿の思いつきそうなことだ。

あんな手法とっくに終わってるだろ(笑)
共有キャッシュだぜ?
たとえば16コアあったら「全体で4MB」として使えるんだからさ。

DirectXやOpenGLのAPI越しに動かす従来の方法ならなおさら気にする必要は無い。
各コアごとに細かいタイルに分割してレンダリングする。

108:Socket774
09/03/11 00:35:28 OVZoHv3M
今度はたるさんと対決か
楽しみ楽しみ

109:Socket774
09/03/11 00:37:05 kR55SP84
だからさー
Larrabeeで既存のGPGPU以上のことをやる場合に
コア数意識せずにできるの?
ってことを話たいんだけど。
なぜCUDAやCellと比較してると思うんだこの子は。

110:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:44:09 OBmodYVu
>>109
はぁ?
OpenCLはCUDAの言語仕様ほぼまるまるコピーですが
別の何か画期的な実装がでてくるとでも?


少なくともCtは意識する必要ないな。

TVECはコア数・SIMDの並列数に応じてかえる
並列度が小さいアーキテクチャなら並列度を下げてループの回数を多くする。


CUDAやOpenCLにおけるkernel関数のthread block, gridは固定だが
CtのTVECは可変だ。STLのvectorが可変であるようにな。

111:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 00:45:08 OBmodYVu
まさか「CUDA」を知らないの?
NVIDIAのGPGPU環境だよ。

112:Socket774
09/03/11 00:50:22 kR55SP84
噛み合わないのわかったから団子はもういいよ。
ところでLarrabeeのOSってどうもUNIXベースっぽいな。
となるとBSDあたりだろうか。
スケジューラにどう手を加えるかが気になる。

113:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 01:10:49 OBmodYVu
俺もたるさん級の馬鹿を相手にする気は無いわ

CtはThreading Building Blocksのような並列化機能をライブラリとしてでなく言語機能に組み込み、
より柔軟で高度な機能を提供するものだ。
TVECコンテナによって表現された可変長配列に対する演算はJITコンパイラによって各CPUにあわせて
動的にSIMD化・マルチスレッド化される。
このへんの機構はx86を知り尽くしたIntelのコンパイラ技術がもたらすものになる。
たぶんマルチコア周りの言語としては最もマシなものになるだろう。

ていうかOpenCLの言語仕様ががくそすぎる。
むしろ、GPUの構造が汎用プロセッサとしてクソなんだけどね。
block, gridって要するにテクスチャのデータ構造に合わせたものであって
汎用演算にマッチしたものではない。

114:Socket774
09/03/11 01:16:10 dK4wZYTf
>>109
自分で答えとるやん (>>103
性能出るかどうかは別の話しだし、そういう意味ではCUDAなんか悲惨の一言じゃんw

115:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 01:29:17 OBmodYVu
俺が解説するよりこのへんでも見たらいい
URLリンク(www.ddj.com)

樽酸が目を節穴にしてる間にここまで進んでるんだよね。
動的言語でネイティブC/C++に対する80パーセントの効率ってかなり凄い部類だと思うが。


それよりかなり前に大原雄介の日本語解説がある。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

細かいところの言語仕様は変わってるが大体やることは同じ。

116:Socket774
09/03/11 01:30:11 3eIqkbFH
>共有キャッシュだぜ?
>たとえば16コアあったら「全体で4MB」として使えるんだからさ。

他ノードのL2にあるデータをリング経由で読み書きするときのレイ
テンシは無視か?GPUはコア数を意識せずに済むってのと同レベル
だな。

>C/C++のライブラリ資産なめんな。

へぇ、十数個のプロセッサを持つ共有メモリアーキテクチャの上で
まともに動くC/C++ライブラリって何?フレームワークってどこ?

117:Socket774
09/03/11 01:32:23 C7fUnhGh
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。

118:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 01:39:38 OBmodYVu
>>116
離れるとレイテンシは大きくなるがメインメモリほどではないね
1リングあたり16コアとしてワーストケースでも8コア先だろ。
全部のコアが同じタイミングでに他のコアのデータを要求するようなことが無い限りは
気にならないんじゃないの?

512ビット×双方向と帯域は広いからね。
片側あたり1サイクルのスループットで1キャッシュラインかつVPUの1ベクトルを転送出来る帯域。

119:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 01:42:33 OBmodYVu
>>116
Boostは基本スレッドセーフだぜ。

MPLなんかハイパフォーマンスアプリケーション書く人は良く使う。
知る限りでは360の開発なんかでも使われてる。



120:Socket774
09/03/11 01:57:11 3eIqkbFH
>>118
「じゃないの?」レベルかよw

>>119
なるほど。で、それは十数個のプロセッサを持つシステムで使い物になるのか?
まさかx箱で動いたからLarabeeでもなんてナイーブな事言わないよな?

121:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 02:09:36 OBmodYVu
1シェーダコアあたり16KBのシェアードメモリをより大きいデータセットで複数スレッドで嘗め回すCUDAよりはマシじゃね?
それはずしたらGDDR*だからね。

少なくとも256KBは10cycleでアクセスできて4MBはVRAMにとりにいく必要が無い時点で遙かに条件はいいでしょ。
1スレッドあたりのキャッシュサイズや性能が必要ならCoreファミリ使えって方針だろうし
過度の汎用性も必要ない。

PCゲームは縮小市場だから、GPGPUとして汎用性を求めていかないと市場を維持できない。
どっちみちニッチ市場の取り合いだ。
Larrabeeとガチ勝負する前にNVIDIA死ぬんじゃないかという気がしてきたぜ。
AMDもヤバイし。
ほっといても死ぬような市場にIntelが参入する意味?

パラノイアだからさ。

122:Socket774
09/03/11 02:13:20 b1eFxZ6/
魔法の可変TVEC(笑)

123:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 02:15:02 OBmodYVu
>まさかx箱で動いたからLarabeeでもなんてナイーブな事言わないよな?

3コア6スレッドでは動くけど128スレッドでは動かないなんてのはスレッドセーフとは言わないです。
Boostの場合はインスタンスごとにワークメモリを確保するから、あとはスレッドごとにインスタンスを作れば
特別ロックの機構は必要ないよ(あるいは自分で共有の仕組みを用意する)。

つーか、Boostに取り込まれるライブラリ自体、スレッドセーフを要件としてるので
スレッドセーフでないライブラリはそもそもBoostの正式版としてに採用されないです。


124:Socket774
09/03/11 02:22:12 jAR9O9Ll
まぁつきつめていくとCellみたいに指揮官一人と兵隊多数みたいな
形になっていくんだろうけど、この形式の欠点はプログラミングが
やたら面倒くさいことだな。

PCソフトの開発形態がものすごく進歩しない限りヘテロジニアスの
コアはPCには向かないだろうね。さらにCellの場合はゲームという
単一タスクを1つのCPUで処理するという限定された用途であるが
ゆえにああいうコアが許容できたという事情もある。汎用性が要求
される用途はヘテロジニアスよりマルチコアのほうが効率がいい。

インテルがやろうとして互換性で大コケしたEPICアーキテクチャも
並列度がコンパイル時に確定してしまうから、コンパイラが高性能
じゃないと性能が出ない。でも同じ高性能なコンパイラならx86でも
いいじゃん、ってな話になる。

x86+高性能コンパイラの性能はEPIC+高性能コンパイラに近い
性能(同クロック比でね)と需要先が多いことによる大幅なコストの
低化っていう大きなアドバンテージがある。

並列度もクロックも天井にさしかかった以上、コアを増やしていく
ぐらいしか手がないのが現状じゃねーかな。

125:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 02:23:09 OBmodYVu
>>122
魔法もクソも無いよ。
汎用性があって柔軟なCPUアーキテクチャ前提の言語処理系だからエレガントなだけ。
行列演算の得意なFORTRANや、関数型言語できてたことを今更C系言語でやろうとしてるだけだったり。


Cellという一つの失敗作を見て得た教訓とは、ハードウェアのクソさ加減をソフトでどうにかするのは無理ということ。
CtをGPUでサポートすることも多分難しいと思うよ。汎用性がなさすぎるしw

126:Socket774
09/03/11 02:24:52 8+wrLAm2
>>35

127:Socket774
09/03/11 02:27:00 JZ66B/8N
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし

128:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 02:33:24 OBmodYVu
どのみちPC向けのCore MAが16コアに到達する前にムーアの法則のほうが終わりそうだけどな
Windows Server 2008R2は256CPUとかサポートしてますけどね。

129:Socket774
09/03/11 02:40:58 jAR9O9Ll
今の予測だと 45nm→32nm→22nmだっけ。
22nmなんてゲート絶縁膜の厚みがなくなるんじゃないか?w

130:Socket774
09/03/11 03:30:12 MdW0nLin
>Cellの場合はゲームという単一タスクを1つのCPUで処理するという限定された用途

まるでPS3にしか使われてないような言い方だな。単一タスクが何を指してるのかも意味不明だし。
そのPS3にしてもゲームだけでも(メインタスク・ムービー再生・音声デコード&合成・通信処理)等
多岐に渡る処理の殆どをSPUで処理している。

更に今度のバージョンアップではゲームと同時にブラウザを開いたりインゲームXMBの多機能化を予定。
勿論SPUで処理する。

汎用汎用と言うがマルチメディア用途以外で演算リソースをどれだけ使用してるんだ、と。


131:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 03:32:12 OBmodYVu
リアルGKktkr

132:Socket774
09/03/11 03:40:30 jAR9O9Ll
そのSPUのプログラムを用途別にプログラミングしなきゃならんのが
非現実的って話をしてたんだがなw

133:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 03:53:11 OBmodYVu
この度のHack the Cell参加者は東大・京大出が結構参加してたが、
口をそろえて「仕事では使いたくねー」みたいなコメント聞けたよ。
多分君らよりよっぽどテクニック持ってる人らだよ。
優勝・準優勝が視野に入るクラスの。

134:Socket774
09/03/11 05:36:25 bncLbUIc
larrabee(失敗)

135:Socket774
09/03/11 06:04:00 Xgh1uWGo
現実を知らないから夢を見れる

136:Socket774
09/03/11 07:17:29 qKPxhgLo
てか、すでに1世代目は失敗作って烙印がついてるジャン

137:Socket774
09/03/11 07:19:06 qKPxhgLo
larrabbeはGPUじゃないって?

じゃぁ、何もかもが中途半端でイラナイ子

138:Socket774
09/03/11 08:08:46 AuGTygMU
コテハンの人はもうちょっと物腰やわらかくなれば、敵が減るのに。
読んでるとどきどきしてしまう

139:Socket774
09/03/11 08:45:28 PHZIAlkX
そういえばもうじき結果が出るのかあのコンテスト
参加者の交流があったんだ
このスレで団子のレスでしか雰囲気を知らなかったから分からんかった

140:Socket774
09/03/11 09:50:36 3eIqkbFH
>>121
「じゃね?」「でしょ」「だろ」とか希望的憶測はもう結構だよ。

>>123
そんなとりあえず止まらずに動きますレベルで「なめんな」とか大見得
切られても困るんですが。多数プロセッサでまともなアプリケーション
書いて性能出たって実績は?

>>133
「使いたくねー」しか、おたくの頭じゃ理解できませんでしたって
事はよく分かった。

141:Socket774
09/03/11 10:12:32 gcXVyrb+
そもそも、トリップ何たらはCUDA環境を提供されて効果は出てるのかい?
CAL版より速いのかい?
URLリンク(sourceforge.jp)

142:Socket774
09/03/11 12:30:21 m/HdfQyA
AMD版Larrabeeまだ~?

143:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/11 15:26:59 OBmodYVu
>>139
いつものあの馴れ合いだよ。
頭文字が「へ」で始まる人のサイトみてみ?(あるいは「光」か)

>>140
うっざ(笑)
とりあえずお前がBoostも知らないヘタレだってことが解ったよ。

○研の某研究者さんがOpteronクラスタ(今はXeonも入ってるが)向けの解析プログラムで
Boost使い出したな。てか俺が薦めたんだけどね。
っていうか、俺がBoostイイヨイイヨーって言った次の日には「Boostの解説本買ってきた」って
レスしてくれたよ。

C++0x/TR1もBoostの一部を取り入れている。
BoostがC++の次世代標準を先取りしてるって要するにそういうことだ。

逆に言ってやろうか?
Boostの正式版に選定されたライブラリがまともに使えない処理系はC++準拠度が低いってことになるんだ。
あるいはプロセッサがマルチコアとして【タコ】だよ。欠陥品だよ。ゴミだよ。
ちなみにどっかのゲーム機のオナCPUのなんちゃってC/C++はSTLすらまともに対応して無いようだけどwww

Microsoftが威信をかけて自社の研究員を出向させてるくらいのプロジェクトだ。
ただでさえ、高度にネストされたクラステンプレートの塊だから、
Boostがコンパイルできるかどうかってのは、C++コンパイラの品質の指標にもなるんだよ。
(ただBoost側でenumハックしたりして準拠度の低さを回避してる部分も結構有るけどね)

144:Socket774
09/03/11 15:52:40 cjj55jjD
機嫌よさそうだから聞いてみるが、
フォワーディングネットワーク=オペランドバイパスって何?

145:Socket774
09/03/11 15:56:28 cjj55jjD
Future Fileは何をキャッシュしてるのかな?

146:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 16:32:38 OBmodYVu
メールでいくらでも相手してあげるから話題は脱線させないで欲しいね
(メールを送ってくる勇気が有ればの話だが)

147:Socket774
09/03/11 18:28:51 cjj55jjD
ここで始まった話題なのでここで完結させよう
逃げちゃだめだ

148:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 18:31:52 OBmodYVu
え?タイマンはるのが無理なんですか?

名無しは自演援護し放題だからねwww

149:Socket774
09/03/11 18:33:44 cjj55jjD
俺の目的は
・団子が自分で書いた間違いをこの場で訂正すること
あるいは
・団子の言うことは信用ならないということを思い起こさせること
だからね

150:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 18:34:44 OBmodYVu
NGIDに入れたよ。
あとはメールでよろしく

151:Socket774
09/03/11 18:36:20 cjj55jjD
昼はあんなに調子良かったのに、都合が悪くなるとやっぱり逃げるんだな

こないだはNGIDに入れたといいつつ、その後も相手してくれたしね

だいたい
> 名無しは自演援護し放題だからねwww
自演し放題ならNG指定しても意味ないだろ



152:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 18:37:04 OBmodYVu
151 名前:あぼ~ん[NGID:cjj55jjD] 投稿日:あぼ~ん

153:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 18:41:44 OBmodYVu
統合グラフィック プロセッサ市場は2012年までに消滅との予測
URLリンク(japan.internet.com)

> JPR によれば、IGP は2008年における GPU 出荷総数の67%を占めていたという。
> だが2011年には全体の20%に縮小し、2013年までには1%以下になると見込まれている。

具体的には、GMAは32nm以降の「~dale」に統合、Radeon ExpressはFusionに統合することで
市場を維持するわけですが、NVIDIAなんかはオンボードGeForceの市場そのものが消滅する。
こういうことですね

154:Socket774
09/03/11 19:21:57 gcXVyrb+
URLリンク(www.fudzilla.com)
環境提供されてるやつは、強制参加しろ

155:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 19:23:30 OBmodYVu
なにやらメールで案内来たよ

156:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 20:59:19 OBmodYVu
インテル(R) Parallel Studio
URLリンク(www.xlsoft.com)

ついに正式リリース

157:MACオタ
09/03/11 21:47:56 DPmd9Jgf
Blue Gene向けCPU (PPC440 + eDRAM + ネットワーク機能)ベースの商用プロセッサが
出てきたようです。
URLリンク(www.itexaminer.com)
  -------------------
  The Acalis CPU872 comprises two complete PowerPC 440 subsystems, each including
  a 4MB on-chip eDRAM to maximise security. The processors communicate securely
  with each other as well as directly with other CPU872 components via a high performance,
  low latency system.
  -------------------
それなりに売れてるPowerPCですが、PPEに関しては相変わらずゲーム機に採用後、組込向けコア
として売れたという話を聞きません。

158:MACオタ
09/03/11 22:01:53 DPmd9Jgf
PPEと言えば、SCEIの求人資料がなかなか可哀想なことになっています。
URLリンク(www.scei.co.jp)
  -------------------
  IBMの技術者のリーダーは笑顔を見せながらこう言った。
  「よくわかっています。このプロセッサは、今後のコンピュータ業界を牽引していく凄い可能性を
  秘めています。IBMとしては、さまざまなコンピュータに搭載したいと思っています」
  IBM側の主張は、BtoB (Business to Business)と言われる企業向けコンピュータシステムを
  想定したものである。…
  --------------------
実はCELL技術を売った先はゲーム業界の競合相手だったMSだったという(笑)

159:MACオタ
09/03/11 22:04:57 DPmd9Jgf
Rock搭載製品のリリース時期に関して、SUNが語り始めたようです。
URLリンク(www.pcworld.com)
  ----------------
  "The processor is in various stages of debug. We're getting close [to release]," said John
  Fowler, executive vice president of systems at Sun, in an interview.
  Fowler didn't provide an exact ship date but said the chip will be in servers by the Fall,
  suggesting a September to November timeframe. Rock was originally due for release in
  2008, but Sun revealed last year that it had delayed the release until the second half of 2009.
  ----------------

160:MACオタ
09/03/11 22:10:12 DPmd9Jgf
Nvidiaのx86参入に関しての種々の推測をComputerworld誌より。
URLリンク(www.computerworld.com)
 ・Centaur買収
  -------------------
  Brookwood suggests that Nvidia buy Centaur, the semi-autonomous U.S. division of
  Via that designs its C7 mobile processor.
  -------------------
 ・GlobalFoundryのライセンス利用
  -------------------
  Enderle favors Nvidia approaching GlobalFoundries Inc., the now-independent chip
  fabrication division of AMD, to see if it is willing to manufacture for Nvidia CPUs
  based on AMD or Intel technology.
  -------------------

161:MACオタ
09/03/11 22:18:52 DPmd9Jgf
ニュースとは言えない様な気がするのですが、Power ISA 2.06に関する今日付の記事が
EETImesに。
URLリンク(www.eetimes.com)
組込向けに仮想化とマルチスレッディング機能を拡張したという話題が中心で、VSXに関しては
触れている程度。
  ---------------------
  For server applications, the new ISA introduces support for double-precision
  floating-point vector operations. It also consolidates the existing vector and
  floating-point scalar registers into a unified 64-entry register file.
  The enhancements improve the utilization of the processor pipeline in double-
  precision floating-point processing.
  ---------------------

162:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 23:03:59 OBmodYVu
iPod shuffleのデザインは最悪だな。
あの耳に刺す純正イヤホンしか使わせないらしいぜwww

流石クソ林檎農家だぜwww

163:Socket774
09/03/11 23:11:06 jAR9O9Ll
iPodもiPhoneも興味がない俺に隙はなかった。

164:Socket774
09/03/11 23:13:41 YjBYFeYL
nvのx86参入は到底無理


165:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/11 23:17:48 OBmodYVu
耳かけ型派です。
耳の穴に刺すタイプは痛くなるので嫌いです。

166:Socket774
09/03/11 23:22:33 6NiSqcwy
イヤーフックは耳たぶが痛くなるから嫌い
ヘッドホンが一番・・・ダサい

167:Socket774
09/03/11 23:28:00 YjBYFeYL
いずれにしろ難聴決定

168:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/12 01:05:42 FJ1MmSU9
メガネの人は耳かけ2重は辛いかもね

メガネかコンタクトかって言われたら裸眼です。

169:Socket774
09/03/12 01:20:45 xu1gOODd
プログラムお宅で裸眼だなんt許せんな

170:Socket774
09/03/12 01:23:14 Ey3oQwmG
乱視がなければ極度の近眼でも大丈夫だよ

171:Socket774
09/03/12 14:56:38 OmIl/gIa
【レポート】富士通、次期スパコン向けHPC-ACEアーキテクチャを公表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

172:Socket774
09/03/13 20:01:29 rNOjOu4q
URLリンク(www.windowsfordevices.com)
$100 PC uses Via's first ARM SoC
Prizm WM8510

173:MACオタ
09/03/13 20:54:41 jQvGhdXb
MITのネグロポンテ教授がOLPCがらみでMicrosoftとWindows 7 for ARMを売り込んでいる
ようです。
URLリンク(www.pcworld.com)
  --------------------
  "Like many, we are urging Microsoft to make Windows -- not Windows Mobile --
  available on the Arm. This is a complex question for them," Negroponte said.
  --------------------

174:MACオタ@訂正
09/03/13 20:56:24 jQvGhdXb
上の書きこみ、
  Microsoft『に』Windows 7 for ARMをうりこんでいる
じゃないと意味が通じませんね。

175:Socket774
09/03/13 21:29:03 02NJEnKT
>>173
いいねえいいねえ、どんどんやれい

176:Socket774
09/03/13 21:49:56 CFwHD9ga
ARM向けWindows7ねぇ…

アプリケーション用途のARMなSoCと言っても、
EJ無しのARM9系、EJ付きの926EJ、Eより強力Fな1136JFとあるからなあ…
Cortex-Aもあるけど…

色々選べるのが良いところだけど、アプリケーション用途なら1136JF以上前提になって欲しい今日この頃…


177:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/13 21:59:44 2n3V2MSp
Windows CEと何が違うの?

178:Socket774
09/03/13 22:05:22 CFwHD9ga
>>177
CEブランドも今回のバージョンはWindows7に統一するって話だったと思

179:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/13 22:23:43 2n3V2MSp
CE Me NTがついに統合か。
なんかすぐ固まりそうだな

180:Socket774
09/03/13 23:01:26 K4lQafQI
WinCEとかWin Mobileでない・・・だと

181:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/13 23:05:42 2n3V2MSp
NK焼いてデバイス立ち上げたらAeroバキバキなデスクトップ画面が・・・

ってアホか

182:Socket774
09/03/14 00:21:33 wcdNR5Pb
x86でないWindowsなんて要らねぇなぁ。
ソフト資産が.Netぐらいしか無いとか・・

183:Socket774
09/03/14 01:14:32 OOfjabva
ネットのユースばかりに目をトラレ
始皇帝氏のスレはここですな

184:Socket774
09/03/14 09:36:13 a3WqtkOd
Windowsってことで購入して互換性の低さにブチ切れるユーザーの姿が目に浮かぶぜw

185:Socket774
09/03/14 09:49:07 WRbeyFjC
それなんてVista

186:Socket774
09/03/14 09:57:00 a3WqtkOd
Vistaの比じゃないだろうとマジレスしてみる

187:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/14 11:06:42 gT6ngMk/
同じWin32 APIでもCEとNTじゃ違うところが多かった気がするんだが
単純にブランド名だけの統合なのかね?

188:Socket774
09/03/14 15:05:19 NlBdPwU5
100ドルPCなんてブラウザさえきちんと動くもの用意できれば互換性は問題にならんよ

189:Socket774
09/03/14 15:13:19 pPi7rhM7
「貧乏人は麦を食え」と言われて誰が納得するのか?

190:Socket774
09/03/14 15:15:31 DEPSI4Vd
俺は毎朝パンだけどな

191:Socket774
09/03/14 15:17:35 SRL3Su3t
今は貧乏人も金持ちも麦食ってる方が多そう

192:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/14 15:20:05 gT6ngMk/ BE:682933177-PLT(12022)
たしかに金持ちの方が健康に気を使って雑穀食ってそうだな


193:Socket774
09/03/15 03:01:29 DD3wTSWq
ソニー“迷走” ストリンガー体制でハードからまたソフト?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

194:Socket774
09/03/16 01:16:27 5zmAtY5w
中鉢がいつまでも古いソニー維持しようとしてたからでしょ
技術者甘やかし、ハード単位でしか判断できないので、
垣根を取っ払うことが出来なかった
少なくとも今回の編成は中鉢が口出せる内は実現できなかっただろう

195:Socket774
09/03/16 01:22:28 5zmAtY5w
客が欲するのはハードではなくコンテンツだからね。
このスレ住人相手の商売なんてニッチ中のニッチ
中鉢にはそれが理解できなかった。

196:Socket774
09/03/16 09:39:46 d2E24V6v
とはいえコンテンツバブルは既に弾けちゃってる訳で

197:Socket774
09/03/16 21:07:50 im6p3EYk
製造業で開発やっているものだが、
ハードではなくコンテンツってそんなことありません。
製造業には製造業の、ソフトサービスにはサービスのそれぞれのポジションがある。
例えばIntelが時代はコンテンツだから、CPUやめてソフトやるかなんて電波な路線はとらないでしょ。
記事には書かれているとおり、製造業のもっているノウハウとか人材っていうのは
一度手放したら取り戻そうと思っても同じものは二度と取り戻せないものです。
今回のSonyの判断は長い目で見れば失敗。
ストリンガーは目先のことしか考えてない自分本位の経営をしていると思いますが。

198:Socket774
09/03/16 21:13:44 im6p3EYk
ストリンガーというのは製造業がわかっていないというかな。
景気に左右されやすいのだが、今物が売れないのはどこも一緒で耐えるしかない。
耐えるべき時期は目先のことにとらわれずに
景気が回復するまで徹底的にじっと耐えぬく辛抱強さが次につながるのだが。
目先のことにとらわれて間違えた判断をしたら、次の時代のサイクルで一瞬で
蒸発してしまう、記者の書いていることはなかなか正しいと思います。

199:Socket774
09/03/16 21:14:33 1+4sD47k
とりあえずID:im6p3EYkが経営者や役員になれないことはわかった

200:Socket774
09/03/16 21:15:56 im6p3EYk
それは10年後のSonyをみてから判断してほしいものだわ。

201:Socket774
09/03/16 21:17:20 aDsO9+QT
インテルもコンテンツ(知的財産権)で食ってますが。
ソニーもCellで食おうとしたが失敗した。
AV機器なんて無限に安くなるデジタル汎用品で作れるんだから
ハードで食えないのは当然なんだよ

202:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 21:18:42 dBaaKecm
Intelはソフトに3000人体制だけどね。
へたなソフト専業よりソフト屋やってる。

最近のVTuneってIntelプロセッサ向けのネイティブコードだけじゃなくて
スクリプト言語とかVB.NET何かもプロファイリングできるんだぜ

203:Socket774
09/03/16 21:24:12 D4PLyt+D
わりの合わない高い場代を払って率の低いギャンブルする
・・・ことから降りる選択支だって戦略の1つだわな

204:Socket774
09/03/16 21:26:31 im6p3EYk
Intelは全然製造業。Intelはソフト中心の会社ではなくて、
自社CPUを売るためにソフトインフラやっている。
ここはCPUアーキテクチャスレなのだがソフト志向の人が多いのかな。
特許合戦なんてどこの業界のどこの会社でもあたりまえにやってるし、
特にIntelが知財でくっているメーカーなんてこともない。
ユーザが望むのがコンテンツであっても、CellやPS3という半導体部品があり、
半導体部品を製造したり、検査したりする装置があり、さらにその装置の部品があるわけ。
製造業もサービス業も全て分業体制なの。自分の居場所から離れて流行のことをするというのは、
苦しくなると誰もがやりたくなる手段ではあるが、さてどうなるやら。

205:Socket774
09/03/16 21:29:43 aDsO9+QT
CPUって何で儲かるんだと思う?
DRAMって何で儲からないんだと思う?

インテルはファブレスになっても世界最強だよ。

206:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 21:31:57 dBaaKecm
> Intelは全然製造業。Intelはソフト中心の会社ではなくて、
> 自社CPUを売るためにソフトインフラやっている。

そのインフラ作りこそ大事なんだけどな。
SCEなんかCellでっち上げて放置プレイに近い状況だし
NVIDIAなんかGPGPUをうたっておきながら
グラフィックコンピューティング以外ほとんど力入れてないし。


207:Socket774
09/03/16 21:33:10 gGcDlj7t
工場設備の維持コスト
固定資産税

ばからしい

林檎最強

208:Socket774
09/03/16 21:35:37 im6p3EYk
そういや、Intelが民生で世界で初めて開発したマイクロプロセッサも、
実はIntelが同じく世界で初めて開発したDRAMを売りたいがためのインフラだった
という話もありますな。
結果は、80年代に日本のDRAMメーカーに競争で負けて、マイクロプロセッサの道に
逃げ込んだ。まあこういうインフラが逆にメインになっちゃうパターンもあるが、
この場合はすべてつながっているんだよね

209:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 21:38:59 dBaaKecm
ARMのIP事業も自社製品が売れなくて苦し紛れでやったら
そっちがメインになった例

210:Socket774
09/03/16 21:41:20 aDsO9+QT
>>208
ソニーは当時のインテルと同じわけよ。
製造コスト競争に負けて、何で食ってくかって話。

CPUは「製造業」なのか?
現場の労働の集積体じゃなくて、知識の集積体じゃないのか?
CPUってソフトウェアだろ。最も高度なソフトウェア。

211:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 21:42:51 dBaaKecm
まさにそうだな
世界最強のIP屋が最先端のFabを持ってるのがIntel


212:Socket774
09/03/16 21:51:21 n190FSP3
CPUはハードウェアだよ

213:Socket774
09/03/16 21:54:13 7jCm5lOr
日本では中核の技術者部隊がごっそりやめて会社作ることもないからストリンガーもやりやすそう

214:Socket774
09/03/16 21:55:12 im6p3EYk
あのー、
知的財産=ソフト
みたいな誤解は気持ち悪いからやめてくれないか?
悪いけど電気や機械の研究開発やっている連中のレベルって
その辺のITエンジニアなんぞまるで比較にならないくらい頭が切れてるのだが。

215:Socket774
09/03/16 21:55:45 im6p3EYk
↑一流企業ならね

216:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 21:57:44 dBaaKecm
FPGA屋なんじゃないのID:aDsO9+QTは

217:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 22:02:47 dBaaKecm
ただIntelはFPGAでもASICでもなくてフルスクラッチで回路設計組んでるわけだがな


>その辺のITエンジニア
他人のコードのコピペで食ってる連中のことなら組み立て工と同じだろう

俺的に真のソフト屋はコンパイラ屋やライブラリ屋。
それ以外は認めん

218:Socket774
09/03/16 22:04:53 im6p3EYk
HDLはソフトウエアとは違うぞ。
ソフトは、逐次実行、対象はノイマン型コンピュータ
HDLは、コンカレント実行メイン、論理回路
もちろん、Intelのような高性能CPUで真に高度なのはHDL記述ではなくて、
回路設計やデバイス設計の方だが。

219:Socket774
09/03/16 22:08:49 g/M9r6yP
>その辺のITエンジニアなんぞ~

実際ロクなのいないからな

220:Socket774
09/03/16 22:09:06 aDsO9+QT
額に汗して食うのがハード屋。頭に汗かいて食うのがソフト屋。
額に汗じゃもう食えないんだよ日本は

221:Socket774
09/03/16 22:12:23 im6p3EYk
だから、わざわざITエンジニアと書いているのね。
俺もその辺のチューリングマシンやオーマトンからの基礎がない
ITエンジニアはソフト屋だとは思ってないから。

222:Socket774
09/03/16 22:20:07 im6p3EYk
オーマトンになってる…。
オートマトン

223:Socket774
09/03/16 22:20:17 gGcDlj7t
突然スレのレベルが下がったな
コピペコード組み立て工はいなくていいのか?

224:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 22:22:23 dBaaKecm
もちろんソフト組み立て工は必要だろうよ。
パッケージやハードの数が出ようが出まいがソフトの工数を減らすことはできないしね。


225:Socket774
09/03/16 22:22:24 Nic7XS4W
日本の半導体メーカはDRAMで痛い目にあったあと、これからはSoCだ-。
設計力なんだーっていってたと思うんだけど、強い競争力をもった
分野が生まれてこない(ように見える)のは何でだろうね。。。

226:Socket774
09/03/16 22:22:39 n190FSP3
>>220
CPUはハードウェアだよ

227:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 22:23:41 dBaaKecm
富士通がやってるSPARC64は今更過ぎるしな

228:Socket774
09/03/16 22:27:09 im6p3EYk
日本の強みは製造業だとおも。
特に自分のような設計者ではなくて組立工の平均的な質の高さ。
ソフトは強みではないと思うがな。インド人で十分。
一部のぬきんでたソフト屋というのは日本の総合力での強みというよりは
個人技の世界だと思ってるので。

229:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 22:30:32 dBaaKecm
インドが強いってのも抜きんでた人材限定だけどな。

あと、日本では医者ほど社会的ステータスの高い技術者はいないが
インドではそうでもないってのもある。

230:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 22:53:05 dBaaKecm
もちろん医者のステータスは高いんだが、IT技術者人気が負けず劣らず高い。
ただし、上位のIT技術者に限った話。

IT技術者の間では学歴・保持資格でカーストが出来上がっちゃってるんだよね。
上は医者並みだが底辺は月給1800円。洒落にならない。


231:Socket774
09/03/16 22:56:44 abI3NqRN
月給1800円じゃあ洒落にすらならない。。。

232:Socket774
09/03/16 22:58:16 ZO8sOHJi
昭和のアニメーターか

233:Socket774
09/03/16 22:59:31 l/Ly9iTi
日給90円だとアルミ缶集める浮浪者以下じゃね

234:Socket774
09/03/16 22:59:55 GfveUD2+
製造業全体に一つだけ言いたい。
第三次世界大戦は近いと。

235:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 23:15:25 dBaaKecm
厨国は田舎で田吾作やるよりも都市部で浮浪者やってたほうが儲かるらしいな


236:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/16 23:22:52 dBaaKecm
そして、無能が出来る奴の足を引っ張るのが日本のIT業界
なんという社会主義

237:Socket774
09/03/16 23:59:39 g/M9r6yP
団子みたいに自己顕示欲が強いのが
無能に足を引っ張られるのは世の常

238:Socket774
09/03/17 00:10:04 jnGqZZhq
フォワーディングネットワークの説明もできない団子は無能組

239:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/17 01:38:21 pnCjU0P4
>>237
残念なことに足を引っ張られたことはないです。
ある程度権限与えられてるしね。

240:Socket774
09/03/17 01:41:13 7pwc/lCI
肩書きなに?
おれはいまだヒラだけど。

241:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/17 01:46:25 pnCjU0P4
4月から始まるプロジェクトのNo.3のポジションとだけ言っておく

242:Socket774
09/03/17 01:53:36 zEU6ELgD
団子はどっかの地方国立大の助教あたりじゃないかと予想してるけど違う?

243:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/17 01:56:20 pnCjU0P4
ないない。

だが、なんか論文でっち上げてそっち方面に転向するのもありか
ネタは無いこともないし

244:Socket774
09/03/17 01:57:02 eVjobNyw
ID:pnCjU0P4
こいつ頭膿んでるだろ

245:Socket774
09/03/17 02:03:45 7pwc/lCI
数字で序列がついてるプロジェクトってすげー。
この場合No.1の肩書きが何か知りたい。

246:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/17 02:05:53 pnCjU0P4
プロマネがトップだと思ってくれ。
んでさ、俺はさ、UMLとかあるじゃん。おえかきやさんだよ。

247:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/17 02:07:10 pnCjU0P4
いや、本当はライブラリのコーディングもやるんだけどね。
実は少人数体制。

248:Socket774
09/03/17 05:00:56 hZ3HbNPB
URLリンク(www.intel.com)
Intel Notifies AMD of Cross-License Breach

intelのイチャモンキター

249:Socket774
09/03/17 07:00:32 kD42TZog
倒産寸前

250:Socket774
09/03/17 10:07:22 YKEkFnV/
黄色の頭巾を大量に中国に送りたい。

251:Socket774
09/03/17 17:23:02 9WTXAp/l
産総研、女性型ヒューマノイドロボット「HRP-4C」を発表
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)


連続稼動時間は20分を想定。全身動作生成用にIntel Pentium M 1.6GHz。
頭部には音声認識用コンピュータとしてVIA C7 1GHzも内蔵。

252:Socket774
09/03/17 20:30:33 mZ3jY0zI
セクサロイドキボンヌ

253:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/17 20:31:55 pnCjU0P4
ktkr

254:Socket774
09/03/18 01:33:59 PPonJ+dn
アーム社の32ビットのARMプロセッサ、8ビットや16ビット市場も狙う
URLリンク(eetimes.jp)

 英ARM(アーム)社は、ARMプロセッサとしてはチップ上の占有面積や消費電力が最も低いとする32ビットのプロセッサ・コア
「Cortex-M0」のライセンス供与を開始した。180nmの超低消費電力版(ULL:Ultra Low Leakage)プロセスを使って実装したところ、
回路規模は1万2000ゲート未満であり、消費電力は85μW/MHzに抑えられたという。

「従来の最小プロセッサ・コアであるCortex-M3の回路規模は3万3000~6万ゲートであり、M3を採用したプロセッサのうち最も安価な
ものは約100円だった。M0の回路規模は同性能のM3の約1/3であり、さらに低価格化が可能である。このため、8ビット/16ビット・プロ
セッサを置き換えることが可能になる」(同社)と主張する。

ボタン型の1次電池で稼働するような機器に向ける。例えば、センサーの前処理、携帯機器のユーザー・インターフェース、メモリー・
コントローラの制御などを想定する。
 Cortex-M0は、ARMv6-Mアーキテクチャを採用する。処理性能は0.9DMIPS/MHz。命令セットはCortex-M3のサブセットで、32ビット命令
6個、16ビット命令48個からなる。メモリー管理ユニット(MMU)とハードウエア除算器は備えていない。

255:MACオタ
09/03/26 02:44:19 5CfJIkGU
Roadrunnerに続いて、IBMのメインフレームとCELL/B.E.を組み合わせたシステムが
UCSDに導入されるとのこと。
URLリンク(www-03.ibm.com)
  -------------------
  In addition to multiple peripherals and additional support, the IBM award consists of the
  company's newest System z10 Enterprise Class server with the Cell Broadband Engine (Cell/B.E.).
  -------------------
このリリース、ちょっと皮肉をこめた一節もあったりして(笑)
  -------------------
  To that end, the UC San Diego researchers are already experimenting with multi-core
  processors for client-side computing, including the Intel chip code-named Larrabee, which
  won't be commercially available until early 2010, along with the IBM Cell processor.
  -------------------

256:Socket774
09/03/26 22:24:08 Wavrtx14
IBMがCell/B.E.およびPowerアーキテクチャから撤退か?

IBM DeveloperworksでのCell,Powerコーナーが終了する。
サイトには夕日の絵が描かれURLには「pa-goodbye」(pa = Power Architecture)の文字が。
投稿日は3月13日の金曜日とされている。(実際に掲載されたのはもっと後。)
URLリンク(www.ibm.com)
DeveloperworksでのPowerに関する記事は2008年11月25日で更新が止まっていた。

257:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/26 22:26:13 mFXFfulO
SPARC64でも使うのかな

258:Socket774
09/03/26 22:31:56 z8oe76CF
amdと合併とか

259:MACオタ>256 さん
09/03/26 22:42:20 5CfJIkGU
>>256
Developerworksの他のコーナーも見てみると良いと思いますよ。
URLリンク(www.ibm.com)
普通にリストラ中ということで。

260:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/26 22:49:41 mFXFfulO
Sunを現金で買い取る一方でPAのdeveloperWorksスタッフは解雇
まあ、お察しします

261:Socket774
09/03/26 23:39:15 jtD1WW1f
PAって書くとHPのPA-RISCの方を連想して紛らわしいな
もう終息してるからあれこれ言うのは野暮かも知れんが

262:MACオタ
09/03/27 00:06:21 85gu3R9l
ちょうどこういうニュースも来ています。
IBM to cut 5,000 jobs in U.S.
URLリンク(www.eetimes.com)


263:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/27 00:09:07 dpz/20w5
ソフト開発者向けのサービスを疎かにするのは結局自分たちの首を絞めることに・・・
Sunを統合してJavaで食ってくのか?w

264:Socket774
09/03/27 00:15:04 ymK+lOIt
Cellって結局PS3とSpursエンジンにしか使われてないからなぁ。
きちんとプログラム作れば性能出るんだろうけど、プログラムを
作るのが非常に大変という本末転倒さ。

265:Socket774
09/03/27 19:03:16 3AUwlsJd
アメ車みたいなもんかな。

エンジンだけ大排気量で馬鹿っ速だが、足回りその他が全くついていってないから
カーブが多くて直線が短い一般道では、日本の大衆車にすら負けるって感じ。

266:Socket774
09/03/27 19:54:34 s/gWg+GC
やっと出てきたか。

ルネサス、次世代32bitCPUコア「RX」を採用したマイコン「RX610」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

267:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/27 20:21:37 dpz/20w5
三菱のカラーが強いな

268:OOO
09/03/27 20:26:06 N+VRP1rM
ちなみにみな気がついているだろうが、
RXのマイクロアーキは、OOO実行ではなくてOOO完了です(スライド参照)。

269:OOO
09/03/27 20:32:52 N+VRP1rM
三菱と日立の製品群が統合されて、ルネサスにとって都合良いだけって
製品だな。つまらん。可変長でコードサイズ削減なんて時代錯誤な宣伝
は言い訳がましいからしなくてもよろしい。

270:OOO
09/03/27 20:48:14 N+VRP1rM
Javaの利権と、x86 & Solarisサーバがほしかったのか。
今更、SPARCとPOWERの未来に期待してる奴なんて一部のオタ以外
殆どいねーし、ハイエンドCPU開発なんて10年先考えたら将来性のないお荷物は
早めに切り離すべきで、さすがだと思いますが。

271:Socket774
09/03/27 22:39:57 D8pW24Qi
IntelやMicrosoftと戦っても疲弊して自滅を招くだけだってことをCellで学んだんだろう。
もしSUNを買収したとしてもSPARCもやめるだろうね。
今後はx86 CPUを採用することになるだろう。
クラウドでも顧客はWindowsを動かしたがるから
アーキテクチャにはx86を採用せざるを得ない。
エミュレーションでは他社のx86サーバと張り合えない。

272:Socket774
09/03/28 04:24:38 ijDD2zWW
Power PC 615が日の目を見ていればもしかして今頃の流れは違ったかもしれないのに・・・。

273:Socket774
09/03/28 09:55:35 8O/se9QV
だんご屋が死んでた

274:MACオタ
09/03/28 11:09:25 cu35dzXH
>>271 さん
それはFUDに分類される流言飛語かと(笑)

さて、通信分野は元々Motorola PPCの得意分野だったのですが、IBMもこちらへ進出という話題。
例によってすぐ逃げ出せるように、他社を巻き込んでの参入です。
URLリンク(www.power.org)
  ---------------------
  GDA Positioning to Make a Major Impact in 3GPP and WiMAX/LTE Being a Power
  Architecture VAR
  Powerful 405S and 460S PowerPC technology enables IPTV and 4G applications
  ---------------------

275:MACオタ
09/03/28 11:41:10 cu35dzXH
NVIDIAがx86参入に備えて、VIAの株式を大量取得したという噂が流れています。
オリジナルのソースはDigitimes。例によって全文引用しておきます。
URLリンク(www.digitimes.com)
  --------------------
  Nvidia may take up VIA shares through private placement, say sources
  Monica Chen, Taipei; Steve Shen, DIGITIMES [Friday 27 March 2009]

   VIA Technologies plans to sell 300 million new shares at a price ranging from
  NT$9-12 (US$0.27-0.35) per share through private placement, the company has
  announced. Nvidia is reportedly in talks with VIA to take up a portion of the new
  shares, according to market sources.
   VIA commented that possible candidates for the private placement will be made
  clear after a shareholder meeting scheduled on June 19. Nvidia declined to comment
  market speculation.
   n additional news, VIA also announced plans to invest an extra NT$900 million i
  nto its optical storage making subsidiary, VIA Optical Solution.
  --------------------

276:Socket774
09/03/28 12:24:51 urks/wnt
NDIVIAになるのかね

277:Socket774
09/03/28 12:28:36 mgXxdVsL
新株3億全部手に入れても
16%程度か

278:Socket774
09/03/28 12:41:58 mgXxdVsL
たとえ、買収してもまたライセンス問題で、結局x86は使えない

この場合intelにとって一番楽なのは、nvidiaにviaを買わせて、体力を削ぎ
x86ライセンスを絶対に与えないこと

労せずして、via,nvidiaを潰せるね

279:Socket774
09/03/28 12:58:30 7MUOIGUr
どこの曹操?

280:Socket774
09/03/28 13:27:28 xSDMqt/i
でも、VIA、NVIDIAが持っている、それぞれのクロスライセンス対象のライセンスが一社にまとまったら、
交渉力を増す要因にもなりかねないんじゃないの?
こういう政治的な話は外部からだとよくわからんが。

281:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/03/28 13:34:16 D0rPPE4r
>>273
地上げ屋にURL乗っ取られましたwww
URLリンク(dango.chu.jp)

282:Socket774
09/03/28 19:47:05 d6riGsWC
>>269
そうか?

もうプロセスシュリンクで簡単に性能ウプや低消費電力化、高クロック化が出来なく
なってきてるのだから、コード量削減ってのは組込ファーム向けには良い方向性だろ。

その分消費電力とシリコン量が減らせられるからウマーだ。

283:Socket774
09/03/28 23:12:57 X+Xzij9K
組み込みはコード効率(ROM占有効率)と実行効率(MHzあたりの性能)が
求められるからね。汎用のPC用プロセッサとはベクトルが違う。

284:Socket774
09/03/28 23:30:55 jXaUus+y
ROMが超貴重だった昔ならいざしらず、
今時コードサイズなんてちょっと減らせても意味ナス。

285:Socket774
09/03/29 00:37:23 RobBaWnY
ROMはともかくRAMが小さいんや!
128バイトしか無かったりするんや!

286:Socket774
09/03/29 01:16:05 kPkNMp4G
>>285
もしそうだとしてもコード効率は関係ない。
プログラムで使える状態数(変数)が少なくなるだけ。

287:Socket774
09/03/30 01:54:06 GuBHYpeo
IBM が POWER/PowerPC 止めて Sun 買って SPARC か,
あるいは x86 に集中するっていうのはアリかもしれないけど,

そうすると System z のプロセッサーはどうするのかね?
z6 の場合,POWER6 と設計を共用していたらしいけど
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

※あるいは「汎用機はもう止めます」ってことかな?


288:Socket774
09/03/30 09:19:30 B7IAeIDz
IBMが今POWERを止める理由はないだろ

289:Socket774
09/03/30 11:21:53 jFt+vALH
時代が巻き戻っている今なら,IBM Blue Lightningでも勝負になるってか



290:Socket774
09/03/30 16:26:37 lBGkUFKl
CELLがPowerでなくなるとかそういう可能性はないかな?
SPUのみになってCPU外付けになるとか。

291:Socket774
09/03/30 19:42:18 59769dHB
某芝はもうほっといてやれ

292:MACオタ
09/03/30 19:52:09 Da0yd18P
POWERの行末云々はFUD入っていると思いますが、IBM自身はx86サーバーこそCELL/B.E.を
含むアクセラレータが必要と考えているとのことです。
URLリンク(www.theregister.co.uk)
  ---------------
  To that end, IBM's top techies are working on hybrid computer systems that will
  employ a mix of the following:
   - General purpose systems: More or less akin to the standard x64 machines we have today
   - Domain-specific application accelerators: Created and optimized for very specific jobs.
    Think of the economic modeling that drives financial trading systems, where interest
    rates change 7 to 10 times per second, but models can't predict effects of those changes
    in real-time to decide what to do as they are changing
   - Compute-intensive acceleration: Think of all those vector math co-processors inside
    the Power6 or Cell processors - and add some steroids
   - High-speed, network traffic optimization: Allows hybrid components to talk to each
    other at high speed and to interface with the outside world
  ---------------
実際、この不況でIBMのサーバー製品群のうち、最も打撃を受けたのはPCサーバーのx-seriesで
すから、差別化を図る必要に迫られているのも当然かと。

293:Socket774
09/03/30 19:59:21 UKRMry7P
差別化ていってもCELLに使い道あるのか

294:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/30 21:21:02 CPSTJJC2
文字通りのPCサーバーなら、Cellなんてそもそも必要とされてないね。

295:Socket774
09/03/30 21:33:10 Qn8XP2VH
xSeriesが使われる通常業務用途・・・DB鯖、メール鯖、Web鯖、ファイル鯖
においてまったく必要とされていないCell B.E.で差別化を図るって意味不明

296:Socket774
09/03/30 22:19:54 ype1V4z8
物量がモノをいうだけにCellに最適化すりゃ早そうだ。
どのみちストリーム形式に置き換えなければマルチコアで性能でないなら、
現物のあるCellで力技やって結果出だして給料もらうか、
すべての処理をマルチコアに最適化してくれるような
人件費削減に効果覿面な万能コンパイラが誕生する20xx年まで待つか、
誰が何処に金と人材投じる判断するか次第。
環境構築を待つべきと訴えたいのはわかるけどどっちに転んでも大変。

297:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/30 22:34:23 CPSTJJC2
> 物量がモノをいうだけにCellに最適化すりゃ早そうだ。

Atomでクラスタリングすればー?www どっかのMSがやってたみたいに
SPEは疑似スカラプロセッサとして使ったらローカルストレージに収まるプログラムですらPentium III程度かそれ以下ですよ

298:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/03/30 22:42:08 CPSTJJC2
どうみても大学や研究所向けなんだが

299:Socket774
09/03/30 23:10:53 Z+o8Q6ha
MSのATOMクラスタは実にバカっぽくて良かった。
お前らどこのパソコン同好会だよってw

300:Socket774
09/03/31 09:10:46 mxpA4WNe
16コアくらいのATOM出さんかな。

301:Socket774
09/03/31 09:26:53 TfgcR1cx
Atomのクラスタって一発芸でしょw

302:Socket774
09/03/31 09:32:03 7pf4NaiR
ニコニコ技術部ならはちゅね制御にATOM一個割り当ててクラスター制御で集団ネギ振りとかやってくれそう
そのくらいの一発芸だな

303:Socket774
09/03/31 18:29:54 XJtlAw4F
CPUソケット数を増やすと、オマケでOSの代金も増えていくという問題があるが。

304:OOO
09/03/31 19:24:05 l/vZRUst
サーバこそCellってどんな電波だよ。
Niagara演算みたいにイサギよく整数特化ならわるが、
FPアクセラレートして何するんだ?

305:OOO
09/03/31 19:25:07 l/vZRUst
>>283
組込ファームが生産性よりもコード効率重視ってイメージがあるのはわかるのだが、
現実の組込ファームは、今やコード効率よりも短納期開発、多品種/派生開発、メンテナンス性
などの小回り命が主流なんだよな。内蔵ROMも大きくなってるし。

306:Socket774
09/03/31 23:01:07 ENbYcFLT
EE+GSはもう500円もしないんだろうな

プレイステーション 2の価格改定―北米は99ドル、欧州は99ユーロに
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

307:Socket774
09/03/31 23:05:28 dY3nKzBK
URLリンク(www.engadget.com)
サイコガンダムに一歩近づいたな

308:Socket774
09/04/01 19:05:31 zli/qrzh
ロシア語で考えなくてもいいのか?

309:Socket774
09/04/01 19:53:15 gTF/LJXI
めんどくせえからエスペラントにせよ

310:Socket774
09/04/01 19:57:37 WuZ/mgRy
米シリコン・グラフィックス、連邦破産法11条の適用を申請
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>シリコン・グラフィックスの債権者には、インテル・アメリカ、キモンダ・ノースアメリカ、IBMなどが含まれている。

311:Socket774
09/04/02 20:53:18 BTZqSxgl
NEC、2時間のHD映像を約22秒で転送--超高速な次世代インターフェースを開発
URLリンク(japan.cnet.com)

312:Socket774
09/04/02 22:59:02 O1ZHITOr
CPUアーキテクチャのスレだから、
分岐予測の優劣を語ったり
SMPとAMPのメリットデメリットを論じているのかと思ったら
何も語ってないですね。アーキテクトの人は居ないのですか?

313:Socket774
09/04/02 23:07:18 C7tyVLIa
アーキテクトの人はいないし
アーキテクトの人は学生レベルの話をこんなところでしません

314:Socket774
09/04/03 02:18:13 xORqlzwb
出ていないもので神学論争するのが大好きなゲハ厨が、ゲハだとすぐ落ちるから
という理由で押しかけてきたスレですから~

315:OOO
09/04/03 20:52:57 G+CtbeBP
電力・発熱が問題になってコアの拡張やクロックの伸びが鈍化して何年かたつが、
実際、アキテクチャったもんな。
アーキテクチャは面白くなくなった。

316:Socket774
09/04/03 21:09:47 d0R3l1UC
調べればネタは多くありそうだけど、
同じ分岐予測でも方式が色々あったり
仮想マルチスレッドにも色々あったり
しかし分かりにくいので盛り上がらない


317:OOO
09/04/03 21:15:09 G+CtbeBP
別に専門家が語るスレではないからな。
でも、今語るならSMP/AMPとか、インターコネクタとか、
マルチコア、SoCの電力管理技術とかだろう。
今更分岐予測語ってもなあ。ある程度のヒット率は達成しているし、
メモリは依然としてのろいし、もはや影響軽微だし。

318:Socket774
09/04/03 21:36:35 0dXlP0d+
NECエレ、先端プロセス開発の新拠点をNECセミコンダクターズ山形内に開設
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

319:Socket774
09/04/04 16:55:48 LWOy49Zo
Ubicom IPシリーズなんかは面白そうだぞ。

【ESC SV 2009レポート】
MCUいろいろ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

320:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/04/05 22:03:57 Drqasbi/
>>318
鶴岡は新たな日本版シリコンバレーの様相を見せてきましたな。

たしか慶應の研究所もここにあったっけ
(首都圏の大学だと思って入った学生かわいそーと思ったけど)

321:Socket774
09/04/06 01:38:54 JmNHTv3G
そろそろ団子のコンテストの結果が出た頃だと思って田舎から帰ってきました

322:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/04/06 01:39:50 gOw9+ozd
商品なら会社に献上しましたよ

323:Socket774
09/04/06 01:54:25 JmNHTv3G
もう何が商品だったかも思い出せないがググる気はない
また田んぼ耕しに帰るわ

324:Socket774
09/04/06 06:51:01 aNd3g3K2
Cellの件か?

325:Socket774
09/04/07 03:04:34 z0QZX29d
最近、グラフェントランジスタが熱いな
未来はカーボンナノチューブじゃなくてグラフェンにアリか?

326:Socket774
09/04/07 19:56:27 JPaZRVHf
カーボンナノチューブは配線に使えるかもしれない

327:Socket774
09/04/07 20:56:27 QWMY8lEe
IBMがx86サーバの売却するという噂
ソースは日刊工業新聞

328:Socket774
09/04/07 21:09:59 OQh/BEXH
ふーん
まあ、x86サーバなんて売っても儲からないしな

329:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/04/07 21:12:09 iiFWVgMc
IBMはSunを買って何をする気だね

330:Socket774
09/04/07 21:14:10 OQh/BEXH
あれ、その話は破談になったんじゃないの?

331:Socket774
09/04/07 21:14:25 XFRKl7zP
やっとItanium(Xeon?) vs. POWERのガチ競争が始まるのか?

332:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/04/07 21:17:13 iiFWVgMc
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
まだSun側が折れる可能性はあるようだね

333:Socket774
09/04/07 21:22:16 OQh/BEXH
その記事に「基本的にサーバベンダーであるSunを買収する唯一のメリットは統合による効果だ」
って書いてある気がする

334:Socket774
09/04/07 21:36:40 9ocD1kvg
>>333
>>唯一のメリットは統合による効果だ

わからん
俺にもわかるよう解説してくれ

335:Socket774
09/04/07 21:45:45 OQh/BEXH
「相手の事業を丸ごと手に入れ、それを既存の事業に追加するということだ」

336:Socket774
09/04/07 21:48:09 9ocD1kvg
ん~それは統合の効果になってない気がする
基本的にM&Aは1+1が2以上にならんとあまり意味がない

337:Socket774
09/04/07 21:49:36 OQh/BEXH
あまり意味がないから破談になったんじゃないの?

338:Socket774
09/04/07 21:58:41 pIgw82gx
>>336
部品の調達コストや営業等、各種コストは統合で下がるだろうし
シェアが落ちない前提なら1+1が2以上にはなるんじゃない?

339:Socket774
09/04/07 22:10:38 OQh/BEXH
なるほどー

340:MACオタ
09/04/09 19:31:09 2Rejm7aA
SunのCTOでSPARC開発チームを率いていたMarc Tremblay氏がMSに転職して
しまったとのこと。
URLリンク(bits.blogs.nytimes.com)
  --------------------------
  “Sun can confirm that Marc Tremblay, Sun Fellow and chief technology officer for
  Microelectronics, has decided to leave the company,” Sun said in a statement. “Rick
  Hetherington, who has served as co-CTO for Microelectronics with Tremblay, will assume
  leadership. We thank Marc for his many contributions over the last eighteen years and wish
  him all the best in his future endeavors.”

  In an e-mail, Mr. Tremblay said he has taken a position at Microsoft.
  --------------------------
Rock…どうなりますかね?
一方、プロセッサアーキテクトを集めてMSが何をやるつもりなのかも興味深いかもしれません。

341:Socket774
09/04/09 19:40:23 R2MGIHNI
x86互換CPUでも作れば面白いが。

どうせなら下位互換を完全に無視してx64専用にして効率アップして欲しい。

342:Socket774
09/04/09 20:06:13 ToJmEz2Z
時期ゲームコンソールの構想を固めてるだけじゃねえの?

343:Socket774
09/04/09 22:43:10 nyCa9bOy
久々にWindowsロゴの入ったプロセサが見られるかw

「Windows互換(笑)」



344:Socket774
09/04/10 00:51:22 D1FEsbss
SPARCってレジスタウィンドウのせいで非難囂々、性能あがらなくて
どうしようもなかったはずだが。

なぜかというとレジスタウィンドウでレジスタの内容が隠蔽されることで
投機実行を効率的に実行できないんだそうな。富士通製SPARCだと
無理矢理やってるらしいんだけど性能は芳しくないとか。

本家のSUNは未だに投機実行を実現できていないと。

345:MACオタ
09/04/11 09:47:36 1O0T2Bv8
ほぼ丸一年「NVIDIAの悪いニュースしか書かない」状態だったTheINQのCharlie "Groo" Demerjian
記者が、ちょっとだけ好意的なニュースを(笑)
タイトル通り、GT300が6月にテープアウト予定とか。
URLリンク(www.theinquirer.net)
  -----------------------
  Nvidia's GT300 is set to tape out in June.
  -----------------------

346:MACオタ
09/04/11 10:10:03 1O0T2Bv8
Freescaleは既にIBMプロセス連合に加入済みですが、旧Crolles連合(Freescale, STMicro, Philips)
自体が取り込まれていくようです。
URLリンク(www.eetimes.com)
  -----------------
  Research work will be carried out on CEA/LETI's 300-mm platform in Grenoble,
  Albany Nanotech, STMicroelectronics' facility in Crolles, and IBM's 300-mm fab in
  East Fishkill, N.Y.
  A team from CEA/LETI's will be assigned to work on the program at Albany Nanotech.
  -----------------

347:Socket774
09/04/11 10:31:51 Q2QpXG52
Intel、TSMC、IBMの3つに集約か

348:MACオタ
09/04/11 12:30:20 1O0T2Bv8
IBMは着々とスーパーコンピューティング技術を商売にして元を取る算段を進めているようです。
Blue Gene/Pを使った企業向けストリームコンピューティング"System S"をカナダの投資銀行に
納入できたとか。
URLリンク(www.theregister.co.uk)
  ------------------
  IBM started talking publicly, and very sketchily, about System S back in June 2007,
  and this week, the company announced that TD Securities, the investment banking
  arm of Toronto Dominion Bank, has taken the first prototype of the System S machine,
  which runs a bit of software that Big Blue calls InfoSphere Streams atop a BlueGene/P
  supercomputer.
  ------------------
IBMからの資料はこちら。
URLリンク(www-01.ibm.com)
URLリンク(download.boulder.ibm.com)

349:Socket774
09/04/11 13:58:28 MGQfUkhz
GT300がまた巨大チップだったらどうすっかね。

350:Socket774
09/04/11 14:51:25 RH+qwet7
>>348
それで何に使うの?

351:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/04/11 17:20:16 4rAUMB1v
>>349
命名規則がこけおどし過ぎて期待できない。
GT100(GeForce8)シリーズからGT200シリーズで倍精度が追加されたり、1SMあたりのレジスタが倍増したり
いくつかの改良は加えられてるが基本マイナーチェンジ。そして何も中身変わってない製品をひたすらリネーム。

いくらマイナーチェンジしてもDX10.1には対応せず。ATI主導の規格だから蹴ったってのが本音だろうけど
DX11には対応しないなんて選択肢はないんだぜっと。

ところでLarrabeeはNVIDIAの「Compute Capability」換算で5.0くらいくらいはあるんじゃないかと思っている。

352:Socket774
09/04/11 19:07:07 uwgjJBCg
>>350
IBM’s System Sプロジェクト ⇒ InfoSphere Streams (2010年1H出荷予定)
. 米国公的機関等と共同で設計したエンタープライズ・ストリーム・コンピューティング・ソフトウェアの
プロトタイプ
. 超ハイボリューム環境での対応を想定したアルゴリズム取引の実現

MACオタのPDFのほうにゲンナリな図もあるぞw

353:Socket774
09/04/11 19:13:51 9t1nOZDq
DX10世代中のマイナーチェンジってのはしょうがないと思いますよ。
GPUのメジャーアップデートは慣例的に、DXの更新と同期します。
DX11世代sm5.0ではまた複雑化しているようなので、それにあわせたSPの更新は必須でしょう。
(テッセレータをハードで積むかは、知れませんが・・)

まぁ、演算にウエイトを置いたDX11世代のGPUの姿ってのは
固定機能ラインと演算ラインが並列分離され、演算の長大レイテンシを多少解消したもの
結局はS3 Chrome400/500世代と似通ったものになりそうですが。

354:Socket774
09/04/11 19:37:47 k+t31a+A
>>351
「Compute Capability」換算で5.0って、nVidiaやATiのGPUならどのへんなの?

まあいずれにしてもララビの初号機は、消費電力的にもGPGPU能力的にも、現行の
GPUには敵わないのだろうが。

せめてGPGPU用のドライバやらユーティリティを充実させて、バンドルするくらい
の事をすれば、一部のマニアやユーザーには歓迎して貰えそうだよね。

355:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/04/11 20:06:23 4rAUMB1v
まんま、CUDAにおける演算機能の柔軟性だよ。
んで、CUDAではベクトルユニットに無理矢理皮を被せてスカラっぽく見せてるが故に
様々な機能的な制約があるように見えてしまう。
GPGPUの適用範囲を広げるためCapabilityを上げると称してどんどん柔軟性を上げていくだろう

スカラ演算ユニットが追加されたりもするだろうね。

んで、CUDAのハードを「進化」させていくと理想型はまんまLarrabeeに行き着くと見られる。
GPGPUのキャパビリティを上げていくってのはそのまんま汎用化を意味する。
ごく普通のCPUのCompute CapabilityはMAXでしょうね。

356:Socket774
09/04/11 20:34:50 hE331tPP
nvidia以外はCPU屋がついてるってのは
ある意味必然なのかもね

IntelがpentiumならAMDはAm5x86でVIAはC7ベース(C5Xが望ましいが)で
larrabee互換機作っちゃいなよ

357:Socket774
09/04/11 21:10:51 RH+qwet7
>>352
ありがとう。pdfとか全く見てなかったw
BGのようなアーキテクチャをこういった用途に使うメリットがようわからん。

358:Socket774
09/04/12 07:18:44 Bir55Gha
バイオ系と同じで、独立した計算が大量にあるんじゃろ

359:MACオタ
09/04/14 07:55:16 emmzXgAm
>>256-262の流れに続いて、IBM Journal R&Dが有料化されました。
URLリンク(www.research.ibm.com)
流石、守銭奴IBM…

360:Socket774
09/04/14 14:08:25 nTNj4BWN
【レポート】市場調査会社各社の半導体ランキングから見た2008年の栄枯盛衰
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
2008年の半導体売上高ランキング、NECエレクトロニクスが10位に返り咲き
URLリンク(www.ednjapan.com)

361:MACオタ
09/04/14 17:56:27 emmzXgAm
>>340の続報ですが、Tremblay氏の行き先についてのMicrosoftの回答。
URLリンク(www.itjungle.com)
  -------------------
  Tremblay, according to Microsoft, has been tapped to join Microsoft's Strategic
  Software/Silicon Architectures group, and will report to KD Hallman, the unit's
  general manager. "Marc will help oversee cross-company technical task forces
  and strategic direction for the company's software and semiconductor technologies,"
  Microsoft said in a statement they emailed to me.
  -------------------
『複数の海外企業にまたがるソフトウェアおよび半導体技術の開発チーム』ということは
xbox360のようなファブレスモデルによる自社ハードの開発の公算が大きいということに…

362:Socket774
09/04/14 19:38:45 99Q3oIG7
あじゃー

363:Socket774
09/04/15 11:49:50 XS0UHmik
家庭用ゲーム機って結局IBMのCPUとATIのGPUの組み合わせになる。
IBMのSUN買収騒動でPOWER継続路線だから飛び出したのか…
それともSPARC継続路線でMS行ったのか…謎w

364:Socket774
09/04/15 13:05:24 DsyAMJ2q
>>361
Xbox360の故障多発問題の原因はASICの設計不良、米市場調査会社
URLリンク(www.technobahn.com)
>通常であればASICベンダーに発注する部分をマイクロソフトが独自で設計し

365:Socket774
09/04/15 16:43:00 7zFTlU/l
国内中堅・中小企業が使用するPCサーバ、搭載CPUの7割がシングルコア
URLリンク(www.computerworld.jp)

366:Socket774
09/04/15 16:59:57 Cu3942jq
>>363
次のXBOXがSPARCだったら笑えるな。
ついでにPS4がララビーとか。

367:MACオタ>366 さん
09/04/15 20:03:18 acQvN9EB
>>366
プロセッサアーキテクトはISAそのものには大きなこだわりは無いと思いますよ。

Atomのアーキテクトも出自は元Sun(SPARC)やらMotorola(PowerPC)ですし、現在Appleで
ARMの開発をやっている面々はAlpha -> PowerPC -> ARM。ダイナミックサーキットで有名な
Intrinsity社はPowerPC -> MIPS -> PowerPC…というような感じ。

368:Socket774
09/04/16 01:25:54 7zDNPPEh
CISC(x86/68k)

RISC(SPARC/Alpha)

CRISC(PenPro/Nx686)

さて次はどうなるかね。

369:Socket774
09/04/16 11:05:12 RiFVYzY2
普通はISAはマーケティングで決まるじゃろ
アーキテクトもISAを選べるほど広い世界じゃないしな

370:Socket774
09/04/16 11:50:11 M3QxQh7q
ルネサス、NECエレと経営統合へ最終調整、早ければ月内にも合意
URLリンク(www.business-i.jp)
「ルネサスとNECエレが経営統合」報道、NECエレがコメント
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

経営統合したらプロセス開発はどーなるんだろ。現在は
NECエレ→IBMと共同開発
ルネサス→パナソニックと共同開発

371:Socket774
09/04/16 19:53:25 zoPaOPlH
エルピーダと出資元企業が一致したじゃないか。
合併してしまえ。

372:MACオタ
09/04/17 00:37:04 X2wW+2zJ
IBM一党が28nmのバルクHKMGプロセスのスケジュールを発表しています。
URLリンク(www.eetimes.com)
  --------------------
  Preliminary results working with early access partners indicate that the 28-nm
  technology platform can provide a 40 percent performance improvement and a
  more than 20 percent reduction in power -- all in a chip that is half the size --
  compared with 45-nm technology, according to IBM.
  --------------------
低電力版の設計キットは昨年12月より一部顧客に提供されており、2010より"risk production"
のレベルで量産が開始される予定とのこと。

373:Socket774
09/04/17 01:34:15 RpzJHiaP
日本語の記事
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
TSMCといい、32nmを28nmと言い張るのが最近のトレンド?

374:Socket774
09/04/17 01:37:20 hZ8Ps5ga
昔から言ったもん勝ちだよ

375:Socket774
09/04/17 01:45:19 C/3tc9MI
言ったもん勝ちではあるがIBMは32nmプロセスもちゃんと提供してるからなあ
TSMCはHKMGの採用が28nmからで32nmはあんまりって感じらしいし

376:Socket774
09/04/17 01:48:14 Usi35HCk
>CRISC
全然関係ないけど、アナリスク思い出した。

377:Socket774
09/04/17 10:37:30 QPzL4njd
Xeon 5500の性能は本物か? NS SOLが実証検証結果を公表
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

Oracle Databaseを用いてショートトランザクション、高スループットのデータベースアクセス処理
Xeon 5300番台(Clovertown/CoreMAベース)が10000TPS
Xeon 5500番台では17000TPS
ハイパースレッディングを有効にした場合23000TPS

>>これまでも新製品が出るたびに、実証実験を行って評価を行っていたが、Xeon 5500番台の性能は正直驚いた。
>>たいてい、メーカーが発表する数値はあてにしていないのだが、実際に評価結果としてそのまま出た。特に仮想化性能は非常に興味を持った。

サーバーかなり切り崩されるなこれは…

378:Socket774
09/04/17 10:42:28 AQ/RRbQN
nsol如きの評価を鵜呑みできんけどな

379:Socket774
09/04/17 14:53:28 HM5hmMtv
45nmからSRAMセルサイズが半分て32nmじゃん
32nmにHKMGを適用すると28nmになるのか?(w
それともIBMの32nmは実は38nmなのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch