【日立】 HGST 友の会 Part75 【HDD】at JISAKU
【日立】 HGST 友の会 Part75 【HDD】 - 暇つぶし2ch180:Socket774
09/02/17 08:03:17 AdMQRwlU
サムスンのHDDのスレでサムスン製はプラッタとか部品が日本製ってよくみかけるんですけど
HGSTのHDDの部品てどこせいなんですか?日本製ですよね?

181:Socket774
09/02/17 09:09:41 9WsAMaQ8
釣りは結構です
お引取りください

182:Socket774
09/02/17 09:15:48 cb62mpRB
んだんだ

183:Socket774
09/02/17 09:25:49 ndTTa1Zv
日本の技術をパクって作った製品は日本製じゃないだろ

184:Socket774
09/02/17 09:34:04 vByWp5fY
おおなんか久々にこのスレが釣りスレ化してるw

185:Socket774
09/02/17 10:08:12 Wx0Jxa8s
>>180
部品を作る機械が日本製 とかだったとおも

186:Socket774
09/02/17 10:29:06 DjaxcZoD
SATAケーブルをすぐ壊れる設計にしとけばHDD側は壊れないっと

187:Socket774
09/02/17 10:37:08 ndTTa1Zv
>>185
保証期間過ぎたら定期メンテ入れずに、自国のパクリ企業にメンテやらせるんじゃなかったっけ?

188:Socket774
09/02/17 10:43:02 5zX9W6Ju
ID:ndTTa1Zv

キモウヨはn+に帰れ。

189:Socket774
09/02/17 10:46:30 rQdHTP0l
またおまえかw

ここは釣り堀なインターネッツですね

190:Socket774
09/02/17 11:01:40 3zbBkuGy
チョンの書き込みうざいよ

191:Socket774
09/02/17 11:10:19 ndTTa1Zv
別にネトウヨじゃないけどな
海門もサムチョンも嫌いなだけ

192:Socket774
09/02/17 11:27:08 vRsTRnyp
IBM-TPTA-372050 20.5Gが、使用時間6万時間になって要るんだがまだ逝ける?

193:Socket774
09/02/17 11:50:08 guzFmQDj
>>192
神のみぞ知る。

194:Socket774
09/02/17 12:13:14 OsA8T5+A
40GBが転送時間2時間かかるのって普通?
USB2.0です

195:Socket774
09/02/17 12:21:35 3zbBkuGy
異常

196:Socket774
09/02/17 12:22:22 LCOtfLaa
>>194
USBにしても遅すぎるな。20MB/sくらいは出るが。
さすがに5.5MB/sは低すぎる。

197:Socket774
09/02/17 12:24:04 3zbBkuGy
ファイル数が数十万とかじゃないよね?

198:Socket774
09/02/17 12:26:47 OsA8T5+A
ですよね
何が原因でしょうか?
PC自体のスペックは普通だと思います

>>197
9万ちょっとです

199:Socket774
09/02/17 12:28:55 PVXgpnou
それなら普通だ

200:Socket774
09/02/17 12:28:55 ndTTa1Zv
十分多いから
多分それが原因

201:Socket774
09/02/17 12:29:40 OsA8T5+A
そうなんですか
安心しました
ありがとう

202:Socket774
09/02/17 12:33:46 rvUcSX+E
>>201
巨大ファイルとか小さいのが沢山あるときは、
Fire File Copy とか FastCopy みたいなの使うといいよ。
スレチ失礼。

203:Socket774
09/02/17 13:08:37 6hNBEwGK
9万て、しかもぐちゃぐちゃに断片化してるんだろうな

204:Socket774
09/02/17 13:35:03 PauqAic7
お前が心配することじゃないだろ

205:Socket774
09/02/17 13:56:29 RNztfhPD
>>180
''日本製''では無かったんじゃないかな?
HGSTは前進がIBMダカラ まぁ、露出が少ないわけだが


206:Socket774
09/02/17 15:15:06 dYvkuPlk
>180

HDDの部品は日立グループ内で全て製造可能だけど、モデルやロットで変わると思うよ。

話違うけど、HDD作ってるメーカーで、HDD筺体の金型まで作れるのって日立だけじゃね?

207:Socket774
09/02/17 15:22:57 xT/G591W
自分の所で作れるけど万一に備えて他からも調達してるって話はここで見た
製造してる国がそれほど大切なのかは知らないけど

208:Socket774
09/02/17 15:25:07 Da5yWbZU
下請けだから

209:Socket774
09/02/17 17:47:18 5Z8YGdgi
東芝、富士通のHDD事業を譲り受け
URLリンク(japan.cnet.com)

210:Socket774
09/02/17 18:31:17 9Tnkmyqq
>>209
富士通ってノート向けHDDを生産していたんだっけ。
持ち運びするノート向け記憶装置はこれからはSSDが主流になっていくだろうから大変だな。
でもSSDに力を入れてる東芝が買い取るってどういうことだろう?
富士通HDDを利用してたノートメーカーにごっそり自社製のSSDを採用してもらうつもりだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch