Foxconnマザーボード友の会 8at JISAKU
Foxconnマザーボード友の会 8 - 暇つぶし2ch969:Socket774
09/03/12 12:18:22 sLFYonQA
前スレより転載
------------------------------------------------------------------
85 名前:Socket774[age] 投稿日:2009/01/31(土) 04:23:13 ID:ideoRcKJ
G31MX-K 2.0でいくつか報告。
ノーマル状態でのOC機能は腐ってます。
よってノーマルでの使用限定でしょうね・・・・
BIOSアップによっての向上に期待するしかないでしょうね、無理かもw
実験には定格電圧にて333(ベース1333)×9=3Ghzで動作確認済みの
PenDC2180を使用した。
そもそも266MHzでさえ(2.4GHz)でさえ起動しない。
おかしいと思い、必殺のCPU裏へのアルミマスクにて強制266MHz実効。
その結果あっさり起動Ok・・・つまりMODはOKでBIOSが糞
さらに詳細を書くとなぜかBIOS上は200×9=1.8GHzで認識
しかしベンチ結果とCPUIDのCPUのリアルタイム計測から確実に2.4GHzで
動いているのは確か。
思うにBIOSでのクロック操作とメモリ・バスの分周比が上手に機能してないみたい
つーことで今のところBIOS上でのOCは全然駄目でMODはOKだけどBIOS上での
表示はおかしい。BIOSの熟成が望まれるな。

287 名前:Socket774[] 投稿日:2009/01/31(土) 06:20:21 ID:uLE2jVS3
>>285
PCI-E周波数上げてみ。
PCI-E1割上げるとFSBも1割上がるからw
BIOSよりクロックジェネレーターの問題らしい。
------------------------------------------------------------------

ちなみに、foxconnだけの問題ではなく、ASUSのマザー(P5QPL-VM)でも同様の問題を確認。
とりあえずPCI-E 115MHzくらいにすればFSB限界は15%上がる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch