Foxconnマザーボード友の会 8at JISAKU
Foxconnマザーボード友の会 8 - 暇つぶし2ch967:Socket774
09/03/12 12:00:47 sLFYonQA
既出問題。
クロックジェネレーターの仕様。
PCI-Eの周波数を上げろ。

968:Socket774
09/03/12 12:11:56 89puuoKm
>>967
すまん、詳しく。

俺も同じ症状で悩んでる。

969:Socket774
09/03/12 12:18:22 sLFYonQA
前スレより転載
------------------------------------------------------------------
85 名前:Socket774[age] 投稿日:2009/01/31(土) 04:23:13 ID:ideoRcKJ
G31MX-K 2.0でいくつか報告。
ノーマル状態でのOC機能は腐ってます。
よってノーマルでの使用限定でしょうね・・・・
BIOSアップによっての向上に期待するしかないでしょうね、無理かもw
実験には定格電圧にて333(ベース1333)×9=3Ghzで動作確認済みの
PenDC2180を使用した。
そもそも266MHzでさえ(2.4GHz)でさえ起動しない。
おかしいと思い、必殺のCPU裏へのアルミマスクにて強制266MHz実効。
その結果あっさり起動Ok・・・つまりMODはOKでBIOSが糞
さらに詳細を書くとなぜかBIOS上は200×9=1.8GHzで認識
しかしベンチ結果とCPUIDのCPUのリアルタイム計測から確実に2.4GHzで
動いているのは確か。
思うにBIOSでのクロック操作とメモリ・バスの分周比が上手に機能してないみたい
つーことで今のところBIOS上でのOCは全然駄目でMODはOKだけどBIOS上での
表示はおかしい。BIOSの熟成が望まれるな。

287 名前:Socket774[] 投稿日:2009/01/31(土) 06:20:21 ID:uLE2jVS3
>>285
PCI-E周波数上げてみ。
PCI-E1割上げるとFSBも1割上がるからw
BIOSよりクロックジェネレーターの問題らしい。
------------------------------------------------------------------

ちなみに、foxconnだけの問題ではなく、ASUSのマザー(P5QPL-VM)でも同様の問題を確認。
とりあえずPCI-E 115MHzくらいにすればFSB限界は15%上がる。

970:Socket774
09/03/12 12:32:48 89puuoKm
>>969
thx!

971:Socket774
09/03/12 13:10:15 1euF5BNC
>>sLFYonQA
ありがとう、たんなる調べ不足だったのね。
単純にOCについてググったときはAGPのクロックがなんちゃらって
書いててAGPじゃねーよっておもってたけど、この場合はPCI-Eを弄るのか。

972:Socket774
09/03/12 15:03:38 mgndAgxu
>>929です。
修理受付後音沙汰ないので電話したら、優先して確認してもらった(Thx!>shop)。
その結果マザーボードの不良ということで、交換になりました。

動作確認してもらってから持ち帰る予定。一応報告でした。

973:Socket774
09/03/12 18:53:52 H8n7jqHf
G45Mのユーティリティアップデートキター
タスクバー左設置でバグを楽しめるよ!

974:912
09/03/12 19:47:48 1ZTG8BJM
A7DA-S&720BE EPLW ACCをDISABLE以外にすると黒画面でした。
定格X14の3.4は大丈夫そうなんで、今晩回してみます。

975:Socket774
09/03/12 20:05:45 nZnd3Gfz
やぁ、今日からお仲間になったぜ
A7DA-S衝動買いしてきてしまったよ。
もう暫くしたら組むんだけどPwr3とcomsのジャンパの位置以外に何か気をつけることってあるかな?
設定とかその辺はこれからログ読むんで教えてもらえるとありがたいのだけど・・・

976:Socket774
09/03/12 20:09:49 sbyOzvpR
comsってなんだよ・・・

977:Socket774
09/03/12 20:12:41 nZnd3Gfz
揚げ足取らなくても・・・
うち間違いです・・・('_`)
CMOSの・・・

978:Socket774
09/03/12 20:23:28 UnWTrtxh
初期不良に当たったらすぐ交換してもらうぐらいか


979:Socket774
09/03/12 20:34:54 +9nwtPvt
>>975
定格で使うなら
ケースで手を切らないように注意すること。POST通らなくても慌てず電源確認すること。
位しかなさそう

980:Socket774
09/03/12 20:37:20 jT4f/BY9
定格で使うなら、BIOSをP8にすりゃいいのに。訳分からん。

981:Socket774
09/03/12 20:43:49 nZnd3Gfz
ありがとう、wikiとかも目を通しつつ組み上げるよ。


982:Socket774
09/03/12 21:19:45 +UXW/hN1
P45A-SかP5Q-SEかで悩んでるん
RAIDの有無が一番デカイんだけど、RAIDってオンボとカードじゃオンボのほうがいいのん


983:Socket774
09/03/12 22:35:54 H8n7jqHf
>>982
玄人志向とかの安物RAIDと比べたらICH10Rの方が機能は多い
ICH10Rからドライブ暗号化機能ついてるしICH9R以降は最大6ドライブで組める
安物では組めないRAID10も4ドライブサポート
性能で言えばPCIe x4用の数万円RAIDカードの方が上
悩んだらASUSの買っとけせっかくのP5Qを買う権利を無駄にしちゃいかんぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch