09/02/17 00:26:48 lEWU51aa
本日のキチガイ工作員
ID:gkjFh/Sa
ID:5hSyJ9oB
301:Socket774
09/02/17 00:40:03 je1ItRjQ
EA-650てどうなの?
302:Socket774
09/02/17 00:42:36 2N1/41mG
>>300
ID変えて自演+ネガキャンが紛れてるぞ
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
スレリンク(jisaku板:904番) 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:31:23 ID:DDVw3qFP
お前等騙されてるんだよ
今流行の振込み詐欺にね
ナイスな品質の良い電源 Part34
スレリンク(jisaku板:566番) 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:26:25 ID:gkjFh/Sa
最近のトッパワー上位クラス電源≧紫蘇のスカスカ廉価電源
ナイスな品質の良い電源 Part34
スレリンク(jisaku板:567番) 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:28:20 ID:DDVw3qFP
事実は重いな
303:Socket774
09/02/17 00:43:21 yzUZJOFY
Deltaだからいいんじゃね。
ただコンデンサが不安。
304:Socket774
09/02/17 00:49:07 131rP306
>>301
出力が微妙。
ちゃんと理解してないとだめ。
EA-650は、最近の電源と比較すると580~600W電源に相当する。12Vが540Wだから
305:Socket774
09/02/17 00:57:23 K0u9jqjF
尼 V560届いた~IYH
306:Socket774
09/02/17 01:16:56 Gtk34H3T
>>304
いや、1万以下クラスだし十分じゃね?
そんなこと言ったらサイズは(ry
307:Socket774
09/02/17 01:28:35 131rP306
>>306
サイズ も だな。
そういうことじゃなくてさ、650W電源だと思って買ったら間違いなく失敗するって話。
余裕あると思って買ったら、そこまで余裕がなくて傷みが早かったという失敗を防ぐ意味で。
サイズも100~150W詐欺ってるから、その類。マーケティング上の戦略じゃないかと思うんだよ。
自分は400Wで事足りる公正なんで、500Wのサイズ電源買っとけば余裕だろう → 実際には余裕無い、寿命が早い
308:Socket774
09/02/17 01:33:38 nHyzdff0
持って行け最後に笑っちゃうのは私のはず
ENERMAXだからです←結論
309:Socket774
09/02/17 01:35:50 /ASkm5xv
パソコンが12Vだけで動いているならその見方でも良かろう、
が、実際はさらに5vも使うわけだ。
310:Socket774
09/02/17 02:27:42 XtNhfG49
もう、ほとんど12Vだろ。
311:Socket774
09/02/17 09:58:46 Z8gu2ftK
12Vの出力だけ見て何W相当とか言ってる人は頭大丈夫なんだろうか
312:Socket774
09/02/17 10:09:12 Wx0Jxa8s
(゚д゚) …?
電源の+12V見ないでWだけみて選ぶ情報弱者よりはまともだろ
313:Socket774
09/02/17 10:17:35 L9RI1+AJ
情弱さんと比べてまともっていわれても嬉しくないだろw
314:Socket774
09/02/17 12:55:19 bl1XgBlw
尼のV560値段のつけ方どうなってるんだ?
一昨日・・・6k台
昨日・・・7k台
さっき・・・8k台
え~?・・・
315:Socket774
09/02/17 12:57:13 LHUElk/g
食いつくヤツが多ければ高く
いなくなれば安く
konozama
316:Socket774
09/02/17 13:04:42 YXPsVpuK
欲しいと思ったらすぐIYH
それが紳士
317:Socket774
09/02/17 17:02:13 woLVn0pZ
終息商品の値上げみたいだな
318:Socket774
09/02/17 17:27:50 cqheb6cC
糞シコVは高周波だけに小売価格も波打ってるだけだろ
319:Socket774
09/02/17 17:58:34 xFM/im0H
玄人500W買ってきた。もう誰かバラしてたっけ?
320:Socket774
09/02/17 18:01:51 4TPCrI97
80+版はまだだと思う。
321:Socket774
09/02/17 20:56:41 9uuAW9W5
>>314
尼は値段は日によって結構変わる。
1000円くらいのリステリンなんか880~1080円くらいコロコロ変わるぜ。
322:Socket774
09/02/17 21:52:34 lEWU51aa
ID:cqheb6cC
マジキチ
323:Socket774
09/02/17 21:57:04 cqheb6cC
本日の釣果
高周波糞シコ工作員
ID:lEWU51aa
324:Socket774
09/02/17 21:59:58 YBruzLPG
見苦しいなお前ら
325:Socket774
09/02/17 22:19:29 avABXnM4
自分の贔屓にしてるメーカーだけよいしょすりゃいいのに
相対的に嫌いなメーカー蔑まないと評価できない程度なのか
326:Socket774
09/02/17 22:29:55 edWv6jiN
電源ってどれくらい余裕をもたせればいいんでしょうか?
皮算用でピーク時60%くらい?
スレチだったらごめんさない。
327:Socket774
09/02/17 22:37:40 Wx0Jxa8s
>>323
悪いけど紫蘇使いだから
328:Socket774
09/02/17 23:00:53 iEhHgXws
>>326
ファンの音とか気にしないのであれば7,8割くらい使ってもいいと思うけど
気になるなら電源にもよるけど5,6割が目安かと
329:Socket774
09/02/17 23:24:30 oXQj31VC
>>327
そんな屑電源は窓から捨てろ
330:Socket774
09/02/17 23:27:26 Wx0Jxa8s
819 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 23:19:41 ID:oXQj31VC
悪いことは言わん紫蘇だけはやめとけ。
マジキチ
331:Socket774
09/02/17 23:34:34 wq36FAwD
500Wで80plus認証でオール日コンの5年保証な電源ってないよね?
妥協して調理器500Wでもポチったほうがいいかな…
332:Socket774
09/02/17 23:49:55 Gtk34H3T
>>331
超力買うならPCの構成に気をつけろ。
333:Socket774
09/02/17 23:52:10 wq36FAwD
OCもしないけど、もしかしたらグラボ1本積むかな…って程度だ。
CPUはPhenom9950の予定。
334:Socket774
09/02/17 23:59:11 L+LUwzLg
>>331
ニチコン電源っ・・・まずないな。
80PLUSや5年保証の条件外して、世界中探しても無いか、かなり珍しいと思うぞ。
335:Socket774
09/02/18 00:15:41 JIPR4IRD
>>334
ごめん。日本製コンデンサのつもりで書いた。
コンクリか何かと勘違いしてたら誤るwwwwww
336:Socket774
09/02/18 00:17:58 zgUreLG0
nichiconを知らないのか
337:Socket774
09/02/18 00:18:51 JIPR4IRD
ぐぐって理解した。
338:Socket774
09/02/18 00:21:47 c7NKow4Z
日本ケミコンかとおもったら違うのか
339:Socket774
09/02/18 00:42:47 K4MRMBmN
>>335
それだったらVX450か、ちょいオーバーするけどVX550じゃないかな
340:Socket774
09/02/18 00:57:44 WI6Csuu1
>>333
そのグラボが何なのか重要じゃね?9600GT辺りで、超力500Wの12Vラインは、
5割~6割位使いそうな気がする。
341:Socket774
09/02/18 01:00:04 u//EqTpz
安物電源スレ見てフイタw
342:Socket774
09/02/18 01:02:13 i/kLwDsR
最大90Wの9600GTがどうやったら350Wの半分も使うんだ
343:Socket774
09/02/18 01:06:27 u//EqTpz
96GTっていまやローエンドだろ。最新FPSでは設定を落とさないとちと苦しい。
今のあっぱミドルはGTX260か。HD4870辺り。このくらいはないと最新fpsは辛い。
にしてもシングルで使うのなら500W電源で十分おつりが来るがな。
344:Socket774
09/02/18 01:09:43 K5y/icwa
HD4870くらいのパワーは欲しいけどさ。
2Dで使用してる時は恐ろしく消費電力の低いボードでんかな?
nVidiaもATiもそういうの作るべき。
345:Socket774
09/02/18 01:11:50 WI6Csuu1
>>342
じゃあ皮算用やってこいよ。Phenom9950と9600GTで12Vライン6割弱行くから。
346:Socket774
09/02/18 01:18:03 UvLDj2y6
>>342は96GTのみの話で
>>345は9950+96GTの時の話じゃないの
347:Socket774
09/02/18 01:20:54 K5y/icwa
96GTごときで心配なら今度発売されるグリーンなんとか仕様にすればいいんじゃね?
ただでさえ遅い96GTより更に遅いらしいけど。
全パーツがまずフルロードで動いてることなんてないから心配無用だと思うけど。
ワットチェッカーはそんな高くないから持ってた方がいいよ。
俺も2kで買ったアナログの奴持ってる。
348:Socket774
09/02/18 01:23:04 WI6Csuu1
>>346
安価ねーから確実じゃないけど>>342は多分俺に言って無いか?
まぁ>>333を読んでないからあんなこと言ってるんだろうけど。
349:Socket774
09/02/18 01:32:26 g+cvejij
その前に高価なグラボを買ってまでやるPCゲーが無いと思うがな。
オンボで十分な私。
350:Socket774
09/02/18 11:24:33 viP3EKWF
>>339
やっぱその辺が妥当か…ありがとう。
>>340
恐らく、RadeonHD4670くらいの安物を積むんじゃないかな…と自分では思ってる。
351:Socket774
09/02/18 12:37:14 zAEyasK8
苦労死枯は動物級の地雷だな。
352:Socket774
09/02/18 14:34:57 cMQU3P59
無限ループを何故したがるんだ。
353:Socket774
09/02/18 16:44:29 Elc2m1z1
NGWD : 苦労死枯
354:Socket774
09/02/18 18:00:38 XfFREF1V
J400も高周波?
355:Socket774
09/02/18 18:28:43 cMQU3P59
個体差
356:Socket774
09/02/18 20:14:13 DRPdJoqa
新規で一台組もうと思っていて、テンプレの皮算用計算機ってのを使って見たら
KRPW-J500Wで"12V1(CPU以外)"の欄が74.43%になったんですが、
これってギリギリのラインでしょうか?
同じ価格帯で容量の大きい奴にした方がですかね。
357:Socket774
09/02/18 20:50:28 cMQU3P59
MAXで8割以下に収まるなら大丈夫じゃん?
358:Socket774
09/02/18 20:54:17 WGnH6qPo
>>354
苦労死枯に高周波は付き物
359:Socket774
09/02/18 21:12:30 DRPdJoqa
>>357
MAX8割を目安にするってことなら、HDDの増設などをすると
足りなくなるってことですよね?
余裕を持ってKRPW-600Wも視野に入れているのですが、
無駄に大きくしても良くないのでしょうか?(熱とか電気代の関係なのかな)
360:Socket774
09/02/18 21:18:17 UvLDj2y6
70~80%ぐらいの時が一番変換効率が良いんだっけか
361:Socket774
09/02/18 21:19:14 1lWV6XX+
それくらいって言う人もいれば50%くらいという人もいる
362:Socket774
09/02/18 21:21:13 BPjKo2E1
ネガキャンの標的をコルセアから紫蘇とクロシコに替えたようです(・∀・)
ナイスな品質の良い電源 Part34
675 :Socket774[]:2009/02/18(水) 08:19:15 ID:zAEyasK8
動物ほどではないけど、死粗は良くないな。
1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
351 :Socket774[]:2009/02/18(水) 12:37:14 ID:zAEyasK8
苦労死枯は動物級の地雷だな。
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
923 :Socket774[]:2009/02/18(水) 12:37:56 ID:zAEyasK8
死粗(笑)
363:Socket774
09/02/18 21:24:13 royY/neN
皮算用ってピークだけ計算してるみたいだね
HDDのスピンアップとVGAのフルパワーは重ならんから100%でも行けそうな気がする
364:356
09/02/18 21:32:07 DRPdJoqa
アドバイスありがとうございます。
とりあえず暫くは500Wで行こうと思います
365:Socket774
09/02/18 22:01:43 nAEI1+iD
CMPSU-450VXの方がいいと思うけどね
366:Socket774
09/02/18 22:02:47 SHOyMSJo
俺は全部最大だと仮定して80%超えないのを目安にしてる。
根拠は無い。
367:Socket774
09/02/18 22:26:45 BPjKo2E1
80PLUS認証取得、ENERMAX純正ファンMAGMA搭載
省エネ設計のエコ80PLUSシリーズ400W電源 EES400AWT 発売
URLリンク(www.links.co.jp)
368:Socket774
09/02/18 22:56:20 jjNXou5w
skydigitalってこのスレで話題に上がったことある?
369:Socket774
09/02/18 23:20:18 yentDP4N
>368
盛り上がったことはないね。韓国メーカーってことで避けられてるみたい。
370:Socket774
09/02/18 23:20:58 BPjKo2E1
>>368
海外レビューでも見たことない気がする
韓国のメーカーで電源売り出して5年位のよう
371:Socket774
09/02/18 23:22:11 UvLDj2y6
話題というか自分は売ってるのを見たこと無いな
372:Socket774
09/02/18 23:30:26 jjNXou5w
>>369-370
サンクス。
ここの電源からは地雷臭しかしないよね…根拠はないんだけど。
ケースはなんかよさそうな感じ。
CPUクーラーのバックプレートを外せるように、作業用の穴があったりするし。
373:Socket774
09/02/18 23:31:23 jjNXou5w
>>371
ヨドバシに置いてあったのを見たんだ。
まったく在庫が動いてる気配がないけどw
374:Socket774
09/02/18 23:45:30 WI6Csuu1
>>367
また啄木鳥が住んでそうな電源だなぁw
375:Socket774
09/02/19 00:10:14 /WNYzeYJ
オフ時0.01Wの「エコ電源」が発売に
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
376:Socket774
09/02/19 09:24:45 MomxPZWC
オフ時に90%削減って、、、、報道関係はどう捕らえるか分からんけど
1年間オフにしておいても100円も電気代浮くんだろうか....。
377:Socket774
09/02/19 10:07:59 2FvZEIpH
>>361
50%あたりに設計してある電源が多いよ。
80PLUSのHP見てみな。
378:Socket774
09/02/19 11:07:42 BUr8PqZJ
>>362
その通りだろ。
紫蘇は外道。オウルは詐欺会社。
379:Socket774
09/02/19 11:37:17 Z9fzv9gN
じゃあどこの電源がいいんですか><
380:Socket774
09/02/19 11:52:45 au4EGK87
クロシコでいいんじゃ?
381:Socket774
09/02/19 12:17:46 OX3A5gub
糞シコの高周波はガチ
382:Socket774
09/02/19 13:04:01 Z9fzv9gN
苦労死枯
糞シコ
そろそろ言い方統一してくれんか?
毎回NGに入れる側のことも考えてくれ。
383:Socket774
09/02/19 13:23:34 zH2yubkq
Owlのぼったくりはガチ
384:sage
09/02/19 16:05:35 sbZak0vL
迷った時はコアパワーな
385:Socket774
09/02/19 17:31:30 cgNZJIOf
どうすか?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
386:Socket774
09/02/19 17:55:16 Kjh78YhH
そういうオリジナリティ溢れるコラボ商品みたいなのは
ほかのメーカーにも採用されてからじゃないとな
387:Socket774
09/02/19 18:00:21 cgNZJIOf
よくみりゃ専用マザーか。すまそ。
388:Socket774
09/02/19 20:31:53 FR6hwS8A
STA-500ってどう?
5990円であるんだがCMPSU400CXJPと悩んでる俺は買うべきなのか・・・
389:Socket774
09/02/19 20:37:59 iRs8Fpu+
5990円ならSTA-500でもいいと思うが
400CXJPは5000円前後が悩む値段だと思う
390:Socket774
09/02/19 21:07:14 GTQB3S8m
>>388
リンクスみればわかるけど、他の電源と違ってSTA-500はあんまり力入れてないと思う。
安全性許認可も二つだし、MTBFかいてないし、効率についても全くふれてない。
三年保証とるならいいと思うけど、12Vは384Wなので注意して
391:Socket774
09/02/20 00:10:00 IW8CO4eD
dBでみるとクロシコの方がコルセアより静かそうだけど、どうなんだろう。
392:Socket774
09/02/20 00:37:56 ogxV3B/b
dBだけで比較したってあまり意味はないような…
ファンの音の種類によるし、測定条件だって同じかどうか分からない
例えば俺が以前使ってたELT400AWTは江成によると17dBA以下らしいが、
シュルシュルって感じの音で、体感ではSilentKingよりうるさく感じた。
393:Socket774
09/02/20 00:42:14 J5wiiHo1
クロシコのV560だけど
ぜんぜん静かですね
ここで騒音とかって言ってた人がいたよね?
たんに自分が鈍感なのかもしれないけど。
394:Socket774
09/02/20 00:45:59 IW8CO4eD
なるほど、そうだよな測定条件一緒かわかんねーな。
実際かってみるしかねーか・・・
395:Socket774
09/02/20 00:50:53 JsnvFpUo
OCCTに電源シバくみたいな項目出来てるね
試した人居ます?
396:Socket774
09/02/20 00:53:03 WDqNERJc
今時400ワットじゃ用途が限られるな
省電力志向で鯖マシンにはいいと思いますけど。
397:Socket774
09/02/20 01:06:13 KQUhRYGn
URLリンク(akiba.kakaku.com)
FOXCONN 300W電源、中身はデルタだね
398:Socket774
09/02/20 01:08:09 vxdlmdE7
>>397
GPS + AB と来て、安物も作るといったらDELTAしかないだろjk
399:Socket774
09/02/20 01:14:37 dRd1mkgd
せめて12Vが20Aぐらいあればなあ。SFX電源より少ないとは・・・
オンボの人なら使えなくはないだろうけど
400:Socket774
09/02/20 08:51:59 pO7d5aFs
400W
401:Socket774
09/02/20 09:38:38 zWH5WCs0
>>399
PCI-E 6ピンコネクタないし統合チップセットユーザー以外を対象にしてないだろ
402:Socket774
09/02/20 09:57:31 F91ORtGt
EA-650かNEOPOWER500を買おうと思っているんだけど、このスレ的にはどっちがお勧め?
80PLUSの重要度がわかんないのと、NEOPOWERの8cmファンが気になって悩んでる。
構成的には500で十分なんだけどね。
403:Socket774
09/02/20 10:06:39 Qb1bdWOl
neopowerに一票
404:Socket774
09/02/20 11:27:18 Pg7oQbNC
KEIAN Bull-MAX KT-620RS 620W電源 てどうですか?
すごく安い(5980円とか)ので気になってはいるんですが。
コンデンサは日本製とも台湾製とも書いてないから中国製?
405:Socket774
09/02/20 11:29:06 rg+oeyer
中国メーカーに何を期待しているんだ?
406:Socket774
09/02/20 11:32:05 SrvqdtLW
>>402
neo8cmFANは低負荷時は超静か。高負荷時はしらなーい。
>>405
毒入りコンデンサを期待
407:Socket774
09/02/20 11:47:34 oivfv6Cf
むしろそこは突撃してレポをだな
408:404
09/02/20 11:52:16 Pg7oQbNC
すんません、へたれなのでKRPW-V560Wを特価で狙うことにします。
409:Socket774
09/02/20 11:53:57 hfBOhR7e
中華製と言えば、椅子は爆発して人が死んだし
圧力鍋も爆発したから、この流れでいくと
PC電源も盛大に爆発するのかもね。
410:Socket774
09/02/20 11:54:54 rg+oeyer
>>409
爆発炎上で家屋全焼
411:Socket774
09/02/20 12:06:44 F91ORtGt
>406
8cmでも静かならいいかも。80plusついてなかったとしても、別に効率悪いってわけでもないのかな?
そりゃ、書いてあったほうが安心感があるけども。
412:Socket774
09/02/20 12:12:20 SrvqdtLW
>>411
低負荷の時に効率80%行かなかったとか、
どっかでダメだったら80+の認証取れなかっただけじゃないのかな。
ちなみに、ゴミスペックに650W乗せてるからエンコしても静かw
高負荷時の音を教えられないのがorz
413:Socket774
09/02/20 12:18:28 XFmUVOrS
HornetのDR-8400BTXという400w電源を使ってます
信頼性にかけるので400~500wのものと交換を考えています
ミニタワーなのでFAN口径80のストレート排気タイプしか
使えそうにないようです
>>4のNeoPower500あたりが無難な選択ですか?
ほかに候補になりそうな電源がありましたら教えてください
質問ばかりですみません
414:Socket774
09/02/20 12:19:54 J4iaUFuY
>402
neoは5年保障、EAは3年保障。
TruePowerを探すという手が妥当かもしれない。
>404
Keianというメーカーは存在自体がギャグ…w
415:Socket774
09/02/20 12:42:50 QIUHgZt3
>>413
俺はSOTECのミニタワーケースにMODU82+425W(プラグインが欲しかったため、これにした)を入れてる。
12cmファンでも大丈夫。
このスレの価格帯で、80PLUSなら450VXJP・400CXJP・SS-400ET辺りかな。
416:Socket774
09/02/20 12:51:03 qBYbscCT
>>413
>ミニタワーなのでFAN口径80のストレート排気タイプしか
>使えそうにないようです
なんで使えないの?
417:662
09/02/20 15:43:12 3xyvPJgM
EA-650買おうと思ってるんですけど、
Phenom 9850 +88GTでも余裕ですよね。
418:Socket774
09/02/20 15:55:10 FlwepCGd
~ですけど、~ですよね
って言うやつなんなの
419:Socket774
09/02/20 16:10:32 rg+oeyer
皮算用して目安にすりゃいいのに
420:Socket774
09/02/20 17:31:25 fHztDhP6
AX550-GLNが三年弱で逝ってしまった。
買い換えて代わりになる安いやつってないのか?
421:Socket774
09/02/20 18:01:27 oivfv6Cf
>>404
422:413
09/02/20 18:49:45 XFmUVOrS
>>415
>>416
れすありがとうございます
12cmファンでも大丈夫とはしりませんでした
垂直方向の排気だとケース天井に熱がこもると
おもってたのでストレート排気しか使えないと
思い込んでいました
上部背面に電源がくるので天上との間は
1cm未満ですけど使えるのなら安心して選べます
ありがとうございました
423:Socket774
09/02/20 19:50:54 lWebcsPc
>>404
動物臭のする名前と思ったら、やっぱり、恵安動物シリーズか。
URLリンク(www.keian.co.jp)
424:Socket774
09/02/20 20:25:12 vrl3MR1i
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
425:Socket774
09/02/20 20:44:46 KJGS5xAA
>>424
去年買ったCMPSU-650TXJPといい9950BEといいここ一ヶ月の急な値下がりには胃が痛いわw
426:Socket774
09/02/20 20:47:24 dRd1mkgd
>>424
安っw
あと7個だからあっという間に売り切れるだろうけど
427:Socket774
09/02/20 21:14:35 siQzsPjl
>>424
さっき12400円でかった俺涙目
428:Socket774
09/02/20 21:24:51 5poE0UdI
>>424
ポチっちゃった><
429:Socket774
09/02/20 21:25:38 cc7stZ/1
完売となっている為、購入はできません。
下記の同等品一覧をご覧ください。
430:Socket774
09/02/20 21:26:20 Eg+gQ6NG
>>427
それは痛いな
って売り切れてる
12,480円ならもう2000円足して750だろうが9980円は安いな
431:Socket774
09/02/20 21:28:22 KJGS5xAA
>>427
(´・ω・) カワイソス
432:Socket774
09/02/20 21:36:17 fHztDhP6
>>424買うためにツクモ登録したら完売していたorz
433:Socket774
09/02/20 21:59:48 d16MF3Qx
ツクモ、JCB使えなくなってる。
434:Socket774
09/02/20 22:08:35 rCcdaDgH
>>424
げ・・・ご飯食べて必殺見てたら売り切れてる・・・orz
435:Socket774
09/02/20 22:42:36 QLWo2Raz
>>434
そりゃいくらなんでもゆっくりしすぎだろうw
436:Socket774
09/02/20 22:46:05 DwP+LQlO
じいちゃんの家ばあちゃんのアパート、実家の妹と俺の分買ったぞ650TX
437:Socket774
09/02/20 23:14:11 GutH4hOg
さっきみて涙目になった俺orz
438:Socket774
09/02/20 23:44:20 IW8CO4eD
最近やたら九十九がセールしてるきがするんだけど、なんで
439:Socket774
09/02/20 23:47:26 Eg+gQ6NG
>>438
そのうち全店で在庫一掃セールやるかもしれんな
そして要らない物までたくさん買ってしまいそうだ
440:Socket774
09/02/20 23:52:49 VQCxyv8Y
身辺整理
441:Socket774
09/02/21 00:05:04 LZ6dJMaJ
これ結構良くない?
URLリンク(www.century-direct.net)
442:Socket774
09/02/21 00:08:43 QfMyLHzZ
>>441
460W電源ってとこだな。微妙に鯖読んでやがるw
光りものには良いかもな
443:Socket774
09/02/21 00:31:27 vzruJ0U7
>>438
うちの近くの紳士服の店は毎年倒産セールやってるんだ・・・。
444:Socket774
09/02/21 00:57:04 rWVhHQ0Y
このスレを参考にして電源を買ったらワット数、静音性等は申し分ないものが変えたんだが、田コネと24ピンコネクタの長さが足りなかったorz
明日延長ケーブル買いに行きます
445:Socket774
09/02/21 01:24:07 uxfybHvP
>>444
何をIYHしたの?
446:Socket774
09/02/21 02:20:13 7T7ziB1w
>>444
フルタワーでも使ってるのか?
それともP180とかか?
447:Socket774
09/02/21 10:00:58 0owi9s3o
ZumaxのZU-500WXはどうですか?
ブルーLED搭載でお買い得?
448:Socket774
09/02/21 10:09:20 jRBuuGnU
>>425
俺も去年の年末にパソ大掃除ついでに12800円で買った。
これ下げすぎだろ…
449:Socket774
09/02/21 12:14:11 ekA7pmtG
動物園MAX
450:Socket774
09/02/21 12:44:29 wDs6vVYJ
植物園MAX紫蘇
ジャパニーズハーブ
紫蘇漬け
451:Socket774
09/02/21 13:06:29 j6LGyr0X
オウルテックのアンチ目立つのはなんで?
ボッタボッタっていうけどそんなに作り悪いの?
452:Socket774
09/02/21 13:13:58 wDs6vVYJ
オウルがぼったくりというのは周知の通りだろう
ここで扱われてるSS-400ETも珍しく良心的に見える値段だけど
実売3kくらいの価値しかない
作りは小学生の工作品レベル
とてもじゃないかプロの目から見てお勧めできる品物ではありません
453:Socket774
09/02/21 13:18:09 bHjJqji4
などと意味不明な事を口走っており
454:Socket774
09/02/21 13:30:39 hk8EufMR
さすがプロニート(生活保護・在日)は違うなw
455:Socket774
09/02/21 13:55:15 7T7ziB1w
国に帰れば良いのにね。
456:Socket774
09/02/21 13:55:21 egD9UHf1
>>435
99リアル店舗に1つあったよ。9980エソ
457:Socket774
09/02/21 14:22:51 bHjJqji4
CMPSU-450HXJPも一万割れしてる店出てるね
458:Socket774
09/02/21 14:48:27 efzQknCi
CMPSU-520HXの値段も安くなってな。
459:Socket774
09/02/21 15:15:14 5O+hLqNi
>>5みてSS-400ES買おうかとおもたけどベストゲートでぐぐったら10kオーバーばっかりだ
不況の煽りで減産&値上げになったのかね
460:Socket774
09/02/21 16:22:38 subaZsxB
ローカルネタで申し訳ないが、金沢の量販家電店(1,000,000V )で
SeventeamのST-520Z-AMが\2,980で投売りしてた。
ちょうどケーブル脱着式の電源が欲しかったので一個
ゲットしてきました。
残り3つ位あったよ。
461:Socket774
09/02/21 16:27:05 W3IDfkAk
>>460
七盟は倒産したとのことですが、本当でしょうか。
462:Socket774
09/02/21 16:31:46 bHjJqji4
>>460
その値段なら自分も買うわw
>>461
サイトは生きてるみたいだけど、どこからの話?
463:Socket774
09/02/21 18:03:06 rQBjDF+K
>>459
PC-Idea
464:Socket774
09/02/21 18:22:00 Kk8JVUBx
もう紫蘇潰れるんじゃねw
465:Socket774
09/02/21 18:32:17 t6rTl0sx
クロシコのKRPW-V500W買おうと思ってるんだけどJ500Wと比べて欠点とかある?
466:Socket774
09/02/21 18:36:28 cZMLJW9V
>>465
URLリンク(pc.usy.jp)
ATX-0250GとATX-0250GAで仕様が違うみたいだけど、
腑分けが一向に来ないので詳細は謎のまま。
467:Socket774
09/02/21 18:49:40 ENmKd1+z
>>465
糞シコは高周波
468:Socket774
09/02/21 19:10:02 RHLIxdNF
,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l ケッ!素人が!
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!°
\ `゙''-,,,、 .,,″
`'i、 丿゙゙゙゙"゙゙`
`'‐,,,-''′
469:Socket774
09/02/21 19:40:38 W3IDfkAk
>>462
2008年9月1日 CFDの代理店の発表から、製品取扱いなし。
どうなっているのか。
>>台湾Seventeam Electronics社の正規代理店としてATX電源製品の取り扱い開始
>>2008年9月1日 CFD販売株式会社
>>CFD 販売株式会社は、台湾Seventeam Electronics社の
>>正規代理店として、PC向けのATX電源製品の取り扱いを開始いたします。
470:Socket774
09/02/21 20:01:02 J/Q4Y8tl
URLリンク(www.zaward.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
zawardはちゃんと新しいの入れてるじゃん。
471:Socket774
09/02/21 20:04:52 7ukUCDCj
KRPW-V500wの件はどうなったんだ?
救世主はまだ現れないの?
472:Socket774
09/02/21 20:19:04 0BIcOF4s
>>471
みんな 560w ばかりで 500はユーザいないんじゃないの?
473:Socket774
09/02/21 20:30:50 pjQHeTvu
>>471
V560Wとは中身別物で質は良くないと聞いたが
474:Socket774
09/02/21 21:15:07 a+7ysXyx
効率は500も560も変わらないが560のほうがかなりズッシリ重くお買い得と騒がれた
電圧安定も560がいいというがマザーと相性も出るのでなんともいえない
むしろ500のほうがトラブル報告は少なかったとおもう
まあ大きな期待できないが
V560は500W、V500は400Wぐらいに考えれば損な買い物ではないと思う。
(確かエンはんす純正だとV560 と中身同じ系統で500Wで売られてる)
475:Socket774
09/02/21 21:43:34 0BIcOF4s
>>474
ユーザが少ない分 報告も少ない可能性も
476:Socket774
09/02/21 23:12:23 78Osfi07
V560、V500両方使っています。
V500はちょい安っぽい感じはするけど...
特に気になるところは無いっす。
477:Socket774
09/02/21 23:31:37 LZ6dJMaJ
500Vはsataケーブル少ないからなあ
478:Socket774
09/02/21 23:36:59 bcw63bmC
500は80+疑惑で話題になってるんじゃないの?
479:Socket774
09/02/21 23:39:21 NCmPX+c2
BXシリーズはバックアップ運転時に矩形波となるので、
誘導性負荷(コイル・モータなど)や入力力率が改善された
電源(PFC)の保護には使用できません。
URLリンク(www.omron.co.jp)
これって今どきの電源はほとんどアウトですか?
480:Socket774
09/02/21 23:45:05 J/Q4Y8tl
Active PFCなしのKRPW-V460Wとかならok。
481:Socket774
09/02/22 00:17:16 gf8ydztw
こないだ500買ってきて、封印もなかったからばらそうと思ってたけど、
いったん組み込んだらCPUクーラーがでかくて簡単には外せなくなっちまった。
また解体するのも面倒だし腑分けも取りやめになってしまいましたとさ。
482:Socket774
09/02/22 01:12:53 FaB95MUF
KT-450AJ-80+ってどう?
483:Socket774
09/02/22 03:30:47 X6HPWVlO
CMPSU-450HXJP \9,009
URLリンク(www.getplus.co.jp)
484:Socket774
09/02/22 03:38:27 KewR7cAK
安いといえば安いが・・・ってとこかなぁ
485:Socket774
09/02/22 09:54:03 ijcP4dmH
CPU:E8500(9.5×420@4GHz)
MB :ASUS P5Q-EM
メモリ :Elixer DDR2 6400 2GB×2
HD :日立Deskstar500GB/WD190GB
VGA :8800GT
SB :X-Fi Gamer
この構成で現在エバーグリーンの400W使ってます。
他スレで、上記構成でエバーグリーン400Wはありえないというお話をいただきました。
自分は電源に関する知識が浅く、エバーグリーンのものがテンプレのものと
比べてどれくらい劣るのかも把握できません。
またスレを読んだら、マザーボードとの相性もあるみたいですね。
高いものを買っても煙をふくことがあるとか。
そこで歴戦の勇士なるみなさんにお尋ねしたいのですが、
私の構成で最適、もしくはお勧めとされる電源はどのあたりのものが良いでしょうか?
486:Socket774
09/02/22 10:03:49 GilmcdpW
>>485
テンプレの計算機(ボソ
487:Socket774
09/02/22 10:37:25 iIv5+WyI
>>483
安いけど何ヶ月待たされるだろうねw
488:Socket774
09/02/22 11:01:50 Ssc8KbXQ
>>424のブツさっき着いた。
489:Socket774
09/02/22 11:17:50 FM4I66mz
電源探しまくるスレじゃなくて、アドバイスしまくるスレになってるね。
490:Socket774
09/02/22 11:26:01 X6HPWVlO
URLリンク(www.technic3d.com)
低出力時の効率が気になる。VXのヤツはピーク47A出てたようだけど、HXは44Aだったようだ。
491:Socket774
09/02/22 17:42:45 p6SvFKwF
>>424
この安さみたらほかが買いたくなくなる不思議!
492:Socket774
09/02/22 18:05:58 iIv5+WyI
そして昨夜在庫無くなったと思ったら、何故か12480円に戻って在庫復活のツクモクオリティ
493:Socket774
09/02/22 18:09:03 p6SvFKwF
EA-650なら8900円くらいで投売り開始して次の週にさらに1000円下げてたからなツクモ
何がしたいのかさっぱりわからんけど、薄利多売するなら今後も続けりゃいい
494:Socket774
09/02/22 19:51:55 Ng87MUeE
EA-650(笑)
495:Socket774
09/02/22 19:53:00 Ng87MUeE
>>485 釣り下手すぎワロタ
496:Socket774
09/02/22 20:57:03 z1v6EBI2
>>494
オイラは6980円で角田祖父で買ったよ
497:Socket774
09/02/22 20:58:47 z1v6EBI2
>>485
8800GTなら大丈夫だろうな
オイラは案テクの380Wで8800GTX使って4.4G常用してたし
498:Socket774
09/02/22 22:14:58 SrF0SagH
>>424はいくらだったの?
499:Socket774
09/02/22 22:19:40 fCrwVfXv
一万くらいじゃなかったけ?
個人的にはどうでもいいけど。
500:Socket774
09/02/22 22:21:34 iIv5+WyI
1万切ってたよ。
だからこのスレに貼ったんだろうね。
501:Socket774
09/02/23 14:19:57 XIRZijaz
クロシコのV500W買ったのでうp。
見づらいかもしれんが参考にでもしてくれ。
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
502:Socket774
09/02/23 14:31:03 53VUQA9L
>>501
乙
やっぱり今のは普通に80PLUSシール貼ってあるんだな
503:Socket774
09/02/23 14:42:02 eSuKWX4k
>>501
乙できればhtml抜いてほしかった
504:Socket774
09/02/23 15:02:30 XIRZijaz
>>503
すまんかった。これで専ブラで見れるね。
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
505:Socket774
09/02/23 15:11:27 IZG6f4Sp
htmlつきでも見られるんだけどね
506:Socket774
09/02/23 15:15:03 jJhXpbiZ
なんで精子ぶっかけてるの?
507:Socket774
09/02/23 15:20:54 OhpcVg/t
何というスカスカ・・・・い、いや
エアフローの良さそうな部品配置ですね。
508:Socket774
09/02/23 15:27:26 B2pVQBeW
3枚目ぐちゃぐちゃだけど電源ってあんな問なの?
509:Socket774
09/02/23 15:56:13 D4LkOCxv
htmlつきでも見られるんだけどね
510:Socket774
09/02/23 16:22:07 Jc3PwUrZ
精液のせいでコンデンサが何かの幼虫に見えた
511:Socket774
09/02/23 16:50:58 ET5tTXBr
白くべたつくなにか
512:Socket774
09/02/23 17:34:00 dK/SAH8I
ホットボンドてきとうにぶっかけまくてるなw
とりあえずup乙
513:Socket774
09/02/23 18:42:39 fWHTWevl
なんというBUKKAKE電電
V350W買おうと思ったけど足踏みするわw
514:Socket774
09/02/23 18:44:37 IZG6f4Sp
ホットボンドなんててきとーにぶっかけてるほうが多くないか?
515:Socket774
09/02/23 18:50:06 qz3U1UEM
コイル以外にかかりすぎw
516:Socket774
09/02/23 19:09:39 /V4QC32s
うう、既に見れない・・・。
>>1のロダに上げてほしい
517:Socket774
09/02/23 19:28:15 BJwis6FT
つーわけで今話題になってるのでV500Wかってきてみた
ってもうやることないな。
518:Socket774
09/02/23 19:40:44 /OWeuB3X
はやwもう消えてる
519:Socket774
09/02/23 19:48:04 9FgcUQVN
遅れてきたオレが来ましたよと
既に見れないわけで・・・orz
V500は、今市場に出回ってるのは80+で確定か?
520:Socket774
09/02/23 19:56:18 BJwis6FT
とりあえず俺が買ったのも80+シール張ってあったよ
ってか画像のやつとまったく同じだった
521:Socket774
09/02/23 20:09:17 oOPtg99x
どこで買ったの?
522:Socket774
09/02/23 20:23:11 BCuQ7Psb
勝手に>>504の画像うpロダに上げちゃってもいいのかな?
いいなら上げようと思うが
523:Socket774
09/02/23 20:41:54 a/lGRBaW
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
別にやすくはないな。
524:Socket774
09/02/23 21:03:29 XIRZijaz
1のろだにあげました。
zipなんで解凍してくれ。
URLリンク(www7.uploader.jp)
525:Socket774
09/02/23 21:12:18 rxAchi9O
さんきゅーみれた。
盛大にぶっかかりすぎ
526:Socket774
09/02/23 21:37:32 /V4QC32s
>>524
おつつ。一次日ケミ105℃、二次Su'scon105℃なのかな?
ぶっかけてるなw
AnandtechのAkasa Green Power AK-PT050FGと同じタイプで、Enhance最新版ではないのね
URLリンク(www.anandtech.com)
527:Socket774
09/02/23 21:54:09 /OWeuB3X
Jがあるのに差し置いて最新って事は無いだろう
528:Socket774
09/02/23 21:59:14 BJwis6FT
>>521
工房で5980円
529:Socket774
09/02/23 22:08:18 9FgcUQVN
>>524 ありがとお疲れ様
80+認定だな
次スレからテンプレ変えなきゃね
530:Socket774
09/02/23 22:18:39 /V4QC32s
>>527
ATX-0250GAは80PlusでBronze取ってるから、てっきり新型積んでると思ってたんだよねぇ
531:Socket774
09/02/23 22:30:32 BJwis6FT
ネットの在庫では0250Gのもあるから確認必要っぽいね
532:Socket774
09/02/23 22:35:13 /OWeuB3X
テンプレ入れるにしても注釈が必要だね
533:Socket774
09/02/24 14:14:16 J8J8rHvs
80+のクロシコV500最大電流とか最大出力とかどうなってるの?
普通のと同じで1系統19Aまでなら同価格帯で1系統30AのCMPSU-400CXの方が実際使える電力大きそうなんだけど
534:Socket774
09/02/24 14:17:05 xjRptZL5
だからってマジで30A使い切る構成にしちゃえらいことに。
535:Socket774
09/02/24 14:29:12 /+QJ4RqL
V500って80+ついてるの?
V560だけ中身いいのかと思ってた・・・
536:Socket774
09/02/24 14:32:15 ih5/8jdH
conecoのレビューでは1系統20Aだった
EA650って3系統の合計が合わないけど疑似3系統なの?
何か特別な計算式とかがあるのか
あの通り12Aがあれば余裕があっていいのに
537:Socket774
09/02/24 14:48:28 xjRptZL5
V560WのPCI-Eについている「12V 3」と書かれた謎のシール、アレは何なんだ?
538:Socket774
09/02/24 15:27:58 J8J8rHvs
1系統あたり20AだとV560と同じじゃん
KRPW-V560Wの存在価値なくなっちゃったなw
539:Socket774
09/02/24 16:46:34 FNNqblRX
EA650
+12V1V 22A
+12V2V 22A
+12V3V 25A
合計540W
全系統フルに使えたら828W・・・
540:Socket774
09/02/24 16:55:15 ih5/8jdH
かなりの価格になるねw
どこかを共有してるのかな
541:Socket774
09/02/24 17:00:06 uoMrnBTG
EA-650に限らず「+12V合計最大○○○W」って書いてあるのがほとんどだよ
単に+12Vの系統は全てあわせて○○○Wまでしか出せないってだけ
+12V系統合計最大360Wなら12V1+12V2+12V3・・・・が最大30Aまでしか出ない
テンプレ>3の■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。に載ってたと思うが
542:Socket774
09/02/24 17:27:33 ih5/8jdH
一番上のを飛ばし読みしただけだから見逃していたのかも
今下3つも見てみたけどそこに言及してるのはなかったような
1系統は融通が利いて容量を無駄なく使えるけど安定性にかける
2系統以上は融通が利かなくて容量的に使えない部分が出てくるけど安定してる
と理解してたから合計が一緒にならないのは融通しあってるのかなと疑問に感じてた
なんとなくそういうものだとわかった気がする
ありがとう
543:Socket774
09/02/24 19:13:01 R1xqTP6W
>>538
URLリンク(kuroutoshikou.com)
544:Socket774
09/02/24 21:01:37 J8J8rHvs
>>543
コネコのV560のレビューに同じように写真が貼られてたんだけど
V500と同じで1系統20Aだった
545:Socket774
09/02/24 21:28:31 zlUfx/nw
AQTIS 550W 三ヶ月で逝ったわ
546:Socket774
09/02/24 21:33:50 olRX/UAf
>>545
どったの?
547:Socket774
09/02/25 00:19:12 m2v1ddCv
鎌力4安いな650Wでも1万円以下になってる
ファンコンついてる分EA650よりおいしい
548:Socket774
09/02/25 00:25:22 eUDy/6xc
>>545
俺なんて去年の暮れに買った新発売の剛力2600Aが21日の
夜にパチッと音がした後に死んだ・・・。
549:Socket774
09/02/25 00:51:20 h9vdoEYM
剛力のガイドライン
・1日2時間しか使わないから大丈夫だろうと思っていたら1時間で壊れた
・起動から1分で剛力で動かしていたパソコンが火花を出しながら壊れていった
・薬品がこげたにおいがしたのでケースを空けてみるとコンデンサの液がが内部に飛び散っていた
・いきなりキュイイインという音がして動かなくなった、というか内部のあらゆるパーツを溶解する
・急にバチバチと音が鳴って、電源もCPUもマザボもメモリも「ケース」も全部壊れた
・スイッチを押してからBIOS画面が出るまでの3秒の間にコンデンサが破裂した。
・剛力購入者の4/5が故障・破損経験者。しかもプラグインのコネクタ部が熱くなるという都市伝説から「プラグインほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって剛力を買ってきたサイズユーザーが5分後燃えるパソコンの前で呆然としていた
・「プラグインでこの値段は最高」と剛力を買った自作初心者がパソコンとハードディスクを壊され泣きながら戻ってきた
・保障期間内に故障する確率が150%。一度壊れて修理・交換したものがまた壊れる確率が50%の意味
・剛力における故障・発火事故によるパソコン破損数は1日平均120台、うち約80台がプラグイン式。
550:Socket774
09/02/25 03:18:38 k8u8ajaD
誘導
粗悪電源 9ワット目
スレリンク(jisaku板)
551:Socket774
09/02/25 09:56:07 YGh2OM6m
>>549
これ、最後の二行、大丈夫か?
他の行なら、製品単体としては起こりうるので、実際に起きた人が書きこむのは報告として自由だろうし
その報告を転載するのも別にいいだろうけど、
事実じゃないなら、営業妨害で通報されかねないぜ。
552:Socket774
09/02/25 10:19:50 eCN+15x0
これって海外旅行で強盗に会うの有名なコピペじゃなかったっけ?
手ぶらならなにもされないと思った奴が裸になって帰ってきただの
ホテルから出て襲われて、戻るまでにもう一回がどうのみたいな感じの
まぁネタだろ
553:Socket774
09/02/25 10:34:29 ZFjzlYXb
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
554:Socket774
09/02/25 10:37:32 9PFLfd12
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本
・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでるていうか首相までオタクが存在しやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから
555:Socket774
09/02/25 12:45:17 V/CRrhos
ATX-0250GAは設計よさそうだし一次ニッケミなのがいいね
音鳴りのするV560Wから買い換えようかしら
556:Socket774
09/02/25 13:33:11 uSLYHj0U
ついさっき鎌力2が燃えてお亡くなり
COD4やってる最中にバチバチ!って・・・・
解体してみたらなんと冷却ファンの羽にホットボンドの塊を発見
つまり買ってから2年以上、一度もファンが回った事無かったんだこいつ・・・
今までよく生きてきたなォィw
と言うことで今から予算1万円以内で電源買ってくる訳だが、電源スレ見ても
今は鉄板みたいなの無いのね
地方だから値段高いし物も選べないんで、潔くくじ引きしてきます
アボンが電源だけなのを祈るよマゾで(TT
557:Socket774
09/02/25 13:53:18 jgeflq6g
>>556
画像うpよろしく。
558:Socket774
09/02/25 13:55:14 3v8dVgGh
>>556
構成教えてくれればよさげなのは紹介できるぞ
559:Socket774
09/02/25 14:01:38 7S1mAG0m
一度もファンが回った事無かったんだこいつ・・・
って組んで目視でファン回ってるかどうか
確認しねーのかよ
どんだけ抜け作なんだこいつわw
560:Socket774
09/02/25 14:43:19 gZdbzwXK
>>556
もう二度と買わないだろうし、お勧めしないけど、サイズの電源は購入時にFAN廻りは
最低限チェックしないと危なすぎるよ・・・。
Shutdownしてもずっと電源FANが回りつづける鎌力2
起動してて熱くても、高負荷でも電源FANが廻らない鎌力2
こういうの多い。
うちは最初前者引いて、交換品届いたのが後者だった\(^o^)/
もうとっくにあぼーんして無いけどね・・・。
561:Socket774
09/02/25 15:35:29 6e/pqwEf
すごい…
562:Socket774
09/02/25 15:57:50 n7mPGx0h
>556
ANTECのEA-650でよくね?
秋葉界隈でTruePower650Wが9Kで残ってれば其れだけど。
563:Socket774
09/02/25 16:44:25 aC6xiJF3
EA-650ってデルタ?紫蘇?
564:556
09/02/25 16:53:25 io8BWn3o
ただいま
どうやらアボーンは電源だけで済んだみたいです
みんな色々気を使っていただきスマソ
さすがは寂れた地方都市だけあって1万円以下だとZUMAX(abee?)やらkeianやら
後は二度と手を出さないと誓ったサイスばっかり・・・・
1万越えならそこそこあって、色々悩んで一度は手を伸ばしたけど、諸般の事情により
考える事を止めて勢いでクロシコV500Wで妥協しますた。
個人的基準である12Vで20Aってのに箱記載だと届かなかったのが気になったけど、
箱を開けてみたら20Aって書いてあって、え??って感じですが、電源交換しただけで
この通り復活しました。
吹っ飛んだクソ鎌力2の写真、やっぱり晒しものの刑にした方が良い?
どっか適当なうpロダあれば考えます
565:Socket774
09/02/25 16:58:23 3QRNAB4y
>>563
DELTA
566:Socket774
09/02/25 17:06:33 6e/pqwEf
>>564
ATX-0250GAだった?
567:556
09/02/25 17:18:06 io8BWn3o
>>566
0250GAですた
80PLUSシールも貼ってあるし、地方特価(笑)6980-にしては
実はそんなに悪くなかったのかな~なんて思ってたり
本当はもうちょっと足してプラグインを使ってみたかったんだけど、
それがZUMAXだったんだよね
下調べ無しで買いに行ってたら間違いなくあっち買ってたw
568:Socket774
09/02/25 18:09:00 8W/uHEDB
KRPW-J500W のファンって何処製?
569:Socket774
09/02/25 18:30:27 220ovlUx
ATX-0250GA買ってみた(80+シール無し)
一次日ケミ105℃、残りはSu'scon&TEAPO105℃で>>504と全く同じ感じ
買ってはみたものの今使ってるNeoHE380と交換させるかどうかは悩むところ
570:Socket774
09/02/25 19:44:50 xKSMw0o1
写真はぜひあげてくれ
このスレ来る前に買ったのが鎌力3だったから、ものすごく興味がある
571:Socket774
09/02/25 20:11:18 aC6xiJF3
>>565
ありがとう
572:Socket774
09/02/25 20:25:22 220ovlUx
>>570
腕がショボイのでピンボケスマソ
ファンは写真撮るの忘れたけどADDAの0.34Aものだったよ
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
573:Socket774
09/02/25 20:39:06 1DSBaBEJ
ん?w
574:Socket774
09/02/25 20:44:37 5niKJKwM
>>572 ㌧
12V1と12V2が見えるけど、V2のほうの線(黄色に黒のラインとか)は何の端子になってるか報告よろ。
CPUだけにいってたら、V2がCPU専用と、確定すると思う。
575:Socket774
09/02/25 20:58:30 220ovlUx
>>574
12V2は黄色と黄色に黒ラインの2本で、どっちもCPU8ピンのコネクタに行ってるので
おっしゃる通りV2はCPU専用確定ですね
576:Socket774
09/02/25 21:31:15 5niKJKwM
>>575 ㌧
と言う事は、500Wありながら、12V 20A(240W)をCPU以外で奪い合うわけか。
V560Wも、CPU以外は12V 20Aと考えないといけないか。
クロシコがEnhanceに注文出すときに、1系統指定してくれてればと思う。
折角、強力な12V出力持っているのに。
577:556
09/02/25 21:59:10 EJGzigyS
あんまり需要無さそうだけど、アボンしたクソ鎌力2の中身うpします。
回らなかったFAN URLリンク(www.uploda.org)
アボンした抵抗 URLリンク(www3.uploda.org)
なんだか作りが汚い裏面w URLリンク(www.uploda.org)
参考:今回買ったクロシコ URLリンク(www3.uploda.org)
参考でそうぞ~
578:Socket774
09/02/25 22:15:46 gZdbzwXK
>>577
これわ酷いw
うちのはちっさいコンデンサがコンニチワしてたよ
コンデンサ逝くと頭痛くなりそうな程物凄く臭いし、アレルギー発祥しても嫌だから
窓から投げ捨てた
579:Socket774
09/02/25 22:29:26 kH8tk1Rz
ファンが回転しないのは酷すぎるが、それで2年持ったんならある意味優秀かもw
580:Socket774
09/02/25 22:30:37 8Hwniik3
ファンの回転数検知はやっぱ重要なんだな
知らないうちに止まっててもなかなか気付かないし
581:Socket774
09/02/25 22:31:02 EQjK8HRU
なんかがんばった電源のことを考えると泣けてくるな
582:Socket774
09/02/25 22:39:21 kSxsAGyA
全部透明にすりゃわかるな
583:Socket774
09/02/25 22:44:01 pj3V20dO
よかったなFANはまだ洗ってつかえそうじゃないか
584:Socket774
09/02/25 23:03:16 MTxHUIC9
>>577
実質ファンレスで2年だろ?逆に優秀だったよなw
ファンが回ってなかった所為なのか?ホコリが殆ど映って無いよね。
585:Socket774
09/02/25 23:25:33 gZdbzwXK
うちの鎌力2は、FAN廻ってたけれど2年半で逝ったぜ?
ピークでも30%くらいしか容量使ってないのにw
586:556
09/02/25 23:47:36 n1XrDCeJ
まぁ鯖じゃないしメインがネット見るだけで、FPSもやったって連続1時間くらいだったから
今まで耐えられたの鴨試練
あと鎌ワロスで側面メクラ板仕様にしてるんで、そこから抜けた風も当たってる事は
当たってるのも良かったのかも
とりあえずクソとは書いてみたが、やっぱりFANレス2年の功労には報いるべきかな?w
報いると言ってもただ不燃ゴミに混ぜて出しちゃうんだがw
587:Socket774
09/02/26 01:31:18 6ux41tcm
KT-450AJ-80+って80+銅でプラグインで全部日本コンデンサで9000円以下で最強じゃね?
588:Socket774
09/02/26 02:04:28 YTBhe76H
>>587
450が+12Vの出力だったらよかったのにな
589:Socket774
09/02/26 06:54:41 vKEczr6a
FAN有り電源がFANレスで2年もった
つまり鎌力2は実は良設計電源だったのだよ
AA略
590:Socket774
09/02/26 07:18:14 4VD5rHW3
そもそもfanが回らないって初期不良だろ
なんで交換してもらわないんだ
591:Socket774
09/02/26 11:11:26 qFimvqtS
>>586
一万円以内の良質電源を探しまくるスレ専用 - uploader.jp
URLリンク(www7.uploader.jp)
こっちに再うpしてくれ、他だと消えるの早すぎる。。。
592:Socket774
09/02/26 13:25:40 MN5ZoXbu
>>590
回ってないことにガチで気付かなかったんだろうよ。
593:Socket774
09/02/26 13:36:58 ZTPEcvgp
>>586
変死なので遺体を司法解剖、もとい任意で解剖するような人でもケースに入れる前に裸で繋いで動作確認しないことってあるんだな
594:Socket774
09/02/26 16:57:13 DQ9U3xim
サイズ叩きが生き甲斐ですから^^
595:Socket774
09/02/26 17:17:18 qdwFaONM
ばらしてからじゃないと気が付かないものに関しての保障はどうなるんだろうな
596:Socket774
09/02/26 20:38:45 Tl00OIgG
>>568
ADDAで0.33Aのものです
URLリンク(www7.uploader.jp)
597:Socket774
09/02/26 21:31:02 9XL1Hy14
早くEA750が1万円に落ちて来い
598:Socket774
09/02/26 21:38:00 4gr5lBOn
>>597
中身は650Wくらいの電源ですね、よく分かります。
それで1万5千円で売り、750W電源にしてはお得感の漂う電源・・・・と。
599:Socket774
09/02/26 21:48:05 j+X0cnhS
TruePower Newの550W版に期待
600:Socket774
09/02/26 23:25:27 JpoP1RC9
>>596
㌧ ADDAならCorsairと同じか
KRPW-J500WかCMPSU-450VXで迷うなー
601:Socket774
09/02/27 13:03:56 InbjRdNT
age
602:Socket774
09/02/27 14:57:34 BvOaeDSj
CMPSU-450VXは紫蘇だから粗悪だよ。
粗悪死亡マゾならどうぞ。
603:Socket774
09/02/27 15:02:19 iPbeEfl0
CMPSU-450HXの方はどうなんかな
最近1万以下でよく見かけるけど
604:Socket774
09/02/27 15:04:21 yLJdCCws
どこがどう粗悪なんですか?
jonnyguru見ても粗悪だとは思わないんですけど
605:Socket774
09/02/27 15:04:51 BvOaeDSj
>>603
右にがらんどうのようなスペースがある不思議カラカラ電源
URLリンク(www.links.co.jp)
606:Socket774
09/02/27 15:07:03 BvOaeDSj
>>604
ある海外情報筋の人が粗悪と言ってたので信じるしかないだろう。
あ、ソースは出せないよ。出したら俺KGBに消されるから
607:Socket774
09/02/27 15:13:35 M1TX1o5w
895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 14:58:33 ID:BvOaeDSj
紫蘇は馬鹿高いのに“それなり”じゃないから困る
73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 14:59:38 ID:BvOaeDSj
紫蘇はスカスカにも程があるね。
URLリンク(www.links.co.jp)
いつものあの人ですよ・・・
608:Socket774
09/02/27 15:13:52 bx1OAqa4
>>605
ちょうど幅25mmくらいに見えるから8cmFAN用のスペースじゃないのん
609:Socket774
09/02/27 15:15:43 BvOaeDSj
>>608
それを差し引いても基板の黄色が目立つ禿げ電源だね
部品少なっ!
610:Socket774
09/02/27 15:16:50 BvOaeDSj
部品が少ないからヒートシンク小さくて済むのねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611:Socket774
09/02/27 15:41:36 1Ld1lXp8
本日の推奨NGID:BvOaeDSj
CMPSU-450HXはプラグイン式。
全然関係無い画像貼るなよ。
612:Socket774
09/02/27 16:36:27 XKyXHvLW
ID:BvOaeDSjさんは本当のことをずけずけ言うから困るな。
オウルもコルセアも決算期に入ってるので大変だろうに。
613:Socket774
09/02/27 16:37:32 loODurAV
相性があるから悪い電源とは言いたくないけど
避けたくなる気持ちは分かる
614:Socket774
09/02/27 16:37:50 fPQJj5Zo
シャドーボクシング
615:Socket774
09/02/27 17:58:37 0kNk2Zm/
ID:BvOaeDSj
URLリンク(hissi.org)
616:Socket774
09/02/27 18:08:42 avTa+r1g
605の画像って結局何なんだろ
617:Socket774
09/02/27 18:24:38 SMr550DK
2009年の自作PCを考える 電源編
URLリンク(www.dosv.jp)
618:Socket774
09/02/27 18:45:09 DXd6ZKfc
Pro82+ 宣伝用画像 W数に関係なくシリーズ共通
URLリンク(www.coneco.net)
実際は
URLリンク(images.anandtech.com)
調べてたらガックリきたぜ。これならEnhanceの方がいい
619:Socket774
09/02/27 18:50:29 8uKmV2ky
>>618
IC化により、部品点数の削減、小型化って言うやつですね。
620:Socket774
09/02/27 19:04:41 DXd6ZKfc
>>619
ん~wあるあるw どこかで聞いたセリフ
Pro82+は、中身考えると値段が高く思えてしまう
621:Socket774
09/02/27 20:36:37 J2Cu4afe
「電源革命」とは、基板上の回路をICチップに載せ替えることです。
SilentCoolは、この基板上の回路を独自に開発した「ICチップ」に置き換えたのです。
ICチップ化により様々なメリットが生じたのです。
その最大のメリットが、「電源の発熱量が大幅減少したこと」です。
さらに、「ICチップ化することで生まれたメリット」に
・回路のデジタル化により、電力変化に対応する反応速度が早くなった。
・製品品質の安定性が向上した。
・部品点数の減少によって故障箇所その物の減少した。などが上げられます。
正に「電源革命」です。
↓
SilentCool630
システム全体の消費電力
URLリンク(www.dosv.jp)
ATX24ピンが11.95~12.10V。PCI Expressは12.04~12.19V。負荷による電圧低下の幅が大きく、また波の数も多く不安定
URLリンク(www.dosv.jp)
622:Socket774
09/02/27 20:39:49 0qAF6pjm
JAROに訴えられても文句は言えないねぇ
623:Socket774
09/02/27 21:03:42 eP0JH29t
その程度の波は気にせんでいいJAROォォォォォォォォ!
624:Socket774
09/02/27 21:44:06 Yamaqveq
KRPW-V560Wって静音?
625:Socket774
09/02/27 21:54:24 0qAF6pjm
>>624
っ 静音電源 part24
スレリンク(jisaku板)
626:Socket774
09/02/27 23:20:49 FbSAyeeT
いや、波じゃなくて電源の発熱量が大幅減少がJAROじゃね?
グラフではアイドル一番高いようだし(´・ω・`)
まぁ、当社比で大幅に減ったけど他社より飛びぬけて高いと言い張るならそうなんだろうけど・・・
627:Socket774
09/02/27 23:50:28 5ua1pK5r
>>611
お前がNGだろ
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
628:Socket774
09/02/27 23:51:07 5ua1pK5r
お最後のやつミスった
URLリンク(www.links.co.jp)
629:556
09/02/28 00:18:16 kp4rL5j6
>>591
そっちに再うpしたので参考にどうぞ~
630:Socket774
09/02/28 00:19:52 CqQT7u/H
第三者からすると、端から見ていて気分が悪いので、
NGウンヌンは別として言葉遣いは改めるべき。
CMPSU-400CXJP
URLリンク(www.links.co.jp)
CMPSU-450HXJP
URLリンク(www.links.co.jp)
CMPSU-520HXJP
URLリンク(www.links.co.jp)
CMPSU-620HXJP
URLリンク(www.links.co.jp)
HPで、この辺りの画像を見る限りCMPSU-620HXJPとCMPSU-520HXJPは
コンデンサのレイアウトが似てるが、CMPSU-450HXJPだけ別物っぽく見える。
450HXは、寧ろCMPSU-400CXJPに近いと思うが、
OEM元では別グレードの製品なのかな?
631:Socket774
09/02/28 00:22:10 TW8myH7Q
>>624
俺的にはかなり静かだと思うが…
最初動いてないのかと思って焦った
632:Socket774
09/02/28 00:35:01 DxHdEZ2j
>>630
そかすまんかった
ただNG言ったやつが逆にNGされたらどんな気持ちになるかわかるだろうと思ってね
そんだけ
悪意は無いよ
633:Socket774
09/02/28 00:40:27 FcdF5c0c
人はそれを悪意と言う
634:Socket774
09/02/28 00:45:20 DxHdEZ2j
そうなのか知らんかった
ありがと
635:Socket774
09/02/28 02:21:37 H4LGcXC3
>>630
400CXじゃなくて450VXをプラグインにしただけだと思うんだが
636:Socket774
09/02/28 02:25:37 ocUTZyxL
> >>568
> ADDAで0.33Aのものです
これが最大で回らないから静音ということだよね?
637:Socket774
09/02/28 04:34:06 pl83bAtL
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > Seasonicの工場がNGだったんだよ
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
638:Socket774
09/02/28 04:49:54 pZ36ozaP
もっと12Vに特化した電源はありませんか。
639:Socket774
09/02/28 04:56:05 Q5AUIQGZ
ACアダプターでも使えば良いんじゃないでしょうか
640:Socket774
09/02/28 09:03:25 6qkcD00F
しかし、ほんと既知がんばりすぎ
641:Socket774
09/02/28 11:27:07 +gqQI84Z
>>624 俺使ってるけど、負荷がかかってない状態だと動いてるのか?と疑うくらい静かだよ。
AMD x2 5400BE
ATI HD3850
M3A-78EM
HDD 320G 1台
Xonar D1
Intel NIC
笊 ファンコン
鎌フロx2 1000rpm
642:Socket774
09/02/28 12:04:44 7irARVhJ
>>641
そりゃ君の構成は560wも要らないしな・・・負荷かけても回転数あがんねぇだろねー。
643:Socket774
09/02/28 12:14:00 ocUTZyxL
コピー・印刷センターの類でScanSnap使わせてくれるところないのかな
644:Socket774
09/02/28 12:14:32 ocUTZyxL
スレ違いスマン orz
645:Socket774
09/02/28 12:16:22 5sS7yK0B
>>642
560Wくらいがちょうどいい構成に見えるが
646:Socket774
09/02/28 12:48:09 +gqQI84Z
>>642
まあ、O/Cもしない定格運転で400wもありゃ十分なんだろうけど
増設の事を考えてV560選んだんだけど、安定してるし、負荷がかかるような
ゲームなんて滅多にしてないしね。
647:Socket774
09/02/28 12:50:21 OdLWuZY3
>>645
ぜんぜん 560Wもいらない構成にみえる
648:Socket774
09/02/28 13:00:13 JbqC3jmE
400Wで十分な構成だろ
649:Socket774
09/02/28 13:52:34 IaX3DgNK
Athlon64 x2 5000+BE @2.99GHz
DDR2-800 1Gx4
ASUS M2N-E
HDD 320GB・250GB各1台
マルチドライブ1台
HD4850 定格
Audigy2
PCIE用NIC
USB・IEEE1394コンボカード
FANコン・12cmFAN×3機
これでも500Wで動いてます
ついこの前まで450Wで動かしてたから余裕はある・・・はず
650:Socket774
09/02/28 14:39:27 oBHhsHRe
余裕を持つことはいい事さ
651:Socket774
09/02/28 15:04:41 oSJVeKBK
>>641
俺だったら今後ろに転がってる
昔買ったEnermaxの350wで動かす
652:Socket774
09/02/28 15:09:06 eDsnr8s2
CMPSU-400CXJP と SS-400ET
どちらにしようかな…。
いっそ
CMPSU-450VXJP にするか…。
踏ん切りがつかない
653:Socket774
09/02/28 15:11:53 Abp077xB
>>652
保証期間の長さで450VX
654:Socket774
09/02/28 19:58:02 M1vq3zcX
ここはV500で運試しだろ
655:Socket774
09/02/28 20:56:32 JVxFfpkz
超力500W買いました。
箱にATX12V Ver2.3と書いてました。
デジカメも携帯も持っていないので画像はUP出来ませんが。
WEBではATX12V Ver2.2になっています。
感想。
箱やWEBに大風量と書いてあるが大風量じゃないです。
なのでケースに熱が籠もって室温18度でHDDが51度になりました。
だからケースにケースファン取り付けました。HDDが40度になりました。
それまで使っていた電源では、電源ファンのみで十分排気出来ていました。
超力の電源ファン自体は静かですけど、ケースファンを取り付けたので
電源交換前とパソコンの騒音に変化は無いです。
がっかり。初心者ですけど参考になれば幸いです。
656:Socket774
09/02/28 21:10:19 UP8vogY6
静音廃人のレビューなんて参考にもならんわ
657:Socket774
09/02/28 21:16:07 izSBRTji
>>655
ちょっと、お前の構成書いてみろ
658:Socket774
09/02/28 21:18:25 x5ebX+my
むしろケースファンを取り付けないとかアホすぎだろ
初心者以前に自作er失格もいいところ
659:Socket774
09/02/28 21:21:39 13Uqyj7c
初心者アピールするやつにろくなやつはいない
660:Socket774
09/02/28 21:24:39 xQq629A7
>>658
きっとAtomあたりで準FANレスを狙っていたに違いない。
…電源500Wだと?!
661:Socket774
09/02/28 21:35:51 ATskB94O
昔は電源ファンだけで冷却できていたな。
今は、ケースファンでケースの冷却、その他に電源の冷却ファンがいるな。
電源がアッチッチって時あるよ。電源ファン、仕事しろよ。
662:655
09/02/28 21:36:37 JVxFfpkz
>>657
CPU AthlonXP 2000+
CPUファン リテール以外の奴。
メモリ 512MB×2
VGA FX5200ファンレス
HDD ウルトラATA500GB×2
ドライブ マルチドライブ1台
ケース H600B-12
ケースファン 8cmファンRDM8025S×1
電源 超力500W
663:Socket774
09/02/28 21:40:32 B0aFl8Ai
その構成で500Wは無駄だろ
664:Socket774
09/02/28 21:52:03 UP8vogY6
ファンレスグラボ入ってるPCの冷却を電源排気で済ますとかあほだろ。
こんなのに使われてる超力がかわいそう。
665:Socket774
09/02/28 22:07:34 NAD+mHMF
その構成なら調理器買う前に一式買いなおすわ
666:Socket774
09/02/28 22:13:21 tdhxcRZk
でも熱くなっても大風量にならないのは問題だな
667:Socket774
09/02/28 22:16:24 ots1r/b8
そりゃHDDが熱くなっても電源が熱くなってるとは限らんでしょ
668:Socket774
09/02/28 23:02:28 izSBRTji
>>663
大丈夫。むしろ適切。
超力500Wは350~400Wの詐欺電源だから
669:Socket774
09/02/28 23:16:19 njVwCOI+
これまでケースにファンを付けなかったとは・・・
670:Socket774
09/02/28 23:17:24 OdLWuZY3
超力500W 使ってる人 カワイソス
671:Socket774
09/03/01 00:21:47 Esx94uxh
>>655
そんな糞古いゴミマシンに使ってた前の電源なんぞ、ストレート排気の電源じゃないのか
そんなお前に買われる超力が、がっかりだわw
672:Socket774
09/03/01 01:02:36 Q0ZVhYlM
ほー なるほど
673:Socket774
09/03/01 01:18:55 tF6v+Xr/
>>657の構成でケースファンのエアフローだけで今まで動いたかと思うと逆に感心する。
「よく今まで無事だったな」と。
674:Socket774
09/03/01 01:43:48 GX4McM4b
>>655の構成で電源がちゃんと排気してれば、普通の使い方でケースファンなんて不要。
うちも当時は苺を2000+にOCして、VGAもどっかのFX5200ファンレス使ってたから、HDD以外はかなり似てる。
UDやBOINC動かすようになってケースファン付けたが、それまでは無かった。
知らないで書き込んでる奴多いな。
675:Socket774
09/03/01 01:51:59 WpxIFAiI
アホがさわいでるだけだ
676:Socket774
09/03/01 03:12:37 Sx6xyH/z
今更だけど、超花(SF-400P14HE)の腑分け(レビュ)って必要かな?
677:Socket774
09/03/01 03:34:30 +0Dikhtj
>>676
レビューはいつでも大歓迎
腑分け写真、ファンの型番、ファンの音、コンデンサの型番や保障温度の確認
使っていて気づいた点とかワットチェッカーで消費電力比較なんてのもあり
678:Socket774
09/03/01 08:56:19 GL8JomLT
E8500
GAE7AUMDS2H
P7K500 500G
PC2 6400 2G*2
ELSA 795GT DDR3 256MB
DVIデュアルモニタで以下を検討してるんですが
お勧めありますか?
EPR385 or 425AWT
KRPWJ400 or 500W
QFan500W
679:Socket774
09/03/01 09:21:56 nUGTuRpv
>>668
詐欺とか言うなよ!
サイスの伝統なんだから・・・。\(^o^)/
680:Socket774
09/03/01 10:00:26 UqMwV0e1
>>676
ぜひぜひ
681:Socket774
09/03/01 10:03:22 YLkIBdh7
>>676
テンプレの中でもこいつだけは見たことないから是非頼む
682:Socket774
09/03/01 10:56:22 ZMu/Zg9P
EA-430を1年ちょい使ってきたが、ファンが逝ってしもうた。
ほぼ電源入れっぱなしが、スリーブファンにはキツかったのかな?
3年保証使うか、ファン交換してしまうか、それともIYH。。。
683:Socket774
09/03/01 10:57:40 39+HjON9
おれならファン交換
684:Socket774
09/03/01 11:04:42 39+HjON9
てかEA-430って三年保証でしょ。
間に合わせに適当な電源を買って修理に出しても良いのでは?
685:Socket774
09/03/01 13:48:19 EYuNDWJF
CMPSU-450HXJPがconecoで1万切ったみたい
これってテンプレ入りできるほどの出来?
7年保証とプラグインはいいなぁ
686:Socket774
09/03/01 14:05:59 YQVbB0Tk
acbel API1FS03-000 480W
中古の出物だけど、重量と密度がすごいから1000円で買った
URLリンク(we.pcinlife.com)
687:Socket774
09/03/01 14:15:10 SQmTqaIM
密度って・・・
688:Socket774
09/03/01 14:19:59 AvSANxrG
そのうちタングステンを仕込むメーカーが…w
689:Socket774
09/03/01 14:20:55 39+HjON9
やたらとヒートシンクがでかいファンレス電源でも買ってせんずり扱いてろよ。
690:Socket774
09/03/01 14:21:08 Mb52cVw1
>>685
在庫が無いんじゃ、いくら安くても買えませんよ!
691:Socket774
09/03/01 14:23:05 Xk9Z22mE
タングステンでググると三番目にこんなエロいサイトが
URLリンク(tungs.sakura.ne.jp)
692:Socket774
09/03/01 14:28:30 nUGTuRpv
450HDJPの在庫は随分前からあちこちにあるが、馬鹿には見えないんだろう。
693:Socket774
09/03/01 14:29:01 nUGTuRpv
450HXJP
694:Socket774
09/03/01 14:32:21 YQVbB0Tk
>>689
書き込みを見ると、電源ユニットでオナニーをしているのは、あなた自身です
695:Socket774
09/03/01 14:34:43 AvSANxrG
Corsairってマイナーなメーカなのかなぁ?
在庫もあったりなかったりするし。
>>692
一瞬そんなのあったっけ?と思ってしまった
URLリンク(www.links.co.jp)
696:Socket774
09/03/01 14:36:44 Mb52cVw1
>>692
ほう。
9千円台で買えて在庫がある店があると?
バカじゃ無いんだから、話の流れやスレタイが見えないわけじゃないよね?
697:Socket774
09/03/01 14:44:57 6021OPp0
>>696
URLリンク(www.amazon.co.jp)
698:Socket774
09/03/01 14:47:02 Mb52cVw1
>>697
アマが在庫復活してるとは!W
早速ポチッたww
699:Socket774
09/03/01 14:47:05 6021OPp0
>>696
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
700:Socket774
09/03/01 14:47:17 4sTohp7j
>>696
ググレカス
701:Socket774
09/03/01 14:47:31 +0Dikhtj
14:47分現在、残り3点
702:Socket774
09/03/01 15:25:51 nUGTuRpv
あーあ、ID:Mb52cVw1は教えてクンみえみえだったから貼らなかったのに・・・
703:Socket774
09/03/01 15:33:30 6021OPp0
>>702
そんな性格悪い事言うなよ
まぁID:Mb52cVw1はID:nUGTuRpvに謝罪するべきだとは思うがね
704:Socket774
09/03/01 15:47:05 7+kBT9pn
>>697
せめて削れよw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
705:Socket774
09/03/01 15:48:46 q6VN9wVC
>>698
これツクモ販売じゃん。
706:Socket774
09/03/01 15:55:16 Mb52cVw1
なんの謝罪だよw
実質ツクモしか出てないわけで、”あちこちある”わけじゃねえし。
707:Socket774
09/03/01 15:58:35 SQmTqaIM
>>706
> バカじゃ無いんだから、話の流れやスレタイが見えないわけじゃないよね?
これがなければよかったんだがな
708:Socket774
09/03/01 16:14:20 6021OPp0
>>704
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>706
>>707
709:Socket774
09/03/01 16:42:49 7+kBT9pn
>>708
ワラタw
710:Socket774
09/03/01 17:16:18 4sTohp7j
>>708
お前は、それ貼りたかっただけだろ
711:Socket774
09/03/01 20:05:45 u2ZJeWhc
アマの、CMPSU-450HXJP ¥ 18,270 だって・・・・
・・・・・
い・・いや~・・・や、安いなぁ・・・・
思わず顔が引きつっちゃうよ・・・・・
712:Socket774
09/03/01 20:09:18 R/yksg7j
もう売り切れたのか
713:Socket774
09/03/01 21:10:28 wfW8AKaw
すいません。質問です
超力500WとKRPW-J500Wは同じものなのですか?
714:Socket774
09/03/01 21:11:28 59nrRTrz
超力招来
715:Socket774
09/03/01 21:11:52 +fH9g0Yr
少し調べればわかることを・・・