AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代at JISAKU
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代 - 暇つぶし2ch700:Socket774
09/02/22 19:09:37 KGSHB4/q
>699
その「人気」ってどういう定義なのかどこかに書いてある?
目立つ所には見当たらないが。工作できるようなものなら意味ないのでは

701:Socket774
09/02/22 19:12:22 9oy9/srZ
>>700
いんてる上位独占の時と基準は同じだと思うがw

702:Socket774
09/02/22 19:27:08 9oy9/srZ
>>700
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

売り切れ多し 初期出荷量は知らん

703:Socket774
09/02/22 19:28:58 jyyoHu1n
Intelに人気無いとそんなに困んのかよ

704:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/22 19:42:21 s81mSHdz
マザーのランキング見てみるとセットで買ってる人は多そうだね。
Atomが売れてるのが象徴的ですな。

URLリンク(www.coneco.net)

705:Socket774
09/02/22 19:45:53 IbTftmAc
精神的に崩壊しちゃうんだろ。

706:Socket774
09/02/22 20:46:09 KGSHB4/q
予想が外れてすまんが>700はAthlon使用中で次もPhIIの予定
>701
もしも何をどう集計したのか非公開の数字なら
その時も>699も同様に参照したり話題にすることに意味が無い、ってことだよ

707:Socket774
09/02/22 20:55:38 TeGqt5NV
>>699
久々の状況?が
クマの状況? に見えたw

708:Socket774
09/02/22 21:07:27 jyyoHu1n
非公開ってだけで無意味w
さっきは工作とか言ってるし何かヤベェ

709:Socket774
09/02/22 21:47:25 hAjQ6B1x
>>706
なるほど。陰厨はよく売り上げ比較でそのリンクを持ってくるけど、
話題として全く無意味なスレを張って荒らしまくっているって事か。

ま。AMD系スレでIntelマンセーするってのはどう考えても嵐だがw

710:MACオタ>709 さん
09/02/22 22:40:43 DWkCj4sK
>>709
  ---------------
  陰厨はよく売り上げ比較でそのリンクを持ってくるけど
  ---------------
客観的事実として、このスレッドでconeco.netが引用されているのは>>69>>699
どちらもAMDの好調を伝える情報として引用されています。

そろそろ自分の思い込みが単なる妄想だということに気付くべきかと(笑)

711:Socket774
09/02/22 22:46:25 q4wy/3PO
売り上げ比較でBCNが張られるのはよく見るけど
kakakuとconecoはただのクリック数じゃなかったっけ。

712:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/22 22:51:01 s81mSHdz
売り上げランキングが欲しい人は週アスでも読めばいいんじゃね?


713:Socket774
09/02/22 22:52:14 TRslQro2
淫厨はBNCのハードディスクも見た方がいいぞ。
あれも意味無いことが判るからw

714:Socket774
09/02/22 23:42:24 KGSHB4/q
>708
もしアクセス数や検索数の影響を受けやすい集計方法なら工作するのは
簡単だろう。CPUやPCパーツじゃ本物の興味に基づくアクセス数が多い
から困難だが。サイトによって、商品のジャンルによってはどうみても
関係者が工作したとしか思えない怪しさ爆発のどマイナー商品が
トップにリストアップされたりすることもある

つか自作板の住人でありながら>708程度のリテラシーってのには驚くな。

715:Socket774
09/02/23 00:18:04 74VnMsu/
>>713
POSでの集計に意味ないってどうよ?

716:Socket774
09/02/23 00:26:36 GN9IT6vM
俺、後工程の仕事してるけど激減よ
PT~BG~DC~DB~WB~MD~T/F~FT~TPまでの全装置を扱えるけど
オペレータに毛が生えた程度で潰し利かねえorz
おまえら設計開発? 食いっぱぐれ無くて良いな・・


717:Socket774
09/02/23 00:49:41 GpJdHQjM
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> メガファブ路線を維持するIntelとファブレスを目指すAMD

AMDはTFC以外に事実上ファウンダリ選択の余地がなく、
またTFCがファウンダリ事業の立ち上げに失敗したらAMDも一蓮托生で転ぶのに、
AMDはファブレス企業なのかな?

718:Socket774
09/02/23 01:01:03 wOOHPjN5
オイルマネーが4次元ポケットから無限に湧き出てくる前提の記事だよな

719:MACオタ
09/02/23 01:03:08 mw8KygiY
旧聞に属しますが、>>566の続報。めでたく分社化は株主に承認されたとの事。
公式のリリースを貼っておきます。
URLリンク(www.amd.com)
  ---------------------
  AMD [NYSE: AMD]today announced that its stockholders approved a proposal to issue
  common stock and warrants to an affiliate of Mubadala Development Company PJSC,
  paving the way for AMD and the Advanced Technology Investment Company of Abu Dhabi
  to create "The Foundry Company".
  ---------------------

720:MACオタ
09/02/23 01:10:24 mw8KygiY
それから、TechReportの"Istanbul"デモの記事。
URLリンク(www.techreport.com)
 ・6-core
 ・Socket-F対応 (要Split Power Plane対応)
 ・6MB L3のまま
 ・2H2009登場予定
 ・HT assist (AMD版Snoop Filter)機能
 ・HEモデルとSEモデルが登場予定

721:Socket774
09/02/23 01:18:31 TCcB7jyi
>>718
分社化しただけで「AMDの財務において工場に関する負担は消えることになり」
って意味不明だよな。プロセス開発のための資金はどこから沸いて出るってんだよ。

722:Socket774
09/02/23 01:19:05 LiSrlbHU
最初はアラブがTFCに金つぎ込むんでしょ

723:Socket774
09/02/23 01:25:54 7yFDDyiV
URLリンク(dubai-stock.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(fxdondon.iza.ne.jp)

724:Socket774
09/02/23 01:27:16 8/ZispiL
>>721
AMDからはきえる。TFCが…って思うけど、
プロセス開発を一緒にやっているグループとの連携はどうするんだろ?
つか。記事は笠原か…なんかわかんねーでいろいろ書いていそうだな。

725:Socket774
09/02/23 01:32:18 8/ZispiL
>>723
確かに石油は一時期より下落し、株価も下落したが、
現状で石油は再び上昇傾向にある上に、
石油が枯渇したわけでもないので、特に問題もないだろ。
ドバイ首長国はやばいかもしれんけどね…。

726:Socket774
09/02/23 01:39:04 7yFDDyiV
石油王達はCDS債権や不動産で大ダメージ食らってるから
まずはそっちの穴埋めに奔走しなきゃいかん

727:Socket774
09/02/23 06:50:07 YRxrg11m
非公開は無意味と言いながら
証拠非公開のままAthlon使用中などと必死過ぎる工作員

728:Socket774
09/02/23 07:14:34 Q693FQp5
ここからのAMDは
- キャンセル続きの互換チップ設計会社
- 金はあるが事業経験もプランもない製造会社
の弱者連合でお送り致します。


729:Socket774
09/02/23 12:11:08 kzX+79q/
>>713
BNCケーブルで繋ぐHDDってどんなのだよ!?と想像してしまった。

730:Socket774
09/02/23 17:58:08 GpJdHQjM
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Samsungが45nmで切れてるな。別に正確さを意図した図じゃないんだろうけど、
ちょっと気になった。Fujitsuと入れ替わってるんだろうか?

微細化でファウンダリに頼る会社は増えるが、一社の供給能力も増える。
32nmでUMC、Charterd、東芝他が脱落して、Samsung、TSMC、TFCの三社だけが残ったと
しても、まだ供給能力過剰かも。そしてどこも儲からない地獄のチキンレース再び。

工場をTSMCかSamsungかに売ってしまう「真のファブレス化」への道もあったと思うよ。

731:Socket774
09/02/23 18:06:06 SNCOxaZY
>>730
完全に売り飛ばしたら、開発が遅れるだけで意味がない。
ただでさえ遅れ気味なのに、もっと遅れさせてどうするんだ…。

732:Socket774
09/02/23 18:41:45 ayPausGd
完全に売り飛ばしたら、Intelとのクロスライセンスで問題が出る可能性がある。
URLリンク(www.ipnext.jp)
によれば、TFCが契約上の子会社に該当するかIntelが突っついてるようだから、
子会社という形態にする必要がAMDにあったのかもしれない。

733:Socket774
09/02/23 19:01:13 Rcez/5Tn
資本比率で見れば子会社にはならず、関連会社でしかないTFC
そりゃクロスライセンスでも問題になるだろ

734:Socket774
09/02/23 19:46:33 BDiT7egM
なんで?

735:Socket774
09/02/23 20:04:09 Rcez/5Tn
>>734
> URLリンク(www.ipnext.jp)
> ライセンス契約の条件に従い、AMDはインテルの技術を第三者と共有したり譲渡することができない。
TFCへの出資比率が50%未満なので子会社ではなく、出資比率が50%以上の第三者(ATIC)の存在が痛い
完全な特許契約違反と言える、違反に対する補償問題と、第三者(ATIC)との製造における様々なライセンス問題を抱えることになる

736:Socket774
09/02/23 20:09:18 BDiT7egM
via(centaur)とその工場の富士通,tsmc,ibmはどうなんだい

737:Socket774
09/02/23 20:14:58 Rcez/5Tn
AMDとは最初からIntelとの契約条件が違うだろ→viaや製造工場

738:Socket774
09/02/23 20:18:01 RpjRgnF5
Chartered

739:Socket774
09/02/23 20:18:06 BDiT7egM
どう違うの?

740:Socket774
09/02/23 20:19:41 GpJdHQjM
AMDも過去にはCharterdに生産委託していたが >>188 なのでちょっと状況が違うらしい。
Intelと交渉するしかないだろう。

ハッ! まさか交渉を有利に運ぶために
AMDは牙を抜かれた虎を演じている?

741:Socket774
09/02/23 20:23:14 Rcez/5Tn
>>739
> どう違うの?
製造工場が第三者であることを許容した契約になってるところが違う
AMDとIntel間での契約はそれを許容していない→AMDはインテルの技術を第三者と共有したり譲渡することができない

742:Socket774
09/02/23 20:42:45 RwWWgqjU
設計は兎も角、チップの製造に関してはライセンス云々関係なく作ることが出来たんじゃなかったか?
例えば、SSEは実装方法については問題になるけど、SSEと同じ計算をするユニットを積む事は無問題だったはず
SSEの例で言えば、SSEと同じ演算効果を3DNow!の演算ユニットでやるなら名前代もかからないって事

過去の裁判で製造に関してはintelがAMDを規制することは出来ない様になっていたはずなので(問えるのは設計だけ)
裁判起こしたら最終的にintelは負けるがAMDを一時的に事業停止に追い込むことは出来る、ってところだな


まぁ、仮にAMDのx86ライセンスが無効になったらなったで今度は独禁法の廉で司法の手が入るだろうけどな

743:Socket774
09/02/23 20:43:20 rl85CYNH
それは、譲渡や共有にあたるの?

744:Socket774
09/02/23 20:43:52 cEh8a03j
そしてここでIntelさんのツンデレが発動!

TFCで作っても良いけど、CPUのバスはQPIでつくってよね!

745:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/23 20:50:11 L2fCH4hI
SSEは別にIntelの商標・登録商標の類じゃねーらしいよ。
それでもSSE5(笑)はどうかと思うけど。

商標権があるのはMMXだろ。実際にAMDをはじめMMX互換技術を使用したチップベンダーを提訴したことがあったはず。
あとXScale事業がMarvellに譲渡されてもWireless MMXの名称に関する権利はIntelが持ってる。

746:Socket774
09/02/23 20:50:38 Rcez/5Tn
>>742、743
少なくとも契約条項に抵触してるんだろうことは明白だろ?
抵触していないのならAMD側が黙ってる筈ないし、公に反論するだろうからな・・・
まぁ、事前通達も無く契約条項に抵触するようなことをやってしまったAMDは信用度ゼロってことでw
色々と協議しライセンス料を上げられて約定変更が認められ・・・って感じで収まるのだろうな

747:Socket774
09/02/23 20:50:44 YRxrg11m
両社ともライセンスの内容知ってて
何で裁判沙汰になるような結果になるの?って疑問があるけど

Intelには証拠書類改竄っていうスペシャル技があるんだよな

748:Socket774
09/02/23 20:52:16 YRxrg11m
うわ・・・カナー症候群患者が包茎と同時に来てる

749:Socket774
09/02/23 20:59:42 rl85CYNH
どこが契約条項に抵触してるの

750:Socket774
09/02/23 21:04:54 ILKW44yK
「証拠はなぜかメール担当者のミスで消してしまいました。わざとではありません。」
独禁法の時本当にIntelが言った言い訳。

751:Socket774
09/02/23 21:05:14 82TAx8LZ
俺はインテルが大負けする様をリアルタイムで観察してぇ~

752:Socket774
09/02/23 21:11:42 rl85CYNH
第三者と共有したり譲渡することができないってのは、VIAも同じで
x86ライセンスを強引にぶん取った時に、S3がこれを使用することをintelは禁止している
また、x86がのどから手が出るほど欲しいnvidiaが買収をかけないのも、x86を使用出来なくなるからだ
(まぁ、高すぎるってのもあるが)

753:Socket774
09/02/23 21:16:02 Rcez/5Tn
まぁ、この調子だとAMDは今年一杯持たずに倒産しそうな雰囲気だよな
毎期大赤字じゃ幾ら資金援助しても追い付かねぇよw

754:Socket774
09/02/23 21:19:16 rl85CYNH
話題転換ですか

755:Socket774
09/02/23 21:22:09 mVSlAA3y
>>753
この台詞。2000年前後から何百回と書き込まれているよな。

756:Socket774
09/02/23 21:22:50 Rcez/5Tn
>>754
そうだよ既に>746で決着済みだしな、グタグタ言ってもムダだろ?
肝心のAMDが反論してねぇしなw

757:Socket774
09/02/23 21:24:30 rl85CYNH
どこが契約条項に抵触してるの

758:Socket774
09/02/23 21:29:02 mVSlAA3y
とりあえずは、2011年の次世代コアまで、
現状で引っ張らないといけないのはやっぱりきついな。
クロック競争を仕掛けるのを止めたのはってのは、
正しい判断だと思うけど、逆を言ってしまうと、
クロック競争を仕掛けて負けるのは目に見えているからね。

来年辺りからはある程度情報が出始めるだろうけど、
それまではどうやって引っ張るのかねぇ…。

759:Socket774
09/02/23 22:14:46 RwWWgqjU
>>746
いや、契約条項に抵触しているかどうかは外部には分からないし、そもそも形の上ではFabはまだAMD所有だろ?
なので、今の契約内容では抵触しても、次回更新時に抵触しない形に調整するだろ(本当に抵触するなら、だが)
それに、VIAやトランスメタを見る限り、Fabが無いとライセンス失効じゃなくて「自社生産するからライセンス料が安くなる(意訳)」っぽいけどな

ID:Rcez/5TnはガチでAMD倒産を夢見るいつもの痛い子なんだろうけど
「intelはAMDの特許使いたい放題だが逆は不可」とか真偽不明なのに放言しまくったりとか嬉々としてやってそうだな

760:MACオタ
09/02/23 22:39:37 mw8KygiY
Phenom II X3 710ですが、BIOS設定でX4に化けるという話が。。。
URLリンク(www.xtremesystems.org)
無効化されているコアには通電されていないと主張していた信者さんの反応が
ちょっとだけ楽しみです(笑)

761:Socket774
09/02/23 23:03:19 82TAx8LZ
全く通電されてないとは言い切れないよな
通電してないなんて言ってるのは信者だけだろうけど
INTEL信者の煽りもあながち間違っちゃいねーが各レビューサイトを全部みて総合的にみたら確実にX4よりかは消費電力は減ってることはわかるよね

762:Socket774
09/02/23 23:13:32 e4MD+FO1
PLLがコア毎に用意されてるからクロック止めるくらいはやってるだろ?

電源ドメインがコア毎に分かれてるなんてAMDは言ってなかったと思うが
無効化コアだけ電源オフにできるなんて言ってた奴がいるのか

763:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/23 23:17:52 L2fCH4hI
X3への当て馬はQ8400か


764:Socket774
09/02/23 23:19:23 4vMlTu/x
そりゃ演算器動かさなきゃ消費電力は減るわな

765:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/23 23:24:06 L2fCH4hI
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
大して変わらないような・・・

766:Socket774
09/02/23 23:24:17 82TAx8LZ
実態は死にコアではなくて、生きてたコアも存在した。だな

767:Socket774
09/02/23 23:28:26 Zt7ZlJDq
>>765
Loadで逆転してるね。あやしさMAX
ただ、それだけ見て信じるか海外サイトを全部みて信じるかは自由
AnandTech
URLリンク(www.anandtech.com)

Club OC
URLリンク(cluboverclocker.com)

FiringSquad
URLリンク(www.firingsquad.com)

Guru of 3D
URLリンク(www.guru3d.com)

[H]Enthusiast
URLリンク(enthusiast.hardocp.com)

HEXUS.net
URLリンク(www.hexus.net)


768:Socket774
09/02/23 23:30:41 Zt7ZlJDq
HotHardware
URLリンク(hothardware.com)

Legit Reviews
URLリンク(www.legitreviews.com)

OCC
URLリンク(www.overclockersclub.com)

PCGH
URLリンク(www.pcgameshardware.de)

PC Perspective
URLリンク(www.pcper.com)

Tom's Hardware
URLリンク(www.tomshardware.com)
か、勘違いしないでよねっ 誰がアンタのためなんかry

769:Socket774
09/02/23 23:47:32 4vMlTu/x
以前そのAnandの記事見てi7 920の消費電力の低さに笑ったわw

770:Socket774
09/02/23 23:54:11 82TAx8LZ
低いわけないもんなw
実際は↓だしw
URLリンク(www.legitreviews.com)

771:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/24 00:07:25 Hw8YMbW0
i7の消費電力はQPIパワーマネジメント次第


772:Socket774
09/02/24 00:14:38 reIXAUCI
うはっwwww
URLリンク(www.hexus.net)

773:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/24 00:19:46 Hw8YMbW0
E8400優秀すぎる

774:Socket774
09/02/24 01:16:53 xpcl92VO
アイドル状態の消費電力比較はわかるが、
フルロードの時は消費電力だけで比べてもねぇ…
ワットパフォーマンス完全無視じゃどうにも。

775:Socket774
09/02/24 01:28:35 gKy/57cq
もしかしたら死んでるコアが生き返るかもしれない

AMD ザオラルテクノロジー

776:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/24 01:31:36 Hw8YMbW0
VIPで祭りかも

777:Socket774
09/02/24 01:34:42 gKy/57cq
MemtestのCPU版みたいな奴で、
複数のコアにフルパワーで長時間同じ処理をさせて、
演算結果を比較するようなテストツールはないのかな。

そういうのでチェックしたらどこかにエラーが出るかもしれない。

778:Socket774
09/02/24 01:44:38 AX4bpSkN
PhenomIIX4 720ZE ザオラルエディション

779:Socket774
09/02/24 02:08:08 DZYBy/9o
>>777
アイドル状態に遷移するときに異常になる欠陥だったら気付けないな

780:Socket774
09/02/24 10:21:51 XBNpHmSP
PhenomⅠの頃には出来なかったんだから、実際通電してなかったんじゃね?
BIOSでX4⇒X3化よりもX3の方が消費電力低かったし。
PhenomⅡはBIOSレベルでしか殺してなかったって事になるだけじゃ。

781:Socket774
09/02/24 20:06:53 sBgn5d5p
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
NehalemはオンダイでVcc"スイッチ"を実装したけど、
K10で電源ラインを完全遮断するような機構が備わったという話は聞いたことがないなあ。

K10ではVddCoreが2系統用意されているけど、制御できるのは2コア単位でしょうし、
有効にされるのはモバイル向けに限るとのこと。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

782:Socket774
09/02/24 20:37:45 /1q6yI0Y
単に不良コアを電気的に切り離してリークをカットするっていうだけなら
パワーゲーティングのように動的な仕組みほどの機構は必要ないんじゃないかなあ。

783:Socket774
09/02/24 21:21:15 sBgn5d5p
> 不良コアを電気的に切り離し

言うのは簡単だが、これの具体的手法を教えてくれ。
どの工程で何をどうするのかを。
参考 URLリンク(homepage2.nifty.com)
    URLリンク(www.necel.com)

784:Socket774
09/02/24 21:51:58 hLNfraFt
電力をカットするスイッチは必要だが、負荷に応じてスイッチを切る必要はないし、
動作中に電力供給を切っても大丈夫なようにする必要もないから、
PowerGatingよりは少ないトランジスタで済むか。まあ当たり前。

785:Socket774
09/02/24 22:04:17 sBgn5d5p
その静的なスイッチとやらについて詳しく頼む。

786:Socket774
09/02/24 22:12:48 hLNfraFt
詳しくも何も、PowerGatingで使うスイッチと同じものが使えるだろ。
最初からoff状態に設定されていて、通常onにされることがないというだけで。

787:Socket774
09/02/24 22:27:06 sBgn5d5p
君が現K10に実装されてると思ってる
「PowerGatingで使うスイッチと同じもの」って何よ?

参考 URLリンク(journal.mycom.co.jp)
    URLリンク(eetimes.jp)

788:Socket774
09/02/24 22:35:38 hLNfraFt
単に、「未使用ブロックに対して出荷時にリークが流れないように電力を供給をしないように設定して出荷する」ことは
「負荷に応じて不必要なブロックに対する電力供給を止める」よりコストがかからない、って言ってるだけで、
別にK10にそれが採用されてるとかそういう全く主張はしてないが。
勝手に「実装されてると思ってる」ということにしないでいただきたいね。

789:Socket774
09/02/24 22:42:12 sBgn5d5p
おいおい、>>782までの流れと空気を嫁よ。
K10と直接関係ないなら、最初からそう書いてくれ。

790:Socket774
09/02/24 22:45:10 pOG9DSC8
Trimanと違って720BEて普通にE8xxxシリーズをどん底に突き落とすくらい凄い製品だと思うんだけど

4コア化抜きにしてもあの性能で13980は安すぎ


791:Socket774
09/02/24 22:48:31 EpmssUfQ
K10でVddが二系統と言っても今のコアとNBみたいに外部のVRMでしか
制御できないんじゃないの。
Nehalemはチップ内部で電源供給をオンオフ出来るのが違う点かと。

792:Socket774
09/02/24 22:50:04 pOG9DSC8
二系統って言ってもメモコンとCPU部分の電圧変えてるだけじゃないの?


793:Socket774
09/02/24 23:01:59 sBgn5d5p
> 個別に電圧設定する、という話は例えばAMDがK10で実装したSplit Power
> Planeに近いもので、技術的にもそれほど珍しくはない。大きく異なるのは、
> 各コアに供給されるVCCにスイッチを入れる事で、待機状態のコアへの
> 電力供給を文字通りカットしてしまった事だ(Photo13)。勿論、電気回路的
> には極めてシンプルである。要するにVccと実際の回路の間にスイッチング
> トランジスタを入れてやれば済む話だ。ただし実際にはこうした実装が
> これまで行われなかったのは、(中略)というあたりがネックになっていた。

> Photo13:これが簡単に出来ないのは、例えばAMDはK10で4つのコアへの個別の
> 電力供給の制御は行えないとか、IntelにしてもYonah/Merom/Penrymといった
> モバイル向けでも2つのコアに同時供給するしかなかった事からも想像が出来る。

大原記事で説明されていることを覆す自論をお持ちの方がいるのなら、
是非とも詳しくご高説を賜りたいものです。

794:Socket774
09/02/24 23:53:12 DZYBy/9o
コアの内と外の境界を繋ぐ線全てになんか対策しないと
コアに対する電源供給って切れないんじゃないの。
教えてエライひと。

795:Socket774
09/02/24 23:59:59 sBgn5d5p
もちろん。電源回路の任意部分に電流が流れないようにするには、
その任意部分へつながる電源ライン全てにスイッチを入れるか、
物理的に切断するしかない。

NehalemではVccを4系統にきっちり分けて、
大電流に耐え得るスイッチング専用のトランジスタを開発して対応している。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

796:Socket774
09/02/25 00:03:18 xyKnS5ub
>>794はレベルシフタやアイソレータのこと言ってるんじゃないの?

797:Socket774
09/02/25 01:40:05 ko8vc6JL
シフタとデバンド

798:Socket774
09/02/25 03:31:13 tTmjvmgZ
元々K10各コアの電源はダイ上ではVDD0~VDD3に完全分離
MB側の都合で全コアのVDDをパッケージ上の配線で一つに繋いでるだけ
静的配線で繋いでるから当然動的には切り離せないしアイドル時だけ電力カットってのはできない
しかしX3のように元から切るなら、パッケージ上の結線変えて特定コアのVDD繋がなければいいだけ
パワーゲートなんざ必要ない

MB側都合ってのは、各コア個別の電力を供給するには
例えば2+2+2+2+NB1ってなVRMを積まないといかんから電源回路がかなり高価になる、
&Socket変更も必要ってんで、それをMBベンダーが嫌った
低消費電力なTurionUltra用MBだと、1+1+1なVRM(ISL6265)積んで各コア別電圧で動かしていたりはする

一方i7はCPUダイ上に一種のVRMを搭載していて、MBから供給されたVccを
オンダイでさらに変圧して各コアに供給してる
だからMB側はほぼ従来通りの電源回路でOKなうえに、各コアは別電圧で動く
アイドル時だけ特定コアの電力供給カットってな芸当も可能

799:Socket774
09/02/25 07:32:40 tfl26G4h
>>798
> 元々K10各コアの電源はダイ上ではVDD0~VDD3に完全分離
>>781によればVddは4系統ではなく2系統と読めるが。
それにpkg上で電源が遮断されてるならX3のX4化なんかどう足掻いたって無理っしょ?

> だからMB側はほぼ従来通りの電源回路でOKなうえに、各コアは別電圧で動く
書くコアの電源のOn/Offが出来るだけで可変は出来ないんじゃねーの

800:Socket774
09/02/25 07:55:13 z1cWTQ8r
>パッケージ上の結線変えて
珍説きますた

801:Socket774
09/02/25 12:02:55 A4dZIXEU
>>パッケージ上の結線変えて
>珍説きますた

キャパシタの事だろ。別に珍説でも何でもない。
キャパシタを鉛筆でどうのこうの時代もあったしな。

ただ、X4→X3がなんでパッケージ段階で、
キャパシタで制御しなかったのかが不明。
そこが「AMDが確信犯?」とも言われるゆえん。

802:Socket774
09/02/25 12:49:38 tfl26G4h
鉛筆で数十Aもの電流が流れるラインを制御出来たら凄いな

803:Socket774
09/02/25 14:57:50 A4dZIXEU
そこまで出来たら鉛筆万能過ぎだなw

804:Socket774
09/02/25 17:16:53 ymkyB2zf
>>798
そうなのか。しかしそれだと、未使用部分の電力供給を切るのは
4コアマスクから3コア製品や2コア製品を作るときに、
リークの分を削減するためにしか役に立たなさそうだが。

>>801
昔の鉛筆で倍率変更のやつはキャパシタじゃなくてFIDが露出してただけじゃね
オープンかクローズかだけ見てたはずだし。
FIDの場合は鉛筆でも問題ないけど、電源の場合は直接ドライブはしてないだろうな。

805:Socket774
09/02/25 18:00:59 IZUPGGBk
Come See AMD at the Game Developers Conference, March 23-27
At GDC in San Francisco next month, we'll be presenting four sessions
on Thursday, March 26:
9:00am: Introducing GPU PerfStudio 2.0 -
The next generation DX10.x GPU performance analysis tool
1:30pm: Your Game Needs Direct3D 11, So Get Started Now!
3:00pm: Bringing Cinematic Realism to the Game Pipeline
4:30pm: Maximizing Multi-GPU Performance

Doom on AMD: Experiment with Multi-threaded Game Development

Rather than creating yet another Hello World app to illustrate some
basic concepts, why not use a real product to put these tricks into play and have some
fun while you're at it? For example, the gaming classic "Doom" runs on source code that's free, yet
is sophisticated enough to let you try out new programming techniques. Developing for multi-core
processor architectures doesn't have to hurt.

806:Socket774
09/02/25 19:30:39 10TpXmp0
問題は通電してるかどうかではない
ちゃんと電力が減ってればおk
そうでなければダメ
そんだけ

807:Socket774
09/02/25 20:01:16 bwm9vMWG
>>798
電源がコア毎に分離されてるってなんかソースある?
後藤の記事はAMDの発表資料引いてるから、それなりに信頼おけると思うけど

808:Socket774
09/02/25 20:30:36 y9FjsmBH
電源がコア毎に分離されて・・・ない
URLリンク(nueda.main.jp)
URLリンク(www.techarp.com)

809:Socket774
09/02/25 22:39:02 XFfk93BE
>>808
"Balcerona"ではなくて、"Shanghai"な。
65nmではなくて確か45nmから追加された機能。

810:Socket774
09/02/25 22:54:56 y0RL/p6C
追加されてません

811:Socket774
09/02/25 23:41:02 FeHwEBS5
コアごとの電圧変換は確かAM3板から。
たぶんチップセットがHT3.1に対応した上で、
板もその作りでないと無理の予感。

812:Socket774
09/02/25 23:45:58 Ud9vW4b9
ソースぷりーずだぜ

813:Socket774
09/02/26 00:02:07 RFOJGLRY
4亀さんとかにもあるが、さらりとしか触れていない記事ばっかりなので、
コアごとの電圧設定は"よくわからない"スルーって事で!

814:Socket774
09/02/26 01:35:27 kTWy6BpO
何でコア毎に電圧を可変orシャットアウト出来るなんていうデマが広がってるんだ?

コア毎に可変出来るのはクロック。
電源ドメインはコア部とNB部というようには分離されているが、各コア毎に分離されているのではない。

815:Socket774
09/02/26 09:10:34 gIsQCh/x
日本AMDが「Phenom II X4」と「Phenom II X3」発表

「AMD Smart Fetch」テクノロジ。
アイドル状態のコアを"halt"stateにして消費電力を削減。
halt対象コアのL1/L2が持っていたデータは、共有L3に退避させる

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

816:Socket774
09/02/26 09:49:39 pzLzMqWO
Haltは要はコアへのクロック供給の遮断だよね

817:Socket774
09/02/26 09:55:58 QbVqU5qd
電源供給切らないとリーク電流は削減できない……

818:Socket774
09/02/26 12:28:28 UMkK34a6
CPUコアの異なる電圧と周波数での制御技術はすでに"Griffin"で取得済み。
PhenomIIがCPUコア毎に電圧制御できるって手っ取り早い記事はこれ↓

URLリンク(www.4gamer.net)

>また,AMD純正オーバークロックツール,「AMD OverDrive」は,Phenom II世代に
>バージョン3.0となり,必要に応じて動的に動作クロックを引き上げる「Smart Control」
>が追加される予定だ。
> AMD OverDrive 3.0の公開予定時期は2009年第1四半期中で,「まだ詳細な機能
>は決定していない」(土居氏)。スライドに示されているスクリーンショットを見るに,
>CPUコアごとの電圧設定なども可能そうだが,AM3環境対応らしいので,Socket AM3環境が
>出揃ってからの登場になるのではなかろうか。

って所からだが、4亀ソースしかねぇから微妙なんだよな。
もしかしたら機能を完全に引き出すには、RD800系が出ないと無理なのかもしれない。
最低でHT3.1に対応したチップセット及び、設計されたM/Bかな?
最悪、AOD経由でしか機能が有効にならない場合…NVIDIAオワタなので、
たぶん…たぶんそんな最悪な事は無いと思う…NVIDIA好きなんだよ。

819:Socket774
09/02/26 19:59:54 texnEmSn
4亀はちゃんと校正しろよ

URLリンク(www.4gamer.net)
スライドに示されているスクリーンショットを見るに
CPUコアごとの倍率設定は可能のようだが、
CPUコアごとの電圧設定はできないようだ。

820:Socket774
09/02/27 01:58:59 Q9mOJb5j
K10がコア毎に電圧を制御できるというソースマダー?

821:Socket774
09/02/27 10:47:41 87jAhiFW
コア毎に電圧制御できないのって、もうインテルとAMDくらい?

822:Socket774
09/02/27 11:04:12 yKTsibCK
悔しくて現実を認めたくないのだな

823:Socket774
09/02/27 15:55:52 m0U132g+
>>821
ノート向けでは両方とも制御可能。一般向けでは制御はしてない。
あれ? Core i7はしているんだっけ?
どちらにしろ板の価格が跳ね上がる可能性があるので、
導入は見送り状態じゃねぇの?

824:Socket774
09/02/27 17:33:23 hsMmSSfl
いや、Core2はノート向けでも無理でしょ。
Griffinだけ。

825:Socket774
09/02/28 01:05:14 xCGU9c/F
レジスタ的にはコア毎に別の電圧設定できるね>そーすはBKDG
各コア同じ電圧値にしろって注意書きはあるけどさ

K8では実際の電圧設定レジスタはNBにあって、どちらのコアで
読み書きしても一つの値しか設定できなかった

826:Socket774
09/02/28 07:56:39 vskCHjdc
コア毎にクロック制御出来るだけでもまぁいいだろ。
core2できないし。i7はできるんだろうが。

827:Socket774
09/02/28 11:37:04 uPrKURVh
コア毎に電圧制御できたとしても
最低動作電圧はかけ続けなきゃいけないんでしょ

828:Socket774
09/02/28 12:03:20 B8c1qWEO
halt時のコアTDPは940BEが4.8W、925なら3.6W
コア別に電力供給とめたとしても削れるのはコアあたり1W
デスクトップじゃ意味なし

829:Socket774
09/02/28 12:22:41 MY/nuzC/
URLリンク(e-words.jp)

830:Socket774
09/02/28 12:47:49 ed2EXLc4
どちらにせよ大電流供給を必要とするCPUコア向け多系統VRD(VRM)は、コスト的にも
実装面積的にもボードに実装することは無理(少なくともデスクトップ向けバリュー、
メインストリーム価格帯では)。MBメーカーはとにかくコスト増を嫌う。

という理由からIntelはチップ(パッケージ)上でどうにかしようと以前から考えていた。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

まさかNehalemでこんな荒業をやってくるとは想像もしてなかった。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
> それにしても、である。UncoreやらMemory Controllerの分を除いて少なめに見積もっても
> コアあたり20A程度のハンドリングは必要であろうから、これを1つのトランジスタでスイッチ
> するのは不可能だろう。数百のオーダーでも無理で、おそらくは数千~数万個のオーダー
> のスイッチを並列にする形で実装しているものと思われるが、これらを同期してOn/Off
> するのは更に大変に思える。更に度肝を抜くのが7mmもの厚さのM9(9層目の配線層)である。
> 途中にインターポーザーがかなり厚く挟まっていることから、これは通常の前工程が終わった
> 後で貼り付けているとしか考えられない。"In-house Design & Process Technology"と言うが、
> たしかに外部のファウンダリを使っていたら、こんな実装は他では不可能だろう。ちなみに、
> 一体スイッチングトランジスタはどこに配されているのかと思ったら(M8とM9の間か、
> と最初は思った)M1の更に下、つまり回路の中にそのまま埋め込まれているそうである。

パワーゲーティングがデスクトップでも意味ある理由。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> 「CPUコア数が増えると、それだけターボできるチャンスが増える。4コアでは、より
> 多くの機会でターボが可能だ。また、Nehalemでは、CPUコアを完全にOFFにできる
> パワーゲーティングのおかげで、アイドル状態のCPUコアの電力消費がより小さい。
> その分、アクティブなCPUコアを、より高い周波数にターボできる」。

831:Socket774
09/02/28 12:58:09 zFzq2+g2
> 7mmもの厚さのM9

7mmじゃなくて7umだろ たぶん7mmってのはIntelの発表資料のtypo
それでも常識外れの厚さには変わりないが

> 一体スイッチングトランジスタはどこに配されているのかと思ったら(M8とM9の間か、
> と最初は思った)M1の更に下、つまり回路の中にそのまま埋め込まれているそうである。

パワーゲーティングについて、ちょっとは調べたりしないのかね
大原は実装に関しては素人だから知らないことは仕方ないとして
原理くらい調べることはできるだろうに

832:Socket774
09/02/28 13:03:58 zFzq2+g2
"パワーゲーティング"でググるだけで↓こういうページにたどりつけるわけだし

低消費電力LSIの設計技術
URLリンク(www.ednjapan.com)

高性能かつ低消費電力のLSIを実現する技術
―デュアルスレッショルド電圧とパワーゲーティング
URLリンク(www.ednjapan.com)

833:Socket774
09/02/28 13:24:15 XkMsJjqw
>>830
 今のマザーって、大電流を安定出力するため1系統の入力に対し
電源回路をいくつも並列させているわけだよね。
 系統が増えるってことは負荷も分散されるから、その分系統毎の
回路は簡素化出来そうな気がするんだけど。

834:Socket774
09/02/28 13:28:12 AO4t3OwD
Turion X2 Ultra搭載PCで、
実際にコア別電圧制御できる実装にしてるのは何割くらいあるん?

835:Socket774
09/02/28 13:40:52 oqGgbGg5
Intel and TSMC Set to Make Strategic Announcement on Monday.
URLリンク(www.xbitlabs.com)

It may be assumed that Intel would like to co-develop process technologies with TSMC



ヤバすぎ
おわた

836:Socket774
09/02/28 13:56:50 Iy1xTODl
こりゃ2013年には450mmウェハ来るな

837:Socket774
09/02/28 13:59:20 pSB4lEZv
>>626

838:Socket774
09/02/28 14:09:24 ae1Ek8hk
32nm以降キャパ余りまくりなのでTSMC統合して
Intelがファウンダリ事業に進出とかそんな感じかね。

839:Socket774
09/02/28 16:01:08 Iy1xTODl
>>837
負け犬の遠吠え

840:MACオタ
09/02/28 17:22:07 YGD41iQJ
新しいキャッチフレーズは「頭のある奴はファンダリを持つ」だそうで…
URLリンク(www.dailytech.com)
  -------------------
  Meyer suggests a new maxim, "Smart men have foundries."
  -------------------
もっと頭の良い某社は更に先を行ってそう(>>835参照)とか、そもそも『所有している』と言って
良いのか、とか、色々突っ込み所がありそうですが…

841:Socket774
09/02/28 17:37:42 yeaDR2WU
「プライドのない奴はファブを手放す」
とかの方が潔くていいじゃん

842:Socket774
09/02/28 22:54:46 6ofhoyqH
インテルの工場でヘノム作るのかw

843:Socket774
09/03/01 01:49:26 mOu/CWC4
そもそもTFCがファウンダリとして離陸できる証拠がまだない。

844:MACオタ
09/03/01 13:30:26 pLC54hxy
AMDがまた人員削減追加とのこと。
URLリンク(www.theinquirer.net)
末尾の更新記事まで読むと、スクープ -> AMD広報否定 -> しぶしぶ認めて言い訳 といういつもの
サイクルが繰り返されていて笑えます。
リストラの内容は下記の通り
  -------------------------
  "We did have a workforce reduction today, part of the previously communicated
  900 position reduction we announced earlier this year. Today's action impacted
  less than 50 people in North America, primarily in general and administrative functions.
  Previous actions have taken place this quarter at our manufacturing sites in Asia."
  -------------------------
この「アジアの製造工場で行った前回のリストラ」の影響が>>414-415でしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch