AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代at JISAKU
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代 - 暇つぶし2ch223:Socket774
09/01/26 19:41:36 BPKpvcMi
C3,C7は単にin orderだからだけではなく
x87の命令にえみゅ使われてたのもあるよ

>>218
Atomのメモリはええな
nanoはこんなもん
load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1615.8 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 4766 MB/S 6155 MB/S 9529 MB/S 19060 MB/S
2KB : 4766 MB/S 6157 MB/S 9534 MB/S 19060 MB/S
4KB : 4767 MB/S 6158 MB/S 9533 MB/S 19061 MB/S
8KB : 4767 MB/S 6157 MB/S 9532 MB/S 19063 MB/S
16KB : 4766 MB/S 6156 MB/S 9532 MB/S 19059 MB/S
32KB : 4765 MB/S 6155 MB/S 9529 MB/S 19052 MB/S
64KB : 4763 MB/S 6151 MB/S 9525 MB/S 19046 MB/S
128KB : 2896 MB/S 3030 MB/S 3788 MB/S 4999 MB/S
256KB : 2895 MB/S 3030 MB/S 3787 MB/S 5004 MB/S
512KB : 2887 MB/S 3021 MB/S 3779 MB/S 5284 MB/S
1024KB : 2735 MB/S 2892 MB/S 3662 MB/S 4827 MB/S
2048KB : 500 MB/S 928 MB/S 972 MB/S 1681 MB/S
4096KB : 500 MB/S 928 MB/S 972 MB/S 1678 MB/S
8192KB : 500 MB/S 929 MB/S 972 MB/S 1680 MB/S
16384KB : 499 MB/S 929 MB/S 972 MB/S 1680 MB/S
32768KB : 500 MB/S 928 MB/S 972 MB/S 1680 MB/S

ちなみに64bit環境でsandra2009 multi media(Windows7 x64)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

上から
SSE2(nano 1.6GHz)
SSSE3(nano 1.6GHz)
Athlon FX-57(2.8GHz)
Athlon FX-53(2.4GHz)
Athlon FX-51(2.2GHz)

SSSE3が遅いのはメモリが遅いためかね?
まぁ、グレンも認識しているようで次期CNBではメモリ関係も梃入れするらしい

224:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/01/26 19:58:22 6xSNexGJ
>>223
データサイズに比例してスループットがあがるのか
面白い特性だな。

メモリチャネル数じゃないようだし・・・
どこが腐ってるのかな?

225:Socket774
09/01/26 20:57:57 BPKpvcMi
基本的にメモリ周りはC3,C7と変わらないようだね
まぁ、チップセットも元々C7向けのものだし

C7 1.5GHzの結果

load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1496.2 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 4104 MB/S 4762 MB/S 8206 MB/S 11296 MB/S
2KB : 4109 MB/S 4770 MB/S 8194 MB/S 11325 MB/S
4KB : 4105 MB/S 4761 MB/S 8160 MB/S 11316 MB/S
8KB : 4112 MB/S 4793 MB/S 8279 MB/S 11335 MB/S
16KB : 4113 MB/S 4765 MB/S 8219 MB/S 11344 MB/S
32KB : 4110 MB/S 4767 MB/S 8221 MB/S 11264 MB/S
64KB : 4061 MB/S 4749 MB/S 8113 MB/S 11247 MB/S
128KB : 1836 MB/S 2258 MB/S 2582 MB/S 2653 MB/S
256KB : 450 MB/S 450 MB/S 494 MB/S 520 MB/S
512KB : 453 MB/S 444 MB/S 497 MB/S 521 MB/S
1024KB : 453 MB/S 449 MB/S 493 MB/S 511 MB/S
2048KB : 450 MB/S 449 MB/S 494 MB/S 512 MB/S
4096KB : 455 MB/S 455 MB/S 493 MB/S 509 MB/S
8192KB : 451 MB/S 451 MB/S 494 MB/S 512 MB/S
16384KB : 450 MB/S 447 MB/S 494 MB/S 512 MB/S
32768KB : 449 MB/S 453 MB/S 493 MB/S 512 MB/S

エンジンは強力になったが、足回りがついていってないというか

226:Socket774
09/01/26 21:00:14 AvidVjYh
>>215
A+ Server 1021M-UR+B, AMD Opteron 2386 SE
CPU MHz:2800 CPU(s) enabled: 8 cores, 2 chips, 4 cores/chip
URLリンク(www.spec.org)

Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-965 Extreme Edition)
CPU MHz:3200 CPU(s) enabled:4 cores, 1 chip, 4 cores/chip, 2 threads/core
URLリンク(www.spec.org)

i7-965 2386SE 比  
1466  1030  0.70  410.bwaves
1688  1122  0.66  416.gamess
1021  . 930  0.91  433.milc<br>
. 729  . 635  0.87  434.zeusmp
. 605  . 454  0.75  435.gromacs
. 955  . 777  0.81  436.cactusADM
1439  1138  0.79  437.leslie3d
. 704  . 592  0.84  444.namd
. 861  . 576  0.67  447.dealII
1083  . 906  0.84  450.soplex
. 311  . 289  0.93  453.povray
. 602  . 449  0.75  454.calculix
1783  1339  0.75  459.GemsFDTD
. 826  . 606  0.73  465.tonto
2337  1759  0.75  470.lbm
. 959  . 805  0.84  481.wrf
1635  1079  0.66  482.sphinx3

. 82.9   107  0.77  SPECfp_rate_base2006

227:Socket774
09/01/26 21:02:19 AvidVjYh
>>226
個々のベンチを見ると得て不得手はかなり差があるよ。
i7が最も得意とするのは453.povray、
Shanghaiが得意とするのは416.gamess、447.dealII、482.sphinx3など。

228:Socket774
09/01/26 21:12:22 DxPM1aCL
今回の45nmプロセスは、EOTを何故か増やしているから、(それで結構特性良い)次のhigh-kに俄然期待してしまう。

229:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/01/26 21:15:02 6xSNexGJ
>>227
レイトレをGPU代替技術として売り込もうとしてるのにPOV-Rayが苦手だったら笑うしかない。


230:Socket774
09/01/26 21:17:02 F0nZaiH/
どうしてシングル同士で比較しないんだ?
i7にシングルの結果しかないからデュアル同士の比較はできないが

231:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/01/26 21:18:41 6xSNexGJ
Xeonはまだ市場に出てないからね。
でもi7が2ソケットCPUとタメはれてるのは評価に値するかと。


232:Socket774
09/01/26 21:23:25 sCf5x4Ag
早くShanghaiはHT3.0対応チプセトださないとな

233:Socket774
09/01/26 21:25:22 caAhV0JX
>>230
シングル同士の傾向とDualの傾向は一緒になるからいいんじゃね?
今回はアーキティクチャは双方似たようなものだし。

とりあえずIntelはNehalem-EPをさっさと商品化するんだ!

234:Socket774
09/01/26 21:29:40 QDu9cPn5
シングルだとターボクロックが上乗せされるi7は、ますますどこまでがOC分で
どこまでがアーキテクチャの優越性なのか解りにくくなるな

235:Socket774
09/01/26 21:34:51 BPKpvcMi
Celeron430とVIA P4M900(64bit)
load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1800.0 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 6862 MB/S 12916 MB/S 13726 MB/S 27450 MB/S
2KB : 6864 MB/S 12919 MB/S 13725 MB/S 27451 MB/S
4KB : 6863 MB/S 12917 MB/S 13728 MB/S 27443 MB/S
8KB : 6864 MB/S 12918 MB/S 13727 MB/S 27451 MB/S
16KB : 6865 MB/S 12920 MB/S 13727 MB/S 27449 MB/S
32KB : 6820 MB/S 12917 MB/S 13484 MB/S 26106 MB/S
64KB : 5706 MB/S 10009 MB/S 10000 MB/S 12652 MB/S
128KB : 5705 MB/S 9953 MB/S 9950 MB/S 12632 MB/S
256KB : 5709 MB/S 9953 MB/S 9951 MB/S 12610 MB/S
512KB : 5605 MB/S 9495 MB/S 9503 MB/S 11860 MB/S
1024KB : 3455 MB/S 3661 MB/S 3669 MB/S 4007 MB/S
2048KB : 3428 MB/S 3647 MB/S 3658 MB/S 3971 MB/S
4096KB : 3429 MB/S 3646 MB/S 3656 MB/S 3967 MB/S
8192KB : 3427 MB/S 3643 MB/S 3655 MB/S 3966 MB/S
16384KB : 3426 MB/S 3639 MB/S 3651 MB/S 3959 MB/S
32768KB : 3424 MB/S 3636 MB/S 3650 MB/S 3956 MB/S
CNBではこの位は出してほしいな

Sandra2009 multi media(64bit環境)
(atomも64bit環境だとSSSE3よりSSE2のほうが速かった)

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
上から
nano sse2
atom sse2 HT マルチスレッドon
atom sse2 HT マルチスレッドoff
atom sse2 HToff マルチスレッドoff
nano U2300はsandra付属のSSSE3のもの

あれですか?
sandraもシングル結果を理論CPU数倍にするんですか?
(HToffでシングルのパフォーマンスが上がるのは当然ですが)

236:Socket774
09/01/26 21:37:20 F0nZaiH/
>234 ターボつきはクロックの名乗り方を変えるべきだな。
従来道理の名乗り方だと詐称

>230はシングルソケットって意味。
SPECはマルチスレッドにはなっているはず

237:Socket774
09/01/26 21:52:48 AvidVjYh
>>230
Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-920)
CPU MHz:2667 CPU(s) :4 cores, 1 chip, 4 cores/chip, 2 threads/core
URLリンク(www.spec.org)

Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-965 Extreme Edition)
CPU MHz:3200 CPU(s) :4 cores, 1 chip, 4 cores/chip, 2 threads/core
URLリンク(www.spec.org)

ProLiant DL185 G5(2.7 GHz AMD Opteron 2384)
CPU MHz:2700 CPU(s) :4 cores, 1 chip, 4 cores/chip
URLリンク(www.spec.org)

A+ Server 1021M-UR+B, AMD Opteron 2386 SE
CPU MHz:2800 CPU(s) :8 cores, 2 chips, 4 cores/chip
URLリンク(www.spec.org)

※左はタイム、右はOpteron 2384x1を1.00で標準化したスコア。
※2384x1のみ4スレッド、他は8スレッドなのでタイムとスコアの換算が異なる。

238:Socket774
09/01/26 21:52:57 AvidVjYh
i7-920 i7-965 2384 2386x2 i7-920 i7-965 2384 2386x2
1488  1466  1027  1030  1.38  1.40  1.00  1.99  410.bwaves
2013  1688  1163  1122  1.16  1.38  1.00  2.07  416.gamess
1025  1021  . 922  . 930  1.80  1.81  1.00  1.98  433.milc
. 813  . 729  . 628  . 635  1.54  1.72  1.00  1.98  434.zeusmp
. 715  . 605  . 472  . 454  1.32  1.56  1.00  2.08  435.gromacs
1107  . 955  . 769  . 777  1.39  1.61  1.00  1.98  436.cactusADM
1437  1439  1130  1138  1.57  1.57  1.00  1.99  437.leslie3d
. 838  . 704  . 618  . 592  1.47  1.76  1.00  2.09  444.namd
1012  . 861  . 574  . 576  1.13  1.33  1.00  1.99  447.dealII
1100  1083  . 882  . 906  1.60  1.63  1.00  1.95  450.soplex
. 369  . 311  . 308  . 289  1.67  1.98  1.00  2.13  453.povray
. 716  . 602  . 455  . 449  1.27  1.51  1.00  2.03  454.calculix
1771  1783  1307  1339  1.48  1.47  1.00  1.95  459.GemsFDTD
. 949  . 826  . 621  . 606  1.31  1.50  1.00  2.05  465.tonto
2303  2337  1737  1759  1.51  1.49  1.00  1.97  470.lbm
. 981  . 959  . 788  . 805  1.61  1.64  1.00  1.96  481.wrf
1703  1635  1031  1079  1.21  1.26  1.00  1.91  482.sphinx3

  76   82.9   53.3  . 107  1.43  1.56  1.00  2.01  SPECfp_rate_base2006

239:Socket774
09/01/26 23:19:20 xuM52tEk
SOIウェハのコストがバルクウェハの倍以上ってどっかにソースある?
いくらなんでも倍はないと思うんだが。


240:Socket774
09/01/26 23:21:02 ynJX631i
>>239
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

2倍じゃ済まないんじゃないか

241:Socket774
09/01/26 23:24:48 DnsrdiPo
2001年て

242:Socket774
09/01/26 23:30:47 xuM52tEk
そんな古い記事出されてもな。一般論として当時の技術では
金がかかるよって話で、AMDのウェハのコストは不明じゃん。
まあコストかかるのは間違いないけど。

あとAMDのはイオン打ち込みじゃなくて貼り合わせらしいぞ。

243:Socket774
09/01/26 23:42:37 l0dGN3do
>>242
ごく最近ではコスト計算の専門家が7,8割増しって記事書いてたけど
実際にはどういう風に算出してるか記事には無かったからなぁ
ああいう計算式はやっぱ企業秘密に当たるんじゃないかね

244:Socket774
09/01/26 23:50:59 zcJyaizR
まぁ、50億ドルの売り上げに対して30億ドルの損失を計上するぐらいにコスト高なんだろう

245:Socket774
09/01/26 23:56:19 Qq/nC1/X
ただし、バルクCMOSよりSOIはチップサイズを1割ほど小さくできるらしいからな
歩だまりと追加技術にかかるコストを考えるとそんな悪い選択じゃない気がする。
特にHigh-kなんて入れると面積的にSOIのほうがHigh-k自体にかかるコストは小さくなるし。

246:Socket774
09/01/27 00:21:02 tY1OVWoQ
別にどうでもよくね?
コスト高であっても、赤字覚悟で全てをメーカー側が負担してくれるのなら消費者は困らない
負担しているメーカーは困るかもだがパトロン(アラブの王様)を頼ったりしつつ社員を養い
役員はパトロンから巧く資金援助が得られた功績でボーナス貰ってるし問題なしだよ

247:Socket774
09/01/27 00:45:48 DRgUPUn3
>>345
Intelはhigh-k 45nmのコストは前世代の65nmと比較して数%増て言ってた

248:Socket774
09/01/27 00:47:18 aSQslGm5
ま、最先端ファブ一個立てるのに40億ドルだろ
それで売り上げ50億ドルなんだからな

249:Socket774
09/01/27 00:51:29 CP0gbYPb
そんな商売、続くわけないでしょ。

250:Socket774
09/01/27 01:01:54 2yHus7We
しかしAMDの近年の決算情報見てると
なぜこの企業は潰れないのか不思議でたまらんな
企業規模に対して赤字額が多すぎだろ

251:Socket774
09/01/27 01:17:05 tY1OVWoQ
>>250
資金ショートしないから潰れないだけ
もちろん資金ショートしないのは今ならアラブの王様が資金援助してるからだし・・・
パトロンを口先三寸で絡め取る能力に長けた企業なのかも知れぬなw

252:Socket774
09/01/27 01:27:45 K3YKVufc
SOIはウェハは高いがメリットデメリットを総合的に見るとそれほど高いものでもないそうな
そしてプロセスが微細化するほどバルクとのコスト差も小さくなってくる
(それだけバルクにも色んな技術を注ぎ込まないといけないって事だが)

253:Socket774
09/01/27 01:44:01 tY1OVWoQ
マジな話をすると・・・
AMDとIntelじゃ量産するまでに投入する研究開発資金が全然違う
となればコスト削減に関する研究や技術力は違って当たり前な訳で、
AMD式クリーンルーム(クリーンケースを人が持って運ぶ)のような小手先の技術では補いきれない
まぁ、当たり前の話ではある

254:Socket774
09/01/27 01:52:11 NbxloUHY
口先が三寸もあったら嘴じゃないか 舌先三寸

255:Socket774
09/01/27 04:27:26 7LB5YZY7
ワロタ
そういやそうだサラッと読み流してた

256:Socket774
09/01/27 07:57:22 IPSsCPbj
知的障害者に反応すんな

257:Socket774
09/01/27 08:47:32 X86y+P/j
>AMD式クリーンルーム(クリーンケースを人が持って運ぶ)
APMでググれ池沼

258:Socket774
09/01/27 09:48:15 zOXMMPXV
日本企業が円高生かしてAMD買ってくれないかな

259:Socket774
09/01/27 09:56:53 tY1OVWoQ
赤字しか生まない会社を買うような企業は先進諸国にはいない

260:Socket774
09/01/27 10:33:33 LVg7bw8r
CPU売るより、株刷っていたほうが金入るなw

261:Socket774
09/01/27 12:26:39 GLEVK7j5
>>251
実は裏でIntelが手を回して金を出させてたりしてw

262:Socket774
09/01/27 12:34:15 eQGoZcor
>>261
Intelにかぎってそれは無い。

263:Socket774
09/01/27 12:43:23 HNnt1g0C
>>262
でも、独禁法で価格の決定権を政府に握られることを考えると、ない話ではないんでね?

264:Socket774
09/01/27 12:43:59 GLEVK7j5
そゆこと

265:Socket774
09/01/27 12:46:56 eQGoZcor
>>263-264
CPUメーカーは沢山ある。x86以外にもある。別に敵はAMDだけじゃない。
しかも、今の拡大路線をみている限り、まずあり得ない。
独禁法を気にするような事があれば、GPU関連やSSD関連に手を出さないよ。

266:Socket774
09/01/27 13:13:08 X86y+P/j
Intelが裏で手回してたとしたらあんなに理不尽な裁判バンバンしないだろjk

267:Socket774
09/01/27 13:25:43 IPSsCPbj
独禁お花畑が異常なほどブームになってるけど何なの?
ただの知的障害者なの?

268:Socket774
09/01/27 13:35:57 H0agn5zD
AMDはIntelによって救われている!
とでも言いたいんじゃない?
それだけは100%ないけどw

269:Socket774
09/01/27 16:00:37 IPSsCPbj
Intelどうこうっていうより
法律やさらには日本語すらもが不自由なのに
それにまったく気付かず暴れまわってるのが迷惑なんだよね
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
「勘違えてる」「(人に対して)御座います」なる異国語を使う御仁が、他人の言葉の理解を批判する愚。
もっと日本語を勉強してから、他人の言葉遣いを批判しろ。

どうせ、独占禁止法の「独占」を、シェア100%だとか思い込んだんだろ。
そんな解釈は世界中の国を探しても、どこにも無い。
2009/01/13(火) 20:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]

↑これとか酷過ぎる
現実世界に生きてるつもりなら少しは現実の条文とか読めよと
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

270:Socket774
09/01/27 16:29:33 HNnt1g0C
>>269
落ち着けよw

日本の個別法ではなくアメリカの反トラスト法も入れた独禁法一般論だろw

271:Socket774
09/01/27 16:36:25 hrU5CLJI
AMDが弾き出され、Transmetaみたいなベンチャーがもう現れないとしたら、
半導体もいよいよ成熟→斜陽産業かねえ。


272:Socket774
09/01/27 16:40:34 t6yODpJE
地味にがんばってるVIAを忘れないで・・・(;ω;


273:Socket774
09/01/27 16:42:03 IPSsCPbj
州によって微妙に法律変えてるんだから
俺も大きく独禁法変えちゃうぞーってのが例の串師か・・・
そういうのは押入れだけでやってくれ

274:Socket774
09/01/27 17:26:30 7LB5YZY7
> 押入れだけでやってくれ

ワロタ

275:Socket774
09/01/27 18:14:29 2yHus7We
INTELの次世代スレがたってないせいか
向こうの住人がこっちにきてる気がする

276:Socket774
09/01/27 18:38:12 NbxloUHY
>>271
半導体=コンシューマCPUじゃない
もしコンシューマCPUが斜陽になっても半導体の一部が斜陽になるだけ

277:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/01/27 20:00:29 lGkwqIrZ
>>258
円交女子高生貸して
に見えた

278:Socket774
09/01/27 20:47:30 tjgiU6Ev
おもしろーい

279:Socket774
09/01/28 04:17:56 6IC1m/7p
intelの株価も15ドル前後だろ
エクセレントカンパニーなんて恥ずかしくていえないw

280:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
09/01/28 08:20:07 B/HeJ7ke
Framewave 1.3リリース
URLリンク(developer.amd.com)

って、AMD Developer Centralからメールが。
MacOSサポートとか言ってるけど、そもそもAppleがAMDのCPU採用するのかしら。
※これGPUじゃなくてCPU用のライブラリです


281:Socket774
09/01/28 09:07:38 xYUBVgIs
Intel CPUでも動くよ、でもAMDの方が速いよ、ってハッキリクッキリ書ければいいのにね。

282:Socket774
09/01/28 10:47:58 uOnzAhdX
iMacにQuadコア仕込むなら、C2DよりPhenomX4 910e(まだ無いけど)
とかのほうが良さそうだけどなぁ。アポーはイメージ的には採用しないと
思う。IntelMacで宣伝うってるし

283:Socket774
09/01/28 11:09:41 xYUBVgIs
MPUの開発遅れと供給不足と性能不足でさんざん煮え湯を飲まされたAppleが
わざわざAMDに乗り換える理由なんぞはこれっぽっちも無いでしょう。

284:Socket774
09/01/28 11:20:40 WJMjMnNo
自社でCPUとチップセットを製造できていたら、良かったんだけどね。

285:Socket774
09/01/28 12:50:47 DYxde6Tr
あげ

286:Socket774
09/01/28 12:54:03 fys1GKJz
AMDMac


287:Socket774
09/01/28 13:05:20 OVMeMyU0
μopsと1対1なISAのモードを用意したら、
再コンパイル可能な領域での電力性能比の向上に役立たないかな?

288:Socket774
09/01/28 13:52:33 0WAAfP//
AMCMAD

289:Socket774
09/01/28 16:37:38 6J9uQ/JD
>>287
もうやってなかったっけ?それ

290:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/01/28 16:45:01 B/HeJ7ke
TransmetaのCPUネイティブのVLIWをダイレクト触るOSとしてMidori Linuxってのがあってだな
Linusも開発に関わったけど成果は出なかったとか。

291:Socket774
09/01/28 16:46:51 uOnzAhdX
リーナスって確かトラメタに在籍してなかったか

292:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/01/28 17:09:55 B/HeJ7ke
LinusはいまLinux財団の人間だよ。
派遣という形でかかわってたけどトラメタは特許ゴロ企業に成り下がりCPU屋としては壊滅状態。

創始者もIntelに移籍したし。今頃PARROTの指揮でもとってるだろうよ。

293:Socket774
09/01/28 17:13:58 DYxde6Tr
リーナース。いやらしい響きだ

294:Socket774
09/01/28 17:14:09 +tlU1JQe
Midori Linuxって結局x86だったような・・

295:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/01/28 17:30:55 B/HeJ7ke
コードモーフィングって中国に売却したんだよね。

それで龍芯でx86云々なわけだよ

296:Socket774
09/01/28 18:25:52 4z2ZbtNG
>>295
??? kwsk
Transmeta は VLIW で中国のは MIPS じゃなかった?

297:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/01/28 19:00:58 B/HeJ7ke
x86コードを動的にトランスレートする技術そのものは何でも移植できるでしょ
CrusoeとEfficeonは全く別のVLIWアーキテクチャだがx86を介して互換性を確保したわけで
x86デコーダはソフト的に提供されるから、MIPS用にビルドしてやれば良いという話になる。

しかしCulturecomへの売却って結局破談になったんだっけ?
だったら勘違いだったかも。
どっから買ったんだろう?

298:Socket774
09/01/29 00:12:56 8KydbY5g
Crusoeはデコード結果をキャッシュするけど
普通のx86は毎回デコードだから、デコード済バイナリを食わせて
デコーダを休眠出来るなら、それなりにメリットでるんじゃないかな。

299:Socket774
09/01/29 13:52:54 tDVm0Xuz
それPentium 4と何が違うんだ?

300:Socket774
09/01/29 16:02:34 8KydbY5g
命令キャッシュなんて雀の涙じゃまいか。
でもμopsを外に出したところで
ビット長が半端だとか無駄が多いとかで
効率はたいしてよくならないかもしれない。

301:MACオタ
09/01/29 19:22:02 AhGqSliq
国内での事業方針説明会の記事です。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 - 6coreのIstanbulは今年中
 - サーバー向けにSocket G34が2010半ばに登場
 - 同時期にMCM 8/12コア製品も登場
 - デスクトップは当分放置…

302:Socket774
09/01/29 23:39:08 R65PFwYA
VMmarkの上位独占は素晴らしいな。

それが年老いて死んでいくのを見るのは悲しいことじゃなくって?

303:Socket774
09/01/29 23:47:55 wzwnpenw
>>301
なんかサーバ向けロードマップずるずる延びてないか。
以前の予定では2011年頭からBulldozer投入じゃなかったか。

304:Socket774
09/01/29 23:49:52 Xc3EhT/X
Shanghai発表時のロードマップには第2世代プラットフォームとFioranoの両方にIstanbulが予定されてたのに、
1/29の国内事業方針でのロードマップにはFioranoにしかIstanbulが予定されてないようなんだが・・・。
いつの間にかキャンセルになったのか・・・?

305:Socket774
09/01/29 23:50:12 WxKloywm
難癖付けるとしたらこんなところ
・多分Nehalem-EPには負ける
・何故かDunningtonが入ってない
・AMD(とVMware)はI/O仮想化が遅れている

306:Socket774
09/01/29 23:54:53 wzwnpenw
Nehalem-EPはまだ出てないんだから入ってなくて当然だろ

307:Socket774
09/01/29 23:57:52 wzwnpenw
>>304
つーかFiolanoって中途半端なんだが必要あるのか?
現行プラットフォームから直接Maranelloでいいと思うが。

308:Socket774
09/01/30 00:07:59 jFEBNX9U
>>303
8月のIDF時のロードマップ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
11月Financial Analyst Dayでのロードマップ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>>301のロードマップ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

複数レスしたのは暇だったからで別にID:wzwnpenwのことが好きというわけではない

309:Socket774
09/01/30 00:09:01 jFEBNX9U
最後の一行は編集ミスなので突っ込まないのが人としての優しさ

310:Socket774
09/01/30 01:24:05 njU34Zj+
>>304
Fusionは2011年からの新コアからです。
それ以前のは、昨年の45nm発表時に延期は発表されています。

311:MACオタ
09/01/31 08:03:24 biKq6x/T
ドイツのルーマーサイトnews-amd.deが別々の二つのソースから高クロック版Phenom IIの
情報を得たと主張しています。
URLリンク(news-amd.de)
(英文での2次情報)
URLリンク(www.techpowerup.com)
  ----------------------
  - Phenom II X4 950 (3.10 GHz, 15.5 x 200)
  - Phenom II X4 960 (3.20 GHz, 16 x 200)
  - Phenom II X4 970 (3.30 GHz, 16.5 x 200)
  - Phenom II X4 980 (3.40 GHz, 17 x 200)
  - Phenom II X4 990 (3.50 GHz, 17.5 x 200)
  ----------------------
全モデルTDP 125Wとのこと。
爆熱路線だったりする訳ですが、本当に出てくるとすれば信仰深いアム虫さんたちの
火病や手の平返しが楽しめそうです(笑)

312:Socket774
09/01/31 08:11:46 R6vEn+Dn
??
むしろ高クロックが出てくるのは凄いと思うが

313:Socket774
09/01/31 08:12:25 CVoFzlbM
桁違いの馬鹿の発言が
日本語レベルで理解出来なくなってきた

314:Socket774
09/01/31 08:34:19 ebS5Iksc
 問題はいつ出るかだけど、ゲーム用で定格での比較+クアッドの
魅力を付加価値と捉えれば結構戦えそうだね。
 エンコ方面は最適化の壁が大きいのとSMTの効きの良さで、今の
コアではどうしようも無さげだけど、そこはAMD的にはGPGPUでGO
という感じ?

315:Socket774
09/01/31 10:29:18 3F50Ay9o
本気で日本語が危ない件について。
「そういえば最近~」並みに意味不明

316:Socket774
09/01/31 10:39:52 /B9MkPL/
>>311
今までは爆熱で低クロックだったんだから、
Phenom2になって本当にこのクロックで出せるなら
少なくとも今までに比べればかなりマシになったんではないかと。

317:Socket774
09/01/31 10:48:31 CVoFzlbM
>>315
それって何か変か?
そういえば→それを言うなら→その話題に関係して
最近→ついさっき
だろ?



>全モデルTDP 125Wとのこと。
>爆熱路線だったりする訳ですが、
からはTDP=消費電力で950も990も一律125W消費と認識してる馬鹿なんだろうことは判るが
その先が日本語としてほぼ読めない

318:Socket774
09/01/31 11:10:16 i3vWYbTf
3.5GHz出せるなら、Intelは対応しづらいだろうね。
Core2の方は出せるけど、i7との絡みでこれ以上高クロック化したくないだろうし、
i7はリビジョンアップで低発熱化しないと、高クロックの弾をとれないだろうし。

319:Socket774
09/01/31 11:13:43 HX8Fgf8d
しかし、今年は去年ほどひどい状況にならずに済むな
来年はロードマップ見る限り、どうみても\(^o^)/オワタな状況だが・・・

320:Socket774
09/01/31 11:15:28 R6vEn+Dn
PhenomIIが3.5GHzになってもCore i7の3.2GHzで対抗出来るくらいだとは思うけどな。
あともうちょいクロック上げるのもCore i7なら可能だろう。

ただ、PhenomIIは出始めがTDP125Wで3.0GHzなんだから
そこから0.5GHzも上げられるのは大したもんじゃね。
しかもパイプライン段数とかはPhenomと変わってないだろうし、Core i7よりも浅そうだし。

やっぱultra Low-kも効いてるんじゃないかねえ。
誰かさんはultra Low-kでクロックなんざ上がらないとか言ってたが。

321:Socket774
09/01/31 11:22:42 3F50Ay9o
>>317
すまそ。自分の書き込みが意味不明だったorz
最後のアム厨云々が「そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の~」の
某新聞の記事並みに脈絡がないって意味。なんか見えない敵と戦ってるなぁと。

322:Socket774
09/01/31 11:33:11 kxtkt8VN
この不況時にNehalem-EPを買う所ってほとんど居ない
ねっ!MACヲタ!?

323:Socket774
09/01/31 11:45:00 ebS5Iksc
 i7はQ2に3.33Gを出すとかいう記事を見た気がする。値段次第で
そこそこいい勝負にはなるけど、頂点争いに復帰する所までは行か
ない感じだね。
 自分は元から最上位に手を出すタチじゃないんで、その下のC/P
的に美味しいゾーンでガチンコしていてくれれば十分だけど。

324:Socket774
09/01/31 12:37:40 GZkG6PsU
3.5GHz程度じゃIntelにパフォーマンスで勝てないのは分かってるので
それを超えるDeneb FXを出せるかどうか、いつ出せるかが勝負の分かれ目になるな。

325:Socket774
09/01/31 13:49:49 mvxHMJH/
>>315
940より上位のクロックを出さない理由がTDPの限界だと言われていたから、
それが出せるってことは、今より消費電力を減らせる目処ができたってこと?

個人的には2コアの高クロック版を出して欲しいが。
TDP半分とは言わないけど、4GHzオーバーでも現実的な範囲に収まるだろうし

326:Socket774
09/01/31 13:51:25 mvxHMJH/
>>315じゃなくて>>311だった。

そういえば990より先のモデルナンバーどうするんだろ。

327:Socket774
09/01/31 13:53:45 epBIjWGp
つーかそこのルーマーサイト、いつもバカにしてるFudzilla(笑)よりは信用できるのか?

328:MACオタ>327 さん
09/01/31 13:57:47 biKq6x/T
>>327
  ------------------
  いつもバカにしてるFudzilla(笑)よりは信用できるのか?
  ------------------
信頼度は過去の履歴から評価されます。"FUD"zillaに関して説明が必要ですか?
そういった『札付き』サイト以外からの情報については中立的な取り扱いをします。

329:Socket774
09/01/31 14:08:27 R6vEn+Dn
Fudzillaは一年近く前にDenebで3GHz以上も可能とかいう記事を出したこともあったな。
たまたま当たっただけな気もしないでもないが。
前科が多いからなあ。

GPU系の記事はまともな気がしないでもないが

330:Socket774
09/01/31 14:08:47 epBIjWGp
じゃあ、これが外れたらamd.deは評価減、当たったら+ってとこか

この表によると別に今すぐ出るってわけじゃないんだね。
これなら、特にトラブル無ければ実現しそうだな。
URLリンク(freenet-homepage.de)

331:Socket774
09/01/31 14:10:53 mvxHMJH/
>>330
モデルナンバー5刻み?紛らわしいな。

332:Socket774
09/01/31 14:14:31 mvxHMJH/
・優良ニュースサイト
・ニュースサイト
・ルーマーサイト    ←amd.deはこのへん
・腐れルーマーサイト


333:Socket774
09/01/31 14:32:20 CVoFzlbM
いつも馬鹿なMACオタの取り扱いについてわどうするすか?

334:Socket774
09/01/31 15:13:35 iVwb/p5f
>>333
あぼんして観られないようにしておけば?

335:MACオタ
09/01/31 17:58:21 biKq6x/T
>>311の話題ですが、news-amd.deは夜逃げしたようです。
イタズラか妄想だった公算が大きいですね。


336:MACオタ
09/01/31 18:52:23 biKq6x/T
更に>>311の続報です。当のnews-amd.deよりガセネタだったという訂正が出ました。
URLリンク(news-amd.de)
  -----------------
  31.01.2009 - Fake - AMD Phenom II X4 Roadmap (AM3) ein Fake
  -----------------
さて、次は国内の腐れルーマーサイトが訂正記事を出すかどうかに注目が移ります(笑)

337:Socket774
09/01/31 18:57:29 CVoFzlbM
>>334
放っとくと増長して暴れ出して
きっと取り返しがつかなくなる

338:Socket774
09/01/31 19:29:56 M7qr/6M1
>>337
バカなMACオタをこのオレ様が矯正してやる!ってところ?w

まぁがんばってください。
ただし一人で。自分のマヌケな野望wに他人を巻き込もうとしないこと。

339:Socket774
09/01/31 19:33:42 eyCrcTEy
>>311がガセとしても夏までには何らかの動きがあるでしょ
真偽の程は別にしても、個人的には3.5GHz@125Wならそれほど爆熱とは感じないな

何しろ9950BEでTDP140Wを経験しているからw

340:Socket774
09/01/31 19:36:20 EGJVC+mm
まあ3.5GHz 125Wは2.8GHz 95Wより信者かりますし

341:Socket774
09/01/31 19:38:35 l0mMRKVm
日本語でおk

342:Socket774
09/01/31 19:42:00 0xgnT+3x
本当に125W程度ならi7も騒がれたりしてないのにね
i7も良いものだろ
----------チラ裏---intel信者だけ読め----------------------------------------
前に125W程度で爆熱AMD死亡とかいってた馬鹿を
釣り返して遊んでるだけだろ

むしろメモコン無しのCPU使ってる人ってどうなの?
結局チップセットで20W食うかCPUで20W食うかの差しかない訳で
CPU側で20W余計に食って高性能のほうを選ぶか
チップセット側で20W余計に食っていまだにパラレルなのか
選ぶ人それぞれでいいじゃない

いざメモコン搭載したi7で爆熱だから買わないっていってるC2D儲がむしろ危ない
お金が無いからC2Qにも出来ない癖になにいってんのと
--------------------------------------------------------------------

343:Socket774
09/01/31 19:42:03 +znU33dV
BACAオタなんか何やっても暴れるんだから意味無いよ

344:MACオタ>339 さん
09/01/31 19:42:38 biKq6x/T
>>339
  ----------------
  夏までには何らかの動きがあるでしょ
  ----------------
それが>>140です。

345:Socket774
09/01/31 19:43:39 YLUz1td8
MACオワタは自分でBlogでも作って腐れルーマーサイト(笑)じゃない情報サイトを自分で作ってみろよwww

346:Socket774
09/01/31 19:49:00 EGJVC+mm
メモコン有りサウスブリッジありの2コアで1Wとかあるから、メモコンの有無で差がつくとかワロス

347:Socket774
09/01/31 20:26:55 Y/WI75OK
High-Kなしでトランジスタをちょっと改良しただけだから、いきなり3.5Gは
さすがにないでしょ。改良前のPhenomでも2.6GHz止まりだったんだし。
3.2GHzオーバーは32nmからだと予想してるよ。何年後になるかわからん
けどね。

348:Socket774
09/01/31 20:27:35 EGJVC+mm
>>347
2011年までどうするんだ?

349:Socket774
09/01/31 20:34:40 kxtkt8VN
High-k導入後、3.5GHz以上を発表だな

350:Socket774
09/01/31 20:47:39 CVoFzlbM
ヒートシンク無しノースブリッジとかあるから、メモコンの有無でファン付きのノースブリッジとかワロス

誰か↑これ訳してみてくれ

351:Socket774
09/01/31 21:40:49 dBv48uFL
Intelはi7 965ですら既に定格設定で最大3.458GHzで動いてるからな。
噂の975では更に133MHz上がるかな?


352:Socket774
09/01/31 23:39:34 GZkG6PsU
>>347,349
Analyst DayのロードマップによるとAMDは32nmですらHigh-k使うのは
ローパワー系だけでハイパフォーマンス系にはHigh-k使わないことになってる

High-kでパフォーマンスアップは今のところ期待できないね

353:Socket774
09/02/01 00:45:25 CXPp89Xf
>>352
どこにそんな情報が?

354:Socket774
09/02/01 01:18:38 bbDkZw8E
>>353
だからAnalyst Dayのロードマップだと言ってるじゃないか
PDFにリンク貼るのはあれなので二次ソースで
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

355:Socket774
09/02/01 01:20:37 1+JHCDSQ
High-kに過度の期待を抱くのもアレだけどね。

356:Socket774
09/02/01 01:32:16 AxJBrYt3
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> 2009年には、SOI 45nmを活用して新CPUやGPUを投入し
さらっと書いてるけど、45nmのR800/RV870をSOIで作ってるとは
ちょっと考えにくい。

357:Socket774
09/02/01 01:33:32 +EGMb0Yc
 SOIはSOIだから分けてるだけで、そこにhigh-kが使われているか
否かはそのスライドだと良く判らないような。

358:Socket774
09/02/01 01:34:38 1+JHCDSQ
>>356
なんで?

359:Socket774
09/02/01 01:51:41 bbDkZw8E
>>357
この前のページを読む限りでは、ローパワーのHKMGはSOI+HKMGで
ハイパフォーマンスのSOIはHKMGなしのSOIだと認識していたのだけど
Bulk+HKMGはこれまでに存在を言及されてたっけ?

360:Socket774
09/02/01 02:08:02 +EGMb0Yc
>>359
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 これじゃないの?

361:Socket774
09/02/01 02:25:57 bbDkZw8E
>>360
それはAMDが開発に参加するというだけで、Bulk+HKMGを採用し生産するという
ニュースではないからなあ

362:Socket774
09/02/01 05:14:02 wnrx4rwU
>>342
AMDの125Wは冷え冷えだが、Intelの130Wは爆熱だよ。
常識だろ?

363:MACオタ
09/02/01 06:17:55 uxCGFZd5
ネタも古いし、流石にコレは腐れルーマーの類だと思いますが、XtremeSystems掲示板でブロック図を
貼っているヒトがいたので、参考までに。
URLリンク(www.planet3dnow.de)
英訳はこちら。
URLリンク(translate.google.com)

364:MACオタ@補足
09/02/01 06:19:02 uxCGFZd5
一応、日付には注意を(笑)


365:Socket774
09/02/01 13:16:24 AxJBrYt3
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> CPU業界で流行のIn-Order 2wayスーパースカラパイプライン
むしろAMDが手掛けてない方がおかしい、とも。

問題は、コアあたりのパフォーマンスを犠牲にするかわりにメニーコアにすると、
今度はメモリアクセスにボトルネックが移って、やっぱりあんまり美味しくなかった、と。
共有キャッシュだと捌けない、キャッシュを分離するとコヒーレンシの維持で無駄が増える。
ローカルストアだとソフトウェア開発者がついてこれない……

パフォーマンスなコアでももう6コア・8コア可能な時代がすぐそこだけど、
どうなるんだろうね。

366:Socket774
09/02/01 13:36:50 wbQgBybB
URLリンク(ja.wikipedia.org)
K6-2
>トランジスタ数 930万個?

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Katmai
>トランジスタ数 950万個

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>K7のトランジスタ数は2,200万で、Pentium II(750万)の3倍

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>同じ600MHz同士の比較でもAthlonの性能はPentium IIIを28%近く上回る。

たしかに、実は効率無視の大艦巨砲主義なのかも

367:Socket774
09/02/01 13:44:29 u83I8pgp
>>359
Low Powerの32nmHKMGはBulkプロセスのHKMG
High Performanceの32nmSOI-HPはSOIプロセスのHKMG

もしLow PowerのやつもSOIなら表には32nmSOI-LPって書かれるはずだよ。

368:Socket774
09/02/01 14:03:35 FZCG7WPv
availableがSOI-HPだし

369:Socket774
09/02/01 14:45:24 bbDkZw8E
>>367
すでに導入しているSOIとまだ導入していないHKMGでは
HKMG採用のインパクトの方が大きいから、
もし両方採用して片方しか書かないのならばSOI-LPではなくHKMGと書くだろう、
と推論してる

混乱の元だからきちんとBulkかSOIか書いといてくれよ、って話でもある

370:Socket774
09/02/01 14:49:01 +EGMb0Yc
>>369
 そんな曖昧な推測で>>352みたいな言い方をするのはどうだろう?
 はっきり書けというのはごもっともな話だけど。

371:Socket774
09/02/01 14:58:38 bbDkZw8E
>>370
Bulk-SOIがない根拠としてはあくまで>>359であって、
>>369の方はそこから導き出した推論でこちらを元にBulk-SOIがないと
言ってるわけではないから

372:Socket774
09/02/01 14:59:32 bbDkZw8E
Bulk-SOIじゃなかったBulk-HKMGね

373:Socket774
09/02/01 15:27:24 AxJBrYt3
おや、
URLリンク(japan.cnet.com)
> なお、IBMアライアンスにAMDは含まれていない。というのも、厳密にいうと
> AMDは、別のアライアンスSilicon-On-Insulator(SOI)にしか参加していな
> いからだ。

なのに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
45nmバルクプロセスを2009Q2からテスト開始って急過ぎるような?

>>356で「SOIでGPU」みたいな言い方もしてるし、
(もし迷走してるわけじゃないとしたら)なんだかよくわかりません。

374:Socket774
09/02/01 15:33:13 u83I8pgp
>>369
IBM陣営はHKMGについて言及するときはSOIよりBulkに関してのが多い。
「(Bulkプロセス)HKMG採用でかなり低消費電力になりました。」
ってね。
すでにLP向け32nmBulk-HKMGでの試作サービスも始まってるし。

SOIは基本的にHP向けの位置づけだからLPでもメリットが無いとは言わないけど
採用される可能性はかなり薄いよ。
MPUなら高コストになるSOIでも大丈夫だけど、LP使うような顧客の製品は
もっと安いからね。
SOIを使ったんじゃコストを吸収しきれない。

ちなみに32nmSOI-HPはHKMG採用でガチ。

375:Socket774
09/02/01 15:35:03 npulZQNN
そもそもゲート絶縁膜からのリークはSOIでは対処できないから
HKMGって流れだと思ったんだけど、さすがにHPクラスでHKMG
を見送るってことはないと思うわ。
インテルだってi7にも採用してるわけだし。

376:Socket774
09/02/01 15:50:25 bbDkZw8E
>>374
HPとLPのしきいはデスクトップとノートの間くらいのイメージだったけど違うのかな
(今となってはソースは見当たらないし、実際にはそうでなかったわけだけだけど)
Intelは45nm High-kの発売1年以上?前にノートクラスの低消費電力向けCPUのみで
High-kを採用するという情報が流れたことがあったのでそんなものだと思ってた

377:Socket774
09/02/01 15:58:05 RrhcjDeY
>>377
LP向けは携帯に入るチップとかそういうレベルの話やと思うよ
IBMも高性能MPUのためだけにプロセス開発してるわけじゃないからね
他のパートナーがいるから
ARMもIBM向けにIP提供するしね

378:Socket774
09/02/01 16:59:03 hIvHD9Ul
>>375
HPは何故か65nmプロセスから45nmプロセスの時に絶縁膜の膜厚を増やしているからそれをHigh-kに置き換えたらかなり期待できる。
どうやって短チャン押さえてるのか不明だが。

379:Socket774
09/02/01 17:22:56 JStwAp0r
>>373
可能性としてはまだ工場分離案が確定していず、また、TSMCに32nm以降のGPUの生産を行わせる予定だった可能性もある

380:Socket774
09/02/01 19:04:38 AngH9IMp
>>345
それはありだね
2chで名無しじゃ
発言者の同一性さえ不確かなわけで(MACオタ本人かどうか誰にもわからない)

発言内容の確度としては腐れルーマーサイト以下なわけで
せめてコテつけるかblogにもおなじ発言を記録しておくとかするべき

381:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/01 19:49:49 2BZwN78Z
>>366
実はじゃなくてそうでしょ
当時は「x86業界初の第7世代CPU」を自称してたよねAMDは。

Pentium IIIはトランジスタ数では負けていたが、その分シュリンク版のCoppermineをもって
256KBのL2キャッシュ統合で先行したことで、クロックあたり性能でドッコイになった。

ThunderbirdでL2統合で再びAthlonが優位になるとIntelはPentium 4投入。

俺よく覚えてるなwww
Pentium 4相手だと効率よく見えたかもしれないけど
第6世代改のPentium Mにくらべれば冗長でデカイCPUでしょ。

382:Socket774
09/02/01 19:54:37 npulZQNN
>>378
>どうやって短チャン押さえてるのか不明だが。

これが例の「ゲートずらし」トランジスタなんだと思ってるけど
はずしてたらすまん。

383:Socket774
09/02/01 20:40:21 JStwAp0r
K7は確かに大鑑巨砲主義だと思う
とはいえ、NetBurstが速力のみ重視するあさっての方向へ進んだため
スタンダードに大鑑巨砲主義にしたK7のほうが消費電力で有利になった。
K8はK7よりバランスが改善している。
PentiumMは非常にバランスが良いが逆に全体的な攻撃力ではK8に劣った。
という感じですかね。
シュリンクなどで上限周波数が伸びたMerom系でバランスのよさが花開いたという感じ

384:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/01 21:26:18 2BZwN78Z
実際のところ大艦巨砲主義云々って相対的なもんでしょ。
MeromアーキはK8より電力効率も平均的な性能も上回ることでスタンダードに
なり得たが、じゃあその性能ってどこからくるのよ?
MeromはSIMDユニットを128ビット化してSSEのスループットを劇的に上げた。

Pentium 4にはSSEを使わなきゃ性能が出ないなんてあおり文句がついて回ったが
SSEの依存度は実はCore MAのほうが大きい。

K10(Phenomで)の改良点でもある(というかこれ以外はK8とあまり大差ないだろう)
性能向上の前段階としてSSEを普及させる必要があった。
最初から128ビットSIMDユニットを載せても、使われない機能のためにトランジスタを
確保しておくのは無駄でしかない。

385:Socket774
09/02/01 21:36:41 cGdSfvmN
K6-III 400MHz
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
MII 300MHz(うまくクロックが拾えてない)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

ALU以外は参考程度に
クロックあたりにしても、あんま速くないなK6
OoOだったよな

386:Socket774
09/02/01 22:11:41 zqydoiqU
URLリンク(www.sharkyextreme.com)
URLリンク(www.sharkyextreme.com)
URLリンク(www.sharkyextreme.com)
URLリンク(www.sharkyextreme.com)

387:Socket774
09/02/01 22:11:49 AxJBrYt3
戦いはバスだよ兄貴!

388:Socket774
09/02/02 02:21:18 y3hMPhvC
とりあえず空冷で4G回るクアッド出して
話しはそれからだ兄貴

389:Socket774
09/02/02 18:13:31 UgJpxYPQ
>>388
無限弍なら行けそう


390:Socket774
09/02/03 02:35:53 CyX8Iq6Z
>>388
当たり石、外れ石とかナシにしてさ

BEシリーズで普通に4G回れば売れる
940BE発売前のレビュー見ても、当たり石で空冷4G…
あ、量産版BEはムリだなと思って買わなかった俺が居る
レビュー報告みる限り売れると予想はしたが、4G常用できるにはまだムリだなと…
5000BE買って学んだのさ
レビュー出てくるのは当たりのみで、量産版は回らんて
i7対抗意識するなら空冷4Gぐらいはいってくれよ

391:Socket774
09/02/03 02:50:35 ZhoJJrey
空冷4GHzが楽々回るようならAMDが率先して980BE出すだろうなw

392:Socket774
09/02/03 12:34:27 HLuW9Jul
>>391
FXネームで出すと思う。

393:Socket774
09/02/03 14:04:22 3nXAG7kq
本来、倍率固定解除はFXの特権だったが、それをBrackEdhitionで使ってしまってるからなぁ。

394:Socket774
09/02/03 16:34:16 kkSkpcye
QuadFXが最後になったんじゃないのか

395:Socket774
09/02/03 16:36:51 HLuW9Jul
"FX"と呼べるようなレベルのCPUを出せいから、
"FX"クラスが消滅しているだけなのでは?

選別品とはいえ、ある程度まとまった数が4GHzが出せるならば、
"FX"ネームで出しそうな気がしないでもない。
…まとまった数が無理だろうから出ないだろうけど。

396:Socket774
09/02/03 17:43:39 Hw/oiRT7
動くなら890FX出してからだろうな
現状、DDR2でFX出す意味はないし。

890FX+SB800で泣き所のRAIDとクロックジェネレータが完全に解消されれば
高いOC耐性とバランスが得れる

SB600からCPUだけでなくマザーもgdgdだったが
ようやくQ2には反撃体制が整う

397:MACオタ
09/02/03 23:15:27 AZXuQV+t
>>336以来、国内の腐れルーマーサイトを眺めてますが、見事に放置されてます。
ガセネタを告白したのはAMD's Cafeのみ…
URLリンク(blog.livedoor.jp)
それにしても、未だにニュースであるという前提で熱い議論を続けているルーマーサイトの読者達の
イタさときたら(笑)
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

398:Socket774
09/02/03 23:21:04 FLy9mxJa
下を見るのに人生賭けてるな

399:Socket774
09/02/03 23:40:28 a7nqsAY1
リアルワールドで見下されてるからだよ

400:Socket774
09/02/03 23:48:17 A2jr4oLL
腐れだなんだ言ってもちゃっかり見ちゃう読者、MACオタも同類だね

401:Socket774
09/02/04 07:32:29 nUFeqFvK
同レベルは持ち上げ過ぎ
奴の知能は明らかに人間の水準未満なのに

402:Socket774
09/02/04 13:57:40 tK/mkG4y
おじさんたちなんでそんなにMACオタ好きなの?(AA略)

アーキテクチャで2年先まで負けが確定してるから
トランジスタとクロック競争に活路を見い出したいんだな。

403:Socket774
09/02/04 15:44:22 XRRQEq1+
それってNetburst・・・

404:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/04 21:08:06 7aYoEXL1
高クロック出したら出したでIntelもE8700×2とか出してきそう

405:Socket774
09/02/04 21:31:12 xGNcrIHW
Phenomは一応エンスー向けのCPUダッタノネ
というかAM3の価格マダァ? チンチン

406:Socket774
09/02/04 21:40:11 xGNcrIHW
つーかnVIDIAよ……
INTELに買ってもらえ………

407:Socket774
09/02/04 22:07:31 bSSG5DVU
Intelは金をいぱーい払ってNVIDIAを丸ごと購入するより人材を引き抜く道を選んだ・・・
URLリンク(www.theinquirer.net)

408:Socket774
09/02/04 23:30:33 J39RzHum
そして残りカスがVIAを吸収した・・・・・

409:Socket774
09/02/05 07:19:53 Xv55A6IK
nvはどこにも要らない子

410:Socket774
09/02/05 08:19:50 m/23hkY1
個人サイトなので良識(まともな脳味噌)のある人間が比較的大人しいため
2chで馬鹿にされまくった奴が行き着く先が北森
そしてそこでも笑われて火病った末に取った行動が>>397

411:Socket774
09/02/05 12:05:25 JTkUHJIW
>>407
おかげでなんかガタガタになってるね
GTS240/250(笑)とかまたリネームやりはじめたし


412:Socket774
09/02/05 12:07:45 sxYMxDO0
かくしてIntel信者 vs, NVIDIA信者の抗争が幕を開けた

413:Socket774
09/02/05 18:06:15 EG9UfPZH
AMDもドライバの人材引っこ抜こうぜ

414:MACオタ
09/02/05 22:10:10 7LyhBY5G
HKEPCがグダグダなAM3の出荷状況を伝えています。
URLリンク(www.hkepc.com)
 - 確かに2/9に910, 925, 810が発売される予定は存在した。
 - 香港の代理店レイオフの影響でAMDシンガポール支社からの製品の出荷が遅れている
 - 3月まで810以外は出てこなさそう

現金が必要なこの時期に、この体たらく…

415:MACオタ@訂正
09/02/05 22:12:51 7LyhBY5G
上の話、2行目の意味が滅茶苦茶でした。次のように訂正しておいてください。
 - AMDシンガポール支社のレイオフの影響で、香港の代理店への出荷が遅れている

416:マリー
09/02/06 02:36:31 ijULMBuf
AMDシンガポール支社からの出荷が遅れてるなら、
本社から直接出荷すればいいじゃない

417:MACオタ>マリー さん
09/02/06 05:07:34 BFtMJ7wZ
>>416
AMDのチップ組立工場はマレーシアにあるので、全世界がシンガポール支社の管轄に
なっていそうです。

418:Socket774
09/02/06 12:06:11 1P3So/8o
マジレスすんなw

419:アントワネット
09/02/06 12:09:15 bn/r/zSW
シンガポール支社のレイオフで出荷に影響が出てるなら
組立工場を本社の管轄にすればいいじゃない

420:Socket774
09/02/06 12:09:40 MQhOZEYv
あの時代にMACオタが居れば革命は起きなかったのかも知れないw

421:Socket774
09/02/06 12:12:27 rUURumxo
>>408
人材も重要だが、NVIDIAが持っていた特許を全部吸収できるならば、
しばらく安泰だと思うんだが?

422:MACオタ
09/02/06 19:55:58 BFtMJ7wZ
AM3対応の新Nvidiaチップセットは単なるリネーム品なんだとか…
URLリンク(www.tweaktown.com)
  ---------------------
  However, there isn't a lot to say about it at all. In typical re-branding fashion, it's been said
  NVIDIA are merely changing the name of the existing nForce 780a SLI chipset to the 980a
  SLI and the core code will change from NF780A-SLI-N-A2 to NF980A-SLI-A2.
  ---------------------

423:Socket774
09/02/06 20:45:09 kDqXcqQ1
もうリネームはおなかいっぱいです
意味のある(プロセスを進めるとか)リネームならともかく
そのままで名前変えとかNVは市ね

424:Socket774
09/02/06 21:33:40 EKTrQkAk
錯誤を誘うリネーム。市ね

425:Socket774
09/02/07 16:45:35 jvKhkA1u
そこでDirectX9対応のAMD 810Gですよ

426:MACオタ
09/02/08 17:35:19 DgOAOAJ2
>>414-415の件、AMDから否定のコメントが出ています。
URLリンク(www.pcgameshardware.com)
  ------------------
  PC Games Hardware talked to AMD's spokesman Michael Schmid and he confirmed
  that the announced layoffs will not cause any delivery problems with AM3 CPUs.
  Corresponding news are not true.
  ------------------
いつもの展開(>>157参照)ということで(笑)


427:Socket774
09/02/09 15:06:32 F7IA6xpR
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
AMD、DDR3対応のSocket AM3版Phenom IIを正式発表

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Socket AM3 CPU対応マザーが各社から登場

428:Socket774
09/02/09 15:12:09 F7IA6xpR
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
DDR3にするとレイテンシ増えるのかと思ってたが、減るんだな

429:Socket774
09/02/09 16:55:34 QlHyX/Ae
DDR2と3程度の差ならメモリコントローラの設計のほうが重要だということではないのか

430:Socket774
09/02/09 17:08:30 F7IA6xpR
Socket AM3: AMD's Phenom II Gets DDR3 : Introduction
URLリンク(www.tomshardware.com)

431:Socket774
09/02/09 18:18:52 tQ1QMQ0D
IntelCPUはプログラム自体がL2キャッシュに収まるから速いって言ってたSuperπだが
キャッシュに収まるようになっても遅い オーバークロックしても遅い
どうしようもないので最近はIntelCPUに最適化されてるからとか言い出したぞ
あいつら大丈夫か?

432:Socket774
09/02/09 18:34:07 1D40GPQJ
雑音ほどじゃないが馬鹿はAMD派にも居るっつーことだな
北森にも排他キャッシュ排他キャッシュいつまでもうるせーの居るし

suppiはPen4で遅いのでループストリームディテクタは関係薄いだろう
トレースキャッシュも原理は違っても作用は似たもんな筈だから
P5ではキャッシュもメモリも貧弱なはずのくせに
P6とクロックを合わせてみるとかなり良い勝負をしている
インオーダだと糞遅い説が正しいとすると尚更P5は速い

PenM→Core→とどんどん速くなっているところを考えると
OPsFusionが大きく関わっているのではないだろうか
涅槃でも更に強化されているようだし
それよりも完全CISCのほうがもっと速いのだと


この仮説が正しいとするとIntelCPUがsuppiに最適化しているw
外国でも有名になってるし単純だからなあsuppi

433:Socket774
09/02/09 18:40:41 y8USIkBs
Superπが速くても売れないだろ
MATLABに最適化したらSuperπが速くなったとか
因果関係としてはそういう感じだと桃割れ

434:Socket774
09/02/09 18:41:32 QlHyX/Ae
IntelCPUがSuperPIで速いのは大容量かつ「高速な」キャッシュのおかげじゃないのか。
x87自体はK7以降のシリーズのほうが速いはずだが

435:Socket774
09/02/09 18:44:30 qGqP4GjJ
キャッシュが減ったi7の方が早い事実…

436:Socket774
09/02/09 18:48:35 N1WQM0Tm
キャッシュが減ってかつ遅いi7の方が早い事実…だな

437:Socket774
09/02/09 18:53:18 x4SQpis0
俺なんかπ焼き104万桁 43秒のAthlon 64 3200+を未だにメインで使ってる

438:Socket774
09/02/09 18:57:43 PHXE3xe1
 まあ何にせよ、実用上の意味が薄い値なのは確かでしょ。

439:Socket774
09/02/09 18:58:45 qGqP4GjJ
>>432
>OPsFusion~

この説が正解でしょうな。
Macro-Fusionが大幅に強化されてるるi7がCore2より速いのも納得出来る。
キャッシュ説は今となっては無理過ぎw

440:Socket774
09/02/09 19:04:22 a5tUXRTY
SuperπってHDDの速度にも結構影響されなかったっけ?
まあi7が速いのはDDR3x3のお陰っぽい気がするが。

441:Socket774
09/02/09 19:07:31 QlHyX/Ae
i7のキャッシュはレイテンシとスループット両方でそこそこ改善されてるように思うけどなあ。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
superpiでの性能の向上が全てキャッシュの改良のおかげだと主張する気は無いが

442:Socket774
09/02/09 19:13:35 qGqP4GjJ
>>440
ほー、その珍説が正しいならAM3は2+に圧勝ですな

443:Socket774
09/02/09 20:26:29 PFcKS1ZX
>>440
ヒント
DDR3を1枚さし、つまり1chでもi7は動く。
そでれもスーパーπの性能はほとんど落ちない。

444:Socket774
09/02/09 20:31:12 2jXkInwa
で?

445:Socket774
09/02/09 20:39:46 PFcKS1ZX



DDR3でAM3は加速する筈だった。


これはインテルに最適化されている、絶対だ。
これはインテルに最適化されている、絶対だ。
これはインテルに最適化されている、絶対だ。


446:Socket774
09/02/09 20:52:44 2jXkInwa
はぁ?

447:Socket774
09/02/09 21:05:51 hXjjjV3n
>>445
既知外発言を真面目に受け取る既知外さんですか?

448:Socket774
09/02/09 22:09:43 uqKOVzpa
DDR3で5%高速になったところで焼け石に水だよ。
AM2+のマザーだしメモリ8G積んだからしばらくこのまま
いくけどな。

449:Socket774
09/02/10 00:03:15 EI3JRHAQ
DDR3は2Gx2、2Gx4とかだと3、4倍高くて
1万、2万とか差が付くからまだ選択肢にはならんね。
今時1Gx2で組む人なんていないだろうし。

450:Socket774
09/02/10 00:52:18 RqrXgj3W
AM3のPhenomIIは940でないのか?


451:Socket774
09/02/10 01:07:22 N6pfUH3Z
>>449
先週は2GB単品で3280円のがでてそれが最安だったね。
これなら4枚でも13000円ぐらいだからDDR2の最安同士で比べても
差額は2倍以下に収まるんじゃないかな。

あと3枚単位なら結構安いんだよね。
transcendのDDR3なら2GBの3枚組みで105ドルで直販してる。
上海問屋で売ってた3枚組みが1万きってて、ネハーレンスレではTranscendのじゃないかって言われてた。

452:Socket774
09/02/10 02:18:27 g8pdRyR7
BIOSがまだてけとーらしいから
チューニング済めばまだ伸びる余地はあるって4gameも言ってるな

453:Socket774
09/02/10 02:24:21 g8pdRyR7
>>414
CFDがストでもやってんのか?
なんてこった、パンナコッタ

454:Socket774
09/02/10 02:24:54 2caEGM0O
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
SuperPIはメモリアクセスの塊で、
PhenomIIのメモリアクセスのレイテンシはワーキングセットが256KBを超えれば
NehalemどころかCore2にも劣るのに、なぜキャッシュとメモリコントローラの
弱さから目を逸らす?

455:Socket774
09/02/10 02:42:35 RqrXgj3W
SSEの効率の差以外に何があるってんだ?

456:Socket774
09/02/10 03:21:38 2caEGM0O
ごめんね
SSE使ってなくてごめんね

457:Socket774
09/02/10 03:26:50 aH+18dZO
>>432
俺もCore2以降のIntelチップがPi(や古いコードでも)で強いのは、
OPsFusionが関係してると睨んでる。だが俺はループストリームディテクタも
大きく関わってると思う。て言うか、このへんって相互補完的に実装されてるものだと思う。

NetBurstが遅かったのはデコーダの前のキャッシュ(通常のL1)がなくて
トレースキャッシュだけだったから。しかもトレースキャッシュは分岐予測をベースにしているから
予測外れると1命令/サイクルに落ちてしまう上、86命令を12Kbyte相当しか
キャッシュできない非常に効率が悪いキャッシュだったからだと思う。その上パイプライン充填コストもでかい設計だったしね。

この点、C2Dでは通常のL1を128k実装した上で、デコーダあとのループ専用バッファをもうけ、
さらに、ループで頻繁に使う命令列を、2命令を一名例に融合するOPsFusionと組み合わせた。
これだとストリームディテクタが上手くヒットしてるループ間はOPsFと両方で劇的に高速化される。

コンパイラで最内周のループで頻繁に使われる命令ってのはパターンがあるから、この構造だと
コードの古い新しいに関係なく高速化する。高速化するケースをキメ打ちしてそこだけ徹底的に高速化したって
事だけど、コンパイラを使っていればパターンは限られてくるからこれは上手い手法だと思う。

反面AMDのアーキテクトは、「キャッシュヒットしてループしてる時は充分速い、キャッシュミスのボトルネックがカギ」と
ふんでそこを重点的に強化したんだよね。予測分岐テーブルの大きさやメモコン内蔵など、この部分の
高速化が大きい。

458:Socket774
09/02/10 03:31:51 aH+18dZO
>C2Dでは通常のL1を128K

なに言ってんだ俺。すんません32KBです

459:Socket774
09/02/10 04:19:50 nsnLLdSU
C2DのLSDはデコードの前だろ

460:Socket774
09/02/10 04:24:27 aH+18dZO
そうだな悪ぃ。フェッチャとプリデコーダの後ろだけど、デコーダ本体の前だな。

461:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 06:46:58 AwU8IVoV
μOps Fusionってさ、AMD用語でMacroFusionって言ってALUとAGUの操作をペアにすることで
内部μOPs数を削減するアレだよね?

K7でIntelに先行して実装したと思ったがK10では廃止になったのか?

462:Socket774
09/02/10 07:01:41 6f3ptIzZ
馬鹿が来た

463:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 07:04:27 AwU8IVoV
馬鹿は>>457

逆汗してみればわかると思うけど、Core 2で導入されたcmp+jccの融合が使える箇所もないよ。アレほとんど意味ねー。
Core 2リリース以降のIntelコンパイラが吐いたコードでかろうじてたまに見られるかな、程度。

AMDのCPUって単にキャッシュのバランス悪いだけなんじゃないの?
K7以降 64KB 2way Set Associative
Core MA: 32KB 8way Set Associative

ここのWay数が少ないと、それに起因するハザードがどういう場合に起きやすくなるか
調べてみればそれが答えになるかもしれない
ある一定のストライドのメモリアクセスに弱くなるかもしれないね。

464:Socket774
09/02/10 07:05:10 RqrXgj3W
先生AGUってなんですか。

465:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 07:14:17 AwU8IVoV
Adress Generation Unit

Pentium M以降のμOPs FusionとK7以降のMacroFusionって実装形態に差はあれど
やってることはほとんど同じ。
融合しないんじゃなくてデコード段で分解せずにリザベーションステーションに送り込む。
それまではメモリ-レジスタ間オペレーションをロードとレジスタ間オペレーションに分解して実行してた。

AMDが先行してた技術がなぜ今更Intel有利になるの?


466:Socket774
09/02/10 07:15:04 6f3ptIzZ
もう比較というものが丸っっっきり出来ない

467:Socket774
09/02/10 07:23:42 ZffRj3xh
>>463
正直nanoがCNBでキャッシュチューニングしてきたら一番怖い

468:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 07:23:57 AwU8IVoV
URLリンク(www16.big.or.jp)

740位以降を見てみなよ
メモリ・レジスタ間オペレーションをデコード段で分解しない機構を備えないPentium IIIと
x86業界初搭載(笑)のAthlonでどっちが優位?


469:Socket774
09/02/10 07:41:39 6f3ptIzZ
・K8→K10でスコアに大差無いのは機能廃止になったから
・キタ!機能キタ!これで他が駄目でも必ず勝つる!
・普通の一覧表を差し置いてわざわざOCのし過ぎか何かで同じCPU同士でもスコア/クロックの逆転現象が起こってそうなのを持って来て威張る

こんな驚くべき低脳発言が出来る恐るべき馬鹿がこの板に普通に存在するという・・・

470:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 07:46:49 AwU8IVoV
皮肉をそのままの意味で捉えるヴァカがいらっしゃいますな

471:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 08:06:26 AwU8IVoV
> OPsFusionが関係してると睨んでる。だが俺はループストリームディテクタも
> 大きく関わってると思う。て言うか、このへんって相互補完的に実装されてるものだと思う。

Loop Stream Detectorは主にInst. Fetchを休ませるための省電力機構です。

> NetBurstが遅かったのは

L2キャッシュのレイテンシの問題です

> デコーダの前のキャッシュ(通常のL1)がなくて
> トレースキャッシュだけだったから。しかもトレースキャッシュは分岐予測をベースにしているから
> 予測外れると1命令/サイクルに落ちてしまう上、86命令を12Kbyte相当しか
> キャッシュできない非常に効率が悪いキャッシュだったからだと思う。その上パイプライン充填コストもでかい設計だったしね。

12KμOPsであって12Kbyteではありません。1命令=1バイトの命令なんて16ビット時代から引きずってるような
レガシー命令くらいですよ。

32ビット以降で良く使われるx86命令の命令長は2バイト~8バイトです。
物理的には64KB程度あったらしいです。
そもそもSuper PIのコアループ(量子化)はそこまで大きくありません

> この点、C2Dでは通常のL1を128k実装した上で、

L1I 32KBとL1D 32KBで128kですか?さんすうできますか?

> デコーダあとのループ専用バッファをもうけ、

デコーダの後にバッファリングしてるのはNehalem

> 2命令を一名例に融合するOPsFusionと組み合わせた。
> これだとストリームディテクタが上手くヒットしてるループ間はOPsFと両方で劇的に高速化される。

くどいけどそんな場所はありません。
ループストリームに収まるのはストリング操作くらいですよ。

どうして、君の仮説で「12kbyteじゃおさまらない」というループ内の命令列が、
たった32byteのストリームバッファに収まるのですか?


>反面AMDのアーキテクトは、「キャッシュヒットしてループしてる時は充分速い、キャッシュミスのボトルネックがカギ」と

L1ミスヒット時の性能を妥協してるのはAMDのほうじゃないのか?
NetBurstを除けば常にAMDのほうがL2の性能が悪いじゃん

472:Socket774
09/02/10 08:15:06 HEDa6bTH
スーパーπは遅いのになんで↓は早いの
URLリンク(h2np.net)

473:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 08:21:58 AwU8IVoV
>>472
>円周率4万桁
>円周率4万桁
>円周率4万桁
>円周率4万桁

8コア使って4万桁を10秒ですか?
Atom 1.6GHzシングルコアですらSuperPIを使えば6.5万桁を4秒でこなせますよ。

474:Socket774
09/02/10 08:28:17 9mGxfAWA
>>472
インテル石の開発時のベンチマーク最適化リストに載ってないからさ

475:Socket774
09/02/10 08:29:16 6f3ptIzZ
>>458-460を痴呆
そして
>並列時の処理時間の傾向を観察するために用意しています
>円周率300万桁を高速に計算したランキングはこちらにあります
を読めない文盲

今日は大奮発ですね!

476:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 08:34:47 AwU8IVoV
GMPが速かろうがSuperPIよりまだマイナーだし
そもそもGMPも最速じゃねーし

君が頭が悪いのだけはわかったよ

477:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 08:40:44 AwU8IVoV
現状最速はこれだろ
URLリンク(members.shaw.ca)

E8500@x64で4194304桁を4秒切る

478:Socket774
09/02/10 09:33:00 HEDa6bTH
プリフェッチさんもういいじゃないすか化石ソフト(スーパーπ)なんて

479:Socket774
09/02/10 09:40:01 HEDa6bTH
>>472
の専用スレ建てたほうがいいのでしょうかフェッチさん?

480:Socket774
09/02/10 10:31:16 5B0ihHlU
それで、、、結局のところAMDの次世代CPUはどうなるんですか?

481:Socket774
09/02/10 10:54:44 +IV71/xN
ダンゴってプリフェッチって言われると条件反射でファビョってなかったっけ?
気のせいか・・・

482:Socket774
09/02/10 11:02:23 /vy3Ze3J
>478
同じ桁数πを算出するのに今でもスーパーπが速いのなら
古くても価値はあるけど、どうなの?

483:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 11:21:13 AwU8IVoV
>>481
頭が悪い子が煽りになるとでも勘違いしてるだけですよ

484:Socket774
09/02/10 16:35:26 IWUrm29A
AMDは将来性がなさそうだな。

485:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 16:42:33 AwU8IVoV
任天堂の64以降のハードは新しく出る度にそのビデオチップの製造元がどこかに買収されるというジンクスがある

486:Socket774
09/02/10 17:08:26 jiwuT/uD
nvの絡んだプラットフォームは必ず失敗するという

487:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 17:41:46 AwU8IVoV
3DO
Xbox
PS3

488:Socket774
09/02/10 17:50:51 HEDa6bTH
CoreMAでの大ダメージと初代Phenom不発のせいで立ち直るのに時間かかりまくりだな
GPUのほうは大丈夫だな、nvは勝手に自爆してるし、RV800でトドメ刺されるんじゃないか?

489:Socket774
09/02/10 17:57:50 5B0ihHlU
>>485
つまり、Wiiが出てATIがAMDに買収されたって事か?

490:Socket774
09/02/10 18:00:14 jiwuT/uD
>>487
4x4
skulltrail
ion
mini-itx 2.0

491:Socket774
09/02/10 18:05:48 5B0ihHlU
>>486
SLIは過去に十分成功したと思うけど?

492:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 20:07:43 AwU8IVoV
>>488
TSMC's 40nm problem revealed
URLリンク(www.theinquirer.net)
TSMCの40nmプロセスはリーク電流のせいで消費電力がほとんど下がらないらしい。
微細化によってダイサイズは小さく(安く)なるが、もうすでに300Wの限界ギリギリまで枠を使っているので、
消費電力が下がらないとシェーダーを増やしたり出来ないので性能を上げられない。




TFCでRadeonが生産できるなら話は別だが、まあ、条件はNVIDIAと同じということで。
まあ2社だけで争ってる分にはそれでいいかもしれないが、
性能が伸びなきゃ買い換え需要も喚起できないだろ?

そんな最中にIntelの台頭という別の問題が浮上するわけで。

493:Socket774
09/02/10 20:13:26 HEDa6bTH
ららびぃが台頭するにはベンチマークで両社に勝たないとね
それもインチキなしで

494:Socket774
09/02/10 20:14:24 5IXHMyCJ
>>486
Ionは期待しているのですが…。

495:Socket774
09/02/10 20:17:46 jiwuT/uD
>494
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

また、未だにNVIDIAは採用PCメーカーを明らかにしていないし、
予想価格なども明らかになっていないことも気になる。

この記事でも指摘した通り、IntelのAtomの価格戦に、
どのように対抗していくのかを明らかにしておらず、
ビジネス面でも課題は少なくない。

496:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 20:57:41 AwU8IVoV
Larrabeeが狙ってるのはCellのときみたいな、アーキテクチャの革新によるインパクトだよ。
従来プログラムが速いの路線じゃなくて、リアルタイムレイトレみたいな新しいレンダリング手法が
手軽に使えるようになるのを強みにする。

従来ゲームはあまり重視しないだろうね。
たとえばCrysisなんかだと遅い可能性がある。

それはそれとして、今回のTSMCの問題になるのは、消費電力下がるのを当て込んで
PCIeのTDP枠ぎりぎりまで使ったGPUが、再設計を強いられること。
AMD・NVIDIAともダメージでかいだろ?ただでさえ景気冷え込んでるのに。

497:Socket774
09/02/10 20:59:26 wAuM9JHC
Intelはintelのチップで固めないとcentrinoを名乗らせないんだろ。
ブランドイメージでの囲い込みで、外付けVGAはハイエンド以外は消えるよ。

498:Socket774
09/02/10 21:03:21 EIyVC7ge
いやグラフィックスなしのP系チップセット(PM45とか)と他社グラフィックスの組み合わせで
普通にCentrinoを名乗れるけど

499:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 21:08:46 AwU8IVoV
ビデオカードは選べるね
NECなんかはAtherosのLANモジュール使ってたけど最後にはCentrinoブランドに負けた。

しかし、Ionどうするんだろうね?
Atomは今年にもGMCH統合版出すってのに。

500:Socket774
09/02/10 21:08:48 5IXHMyCJ
「Intel CPU + Intel Chipset + α」じゃないか?

501:Socket774
09/02/10 21:13:10 FM71SZ2i
URLリンク(www.hkepc.com)
これによるとHD動画再生用に別途従来型も残すようなので、
この辺で細々と生きていくくらいしか、今のところはないんじゃないの?

502:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 21:19:24 AwU8IVoV
これまで通り、「GN40とセットだと割引になります」でNVIDIA涙目な予感

NVIDIAが「不当な抱き合わせだ!」って提訴したら面白そう
「お前が言うな」の大合唱になりそう。

503:Socket774
09/02/10 21:20:09 NKMiSfQ0
次世代AMD CPUでは、SuperPIの成績が4倍になる。

504:Socket774
09/02/10 21:34:21 Pfm1LFyG
TSMCは32nmからメタルゲートとかhigh-k導入するんだっけ?

505:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 21:35:16 AwU8IVoV
SuperPIは単純なFFTと逆FFTだからキャッシュの非シーケンシャルリード/ライトの性能が問われるらしい。
たぶんキャッシュの排他やめるだけで劇的にあがる。

ただ、SuperPI 1Mだけが全てじゃないので。

506:Socket774
09/02/10 21:35:27 c88tzZf8
>>496
でもAMDは相対的にはダメージが少なそう。
6Pin1本の予定が8pinになるかもしれないし、X2が難しくなるかもしれないけど。
Nvidiaだとそもそもが8+6で設計してそうだから・・・・。

507:Socket774
09/02/10 21:47:33 rkbPdpok
GPUはミドルで固めてくAMDは安心だね

508:Socket774
09/02/10 21:54:38 5B0ihHlU
>>499
IonはBluLay再生を快適にこなす静音PCとしてはベストな選択だと思うのだけど

509:Socket774
09/02/10 22:00:24 33n+KUM1
そういえばG45ってまともに再生支援効くようになったんだろうか

510:Socket774
09/02/10 22:02:06 6f3ptIzZ
すげえ火病りっぷり

511:Socket774
09/02/10 22:02:13 ZffRj3xh
HDコンテンツ行けるんだからGN40でいいじゃん
わざわざ他所様のチップセットなんていらねぇじゃん

512:Socket774
09/02/10 22:15:41 9MLmcERz
>>511
ぶっちぎりのCPU占有率だけどな。

513:Socket774
09/02/10 22:25:38 ZffRj3xh
URLリンク(www.slashgear.jp)
価格は$60~65程度。

514:Socket774
09/02/10 22:37:01 RqrXgj3W
TSMCはバルクプロセスだしHKMGもないから、微細化したら
リークだだ漏れになるのは目に見えてるよな。

515:Socket774
09/02/10 22:55:57 AfQvxj5Y
High-Vtで誤魔化してきた希ガス

516:Socket774
09/02/10 22:58:18 14Bxyd2h
AMDだってバルクですよ
プロセスは総合的に見ないとね
HKMGが無いから駄目とかじゃないっしょ

517:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/10 23:05:08 AwU8IVoV
CPU占有率といえば、最近の蟹チップは負荷軽くて良いね

518:Socket774
09/02/10 23:15:51 5B0ihHlU
蟹には過去にさんざん痛い目みせられたから、あまりあの刻印見たくない

519:Socket774
09/02/10 23:25:28 zakd8JfY
団子がLarrabeeに夢を見ているのは分かるけど、Cellが苦境に立っているのを都合良く無視していたり
LarrabeeはPhysX(PPU)みたいになればいい発言とか見てるとintel大好きな夢見る技術屋だな、って思う
>Larrabeeが狙ってるのはCellのときみたいな、アーキテクチャの革新によるインパクトだよ。
特に、この発言は、Larrabeeは商業的に失敗するって団子が見ているって事の証拠みたいなものだし

LarrabeeはGeForceFXの再来で、従来ゲームが遅くなる可能性じゃなくて、確実に競合のGPUに対して1ランク、下手すると2ランク下の性能しか出ない
第一世代での性能は最上位で今のRadeon HD4850クラスだろうね(対戦相手は4970や5870級で勝敗は火を見るより明らか)

520:Socket774
09/02/10 23:30:59 HEDa6bTH
精々7300LE程度じゃね?>ららびぃ

521:Socket774
09/02/10 23:53:53 c0epknZj
>>516
バルク??

522:Socket774
09/02/10 23:58:38 zakd8JfY
GPGPU用途や物理演算勝負でもGPU連合は、団子が言うほどには不利でもないんだけどな

性能的に強力な固定機能たるPhysXがnVdiaにはあるし、AMDがその気になるならRadeonでも対応可能
現状で対応しないのはおそらく政治的理由(Havok絡みでintelを無駄に刺激したくないだろうし)

>>520
そこまで低くなるとは思わないよ
ただ、Larrabeeの本領たる物理演算に勝負の土俵を振ったとしても、intelの思うようにな展開にはならないだろうね

523:Socket774
09/02/11 00:01:37 2caEGM0O
Larrabeeがリアルタイムレイトレーシングに向いている、と団子は言うが
「リアルタイムレイトレーシングにしか役に立たない」という方が正確ではないか。

524:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 00:22:17 pGz2zkVB
>Cellが苦境に立っているのを都合良く無視していたり

それはCellがマルチコアの中でも奇形だからでしょ
CellはPowerPCとは違う新規の命令セット、メモリ空間に連続性のない制限だらけのアドレッシングモデルと
蓋をあけてみたらデメリットのほうが大きかった。その上ソフトは丸投げ。
スループットのための実装ありきで目的不在。

x86のマルチコア化はLarrabeeがあろうとなかろうと避けて通れない道だ。
IntelにとってはGPUへの挑戦であるとともに今後のアーキテクチャに向けての実験を兼ねている。
しかし本気で市場を取りに来てるらしい。

> >Larrabeeが狙ってるのはCellのときみたいな、アーキテクチャの革新によるインパクトだよ。
> 特に、この発言は、Larrabeeは商業的に失敗するって団子が見ているって事の証拠みたいなものだし

ディスクリートGPUまがいのものとして、短期的に商業的成功をみるのは難しいでしょ。
なにしろ長い過渡期を経てパラダイムシフトを起こそうとしてるのに、Intelはいきなり結果を求めようとしてるわけだからな。

Cellの時と違うのは、GPUもいずれはよりCPU的なパイプラインになり
レンダリング方法もラスタライズベースからレイトレースベースに移行する。
方向性はある程度確定してて、Intelは逆の発想でCPU側から先回りをしている。
いずれは同じところに行き着く。
中期的に市場の変化を見届ける必要がある。

ただ、Intelとしては幸いなことに現段階でも高スループットなx86としての需要は映像業界とかHPC用途ではあるので
そっち方面で評価を得つつ下方展開するシナリオはあるだろうね。


SuperbowlでのIntelとDreamworksのデモが好評だったこと、TSMCの40nm地雷説が浮上したことで
腐れルーマーさんがたが掌を返すようにLarrabeeを有望視しだしたのは面白い変化だなと思ってる。

525:Socket774
09/02/11 00:23:45 2hb0w4/Q
>>516
SOIじゃなくて?

リアルタイムレイトレーシングといえばAMDのRuby
あれいつ実カードで動くようになるんだろな。
6870とか7870とかかな?

526:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 00:32:12 pGz2zkVB
>>523
いいや。
GPGPUが活発になる前のGPUが他の用途に転用するのにいろいろ融通がきかないのと違って、
レイトレーシングにしか役に立たないプロセッサなんてものはないんだよ。
LarrabeeはGPUより汎用的で、一般のCPUよりベクトル・パラレル志向。
それこそFFTでも物理シミュレーションでもなんでもできる。

たとえばトップ500の上位を飾るためのプロセッサとしてでも十分価値はあるでしょ。
スパコン用は利幅がでかいし。

527:Socket774
09/02/11 00:39:23 2hb0w4/Q
>>526
スパコンで使うとすると理論的値だけ高くなりそうだけど、実効性能が上がりにくいような気がする。
やっぱり100000個のプロセッサを管理するのと10000000個のプロセッサを管理するのとならアルゴリズムも変わってくるだろうしオーバーヘッドも大きくなるだろうし。


528:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 00:48:26 pGz2zkVB
単純にSIMDはXeonのSSEよりワイドだから1コアあたりの実効スループットは高くなる可能性があるよ。
用途にもよるが科学技術計算はアウトオブオーダよりもSIMD重視
あとコア当たりの電力効率もインオーダ優位か

529:Socket774
09/02/11 00:56:39 2hb0w4/Q
>>528
そうだとするとLarrabeeのほうが既存のCPUより採用される可能性も出てくるって事か・・・。
関係ないけどスーパーコンピュータは一度廃れたベクター化に進みつつあるな

530:Socket774
09/02/11 03:28:50 LvSic4HU
ララビは板違い 余所でやれ

531:Socket774
09/02/11 03:56:35 ZnhL4e3N
,,・´∀`・,,)っ-○◎●
なんか知ったかぶりしてるだけで、グチャグチャ他人の言うことに
難癖つけたいだけじゃん、コイツ。
逆アセしてみれば判る、とか言うならコード晒せよ。

なんか可能性に過ぎないことをいちいち断言口調なのもバカまるだし

532:Socket774
09/02/11 04:38:02 Kk5zb3WD
わざわざ団子のレスを読んでやる奴の気がしれん

533:Socket774
09/02/11 07:42:05 8qGqFzHB
難しいことも易しいことも丸々含めて馬鹿なことしか言ってないと思うんだ

534:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 10:33:33 pGz2zkVB
>>531
じゃあ否定してごらん
否定できたらたいしたもんだ

535:Socket774
09/02/11 10:39:37 7aQ/lsXX
言い負かすことが議論だと勘違いしてる、尊大で理屈っぽいだけのノータリンはどこいっても小馬鹿にされる。


536:Socket774
09/02/11 10:44:24 x3E7ySvH
Larrabeeに夢を見る、大いに結構
でもスレ違いね

537:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 10:49:47 pGz2zkVB
聞かれたから言っただけだよ
夢?いや現実。

楽観的な予想もなにもしてないだろ。短期的には庶民の手の届かないところでしか活躍できないと言ってるんだ。

538:Socket774
09/02/11 10:53:42 x3E7ySvH
いやLarrabee台頭云々とか夢を見てるとしか

539:Socket774
09/02/11 10:57:24 HBA8gIX9
長期的にはLarrabeeのようなアーキが主流になるとしても、
その頃にはNVIDIAやAMDも類似のアーキになってるんじゃないの?
ずっと今のままってわけじゃないんだし。

540:Socket774
09/02/11 11:07:50 8qGqFzHB
俺の言ってる馬鹿なことっていうのは
夢見てるとかじゃなく理屈が異常だとか情報が可笑しいとかいう意味なんだけど

出て来る度に馬鹿にされてるのに気持ち悪い

541:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 12:40:38 pGz2zkVB
>>539
「先回り」って指摘したように、早かれ遅かれそうなる。

あとはx86と非x86のパワーゲーム。いつもどおりの。
IntelにはHPC市場でハイエンドRISCを蹴散らし、トップ500で7割のシェアを得た実績がある。
AMDもx86サーバとしてOpteronでそれに加担したよね。

さて、GPUとはいうと、現状、IGPを含めたGPU市場シェアの50%はGMAだけど、
こいつはIntelの32nmのClarlsdale/Arrandale以降、x86ダイ上に統合される。
より世代が進むと、GMAをLarrabeeをカットダウンしたものに置き換える。
これにより、Intelのいう「IA++」、つまりCPUにもGPUにも使えるx86ベースのコアが生まれることになる。
これがIntelのメニーコアの既定路線。
どうあっても数の暴力で押し切る予定なんだ。

AMDはディスクリートGPUは今のところラスタグラフィック特化のパイプラインのまま続投する予定だけど
統合CPUのFusionではx86命令セットから直接GPUや暗号アクセラレータなどにアクセスするための
APIを作ろうとしてる。
結果的にはx86を中心とした命令セットの統一化という点でLarrabeeと同じところに行き着こうとしてる。

NVIDIAは・・・

542:Socket774
09/02/11 12:57:52 /HYbto/S
>>541
>NVIDIAは・・・
VIAとよろしくやっていくのであった…

543:Socket774
09/02/11 13:03:22 ssb4vtID
>>541
>IGPを含めたGPU市場シェアの50%はGMAだけど、
>こいつはIntelの32nmのClarlsdale/Arrandale以降、x86ダイ上に統合される。
>より世代が進むと、GMAをLarrabeeをカットダウンしたものに置き換える。

これで自動的にLarrabeeのシェアが50%以上になって、
ゲーム会社も、数が多いLarrabeeに対応せざる負えなくなり、
余裕の完全勝利だな。

544:Socket774
09/02/11 13:04:00 IyfkJAGE
普通のラスタ処理ベースのGPUとして使ったときに、性能はもとより消費電力が同等にならないと
置き換えなんて机上の空論だと思うけど。Fusion? それは誰の脳内にありますか?

545:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 13:09:29 pGz2zkVB
>Fusion? それは誰の脳内にありますか?

AMDのCTOの脳内です。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

546:Socket774
09/02/11 13:11:49 VVG7nXmY
>>542
ならねぇよ
nvはそのチャンスを自ら台無しにした

まぁ、もっともVIAにはS3Graphicsがあるんで、もともとnvはいらない子

AMDにとっても、intelにとってもいらない子

x86GPUもいらない子

547:Socket774
09/02/11 13:12:51 VVG7nXmY
Hesterはもういません

548:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 13:13:46 pGz2zkVB
たとえばWindows 7では従来のラスタAPI(GDI/GDI+)は全部レガシー化
代わりにベクタベース描画のDirect2DなどのAPIを用意してます。

逆に言うと5年先も10年先もWindows XPに残留する人だけは机上の空論と吠え続ける特権が与えられます。


549:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 13:16:53 pGz2zkVB
ついでに言うと

>普通のラスタ処理ベースのGPUとして使ったときに、性能はもとより消費電力が同等にならないと
>置き換えなんて机上の空論だと思うけど。

大丈夫、GMAの効率なんて大して良くないから。


550:Socket774
09/02/11 13:18:42 HBA8gIX9
CPUとGPU(Intelならミニコア?)の
トランジスタの比率変えるんじゃないの?
団子の考えどおり進むなら。
プロセスルール更新のときに、CPUのトランジスタ数はあまり増やさず、
GPUに割く分を増やせば、トータルの消費電力増や性能低下を抑えられそうだけど。

551:Socket774
09/02/11 13:19:10 IyfkJAGE
OSのAPIがベクタベースになるのと、GPUのラスタライズ処理に何の関係が?

552:Socket774
09/02/11 13:19:34 /s9rN0yc
>535 >540
マクオタといい団子といい雑音といいAMDスレに張り付くコテってみんなそうだな。

こんだけ長いことコテやってればそこそこ連帯感みたいなもんが生まれそうなもんだが
こいつらは「ふつうの反論」「普通の話」ができないからな。会話する相手として対等にみんな相手しない。

ごく普通に反論すればいいところに「そんな事も知らないのか馬鹿」っていう態度でしか
臨めない幼稚気質がまずい。

553:Socket774
09/02/11 13:31:39 /uPwdeht
>>545
もういないけどな
URLリンク(japan.internet.com)

554:Socket774
09/02/11 13:32:37 To4yUhM5
団子、人気だな

555:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 13:35:05 pGz2zkVB
>>551
ラスタライズは出力時にどんなGPUでもやるよ。

問題は中間データのほうだ
ラスタグラフィックを中間データとして扱う頻度は減るということ。
XPまでのGDIは矩形描画なんかもいちいちGPUに任せてやっていた。

VistaではGDI/GDI+を各ウィンドウごとにCPUで描画し、それをテクスチャとして
GPUに合成させるモデルに移行した。
更にWindows 7での新しいAPIではベクタグラフィックの座標系として扱う。
GDIはレガシーとなり今後アクセラレーションなども行われない。

通常の軽いアプリですらベクタベースに移行すると、
ガチガチのピクセルパイプラインは相対的に効率が悪くなる。

556:Socket774
09/02/11 13:36:36 8qGqFzHB
>>552
だから俺(>540)の言ってるこは違うってw

態度や性格は問題にしてない
MADオタやダンゴリオンやロテヘ権田や503など雑音の知能が
ひたすら低いことを問題にしているの

そもそも俺が「そんな簡単な理屈も理解できないのか馬鹿www」
って言いまくってるからなあ・・・

557:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 13:38:06 pGz2zkVB
馬鹿に馬鹿と言われても勉強が出来ない子にがり勉とののしられてる気分にしか

558:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 13:49:01 pGz2zkVB
それは別にFusionの計画はHesterが独断できめたもんでもないんでしょ。
Hesterがいなくなったら、それによって、たとえばSSE5(笑)自体なかったことになるの?
無かったことにしたい気持ちは察するけど。

559:Socket774
09/02/11 13:56:46 +tVzEs/W
あとはこっちでINTEL VCG教スレでも立ててやってくれや
URLリンク(gimpo.2ch.net)

560:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 14:05:53 pGz2zkVB
もっさり教スレがありませんよ

561:Socket774
09/02/11 14:20:19 Fx0Nychn
「*好きなGUIフレームワークの名前* で作ったらDirect2D描画になってました」ってレベルにならないと10年経っても20 年たってもGDIアプリはGDIアプリのまんま

562:Socket774
09/02/11 14:25:29 IyfkJAGE
>>555
Direct3D10世代以降のGPUはガチガチのピクセルパイプラインでは既になく、
Windows7への移行それ自体はLarrabeeの優位に繋がらないよね?

>>558
AMDがMCMでRadeonを統合することはあっても、
いわゆるAPUはAMDの誰の脳内からも消えてるでしょ。
SSE5の存続はまた別の話。

>>561
ネイティブアプリケーションが使われること自体が減ってきているから
そこは問題にならないと思う。


563:Socket774
09/02/11 14:32:19 ssb4vtID
まずはOfficeをWPF化しないと・・・

564:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 14:35:43 pGz2zkVB
それでもGDIのGPU支援が受けられなくなる時点で、描画のリアルタイム性を重視するアプリは
Direct2D描画に切り替える必要が出てくる。
従来GDIの描画が遅いのをユーザーが気にしないのなら尚更、GPUのパイプライン構造が
変わることに不満も出てきようがない。

Direct2Dは川西さんが説明してる
URLリンク(blogs.msdn.com)

ちなみにDirect2Dに当たる機能はAPIは違うけど実はWPFって形で既に提供されている。
既にEclipseのWindows版なんかもWPFを通じてベクタ描画に移行している。

Windows Vista上で拡大鏡で拡大してみてメニューなんかのフォントがドットになってれば従来GDI、
きれいなベジェ曲線になっていればWPFやDirect2Dということになる。

565:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 14:39:09 pGz2zkVB
>>562
優位にはならないが、ネイティブなピクセルパイプラインを持たないことでの不利も無い。

566:MACオタ
09/02/11 15:48:51 VQG9IPsT
Phenomスレッドで紹介されていた記事ですが、これはいよいよヤバいのでは?
スレリンク(jisaku板:765番)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
  ------------------
  米Advanced Micro Devices (AMD)の製造部門切り離しの是非を問う株主投票で、
  必要十分な賛成票を集められなかったと、経済紙の米Wall Street Journal (オンラ
  イン版)が10日(現地時間)付けの記事で伝えている。
  ------------------

567:Socket774
09/02/11 15:51:37 IyfkJAGE
> 来週には可決される可能性が高い
だから、単なる手続き的な遅延の問題じゃ?

AMDがいよいよなヤバくないとは言わないが。

568:Socket774
09/02/11 15:57:48 j3rNr8+b
 いつも崖っぷちだけど、いつも以上にヤバいとは感じないかな。

569:Socket774
09/02/11 16:00:11 Xu/sIKDc
>>556
> そもそも俺が「そんな簡単な理屈も理解できないのか馬鹿www」

本当に、そうだとしたらお主も気をつけた方がいいぞ。

そのての尊大症候群の大半が
 「本人の言ってることがおかしいから他の奴が理解出来ない 」のに
その自覚がないから、

自分の期待通りのレスが返ってこない → 相手を低脳と思いこむ

というネガティブスパイラルに陥ってコミュニケーション不全に陥るってパターンだから。

570:Socket774
09/02/11 16:04:35 NVL963rk
「自分以外全部バカ」ってやつか

571:Socket774
09/02/11 16:05:34 Xu/sIKDc
簡単に言うとそれだなw

572:Socket774
09/02/11 16:07:16 8qGqFzHB
名無しからは大抵大丈夫な反応が返ってくるから俺も大丈夫
極一部の名無しやこの板のIntelコテがヤバイ

573:Socket774
09/02/11 16:10:33 W+yNYH1+
団子以外全員馬鹿

574:Socket774
09/02/11 16:15:31 US0aeTVG
多分アスペルガーとかなんだろうな。プロでもなく毎日ここに張り付いてる割に知識だけは結構ある。
一般人は暇があれば恋愛や遊びに流れて、あのアーキがどうのこうので効率がどうの…なんて興味もてないよ。
アスペルガーは自閉症の一種なのでコミュニケーションが下手なのがデフォ。
能無し糞日教組や元学生運動家でコミュニスト教師共が最適な教育を行わないせいでこういう連中は結構な割合でニート化する。
アメリカの場合飛び級でエリートってコースがきちんと用意されてるんだがな。


575:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 16:26:46 pGz2zkVB
俺の恩師は東大在学中に学生運動してた

576:Socket774
09/02/11 16:34:40 IyfkJAGE
そういえば、日本法人が倒産したスパンションもAMDでしたな。
赤字の事業を分離したって、それだけで黒字化して存続できるようになったりはしない。
当たり前の話。

577:Socket774
09/02/11 17:07:33 2LH+2oWB
ここまで読み飛ばした。

578:Socket774
09/02/11 17:33:16 ZKC9OI2e
>>566
債務超過に陥っている上に2012年に15億ドル、2015年に22億ドルの
社債償還があることを考えると、分社化反対なんてありえない。

579:Socket774
09/02/11 17:33:22 Y6QsM8SD
いつの間にか次世代GPUの話になっていることに気がついた

580:Socket774
09/02/11 17:47:35 IyfkJAGE
>>578
分社化は可能性が未知数なだけで、本当に今より好転するかどうかはわからない。
責任も曖昧なままオイルマネーあてにして非現実的な拡大路線を突き進むまえに
まず足元見ろよ、という株主がいたとしても、それはそれで真っ当かもしれない。

581:Socket774
09/02/11 17:48:33 Xu/sIKDc
とりあえず団子とかマクオタはあぼーんしてるんで
最近はレス番飛んでるなーくらいの認識しか無い

582:Socket774
09/02/11 17:52:05 IyfkJAGE
MACオタを読み飛ばすのはモッタイナイ

583:Socket774
09/02/11 17:56:01 rpVNDmYy
団子の技術論は正論かつ高レベルだと思うし、intel大好きなのも否定しない
けど、団子の言うことが実際に最適解であるかというと「そうではない、寧ろ下策」ってだけだよ
要は、理想論に走るあまり現実が見えなくなっている、と

それと、SSE5は無駄にならないでしょ(ユーザーサイドからは無駄・無意味だけど)
SSE対応の時と同じように、AVX対応の時にSSE5の演算ユニットを使うのだろうし(bit幅は並列に使うことで誤魔化す)
クロスライセンスのことまで考えると、SSE5は対AVXの為のカードになるからね

584:Socket774
09/02/11 18:18:15 Xu/sIKDc
>>582
いや全然。ニュース関係のリンクもたいてい見当はずれの予想ついてるが当たったこと無いし
多少速報性があったとしても
どうでもいいような株だの経済関係だのの情報をもとにした興味ないもんが大半だし

団子の言葉遣いが多少大人しいバージョンにしか見えん

585:Socket774
09/02/11 18:20:05 8qGqFzHB
Intelはインクルーシブだからπのタイムがどんどん縮んでる!
AMDはエクスクルーシブだからほとんど変わらない!
排他やめるだけであっという間に差が無くなる!


これって実は高レベルだったのか
低いどころかレベルなんて皆無だとすら思ってたがw

あとここ読むと
URLリンク(www.geocities.co.jp)
「πはランダムアクセス無くせるところを手抜きしてるのでちょっと残っている」
というふうに取れる(ビンゴだとか大どんでん返しだとかあ~れ~っだとか難解な言い回しも多々あるが)

某スレには「PIOはメチャ遅い」とだけググって踊り狂ってた奴が居たが
>505は何だかそれによく似ている気がする

586:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 18:25:30 pGz2zkVB
>(bit幅は並列に使うことで誤魔化す)

ちなみにSandyBridge以降数年内のIntelの実装も256bit版SIMDはその振る舞いになることは確定。
Pentium III以降、Core 2 Duoが出るまでのSSEの実装と同じ。
というか256bit版を用意するのは並列化によるレイテンシ隠蔽と命令数の節約にある。

587:Socket774
09/02/11 18:26:55 +yw8DVJl
>>584
1兆ドルの資産家が道楽で先端技術開発してるわけじゃないんだよ
一民間企業が大規模投資をするには上場して投資家から金を集めないといけない

588:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
09/02/11 18:29:29 pGz2zkVB
ちなみにライトアロケートはL2キャッシュ統合以降のCPUはほとんどそれ
SuperPIの1M程度だとL2~L3にほとんど収まるから、最近のCPUだとL2~L3ランダムアクセス性能に依存して
速くなったり遅くなったりする

589:Socket774
09/02/11 18:31:32 MvLNeGff
興味が無いというレスにたいしてモノスゲェ見当違いのレスが来た


590:Socket774
09/02/11 18:38:19 E0b3MfNG
見当違いレスですまん

でもそっち経済方面の情報も追っておかないと
ビジョナリーが言うファンタジー未来世界を真に受けてしまい
それを肥大化させた電波をあちこちに撒くことになるから注意しましょう

591:Socket774
09/02/11 18:40:01 05LCRLZh
団子&マクオタの自己レスマンセー名無しモードが起動したくせ。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch