IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目at JISAKU
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目 - 暇つぶし2ch290:Socket774
09/01/24 22:10:13 AJyg4sdz
ってクロシコなのね。
どっちの鯖かしらんけど速度落ち込むよ。

291:Socket774
09/01/24 22:14:00 byOXNIa/
>>290
そうそうクロシコの奴
書き方悪かったみたいすまん
システムが入った鯖にRAID5導入しようか検討中
やっぱり落ちるよね・・・うーん

292:Socket774
09/01/24 22:52:54 SPJYoDIf
>>291
もう安くなってるからHWRAIDカード購入したらいかが?

293:Socket774
09/01/25 00:00:25 byOXNIa/
>>292
このスレでおすすめのHWRAIDカード教えてくだされ
参考にしてみたいです

294:Socket774
09/01/25 01:11:01 szR2Q+PK
;;*。+ _、_゚ + ・  
  ・.(<_,` )_゚ ・   >>293 お待ちしております。
   /,'≡ヽ.::>    スレリンク(jisaku板)
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

295:Socket774
09/01/25 01:16:35 zDVR76sU
>>293

areca ARC-1680ix-24
+
areca BBU ARC-6120-BAT
+
4GBメモリ

296:Socket774
09/01/25 01:24:55 szR2Q+PK
>>295
1680ってか、IOP348系ってSATA複数だと見失う事があるとか、
どっちかっていうとSAS用のイメージがあるんだけどそうでもない?

297:Socket774
09/01/25 01:29:03 INH7KPk/
24にする必要なかろう

areca ARC-1680ix-8 で十分。

298:Socket774
09/01/25 01:29:05 WrqV2GxU
>>296

>>295の構成でメモリは2GでSSD24台だがそのようなことは一度も起こっていない。

299:Socket774
09/01/25 01:33:59 BWqfunbW
>>296
IOP348で未だにトラブルが収束してないのはAdaptecくらいじゃね?

300:91氏と呼ばれた人かも
09/01/25 01:49:19 22K0vXMs
>>296
インストールされるドライバーがSAS系なんでね、どうしてもSATA系 HDDだと相性が厳しくなる
それとSATA系 HDDならSATA専用のRAIDカードの方が性能も少しよろしい

301:Socket774
09/01/25 03:10:06 LQ2WIbxf
>>296
安かったWD10EACSを8台つなげ使ってしばらく経つけど問題出て無いよ。
12月からはST1500341ASも8台繋げてるけど今の所問題は無いな。
俺もareca ARC-1680ix-24+BBUにメモリ2GB

302:Socket774
09/01/25 06:44:04 hzZCcC5/
>>291
SiI3114のアレか?
純粋な倉庫として使ってるけどぶっちゃけ止めとけ
3TB移動に丸二日とかパネェクサレっぷりだぞ
俺みたいに一度書き込んだら読み込みしかシネーとかなら止めないがw

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 89.960 MB/s
Sequential Write : 18.011 MB/s
Random Read 512KB : 13.569 MB/s
Random Write 512KB : 9.062 MB/s
Random Read 4KB : 0.475 MB/s
Random Write 4KB : 0.300 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/25 6:29:58

@SiI3114 RAID5+10EADS*4+i7 940+vista x64

303:Socket774
09/01/25 07:03:35 kG5ttSS6
うわ
遅せー

304:Socket774
09/01/25 07:08:17 i7o/jnQ/
安カードで倉庫なら無理にRAIDせずにWHSでも使うほうがいいな。

305:Socket774
09/01/25 14:52:05 IR/QdCmx
Adaptec 31605でオンラインでリビルドするとハングする…なんで?
今はBIOSからやってる。

306:Socket774
09/01/25 15:42:25 e4+4otRq
>>305
ん~、それじゃよくわからないね。
OSのハングなのか、リビルドFailedなのか、、、。

オンラインってことはASMからだろうけど、ハングっていうのはOSが落ちるってこと?
OS落ちようがリビルド自体は進むし、リビルド失敗してもOSが落ちることはないような。

ひどい話、ハードウェアRAIDならリビルド中にSTOPで落ちても、リブートしなければ
STOP画面のままRAIDカードがリビルド進めると思うよ。

って、31605ってハードウェアRAIDだったよね?

307:Socket774
09/01/25 21:27:56 8s/7lWsr
そんな知識で答えようとするなよ

308:Socket774
09/01/25 21:31:19 LQ2WIbxf
突っ込みを入れるなら>>306より>>305だろ。

309:Socket774
09/01/25 21:55:21 8s/7lWsr
いや306でおk

310:Socket774
09/01/25 22:01:14 INH7KPk/
PCIEx8な16ポート以上あるHWカードで一番長辺の長さが短いのって
ASR-51645?

WD10EACS使ってるからASR-5****は避けたい
でも使用可なARC-1680x-**は長すぎる

短さを追求するならSWカードしかないのか?

311:Socket774
09/01/25 22:01:43 LQ2WIbxf
>>309
じゃあ>>305に対してキッチリ回答してやれよw

312:Socket774
09/01/26 01:43:29 Ep6se6TL
>>310

ATTOのExpressSAS H6F0 Host AdapterがExternalだが、
PCIEx8で6.6インチ(=167mm)…。

URLリンク(www.attotech.com)

んで、外>内の変換ブラケット使って内部に引き込むって
どうよ?

URLリンク(www.oliospec.com)

313:Socket774
09/01/26 17:21:22 pGR2drKU
>>210
DELLに電話したら18000円くらいって言われたんだけど値上げした?

314:Socket774
09/01/26 17:36:27 E4joCY1X
>313
サーバとセットで買う場合と
単品買いは値段が全然違うのだと思われ

315:Socket774
09/01/26 17:58:51 IJhOZpSL
RAID0目的でWD5000AACSを2台買ってきたらオンボードRAID(AMD SB600)でvistaのインストールにコケる(未割り当て領域にパーティションが作成できない)ので、
PCIeのRAIDカード(玄人しこう辺りの安いメーカーの)を買おうと考えているのですが、ランダムリードはどの程度の高速化が見込めますか?
動画サイトなどにupされているような、OSが一瞬で起動するようなものに憧れています

316:Socket774
09/01/26 18:03:21 pGR2drKU
>>314
やぱしそうかな
セットの場合も11000円くらいしてた
単体18000円ならまぁ妥当か。
ありがとう

317:Socket774
09/01/26 20:20:52 z7sZCYES
もー誰アドバイスちょーだい

玄人志向のPCIに挿すSATAを4コ増設するインターフェースカードあるじゃないですか
あれのレイド機能付きと、無しのモデルが両方とも2,980円で売ってるんですよ

レイドを組む予定はまず無いんですが、同じ値段なら使う予定なくても
レイド機能付き買うほうが得じゃん、みたいな貧乏性と
レイド無しの方がシンプルで設定とか楽そうじゃん、耐久性もいいかも?
などと、しょーもない事で悩んでます

私はどっちを買えばいいのでしょう
「こっちは不具合多いよ」みたいな情報ありますか?

なんでレイド有りと無しで同価なんだよ、値段差があれば踏ん切りつくのに

318:Socket774
09/01/26 20:46:23 aetB9mSE
ウチじゃ、今はRAID機能アリになってる奴しか使ってないけどね。
単発利用でしか使わないけど。

使うドライバの差しか無いと思うわ。製品的にはまるで一緒かも。

319:Socket774
09/01/26 21:12:48 ONPznc1h
>>315
その事象でて対応方法知っているけどスレ違いなのでオンボスレで解答するぜw

320:Socket774
09/01/26 21:20:20 7SqKEGK9
>>312
そのMAXSERVE ML-miniSAS-Quadは、内側(ホスト)-外側(デバイス)のやつだから、
外(ホスト)-内(デバイス)では接続しても認識しないと思う。

321:Socket774
09/01/26 21:32:38 jqbues22
>>317
SiI3114乗ってる奴だよな?
アレならnonRAIDの買ってもSiIからRAIDBIOS貰ってきて書き換えればRAID版になるぞ
逆はシラネ
RAID版でJBODで使うとイマイチ具合悪かった気がするんでnonRAIDのが良いかも


322:Socket774
09/01/26 21:55:14 vJGj9Q9+
>>317
最近のマザーはPCIの帯域絞って他の性能に割り振ってるから
PCIのRAID増設カードはオススメしない

323:Socket774
09/01/26 22:01:38 Ep6se6TL
>>320

イヤ、認識させられるハズだが…。最終的に、ケーブルかアダプタを
駆使して、HBA<>HDD間がクロス(ストレートだったか?)に繋がって
いれば良かったかと。

そんな訳で、例えばMAXSERVE ML-miniSAS-QuadからHDD間を
以下のケーブルのどっちかで繋がる(明言できないのは、今一つ
自分の中でも整理できていないから…参考になるHPも探せなんだ)。

URLリンク(www.oliospec.com)

3ware社製 CBL-SFF8087OCF
3ware社製 CBL-SFF8087OCR

本当にややこしいんだが、このホスト、デバイス、ストレート、クロス…。
昔、アダプタのPCIブラケットタイプはホストしか探せなくて、どつぼに
填った。接続しくじって何個中継ケーブルやアダプタを買ったことか…。

324:Socket774
09/01/26 22:22:11 3aaHvMId
>>315
問題なく組めてるから別の問題だな

325:Socket774
09/01/26 22:31:56 7SqKEGK9
>>323
なるほど、なんとなくわかったような。さんくす。

それと、関係ないんだけど、内蔵用SATAケーブルの規格上の許容長さって1mだっけ?
eSATAは2mってどこかで読んだ記憶があるのだけど。
現在、RAIDカードの内蔵向けSFF-8087コネクタから、外付けBOX内のSSDまでちょうど2mある。
一応問題なく使えてるけど、ケーブル長すぎてエラーとか出ないか少し心配。
それとも、2mならぜんぜんOKなのだろうか。

326:Socket774
09/01/26 23:13:14 Ep6se6TL
>>325

説明が中途半端で申し訳ない。ケーブル長さはwikiに記載が
あるな…、内蔵1mっぽい。

Serial ATA Working Groupまで追いかけてみたが、eSATAの
Max2mまでしか追跡できんかった。

327:Socket774
09/01/26 23:32:35 4XfOuHrU
>325
以前RR1810Aの内部コネクタをSATAマルチレーン変換基板介して、
1.5mのマルチレーンケーブルで外付けエンクロージャまで繋いだら、
ドライブ(WD5000AAKS)がまったく認識されなくなったよ。
その時のケーブル総延長は2.1m(30cm-1.5m-30cm)位だった。

ちなみに1.0mのマルチレーンケーブル使った時(総延長1.6m)は大丈夫だった。
アレイカードによるのかも知れないけれど。

328:Socket774
09/01/26 23:50:20 Tk2okjWd
ケーブルの質も重要。
たとえばこれなんかは最悪だった。
URLリンク(www.icas.to)
URLリンク(www.icas.to)
腐りきってるんだよ、この2,381円で1.5mのケーブル。
見失ったり、巡回でエラーでたり、使い物にならなかった。

329:Socket774
09/01/27 00:03:53 4XfOuHrU
>328
1.5mのケーブルはまさしくそれだった。
そうか、品質も悪かったのか…

TCCの2.0m使っての2.6mもアウトだった。流石に長すぎたとも思うが。
URLリンク(www.oliospec.com)

330:Socket774
09/01/27 00:28:09 CeMJmh1/
>>326-329
レスありがと。
やっぱり1mだったのか。2mは危ういのかな。

今は、こんな感じなんだけど
[RAIDカード(ARC-1261ML)] - [3ware CBL-SFF8087-05M x2] - [MAXSERVE ML-miniSAS-HOST2] - [MAXSERVE ML-miniSAS-1M x2] -
[MAXSERVE ML-miniSAS-DEV2] - [CBL-SFF8087OCF-05M x2] - [デバイス(SSD)]
0.5m + 1.0m + 0.5m = 2.0m
以前、RAIDカードにRR3520使ってた時もおなじケーブル構成でとくに問題なかったのだが、>>237-239の聞くと常用してくの怖いな。
近くで携帯とか使ったらエラーでたりするのだろうか。
しばらく様子見しつつ、エラーが出るようなら短いケーブルに交換検討してみます。
しかし、地味にMLケーブル高いよね…。

331:Socket774
09/01/27 00:38:25 h+YMizlD
マルチレーンケーブルでNGなんてことがあるのか
infinibandで使われるようなケーブルだから、ノイズ設計とかしっかりしてると思ってたのにな

ケーブルアーム通すのに3m使おうと思ったけど、ケーブルアーム通さずに繋げるか・・・・


332:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 00:55:53 tY1OVWoQ
Infiniband(x4)ケーブル自体は5mものまであるようだが・・
Serial-ATAの外部接続規格eSATA自体が最長2mだからね、あまり長いのはダメなのかもしれない・・・

333:Socket774
09/01/27 00:58:38 n6VoaoN8
>>328

安っ!知ってたらダメ元((ケーブル長が1.5mは長すぎる…)で
手を出していたかも知れない。くわばらくわばら。

というか安すぎるな…ひょっとしてシールド省略されているん
じゃないだろうな…。

334:あの人
09/01/27 01:27:06 n74FC35Z
URLリンク(www.oliospec.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
この2つとケーブルも併せてオリオで買った事があるんだけど(誰だか即バレか?w)
何が悪いのか、いまだに使えてないw
RAIDカード側の外部ポートとこのHDDケースを直結してもダメだったんで
買ってきたケーブルが長すぎたのか、ケースがダメなのかもサッパリ。

お店の人が言うにはコンセント直結にしないと(現状タップからのタコ足配線)
ノイズの影響受けまくって安定しないかも?とか言われてますが
直結にしてもぽろぽろとHDDの認識がランダムで外れていくという。

今はもうこのケース使うのは諦めて、5インチベイ用のHDDケースを
SFF-8087toSFF-8087の50cmケーブルで直結して、そのままケース外まで引き出して使ってる。

SATAでの接続は短い方がいいですな。

335:Socket774
09/01/27 01:32:24 a6V1srg+
>331
SATA300は3GHzの信号の1波長で1ビットのデータを送る。1ビットの単位時間は660ps、
その時間にケーブル上を信号が進む長さは10cm。5mのケーブルの
ある瞬間のスナップショットを撮ると、ケーブルの中に50ビットの情報が入っているという状態。

ケーブルの差動ペアの信号到達時間の差を10%に抑えるとすると、
長さの差を1cm以内にしないといけないという厳しい状態です。
銅線の伝送は、安定性の面でそろそろ限界に近づいていて
光ファイバへの本格移行が検討されているそうです。

336:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 01:36:08 tY1OVWoQ
俺はこれを使ってるが問題なく動作してるよ
URLリンク(www.oliospec.com)

337:Socket774
09/01/27 02:01:38 6Wgb0DCf
RR2522 + MAXSERVE ML-miniSAS-2M + DECA Mini-SAStoSATAx4 で問題なく使えてるよ
Mini-SASケーブルはシールド性良いけど太くてかなわん。

338:Socket774
09/01/27 02:04:06 n74FC35Z
>>336
使ってるケーブルとHDDはなんです?

339:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 02:37:57 tY1OVWoQ
>>338
MAXSERVE ML-CONV-mini 1M 1m
ST31000340AS

340:Socket774
09/01/27 03:09:03 n74FC35Z
>>339
ST31000で問題ないのは羨ましいなぁ
うちはそうなると何が原因なのやら・・・・・

341:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 03:14:28 tY1OVWoQ
>>340
ML-miniSAS-HOST2によるSFF-8087→SFF-8088変換が不味いのかもな・・・
標準装備のSFF-8088から直接接続(4HDD)だとどうなの?

342:Socket774
09/01/27 04:33:03 n74FC35Z
>>341
直結4台でもアレイ作成まですすめない。
進めても、直後degradeで処理すらすすまなくなる。

別のカードだとランダムでHDDの認識が外れていくとか。怪現象連発。

ケースのせいにしたいが、既に初期不良の期間はすぎてるしそもそもショップ持ってくのがダルい。
この失敗が痛くて、16台とかのエンクロージャ買う気力が無くなってしまった・・・・

343:Socket774
09/01/27 05:50:33 L/PL7y43
・PCI32
・Linux(Kernel2.6系。具体的にはRH/Centの4か5)
・RAID5か6が動き、4本のSATA(できればSATA2)
・Bootでなければ2TB認識すること。(BootはRAIDカードから起動させません)
・小型(ケースES34069に収まること)
・ハードウェア演算

って条件でおすすめありますか?
カード、結構でかいんですよね。

用途は、NAS、iSCSIです。
ES34069ってケースに組み込もうかと。

URLリンク(ascii.jp)
だと、HighPointの2210
URLリンク(www.highpoint-tech.com)
が推奨されていますが、こいつXOR演算がソフトっぽ
いんですよね。ハードウェアのやつがいいです。

344:Socket774
09/01/27 10:44:08 h+YMizlD
SASHBA→ML2m→変換ブラケット→ML1m→SASexpander
で一応動いてる。

MLとはいえ、SATAHDD直結はSATAHDDの信号ドライブ能力の問題でケーブル短くする必要あるかもな
SASexpander使えば多少は伸ばせるけど、別の問題も起きるので、解決になるわけでもない。

結局ガチなのはSASHBAとSASHDDの組み合わせ・・・・


345:Socket774
09/01/27 10:49:05 4lpI8pBa
>>334
そのケース、中が完全なバックプレーン式じゃなくて、SATAケーブル引き回してるんで
ノイズの影響受けやすいって聞いたことがある。(ケーブルの総延長とか?)

346:Socket774
09/01/27 12:24:12 n74FC35Z
>>345
素敵情報ありがとう
やはりケース側の問題だと思う。諦めついたわ
ならばここは改造してでもなんとか有効利用出来ない物か・・・

347:Socket774
09/01/27 23:35:23 JtiNxQuT
【脱線】皆の愛機の中を晒してね Part53【自重】
スレリンク(jisaku板:91-番)

神出現

348:Socket774
09/01/27 23:45:21 a6V1srg+
>343
俺はAdaptec5405をCentOS5.2 x86_64 メモリ8GBで使用していて速度、安定性とも大満足だが、
HDD、マザボとの相性問題があるようなので、皆にもろ手を挙げておすすめできるとはいえない。

LinuxでRAIDといえば、3ware/AMCCの9650等は、linuxカーネルのglitchによって
iowaitが異様に多くなる問題があってパフォーマンスが出なくなることがある。
つい最近カーネルパッチが出たが、ディストリビューションに反映されたのだろうか?

349:Socket774
09/01/27 23:54:48 OFMFeNjA
>>318
>>321
>>322

> SiI3114乗ってる奴だよな?
そです、両方ともそのチップです
おっしゃるとおり、基盤は同じで付属のドライバだけがたぶん違うんでしょうね
アドバイスどおりnonRAIDの方いっときます、ありがとでした

350:Socket774
09/01/28 01:44:14 IBEotOuC
RRシリーズでNA-911PCIを使うのが(うちの環境的に)無理っぽいので
Lycom PE-124R5 買おうと思ったら 売り切れかよ orz

RRでNA-911PCIを認識させる作業に戻るか λ....

351:Socket774
09/01/28 13:04:16 7cTvxxlA
>>348
ドライバの問題で、3ware 9xxxのカード窓から捨てたは。
7xxx/8xxxのドライバは良く出来ていて、鉄板だっただけに残念。

HighPointのドライバはソースが公開されておらず、GPLでもないので、
kernelにドライバは含まれていない。
また、HighPoint提供のドライバは、MarvelのSATAコントローラのドライバと
衝突するので、HighPointで作ったドライブにシステムをインストールしたい場合、
難儀する事になる。 動いてしまえばドライバの品質は良さそう。

結局、今は3wareの8000番に戻ってしまった。
今、Linuxで使う場合の鉄板RAIDカードは、何になるんだろうか?

352:Socket774
09/01/29 01:20:19 K5aQkgaO
ヤフオクでノーブラの4m長マルチレーンケーブルが激安で売られてるけど、
これSATAで繋いだら認識しないのかなぁ?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
4メートルって、SATAの限界超えてそうだし。値段も4mにしては安すぎるし。

ちなみに出品者の宣伝じゃないです。
この人の他のSAS系ケーブルはぼったくり入ってて、アダプテックやHPにもっと安いのがあります。

353:Socket774
09/01/29 01:22:11 udbVWmHw
もういいよ。

354:Socket774
09/01/29 01:41:19 uAJEe5eb
サーバのオプション部品で買える4mのがあるけど、あくまでSASでの使用が前提
SATAで4mはケーブル品質に関わらずやめておいたほうがいいんじゃないか?


355:Socket774
09/01/29 22:26:01 vGy7r6yi
ARC1680ixでSFF-8088ポートから外付けでANS-9010を二個付けたいんだけど
なんかいい案ないかな?

356:Socket774
09/01/30 00:23:46 9D8FsiFR
URLリンク(shop.maxserve.co.jp)
URLリンク(shop.maxserve.co.jp)

357:Socket774
09/01/30 01:00:58 yqxZArzh
>>355
URLリンク(www.deca-tech.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
この組み合わせで動いてるよ。
ただしANSはSATA1に制限しないと1680ixでは使えないぜ。

358:Socket774
09/01/30 02:50:51 JHiSJZMN
>>356-357
アドバイスありがとうございます、ANSスレも見たら1680はまともに動作しない歩いですね><
残念だけどあきらめます、おとなしくINTELの32GでRAIDしときます…

359:Socket774
09/01/30 03:35:15 G2katfgf
ANSスレみてきた。不毛な戦いを続けているねぇ、あっこの住民達は。
SSDx8の方が速いし安全だと思うんだけどねぇ。

360:Socket774
09/01/30 07:04:36 BJWvYTm0
最初から寿命が決まってるものをガチとか言われてもなー
「あと○○日で寿命です。交換してください」ができるようになれば話は変わるだろうけど


361:Socket774
09/01/30 10:49:24 nHIe87He
あっちはシングルか2-4ポートくらいまでのRAID0で使うんだし、そこに冗長性とか求めてないだろ。
二桁近く弾を集めなくても十分な速さが出るディスクができるってだけ。
使い分けでいいじゃん。

362:Socket774
09/01/30 15:27:59 MR22QyXh
何ンで1枚に2とか4しか口が無いンだね?
口など安いだろう?10とか容易だろう?

363:Socket774
09/01/30 15:38:59 EomgAHN3
>>359
安全かどうか評価出来るまで、しばらく時間が必要じゃね?

364:Socket774
09/01/30 16:35:08 QC2/KjQW
どうした?まぁ落ち着けよ。

365:Socket774
09/01/30 17:57:08 tA8aj2cv
>>363
バックアップ電源が存在していたとしても、揮発性メモリの上でOS動かす趣味は無いわ。
どっちが安全?なのやらw 両方危険としかいいようがない

問題は値段比較かな
4GB28枚とか買える財力あるなら違う道に進んだ方がいいんじゃないか?って思う

366:Socket774
09/01/30 18:06:29 nHIe87He
>>365
SSDを8ポート以上のRAIDカードにつなげるか、
ANSをオンボRAIDか数ポートのRAIDカードにつなげるかの比較になるのかな?

28枚の根拠分からんが(ANSは6枚刺しor8枚刺しだから)、
ANSユーザはそこまで大量の台数もってこないと思うよ。
大量につなげたところでRAIDカード側の性能にひっかかるから。

揮発メモリってのは確かにアレなんだが、
常時給電+バッテリ+CFでまあOS使ってられるレベルだよ。ECCエミュも一応ついてるし。

367:Socket774
09/01/30 18:42:08 EH8L3pcE
>>366
筋金入りのANSerならECCメモリだろ、常識的に考えて。

368:Socket774
09/01/30 19:03:10 5dJlqpdo
>>367
ECCメモリだと、同容量表記のCFじゃ全域バックアップ出来ないから使い勝手悪いんだよな。

369:Socket774
09/01/30 20:46:31 tA8aj2cv
>>366
スマン、38枚の見間違いだった。
スレリンク(jisaku板:563番)

もうね・・・・

370:Socket774
09/01/30 20:51:51 sFeSI2/V
達人の方々、どうか御指南ください。
AMI BIOSのHDD関係の設定でわからない点があります。

PC起動時、F2キーで表示できるBIOS設定画面で、Advanced→Drive Configurationの
画面で設定できる、
(a)ATA/IDE Mode <Legacy>
と、
(b)ATA/IDE Mode <Native>
Configure SATA as <IDE>
は、何がどう異なるのでしょうか?
使用しているOSはMicrosoft Windows XP Professional SP3(32bit)、
マザーボードはIntel DG33BUです。


371:Socket774
09/01/30 21:13:17 OMQX9I0h
秋葉原でRocketRAID売ってるお店教えておくれ

372:Socket774
09/01/30 21:32:17 VoOIAoyw
お前の意見が聞きたい。

PCI & PATAしか無いマシンにSATAのHDDを取り付けようとする場合、
IDE-SATA変換下駄使うのと、激安SATA I/Fカードで接続するのでは
どっちがリスクがあると思う?

なお調べた限り市販価格はほぼ同じ位。

373:Socket774
09/01/30 21:35:03 tA8aj2cv
PATA-SATA変換はVAIOでもやってる事だから完全否定は出来ないが
変換下駄使うなんざ普通ありえない

374:Socket774
09/01/30 21:35:22 neiIClRf
>>372
根拠はないが前者

375:Socket774
09/01/30 21:39:15 UNdWkBGL
>>372

変換下駄の方がリスク高いと思うが…。変換チップとHDDの相性
あるみたいだし。

376:Socket774
09/01/30 21:52:32 zOLAKx3e
>>372
SATAがない時代のマザーと見るけど、それだけ古いならSATAカードのほうがいいんでないかね。
PCIだから速度が少し頭打ちになるけどご愛嬌。


377:Socket774
09/01/30 22:06:15 UNdWkBGL
>>372

一点忘れてた。起動デバイスに考えているなら、最低限I/Fに
BIOSが搭載されていて、MBから優先設定出来ないとハマルと
思う。。

起動デバイスとして使用しないなら、I/F選択で問題ないかと。

前者変換下駄唯一の利点は、起動デバイスとして使用したいとき
F6押してデバイスドライバを読み込ませる必要がないこと…かな

ただ、相性問題で認識しないというマイナス面と釣り合い取れない
な…。

378:Socket774
09/01/31 00:57:51 UCcgl8FL
スレ違いだけど、メーカPCなら変換のほうがリカバリディスクから
リカバリ出来るので便利。

379:Socket774
09/01/31 05:43:37 a5kvhhe4
このスレにメーカー製PC使ってるやつはいないと思う
スレ違いではなく、筋違い・・・ぎゃは


380:Socket774
09/01/31 09:37:24 +jcbGF+M
激安I/FってクロシコのSATARAID-PCIかな?
俺は以前DELLのマシンでこれを試したことがあるが、
HDD自体は認識するがXPインストール中に
100%ブルーバックで落ちる有り様だった。

FDDが無いマシンなのでドライバ統合済みCD使ったのが悪いのかもしれないが
改めて買ったSATAEI-LPPCIだと同じ方法でも全く問題無く使えたんで。
参考までに。

381:Socket774
09/01/31 10:59:33 8gUBfbDB
俺もその現象起こった
フォーマット時にブルーバックになるから
クイックフォーマットしたら回避出来た
その後はずっと安定

382:Socket774
09/01/31 13:51:00 eVGXULnI
>>370
よく知らないけど、
Legacyモードは、古いOS(Win9x,Me)用で、SATAデバイスもPATA互換で扱うんだっけかな。
プライマリマスター/スレーブ、セカンダリマスター/スレーブの最大4台まで。
Native IDEは、その縛りが無いのでICHのSATA6ポート全部使える。
たぶん。違うかもだが。
うちのマザーはLegacyって項目出てこないんで試せないや。間違ってたらすまん。

383:Socket774
09/01/31 17:37:38 yesStFsW
Areca ARC-1130(今128MB)に1G(もしくは512MB)のSO-DIMMを乗せたいのですが
おすすめってありますか?

384:Socket774
09/01/31 17:46:06 5LSb8EWn
M&S

385:Socket774
09/01/31 18:07:27 l+Fy0N/G
>>382のいうとおり、SATAの動作モードだな。AHCIにするとネイティブのSATAになって若干アクセス早くなるとか
たいていはIDE、AHCI、RAIDが選べるけど、IDE以外はOS入れるときにAHCI/RAIDドライバ入れないとダメだから
OS導入後でも出来なくはないけど面倒い。あとはAHCIモードとかでググれ
れがしー=IDEもーど ねいてぃぶ=AHCIモードの事だとおもわれ
レガシー>ネイティブ切り替えただけだとドライバ無くてOS起動しなくなる

386:Socket774
09/01/31 18:50:28 eVGXULnI
>>385
いや、Native IDE と AHCI はまた別だと思うが、、
ICHのBIOSメニューにある、(IDE, RAID, AHCI) の中の IDE ってのは、NativeIDEの事だと思われ。
Legacyモードは最近のマザーは無いのが多いんじゃないかな。
うちにある、ICH9R、ICH10Rのマザーには項目無い。

387:Socket774
09/02/01 12:03:00 F9JebN4y
adaptecの5805や5085のヒートシンクを交換とかした猛者がいたらレポ希望。
こんな高額品で保証切れる行為が出来る人なんてそうそういないだろうけど・・・。

388:Socket774
09/02/01 12:47:36 FgPHex1K
>>387
交換する意味がない。

389:Socket774
09/02/01 12:47:37 ldyKfE2x
>>387

ヒートシンクは交換してないけど、4cmFANを細い結束バンドでくくってる。
ねじ穴のところに結束突起を引っかけて固定ネジ代わりにしてるわ。

390:Socket774
09/02/01 15:12:20 0lxXeVhS
>>387
隣のPCIスロットカバー空けて、外に風が流れるようにFAN当ててる
手で触れないくらいだったのが触っても温いくらいの温度にはなる

391:Socket774
09/02/01 19:43:49 ma83+xGa
>>232>>233
遅レスだが、これは切れるんじゃ真衣か?
URLリンク(buffalo.jp)

392:Socket774
09/02/01 20:32:03 7tHm3ZQb
>>391
それRAIDカード?

393:Socket774
09/02/01 20:55:26 IioSIvSS
Silicon Imageのボードでブートオフスイッチ付いててBIOS出なくなるのはあるね。
ロジテックとかバッファローが出してたと思う。
あとSLI LogicでBIOSではHDDスキャンをしないようにして高速化できるのはあるね。

394:Socket774
09/02/01 22:39:31 wvR7AScV
>>352
それebayの転売だと思う。写真使い回しだし。おそらくくるのに長時間かかると思う。

URLリンク(cgi.ebay.com)
&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=72%3A1234%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A50

ながすぎて怒られたので2行になってるからじぶんでくっつけてね
まぁ直接買ったほうがいいんじゃないですかね

395:Socket774
09/02/01 22:47:21 n1L2UdsJ
一応、Amphenolブランド付いているから大丈夫じゃないかな。

中国産の偽物の可能性は歩けど。

396:Socket774
09/02/01 23:08:07 ma83+xGa
>>392
RAIDじゃないね。血迷った。スマソ。

397:Socket774
09/02/02 00:07:51 tr3Evf2z
玄人志向のSiI3132内部2ポートのやつ。
Silicon Imageにあるユーティリティーでパーティション切るとBIOSの
起動HDD一覧に出てこなくなったような。

インテルのマトリクスRaidみたいな変則的なRaidが組める(起動不可だろうけど)

398:397
09/02/02 00:12:09 tr3Evf2z
でも速くなったんだっけ?
よく覚えてない。すまん。

399:Socket774
09/02/02 00:15:59 jX1u1xlg
RAIDCoreって結局どうなっちゃったの?
ホント、もう大手しか買えないね、小さいとこはすぐ潰れてゴミになる

400:Socket774
09/02/02 00:51:51 PDb7KNh7
>>399

倒産しました。RAIDCore>Broadcom>Cipricoって感じで。最後
どこかのSANの会社に引き取られて音沙汰無し。

401:Socket774
09/02/02 01:32:47 doWiLpCh
デュアルコアみたいにHDDも最初からRAIDになってる1スロットのHDDどっかだしてくれないのかな?
自分で構築したりするのめんどいんだが。

402:Socket774
09/02/02 01:37:50 jX1u1xlg
>>400
酷いね
製品の出来以前の問題だよなぁ、こうなると

403:Socket774
09/02/02 02:02:09 G8fvxVlr
>>401
もうなってるやん。複数プラッタは容量の為だけじゃないやん。

まぁ、めんどくさければ金出せば組み込み済み製品買えるしょ。

404:Socket774
09/02/02 02:08:50 doWiLpCh
プラッタは少ない方が速度早いような気がするけど・・

405:Socket774
09/02/02 02:12:36 MzjDy3KT
普通のPCIスロット用のSATAカードで口の数は最大で難題?

406:Socket774
09/02/02 02:13:14 jX1u1xlg
SSDで内部RAIDは普通にあるしな
HDDはもう滅びるだろうし、どうでもいい

407:Socket774
09/02/02 02:13:33 7CZBRajl
>>405
4つぐらいかと思うけど、PCIの帯域知ってて聞いているんだよな?

408:Socket774
09/02/02 08:05:32 LFfmSIEH
プラッタが多いと。
ヘッド、アームを動かさなくともR/Wできる領域が増える。
こんなことは誰でも知リンダ。


409:Socket774
09/02/02 13:49:29 rTj+9hZV
>>397
>Silicon Imageにあるユーティリティーでパーティション切ると
詳しく頼む。パーティションとBIOSが関係あるの?

>>392
カードのBIOSが切れるのかどうか知らんが、もし切れるというなら
OSのソフトウェアRAIDを使うというのではダメなの?

410:Socket774
09/02/02 20:34:42 PDb7KNh7
>>409

Lycom PE-124R5(SiI 3124Raid PCIEx8)を手元に眺めていて
ふと気が付いたんだが、右上のジャンパピンでBIOSカットできる
ようだ(試していないので判らないが…)。マニュアルもSilicon
Imageの一般的な冊子が一つっきりで、特別な記載無し。

…ただ、在庫切れみたいだな。最近まで有ったんだが…。

411:Socket774
09/02/02 20:37:08 PDb7KNh7
あれ?BIOSカットの問いは誰だった?

412:Socket774
09/02/02 23:22:01 tr3Evf2z
>>409
俺も良く分からない。
nForce4マザーにSiI3132を2枚挿しして、それぞれのカードに1台ずつ
HDDを接続するとなぜか起動できないトラブルがあったからBIOSからでなく
ユーティリティから領域確保したらどうなのか?とやってる途中に気が付いた。

RocketRaid2340もBIOS切れるんじゃないかな?
BIOS書き換えのオプションに「INT 13 SUPPORT」と言う項目があって、マニュアルの英文
を見るとそんな感じがする。英語は良く分からん。

This option is required for booting from the controller.
このオプションはこのコントローラーから起動するのに必要です。であってる?

413:Socket774
09/02/02 23:28:05 tr3Evf2z
昨日、PCをシャットダウンしたらRocketRaid2340からブザーが鳴り出した。
夜中だったからあせった。眠いのに。
しかもコンセント抜いても鳴り続けてるし。
スロットから引っこ抜いたら鳴り止んだけど、コンセント抜いても鳴り続けるのは仕様なの?
今日起動して特に異常は無いようだ。

414:Socket774
09/02/03 00:43:30 0SztDquF
HDDにエラー出るとブザー鳴り続ける

415:Socket774
09/02/03 00:52:33 JsLlOO+X
RAIDCoreのドライバが落とせるところがあったので、私的メモ

URLリンク(crc.dothill.com)

416:387
09/02/03 03:12:01 CzwYHzMn
>>389,390
ありがと!流石に交換した人やヒートパイプ利用した人は居なそうだね。
風当てるだけで手で触り続けられるなら、十分冷えてそうだね。

417:Socket774
09/02/03 06:31:39 HZK9rmb4
プラッタ多いと速度上がるなんてことはない
複数プラッタに同時アクセスするなら速くなるが、現状の製品でそんなことやってるのないしな

418:Socket774
09/02/03 13:07:37 HZRsPhdv
SSDのPF25S128GSSDV2を買ったのですが、WindowsXPインストールの際Intelチップセットと不都合があるようなのでSATAカードに接続してOSをインストールしようと思うのでが、どのカードを載せればSSDの性能を生かせれるのかいまいち分からず決めかねています。
できればOSブート可能なSATAカードで転送率3GbpsかつPCI Express x1かx4接続のものが良いのですが・・・
何卒御指南お願いします。

419:Socket774
09/02/03 14:39:07 ibGqdtAF
予算度外視なのかい?
まぁ2万以内で速度求めるなら
PCI Express x8かPCI-XのSil3124系がいいぞ

420:Socket774
09/02/03 15:50:20 dSHJIpnl
予算2万ならヤフオクでpercの取り外し品とか。
コネクタ以外は、256MBキャッシュ版のMegaRAID SAS 8888ELPと同等。
PCI Express x8だけど。

421:Socket774
09/02/03 17:26:11 HZRsPhdv
ご返答ありがとうございます。
現在PCIスロットの空きがなくPCI Express x1 x4 x16が空いています。
私的にはSSDの本来の速度が出せれば十分なので高いRAIDカードでなくてもよい方です・・・

422:Socket774
09/02/03 19:16:48 KItOPSRp
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
玄人のSAPARAID-PCIを使っている人に質問したいんですが
これPCIバスのRevっていくつから動作するか解る人います?
うちは2.1で古めなので動作するか気になっています。

423:Socket774
09/02/04 04:08:12 N6+1hM/X
>>418
鳩のSSDでRAID0してたけどカ-ド買ってまでやるのはお勧めしない。
というか鳩4台でRAIDしたけどプチフリわするわ速度は上がらないわで
マジくそです、カ-ド買うお金を貯めてSLCのSSD買ったほうが良いですよ。

424:Socket774
09/02/04 17:48:52 ynckHF/8
RAID0って、ボリュームサイズが違っても一応はできるんだよね?

425:Socket774
09/02/04 18:34:06 eNJfKRTG
>>424
ん?アレイメンバーのHDDサイズの事を言ってるのか?

426:Socket774
09/02/04 20:24:21 qrkO1BBg
ボリュームって言葉が何を指すか曖昧だよなー

427:424
09/02/04 21:04:29 sx70XNxU
HDDとSSDの混成RAID0にしたらどうなるのかと思って。

428:Socket774
09/02/04 21:16:10 hunwZhXL
>>427
どうにもならんのは間違いないんじゃね?

429:Socket774
09/02/04 21:46:10 5QGftpI5
>>427
どっかで実験した結果を見たことがあるが
見事に、SSDのサイズでHDDの速度になっててワロタ

430:Socket774
09/02/04 22:13:14 IxE11/yZ
週アスでやってたな、混在実験

431:Socket774
09/02/04 22:37:52 4lsYTM22
SolarisのZFSを使うと、SSDをキャッシュデバイスとして使えるよ。
OSがサポートしているので既存のアプリでそのまま恩恵得れる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

432:Socket774
09/02/04 22:38:27 ZduUkOUi
面白そう、興味あるなあその実験。
5200rpm 7200rpm混在だと5200rpmHDDに足引っ張られるからそうなるんだろな

433:Socket774
09/02/05 00:05:40 M9Y2CWXQ
フラッシュメモリーの書き換え回数制限の回避延命として
SSDだけでRAID0ってのは大有りかも。


434:Socket774
09/02/05 00:12:31 30WRcP01
同時に使い始めて同じように使ってたら、同じ時期に書けなくなるだろ
HDDよりも個体差の幅が狭いとしたら、それが逆に問題になる


435:Socket774
09/02/05 00:25:18 M9Y2CWXQ
RAID5でも6でも50でも60でも
同じ問題にならないか?


436:Socket774
09/02/05 00:41:49 MOaiy9zE
>>434
どうせRAID0なら1台壊れりゃ同じなんだし。
個体差の幅が狭いことは問題ないだろ。
個体差の幅が狭くて問題が生じ得るのはRAID1。

2台でRAID0の場合、1つのファイルを書き込む際に
1つのSSDに書き込む量は半分になる。
もしかしたら延命効果はあるかも知れん。
SSDって細胞単位で死んでいくイメージなのか、
それとも細胞1つ死ねば全部アウトになるイメージかどっち?

437:Socket774
09/02/05 00:52:47 i1XrybTB
RAID5も6も同時期に往かれちゃったら参るね。やっぱ使うなら0か。
東芝だかどっかで書き込みを分散して20年使えるSSD開発。って記事どっかで見たから後は容量と大量生産で価格こなれてくれないかなあ。



438:Socket774
09/02/05 01:38:30 H8QwO6Qk
>>436
クロイツフェルト・ヤコブ病と思えばいいよ。

439:Socket774
09/02/05 11:07:06 N7/CaLG8
いわゆる縮退ってやつか

440:Socket774
09/02/05 23:20:15 OohA3ZLL
>>434
なんでだよ。
RAID0だぞ? むしろ同時に壊れてくれた方がありがたいぐらいだ。

>>436
もしかしなくても、書き込む量が少なければ少ないほどSSDは長持ちするはずだから(理論上では)
そういう効果を期待してRAID0組むのはアリ。

441:Socket774
09/02/06 00:21:22 5RHFZebo
>>435
再構築時みたいな読み出しオンリーは寿命に影響しないと考えると、
RAID5の「再構築時に壊れる」って説には対抗できるのではないかと。

442:Socket774
09/02/06 00:22:52 5RHFZebo
あと、SSDをキャッシュとして使うくらいなら、普通のメモリをキャッシュに使った方が
コストパフォーマンスもいい気がすると思う今日この頃。

443:Socket774
09/02/06 00:49:49 ZwzIWPSV
HABEY USA 4629 8x PCIe eSATA RAID controller
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

444:Socket774
09/02/06 00:57:47 +dXMVezu
PE-124R5・・・? じゃない。

445:Socket774
09/02/06 07:10:11 t65Hj+ds
>>442
物理メモリをどのくらい積めるかにマザボかに依存する。
普通のパソコンなら8GBくらい?がんばっても64か266GBか?
SSDでも安価なMLCなら256GBで67700円くら。
使っていないSATAポートに4本させば1TBだ。
HDDは512MBのキャッシュを積んだRAIDカードの先か?


446:Socket774
09/02/06 13:37:22 S2tofMsH
う~ん・・・

447:Socket774
09/02/06 21:26:33 4gozVneg
スレチなら失礼です。
PCにHDDを5~6台入れてRAIDを組もうと考えてます。
みんなは、HDDの装着方法はどうしています?

PC本体に直付け?リムーバブルケース?
直付けだと、LEDの表示をどうするか考えるし...。
やっぱり、5インチベイ3段に、HDD4発積めるような
リムーバブルケースがいいのかな?

448:Socket774
09/02/06 21:55:43 ThKmm4xt
自宅:出来るだけ低コストかつ静穏、自分でメンテ出来るので
 PCケースに内蔵。エンクロージャーは五月蝿いしFAN無しだと冷却が不安なので。
 鯖なので常時ON、他PCからVNCでメンテナンス画面見てます。

仕事先:ある程度のコスト、音を許容。メンテも投げてるのでエンクロージャ

というかこの質問は自分で結論でてるんでしょ?



449:Socket774
09/02/07 01:51:39 e7DvWRx3
>>447
5インチベイ3段にHDDを5台入れられるエンクロージャーを2個入れてる。
交換のしやすさと、HDDそれぞれのアクセスランプがみられるのが良いかなと。
音はあまり気にして無い。PC抱いて寝るわけじゃないしさw

450:Socket774
09/02/07 02:32:28 4fcCMxx2
でもたまにPC止めると、静けさにあらためて驚かない?

451:Socket774
09/02/07 03:05:50 7T7jhOjP
G33マザーのDG33TLmに刺したGREENHOUSEのSiI3132カード、
BIOS時点ではWD5000AACSを認識しているが、
WinXPから認識できないや
アヒャヒャ

452:Socket774
09/02/07 03:07:54 7T7jhOjP
>447
余った電源+裸族マンション+裸族アパート+PMP基盤+クロシコSiI3124+Linux+md+lvm

453:Socket774
09/02/07 05:48:50 ez4U6DZj
ストライプサイズとアロケーションユニットサイズとランダム4kの関係を分かりやすく
解説しているサイト等はないでしょうか?
まず前提として6台でRAID6をする場合ストライプサイズ4kというのはディスク1台当たり
を4kで区切るということですよね?
例えばストライプサイズが4kの時はランダム4kは結局1台のディスクにしか読み書きされ
ないのでオーバーヘッドを無視すればディスク単体のときと速度は変わらない?
前提の条件だと16kのデータだと効率よく読み書きができると言うことですよね?
これにアロケーションユニットサイズが絡んでくると訳が分からなくなります。
アロケーションは4kでも64kでも例えば4kのデータを書き込む場合は1回の処理で、64kの
データの場合はサイズ4kの場合は16回、64kの場合は1回の処理が必要ということですか?
一方、カード側では64kのデータがきた場合、上記の前提と例ならストライプ4kなら16kの
データが1回で書き込めるのでカードの処理回数は4回、ストライプ64kの場合は処理回数
1回で書き込みが完了するということでしょうか?
6台RAID6の場合はアロケーションはストライプの4倍のサイズの方が効率がよい?
ということは容量の効率と小さいファイルのスピードを無視すればストライプもアロケーション
も最大の大きさにしておくのが最もPC、カードに負担が少ないと考えて良いのでしょうか?
また容量の効率に関しては4kのデータ4つがあった場合アロケーション64kならばユニット
4つ分で256kの領域が消費されるという認識で合っていますでしょうか?

454:91氏と呼ばれた人かも
09/02/07 06:22:29 ZgdiuRFQ
>>453
> まず前提として6台でRAID6をする場合ストライプサイズ4kというのはディスク1台当たりを4kで区切るということですよね?
そうです

> 例えばストライプサイズが4kの時はランダム4kは結局1台のディスクにしか読み書きされ
> ないのでオーバーヘッドを無視すればディスク単体のときと速度は変わらない?
Queue Depthが1ならばその通りだが、Queue Depthが2以上で処理系もそれに対応している場合は違ってくる
例えば、Queue Depthが6以上で処理系も対応しているケースだと同時に6以上のランダムアクセス要求を受け付けることになる
そしてそれ等のアクセス要求をメンバーHDDに振り分け同時に処理することが可能となる

> これにアロケーションユニットサイズが絡んでくると訳が分からなくなります
難しく考え過ぎです、アロケーションユニットサイズは単に読み書き可能な先頭アドレスがそのサイズによって制限されているだけ
つまり無視してよろしい

> また容量の効率に関しては4kのデータ4つがあった場合アロケーション64kならばユニット
> 4つ分で256kの領域が消費されるという認識で合っていますでしょうか?
4つのファイルに分かれているのならそのとおり
アロケーションユニットサイズによる制限により読み書き可能な先頭アドレスは64k毎になるのがその理由です

455:Socket774
09/02/07 06:58:05 ez4U6DZj
>>454
さっそくのレスありがとうございます。
Queue Depthとはマルチタスクのようなものなのでしょうか?
6台RAID6の場合は4あればよいのでしょうか?6あればよいのでしょうか?
またその機能に対応しているかどうか、設定方法についてはどこを見ればよいのでしょう?
ちなみに現在の使用カードはARC-1680ix-12です。
今から所用で1日出かけるためその間にじっくり考えてみたいと思いますが、できましたら
上記の質問もお願いします。

456:Socket774
09/02/07 07:47:29 /bxo/B7J
447です。
レスありがとうございます。
>448
コストでは内蔵なんですが...。アクセスランプとかが見れるエンクロージャの方が
いいのかなと。
>449
ちなみに、どこのエンクロージャを使ってます?


457:Socket774
09/02/07 10:04:02 e7DvWRx3
>>456
NS-170Sと
URLリンク(www.oliospec.com)
SATAdeKnght
URLリンク(www.icas.to)

こっちのスレに他のエンクロージャーの話も少しあって参考になるかも。
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
スレリンク(jisaku板)

458:Socket774
09/02/07 10:59:14 /bxo/B7J
>457
おぉ~。こんなのあるんですね。
そのスレにも行ってきます。

459:Socket774
09/02/07 13:55:55 XaCv8lRI
RAIDカードによってはストライピングサイズのデフォルトが256KBくらいだったりする。
ランダムなアクセスが多いのか、シーケンシャルなアクセスが多いのか?
利用形態に応じた「最適値」が存在するのでは?


460:Socket774
09/02/07 16:56:51 JScH1af4
>>450
夜とか静かすぎて眠れない。耳鳴りしそう。フワーって音してないともう俺はだめだ

461:Socket774
09/02/07 17:42:12 NXByKm9x
メインPCの電源落としてAtomで組んだ鯖だけにしてると静かな上に寒い。

462:91氏と呼ばれた人かも
09/02/07 20:26:03 ZgdiuRFQ
>>455
ARC-1680ix-12は複数Queueに対応している(殆どのRAIDカードは対応している)
処理系はマルチスレッド(タスク、ジョブ含む)にて対応
処理系とRAIDカード間は複数Queueに対応しており同時受付最大値はRAIDカードに依存するが
非常に大きいので気にする必要は全くない
ただし、複数Queueを受け付けているだけなので要求されたデータや結果が返信されるのは実ストレージの処理に依存する
この為、個々のスレッドはIO動作が完了している訳ではないから結果が返されるまで待ちとなる

以下の例外時は直ちに結果が返される
READ時はカードに搭載されたキャッシュにヒットした時
Write時はWriteBack設定だとカードに搭載されたキャッシュに空きがある時

次にRAIDカードと接続ストレージ間について
SATA HDDは最大32Queue、SAS HDDは最大128~256Queueを受け付ける
これ等の効能は受け付けた複数Queueを並べ替えることで効率の良いシーク動作を行うものだ
なお、SSDはQueue Depth 1である
ARC-1680ix-12はSATA HDDについての最大Queue数を設定できるようになっている
通常は32、動作が不安定な場合や遅い場合はこの値を調整する(1-32)ことで最適値が選べるようになっている

463:Socket774
09/02/07 20:35:27 DdsWfZcb
>>452
僕も裸族でやろうかなと思ってる
アパート+マンションからRAIDカード直付になると思うけど
ファンの音は、どうですか?
120cmを3つ接着剤で付けて、ユラユラ回そうと思ってるんですけどねぇ


464:Socket774
09/02/07 21:21:29 6PcbdYLQ
WD10EADSとかでいいなら、無風でなければ継続運用できるから、
静音化は結構がんばれるよ。
たぶん

465:Socket774
09/02/07 21:25:43 DdsWfZcb
>>464
レスありがとう~
低発熱のHDDですね
ウエデジは、昔結構痛い目にあってるけど、最近は良くなってきたのかなぁ
検討してみますぅ^^


466:Socket774
09/02/07 23:13:28 XaCv8lRI
ストライピングサイズが可変というのは難しいのか?
某ZFSみたいに。


467:Socket774
09/02/07 23:57:35 6PcbdYLQ
ZFSだからできるんだろjk
やってることから見るに、FSレベルで完全に(設計段階から)対応してないと無理。

逆に言うと、NTSFだとかWinFSだとかを全部放り捨てて、
ZFS的なものをMicroSoftが実装すればできるようになる。

468:Socket774
09/02/08 01:17:45 6wYd9KOS
SSdトランセンドの7000円二台でraidくむのと
URLリンク(item.rakuten.co.jp)で最速のでRAIDくむのと
どっちが速い?

469:Socket774
09/02/08 01:45:04 6wYd9KOS
あ、ごめん 質問すれがあったね

470:Socket774
09/02/08 04:40:56 ZZMg8qVO
>>468
SSDの速度はコントローラに依存するので、コントローラの数増やせる前者の方が原則では速い。
コントローラあたりの能力を無視すれば、だけど。

471:Socket774
09/02/08 10:28:28 Xp4WJhRq
wikipedia読んでたらRAID6+6なんていうのが一例に挙がってたんだが、これは理論上のもの?
それとも実際にこれを実現できるRAIDカードがあるの?

472:Socket774
09/02/08 13:04:38 2hQyApL0
>>471
RAID6を実現するには最低HDD4本は必要です。
でもこれではあんまりメリットない。
実質5本以上か?
んで6+6を実現しようとすると。。。何本いるんだ。

473:Socket774
09/02/08 15:05:11 pa2Ssijg
1680ixのキャッシュに収まるサイズの作業なら
RAIDなしの単独ドライブでも体感変わりますか?

474:Socket774
09/02/08 16:28:40 v1sqw6aG
時代が変わったからかもしれないのですが、
昔あこがれていたATAカードがずいぶんと安く手に入れることができました。
Megaraid カードと
Fasttrak TX2000 です。
昔は滅茶苦茶高かったのだが。。。。。
相変わらず、Raid0 の性能は高かったです。
ちなみに、オクで送料と同等くらい。。。。千円以下。。。。。
今でも十分な速度を持っていて余ったパーツでファイルサーバー構築をする
分には最適です。

475:Socket774
09/02/08 23:59:47 t4HxYmxy
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

このボードで500G 4台でRaid5で使っていたんですが、
PCIを抜き差ししたら次回起動時にBIOSでRaid5として認識しなくなってしまったんですが、
復活させる方法ってあるんでしょうか?

476:452
09/02/09 00:35:50 H8aJxY+O
>463
使うファン次第かと。
ただもともと剥き出しだし、風量は要らないと思う。
アクセス状況や設置場所にもよるが、WDのGreenシリーズの発熱量なら
ギリギリ回転を維持できる程度(800rpmくらい?)で十分

よほどの神経質じゃなければ気にならない。

1段目に3.5インチベイ用のファンコン付けるとか

ちなみにWDは250GBから1TB、74GBとかで7,8台使ってるが、
調子悪くなったのは5000AAKS1台だけ(かなり高温で酷使した)
突然死ではなく、認識が曖昧になったりした程度で、
Linuxに繋いでサルベージ出来た。
突然死しないとか発熱という点ではHGSTも良いかと。
(経験上、故障率若干高めな気がするが)
昔のSeagateの頑丈さと発熱は異常(最近のは糞認定だな)

477:Socket774
09/02/09 02:32:55 iiQdpNlf
>>474
Promiseは、価格も下がったけど、人気も下がったよね?w
ほかのカードが買えなくて、5年前ぐらいにPromiseでサーバーを7台組みました。
全部Raid1ね
次は、HighPointかなぁ・・・
安いカードしか買えないですw
データ用HDDは、OSでも良いかなとふと思うこの頃ですww



478:Socket774
09/02/09 03:48:59 H8aJxY+O
megaraidなつかし
って今も現役だわw

479:Socket774
09/02/09 14:53:52 +zcpPWho
ICH9Rとか10Rでのストライピングと
RAIDカードでのストライピング、
同じHDD使った場合、どっちが速いですか

480:Socket774
09/02/09 15:39:05 h5YCjnw1
たとえばあなたが、GbEのNICにおけるTOLが、重要なファクターだと思う人なら、
RAID0を、サウスブリッジとドライバに頑張らせるより、RAIDカード上で完結させたほうがいいでしょう。
ただし、ハードウェアRAIDと呼ばれるものでないと意味がなかったりします。


ぶっちゃけ、HDDを数台でアレイ組む程度なら、オンボでいいよオンボで。

481:Socket774
09/02/09 15:55:57 h5YCjnw1
TOLってなんだよツタヤオンラインかよorz

TOEね

482:Socket774
09/02/09 15:57:55 +zcpPWho
>>480
ありがとう
大人しくオンボ使います

483:Socket774
09/02/09 21:42:36 D0EZd149
ARC1680ixのファームウェアですが、
ARCXXXXBIOS.BIN V1.21d Date: 2008-12-03
ARCXXXXBOOT.BIN V1.46 Date: 2009-01-06
ARCXXXXFIRM.BIN V1.46 Date: 2009-01-06
の他に
ARCXXXXMBR0.BIN
ってのも入っているんだけどブラウザからアップデートする場合、BOOT.BINとFIRM.BIN
だけアップすればいいのかな?
BIOS.BINは旧バージョン?
MBR0.BINの説明は↓ってなってるけど1680ixはDual Flash Imageじゃないですよね?
Master Boot Record for supporting Dual Flash Image in the SATA ll RAID controller

484:91氏と呼ばれた人かも
09/02/09 22:01:04 ZJsbLCl/
>>483
> ブラウザからアップデートする場合、BOOT.BINとFIRM.BINだけアップすればいいのかな?
ちがう、全部行う必要がある、中途半端にすると起動しなくなる可能性あるから注意
なお、 アップデートするときのブラウザはFireFoxをお勧めする、IEだと反応しなくなりアップデート出来なくなる可能性がある


485:Socket774
09/02/09 22:19:58 8ihEXQP9
ftpサイトにはSASのFirmもあってこれも1月に更新されてるよ
URLリンク(ftp.areca.com.tw)

486:Socket774
09/02/09 23:09:56 wxa7a4Kh
俺のブラウザ(Firefox)からだとBIOSとSASドライバの更新画面でないけどどうやるんだんろ?

487:Socket774
09/02/09 23:13:09 D0EZd149
>>484
ありがとう、あぶないところだった。
FireFoxでやって4つとも無事に書き込めた。

>>485
開けないんだが、ARC1680ってファームにTransportってフォルダが入って2MくらいのBIN
が4つ入ってるけど同じ物かな。
SATAしか繋いでないならアップする必要はないのかな?

488:Socket774
09/02/09 23:24:28 D0EZd149
ぬおお、1.46にアップしたらi-RAMが認識されなくなった(´・ω・`)


489:Socket774
09/02/09 23:39:34 8ihEXQP9
>>487
ああ、今はARC1680.zipにTransportフォルダもはいってるね。
俺がDownloadした1月には入ってなかったんだw

SAS frimwareといっても、SATAも関係するよ。

490:91氏と呼ばれた人かも
09/02/10 01:25:06 DX7Eu2vV
>>488
> ぬおお、1.46にアップしたらi-RAMが認識されなくなった(´・ω・`)
いや、だ・か・ら・・・・
現状で無問題なら1.46にバージョンアップするリスク負わなくても・・・
VISTA対応の1.45 80623ならあるよ(frimware & SCSIドライバー)

491:Socket774
09/02/10 01:27:49 5VQvVZsl
不具合治ってるとよかったのにな。

492:Socket774
09/02/10 01:46:29 r178k+QA
>>490
ANSがSATA1設定にしないとうまく動かない問題が修正されてないもんかと思ってね。
i-RAMの方も動くこた動くんだが認識の時点で2~3分待たされるのがなんとかならんか
と思ったんだが期待の逆をいかれた。


493:91氏と呼ばれた人かも
09/02/10 04:37:26 DX7Eu2vV
>>492
> ANSがSATA1設定にしないとうまく動かない問題
それANS側の問題じゃないの?

494:Socket774
09/02/10 05:42:15 5m+m4YwM
使用M/B P5B-Deluxe
インストール予定カード:RocketRAID 2310 or 2320

ちょっとややこしい構成になっていて悩んでいるので
誰かわかる人がいたら教えてほしい。

実は今、x4まで速度が出せるユニバーサルPCI-expressに
上のカードを挿そうと思っているんだが
別のx1のPCI-expressを既に使ってしまっていて
x4では動かせそうに無いみたいなんだ。
そこで、RocketRAID 2310を接続したときに
x4で動作する上記のカードを下位互換でx2やx1の速度で
動作させることができるか聞きたいんだけど
こういう状況でうまくいくのだろうか?

495:Socket774
09/02/10 06:32:48 2cthSTH4
P5B-Deluxeと RR2310の動作確認はkakakucomにあがってるね。マザーのRAID OFFでないとRAIDカードのBIOSが起動しないってさ。

P5B-Deluxeのサウスブリッジ接続の二本目Pci-Eはx16形状のクセにx4まででBIOSから
 x4 モード [fast] 最高のパフォーマンスが得られるが、 PCI Express x1 スロットが無効になる
 x2 モード [compatible] 常に PCI Express x2 で動作
なかなか大変だねw

AMDの690Gでチップセットが違うから参考にならないんだけどレーン数制限でx4をx1で動かした時RR2300では動かなかった記憶が。そのマザー限定なのかRR2300の仕様なのかはわかりません。
VGAはx16の物でもx1で性能は落ちるが使えるのにねぇ。

496:Socket774
09/02/10 06:41:05 pP53slVe
参考にならないかも可能性が大だがP5K ProにはPCIex16スロット(みためだけ)のx4スロットがあるけど、
そこにx8必要なRR3520を挿しても認識されなかった。

497:Socket774
09/02/10 10:11:51 PiVqiMWA
>>493
他のRAIDボード、チップではSATA2で普通に動くんだからANS側だけの問題
というわけでもないっしょ。
もちろんANS側の対応だけで動くようになる可能性もあるし、1680ix側の対応
だけで動く場合もある。
どちらかのファームが上がったのなら試してみる価値はあるでしょ。

498:Socket774
09/02/10 10:53:34 q24HfwIS
1680ix24なんだけど、SSDでも同じ事が起こるよ。
Apex60Gを4台のアレイが、4台のうちどれかがTimeoutを起こしてFailedになる。
X25-Mを4台でも同じようにアレイが飛んでしまう。
ファームは1.46。
VelociRaptor4台のみ正常動作するんで、SSDとかANSみたいなHDDではないディスクで起こるみたいだね。
現状使い物になってないよ俺のとこはw

499:Socket774
09/02/10 11:16:50 V4jKGsiz
>>495
690Gでx4のレーン数を明示的に指定できるマザーボードってあったっけ?
x4とx1に挿すとx4のレーンが減るか、x4が無効になるか、x1が無効かって選択は
大抵のマザーボードが決め打ちだった気が。
戯画マザーでこの設定が不可視になってるのをmodbinでBIOS弄って可視にしても大丈夫か気になってしかたない。

500:Socket774
09/02/11 09:30:12 to2ilc2r
>>498
CARDのNCQ切ってみそ、あとAheadなんちゃらという設定もディサブルにする
ちなみにApexとヴェロラプたんのスコア乗せて欲しいな。

501:Socket774
09/02/11 14:04:13 ce9lwVvL
ネットサーフィンしていたところ、偶然たまたま発見したが、これは安い!
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
他にもこの出品者はいいものを安く出品してるね。評価も良好だ。
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

502:Socket774
09/02/11 14:07:21 WbKqeYdN
ntstatusネタはもういい

503:Socket774
09/02/11 15:39:06 VgCsUDmK
1680ixのキャッシュONの時の速度ってこんな感じですか?(キャッシュ2G搭載)
DiskWriteCacheModeをDisableにしても数値がほとんど変わらないんですが。
純粋にディスクの速度が見たいときはどうしたらよいのでしょう?
ちなみに↓のはANSをSATA1モードで4台RAID0にしたときの数値。
WD6400AAKSを6台のRAID6にしてもほぼ結果は同じになります。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 834.986 MB/s
Sequential Write : 650.582 MB/s
Random Read 512KB : 804.713 MB/s
Random Write 512KB : 619.272 MB/s
Random Read 4KB : 135.987 MB/s
Random Write 4KB : 117.220 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/07 5:13:30


504:Socket774
09/02/11 18:19:50 JMM64l+3
>>503
うちだとST31500341ASx6のRAID5でシーケンシャルリードと512kのRRは1300は超える。
ストライプサイズを小さくしてるのかな?俺はたしかデフォルトのまま使ってるから64K

「純粋にディスクの速度」って何を期待してるのか俺には分からないw

505:Socket774
09/02/11 18:55:20 VgCsUDmK
>>504
ストライプサイズを4~64kとか変えても、DiskWriteCacheModeをEnableにしてもDisable
にしても結果が誤差程度しか変わらないからどうなってるんだろうと思ってね。
しかし、テストサイズを50Mとかにしても数値が変わらないということはオンキャッシュなのかな?
純粋な速度っつーか、ストライプサイズを変えるとどのくらい数値が変わるのかとか、ANSをRAID
したときのランダム4kとかの実際の数値はいくらだろうとかね。


506:Socket774
09/02/11 22:17:46 XRi85nk5
キャッシュはずして計れば良いじゃないか

507:91氏と呼ばれた人かも
09/02/11 23:05:53 qEmkK064
>>503
> DiskWriteCacheModeをDisableにしても数値がほとんど変わらないんですが。
> 純粋にディスクの速度が見たいときはどうしたらよいのでしょう?
再起動が必要、設定変更だけだと変化しない項目の1つだ

508:Socket774
09/02/11 23:26:32 DLnE1vJ9
さすがArecaキャッシュポリシーの変更で再起動がいるとは・・・

509:Socket774
09/02/13 01:26:50 qXi+Ehnm
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
これって普通のPCIにも挿せるのかな?

510:Socket774
09/02/13 01:54:23 HbymolrX
そんな質問しないといけないならやめとけ。
速度はRAID組んでも単体HDDに迫る遅さだし
SATAの1.5Gbだぜ。相性問題もある

511:Socket774
09/02/13 02:07:19 qXi+Ehnm
すいません「32ビット33MHz環境でも使用可能」ってメーカーHPにあったので
1万くらいなら増設用にいいかなと、PCI-X環境じゃないのでスルーしまつ

512:Socket774
09/02/13 09:02:56 GHRIHsPO
またF6押す作業に戻るお
ドライバ結合するとエラーおきるorz
ドライバ全部ためしちゃる

513:Socket774
09/02/14 17:22:40 ZPrP8ofg
どっかのマザーボードメーカーが余ったサウスでSATA増設用RAIDボード作ってくれないかな

構成 SB750 x2 (RAID 0,1,10) SATAx12
SATAx6+SATAx6 一つのRAIDが組めるのは最大6台まで
BIOS(既存のサウスとの衝突回避等)
   PCI-E x8 接続
   値段 8000円ぐらい

信用度はイマイチでもミラーリング用ぐらいなら充分に実用可能だと思うんだけどね

514:Socket774
09/02/14 18:10:52 c+oFhjZm
逆に高いんじゃないのか

515:Socket774
09/02/14 18:42:58 Ci/WKj10
面白いけど余るものなのか?>サウス
ソフトウェアRAIDな上にノースがやる制御関係をCPUに投げるってちと負荷高そう

516:Socket774
09/02/14 20:24:29 pJpRTT3q
ALiサウス搭載カードが昔あったような…

517:Socket774
09/02/14 21:49:10 nE+92cUt
0チャンネルRAIDを思い出した。

518:Socket774
09/02/14 22:26:54 kqIlYv1Q
安価な多ポートのIFカードがあればそれでいいんだろうな
OSでやらせるのとどっちがマシかって話だし

519:Socket774
09/02/15 02:13:26 hArmI5Xj
>>515
ソフトウェアRAIDな上にノースがやる制御関係をCPUに投げるってちと負荷高そう

低発熱、低クロック(500MHZ駆動)754アスロン3000+を直付けってのはどう?
一応ハードウェアRAIDだし、もしかしたらRAID5も実用可能になるかも
ただ、大きさがFAST TRACK SX4000並になるのがネックかな

520:Socket774
09/02/15 02:27:41 5zcmaeac
RAIDカード初心者の俺に、SATAx4のRAID0にお勧めのカードを教えてくれ
速度重視です

521:Socket774
09/02/15 02:53:04 6Fe+wHMw
>>520
何繋ぐ予定?HDD?SSD?ANS?後、何に繋ぐ?PCI?PCI-X?
PCIe?予算は上限有る?それとも度外視?

最低限これらの条件書かないとお勧めは無理だよ。

522:Socket774
09/02/15 03:14:59 JemuPaQa
>>521
・HDDx4~
・PCI Express
・予算は1万~2万
こんな感じ

523:Socket774
09/02/15 03:29:14 anb5xWfB
正直4台で予算その程度ならオンボでいいんじゃないの?
キャッシュつき薦めたいけどとても買えねー

参考までに速度(>予算)重視なら
Adaptec RAID 5805
areca ARC-1680ix x12↑&DDR2 ECC 2~4GB
あたりになる。価格はお察しですがね。

524:Socket774
09/02/15 03:49:17 JemuPaQa
>>523
そうなのか。サンクス
780aだけど大丈夫かな


525:Socket774
09/02/15 04:00:46 6Fe+wHMw
>>523
同意。最低キャッシュ付きを乗せないとHDDの場合意味無いね…。
最低でも4万クラスへ突入する。
>>522
探したけどこれぐらいしか見つけられなかったよ。正直使ったこと
無いので効果の程は判らない。
Adaptec RAID 2405 PCIex8 128MB \21,980

526:Socket774
09/02/15 04:06:36 6Fe+wHMw
>>522
あっと、最安値はBulkでしかもPC-IDEAな。さらにコネクターが
マルチレーンなのでケーブル(約\3,000)も別途必要になる…
お勧めしないな。

527:Socket774
09/02/15 12:19:24 JKZqIcik
相談があるんだが、
今MTRONのSSD16Gを6台持ってて、RAIDカードの増設を考えてるんだ。
x4~16のカードで探している。予算は6~7万までで、
RAID0でシステムディスク(Vista64bit)にしたい。
RAID0アホって言われるかもしれないけど、
イメージバックアップとってるから速度最重視したいと思う。
オヌヌメを教えてくれぃ。

528:Socket774
09/02/15 13:11:10 zdgXwK9n
>>527
使った事ないものを勧めるのも無責任なんで、
HighPoint RocketRAID 3520
をお勧めしとく。
S.M.A.R.T対応してないSSDでも安定して認識してくれる。
うちでも、i-RAM x8台 RAID0でシステムにしてたが安定してた。
各社最新はSAS RAIDカードが多いが、SATA SSDを使うなら今はやめといたほうがいいと思う。

529:Socket774
09/02/15 17:01:29 oRm7MyNb
6台なら、確かにRR3520がよさそうだね。

530:Socket774
09/02/15 17:08:20 YFYpfELW
ウチは、SSDならARC-1231ML@2GBで使ってるわ
ほぼ満足してるんだけどbeepうるさいからお勧めはしないな…
RR3520はbeepうるさくない?

531:91氏と呼ばれた人かも
09/02/15 17:43:58 BFl36vU3
> beepうるさいからお勧めはしないな
うるさければ搭載されているブザーにガムテープ貼れば良いだけじゃん

532:Socket774
09/02/15 17:52:05 zdgXwK9n
>>530
RR3520は起動時Beep鳴らない。

533:Socket774
09/02/15 19:41:53 JKZqIcik
>>528-532
返答サンクス!
HighPoint RocketRAID 3520かぁ。
でも上の方で「91氏と呼ばれた人かも」氏が

『一番大きな違いはASR-2405はSAS/SATA RAIDカードであり、
ARC-1210はSATA RAIDカード、その違いで50MB/s程度違ってくる』

って言っていたじゃない?ってことはRR3520はSAS/SATA RAIDカードだから
その分性能が多少劣るってこと?



534:Socket774
09/02/15 20:25:12 5A6H65vM
SoftRAIDとHWRAIDの違いと読み取れ

535:Socket774
09/02/15 21:12:26 zdgXwK9n
いまさらだけど、>>325-346 あたりで、ケーブル長さの話題があったが、
maxserve blogにちょうどそのネタがあった(しかもこのスレで話題にでた翌日)
URLリンク(maxserve.blogspot.com)
やっぱりSATAは2m以内に収まるようにするのがよさそう。

536:Socket774
09/02/15 21:27:46 5A6H65vM
Mini-SAS (2m) + SATA(30cm) でも問題なくRAID中。

構成はこんな感じ
[RR2522] Mini-SAS(2m) [Mini-SAS to SATA] SATA to eSATA(30cm) [MG-SA1443(PMアダプタ)] SATA(50cm) [WD10EACS]

2mなのは信号タイミングなのか信号レベルなのか…

タイミングだとしたらおいらの構成でもアウトなはず
レベルだとしたらRR2522(PM対応)を使ってるおかげなのかも?

537:Socket774
09/02/15 21:47:16 YOHConrp
>>533
RR3520はSATA RAIDカードだよ。SASには対応して無い。

538:Socket774
09/02/15 23:50:41 6Fe+wHMw
>>533
「SASのHBAでSATA繋ぐとSATA>SASのプロトコル変換のオーバー
ヘッドで遅くなる」って言いたいのだと思う。
求める性能がランダムアクセスならキャッシュが効果を発揮するかな
~と思ってSASのAdaptec RAID 2405を勧めた次第。シーケンシャル
性能を求めるならなら、とりあえずオンボRAIDで遊んでみても良いん
じゃないか?

SATA専用且つキャッシュ有りのRR3520やARC-1210辺りを勧めた
かったのだが、4万円以上のクラスなので除外した次第。

539:Socket774
09/02/16 00:15:47 2lh4k5nP
Areca ARC-1220 59980
HighPoint RocketRAID 3520 46199
Adaptec RAID 3805 ASR-3805 \47,980

540:533
09/02/16 09:12:00 6temvPdO
みなさんthx!
あれ、製品見間違えたかな。
みんなの意見を参考にして一応RR3520で考えてみるぜ。
ありがとう!!!!

541:Socket774
09/02/16 14:33:55 p1kfNHXE
1220安くなったな

542:91氏と呼ばれた人かも
09/02/17 11:44:03 rASAZDZY
型落ち製品になるから仕方ないだろ
しかし今でも十分速い部類になるから大したものだ
他社のRAIDカードだと現行品でも1220に負けているのが実情だろ?

543:533
09/02/17 14:15:46 a4dIlsbk
上に上がってるHighPoint RocketRAID 3520よりも122oの方がいいの?

544:Socket774
09/02/17 21:57:39 piBuI2Ti
>>543
話半分、いや話100分の1くらいに聞いとけ

545:Socket774
09/02/17 23:10:03 dVlyrgbK
オンボード(Intel 945P)でRAID 0を使いたいのですが、
挿すところが4つあって、そのうち2つでRAID 0、
残り2つを普通の単一ドライブとして使いたいのですが、
そういう使い方はできるでしょうか?

546:Socket774
09/02/17 23:11:12 9f3DSgb0
>>543
ビデオカードを買うときにエルザかeVGAかくらいどうでもいい
つまり好み

547:Socket774
09/02/17 23:12:25 HBrQq+bP
>>545
ここはRAIDカードのスレなのでこちらで質問するのが良いと思うよ。
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart6
スレリンク(jisaku板)

548:Socket774
09/02/17 23:12:25 9f3DSgb0
>>545
なぜこっちにきた
スレリンク(jisaku板)

549:545
09/02/17 23:17:00 dVlyrgbK
>>547-548
案内ありがとうございます。
もうひとつがだいぶ下にあったので見落としていました…

550:Socket774
09/02/17 23:32:27 YAJY5m9G
初めてRAIDカード(RR2300LF)を購入したのですが、
ICH9RにRAIDのHDDが繋がってるとWindowsが立ち上がりません。
ICH9Rに繋がなければ普通に立ち上がるので相性ってやつなのでしょうか?

構成
 Q6600
 GA-G33-DS3R
 EN9400GT SILENT

551:91氏と呼ばれた人かも
09/02/17 23:46:00 rASAZDZY
>>543
性能はARC-1220のほうが上、SEQ READで50MB/s程度は違ってくる

552:Socket774
09/02/18 00:09:19 hdEzRhfW
>>550
マザーのBIOSでBootで使うHDDの指定が間違ってるんじゃないの?

553:Socket774
09/02/18 00:11:59 hdEzRhfW
>>543
>>2

554:Socket774
09/02/18 00:25:20 eoqSKRwd
>>552
そう思ったのですが、
ICH9RにRAIDのHDDが繋がってると
RR2300のPOSTが終わった時点でブラックアウトしてしまって
マザーのBIOSに入れませんので設定が出来ませんので確認出来ません。
(RR2300を導入前のBIOSでは優先順位に問題ありませんが導入後は確認出来ませんです)


555:Socket774
09/02/18 00:47:23 BvfphB1f
慣れてるから誰も弄らなくなったなぁ・・・・


556:Socket774
09/02/18 02:29:46 035JoQBR
そもそも表示されてない人がおおいんじゃね?
自作板は専ブラ使いの率高いだろうし。

557:Socket774
09/02/18 14:47:01 5LzvPELV
高いカードが性能いいのは当然なんで。

RAIDカードとひとまとめにせず、松竹梅と3ランクに分類した方がいい。
当然松の中でもピンキリはあるけどw

558:Socket774
09/02/18 16:10:38 k66zMM7S
SABCDくらいのランクでお願いします

559:Socket774
09/02/18 19:42:23 Tdv8+OAE
ちなみにR2EでRAIDカード動作確認した人いる?中には動かないものもあるらしいんだけど。

560:Socket774
09/02/18 19:49:56 Guhi76yT
クロシコのSATA2RI2-PCIeに「NCQ対応」って書いてあることに気付いたんだけど、
NCQ機能ってどうやって有効にするの?デフォで作動してるのかな?

561:Socket774
09/02/18 21:01:36 TKET7Ljt
HPのSmartアレイコントローラシリーズってどうよ?
半年くらい前に6台のSASでRAID5組んでるんだけど
最近気づいたら無言で固まってるのですよ。


562:Socket774
09/02/18 21:44:08 BvfphB1f
>>561
とりあえず整合性チェックじゃね?
diskが逝きかけてるときによくフリーズした

563:Socket774
09/02/18 22:01:29 ZT2keOXO
HPはGUIベースのコンフィギュレーションが日本語なのがいい。

564:Socket774
09/02/18 22:25:41 vDRYfADS
SASのHDDがSeagateだったなんてオチはないよな


565:Socket774
09/02/18 23:26:37 KgwvqRiu
A8N-E、RocketRaid2340、xp Home Sp3
RocketRaid2340に 250GBx2台Raid0(OS入り) 1Tx2台Raid1
nforce4は接続なし

RocketRaidの設定で250GBx2台Raid0を起動ドライブに設定したけど
システムディスクを入れろや、ゴルァ。のエラーが出る。
1Tx2台Raid1を起動ドライブに設定すると起動できる。

RaidBIOSのsettings→select boot device の項目でNO1のところにあるやつから起動するんじゃないの?
起動に必要なファイルはCドライブ(250GBx2 Raid0)にある
boot.iniは問題ないと思う
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer


>>550
ICHは持ってないから分からないけど
A8N-EではマザーのRaidとRaidカードを一緒にすると起動できなかったり
認識しなかったり不具合が出た。
今まで起動できてたのが突然起動しなくなったりした。
SiI3132とRocketRaid2340で内容は違うけど。
マザーのRaidとRaidカードを一緒にすると不具合が起こりやすいとか?

566:Socket774
09/02/18 23:40:10 035JoQBR
>>561
Smartシリーズは、HP鯖本スレですらゴミ認定されてるような代物らしいが…
実機触ったことないからなんともいえないなw

567:Socket774
09/02/18 23:49:52 LYCg67ca
ARC-1212ってどう?購入候補に入れてるんだが

568:Socket774
09/02/19 01:27:36 dFqya0eU
>>567
>>521

569:Socket774
09/02/19 09:55:25 Y9LgyLFr
> HPのSmartアレイコントローラシリーズってどうよ?

E200 はWin系の人からすらごみといわれている模様
おいらはFreeBSDで使ってるけど「使いたい」とは思わない感じ…

あと結構頻繁に致命的っぽい内容のファームアップが出てるので注意
(起動途中で志望しますとか…)

まあファーム更新するだけましなのかもしれないけど

570:Socket774
09/02/19 11:52:33 rmXJigsD
E200は本当にフルサイズ必要なのかと疑問に思う。

571:Socket774
09/02/19 12:57:22 ++y/peNU
P400使っているけど
OS上でしか細かい設定できないから
ESXiだと何にも設定できない
Areca使えるようになったら
捨てたい

572:Socket774
09/02/19 20:21:55 /LJlAqX0
MaxServeのNA-332A-S16ほしいな~と思ってるんですが
ラック側に挿すRAIDカードで迷ってます
PCIe*8なRAIDカード(SATA8ポート)が2個余ってるので、それを使えれば安く済むかなと思ってるんですが
RAIDカード2枚挿せるんでしょうか?
板違いなら誘導希望・・

573:550
09/02/19 21:15:48 RIpvGofA
>>565
う~ん、やっぱり相性なのですかねぇ?
2300ってBIOS切れないですかね?
切れそうな文面があるけどすでにBIOSV2.4にしちゃったしなぁ(汗)

他のICH9R搭載マザー使いの人はどうなんだろう?

574:Socket774
09/02/19 21:53:14 T5DvsYwo
Hipoint 3520と3510が夏越えたあたりから調子が悪く
今日完全に二台共お亡くなりになりました
こんなに寿命が短いとは思っても居なかったんですが
最悪な気分です

575:Socket774
09/02/19 23:01:14 UtJ64j0F
>>561です。
色々情報有り難うございます。
ドライバのクリティカルな不具合情報とか普通にあってちょっとびっくり。
とりあえず次はArecaかうぞー とひっそりと誓いました。

576:Socket774
09/02/20 03:32:35 PXgCE0lO
>>574
何年持ちましたか?
次にサーバ組むときはHighPointでと思ってたから、気になる
Server2003か2008のRaid1中心だから、多少遅くてもOS-RAIDで良いかなとも思う
5年・・・少なくとも3年は持って貰わないと困るよね
起動ディスクだけ、クロシコとかの安物カードでRAID1でも良いかも

577:Socket774
09/02/20 03:35:53 Hjo2BbPz
574じゃないけど、RR2320は今の所2年もってる。RR3520は1年もってる。
こういうのが壊れるのって、環境によると思うけどな。

578:Socket774
09/02/20 05:13:54 kgOY4ruy
>>573
以前流し読みしたkakaku.comで
はICHのRAID BIOSとRAIDカードのBIOSが同時に使用出来ないってレポあがってたよ。
ICHかRAIDカードのBIOSどっちか選ぶしか。 

RAIDカード刺すのにICHマザー選んでしまったリサーチ不足を泣くしかないね。

>>576
うちのRR2320は4・・そろそろ5年目 RR2300は2年目で問題なし。
35xxシリーズはIOP採用の良性能だけど高発熱みたいなので、熱対策を怠ったのでは?

579:Socket774
09/02/20 06:50:06 rQbKNLky
>>576
1年半ほどでした

580:Socket774
09/02/20 07:39:43 r3hfAJT+
>>2
田口さん、なんかまたブログで電波な書き込みしてるわ。
なんか必死やな。

URLリンク(lacus.to)
>辛口ですが言います
>
>わたしはひきこもりではありません。
>登校拒否をした事もありません。苛められた事も、苛めた事もありません。
>基本的にお育ちは良い方です。
>
>ので!
>
>そうだと思ってる人、改めてください。
>同類だと思ってた人、なにか近い物を感じた人、全然違う人種ですので宜しく。

581:Socket774
09/02/20 09:18:01 rROhIjPB
さわるなきけん

582:Socket774
09/02/20 11:36:25 QVs64WKf
今回初めてSAS/SATAカード購入するんですが3ware 9690SAにCBL-SFF8087OCFって使えるんでしょうか?
9650SEはPDFに対応書いてあるんで使えるのは分るんですが9690SAのPDFにはありません。
コネクタは同じ8087でも別物とかあるんですかね?

583:Socket774
09/02/20 11:41:34 Hjo2BbPz
>>582
内蔵用のmini sas⇒SATAのケーブルはそれで問題ないよ。

584:Socket774
09/02/20 13:43:32 PZqOf6Zp
横だが
>>582のケーブルのSATA側端子それぞれにPMP効く?

minisas---SATA端子x4---PMP基盤x4---HDDx5x4
とかしたいんだけど

585:Socket774
09/02/20 14:08:16 PXgCE0lO
>>579
ハードウェアRAIDの高いヤツですね・・・
1年半とは痛いw
やっぱ、ほかの方が言うように熱ですかねぇ?
自分は、たぶんソフトウェアRAIDの安いヤツにすると思うんだけど
それでも廃熱には注意しないと・・
参考になりました~~ありがとう^^

586:Socket774
09/02/20 17:13:05 fRSVQE24
>>585
さあどうなんだろ
ファンで冷やしてたんだけどね
また同じの注文した所

587:91氏と呼ばれた人かも
09/02/20 18:30:10 UJe4PFrI
というか単に運が悪かっただけだろ、不良品を掴まされたってだけでさ
>574の投稿を見て「Hipointは品質悪いんだ」なんてことは全く思わなし気にもしない

588:Socket774
09/02/20 21:10:26 gUo4sTLZ
>>582
まさに9690SAとCBL-SFF8087OCF-05Mの組み合わせで使用中

時にI2Cのケーブルって単品で売ってるの?
エンクロージャに超●のCSE-M35Sを使ってるけど、
これにも9690にもケーブルが付いてこなくて検索してみたけどなんか見つからなかったんですよ

589:582
09/02/20 21:18:22 QVs64WKf
>>583>>588

ありがとうございます!
早速ポチってきます!

590:Socket774
09/02/20 21:56:39 D9JGuAHr
>>587
オイラの3wareもその位の寿命ですよ

591:Socket774
09/02/20 23:16:58 vRtSoskw
>>580
ベルダンなんかあったのか?
病院行ったほうがいいぞw

592:Socket774
09/02/21 00:36:39 4C7Y1CLn
>>580
いや、なんかこれ素直に読むと「今まで誰にも相手されませんでした」
としか読めないんだが・・・

どのクラスにもいたよな?影うすーくて空気みたいな人

593:Socket774
09/02/21 00:40:40 jR630ySH
スルーしろよ

594:Socket774
09/02/21 09:45:04 FcxCxMuU
>>590
こういうのって壊れる原因て何なのでしょうね?
やはり熱なのかな、でも冷やしてても壊れるしなあ

595:Socket774
09/02/21 10:22:20 Ie/lhkBM
カード壊れたのってRAID5?

596:Socket774
09/02/21 18:22:33 wxHfU1b+
I/O負荷が高いと壊れるとか妄想。


597:Socket774
09/02/21 18:30:30 QvDHE8cH
どこからそんな妄想レスを見つけてきたんだ、この電波

598:Socket774
09/02/21 18:50:32 +UvLeTXX
RR2314のBIOS上げようとして公式のzip展開したらイメージが3つもあった……
一つは230x用なので無視するとして
231x用と231x with 0x704211AB用の違いって何?(´・ω・`)
しかもbackupで取ったイメージの方が倍近く大きいよ…

599:Socket774
09/02/21 18:59:41 WKurk6vj
>>594
寿命ですな
予備を考慮して何枚か同時に購入するのが得策かと

600:Socket774
09/02/21 19:17:34 bvxTCe0o
ブログサービス「Doblog」で障害発生。1週間経過も復旧せず
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
>データベースサーバーおよびバックアップサーバーの双方でHDD障害が発生

NTTデータ、「Doblog」の障害要因を説明。
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
>RAID 5を構成するデータベースサーバーで、6台のうち2台のHDDに発生した
>ディスク障害で、バックアップサーバーにも障害が波及したという。

601:Socket774
09/02/21 19:48:31 8RX3oZf+
なぜ波及する

602:Socket774
09/02/21 20:09:59 igLyYs5i
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(indexinvest.blog32.fc2.com)
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

603:91氏と呼ばれた人かも
09/02/21 21:55:13 u7YAFBiw
>>601
> なぜ波及する
上書きしちゃったんだろうな、途中でエラーそのまま死亡
で外部媒体での取り置きは2008/08分が最新だったって落ちだろ
世代管理してればよいものを・・・バカですね♪

604:Socket774
09/02/21 22:04:34 KHooYrjy
762 :Trackback(774) [sage] :2009/02/17(火) 11:01:12 ID:NiVyBrqO
まさかとは思うが、スタッフ総出でgoogleのキャッシュから拾って復旧させてるってことはないよなあw

936 :Trackback(774) [sage] :2009/02/20(金) 20:07:10 ID:JVOOI7a7
「Doblog」一部サービス再開、最新半年分のデータは復旧作業中 - NTTデータ | ネット | マイコミジャーナル
 URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>2008年8月4日未明以降のデータについては、一部データロストの可能性は示唆しつつも、
>復旧の見通しが立ったとのこと。障害が発生したHDDからの復旧を試みているほか、
>社外からの協力を得て検索エンジンのクロールデータを集めるなどしているという。
>今後は、投稿された記事/画像データのダウンロードツールの配布も行なう予定。

605:Socket774
09/02/21 22:19:09 xxWXp7+4
>>590-591
さすがに自分の経験談だと説得力ありますね^^;

URLリンク(lacus.to)
>自室にひきこもってネット三昧だなんて、もったいない。
>あなたは今までさんざ親のスネかじって(自室の中で)生きてきたんですから
>ここらでいきなりハジけた生活に切り替えたって同じ事ですよ。
>バイク(翼)でも手に入れて(親に払わせてw)、表の空気吸いに行くことをおすすめしますw
>自室に引きこもるのをやめるからバイクかってくれと頼めば、喜んでどんな親だって買ってくれる事でしょう(笑)

606:Socket774
09/02/22 01:16:29 IQdA0yn7
PROMISEのRAID1って、入れ替えてリビルドを繰り返し大容量ドライブにしても、
元サイズしかしか認識してくれませんよね。
Partition Logic で既存パーティションサイズを大きくしたら、OS起動時に青画面で落ちるし。

増量分を認識してくれるようなユーティリティって無いんでしょうか?

607:Socket774
09/02/22 01:26:46 ajc9jTZB
HighPoint RocketRAID 2684
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

608:Socket774
09/02/22 01:42:30 gcU3dt+B
そろそろ2688も出てくるかな?

609:Socket774
09/02/22 13:14:32 rfdEITrZ
>>607
RR2684/2688は、今度こそ高速だといいですね

610:Socket774
09/02/22 15:10:27 0W4ltGS7
>>606
PROMISEじゃないけど、ICH9R+RAID10のシステムパーティションを
Acronis Disk Director 10で大きくしたけど、問題なかったよ。OSはVista64bit
これレスキューメディア(linux)でも起動できるけど、
パーティション操作を何もしなくても、次回起動時にICH RAIDがステータスVerifyになるのが怖い。
TrueImageでは問題ないんだがなぁ。

611:Socket774
09/02/22 20:25:20 rufeos2N
RR2304を購入してHDDを繋げたんですが、
なぜかオンボICH9Rのブート用RAID0が読み込めなくなってしまいました。
BIOSのロードが終わったところで真っ暗なまま動かなかったり、
WindowsXPのロード画面でずっと止まったままだったり。
RRに繋いだHDDを抜くと正常に起動するようになります。
マザボBIOSのブートHDD優先順位は設定してある。
ICH9R側を単体HDDにしても正常に起動する。

もうお手上げなんですがやっぱり相性問題なんですかね?

マザーはギガバイトのGA-X38-DQ6
HDDは日立、WD、CFDのSSDを試しましたがだめでした。

612:Socket774
09/02/22 21:50:22 F1XyaxS0
>>611
オンボRAIDやめれば解決すると思うなぁ。
両立は不可能、データ移動したいなら容量ある単発買ってきて一旦オンボ引き上げかな

613:Socket774
09/02/22 22:11:57 rufeos2N
オンボをOFFにして
SSDだけをRRに繋いでXPインスコしてみたが
やはりファイルコピーはできても
再起動後のブートができなかった・・・
なぜか勝手にリセットかかってしまう。
もしかしてPM介してるのがだめなのか?
そんなはずないよなぁ

もう面倒だからシステムは単体でいいや

614:Socket774
09/02/22 22:13:17 0OvciIvV
>>611
 一度CMOSクリアして見たらどうか?後は、オンボRAIDをブート
デバイスにするつもりなら、BIOS上でRR2304のROMをカットする
とか…。これらくらいしか思いつかない。

615:Socket774
09/02/22 23:06:48 UGFzJ83J
2/18付けでAdaptec5系Firm(16501)のVerUpがきてますね。

Fix内容はたいしたこと無いみたいだけど、5805をUpりました。
まだ書き込み無かったので、カキコ。

616:Socket774
09/02/22 23:13:57 gcU3dt+B
今回のUPで WD10EACSの333GBプッタラ版との相性は如何に。

617:Socket774
09/02/22 23:30:58 UGFzJ83J
>>616

URLリンク(www.adaptec.com)

Compatibility Reportの更新も2/18にされてるみたいだけど
5805以下と51205以上のどっちにもWDのGreenPowerシリーズ
は入ってないね。もう望み薄いよねぇ・・・。

SeagateとHitachiは1TBあるのにね・・・。
あとはSSDの追加に今更ながら気づきましたよっと。

618:Socket774
09/02/23 01:11:14 xESe25vl
>>616
俺5805にWD10EACS-D6B0繋げて去年の夏前から1月まで使ってたけど、とくに問題なかったよ
なにか相性で問題あったっけ?
今は1680ixに変えちゃったけど。1680ixにWD10EACS-D6B0ではまだ一月だけど、今の所問題は無いようだ。

619:Socket774
09/02/23 01:19:06 LWBZ68i4
>>618
5805では問題起きなかったんだよ。
12ポート以上のタイプ(エクスパンダ使用)で問題があった。

620:Socket774
09/02/23 01:47:05 xESe25vl
>>619
>>615-617の流れなら5805でWD10EACS-D6B0がダメって普通思うだろうにw
まあ5805で問題って分かったから良いけどさ

621:Socket774
09/02/23 01:59:50 xESe25vl
>>620
問題って ×
問題無いって ○

622:91氏と呼ばれた人かも
09/02/23 14:08:49 Rcez/5Tn
> WDのGreenPowerシリーズ
> 自動消費電力管理 - WD GreenPowerドライブは作業ロードをモニターし、
> 不要な電力の消費を節約する機会がある度に自動的にアイドルモードを開始します。
> アイドルモードからの回復時間は1秒未満で、ドライブとホスト コントローラ間のシームレスな電力管理を行います。
アイドルモードからの回復に1秒程度もかかるドライブは最初っから対象にしたらダメだろ・・・

623:Socket774
09/02/23 15:32:20 UNasF3bk
SAPARAID-PCIにDVDドライブ繋げたら読み込みは問題ないのだが書き込みでコケる(B's、Nero、ImgBurn使用)
で、B'sの公式サイトに拡張ボード上に繋いだドライブはSCSI接続として認識されるので
正常に動作しないみたいなことが書いてあるのだけどそういうもん?
確かにSCSI CdRom Deviceってなってるけど・・
問題なく焼けてる人おらんのかな?
スレ違いなら誘導頼む

624:Socket774
09/02/23 17:26:09 zSWHY6g2
>>623
それ以前に同じエンジンの焼きソフトを二つ入れてる時点でどうなっても仕方なかろうな

625:Socket774
09/02/23 21:50:47 RJ1ec6J4
元々は同じ会社だからWDとAdaptecは相性ばっちりだよ。
人材の交流も結構あるらしい。


626:Socket774
09/02/23 22:26:31 oUGqlMmh
URLリンク(www.adaptec.com)

> アダプテックの「インテリジェント パワー マネージメント」には
> 3 段階のハードディスク設定があります: 
>
> 1) 通常のオペレーション - フルパワーでの稼動、RPM(Revolutions Per Minute)
> 2)スタンバイ - ローパワーモード、より低RPMでハードディスクを回転
> 3)パワーオフモード - ハードディスクの回転を停止し、アプリケーションのパフォー
> マンスを低下させることなく最大70%の消費電力・冷却費の削減を実現。

この機能をサポートするんだ、1秒程度でDegradeにしちゃだめだろ。
GreenPowerシリーズと相性が悪いのかもしれんが、>>622は的外れだと思う。
素直にArecaだけ語っててくださいな。

つ~か、グリーンITの省電力ハードディスクに対応していますか?の質問は
GreenPowerシリーズサポートしてないんだ、100%互換性はないだろ。


627:Socket774
09/02/23 22:28:52 xESe25vl
スルーしようぜ

628:91氏と呼ばれた人かも
09/02/23 22:37:50 Rcez/5Tn
>>626
> この機能をサポートするんだ、1秒程度でDegradeにしちゃだめだろ
それは違うぞ、RAIDカードが制御するのと、HDD側が勝手にアイドルモードになり復帰に1秒程度かかるのは根本的に違う。

629:Socket774
09/02/23 23:32:41 xESe25vl
とはいえ、エンタープライズモデルのWD1000FYPSもGreenPowerシリーズだし、
これはアダプの5系のコンパチリストにちゃんと入ってるけどね。

630:Socket774
09/02/24 02:37:01 o1lqfdCs
てことは、wdidle3でヘッド退避を無効にするとかすればいけそうな気配?

631:Socket774
09/02/24 16:32:33 JIieG8qp
>>584
無理

632:584
09/02/24 16:41:13 Wt78N4gm
>>631
レス㌧

しかしそうなると大容量外付けストレージはSASエクスパンダ頼みか…
一気にコスト上がるな

633:Socket774
09/02/24 17:24:44 sbXLaaDy
RR3520のRAID0でストライピングサイズが固定なのはデフォ?

634:Socket774
09/02/24 17:36:09 HfELbOG3
ググレカス

635:Socket774
09/02/24 17:50:00 sbXLaaDy
さんくす。しらべていじれることが判明したんだけど、
俺の場合512bに固定されちまっていじれない。チップがx58だからかな。

636:Socket774
09/02/24 18:14:27 tqqgBuGH
Sector size≠Stripe size

637:Socket774
09/02/24 22:27:30 QPWlco02
>>633
ソフト上からでも再構築可能

638:633
09/02/24 23:10:38 sbXLaaDy
>>637
ID変わったけど、システム用に使ってるからOS上で再構築は出来ないんだ。


639:Socket774
09/02/24 23:11:52 sbXLaaDy
あれ、OS入れ直したのにIDは変わらないんだなぁ。

640:91氏と呼ばれた人かも
09/02/24 23:18:03 GuZIBfqT
>>638
> システム用に使ってるからOS上で再構築は出来ないんだ。
RR3520について詳しくは知らないが、通常そのような制約は存在しない
再構築=ストライピングサイズ変更と解釈

641:Socket774
09/02/24 23:23:58 EiL+kaNM
>>632
RR2522ならMini-SASに4台のPM、16台のHDDがつけられる

それ以上を望むならSASエクスパンダ

642:Socket774
09/02/24 23:28:05 sbXLaaDy
>>640
なるほど明日やってみる。
さんくす!!

643:584
09/02/24 23:59:43 Wt78N4gm
>>641
貴重な情報㌧

しかし外付け専用カードか
内外両ポートついててPMP対応のカードがあればなぁと思ってたが甘い考えだったかな

あと公式ページには32台まで接続可能とか書いてあるけど公式のが正しい…よね

644:641
09/02/25 01:04:35 dX60bbJY
>>643
ぁー MiniSAS「1つあたり」 4PM、16HDDね。
MiniSASが2ポートなので32台。
「PMは5ポート」の基本概念でいくと16台以上のアレイ組んだ時に不具合出るらしい
詳しくは↓を読んで
URLリンク(www.amug.org)

ちなみにうちで使ってる。4PM、16HDD(8+4+4台)
MAXSARVEのNA-911PCIとは相性あるっぽいから気をつけて(MG-SA1443なら無問題でした)

645:Socket774
09/02/25 06:26:34 pApKoOYh
>>637
RR3520でストライプサイズの変更が出来るようになったのはFirmwareのV1.3.28.16から。
それ以前のファームでは変更できない。
このファームは去年の4月にリリースされてるので、今買ったのならなってそうだけど、一応書いておくよ。

646:Socket774
09/02/25 09:22:18 6JoHNV9r
>>213
9650SEのBIOSのみで6秒くらい
あとは環境で変わる
ファンレスで安定してるから使ってる intel SSD X25-E

647:Socket774
09/02/25 10:32:34 Qat26mNu
PROMISE SATA 300 TX4は、けっこう古そうだけど
今時のHDD(WD10EADS)を4台付けても快適に使えるかな
PCIカードなので、複数台に同時アクセスがあった時どうなるんだろ

648:Socket774
09/02/25 10:53:37 L95ad/9a
PCIだと理論値最大で133MB/Sだっけ。
さらに色々ぶら下がってるのと帯域共有。
SATA2接続の7200rpmHDD単体の方が快適かもね。

PCIしかスロットが空いてない、速度は度外視の倉庫、接続HDDのバックアップは万全
この条件でならいいんでない。

PROMISEはアレイ崩壊の話を聞いてからイマイチ食指が動かない
新規購入なら、その金でマザー交換してオンボSATAポート活用のがよっぽど快適そう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch