09/01/15 18:45:25 XYBtin0n
ちょっwww
散々4GのECCアンバッファ-ド探したと思ったら届いた1680ixに667の普通の512M乗ってんだけどw
ECCじゃなくてもいいのかよorz
UG64T7200L8DU-6ALが乗ってました。
101:Socket774
09/01/15 19:32:28 TD+2bweK
SAS Expanderカードって何処で売ってるんでしょうか?
調べた限りChenbroの
URLリンク(www.chenbro.com)
ぐらいで、国内で売ってるところはなさそう。
102:Socket774
09/01/15 19:58:22 3s66SEXH
>>100
ぐぐったらECC付いてたよ
Speed: DDR2-667MHz(PC2-5300)
Module Type: DDR2 ECC Unbuffered DIMM
URLリンク(www.unigen.com.tw)
103:Socket774
09/01/15 20:06:39 3s66SEXH
>>84
俺はareca ARC-1680ix-16を1週間前にsparcoに注文して今成田まで着てる。明日届けられる予定。
3週間って事は年末年始を挟んでるから時期が悪かったんじゃないかな?
104:Socket774
09/01/15 20:06:59 3s66SEXH
IDがえろいなw
105:Socket774
09/01/15 20:07:51 yiJuVxDO
チップの数数えたらECC有り無しなんてすぐわかるだろよ…節穴か
106:Socket774
09/01/15 20:11:20 XYBtin0n
>>102
あ、ほんとだ自分が見たところだとECCの記載なかったからないものと思ってた…
URLリンク(www.unigen.com)
ID得ろ杉w
107:Socket774
09/01/15 20:48:42 0s4dHREt
目の前にあるメモリがECCメモリなのかそうじゃないのかがググらないと分からないってのは
目の前にあるHDDがPATAなのかSATAなのか型番ググらないと分からないってのと同レベルだぞ
108:Socket774
09/01/15 21:06:41 DRJsEsJY
ECC見るの初めてとか、ECCのパリティビットの意味を知らんかったら仕方ないでしょ。
109:84
09/01/15 21:22:32 1LVOjuha
>>94>>103
在庫はあったけど、12/26注文で正月挟んだせいかな
現在メンフィスにあるらしい
ところでARC-1680ix-24のBBUってARC-6120-BAT BBUでいいの?
注文し忘れてた・・
110:Socket774
09/01/15 23:36:48 XYBtin0n
いやいや、言い訳じゃないけどECC見るの初めてだし、パリティの事も知ってるが
基盤に付いてるチップの数みてECCとか判るほどには修練してなかったすw
111:Socket774
09/01/15 23:46:50 DRJsEsJY
片面のチップ数が9個ならECCと思って間違いないよ。
112:Socket774
09/01/16 00:15:17 ysBFWDbV
誰しも、知らないことを知って、一つ一つ賢くなっていくのさ。
113:Socket774
09/01/16 03:39:37 aRxT8RCr
最近やっとprovantageもAreca製品扱い始めた
MatroxMシリーズみたいに平行輸入品が国内でほぼドル価格で買えればいいんだが
114:Socket774
09/01/16 04:29:09 d7zrAkK5
provantageってPaypalも駄目で、カードも蹴られるんと違った?
115:Socket774
09/01/16 10:12:23 aRxT8RCr
アメックスのカードもってればOK
116:Socket774
09/01/16 10:54:00 /7GlrvYU
JCBのリンクから飛んで注文したけどはじかれるって
JCBに苦情いったらアメリカ発行のカードなら買えるって言われた
117:Socket774
09/01/16 18:54:51 vEuxFQuu
1680ix使い始めたのですが、バッテリパックなかったら
ディスク書き込みはライトスル-じゃないとだめなのかな?
ライトバックってキャッシュを先に埋めてそれから書き込みするんだよね?
ということは書き込み前とかにPCとかが落ちたりしたり
キャッシュが埋まってしまった場合はデータ消えちゃうのかな?
先生方お教えください。
118:Socket774
09/01/16 19:00:39 VuWrEljb
ICH10のオンボRAIDでRAID0してたんだけど
マザボが㌧でデータどうしよう・・と模索してたら
同じICHならサルベージできるよと聞いて
データは取り出せるだけでいいので安いRAIDカードで取り出そうかなと思ったんですが
どのカードならICHに対応してるのかよくわからず・・
インテル製なら大丈夫かな?とおもったら価格.comのリストになかったりで
安めのRAIDカード教えてもらえませんか?
119:Socket774
09/01/16 19:10:33 1WgmNAAY
RR3120買ってみた。
HPには書いてないけどマニュアルには書いてあるRAID5対応とPMP対応に期待して
買ったんだが、両方ともフツーに使えてしまったw
とりあえずPMPで4台でRAID5組んでみたが速度もそれなりに出て自己満足。
120:Socket774
09/01/16 19:17:58 /wox9Tkp
>>118
言ってることが支離滅裂でわけがわからんな。
ICH10のアレイならRaidカードを探すんじゃなくて
ICH10のマザーを探すんじゃないのか?
121:Socket774
09/01/16 19:19:37 jOVucGv6
>>118
ICHが載ってるRAIDカードなんて無いよ。>>120が言う通りICHが乗ってるマザーを買うんだ
122:Socket774
09/01/16 19:43:58 VuWrEljb
よくわかってないのですみません
つまりどうあがいてもICH10アレイのデータをサルベージするにはRAIDカードでは不可能で
ICH10のマザーを買う以外は方法はないってことですか?
RAIDカードのほうが安そうなのでデータサルベージだけカードでして
他のマザーを買おうかなと考えてました
123:Socket774
09/01/16 21:08:31 F74LsRbB
URLリンク(www.janpara.co.jp)
>>122
これでも買ってサルベージすればいい
124:Socket774
09/01/16 21:42:39 kv5ieoEn
>>117
ハードディスクのキャッシュ(8Mとか16Mとか)と同じだと思えばOK
当然BBUが無ければキャッシュに入ってるデータは飛ぶなw
2GとかキャッシュあるカードだとBBU無しはかなりのマゾだね
まぁ、10万のカード買える奴がBBU買えないとかジョークだと思うし
買い忘れたなら即注文ダネ
125:Socket774
09/01/16 22:12:13 jOVucGv6
>>109
ARC-6120-BAT BBUでOK。
Sparcoだとこれ。
URLリンク(www.sparco.com)
126:Socket774
09/01/17 04:02:17 vKLbNDNX
>>123
それサルベージ用だけに買うくらいなら+1万してICHのマザー買うわな
127:Socket774
09/01/17 04:26:54 k8V/Lt7s
そもそもオンボRAID組むなら消えても構わないデータ。
128:Socket774
09/01/17 12:38:26 16Bh51rr
>>127
そもそもRAID組むなら消えても構わないデータ。
だ
129:Socket774
09/01/17 12:44:50 gUtSLmiy
>>122
最初っからRAIDカード使ってりゃよかったんだけどね。
オンボードRAID機能は、ママンがイった瞬間に\(^o^)/
130:Socket774
09/01/17 13:07:56 16Bh51rr
RAIDカードだって、RAIDカードがイった瞬間に\(^o^)/
物理的に別なところにバックアップしないと駄目なんだな
131:Socket774
09/01/17 13:12:33 GYKiQJN1
あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムは (ry
132:91氏と呼ばれた人かも
09/01/17 13:27:50 U66qafH2
> WindowsのソフトRAID
一番危険なものだと思うが・・・・
133:Socket774
09/01/17 13:43:35 /N8Q8ezZ
マザーのオンボRaidでベンチの数字見て喜んでる奴らなんてどうでもいいわ
134:Socket774
09/01/17 15:05:02 K0454HgV
前スレの41か42辺りでPerc5はDell以外でも動く?とか聞いた人です
HPのML115G1に2枚入れてみたら、F/Wの設定画面で2枚の同カードが認識されました
まだHDDつけてないので細かいことは分かりませんが、色々教えてくださった住人さん、Tnks
(また数百レス後ぐらいにひょっこり現れるかもしれませんが・・
135:Socket774
09/01/17 15:36:48 dP7nqKDj
>>134
>Tnks
チンカス?
136:Socket774
09/01/17 16:08:58 z9M57mus
>>124
やっぱBBUないとまずいね…
一緒に買うべきだった、早速注文しますw
それまではライトスル-で頑張ろう、さすがにメモリ4G消えたら萎えるw
しかし、メモリつむとライトバックだと状況によってはすさまじいスコア出るね
読み込み1300M/sに書き込み700M/sとか鬼畜
ただ、ライトバックでSSDに書き込み処理してるときにたま~にエラ-で強制落ち
スルのはやはりプチフリ関係してるのかな・・・
137:Socket774
09/01/17 16:21:00 SHvT4v3w
>>130
業務用はRAID構成やLU構成をHDDに書いてるんだが、民生用はそういうの聞かないな
USBメモリか何かにバックアップ出来れば便利かなと思うんだが
138:Socket774
09/01/17 16:44:43 coNWO0yk
MacのソフトRAIDとかもHDDに書いてるな。
139:Socket774
09/01/17 16:52:41 G90eSxaQ
玄人とかの安物じゃなければ、HDDにRAID構成情報保存しているのが普通だと思うが。
140:Socket774
09/01/17 17:02:24 Zqyz4KIR
そうそう、LSIとか断りもなく勝手に無断でなんか情報保存してた。
HDDに変な格納部分が出来てて、気分悪くなってカード売り払った。
LSIのやってることウイルスと変わらないよな。
141:Socket774
09/01/17 17:04:24 fvR02LRc
>>140
大きな釣り針だなぁ
142:Socket774
09/01/17 17:07:48 Zqyz4KIR
釣りじゃないって。マジ。
ディスクの管理でLSIに一度でも繋いでしまったHDDを見てみるといい。
変なのが勝手にできてる。
143:Socket774
09/01/17 17:11:32 qZ11E1vB
>>140
>>137
144:Socket774
09/01/17 17:12:43 X86tRvQU
雑音は気がついたらLSIアンチになってたね
Areca以外は全部敵
今日もその見えない敵と戦ってるわけだが
145:Socket774
09/01/17 17:31:02 coNWO0yk
ウィルスつーか単に特殊パーティション切ってるだけだろ。
146:Socket774
09/01/17 17:55:23 hBqoWAcC
時間が出来たのでRR2522とWD10EACS-00D6B0 *8台 RAID0 のデータとってみた。
RR2522 → Mini-SAS 2m*2本 → WD10EACS-00D6B0*8台で接続
1/1 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU407
1/2 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU410
1/3 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU410
1/4 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU410
1/5 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU420
1/6 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU418
1/7 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU414
1/8 WDC WD10EACS-00D6B0-WD-WCAU414
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
●Test Size : 50 MB
Sequential Read 751.354 MB/s
Sequential Write 205.704 MB/s
Random Read 512KB 698.004 MB/s
Random Write 512KB 228.558 MB/s
Random Read 4KB 31.966 MB/s
Random Write 4KB 17.601 MB/s
●Test Size : 100 MB
Sequential Read 750.604 MB/s
Sequential Write 199.507 MB/s
Random Read 512KB 114.561 MB/s
Random Write 512KB 254.856 MB/s
Random Read 4KB 2.996 MB/s
Random Write 4KB 15.979 MB/s
●Test Size : 500 MB
Sequential Read 551.467 MB/s
Sequential Write 390.735 MB/s
Random Read 512KB 48.585 MB/s
Random Write 512KB 224.285 MB/s
Random Read 4KB 0.706 MB/s
Random Write 4KB 10.344 MB/s
●Test Size : 1000 MB
Sequential Read 593.926 MB/s
Sequential Write 506.069 MB/s
Random Read 512KB 44.265 MB/s
Random Write 512KB 160.840 MB/s
Random Read 4KB 0.635 MB/s
Random Write 4KB 10.572 MB/s
RandomReadが酷いな…
147:Socket774
09/01/18 02:56:11 OrdnoMvB
>>139
SiIでもHDDに構成書き込んでるよ
148:Socket774
09/01/18 11:04:00 tZp1qp2N
HDDの最後の領域にRAID情報を保存するのは太古の昔からのことじゃね。
HDDアレイの順番とストライプサイズさえ同じなら別チップのカードでも読めちゃったりするぜ。
一部のカードはHDDの最初に設定を書いてて互換性がなくて困ったが。
ドライイブローミングしてくれる奴はたいていHDDに書いてある
149:Socket774
09/01/18 14:16:40 7vfhq8W8
まいったね、こりゃ。
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★2 [1/17]
スレリンク(pcnews板)l50
RAIDカード配下のFirmwareUpdateなんて、どうしたものやら・・・。
RAIDカードから外してFirmwareUpdateでOptimalにならないとやばいなぁ。
FirmwareUpdate→Rebuildなんて手順踏んだら、全ディスクFirmwareUpdate中にデータ飛びそうだし
どんだけ時間がかかるのやら・・・。Orz
このスレのみなさんで該当する人、いたりする・・・よね?
150:91氏と呼ばれた人かも
09/01/18 14:35:05 wK84nwdI
俺もSeagate使ってるけど初期のエージング段階でTimeOutが数回出ただけでその後は安定してる
ST31000340AS FirmwareはSD15です
新ファームウェアが出てもダウンロードだけしておき置き換える予定は今のところないね
これ置き換えるとなると大変だよな、一度IDE接続に戻す必要があるから当然ながらアレイ管理部は吹っ飛ぶ
普通に対処するならデータ退避後IDE接続にしてファームウェア更新後、アレイ構築し退避してたデータを復元
ちょっと嫌だなぁ・・・
151:Socket774
09/01/18 15:03:58 UUtlndWT
何で困ってるのか理解に苦しむわ…
152:Socket774
09/01/18 15:07:04 AKTHGVPr
IDE接続は不具合対象外だよ。SATAモデルだけ>>150
SATA->IDE変換して更新しようとしてるのかもしれんが
153:Socket774
09/01/18 15:13:58 M4eJh+/0
>>152
この場合のIDEってのは、SATA(ICH等)のIDEモードの事だろ。(IDE, AHCI, RAID各モードの)
154:Socket774
09/01/18 15:18:44 AKTHGVPr
>>153
あぁなるほど
物理と論理ごっちゃにしてたわ。すまん
155:Socket774
09/01/18 15:37:09 fiwg9Hce
ST31500が16台のアレイとか、ちょっとファームアップの為に崩すとか考えたくないわ。
実害無さそうなんで俺はこのままいく。
156:Socket774
09/01/18 16:20:20 dM/y8gIX
今ICH10Rに尻のSSDが4台RAID0で付いてます
これをRaidカードでRAID0にてシステム運用したいと思います
カード予算は4万円まででおすすめはありますか?
157:Socket774
09/01/18 16:32:27 BdfJxiJs
不良セクタでまくりでデータ壊したあげく起動不能になるってのに実害なさそうって…
まぁ他人のデータがどうなろうが俺は知ったこっちゃ無いけど
158:91氏と呼ばれた人かも
09/01/18 16:50:44 wK84nwdI
>>156
安いのはこれ
URLリンク(www.bestgate.net)
159:Socket774
09/01/18 17:04:05 dM/y8gIX
>>158
どうもですm(__)m
早速購入してきます(^^)
160:Socket774
09/01/18 17:41:36 fiwg9Hce
素人さんにアダプ薦めたらアカンて
>>157
既にかなりの時間利用していて問題が出てないので、という意味。
うちでは実害は無い。
161:Socket774
09/01/18 18:10:12 AuN3YnMQ
そんな事言って、またアレイ吹っ飛ばして泣きつくんですね、わかります。
162:Socket774
09/01/18 18:42:13 7vfhq8W8
実害がでてないから放置って、RAID5構成組んでるチキンな私は無理だわ。
1台Degradeしたら、Rebuild失敗の可能性が大なんて、もうね・・・。
かといって、Verifyもセクタ不良誘発しそうでできない。
安心、安全をとるなら、もう一式RAIDカードとディスクをIYHしてデータ待避が一番いいんだよね!
でも、先立つものがなぁ・・・Orz
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * やっぱり放置で
+ (´・ω・`) *。+゚ もう、どうにでもな~れ♪
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
163:Socket774
09/01/18 18:50:42 M4eJh+/0
>>159
アダプ系って、RR4Kがかなり落ちるようだけど。
SSDの場合、ランダムリードが速いのを目当てで使う場合が多いし、微妙かもしれない。
がしかし、SSDにならベンチは多少遅くてもキャッシュ積んでるほうがいいという見方も出来る。
この価格帯で、キャッシュ積んでるのも、2405くらい?(よく知らない)だし、好みが分かれるところかな。
ASR-2405ベンチに関係ありそうなの
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)
個人的には予算ギリだけど、Areca ARC-1210 (キャッシュ256MB)あたりをお勧め。
キャッシュ無くていいなら、RocketRAID23xx系の安いやつとか。
164:Socket774
09/01/18 19:13:36 fiwg9Hce
>>161
めんどくせーからRAID5システムをミラーリングしている。同時に両方飛ぶことはありえない。
無駄な心配御苦労
165:Socket774
09/01/18 19:20:13 /VsTHMGb
アダプで飛ばした経験が役に立ったかw
それはそうと、Seagateの件はシリアル番号で問題の有無がチェック出来る様になったよ。
URLリンク(support.seagate.com)
166:Socket774
09/01/18 19:34:32 N7A0xh0j
おれもバックアップはしてるけどバックアップ先は非RAIDボリューム
167:Socket774
09/01/18 19:36:18 fiwg9Hce
昔から常に単発HDDへバックアップを取りながらRAID上(鯖)にデータをあげていたから
中身が消え去るって事は無いんだ。
インデックスのような物をマメに作っておかなかったので、どこに何があったのか再現出来なくなっただけの事。
これが結構痛いんだけどねw
アダプは熱いのが一番の問題だと思ってる。シロートさんにゃあどうかなぁ?
168:Socket774
09/01/18 19:54:37 D+VPw80j
Arecaのボードの設定でBackground Task Priorityってのがあるんですが
これは高いほうが板が仕事をこまめにするってことなのかな?
それとも高いほう裏でゆっくり仕事をするってことなんかな?
169:Socket774
09/01/18 19:54:38 PuLkdsbF
>>164
そりゃ、ミリセコンド単位で同時なんてあり得ないけど
1台壊れた瞬間に使用者が認識できるはずもない
即座に交換部品と入れ替えられるわけでもないのにどうするの
あーあ、HDD1台壊れちゃったよ。明日秋葉行くかで
1台買って帰ってきたら2代目壊れてました。とかどうするよ
2台いっぺんに壊れるなんてあり得ない。ってRaid6完全否定ってことですか
170:Socket774
09/01/18 20:12:29 /VsTHMGb
>>168
マニュアル読んだ?
それrebuildのプライオリティだよ。
LowならBuild中の読み書きがあまり遅くならない変わりにBuild時間は長くなる。
HighならBuild中の読み書きが遅くなる代わりにBuild時間は短くなる。
171:91氏と呼ばれた人かも
09/01/18 20:23:40 wK84nwdI
>>168
Background TaskはVolume Chackや初期化、構成変更時のmigrationや異常時のrebuildingをいう
これ等の処理を行う時、通常処理(OSからio処理)に対しどの程度の負荷分配で行うのかを指定するのが
Background Task Priorityです
これがLow(20%)なら処理パワーの80%は通常処理に当てられドラブル時のリカバリー時間はかかるが
通常処理への影響(性能ダウン)を極力減らした運用となり、High(80%)なら通常処理への影響は大きいが
リカバリー時間は高速化される
通常はLow(20%)にしておき、トラブル発生時等の状況で切り替えると良いだろう。(再起動等は不要)
172:Socket774
09/01/18 20:41:21 fiwg9Hce
>>169
もういちどいうぞー(苦笑) RAID5をミラーリングしている。
アンダスタン?
173:Socket774
09/01/18 20:48:55 D+VPw80j
>>170-171
なるほど、リビルドのほうの設定だったのですね
御教授ありがとうございました。
174:Socket774
09/01/18 20:52:03 ZgI/z6BR
通常考えられるトラブルに対処してるつもりなんだろうが
今大騒ぎになってる不良品の突然死のことすら知らない馬鹿がなんか言ってるよ…
175:Socket774
09/01/18 20:54:44 Agu5dXgB
そりゃ、通常想定されるトラブルなら3台壊れること無いだろう。と考えられるが
今回のはなぁ…16d台あって該当品なら10台とか壊れて涙目になるのが落ちだわ
176:Socket774
09/01/18 20:55:30 FryM7IO0
いつもの情弱べるだんだろ
177:Socket774
09/01/18 20:55:41 fiwg9Hce
>>174
ホントならとっくにシーゲート潰れてるよ(苦笑) 信じない。踊らされない。
178:Socket774
09/01/18 20:58:32 fiwg9Hce
とりあえずウチで使ってるST31500341ASx19発は、まだ問題は出ていない。
ケチがついたから7200.12の2TBモデルが出たら全部一気に置き換えましょうかね。
俺は絶対それまでもつと思うから、せいぜい貴様ら勝手に呪ってろw
179:Socket774
09/01/18 21:01:26 QxDHvaFK
チータで組んでてよかったと思う今日この頃・・
180:Socket774
09/01/18 21:05:18 fiwg9Hce
問題のあるシリアル公開されてんじゃん。該当無し。
おつかれさま^^
181:159
09/01/18 21:06:05 dM/y8gIX
>>163
どうもです。
Areca ARC-1210 (キャッシュ256MB)ですか
やはりキャッシュ積んでた方がいいですよね?
使い道にもよりますけど・・・
一番の使い道はゲームとエンコするくらいです
現状ベンチやってみましたがこんな感じでした。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
二、三日考えてASR-2405かARC-1210に決めたいと思います。
182:Socket774
09/01/18 21:07:40 b6MoOLVX
シリアル公開されてるんだ。初めて知ったわw
183:Socket774
09/01/18 21:07:49 AuN3YnMQ
まあ、2度と見ないファイルを後生大事に保持してるだけで無くなっても仕事の損失じゃないから
気楽で良いよね。
人にRAIDカードすら買えない貧乏人などと暴言を吐くくせに、ヤフオクでRAIDカード売らないと
新しいカードが買えないとか矛盾してますねべるだん田口さん。
184:Socket774
09/01/18 21:10:25 fiwg9Hce
>>183
結局買う事が出来ない極貧のあんたらに、あれやこれや言われるのは心外だなぁ(苦笑)
貧乏人はオンボスレにでもお帰りw
185:Socket774
09/01/18 21:13:05 fiwg9Hce
>>181
それ、アダプ買って現状より速くなるというなら実に興味深いデータだわ。
550MB/s出るかなぁ………あはは
186:91氏と呼ばれた人かも
09/01/18 21:18:29 wK84nwdI
>>181
それがASR-2405だとこうなり・・
URLリンク(www.oliospec.com)
ARC-1231MLだとこうなる・・
オリオセレクトSSD 2.5インチ 32GB 6480x4=25,920円 (SP032GBSSD650S25)を4台買ってきてRAID0してみました
RAIDカード:ARC-1231ML
SSD:SP032GBSSD650S25 X 4
HT Tune
URLリンク(www9.uploader.jp)
READ Ave 670MB/s Write Ave 210MB/s (最悪時 65.8MB) アクセスタイム 0.2ms
CrystalDiskMark 2.2
URLリンク(www9.uploader.jp)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 668.522 MB/s
Sequential Write : 385.506 MB/s
Random Read 512KB : 558.775 MB/s
Random Write 512KB : 119.905 MB/s
Random Read 4KB : 19.228 MB/s
Random Write 4KB : 26.868 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/25 20:49:21
187:Socket774
09/01/18 21:21:25 dM/y8gIX
>>185-186
えっ?
そうなんですか?
初RAIDカードなんで正直わからんとです(>_<)
キャッシュ有りARC-1210が無難ということでOKでしょうか?
188:91氏と呼ばれた人かも
09/01/18 21:25:41 wK84nwdI
SSDでの性能はASR-2405よりARC-1210の方が上だよ
一番大きな違いはASR-2405はSAS/SATA RAIDカードであり、
ARC-1210はSATA RAIDカード、その違いで50MB/s程度違ってくる
それとARC-1210はキャッシュを上手く使うカードなのでRandom 4KBの性能が向上するだろう
でもARC-1231MLのようにはならんけどな・・(搭載されているIOPの性能が違うのとキャツシュ容量が違う)
189:Socket774
09/01/18 21:46:00 AuN3YnMQ
>184
俺はRAIDカード6枚持っているし、HDDだってSAS/Ultra320/SATA含めて50台以上持っているが他人を貧乏人などと
罵る様な人間ではない。
心が貧しいお前は他人を馬鹿にする事でしか自身の存在意義を見出せないのか・・・
190:Socket774
09/01/18 21:58:46 /VsTHMGb
>>189
君も同類
191:Socket774
09/01/18 22:08:18 OsYVP+9h
>>184
田口さんは無職のクセに言うことだけは大きいですよねぇw
192:Socket774
09/01/18 22:40:25 7vfhq8W8
4万くらいという条件で>>186のような例を出すのはどうなんだろ。
ようは、Arecaいいよ、Arecaっていいたいのかな?
OLIOSPECの商品検索で4万以下の中じゃ、キャッシュ持ちはASR2405しかないよ。
次点でARC-1212が50kだね。ただアダプのASR2405とASR5405はコアクロック&
キャッシュ容量が変わるから、OLIOSPECのベンチとはずれがでるかと。
ここまでくると8ポートの製品買って、後で台数増やしてさらに速度Upして・・・
と上見るときりがなくなるから、どこで割り切るかが重要じゃない?
ただ、これだけは・・・。RAIDカード扱うなら、ヒトバシラー的な要素は覚悟してね。
ディスクがSSDだと、さらにヒトバシラーだとおもうよ。
193:Socket774
09/01/18 22:44:26 7vfhq8W8
補足
ASR5405が出てきたのは、ARC-1212と同価格帯になると、ASR5405が55kなため。
194:Socket774
09/01/18 22:48:27 YcjiI5Fj
URLリンク(www.thosp.com)
195:187
09/01/18 22:49:24 dM/y8gIX
なんか難しい
もう少し勉強した方が無難な気がしてきた
暫くオンボで過去スレ勉強してきます
196:Socket774
09/01/18 22:54:14 APn7eAH/
1210は特化した作りだからな、SATA4ポートのみ4万の製品が
SFF搭載、SAS対応で3万って言う普及用に作られたSASカードに
負けてもらっては困るw
とりあえずSATA4台のみでオケって人は1210有りだと思います
・・・・4台接続なのにPCI-E×8対応だしFANも付いてるしな
あとはBBU無しでキャッシュでかいことがどんな惨事を招くとか、
ポジだけじゃなくてネガも教えてやれよとか、どっかのアホに言いたいw
197:Socket774
09/01/18 23:17:51 7vfhq8W8
>>195
とりあえず遊びたい、みないなら中古なんかねらい目だよ。
ASR2405は15kとかだし。(あればだけどw
>>195
2405もRAID0&1しか使えない限定RAIDカードだけどね。
コアクロック 2405>1210
キャッシュ容量 1210>2405
対応RAID 1210 RAID0,1,5,6
2405 RAID0,1
値段 1210>2405
比較すると、どっちが速くても困らないと思う。
198:Socket774
09/01/19 00:18:52 YPc/+l5o
ID: fiwg9Hce はこれくらいしか誇れるものがないんだろ
察してやれ
199:Socket774
09/01/19 04:20:14 lrmEzoFO
SATAならARC-1210/1220は悪い選択ではない
キャッシュが少ないけど早い
手元に一枚あまってるんだが愛着があって手放せん
200:Socket774
09/01/19 06:34:03 0J7mztcK
>>189
2~3万で買える安物RAIDカードが6枚ですね、わかります^^
201:Socket774
09/01/19 06:38:30 0J7mztcK
SSD4つ程度では、オンボ直結でRAID0にしても速いからねぇ・・・
わざわざそこで高めのRAIDカードをお薦め出来ないっしょ。
それでも買いたい、というならメモリ換装出来るAreca一択になるんじゃないかと思う。悔しいがw
202:Socket774
09/01/19 06:56:56 0J7mztcK
>>183
あ、大事な事言い忘れたwww
あれだよ?オクに流した某社RAIDカードはST31500341ASを認識すらしないという
とんでもない地雷だったんで、1つ残らず一刻も早く手放したかっただけですよ?(苦笑)
3wareのお古はついでに出してみただけだしw(ついでに割りにはいい値段になったがw)
もう何があっても某社RAIDカードは買わないと誓ったわ。<<ここ重要
203:Socket774
09/01/19 07:32:16 XseC8ri3
アダプ南無・・。
AHA-2940時代にゃー、アダプに対応してない(動かない)?
そんなゴミいらねーって勢いだったのになあ。
204:Socket774
09/01/19 10:49:45 u/PzC9HI
3510に3200AAKSを3台でRAID0(ブロックサイズ128)で速度が198M程しか出ない
要するに2台の時と変わらないと言うか寧ろおそい
なんてだー
205:Socket774
09/01/19 12:57:27 fntVyttk
_________________________
○
(( (ヽヽ ンギモッヂイイッ!
>_| ̄|○
しまった!ここはホモスレだ!
オレが掘られているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
206:Socket774
09/01/19 12:59:59 lLhC8AM3
HDDを多く付けたいのでSATAが10個くらいあるカードが欲しい。
単につけばいい。RAIDなどは要らない。
挿口が欲しいだけなのだ。
ATOMマザーなんかはSATAの口が無いし、PCIも1つしかないので
ファイル鯖にする時に困るのだ。
207:Socket774
09/01/19 13:05:57 Nvi1IHla
ポートマルチプライヤを買うのだ
208:Socket774
09/01/19 13:10:25 lLhC8AM3
内蔵したいのです・・・
209:Socket774
09/01/19 13:14:59 bvv1SCWu
オリオでPCケース用のポートマルチ専用基盤買えばいいんじゃない?
それなら一応、外付けケースにHDDを内蔵できるよ。
210:Socket774
09/01/19 13:23:12 rof32Hq5
>>206
DELL SAS6/iR (+8400円 / PCI-Express / 8ポートSATAカード)
・8400円と非常に安価
・Serial ATA 2.5 Specification準拠
・SATAの上位規格のSASにも対応
・合計8ポート、8台ものHDDをこれ1枚に接続可能
・広帯域PCI-Express×8に対応、将来性抜群
・SATA HDDの高速3.0Gbps転送に対応
・NCQ対応
・ホットスワップ対応
・HDDのキャッシュが無効にならない
・ネイティブPCI-Expressチップ
・LSI製のコントローラー、LSISAS1068Eの最新B3リビジョンを採用
・SFF-8484コネクタを2個装備
・対応ケーブルが安い
SFF-8484→SATAx4(SATA HDD専用)
URLリンク(pc01.co.jp)
SFF-8484→SFF-8082x4(SATA/SAS両対応)
URLリンク(pc01.co.jp)
・低発熱・低消費電力、推定の最大消費電力約7.5W
・2TBの壁なし
・SASエクスパンダ対応
・S.M.A.R.T.対応、接続した全HDDのSMART情報を取得可能
・Spin-up sequencing control対応、電源負荷を大幅に軽減
・ハードウェアRAIDカード、IOPは255MHzのARM966
・RAID0,1に対応
・HDDはRAIDを組まずに単体でも使用可能
・オンラインコンフィグレーション対応
・フリーソフトのHotSwap! のドライブの回転停止に対応
・対応OSが多い
・CPU負荷が低い
・SFF-8484→SFF-8082x2のケーブルが標準添付
・印刷されたDELLのロゴがお洒落
211:Socket774
09/01/19 13:30:54 lLhC8AM3
大きいケースにAtomマザーを入れて、ファイル鯖を作りたいんだ。
けど、PCIが1つしかないので、普通の2-4ポートのSATAカードだと
少ししかHDDが内蔵できない。
Atomだと消費電力が小さいしね。
ファイル鯖なのでCPUにパワーは不要なのだ。
>>210はAtom板に付くのかな?
212:Socket774
09/01/19 13:33:58 Nvi1IHla
>>211
PCIが一つしかない板なんだろ?
少しは首の上についてる物を正しく使え
213:Socket774
09/01/19 13:36:53 VNbyTSfw
3wareの9650シリーズって
RAIDカード側のBIOSの表示開始から
OS起動開始まで何秒くらいかかります?
9650シリーズ使ってる人教えてください。
214:Socket774
09/01/19 13:46:07 XMwZvv5f
>>211
64bit PCIカードを挿すスペースがあるマザーなら、選択肢は多いと思うがな。
215:Socket774
09/01/19 13:46:22 +I7Y0tYx
>>213
正確に計ってないけど
9690SAは1分くらいかかる
光学ドライブ2回読みにいくから
外すと35秒くらいかな
PCIでSATA10ポートは無理じゃない?
せいぜい8ポートだろうから
それ以上はPCI-Eになるでしょ
2chのU160SCSIなら一応30台までだから
まあ内蔵ケーブルの問題もあるから
外のケーブル中に引き込むのが1番いいんじゃない
216:Socket774
09/01/19 16:17:13 p/0KiyGW
RAIDカ-ドってさ、よく鳴くもんなんでしょうか?
俺の1680ix、ストレ-ジへのデータのやり取りするとめちゃめちゃ鳴くんだけど
キュ-キュ-というかジージジジジジ-・・・というか
搭載してるヴェロラプより音がでかいんだけどw
SSDでもHDDでもアクセスしてるときに鳴くんだよね不良なのかなぁ、、、、
217:91氏と呼ばれた人かも
09/01/19 16:36:48 nXm6L4oN
不良じゃね?
俺の環境だとRAIDカードが鳴くことはないね
218:Socket774
09/01/19 16:43:16 p/0KiyGW
>>217
まじかぁ、なんか不良ぽいんだよねすげぇ不安定だし
BBUまだ付けてないけどさ、ライトバックでSSDx4でベンチすると終わったあとに
PC固まって使えなくなるし、まぁSSDだけなら相性でなんとか諦めれるんだけど
鳴くのはまじでやかましい・・・
219:Socket774
09/01/19 16:51:06 htqr5XFk
>>206
URLリンク(kuroutoshikou.com) と
ハブかませばいいんじゃない?
俺もAtomでHomeServer組んでるけどPCIに増設したSATAの2ポートも
使い切ってるから次からは変換かましてUSBにするけど。
220:Socket774
09/01/19 17:51:18 jsndWtCq
>>217
それ老人性難聴。
221:Socket774
09/01/19 19:50:02 pZywJTMn
>>204
それHDDが一つ問題抱えてるんじゃないか?
もしくはカードのキャッシュが死んだとか
222:Socket774
09/01/19 20:05:12 FRnl3F5L
>>220
うちの1680ixも鳴いたりしないよ
どこの部品が鳴くんだろうw
223:Socket774
09/01/19 20:21:58 p/0KiyGW
>>222
自分も駆動部分とかコイルが無いから鳴かないと思ったんだけど
板から聞こえるんですよねw
マジヴィヴィッタ・・・どうしよう、、代理店に板が鳴くんですがって言えばいいのかな・・・
224:Socket774
09/01/19 20:22:25 LkTJyIJC
起動時の待ち時間を減らすならやっぱRAIDカードよりPMの方がいいのかな
225:91氏と呼ばれた人かも
09/01/19 20:27:14 nXm6L4oN
>>223
異音がし動作も不安定ってことで十分だと思うが
早急に交換しも貰うのが良かろう
226:Socket774
09/01/19 20:45:30 a6w7F/3g
>>214
カードの選択肢は多くても、バスの規格が古すぎて
たくさんつなぐ意味がない
4~6台くらいで帯域使い切るべ
227:Socket774
09/01/19 20:51:04 2MymnLmR
>>224
そんなわけないだろ。
RAIDカードにOS入れないなら、カードのBIOS切ればいいだけだし。
228:Socket774
09/01/19 20:56:49 UtkDa6iL
8087→SATAケーブルは安いのに、なんで8088→SATAは高いんだ?
229:Socket774
09/01/19 21:06:13 XMwZvv5f
>>226
帯域が細いのは承知しているが、>>206 の要件は満たしているだろう?
URLリンク(www.highpoint-tech.com)
これでも買っておけば、>>206は幸せになるに違いない。
230:Socket774
09/01/19 23:41:18 kaEFFUFr
>>156
ウチの場合はオンボRAIDとの相性でスピードが出なかったから仕方なく替えたけど、
スピード出てるならそのままで良いんじゃね?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 441.382 MB/s
Sequential Write : 361.080 MB/s
Random Read 512KB : 246.397 MB/s
Random Write 512KB : 161.399 MB/s
Random Read 4KB : 12.084 MB/s
Random Write 4KB : 5.268 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/10 9:37:49
SSD:Trasend TS32GSSD25S-M x 4 (ADAPTEC ASR-2405(RAID 0))
ブロックサイズは256KB(だったと思う)
>>206
このスレ見てからの方が幸せになれると思うぞ。
スレリンク(jisaku板)
231:Socket774
09/01/20 00:44:48 JEweNaNC
あー、オレも>>206に超同意だわ。欲しいよなぁそういうの。
パフォーマンスなんて二の次、PCIかPCIe×1、10port以上、出来れば10000円程度。
そんなのがあればいいのになぁ。
232:Socket774
09/01/20 01:15:38 WIaEQwDL
>227
BIOS切れるRAIDカード教えて。
233:Socket774
09/01/20 01:38:28 lyo2ppnh
>>227
是非俺も教えてほしいわ
234:Socket774
09/01/20 01:46:12 1OX3I3Ss
>>156
うちのキュ-キュ-鳴くゴマちゃんみたいな1680ix-24のベンチ
10万以上出してもSSDのRAID性能というより搭載キャッシュの速度しか
得たものがないきがするぜ…パトリオットの32GのSSDを四個乗っけてるけど
ライトバックじゃなければSRで200Mしか出ないし、SSDはやっぱHDDみたいに
数を増やしただけ速度がリニアにあがるもんでもないね、やっぱヴェロラプx4
のほうがつかいやしぃ…音もそんなしないし、ふつうにICHでのRAIDのほうがいい気がするぜw
SSDはブロックサイズ4kから128kまで試したが4kが一番まともなスコアでました
HDDは64kが一番平均値がよかったです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 1285.254 MB/s
Sequential Write : 566.732 MB/s
Random Read 512KB : 1219.376 MB/s
Random Write 512KB : 483.496 MB/s
Random Read 4KB : 86.580 MB/s
Random Write 4KB : 36.174 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/20 1:37:03
鳴き声以外は満足だけど、ほぼ趣味の領域に…
235:Socket774
09/01/20 02:18:55 9Qi7YpIL
RAIDのBIOSマジイラネ
30秒以上余分に時間がかかる
オンボSATA並みの認識の早さがほしい
236:Socket774
09/01/20 03:00:01 lyo2ppnh
Arecaは5秒で終わるが、RR2314が30秒以上かかるな。
2枚差しなもんで電源押したらトイレに行ってるわ・・・
237:Socket774
09/01/20 03:11:08 Zr+h3M4c
開きポートの数でかわるんじゃないのか?
接続されてないと、検出タイムアウトまで待つから時間かかるのでは。
うちのは、4portより、8port繋いだ時のほうが認識早い。
238:Socket774
09/01/20 03:14:05 JQZcSY/j
うちの1680ix-24は20秒ほどかかるな。RR3520とRR2320は10秒ぐらい。
アダプの5805が一番遅くて50秒ぐらい。
239:91氏と呼ばれた人かも
09/01/20 03:30:34 CvZzwZWv
SATA専用 RAIDカードは早い、SAS/SATA両用 RAIDカードは遅いと分類できる
240:Socket774
09/01/20 08:40:55 M4DAUeC5
高級なカード持ってる皆さんが羨ましいです・・・
私なんてクロシコくらいしか買えないのに・・・
241:Socket774
09/01/20 09:42:02 kwhfoMBX
言葉は正確に
怠け者だから買えないんだろ
働けよ
242:Socket774
09/01/20 09:52:12 6uLMYwtv
>>219
速度にこだわらないなら面白いが、
ハブの電源は?
243:Socket774
09/01/20 10:21:10 M4DAUeC5
>>241
リーマンですけど・・・w
244:Socket774
09/01/20 17:13:48 EVIXcrBg
>>242
URLリンク(kuroutoshikou.com)
を一つ持っていて結構便利だからUSBで増やしていこうと思ってます。
変換基盤にもFDD用のコネクターで電源供給するからハブはバスパワーでいけると思うんですが、
きついですか?
変換基盤とケーブルを買い足すだけでも出費は出費だけど。
245:Socket774
09/01/20 21:54:09 Vjkn1e1i
働かなくても高級カードたくさん持ってる人たちがうらやましいね
246:Socket774
09/01/21 00:31:20 JAflTmqm
>>243
どっちの意味だ?
247:Socket774
09/01/21 00:34:32 352aHuuI
>>246
無職って言いたいんだろw
248:Socket774
09/01/21 00:48:40 x14OSNUu
その発想は無かったはw
249:Socket774
09/01/21 02:41:35 W8jiAtRH
元リーマン社員で今無職?
250:Socket774
09/01/21 09:16:20 p9yj0/k0
人を恨むな羨むな、昔の偉い人は言いました。
251:Socket774
09/01/21 09:23:21 6cJelwfX
お金は大切だよ~
252:Socket774
09/01/21 09:34:12 QIqW/M+f
例え50万円するカードでも、5年使えば1年あたり10万円。
月割りにすれば八千円台。
別にたいした額じゃない。
253:Socket774
09/01/21 10:49:10 LEpFzUqe
>>245
ですね。俺ボーナス5万しかでなかったよ・・・
254:Socket774
09/01/21 13:27:11 b9+PIF9Z
アダプの2405使ってるんだけど、
SSDをRAID0でシステム用として運用した際の
最適なストライプサイズって幾つぐらいなんだろか?
皆さんはどんなもんですか?
HDDの時より少な目がいい(64KBぐらい?)とか?
255:91氏と呼ばれた人かも
09/01/21 14:40:17 x6egBhNo
色々とやってみたが最終的に16Kに落ち着いたよ
256:Socket774
09/01/21 16:14:07 1zTDdNih
俺は4kだったな
257:Socket774
09/01/21 17:02:47 ncJjFwLD
私は256K
258:Socket774
09/01/21 17:26:05 9iVM+eG8
オレは64Kにした
ウチの2405+SSDはwritebackにしてもキャッシュスルーしてる
なんでだろ
259:Socket774
09/01/21 17:44:46 1zTDdNih
キャッシュ量よりもでかいファイルでベンチしてるとかじゃないよね?
いやさすがにそれはないか・・
260:91氏と呼ばれた人かも
09/01/21 18:17:21 x6egBhNo
>>256
> 俺は4kだったな
4kだと辛くなかった?
俺の場合、mobi3000x4だと性能劣化が著しく激しくなる限界点が4kだった
これが安物SSD(SP032GBSSD650S25)x4だと8kあたりで急激に悪化となる
それらの結果から16k近辺が最も効率よいと判断した訳だが・・・
ちなみにHDDだと16kでも厳しいのが実情だ・・・
261:Socket774
09/01/21 18:36:17 9iVM+eG8
>>259
うん、それはないw
CrystalDiskMark50MBでベンチすると、
readはキャッシュにヒットしてるがwriteはスルー
262:Socket774
09/01/21 19:47:16 1zTDdNih
>>260
俺もいろいろ試したんだが、4kじゃないとSWが200超えなくてねぇ、、ほかだと140とかなのよ
SWが肝じゃないからどうでもいいといえばそうなんだが、ほかのスコアは同じならSWでも多いほうが良いということで
4kにしてるや、ちなみにSSDx4でライトスル-でスコアいくつくらい出てますか?
263:Socket774
09/01/22 00:34:20 KU2bgFvA
1680ix-24とST1500341ASって相性悪い?
6台をRAID5にして150GBほどのアレイを作ってみたが、Buildに1時間もかかった。
丸ごと全部RAID5にするとBuildに30時間ぐらいかかるようだった(最後まではやってない)。
遅すぎると思うのだけどどう?
読み書き速度は500MB/s超えてるのでそういう面では問題はないんだけど・・・
264:Socket774
09/01/22 10:07:05 hGEg+NdA
>>263
つ スレリンク(jisaku板)l50
つ URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
265:254
09/01/22 16:17:52 dsqWWdI8
各々、ストライプサイズは 4k、16k、64k、256k と様々ですね。
皆様、返答ありがとうでした。 システム用途だと、やっぱりRRが重要だから、
その辺りがピークに持っていくといいのかな?
かといって、ベンチのシーケンシャルの値が低くなるのも寂しいしw
2405のデフォルトは256kだけど、16k~1024kまで幅あるから迷います。
しかし実のところは…ストライプサイズは幾つでも、体感上はそんなに差がないってのでFA?
266:91氏と呼ばれた人かも
09/01/22 16:26:02 jVOdy+Dq
SSDの場合アクセスタイムが速いからストライプサイズの影響はHDD程大きくはない
実際問題として設定の違いは趣向の違いによるのが殆どだろう
267:Socket774
09/01/22 19:09:30 uE7lrwJW
RRとWDのスタッガードスピンアップ問題、一部で解決されたんかな?
ファーム指定されてるけどコンパチリストでWD10EACSがあがってる。
しかし怖くて試せないよな、これ。
PDF注意
URLリンク(www.highpoint-tech.com)
268:Socket774
09/01/22 20:23:02 3FD4en6t
>>267
それ、前から。
269:Socket774
09/01/22 20:30:17 spr5RFIl
>>267
まったく直っていない
つい最近4台やっちまったとこ
270:Socket774
09/01/23 02:31:33 xfLHQ2T3
ここで聞くのも何だけど、BOX側にRAID5演算器がついているやつ
最近増えてきましたよね?
eSATA接続のメルコのTerraStation系とか、IOデータのやつとか。
カード型にこだわるのは、高速であるだとか、多数接続したいだからとかが
目的になるんですかね?
271:Socket774
09/01/23 04:04:14 b+qcj4kS
容量単価(倍以上安い)、接続台数(容量単価に直結)、メンテナンスの手間をかけれる(冷却も含めて)
個人用だとやっぱコスト大事ですよよ
272:Socket774
09/01/23 10:09:38 T4w65C0f
少し前のは、中にlinux入っててソフトウェアRAIDだったけど、
最近のは違うのかな
コスト的に考えたら期待するだけ無駄の気がするけど。
外部CPUのソフトウェアで計算するのをハードと言ってしまえばそれまでだけど。
273:Socket774
09/01/23 11:03:06 vV/Wl4FZ
>>268-269
まじかー。柱してくれて感謝。
274:Socket774
09/01/23 16:20:43 yhBmxzAR
教えてください
Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT
と
Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB ROHS SGL
は、何が違うのですか?
275:91氏と呼ばれた人かも
09/01/23 20:09:38 j8cBEBdH
>>274
> 何が違うのですか?
ASR-5805は内部8ポート(SFF-8087 × 2) ケーブル付属
ASR-5085は外部8ポート(SFF-8088 × 2) 付属ケーブルなし
(別売のMultilaneケーブル(Infiniband(x4))2本で外部のMultilane対応ケースと繋いで使用する)
276:Socket774
09/01/23 21:43:45 QUq1n2NY
>>274
てかさ
> Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB ROHS SGL
これ数字がおかしいだろ。5805と5085が混ざってるぜw
277:Socket774
09/01/24 01:26:42 V93m1tTv
価格.comでも見てるんだろ
278:Socket774
09/01/24 01:37:37 z+7vDHKG
ちょっくら質問です。
今、ソフトウェアRAIDで(Win XP)RAID0の環境でDドライブとして稼動させてるんですが
メインの起動ドライブが遅くてこのRAID0を起動ドライブにしようかと思っているのですが
Windowsで管理してるのでもちろんBIOSでは2台の別々のドライブとして認識されてますよね?
という事はTrueImageとかでこのRAID0のドライブへコピーする事は出来ないんですよね?
やはりRAIDカードを買ってRAIDをBIOSレベルで構築するのが良いのでしょうか?
RAID初心者なので何も分からないのですが解釈が間違っていたら教えて頂けませんか?
環境
マザー:インテルDP35DP
CPU:Q6600
メモリ:4G
HD:C:100G、D:1000G(500×2)
279:Socket774
09/01/24 08:52:41 5kBoy0fJ
>>278
???ソフトウェアRAIDってのが、オンボードのノンインテリジェントの
RAIDを指しているのか、OSのダイナミックドライブによるRAIDを指して
いるのかどっちだろ?前者なら可能、後者なら不可能。
複製できるかは、後の人に任せる。オンボードのRAID無いので知ら
ないというか、HBA違いの起動ドライブ複製って可能なのか?
280:Socket774
09/01/24 09:50:00 z+7vDHKG
OSのダイナミックドライブを指してます。
てか、オンボードのRAIDもソフトウェアなんですね(汗
BIOSでRAID選択してRAIDやってみたんですがSTOP エラーでブルースクリーンになってしまい
元に戻して起動させてます。
AHCIドライバを組み込ませてないのが関係あるのか??
281:Socket774
09/01/24 10:21:01 mEngmI5s
>>278
現状がIDEコンパチ等で、
HDD1(100GB) Cドライブ
HDD2&3(各500GB) Dドライブ(ダイナミックボリュームのストライプボリューム)
こいつをオンボードRAIDで
HDD1&2 Cドライブ(オンボードRAID配下管理)
HDD3&4(各500GB) Dドライブ(ダイナミックボリュームのストライプボリューム)
ってこと?
まぁ、データ消さずに移行できるとしてもシステムにRAIDドライバつっこまなきゃいかんので、
BIOSでRAID設定に変えてもシステムがあがるようにしなきゃだめだね。
それがわからない、できないようならRAIDなんて構築しないことをおすすめします。
それでもどうしてもというなら、全HDDがまっさらにして、オンボードRAID配下に組み替えした
方が早いかと。当然OSの再インストールは必須です。
282:Socket774
09/01/24 18:44:30 81zWl7+c
ハードウェアRAIDを誤解している素人の皆さん
OSを積んでないハードウェアRAIDなんかありませんよ
楽して開発してる奴ならLinux、お高い奴ならVxWorks
あと去年だったか、Windowsを採用してるってのを売りにしてる製品もありましたな
だってマウスが使えないじゃん OSじゃないじゃん とか言い出さないでくださいね
283:Socket774
09/01/24 19:48:18 ENzE36Hh
ARC-1680に2TBずつの分割やセクタサイズ変更などの機能はありますか?
284:91氏と呼ばれた人かも
09/01/24 20:07:09 T8NwPS6M
>>283 ありません
285:Socket774
09/01/24 20:11:44 ENzE36Hh
>>284
ありがとうございます
286:Socket774
09/01/24 20:31:09 wW7n8Ctg
>>283
4K blockや64bitLBAをサポートしてるので2TBOverも問題ないよ。
これを使わなければ2TBづつのボリュームしか作れないし。
287:Socket774
09/01/24 22:04:03 byOXNIa/
今オンボRAID0にシステム入れてる鯖で
毎日別鯖にバックアップとるようにしてる
その鯖をRAID5で組みなおしてしてさらに安定化させようか
と思ってるんですけどやっぱりパリティ書きこむ分だけ
読み込み、書き込みの処理速度はRAID0より落ちますかねぇ?
288:Socket774
09/01/24 22:06:34 byOXNIa/
書き忘れた
ボードはSATARAID5-LPPCI
使ってます
289:Socket774
09/01/24 22:08:14 AJyg4sdz
ATARAID5-LPPCI に一致する情報は見つかりませんでした。
290:Socket774
09/01/24 22:10:13 AJyg4sdz
ってクロシコなのね。
どっちの鯖かしらんけど速度落ち込むよ。
291:Socket774
09/01/24 22:14:00 byOXNIa/
>>290
そうそうクロシコの奴
書き方悪かったみたいすまん
システムが入った鯖にRAID5導入しようか検討中
やっぱり落ちるよね・・・うーん
292:Socket774
09/01/24 22:52:54 SPJYoDIf
>>291
もう安くなってるからHWRAIDカード購入したらいかが?
293:Socket774
09/01/25 00:00:25 byOXNIa/
>>292
このスレでおすすめのHWRAIDカード教えてくだされ
参考にしてみたいです
294:Socket774
09/01/25 01:11:01 szR2Q+PK
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ >>293 お待ちしております。
/,'≡ヽ.::> スレリンク(jisaku板)
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
295:Socket774
09/01/25 01:16:35 zDVR76sU
>>293
areca ARC-1680ix-24
+
areca BBU ARC-6120-BAT
+
4GBメモリ
296:Socket774
09/01/25 01:24:55 szR2Q+PK
>>295
1680ってか、IOP348系ってSATA複数だと見失う事があるとか、
どっちかっていうとSAS用のイメージがあるんだけどそうでもない?
297:Socket774
09/01/25 01:29:03 INH7KPk/
24にする必要なかろう
areca ARC-1680ix-8 で十分。
298:Socket774
09/01/25 01:29:05 WrqV2GxU
>>296
>>295の構成でメモリは2GでSSD24台だがそのようなことは一度も起こっていない。
299:Socket774
09/01/25 01:33:59 BWqfunbW
>>296
IOP348で未だにトラブルが収束してないのはAdaptecくらいじゃね?
300:91氏と呼ばれた人かも
09/01/25 01:49:19 22K0vXMs
>>296
インストールされるドライバーがSAS系なんでね、どうしてもSATA系 HDDだと相性が厳しくなる
それとSATA系 HDDならSATA専用のRAIDカードの方が性能も少しよろしい
301:Socket774
09/01/25 03:10:06 LQ2WIbxf
>>296
安かったWD10EACSを8台つなげ使ってしばらく経つけど問題出て無いよ。
12月からはST1500341ASも8台繋げてるけど今の所問題は無いな。
俺もareca ARC-1680ix-24+BBUにメモリ2GB
302:Socket774
09/01/25 06:44:04 hzZCcC5/
>>291
SiI3114のアレか?
純粋な倉庫として使ってるけどぶっちゃけ止めとけ
3TB移動に丸二日とかパネェクサレっぷりだぞ
俺みたいに一度書き込んだら読み込みしかシネーとかなら止めないがw
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 89.960 MB/s
Sequential Write : 18.011 MB/s
Random Read 512KB : 13.569 MB/s
Random Write 512KB : 9.062 MB/s
Random Read 4KB : 0.475 MB/s
Random Write 4KB : 0.300 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/25 6:29:58
@SiI3114 RAID5+10EADS*4+i7 940+vista x64
303:Socket774
09/01/25 07:03:35 kG5ttSS6
うわ
遅せー
304:Socket774
09/01/25 07:08:17 i7o/jnQ/
安カードで倉庫なら無理にRAIDせずにWHSでも使うほうがいいな。
305:Socket774
09/01/25 14:52:05 IR/QdCmx
Adaptec 31605でオンラインでリビルドするとハングする…なんで?
今はBIOSからやってる。
306:Socket774
09/01/25 15:42:25 e4+4otRq
>>305
ん~、それじゃよくわからないね。
OSのハングなのか、リビルドFailedなのか、、、。
オンラインってことはASMからだろうけど、ハングっていうのはOSが落ちるってこと?
OS落ちようがリビルド自体は進むし、リビルド失敗してもOSが落ちることはないような。
ひどい話、ハードウェアRAIDならリビルド中にSTOPで落ちても、リブートしなければ
STOP画面のままRAIDカードがリビルド進めると思うよ。
って、31605ってハードウェアRAIDだったよね?
307:Socket774
09/01/25 21:27:56 8s/7lWsr
そんな知識で答えようとするなよ
308:Socket774
09/01/25 21:31:19 LQ2WIbxf
突っ込みを入れるなら>>306より>>305だろ。
309:Socket774
09/01/25 21:55:21 8s/7lWsr
いや306でおk
310:Socket774
09/01/25 22:01:14 INH7KPk/
PCIEx8な16ポート以上あるHWカードで一番長辺の長さが短いのって
ASR-51645?
WD10EACS使ってるからASR-5****は避けたい
でも使用可なARC-1680x-**は長すぎる
短さを追求するならSWカードしかないのか?
311:Socket774
09/01/25 22:01:43 LQ2WIbxf
>>309
じゃあ>>305に対してキッチリ回答してやれよw
312:Socket774
09/01/26 01:43:29 Ep6se6TL
>>310
ATTOのExpressSAS H6F0 Host AdapterがExternalだが、
PCIEx8で6.6インチ(=167mm)…。
URLリンク(www.attotech.com)
んで、外>内の変換ブラケット使って内部に引き込むって
どうよ?
URLリンク(www.oliospec.com)
313:Socket774
09/01/26 17:21:22 pGR2drKU
>>210
DELLに電話したら18000円くらいって言われたんだけど値上げした?
314:Socket774
09/01/26 17:36:27 E4joCY1X
>313
サーバとセットで買う場合と
単品買いは値段が全然違うのだと思われ
315:Socket774
09/01/26 17:58:51 IJhOZpSL
RAID0目的でWD5000AACSを2台買ってきたらオンボードRAID(AMD SB600)でvistaのインストールにコケる(未割り当て領域にパーティションが作成できない)ので、
PCIeのRAIDカード(玄人しこう辺りの安いメーカーの)を買おうと考えているのですが、ランダムリードはどの程度の高速化が見込めますか?
動画サイトなどにupされているような、OSが一瞬で起動するようなものに憧れています
316:Socket774
09/01/26 18:03:21 pGR2drKU
>>314
やぱしそうかな
セットの場合も11000円くらいしてた
単体18000円ならまぁ妥当か。
ありがとう
317:Socket774
09/01/26 20:20:52 z7sZCYES
もー誰アドバイスちょーだい
玄人志向のPCIに挿すSATAを4コ増設するインターフェースカードあるじゃないですか
あれのレイド機能付きと、無しのモデルが両方とも2,980円で売ってるんですよ
レイドを組む予定はまず無いんですが、同じ値段なら使う予定なくても
レイド機能付き買うほうが得じゃん、みたいな貧乏性と
レイド無しの方がシンプルで設定とか楽そうじゃん、耐久性もいいかも?
などと、しょーもない事で悩んでます
私はどっちを買えばいいのでしょう
「こっちは不具合多いよ」みたいな情報ありますか?
なんでレイド有りと無しで同価なんだよ、値段差があれば踏ん切りつくのに
318:Socket774
09/01/26 20:46:23 aetB9mSE
ウチじゃ、今はRAID機能アリになってる奴しか使ってないけどね。
単発利用でしか使わないけど。
使うドライバの差しか無いと思うわ。製品的にはまるで一緒かも。
319:Socket774
09/01/26 21:12:48 ONPznc1h
>>315
その事象でて対応方法知っているけどスレ違いなのでオンボスレで解答するぜw
320:Socket774
09/01/26 21:20:20 7SqKEGK9
>>312
そのMAXSERVE ML-miniSAS-Quadは、内側(ホスト)-外側(デバイス)のやつだから、
外(ホスト)-内(デバイス)では接続しても認識しないと思う。
321:Socket774
09/01/26 21:32:38 jqbues22
>>317
SiI3114乗ってる奴だよな?
アレならnonRAIDの買ってもSiIからRAIDBIOS貰ってきて書き換えればRAID版になるぞ
逆はシラネ
RAID版でJBODで使うとイマイチ具合悪かった気がするんでnonRAIDのが良いかも
322:Socket774
09/01/26 21:55:14 vJGj9Q9+
>>317
最近のマザーはPCIの帯域絞って他の性能に割り振ってるから
PCIのRAID増設カードはオススメしない
323:Socket774
09/01/26 22:01:38 Ep6se6TL
>>320
イヤ、認識させられるハズだが…。最終的に、ケーブルかアダプタを
駆使して、HBA<>HDD間がクロス(ストレートだったか?)に繋がって
いれば良かったかと。
そんな訳で、例えばMAXSERVE ML-miniSAS-QuadからHDD間を
以下のケーブルのどっちかで繋がる(明言できないのは、今一つ
自分の中でも整理できていないから…参考になるHPも探せなんだ)。
URLリンク(www.oliospec.com)
3ware社製 CBL-SFF8087OCF
3ware社製 CBL-SFF8087OCR
本当にややこしいんだが、このホスト、デバイス、ストレート、クロス…。
昔、アダプタのPCIブラケットタイプはホストしか探せなくて、どつぼに
填った。接続しくじって何個中継ケーブルやアダプタを買ったことか…。
324:Socket774
09/01/26 22:22:11 3aaHvMId
>>315
問題なく組めてるから別の問題だな
325:Socket774
09/01/26 22:31:56 7SqKEGK9
>>323
なるほど、なんとなくわかったような。さんくす。
それと、関係ないんだけど、内蔵用SATAケーブルの規格上の許容長さって1mだっけ?
eSATAは2mってどこかで読んだ記憶があるのだけど。
現在、RAIDカードの内蔵向けSFF-8087コネクタから、外付けBOX内のSSDまでちょうど2mある。
一応問題なく使えてるけど、ケーブル長すぎてエラーとか出ないか少し心配。
それとも、2mならぜんぜんOKなのだろうか。
326:Socket774
09/01/26 23:13:14 Ep6se6TL
>>325
説明が中途半端で申し訳ない。ケーブル長さはwikiに記載が
あるな…、内蔵1mっぽい。
Serial ATA Working Groupまで追いかけてみたが、eSATAの
Max2mまでしか追跡できんかった。
327:Socket774
09/01/26 23:32:35 4XfOuHrU
>325
以前RR1810Aの内部コネクタをSATAマルチレーン変換基板介して、
1.5mのマルチレーンケーブルで外付けエンクロージャまで繋いだら、
ドライブ(WD5000AAKS)がまったく認識されなくなったよ。
その時のケーブル総延長は2.1m(30cm-1.5m-30cm)位だった。
ちなみに1.0mのマルチレーンケーブル使った時(総延長1.6m)は大丈夫だった。
アレイカードによるのかも知れないけれど。
328:Socket774
09/01/26 23:50:20 Tk2okjWd
ケーブルの質も重要。
たとえばこれなんかは最悪だった。
URLリンク(www.icas.to)
URLリンク(www.icas.to)
腐りきってるんだよ、この2,381円で1.5mのケーブル。
見失ったり、巡回でエラーでたり、使い物にならなかった。
329:Socket774
09/01/27 00:03:53 4XfOuHrU
>328
1.5mのケーブルはまさしくそれだった。
そうか、品質も悪かったのか…
TCCの2.0m使っての2.6mもアウトだった。流石に長すぎたとも思うが。
URLリンク(www.oliospec.com)
330:Socket774
09/01/27 00:28:09 CeMJmh1/
>>326-329
レスありがと。
やっぱり1mだったのか。2mは危ういのかな。
今は、こんな感じなんだけど
[RAIDカード(ARC-1261ML)] - [3ware CBL-SFF8087-05M x2] - [MAXSERVE ML-miniSAS-HOST2] - [MAXSERVE ML-miniSAS-1M x2] -
[MAXSERVE ML-miniSAS-DEV2] - [CBL-SFF8087OCF-05M x2] - [デバイス(SSD)]
0.5m + 1.0m + 0.5m = 2.0m
以前、RAIDカードにRR3520使ってた時もおなじケーブル構成でとくに問題なかったのだが、>>237-239の聞くと常用してくの怖いな。
近くで携帯とか使ったらエラーでたりするのだろうか。
しばらく様子見しつつ、エラーが出るようなら短いケーブルに交換検討してみます。
しかし、地味にMLケーブル高いよね…。
331:Socket774
09/01/27 00:38:25 h+YMizlD
マルチレーンケーブルでNGなんてことがあるのか
infinibandで使われるようなケーブルだから、ノイズ設計とかしっかりしてると思ってたのにな
ケーブルアーム通すのに3m使おうと思ったけど、ケーブルアーム通さずに繋げるか・・・・
332:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 00:55:53 tY1OVWoQ
Infiniband(x4)ケーブル自体は5mものまであるようだが・・
Serial-ATAの外部接続規格eSATA自体が最長2mだからね、あまり長いのはダメなのかもしれない・・・
333:Socket774
09/01/27 00:58:38 n6VoaoN8
>>328
安っ!知ってたらダメ元((ケーブル長が1.5mは長すぎる…)で
手を出していたかも知れない。くわばらくわばら。
というか安すぎるな…ひょっとしてシールド省略されているん
じゃないだろうな…。
334:あの人
09/01/27 01:27:06 n74FC35Z
URLリンク(www.oliospec.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
この2つとケーブルも併せてオリオで買った事があるんだけど(誰だか即バレか?w)
何が悪いのか、いまだに使えてないw
RAIDカード側の外部ポートとこのHDDケースを直結してもダメだったんで
買ってきたケーブルが長すぎたのか、ケースがダメなのかもサッパリ。
お店の人が言うにはコンセント直結にしないと(現状タップからのタコ足配線)
ノイズの影響受けまくって安定しないかも?とか言われてますが
直結にしてもぽろぽろとHDDの認識がランダムで外れていくという。
今はもうこのケース使うのは諦めて、5インチベイ用のHDDケースを
SFF-8087toSFF-8087の50cmケーブルで直結して、そのままケース外まで引き出して使ってる。
SATAでの接続は短い方がいいですな。
335:Socket774
09/01/27 01:32:24 a6V1srg+
>331
SATA300は3GHzの信号の1波長で1ビットのデータを送る。1ビットの単位時間は660ps、
その時間にケーブル上を信号が進む長さは10cm。5mのケーブルの
ある瞬間のスナップショットを撮ると、ケーブルの中に50ビットの情報が入っているという状態。
ケーブルの差動ペアの信号到達時間の差を10%に抑えるとすると、
長さの差を1cm以内にしないといけないという厳しい状態です。
銅線の伝送は、安定性の面でそろそろ限界に近づいていて
光ファイバへの本格移行が検討されているそうです。
336:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 01:36:08 tY1OVWoQ
俺はこれを使ってるが問題なく動作してるよ
URLリンク(www.oliospec.com)
337:Socket774
09/01/27 02:01:38 6Wgb0DCf
RR2522 + MAXSERVE ML-miniSAS-2M + DECA Mini-SAStoSATAx4 で問題なく使えてるよ
Mini-SASケーブルはシールド性良いけど太くてかなわん。
338:Socket774
09/01/27 02:04:06 n74FC35Z
>>336
使ってるケーブルとHDDはなんです?
339:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 02:37:57 tY1OVWoQ
>>338
MAXSERVE ML-CONV-mini 1M 1m
ST31000340AS
340:Socket774
09/01/27 03:09:03 n74FC35Z
>>339
ST31000で問題ないのは羨ましいなぁ
うちはそうなると何が原因なのやら・・・・・
341:91氏と呼ばれた人かも
09/01/27 03:14:28 tY1OVWoQ
>>340
ML-miniSAS-HOST2によるSFF-8087→SFF-8088変換が不味いのかもな・・・
標準装備のSFF-8088から直接接続(4HDD)だとどうなの?
342:Socket774
09/01/27 04:33:03 n74FC35Z
>>341
直結4台でもアレイ作成まですすめない。
進めても、直後degradeで処理すらすすまなくなる。
別のカードだとランダムでHDDの認識が外れていくとか。怪現象連発。
ケースのせいにしたいが、既に初期不良の期間はすぎてるしそもそもショップ持ってくのがダルい。
この失敗が痛くて、16台とかのエンクロージャ買う気力が無くなってしまった・・・・
343:Socket774
09/01/27 05:50:33 L/PL7y43
・PCI32
・Linux(Kernel2.6系。具体的にはRH/Centの4か5)
・RAID5か6が動き、4本のSATA(できればSATA2)
・Bootでなければ2TB認識すること。(BootはRAIDカードから起動させません)
・小型(ケースES34069に収まること)
・ハードウェア演算
って条件でおすすめありますか?
カード、結構でかいんですよね。
用途は、NAS、iSCSIです。
ES34069ってケースに組み込もうかと。
URLリンク(ascii.jp)
だと、HighPointの2210
URLリンク(www.highpoint-tech.com)
が推奨されていますが、こいつXOR演算がソフトっぽ
いんですよね。ハードウェアのやつがいいです。
344:Socket774
09/01/27 10:44:08 h+YMizlD
SASHBA→ML2m→変換ブラケット→ML1m→SASexpander
で一応動いてる。
MLとはいえ、SATAHDD直結はSATAHDDの信号ドライブ能力の問題でケーブル短くする必要あるかもな
SASexpander使えば多少は伸ばせるけど、別の問題も起きるので、解決になるわけでもない。
結局ガチなのはSASHBAとSASHDDの組み合わせ・・・・
345:Socket774
09/01/27 10:49:05 4lpI8pBa
>>334
そのケース、中が完全なバックプレーン式じゃなくて、SATAケーブル引き回してるんで
ノイズの影響受けやすいって聞いたことがある。(ケーブルの総延長とか?)
346:Socket774
09/01/27 12:24:12 n74FC35Z
>>345
素敵情報ありがとう
やはりケース側の問題だと思う。諦めついたわ
ならばここは改造してでもなんとか有効利用出来ない物か・・・
347:Socket774
09/01/27 23:35:23 JtiNxQuT
【脱線】皆の愛機の中を晒してね Part53【自重】
スレリンク(jisaku板:91-番)
神出現
348:Socket774
09/01/27 23:45:21 a6V1srg+
>343
俺はAdaptec5405をCentOS5.2 x86_64 メモリ8GBで使用していて速度、安定性とも大満足だが、
HDD、マザボとの相性問題があるようなので、皆にもろ手を挙げておすすめできるとはいえない。
LinuxでRAIDといえば、3ware/AMCCの9650等は、linuxカーネルのglitchによって
iowaitが異様に多くなる問題があってパフォーマンスが出なくなることがある。
つい最近カーネルパッチが出たが、ディストリビューションに反映されたのだろうか?
349:Socket774
09/01/27 23:54:48 OFMFeNjA
>>318
>>321
>>322
> SiI3114乗ってる奴だよな?
そです、両方ともそのチップです
おっしゃるとおり、基盤は同じで付属のドライバだけがたぶん違うんでしょうね
アドバイスどおりnonRAIDの方いっときます、ありがとでした
350:Socket774
09/01/28 01:44:14 IBEotOuC
RRシリーズでNA-911PCIを使うのが(うちの環境的に)無理っぽいので
Lycom PE-124R5 買おうと思ったら 売り切れかよ orz
RRでNA-911PCIを認識させる作業に戻るか λ....
351:Socket774
09/01/28 13:04:16 7cTvxxlA
>>348
ドライバの問題で、3ware 9xxxのカード窓から捨てたは。
7xxx/8xxxのドライバは良く出来ていて、鉄板だっただけに残念。
HighPointのドライバはソースが公開されておらず、GPLでもないので、
kernelにドライバは含まれていない。
また、HighPoint提供のドライバは、MarvelのSATAコントローラのドライバと
衝突するので、HighPointで作ったドライブにシステムをインストールしたい場合、
難儀する事になる。 動いてしまえばドライバの品質は良さそう。
結局、今は3wareの8000番に戻ってしまった。
今、Linuxで使う場合の鉄板RAIDカードは、何になるんだろうか?
352:Socket774
09/01/29 01:20:19 K5aQkgaO
ヤフオクでノーブラの4m長マルチレーンケーブルが激安で売られてるけど、
これSATAで繋いだら認識しないのかなぁ?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
4メートルって、SATAの限界超えてそうだし。値段も4mにしては安すぎるし。
ちなみに出品者の宣伝じゃないです。
この人の他のSAS系ケーブルはぼったくり入ってて、アダプテックやHPにもっと安いのがあります。
353:Socket774
09/01/29 01:22:11 udbVWmHw
もういいよ。
354:Socket774
09/01/29 01:41:19 uAJEe5eb
サーバのオプション部品で買える4mのがあるけど、あくまでSASでの使用が前提
SATAで4mはケーブル品質に関わらずやめておいたほうがいいんじゃないか?
355:Socket774
09/01/29 22:26:01 vGy7r6yi
ARC1680ixでSFF-8088ポートから外付けでANS-9010を二個付けたいんだけど
なんかいい案ないかな?
356:Socket774
09/01/30 00:23:46 9D8FsiFR
URLリンク(shop.maxserve.co.jp)
URLリンク(shop.maxserve.co.jp)
357:Socket774
09/01/30 01:00:58 yqxZArzh
>>355
URLリンク(www.deca-tech.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
この組み合わせで動いてるよ。
ただしANSはSATA1に制限しないと1680ixでは使えないぜ。
358:Socket774
09/01/30 02:50:51 JHiSJZMN
>>356-357
アドバイスありがとうございます、ANSスレも見たら1680はまともに動作しない歩いですね><
残念だけどあきらめます、おとなしくINTELの32GでRAIDしときます…
359:Socket774
09/01/30 03:35:15 G2katfgf
ANSスレみてきた。不毛な戦いを続けているねぇ、あっこの住民達は。
SSDx8の方が速いし安全だと思うんだけどねぇ。
360:Socket774
09/01/30 07:04:36 BJWvYTm0
最初から寿命が決まってるものをガチとか言われてもなー
「あと○○日で寿命です。交換してください」ができるようになれば話は変わるだろうけど
361:Socket774
09/01/30 10:49:24 nHIe87He
あっちはシングルか2-4ポートくらいまでのRAID0で使うんだし、そこに冗長性とか求めてないだろ。
二桁近く弾を集めなくても十分な速さが出るディスクができるってだけ。
使い分けでいいじゃん。
362:Socket774
09/01/30 15:27:59 MR22QyXh
何ンで1枚に2とか4しか口が無いンだね?
口など安いだろう?10とか容易だろう?
363:Socket774
09/01/30 15:38:59 EomgAHN3
>>359
安全かどうか評価出来るまで、しばらく時間が必要じゃね?
364:Socket774
09/01/30 16:35:08 QC2/KjQW
どうした?まぁ落ち着けよ。
365:Socket774
09/01/30 17:57:08 tA8aj2cv
>>363
バックアップ電源が存在していたとしても、揮発性メモリの上でOS動かす趣味は無いわ。
どっちが安全?なのやらw 両方危険としかいいようがない
問題は値段比較かな
4GB28枚とか買える財力あるなら違う道に進んだ方がいいんじゃないか?って思う
366:Socket774
09/01/30 18:06:29 nHIe87He
>>365
SSDを8ポート以上のRAIDカードにつなげるか、
ANSをオンボRAIDか数ポートのRAIDカードにつなげるかの比較になるのかな?
28枚の根拠分からんが(ANSは6枚刺しor8枚刺しだから)、
ANSユーザはそこまで大量の台数もってこないと思うよ。
大量につなげたところでRAIDカード側の性能にひっかかるから。
揮発メモリってのは確かにアレなんだが、
常時給電+バッテリ+CFでまあOS使ってられるレベルだよ。ECCエミュも一応ついてるし。
367:Socket774
09/01/30 18:42:08 EH8L3pcE
>>366
筋金入りのANSerならECCメモリだろ、常識的に考えて。
368:Socket774
09/01/30 19:03:10 5dJlqpdo
>>367
ECCメモリだと、同容量表記のCFじゃ全域バックアップ出来ないから使い勝手悪いんだよな。
369:Socket774
09/01/30 20:46:31 tA8aj2cv
>>366
スマン、38枚の見間違いだった。
スレリンク(jisaku板:563番)
もうね・・・・
370:Socket774
09/01/30 20:51:51 sFeSI2/V
達人の方々、どうか御指南ください。
AMI BIOSのHDD関係の設定でわからない点があります。
PC起動時、F2キーで表示できるBIOS設定画面で、Advanced→Drive Configurationの
画面で設定できる、
(a)ATA/IDE Mode <Legacy>
と、
(b)ATA/IDE Mode <Native>
Configure SATA as <IDE>
は、何がどう異なるのでしょうか?
使用しているOSはMicrosoft Windows XP Professional SP3(32bit)、
マザーボードはIntel DG33BUです。
371:Socket774
09/01/30 21:13:17 OMQX9I0h
秋葉原でRocketRAID売ってるお店教えておくれ
372:Socket774
09/01/30 21:32:17 VoOIAoyw
お前の意見が聞きたい。
PCI & PATAしか無いマシンにSATAのHDDを取り付けようとする場合、
IDE-SATA変換下駄使うのと、激安SATA I/Fカードで接続するのでは
どっちがリスクがあると思う?
なお調べた限り市販価格はほぼ同じ位。
373:Socket774
09/01/30 21:35:03 tA8aj2cv
PATA-SATA変換はVAIOでもやってる事だから完全否定は出来ないが
変換下駄使うなんざ普通ありえない
374:Socket774
09/01/30 21:35:22 neiIClRf
>>372
根拠はないが前者
375:Socket774
09/01/30 21:39:15 UNdWkBGL
>>372
変換下駄の方がリスク高いと思うが…。変換チップとHDDの相性
あるみたいだし。
376:Socket774
09/01/30 21:52:32 zOLAKx3e
>>372
SATAがない時代のマザーと見るけど、それだけ古いならSATAカードのほうがいいんでないかね。
PCIだから速度が少し頭打ちになるけどご愛嬌。
377:Socket774
09/01/30 22:06:15 UNdWkBGL
>>372
一点忘れてた。起動デバイスに考えているなら、最低限I/Fに
BIOSが搭載されていて、MBから優先設定出来ないとハマルと
思う。。
起動デバイスとして使用しないなら、I/F選択で問題ないかと。
前者変換下駄唯一の利点は、起動デバイスとして使用したいとき
F6押してデバイスドライバを読み込ませる必要がないこと…かな
ただ、相性問題で認識しないというマイナス面と釣り合い取れない
な…。
378:Socket774
09/01/31 00:57:51 UCcgl8FL
スレ違いだけど、メーカPCなら変換のほうがリカバリディスクから
リカバリ出来るので便利。
379:Socket774
09/01/31 05:43:37 a5kvhhe4
このスレにメーカー製PC使ってるやつはいないと思う
スレ違いではなく、筋違い・・・ぎゃは
380:Socket774
09/01/31 09:37:24 +jcbGF+M
激安I/FってクロシコのSATARAID-PCIかな?
俺は以前DELLのマシンでこれを試したことがあるが、
HDD自体は認識するがXPインストール中に
100%ブルーバックで落ちる有り様だった。
FDDが無いマシンなのでドライバ統合済みCD使ったのが悪いのかもしれないが
改めて買ったSATAEI-LPPCIだと同じ方法でも全く問題無く使えたんで。
参考までに。
381:Socket774
09/01/31 10:59:33 8gUBfbDB
俺もその現象起こった
フォーマット時にブルーバックになるから
クイックフォーマットしたら回避出来た
その後はずっと安定
382:Socket774
09/01/31 13:51:00 eVGXULnI
>>370
よく知らないけど、
Legacyモードは、古いOS(Win9x,Me)用で、SATAデバイスもPATA互換で扱うんだっけかな。
プライマリマスター/スレーブ、セカンダリマスター/スレーブの最大4台まで。
Native IDEは、その縛りが無いのでICHのSATA6ポート全部使える。
たぶん。違うかもだが。
うちのマザーはLegacyって項目出てこないんで試せないや。間違ってたらすまん。
383:Socket774
09/01/31 17:37:38 yesStFsW
Areca ARC-1130(今128MB)に1G(もしくは512MB)のSO-DIMMを乗せたいのですが
おすすめってありますか?
384:Socket774
09/01/31 17:46:06 5LSb8EWn
M&S
385:Socket774
09/01/31 18:07:27 l+Fy0N/G
>>382のいうとおり、SATAの動作モードだな。AHCIにするとネイティブのSATAになって若干アクセス早くなるとか
たいていはIDE、AHCI、RAIDが選べるけど、IDE以外はOS入れるときにAHCI/RAIDドライバ入れないとダメだから
OS導入後でも出来なくはないけど面倒い。あとはAHCIモードとかでググれ
れがしー=IDEもーど ねいてぃぶ=AHCIモードの事だとおもわれ
レガシー>ネイティブ切り替えただけだとドライバ無くてOS起動しなくなる
386:Socket774
09/01/31 18:50:28 eVGXULnI
>>385
いや、Native IDE と AHCI はまた別だと思うが、、
ICHのBIOSメニューにある、(IDE, RAID, AHCI) の中の IDE ってのは、NativeIDEの事だと思われ。
Legacyモードは最近のマザーは無いのが多いんじゃないかな。
うちにある、ICH9R、ICH10Rのマザーには項目無い。
387:Socket774
09/02/01 12:03:00 F9JebN4y
adaptecの5805や5085のヒートシンクを交換とかした猛者がいたらレポ希望。
こんな高額品で保証切れる行為が出来る人なんてそうそういないだろうけど・・・。
388:Socket774
09/02/01 12:47:36 FgPHex1K
>>387
交換する意味がない。
389:Socket774
09/02/01 12:47:37 ldyKfE2x
>>387
ヒートシンクは交換してないけど、4cmFANを細い結束バンドでくくってる。
ねじ穴のところに結束突起を引っかけて固定ネジ代わりにしてるわ。
390:Socket774
09/02/01 15:12:20 0lxXeVhS
>>387
隣のPCIスロットカバー空けて、外に風が流れるようにFAN当ててる
手で触れないくらいだったのが触っても温いくらいの温度にはなる
391:Socket774
09/02/01 19:43:49 ma83+xGa
>>232>>233
遅レスだが、これは切れるんじゃ真衣か?
URLリンク(buffalo.jp)
392:Socket774
09/02/01 20:32:03 7tHm3ZQb
>>391
それRAIDカード?
393:Socket774
09/02/01 20:55:26 IioSIvSS
Silicon Imageのボードでブートオフスイッチ付いててBIOS出なくなるのはあるね。
ロジテックとかバッファローが出してたと思う。
あとSLI LogicでBIOSではHDDスキャンをしないようにして高速化できるのはあるね。
394:Socket774
09/02/01 22:39:31 wvR7AScV
>>352
それebayの転売だと思う。写真使い回しだし。おそらくくるのに長時間かかると思う。
URLリンク(cgi.ebay.com)
&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=72%3A1234%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A50
ながすぎて怒られたので2行になってるからじぶんでくっつけてね
まぁ直接買ったほうがいいんじゃないですかね
395:Socket774
09/02/01 22:47:21 n1L2UdsJ
一応、Amphenolブランド付いているから大丈夫じゃないかな。
中国産の偽物の可能性は歩けど。
396:Socket774
09/02/01 23:08:07 ma83+xGa
>>392
RAIDじゃないね。血迷った。スマソ。
397:Socket774
09/02/02 00:07:51 tr3Evf2z
玄人志向のSiI3132内部2ポートのやつ。
Silicon Imageにあるユーティリティーでパーティション切るとBIOSの
起動HDD一覧に出てこなくなったような。
インテルのマトリクスRaidみたいな変則的なRaidが組める(起動不可だろうけど)
398:397
09/02/02 00:12:09 tr3Evf2z
でも速くなったんだっけ?
よく覚えてない。すまん。
399:Socket774
09/02/02 00:15:59 jX1u1xlg
RAIDCoreって結局どうなっちゃったの?
ホント、もう大手しか買えないね、小さいとこはすぐ潰れてゴミになる
400:Socket774
09/02/02 00:51:51 PDb7KNh7
>>399
倒産しました。RAIDCore>Broadcom>Cipricoって感じで。最後
どこかのSANの会社に引き取られて音沙汰無し。
401:Socket774
09/02/02 01:32:47 doWiLpCh
デュアルコアみたいにHDDも最初からRAIDになってる1スロットのHDDどっかだしてくれないのかな?
自分で構築したりするのめんどいんだが。
402:Socket774
09/02/02 01:37:50 jX1u1xlg
>>400
酷いね
製品の出来以前の問題だよなぁ、こうなると
403:Socket774
09/02/02 02:02:09 G8fvxVlr
>>401
もうなってるやん。複数プラッタは容量の為だけじゃないやん。
まぁ、めんどくさければ金出せば組み込み済み製品買えるしょ。
404:Socket774
09/02/02 02:08:50 doWiLpCh
プラッタは少ない方が速度早いような気がするけど・・
405:Socket774
09/02/02 02:12:36 MzjDy3KT
普通のPCIスロット用のSATAカードで口の数は最大で難題?
406:Socket774
09/02/02 02:13:14 jX1u1xlg
SSDで内部RAIDは普通にあるしな
HDDはもう滅びるだろうし、どうでもいい
407:Socket774
09/02/02 02:13:33 7CZBRajl
>>405
4つぐらいかと思うけど、PCIの帯域知ってて聞いているんだよな?
408:Socket774
09/02/02 08:05:32 LFfmSIEH
プラッタが多いと。
ヘッド、アームを動かさなくともR/Wできる領域が増える。
こんなことは誰でも知リンダ。
409:Socket774
09/02/02 13:49:29 rTj+9hZV
>>397
>Silicon Imageにあるユーティリティーでパーティション切ると
詳しく頼む。パーティションとBIOSが関係あるの?
>>392
カードのBIOSが切れるのかどうか知らんが、もし切れるというなら
OSのソフトウェアRAIDを使うというのではダメなの?
410:Socket774
09/02/02 20:34:42 PDb7KNh7
>>409
Lycom PE-124R5(SiI 3124Raid PCIEx8)を手元に眺めていて
ふと気が付いたんだが、右上のジャンパピンでBIOSカットできる
ようだ(試していないので判らないが…)。マニュアルもSilicon
Imageの一般的な冊子が一つっきりで、特別な記載無し。
…ただ、在庫切れみたいだな。最近まで有ったんだが…。
411:Socket774
09/02/02 20:37:08 PDb7KNh7
あれ?BIOSカットの問いは誰だった?
412:Socket774
09/02/02 23:22:01 tr3Evf2z
>>409
俺も良く分からない。
nForce4マザーにSiI3132を2枚挿しして、それぞれのカードに1台ずつ
HDDを接続するとなぜか起動できないトラブルがあったからBIOSからでなく
ユーティリティから領域確保したらどうなのか?とやってる途中に気が付いた。
RocketRaid2340もBIOS切れるんじゃないかな?
BIOS書き換えのオプションに「INT 13 SUPPORT」と言う項目があって、マニュアルの英文
を見るとそんな感じがする。英語は良く分からん。
This option is required for booting from the controller.
このオプションはこのコントローラーから起動するのに必要です。であってる?
413:Socket774
09/02/02 23:28:05 tr3Evf2z
昨日、PCをシャットダウンしたらRocketRaid2340からブザーが鳴り出した。
夜中だったからあせった。眠いのに。
しかもコンセント抜いても鳴り続けてるし。
スロットから引っこ抜いたら鳴り止んだけど、コンセント抜いても鳴り続けるのは仕様なの?
今日起動して特に異常は無いようだ。
414:Socket774
09/02/03 00:43:30 0SztDquF
HDDにエラー出るとブザー鳴り続ける
415:Socket774
09/02/03 00:52:33 JsLlOO+X
RAIDCoreのドライバが落とせるところがあったので、私的メモ
URLリンク(crc.dothill.com)
416:387
09/02/03 03:12:01 CzwYHzMn
>>389,390
ありがと!流石に交換した人やヒートパイプ利用した人は居なそうだね。
風当てるだけで手で触り続けられるなら、十分冷えてそうだね。
417:Socket774
09/02/03 06:31:39 HZK9rmb4
プラッタ多いと速度上がるなんてことはない
複数プラッタに同時アクセスするなら速くなるが、現状の製品でそんなことやってるのないしな
418:Socket774
09/02/03 13:07:37 HZRsPhdv
SSDのPF25S128GSSDV2を買ったのですが、WindowsXPインストールの際Intelチップセットと不都合があるようなのでSATAカードに接続してOSをインストールしようと思うのでが、どのカードを載せればSSDの性能を生かせれるのかいまいち分からず決めかねています。
できればOSブート可能なSATAカードで転送率3GbpsかつPCI Express x1かx4接続のものが良いのですが・・・
何卒御指南お願いします。
419:Socket774
09/02/03 14:39:07 ibGqdtAF
予算度外視なのかい?
まぁ2万以内で速度求めるなら
PCI Express x8かPCI-XのSil3124系がいいぞ
420:Socket774
09/02/03 15:50:20 dSHJIpnl
予算2万ならヤフオクでpercの取り外し品とか。
コネクタ以外は、256MBキャッシュ版のMegaRAID SAS 8888ELPと同等。
PCI Express x8だけど。
421:Socket774
09/02/03 17:26:11 HZRsPhdv
ご返答ありがとうございます。
現在PCIスロットの空きがなくPCI Express x1 x4 x16が空いています。
私的にはSSDの本来の速度が出せれば十分なので高いRAIDカードでなくてもよい方です・・・
422:Socket774
09/02/03 19:16:48 KItOPSRp
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
玄人のSAPARAID-PCIを使っている人に質問したいんですが
これPCIバスのRevっていくつから動作するか解る人います?
うちは2.1で古めなので動作するか気になっています。
423:Socket774
09/02/04 04:08:12 N6+1hM/X
>>418
鳩のSSDでRAID0してたけどカ-ド買ってまでやるのはお勧めしない。
というか鳩4台でRAIDしたけどプチフリわするわ速度は上がらないわで
マジくそです、カ-ド買うお金を貯めてSLCのSSD買ったほうが良いですよ。
424:Socket774
09/02/04 17:48:52 ynckHF/8
RAID0って、ボリュームサイズが違っても一応はできるんだよね?
425:Socket774
09/02/04 18:34:06 eNJfKRTG
>>424
ん?アレイメンバーのHDDサイズの事を言ってるのか?
426:Socket774
09/02/04 20:24:21 qrkO1BBg
ボリュームって言葉が何を指すか曖昧だよなー
427:424
09/02/04 21:04:29 sx70XNxU
HDDとSSDの混成RAID0にしたらどうなるのかと思って。
428:Socket774
09/02/04 21:16:10 hunwZhXL
>>427
どうにもならんのは間違いないんじゃね?
429:Socket774
09/02/04 21:46:10 5QGftpI5
>>427
どっかで実験した結果を見たことがあるが
見事に、SSDのサイズでHDDの速度になっててワロタ
430:Socket774
09/02/04 22:13:14 IxE11/yZ
週アスでやってたな、混在実験
431:Socket774
09/02/04 22:37:52 4lsYTM22
SolarisのZFSを使うと、SSDをキャッシュデバイスとして使えるよ。
OSがサポートしているので既存のアプリでそのまま恩恵得れる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
432:Socket774
09/02/04 22:38:27 ZduUkOUi
面白そう、興味あるなあその実験。
5200rpm 7200rpm混在だと5200rpmHDDに足引っ張られるからそうなるんだろな
433:Socket774
09/02/05 00:05:40 M9Y2CWXQ
フラッシュメモリーの書き換え回数制限の回避延命として
SSDだけでRAID0ってのは大有りかも。
434:Socket774
09/02/05 00:12:31 30WRcP01
同時に使い始めて同じように使ってたら、同じ時期に書けなくなるだろ
HDDよりも個体差の幅が狭いとしたら、それが逆に問題になる
435:Socket774
09/02/05 00:25:18 M9Y2CWXQ
RAID5でも6でも50でも60でも
同じ問題にならないか?
436:Socket774
09/02/05 00:41:49 MOaiy9zE
>>434
どうせRAID0なら1台壊れりゃ同じなんだし。
個体差の幅が狭いことは問題ないだろ。
個体差の幅が狭くて問題が生じ得るのはRAID1。
2台でRAID0の場合、1つのファイルを書き込む際に
1つのSSDに書き込む量は半分になる。
もしかしたら延命効果はあるかも知れん。
SSDって細胞単位で死んでいくイメージなのか、
それとも細胞1つ死ねば全部アウトになるイメージかどっち?
437:Socket774
09/02/05 00:52:47 i1XrybTB
RAID5も6も同時期に往かれちゃったら参るね。やっぱ使うなら0か。
東芝だかどっかで書き込みを分散して20年使えるSSD開発。って記事どっかで見たから後は容量と大量生産で価格こなれてくれないかなあ。
438:Socket774
09/02/05 01:38:30 H8QwO6Qk
>>436
クロイツフェルト・ヤコブ病と思えばいいよ。
439:Socket774
09/02/05 11:07:06 N7/CaLG8
いわゆる縮退ってやつか
440:Socket774
09/02/05 23:20:15 OohA3ZLL
>>434
なんでだよ。
RAID0だぞ? むしろ同時に壊れてくれた方がありがたいぐらいだ。
>>436
もしかしなくても、書き込む量が少なければ少ないほどSSDは長持ちするはずだから(理論上では)
そういう効果を期待してRAID0組むのはアリ。
441:Socket774
09/02/06 00:21:22 5RHFZebo
>>435
再構築時みたいな読み出しオンリーは寿命に影響しないと考えると、
RAID5の「再構築時に壊れる」って説には対抗できるのではないかと。
442:Socket774
09/02/06 00:22:52 5RHFZebo
あと、SSDをキャッシュとして使うくらいなら、普通のメモリをキャッシュに使った方が
コストパフォーマンスもいい気がすると思う今日この頃。
443:Socket774
09/02/06 00:49:49 ZwzIWPSV
HABEY USA 4629 8x PCIe eSATA RAID controller
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
444:Socket774
09/02/06 00:57:47 +dXMVezu
PE-124R5・・・? じゃない。
445:Socket774
09/02/06 07:10:11 t65Hj+ds
>>442
物理メモリをどのくらい積めるかにマザボかに依存する。
普通のパソコンなら8GBくらい?がんばっても64か266GBか?
SSDでも安価なMLCなら256GBで67700円くら。
使っていないSATAポートに4本させば1TBだ。
HDDは512MBのキャッシュを積んだRAIDカードの先か?
446:Socket774
09/02/06 13:37:22 S2tofMsH
う~ん・・・
447:Socket774
09/02/06 21:26:33 4gozVneg
スレチなら失礼です。
PCにHDDを5~6台入れてRAIDを組もうと考えてます。
みんなは、HDDの装着方法はどうしています?
PC本体に直付け?リムーバブルケース?
直付けだと、LEDの表示をどうするか考えるし...。
やっぱり、5インチベイ3段に、HDD4発積めるような
リムーバブルケースがいいのかな?
448:Socket774
09/02/06 21:55:43 ThKmm4xt
自宅:出来るだけ低コストかつ静穏、自分でメンテ出来るので
PCケースに内蔵。エンクロージャーは五月蝿いしFAN無しだと冷却が不安なので。
鯖なので常時ON、他PCからVNCでメンテナンス画面見てます。
仕事先:ある程度のコスト、音を許容。メンテも投げてるのでエンクロージャ
というかこの質問は自分で結論でてるんでしょ?
449:Socket774
09/02/07 01:51:39 e7DvWRx3
>>447
5インチベイ3段にHDDを5台入れられるエンクロージャーを2個入れてる。
交換のしやすさと、HDDそれぞれのアクセスランプがみられるのが良いかなと。
音はあまり気にして無い。PC抱いて寝るわけじゃないしさw
450:Socket774
09/02/07 02:32:28 4fcCMxx2
でもたまにPC止めると、静けさにあらためて驚かない?
451:Socket774
09/02/07 03:05:50 7T7jhOjP
G33マザーのDG33TLmに刺したGREENHOUSEのSiI3132カード、
BIOS時点ではWD5000AACSを認識しているが、
WinXPから認識できないや
アヒャヒャ
452:Socket774
09/02/07 03:07:54 7T7jhOjP
>447
余った電源+裸族マンション+裸族アパート+PMP基盤+クロシコSiI3124+Linux+md+lvm
453:Socket774
09/02/07 05:48:50 ez4U6DZj
ストライプサイズとアロケーションユニットサイズとランダム4kの関係を分かりやすく
解説しているサイト等はないでしょうか?
まず前提として6台でRAID6をする場合ストライプサイズ4kというのはディスク1台当たり
を4kで区切るということですよね?
例えばストライプサイズが4kの時はランダム4kは結局1台のディスクにしか読み書きされ
ないのでオーバーヘッドを無視すればディスク単体のときと速度は変わらない?
前提の条件だと16kのデータだと効率よく読み書きができると言うことですよね?
これにアロケーションユニットサイズが絡んでくると訳が分からなくなります。
アロケーションは4kでも64kでも例えば4kのデータを書き込む場合は1回の処理で、64kの
データの場合はサイズ4kの場合は16回、64kの場合は1回の処理が必要ということですか?
一方、カード側では64kのデータがきた場合、上記の前提と例ならストライプ4kなら16kの
データが1回で書き込めるのでカードの処理回数は4回、ストライプ64kの場合は処理回数
1回で書き込みが完了するということでしょうか?
6台RAID6の場合はアロケーションはストライプの4倍のサイズの方が効率がよい?
ということは容量の効率と小さいファイルのスピードを無視すればストライプもアロケーション
も最大の大きさにしておくのが最もPC、カードに負担が少ないと考えて良いのでしょうか?
また容量の効率に関しては4kのデータ4つがあった場合アロケーション64kならばユニット
4つ分で256kの領域が消費されるという認識で合っていますでしょうか?
454:91氏と呼ばれた人かも
09/02/07 06:22:29 ZgdiuRFQ
>>453
> まず前提として6台でRAID6をする場合ストライプサイズ4kというのはディスク1台当たりを4kで区切るということですよね?
そうです
> 例えばストライプサイズが4kの時はランダム4kは結局1台のディスクにしか読み書きされ
> ないのでオーバーヘッドを無視すればディスク単体のときと速度は変わらない?
Queue Depthが1ならばその通りだが、Queue Depthが2以上で処理系もそれに対応している場合は違ってくる
例えば、Queue Depthが6以上で処理系も対応しているケースだと同時に6以上のランダムアクセス要求を受け付けることになる
そしてそれ等のアクセス要求をメンバーHDDに振り分け同時に処理することが可能となる
> これにアロケーションユニットサイズが絡んでくると訳が分からなくなります
難しく考え過ぎです、アロケーションユニットサイズは単に読み書き可能な先頭アドレスがそのサイズによって制限されているだけ
つまり無視してよろしい
> また容量の効率に関しては4kのデータ4つがあった場合アロケーション64kならばユニット
> 4つ分で256kの領域が消費されるという認識で合っていますでしょうか?
4つのファイルに分かれているのならそのとおり
アロケーションユニットサイズによる制限により読み書き可能な先頭アドレスは64k毎になるのがその理由です
455:Socket774
09/02/07 06:58:05 ez4U6DZj
>>454
さっそくのレスありがとうございます。
Queue Depthとはマルチタスクのようなものなのでしょうか?
6台RAID6の場合は4あればよいのでしょうか?6あればよいのでしょうか?
またその機能に対応しているかどうか、設定方法についてはどこを見ればよいのでしょう?
ちなみに現在の使用カードはARC-1680ix-12です。
今から所用で1日出かけるためその間にじっくり考えてみたいと思いますが、できましたら
上記の質問もお願いします。
456:Socket774
09/02/07 07:47:29 /bxo/B7J
447です。
レスありがとうございます。
>448
コストでは内蔵なんですが...。アクセスランプとかが見れるエンクロージャの方が
いいのかなと。
>449
ちなみに、どこのエンクロージャを使ってます?
457:Socket774
09/02/07 10:04:02 e7DvWRx3
>>456
NS-170Sと
URLリンク(www.oliospec.com)
SATAdeKnght
URLリンク(www.icas.to)
こっちのスレに他のエンクロージャーの話も少しあって参考になるかも。
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
スレリンク(jisaku板)