CPUアーキテクチャについて語れ 14at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 14 - 暇つぶし2ch744:Socket774
09/02/13 21:44:00 rqUsAqcS
>>741は誤爆。

団子のレスを抽出して読み直してたんだけど、
言葉尻だけ拾って話を逸らしすぎ。

---

1:事実に対して仮定を持ち出す
「たとえるなら任天堂が64やゲームキューブ時代にプレステにマリオ出すようなモンでしょ。」

4:主観で決め付ける
「売れなければ無いのと同じことです。
 売れる前提の元での低コストの追求ですよ」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「知ったかぶり乙www 収束判定を厳密にやればずっと先まで使える方法ですよ。
 ハリウッドも基本レイトレ+ラジオシティですね。
 最近のピクサーやドリームワークスの映画の評論サイトでも見てればこんな恥ずかしいとは言えません。」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「更に言うけどそれってたとえばマリオカートWiiより売れるソフト作れますか?」
「たまにビルに巨大なコンドームが被さることがリアルでありますが
 巨大な髪の毛が垂れ下がったことは歴史上ありません。
 っていうか、台風や竜巻でもこないとその髪の毛もそよぎませんね。力学上。」
「むしろゲーム屋として判断しなきゃならないのは「毛の生えたビル」の表現には商業性があるかどうかだ。」

10:ありえない解決策を図る
「自称エリートくんは人体モデリングだけしか想定してないようですけど、そもそも前提がおかしいのですよ。
 全ての法学部生が司法試験を受けるわけではないように、人体だけがCGではありません。
 描画対象が静体か動体かだけでも最適な手法は変わります。」

11:レッテル貼りをする
「同人以下のゲームしか作れないコンシューマゲーム屋さんは知らないだろうけど」
「ましてゲーム業界なんて専門学校卒が働く場だろ?」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「高層ビルや航空機に髪の毛なんて生えてませんし、建物にはモーション自体がありません。
 動作がないものってのはデータ再利用性があるので大域拡散反射はパフォーマンス的にも十分有効ですよ。」



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch