CPUアーキテクチャについて語れ 14at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 14 - 暇つぶし2ch226:Socket774
09/01/17 19:27:31 GX8KGX4H
>>224
私も初期のMIPSやSPARCはそうだったと思う。
古い半導体技術や、限られた回路規模の中で、
高速なCPUな作るために、
パイプライン/スーパースケーラ/大容量キャッシュが必要で、
それにフィットするのがRISC ISAだった。

x86は、自社のプロセッサーを高速化していく過程で
386ではキャッシュを、486ではハードワイヤードロジックを
P5ではパイプラインを、P6では内部RISC+スーパスカラを取り入れたと思ってる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch