CPUアーキテクチャについて語れ 14at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 14 - 暇つぶし2ch224:Socket774
09/01/17 19:20:50 pEZQ2Gw5
命令を縮小することで構成を簡素し、スーパースケーラ/パイプライン/大容量キャッシャ
など高速化のための機構を搭載することができたのが初期のSPARCやMIPSじゃなかった
か?
x86はプロセス技術をriscより進歩させ大量のトランジスタ素子を詰め込むことに
よりスーパースケーラ パイプライン等の高速化機構を搭載できるようになった。
それにアウトofオーダーを取り込むにはrisc命令が必要だったと聞いた。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch