08/12/27 00:03:31 bfWSx1/f
∧_∧ /⌒ヽ
(´・ω・`)/ |
⊂ / >>1./
\ / . /
( /. 乙 /
/__/
彡
\ \ . \ \
.\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. | .| | .|
3:Socket774
08/12/27 00:17:55 f++zf1F+
前スレ >998
自作は初めてです。
自作ケースは対外こんな感じなんですかね・・・
4:Socket774
08/12/27 00:22:13 m+31MJ2a
初めてでwindyってなんか理由あるの?最近は雑誌にも出てないしなかなか知名度低めだとは思うんだが
5:Socket774
08/12/27 00:23:02 YBQkHsD/
まだあったんだこのスレ
もう無くなってもいい自作関連メーカーの筆頭
名前聞くと嫌悪感しか湧かないわ
6:Socket774
08/12/27 00:26:24 f++zf1F+
なんとなくです、
一番かっこよかったですし。
それに自作のケースは一生物だと思って奮発しました!
7:Socket774
08/12/27 00:42:03 9h/bGBzk
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これよりまともなものが届きましたか?
8:Socket774
08/12/27 00:46:57 bfWSx1/f
>>3
DVDドライブ取り付けてみれば、無用な心配だったとわかるよ。
ただ、初めてだとベストの位置にセッティングするのが
少し時間かかるかもね。
1.DVD取り付ける時にネジは4本とも押せば動く程度に軽く締め(ユルユル過ぎてもダメ)
2.ドライブベイのボタンに軽く右手の指を当てながらDVDを少しずつ前に出し
3.ふにゃふにゃの手応えに何かが当たった手応えがあり
4.更に少し押すとボタンが全く動かないカチカチの状態になる
5.そこからボタンを強く押してDVDを少し戻しそのまま左手でDVDを真っ直ぐに直す
6.ボタンから一旦指を離し
7.左手でDVDを押さえたまま再度ボタンを押してみてカチッという手応えがあればOK
8そのままDVDがズレないようにネジを本締めする
9.ネジを回す時にも粗雑にやると位置がズレるのでゆっくり慎重に
10.DVDに電源だけ繋げてボタンを押してベイが開けばOK
11.押しても開かなかったり押してないのに開いたら微調整
こんな感じ。ここだけは慎重に丁寧にやった方が良い。
9:Socket774
08/12/27 00:51:47 f++zf1F+
>>8
ありがとうございます!
ちょっと色々やってみる必要がるようですね、
中身を買ったらチャレンジしてみます。
ニコニコのほうはアカウントをとってこないといけないので、少しかかります。
10:Socket774
08/12/27 01:05:33 f++zf1F+
にこ見てきました。
こっちはすごく綺麗に梱包されて色むらとかは一切ありませんでした。
上の部分にも保護テープが張ってあり煌びやかです!
11:Socket774
08/12/28 05:09:10 rLT3GFJn
ん?
windyって有名なの?
ちょっとHP見てきたけど、かっこいい感じがする。
でも、高くね?
どーしようかなー
ボーナスでたし買おうかな・・・
i7MBにも対応らしいし・・・
迷う・・・
でもこのケースかったらホントに一生使う感じになりそうだな・・・
12:Socket774
08/12/28 06:08:17 cXdShnM7
>>11
別の意味で有名。
あなたみたいなネギカモがターゲットなんですよw
なんとなくカッコイイし、高いからいいものだろうっていうね。
13:Socket774
08/12/28 06:18:27 qa4dQezX
発送済みで到着待ちなんだけど、ここって送り状番号とか知らせてくれないんだな。
普通のショップは教えてくれるもんだが・・・
いつ到着するかわからなくて困る。
14:Socket774
08/12/28 09:34:18 RZzH/DGT
>>11
なぜ有名だと思ったのかわからん
ググっても全然そんな感じしないのに
自作板見てもケース自体が話題になってるのなんてここぐらいなのに
アンチスレのが伸びてるのに
15:Socket774
08/12/28 09:48:38 CdABCAPs
アンチスレはコアな固定客がいますからね。(笑)
16:ID:f++zf1F+
08/12/28 12:09:09 AsYcN2fr
URLリンク(cid-d040a4c393c676fa.skydrive.live.com)
若干不安に思ったベイの取り出し部分です。
ここも外枠ぐらい硬くしてくれればいいのですが、そうはいかないのでしょうね、、、
17:Socket774
08/12/28 12:22:09 R8MzkX3Y
うら側を補強すりゃ解決。
セロテープ貼るだけでも効果あるお。
俺は制振シートの切れ端を使用。
18:┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★
08/12/28 20:27:28 GQ0w5deW
>>13
オンライン購入したことがあるけど、そんなに小回りきかせてこないからタイミングよければすぐ届くし、届かないときは
どうあがいても、入金後1~2週間後に届く。
どたばたした日には届かない。
19:Socket774
08/12/28 23:46:42 Y7biOgdr
OLIEONに入るCPUクーラーが限られるんだが
忍者のパイプ曲げて短くして入れてやれば
排気強めでCPUクーラーファンレスいける気がしてきた
年始にちょっと試してみる。
刀2で曲げ作業してみたけど、注意しないと割れるのな。
20:Socket774
08/12/28 23:57:07 RbMBWkHe
パイプ曲げると見た目は普通でも内径狭くなって
冷却能力落ちることがあるから注意。
まぁ、ファンレスならCPUで無理しないのが一番だけど。
21:┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★
08/12/29 01:12:53 hnVK9ajP
22:Socket774
08/12/30 00:33:56 se8SRy8Y
通販でデスクトップケースのOLIEON PS400を買ったんだけど、
何これ、上のふたが固定されてないよ・・・
製品情報サイト見直したら、「どこまでもイージーな組立性能を追及!」って、
そりゃないよ、これどう見ても手抜きじゃん!
しかも写真で見たときはもっと落ち着いたステンレスカラーかと思ったら、
悪趣味なくらいピカピカのミラー仕上げだし。
3万以上したケースでこんなにがっかりしたの初めて。
アンチスレで騒いでる連中の気持ちが少し分かった気がする。
23:Socket774
08/12/30 02:38:01 Cq6FxGG5
品質向上月間中ですので!()苦笑
24:Socket774
08/12/30 09:29:03 +I/bmECa
上の蓋は定位置で動かないようになってるよ?
逆に外そうにもびくともしないよ。
25:Socket774
08/12/30 10:51:03 mbNWhAxc
この鏡面仕上げも悪くないと思う俺は悪趣味なのか‥
天板の固定はジュラコンキャッチでされてるはずだけど
26:Socket774
08/12/30 17:41:24 Br8OLZno
>>22
元々から上のフタは固定する部分がない仕様なのか、
それとも製造ミスでネジ止めされていないの?
星野INGになる直前から大幅値上げされた現在、
購入報告はとても貴重なので、↓に画像うpプリーズ
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
27:┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★
08/12/31 23:44:21 qhkBdsVl
28:Socket774
09/01/09 00:45:47 ApbUJ3Fr
何か急に止まったね
29:Socket774
09/01/09 07:42:29 UVm74lCq
もはや所有している事が恥ずかしいブランド
30:Socket774
09/01/09 07:53:51 22L4Miyt
>>27
なんなのこのキチガイ
31:Socket774
09/01/12 23:23:37 Jv1U0I73
さぁーて、i7でも組み立てるか
32:Socket774
09/01/13 08:12:10 EKqwJ+hT
買い置きしてあったSLIMSUREを昨日組んでみたんだが、マザー取り付け用スペーサーを付けた後
マザーを付けてネジを回したら固かったのでさらに回し込んだらスペーサーがバックプレートをねじ切った・・・
こうなると外そうにも空回りしてマザーが外れない・・・orz
もっと頑丈なバックプレートにしてくれよ。バックプレートだけ取り寄せってできるのかなぁ。
33:Socket774
09/01/13 12:40:32 F633qb4A
星野もクソだが、アルミだからってネジ切るやつはもっとクソだと思う。
34:Socket774
09/01/14 13:49:06 2AGVCrjA
>32
URLリンク(windy-online.com)
もう1つお買いあげ、あざーっす
35:Socket774
09/01/17 18:13:13 tSofRNoe
PS400でi7組んだんだけど、上のアルミ板自体が暑くなってきた・・・
もうちょっと高ければもっと風も流れると思うんだけど、なんでこのたかさなんかなぁー
36:Socket774
09/01/17 18:36:50 4G73+7Nb
OLIEON,忍者miniでAthlonX2 65Wファンレスいけた。(要加工)
前面吸気を山洋の低速、背面と側面を超低速にして、
12cm電源ファンが上を向くようにした。
前から出回ってるファンで、紳士じゃない。
室温20度、冷え具合はリテールより若干冷えてる。
夏までに液体金属グリス塗りなおしたい('A`)
おまけ
Jetwayが悪いのかwindyが悪いのか、バックプレートの螺子位置が合わない。
37:Socket774
09/01/17 23:18:29 5kjW8CeU
アルミケースの螺子を切った事は無いが
灰鰤ケースで螺子が切って無かった(´・ω・`)
38:Socket774
09/01/18 23:11:17 MNRkkJX5
JAZZはもう出ないのかな
Black Knightがかっこよかったのに・・・
39:Socket774
09/01/18 23:24:41 9eOPuWcx
URLリンク(windy-online.com)
> それから今年は時期をみてJAZZの2009年バージョンを是非出したいと思ってます。
決して当てにはならないが、JAZZは出す意思があるらしい
40:Socket774
09/01/19 13:10:29 l50GAx5o
未だにJAZZ LV plus使ってるわ
ストレート排気の電源しか使えないのが痛い
最近全然ないんだもん・・・
41:Socket774
09/01/19 17:30:54 yOf/FN/E
JAZZ買っておけばよかったな。
MTPRO1200再販モデルが部屋に転がってる。
トレーはずれるから最終的にまな板扱いになりそうだ。
42:Socket774
09/01/20 11:03:46 VV1jeQ3J
拡張スロットの横に取り付ける廃棄するオプションだが、
あれって吸気もできるよね?狭いけど
それでも廃棄よりはいいと思うんだがどうかね
43:Socket774
09/01/21 07:47:27 vg3XCMu1
JAZZ2007買ったらΩ消した痕が残ってた...orz
44:Socket774
09/01/22 00:31:23 O2qlOQHv
いつまで「PREMIUM DAYS」とか言い続ける気?
だいぶ前から15000ポイントとか言ってるけど潰れるの?w
45:Socket774
09/01/24 22:40:00 LXVdCZJ0
新ケースが俺のツボに嵌った
46:Socket774
09/01/24 22:45:49 3Mh+gMCX
新型テロケースおもしろそうけど
この値段じゃ気軽にポチれんなw
ペラアルミのインナーカバーにHDD設置って終わってないかwww
47:Socket774
09/01/24 23:04:44 9xIDtZxP
う~ん、俺はHDDをこういう積み方するのは嫌だなぁ。
相当堅牢な蝶番と側板じゃないと振動すると思うよ?
搭載数も減っちゃってるし基板剥き出しってのは怖い。。
側板を放熱シンクにしたりエアチャンバー設けたりは
効果があって面白いアイディアだとは思うけどね。
最近のVGAが長すぎるからこういう方向に
いっちゃったんだろうなぁ。ALCADIAじゃ
ハイエンドVGAフォローしないわけにはいかないし。
48:Socket774
09/01/25 01:22:36 PdhmV/y1
新アルカディアの変態ぶりに笑った
ケーブルまとめるのに命かけてる連中が発狂しそうなレイアウトだなw
しかし今までは曲がりなりにも二重ケース内に押し込んでいたHDDをインナーカバー上に配置ってのは
静音上どうなのよとも思ったが、それよりファンが減った事による効果の方が高いかもしれんね。
つーか初代使ってるんでそろそろ替えてもいいかと思って期待してたんだが、またデザイン据え置きかよ・・・微妙だな。
49:Socket774
09/01/25 01:55:24 V3vl95y5
新ケースキタ━━ヽ(・∀・` )ノ━━! !!!
50:Socket774
09/01/25 06:34:13 6mnHUbX9
HDDマウンタは面白いアイデアだと思うけども間違いなく共振するだろうな
観音開きにしないでゴムブッシュでネジ止めにすればいいのに
51:Socket774
09/01/25 13:15:45 qm7Xwb/S
新型のケーブル取り回しシカトっぷりに絶望した。
FS・FTの後継はもう出ないんかな。
52:Socket774
09/01/25 13:53:35 DluDtI46
インナーカバーをスチール、共振防止ゴム枠くらいにしてくれれば
HDD静かにできそうでいいのにな。。
最近ので出来がよいのはFS/FT,JAZZ,MC3,無印OLIEONあたりか?
abeeのD1みたいに奥行きの短い奴がいいんだけど、個人的には。
53:Socket774
09/01/25 14:03:51 KEg1d91d
HDDの天板(?)が見えてる必要あるのかな?
あそこもアルミで覆ってあった方がよくね?
54:Socket774
09/01/25 14:18:33 qm7Xwb/S
ふと思ったんだが、インナーカバーに5インチHDDケースが4つ付けられるようにすればいいんじゃね?
サイズ的に4つも付くか知らんが
55:Socket774
09/01/25 14:27:03 IrFoHCWl
SATA3.0とUSB3.0が制式化されたらケース買い換えが問答無用で発生するんだが、
次はここはないかな?
Altium X MB用のUSB3.0&IEEE1394bコネクタ基板出してくれたら延命できるんだけどな。
56:Socket774
09/01/26 20:36:03 eIQaygf8
さぁ、これで俺もi7の仲間入りだっ!
57:Socket774
09/01/27 02:12:23 02YKhWaN
何気にサイドがFS系みたくフラットなんだな。
当初懸念していたHDDケーブルの取り回しも、HDDのSATAコネクタが観音開きの関節側に向いてるようだから、
ケーブルの長さに多少マージン持たせれば結構スッキリといけそうだな。
つーか、何で俺こんな幼女監禁級の変態ケースを使いこなす事考えているんだろうな…ジサカーの性か
58:Socket774
09/01/28 00:24:38 QjjaHgF0
i7マシンにしようと購入したのだが2月4日以降に配送開始だ・・・
それにしてもセールしまくりだねぇ
在庫も経営もかなりやばいのかな
必死で現金化しようとしてるように見えるのだが
59:Socket774
09/01/28 13:26:53 e7qXJzzQ
実際そうなんだとおもうけどねw
今度潰れたら次はないかも
60:Socket774
09/01/30 16:54:28 /tBA94iP
あまりにもスパム連発しすぎなんで再倒産は近いぞ!!!!!売れてないのバレバレ。
61:Socket774
09/01/30 19:36:36 /Qhk3Q2K
XR-1とVR2000GMB、冷えるとしたらどっちだと思う?
XR1は14cmファンが前面とPCI/VGA排気のやつで、背面は9cmファンが二つ
VR2000GMBは12cmファンが前面、PCI/VGA排気、背面すべて同じサイズ
62:松桐坊づ
09/01/30 20:22:38 tnhvX1dv
WiNDyサイトに入れないんだがなんで?
イーモバイルだから?
63:Socket774
09/01/30 22:10:46 RBaqQMfD
やばい・・・
倒産までの残り日数をカウントダウンしてる・・・
倒産まで残り「1日と1時間49分14秒」
64:Socket774
09/01/30 22:14:55 MnXiQFzu
あれ昔から自爆カウントダウンだから近寄るなとか言われてて評判悪いのになw
65:Socket774
09/01/30 22:22:45 tuvnK79D
0になったらポチれなくなるの?
66:Socket774
09/01/30 23:38:05 ROa+aaxW
タイムオーバーになってもポチる事はできる。
マッスルポイントが一旦無くなり、次の配布まで通常ポイントでしか値引き出来なくなる。
自爆カウントダウンだった場合は商品も来ないというオマケ付きだ。
67:Socket774
09/01/31 08:17:55 SpSNwf0u
XR-1の構造でリアファンを二つとも12cm角に変更、
Corei7に対応、ZR3000と同様の数のインチベイ4つであれば売れること間違いなし
じゃなくてもZR3000の構造でリアファンどちらとも12cm角で、Corei7であればいい
前面吸気ダクトでも作ってオプションにでもして売れば完売するだと思うが?
いいアイデアだと思うんだが、どう思う星野
68:Socket774
09/01/31 10:55:32 sZIbO2Qi
>>67
現状のシャーシだと内部にはリアファン120mm×2が物理的に入らないと思われ。
前面吸気は下段ベイ開放あるいはフロントマスク下部取っ払えばok
つかR-I/Eの存在を全否定するようなオプションを出す訳ないでしょ
69:Socket774
09/01/31 15:51:27 SpSNwf0u
>>68
フロントマスク取り外すとかっこ悪くないか?
なんかあれだけでケースのデザインが落ちるというか・・・
ハイエンドユーザー向けにフロントマスクにダクトタイプverを販売すると売れると思われ
70:Socket774
09/01/31 17:21:21 sZIbO2Qi
それを必要とするのはほんの一握りの人なので、売れてもそこそこしか売れないだろうし、
そもそもR-I/Eの存在意義を完全否定するようなものをあの人が出す訳がないので、まあ必要なら自分で作るしかない。
「フロントマスク下部を取っ払う」というのは説明不足だったけど、フロントマスク底面吸気仕様に改造という意味。
一番手っ取り早いのがZR3000タイプで最下段ベイを開放
71:Socket774
09/02/01 10:11:58 DXZcWBgy
やばい、本気で潰れる・・・。
72:Socket774
09/02/01 18:58:51 FU4aXP82
ZR3000とかXR-1のR-I/E Systemって本当に冷却性あったの?
どうしても全面からじゃないと空気を吸えない感じがするんだが・・・
両サイドから空気は吸えるのかね?
73:72
09/02/02 02:19:17 q53WDU6h
マジレスしてくれ
本当に冷却性があるのか知りたい
74:Socket774
09/02/02 02:22:06 pWZhTN7R
一応吸えてはいるようだけど、圧倒的に流量が足りない。
12cmファンを前面に二基、背面に一基、AFAS使用での感想。
根本的に発想が間違っているとしか言えない。
75:Socket774
09/02/02 02:23:59 pWZhTN7R
付け加えると、これだけ回すといくら静音ファンでも唸って静音とは言えない。
二重カバーの意味もなくなるので、この意味でも発想した人間は少し頭を冷やすべきだったと思う。
76:Socket774
09/02/02 08:09:53 q53WDU6h
>>75
そうなのか、、
中古でオクで買おうと思ったけどやめよ
しかも仕様よく見たらCPUクーラーの高さが13cm以内のものでないと収まらないとは、、
冷却性のいいTrue Black 120もだめじゃん
77:Socket774
09/02/02 10:00:56 xRY1BEDD
フロントカバー裏のスペースが狭すぎるんだよな。
ファンの前にジャンクファンぶち抜いて作ったスペーサー噛ませて
チャンバー室(のつもり)作ってみたら風量はかなり改善したよ
それやるとHDDマウンタつけられなくなるから結局処分したが
78:Socket774
09/02/02 17:12:16 Xt1sXb+i
>>57
マザーはもちろんAsRockですね
79:Socket774
09/02/02 17:55:58 zbYAB2+J
>>1-1001
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ マンセーしないと倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
80:Socket774
09/02/02 18:19:20 kMv8Y8Wy
>>1-1001
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ マンセーしても倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
81:Socket774
09/02/02 18:22:56 DygDr6P7
>>1-1001
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ マンセーすると倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
82:Socket774
09/02/02 18:26:50 JQZED2oI
>>1-1001
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ マンセーしたら倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する倒産する
83:Socket774
09/02/02 21:38:55 FedrWMrr
>>77
そのチャンバーが、しっかり製品にパクられた件
URLリンク(windy-online.com)
84:Socket774
09/02/03 23:16:53 ChfJg4sM
あと数分で倒産するんだけど、今のうちにSSDホルダー頼もうかしら・・・。
85:Socket774
09/02/03 23:58:22 kdThv0fJ
ご好評に付き、斉藤さんすると思うから早まるな。
86:Socket774
09/02/04 08:09:00 1h6B1U82
大特価と言ってるATXのタワーからのリンクだと「アルミメッシュ・スロットカバーセット」を普通にカートに入れることができる。
しかし、上の「カスタムパーツ」の一覧からは売り切れ状態になっている。
これがただの間違いだったら問題ないんだけど、たぶん違うんだろうなあぁ・・・
87:Socket774
09/02/04 12:00:13 5AdABTjJ
おまえらそろそろ怒られんぞw
88:Socket774
09/02/04 12:07:09 1h6B1U82
アルミメッシュスロットカバーって熱効果ある?
どうしようか迷うわ
URLリンク(windy-online.com)
本当はこいつが欲しいんだけど、5000円は高いしなぁー
89:Socket774
09/02/04 12:36:30 5AdABTjJ
うちはスロットカバーを一個開けてある
ケース内が排気過多だから結構吸う
100均でエアコン用のフィルタ買ってきて貼ってある
90:Socket774
09/02/04 12:50:13 Yh9iaIO+
20000特別ポイントになってるw
91:Socket774
09/02/04 13:02:52 1h6B1U82
まようなぁー
メッシュ買おうかなぁ・・・
1500円だし安いもんなぁ~~~~~~ぁ
92:Socket774
09/02/04 13:35:26 tS9mkXTq
下手だよねー。
戦略立てて、初めから 20000マッスル出しといて、順次減らしていけば
「早く買わないと損する!()苦笑」と思わせられるのに。
その逆やってたら、買い控えられるの目に見えてるだろうに。
思いつき商法極まれりだな。
93:Socket774
09/02/04 16:41:35 dyonCIti
>>92
そうだよねぇ。
潜在的購入者層の飢餓感を上手に煽りつつ、すでに購入したオーナーには
所有する悦びを長期間にわたってもたせながらも、それを損ねないような
新モデルを適時投入していくというのは、製造販売業の王道なんだけどね。
田舎の中途半端な小金持ちのボンボンは、欲しい物を親から潤沢に与えられ
そのくせ目移りも早く飽きっぽいという性格のまま半世紀、50歳を迎えたと。
これで年齢相応の幅広い視野と、批判を受け入れる度量や柔軟な思考が
備わっていれば、まだここまで深刻な事態には至らなかったろうに。
VR2000あたりを追加購入したいと思いつつ、余り部材で組み上げただけなら
いま所有している同機がアタリ個体だっただけに、嫌悪ポイントもアップかな。
94:Socket774
09/02/04 18:15:40 9lgtufG5
オークションでいらなくなったパーツ売買するのに
オフィシャルとか正規ルートとか意味がわからんとです
いらなくなったケースすらも再利用することは地球に優しいと思うです
95:Socket774
09/02/04 23:35:31 SknoeItq
>>91
以前、アルミメッシュスロットカバーを買った者より。
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
箱は破れ、ビニール袋の中で輪ゴムが2本とも切れ、
先端の穴の開き方は不揃いで傷もある製品が送られて来た。
使えない訳ではないけど、もっと製品は丁寧に扱って欲しい物だと思うわけで。
96:Socket774
09/02/05 00:01:42 aK1OJRHY
なぜか本スレが過疎ってるとこういうのが涌いてくる。ふしぎ!
97:Socket774
09/02/05 08:13:05 Q7Y3Gusv
メッシュって効果ある?
PS400でi7を使ってるんだけど、高負荷のときは55度までどうしても上がってしまう・・・。
リテールファンってのも上がる理由にあるんだと思うけど、
ケースのフローももっと効果的な改善をしたい。
(今まで梱包が滅茶苦茶だったことは1度もなし!たぶん俺は運がいい
98:Socket774
09/02/05 08:43:12 I0ak6g9X
スロットカバー外してためしてみればいいじゃん
殆どの場合CPUの温度は改善しないよ
つうかリテールならそんなもんだろ
99:Socket774
09/02/05 09:00:42 Q7Y3Gusv
そんなもんかぁー
>>98のも試してみようと思ったんだけど、やっぱ電子機器を裸で動かすには抵抗があるというか、
なんか勝手でごめんね、電気通ってるのをあんな格好させるのにすごい怖かったんだ。
この箱も風の流れがないわけでもない、
以前使ってたShuttleしか比較対象にないけど、これより遥かに凄くいいんだと思う。
CPUクーラーを変えることだけに専念しよう
100:Socket774
09/02/05 10:44:53 6YYd6fVl
メッシュカバーは機能的には気休め程度でしょ。
よほど密閉性の高いケースでもないと
あのメッシュがエアフローに貢献することはないだろうし、
逆にあのメッシュからバンバン空気吸ったり吐いたりしてたら
埃ですぐに目詰まりしちゃうよ。
なくなりがちなスロットカバーを揃えるための
見た目のドレスアップパーツと割り切った方が
幸せになれると思うよ。
着色アルマイトモデルなんかは、これ付けるといいよね。
101:Socket774
09/02/05 11:30:41 9XhbuqYd
AntecのHundredシリーズも標準でメッシュのがついてるな
ケースは穴だらけであるべき、というポリシーを感じるw
102:Socket774
09/02/05 11:37:22 jwO6elTi
あの辺はもう「防音?静音?そんなもんシラネ。」みたいなケースだからな。
103:Socket774
09/02/05 11:43:34 kN74OH81
Antecは固定客が居るからな。
こっちはクソ高い割に作りが安い、対応が悪い等々の精神的に嫌われる要素が揃ってるから分が悪いよ。
そういう俺はALCADIA使い
104:Socket774
09/02/10 11:47:03 u6tuGnQ2
なぁおいSLIMSUREって外装はずすの無理?
赤内装のシルバー外装なんて厨二妄想抱いてしまったおれに教えてぱーるまいか
105:Socket774
09/02/10 11:57:49 lPNADPcm
そんなモデル無かったっけ?
106:Socket774
09/02/10 13:10:06 CBj/b0Zz
誰か買わない?
このままだとあの催促メールも来なくなるよ。
107:Socket774
09/02/10 20:02:26 tk0KwXir
スパム凄すぎ倒産するのも時間の問題か!?1日何通送信すれば気が済むの!?泉もここみてるのかな!?
108:Socket774
09/02/11 14:30:25 qXWMvvG0
Elpidaみたいな愛国心買いは今の星野には出来ない。
109:Socket774
09/02/11 14:40:29 qXWMvvG0
というか国産ならAbeeがあるんだな。
完全に存在価値なしか。
今も星野のケースなんだがなぁ。
110:Socket774
09/02/11 17:49:26 jC1r/Oea
Abeeの社長って大陸人じゃん
111:Socket774
09/02/11 19:17:05 TUlJKO/7
ひさびさにオンラインショップみたら8万とか値段ついててフイタw
112:Socket774
09/02/12 07:06:27 RuOwuBQ+
そっとしておいてやれ
113:Socket774
09/02/12 08:33:30 PkXnmcGX
星野アイエヌジー()笑
114:Socket774
09/02/12 10:24:47 DQfuSH5/
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
115:Socket774
09/02/14 00:26:51 iz47Y877
去年からずっと20000ポイントあるけど、使えるのが10000までとかw
制限無くしてポイントの数を調整すれば買う意欲が出るのに・・・。
狙ってるの?狂ってるの?
116:Socket774
09/02/15 01:42:20 BwOCvhzd
即決でも安いよね
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
117:Socket774
09/02/15 01:54:44 cEkUsJ/c
というか普通に商売すればいいだけなのに・・・
118:Socket774
09/02/15 01:56:21 keU6d7k7
>>116
お前いろんな所でこいつのオークション薦めてるだろw
絶対誰も買わないから安心して廃棄処分しとけ!w
119:Socket774
09/02/15 01:58:51 AhkdfIwE
867 名前: Socket774 投稿日: 2009/02/15(日) 01:45:45 ID:BwOCvhzd
即決でも安いよね
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
869 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/02/15(日) 01:54:17 ID:P0sspwlh
>>867
コタツの出来損ないみたいなだっせぇデスクというかケースというか、そんなもんでも売れるのかw
120:Socket774
09/02/15 02:02:45 keU6d7k7
209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 01:37:57 ID:0GkrEGHW
即決でも安いよね
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 01:39:55 ID:Z10h3qyV
>>209
見てないけど、どうせあれだろ
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 01:41:19 ID:peMuIB+X
死ねばいいのに
121:Socket774
09/02/17 19:52:08 f2S1EYeQ
一万円セールの時に買ってよかったと今更だけど思うようになった。
122:Socket774
09/02/19 16:03:59 H3VPAoOi
今SP400が最終生産80とかなってるけど、
どうせ「御好評につき~」で+100とかになるんだろう?w
CDベイの表面を完全アルミにしたものを作ったら買うから、早く作れ。
もちろん押しただけで裏のプラスチック割れるとか無しな。
123:Socket774
09/02/20 03:37:28 1h22hT7h
最終価格です
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
124:Socket774
09/02/20 06:35:44 F+TvZp3y
ウィンディール政策ってなんですかね?景気対策の一環ですかね?
125:Socket774
09/02/20 09:39:02 CEHBWzye
生産調整の一種ですw
126:Socket774
09/02/20 14:13:11 8xo7AFDg
不良在庫処分の一種ですw
127:Socket774
09/02/20 20:21:32 xm/3efAQ
>>123は各スレで宣伝しまくってるゴミなので相手にしないように
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
128:Socket774
09/02/22 00:04:51 oQ5k3661
この機会を逃すな
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
129:Socket774
09/02/22 00:10:35 pA5vJ5EC
通報しといた。
130:Socket774
09/02/23 06:37:49 cwarCuGG
ALCADIA FX2000 R LEGEND PROになったら買う
それまでお預け
というか、明らかi7 960の温度低すぎだろ
リテールで高負荷30度とか・・・
URLリンク(windy-online.com)
よく見たら比較対象に窒息ケースが、、しかもFX2000Rと5度しか違わない
131:Socket774
09/02/23 06:47:51 LCq43NCf
良く読め、CPU上空温度であってCPU温度じゃない
132:Socket774
09/02/23 07:43:29 olP9QKH2
>>130
仏壇伝説
133:Socket774
09/02/24 06:06:14 cEEGjdWa
エアチャンバーの効果ってどうなの?
i7とグラボを効率よく冷やすのには効果は薄い?
134:Socket774
09/02/24 06:24:02 vkSCBkbj
無いよりは良いけどあっても大して変わらないって程度
元々背面→前面吸気に利点なんて無い
静音目的らしいが吸気負荷多くなる分FAN回転あげないと冷えない本末転倒ぶり
前面吸気で大型FANゆるゆる回すほうが静音も冷却も○
誰も思いつかなかったじゃなくて、利点が無いから誰もやらない構造なんだよ元々w
どうしてもFXが欲しいなら買ってもいいんじゃないの
135:Socket774
09/02/24 07:45:49 8+6GVQzu
注文して1ヶ月後に債権s
136:Socket774
09/02/24 11:05:23 7mmPiXn9
>>133
上で似たようなことをやってる人がいるから、効果はあるだろう。
ただし、このケースを買うくらいなら別なモノを選ぶ。
ここのケースは「本末転倒」という言葉の良い見本。
ノイズリダクションとか、エアクリーン効果とか、全部嘘っぱちだからね。
137:Socket774
09/02/24 13:50:20 RETDwLHN
VR2000GMB iのフロント吸気って少し開放の場合、少ししか開かない?
あのスリットがどんな構造になっているのか分からないんだが
138:Socket774
09/02/24 20:52:27 PdcT3sle
>>133
エアチャンバーの効果って、FANの前後に空間を設けて抵抗減らすことにあるから、
あの構造による性能の低下を補うためのもの。
もともと、空気の吸排気口の構造を複雑にするのは騒音対策。
冷却性能の低下は仕方のないところ。
それなのに何故だか冷却性能を誇示するわ穴の近くにHDD置くわでなにがなんだか...
139:Socket774
09/02/25 04:27:47 +fDqv046
結局、LIANLIや銀白みたいにママンスペース、HDDスペース分けるのが一番効率いい
FX2000はあれはあれでいいと思うけど、やっぱ背面→前面方式は駄目だよ
温度に関しては、せめて14cm角ファン変更でATX規格のみで、E-ATX規格分の空間まで広げればもう少し下がると思うけど
>>137
斜め45度に開くんでね?全開はないと思う
140:Socket774
09/02/25 14:56:23 NJKG8O4v
>>137
VR2000のフロントフェイスのスリットは、可変吸気ウンヌンより
デザイン上のアクセントだと思った方がいいです
前x2、内部x1,後x1にそれぞれ12cmファンを装着でき
理想的なストレート排気が可能なのがVR2000のウリだと思うので
吸気スリットを全開にしたければ、ビス留めしてあるだけですから
簡単に外せますし、全閉にしても下の隙間からから吸気しますw
141:Socket774
09/02/25 19:59:38 PY5Q/2cv
定額給付金特別モデルwwwwwwwwwwww
142:Socket774
09/02/25 20:35:39 qjIecB6H
自爆同士考えること一緒って事だね
143:Socket774
09/02/26 12:59:05 F1GljtBu
オーバークロックがどうとか言って来るけど、使えるポイントの量が決められてれば
手持ちが幾らあろうが一緒じゃね?
144:Socket774
09/02/26 21:40:14 Ln9BwCDI
自分のヤホーク履歴を見るとWiNDyのケースをどんだけ売りさばいてんだよ、と感じる。
しかも意外と高値で売れているのが多かった。
いまでは全く興味が無くなったメーカーだが、当時はなんか買ってしまいたくなる魅力があった。
145:Socket774
09/02/27 04:07:35 dWefbPya
結局、一ヶ月前のセール時の値段と同じ
差額は多くて2000円程度
というか、通常価格が変化している時もあった気が(特にVR2000GMBi)
146:Socket774
09/02/27 16:25:57 gNbmbFm5
MC3 STRIKER 初代より奥行き短いな・・25cm切るかな?
147:Socket774
09/02/28 10:16:59 zmhpnonf
ケース買い換えようかと...
MT-PRO700使ってるけど、これどうするかな~
...捨てる
148:Socket774
09/03/01 01:10:53 Fu2giD/C
MT-PRO700とか一昔のケースを使ってるやつが多いけど、
最近のケースより冷却優れてたりするのか?
どうみても、AFASとかなさそうだし
前面開放のVR2000GMBiとかよりいいわけなかろう
149:Socket774
09/03/01 03:02:42 EfmFnX30
古い製品は電源の穴が普通と逆になっていて要加工とか
フロントにUSBなどのインターフェイスがないとか問題もあるけども
今の製品には無いクオリティはある
冷却とかこだわる人はそう言う製品に乗り換えているだろうし
古い製品でも別に困ってないので捨てる理由も無いから使い続けているだけじゃないかな
150:Socket774
09/03/01 04:37:12 Fu2giD/C
>>149
( ;∀;)イイハナシダナー
151:Socket774
09/03/01 08:59:41 ASzj7KBi
高かったからなんかもったいなくて捨てられないだけだろ
152:Socket774
09/03/01 09:41:20 wbfjuvuz
>>149
それを踏まえて最終ラインがAltium X MBなんだよな。
120mm系のCPUクーラーが使えない欠点があるけど手放せない。
でも、これを作った星野も買った九十九も今はない...
153:Socket774
09/03/01 11:33:05 QaYIJvZC
アルミなんで電動工具なしで大抵の加工が出来る。
だから古くて冷却が悪くても、最近のパーツとねじ穴が合わなくても
自分の手で適当に処理して長年使い続ける。
↑
売る方としちゃ全然買い換えない(金出さない)客だろうけど、
元々こういう層がターゲットだったんでは? > 星金
154:Socket774
09/03/01 16:49:07 SgA2040L
MT-PRO700使ってる者です
そうなんですよね~買ったときは確か3万円くらい
なかなか捨てられずにもうすぐ8年かな...
(それとケースって廃棄に困りますわ)
最近またパーツ交換して性能UPしたいと思って
MT-PRO700でAthlon X2 7750 BEにしても良いか!
電源は奥行140mm以下で最近のやつにしないと
155:Socket774
09/03/01 18:27:07 EfmFnX30
既婚者だとPCの外観を変えない為に、ケースだけは交換しない人も多いよね
156:Socket774
09/03/01 19:33:37 Rkhfpg0K
延長しすぎでダウンするなよ
157:Socket774
09/03/02 14:48:04 Zrg/hgKR
眼中になかったからなのか、まったく話題にならなかったVIOZONEってどうなのよ?
158:Socket774
09/03/02 14:48:34 QAMdWikY
実物見たことない
159:Socket774
09/03/03 02:57:13 OEaL2/qi
確かに光りで殺菌するのはいいと考えだと思うが、どーせ星野でしょ?
きちんと作ればいい物になるが、アウトレットに出してるのはそーゆーことでしょ
効果は薄い?
160:Socket774
09/03/03 09:06:00 hrYKBcH4
殺菌効果はともかく紫外線がキーボードのプラスチック部品を変色させてしまうだろうね。
161:Socket774
09/03/03 09:09:18 Pd7foS7T
>>160
効果的じゃないかw
162:Socket774
09/03/03 13:34:59 OEaL2/qi
>>160
黒は変色しないよね
印刷された他の色の文字はとれると思うけど
163:Socket774
09/03/03 14:14:06 JQ5HLiWQ
※変色しませんが脆くなります
164:Socket774
09/03/03 19:57:07 5EGTVyVT
>>149 >>154-155
それだ!
末永く使えるPCケースは、買い替え客が出ないので売れない。
だから見た目は良いが、使い始めると色々問題の出てくるケースを作れば
次々に買い換えてくれてウマー
ウァァァ- ジョウダンダッテバ イシナゲナイデー! (AA略
165:Socket774
09/03/06 17:33:53 +jfLydoy
潰れそうな勢いw
留まる所を知らないようだw
166:Socket774
09/03/06 20:55:29 JZznMqBf
OLIEON sulmsureの裏側の拡張PCISlotだけど、これは下側にストッパーあるんですか?
公式の写真見る限りでは地デジカード搭載してますが、実際はぶらぶらしそうなんですが
どうなんでしょうか
167:Socket774
09/03/06 21:36:49 N8FDruqz
>>166
持ってないから分からんが、この部分のことだろ?
URLリンク(windy-online.com)
168:Socket774
09/03/06 21:46:43 JZznMqBf
その部分ですね。
やっぱりぶらぶらするんですかね
169:Socket774
09/03/06 21:58:28 N8FDruqz
ぶらぶらしそうに見える
170:Socket774
09/03/06 22:33:40 ILiSgqIK
この写真だと小さなアングルみたいな差込口がリベットで固定されてるように見える
171:Socket774
09/03/07 08:46:07 Y6cwlD1f
窒息ケースって言われたのはアルカディアシリーズだよな?
他のシリーズ、たとえばVR2000GMBiとかは吸気はフロントファン二つにHDD後方に二つ、
排気はリアに一つだけどオプションで追加できるし冷却性能高いんじゃ?
どっか塞いであって風が入らないように設計されてるとか、んなわけないでしょ?
172:Socket774
09/03/07 10:13:05 sBeNJh1D
買って試してみればいい
173:Socket774
09/03/07 10:21:09 W4OSOdxy
窒息はアルカディア。
VRシリーズなんかは割りと人気あったような気がする。
174:Socket774
09/03/07 12:56:59 Y6cwlD1f
>>173
そうだよな、設計が古いとか言われるのは確かだよな
今はトップにファン、電源は下部にあるケースが占めてるし
デザインとか申し分ないのに、内部に
175:Socket774
09/03/07 12:57:52 Y6cwlD1f
色付けするならサイドアクリルパネルとか売ればいいのに
もったいないよその辺
176:Socket774
09/03/07 13:29:14 WXGjdiKp
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
.// ..... ........ /::::::::::::|
/) || .) ( \::::::::|
///)-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
/,.=゙''"/ | 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
/ i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\ ノ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~ |. ___ \ |_
/ ,i ,二ニ⊃ | くェェュュゝ /|:\_
/ ノ il゙フ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
,イ「ト、 ,!,! /\___ / /:::::::::::::::
/ iトヾヽ_/ィ" /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
177:Socket774
09/03/07 18:34:58 mlMAJuGs
>>174 ZRは窒息気味で全く冷えずVRのエアフローは評判良かったよ。
設計自体は確かに古いかもしれないが、利にはなっている。
熱は上に逃げるんだよ?設計自体は間違ってはいない。
あるみの馬鹿blogはやめた方が良いんだが自分をアピールしたいんだろうな。
178:Socket774
09/03/08 06:04:54 /2kzAZ7H
Altiumも普通に窒息だったぜ
夏場はフロントマスク外さないと温度ガンガン上がるんで
ニブラでファンの前をぶち抜いたら見た目以外幸せになった
179:Socket774
09/03/08 09:37:16 gmR3c7vk
オリオン?は?
180:Socket774
09/03/08 09:45:32 OCOLJdWE
>>178
それってVRじゃないでしょ?
Altium、たとえばFC700とかはフロントに吸気ダクトがなくて、下から吸気する設計だったから窒息なんじゃ?
VRはフロントからも下からも吸気できるから冷却性はいいかと思うんだが・・・
Altiumだってフロントにダクト付いた奴あったはずだよ、それだったら窒息ではないはず
181:Socket774
09/03/08 10:06:07 /2kzAZ7H
VRじゃねえよAltiumだよ。どう見てもVRとは書いてないよ。
沢山バリエーションあって穴開きのが窒息じゃないのは当然なんだけど
うっかり穴無しのを買っちゃったらどうにもならないぐらい窒息で
結局自分で穴開けたって話。
窒息以外はそれなりにしっかりしてるしシンプルでいいんだけどなあ
182:Socket774
09/03/08 10:20:03 OCOLJdWE
>>181
いや、VRもAltium系統だからね
Altiumの何シリーズ(XとかX10とかFC700とか)か書けばVRシリーズなんて言わなかったんだが
Altiumだって窒息だよって言うから、VRも含むかと勘違いする
183:Socket774
09/03/08 10:29:36 fku9hKKh
>>179
OLIEONだとしたらそこそこ冷えてると思う(使用中)
下手にケース内で熱が かく乱されてないからだと思うんだけど
発熱の多いCPUだけなら載せても平気だと思う。
玄人のロープロGF9800みたいなグラボは試してないから判らない。
184:Socket774
09/03/08 10:39:28 /2kzAZ7H
>>182
あーVRもAltiumだったのか、こりゃすまん
単にアルカイダ以外にも窒息は多いぞって流れに乗りたかっただけなんだ
185:Socket774
09/03/08 20:44:16 F3sck9RO
バカスw
186:Socket774
09/03/08 20:52:36 /2kzAZ7H
エヘヘ
187:Socket774
09/03/08 21:21:34 nUTeES8S
今MTPRO2000なんだけど、
500Wぐらいの電源に替えるんだったら
どれがいい?
188:Socket774
09/03/08 21:54:53 f3MERuCt
500Wの電源付きケースに買い換える
189:Socket774
09/03/08 23:21:46 +h6XMTFP
金額書かないとアドバイスのしようもないだろ。
電源てのは金かける人とケチる人がハッキリ分かれるパーツだから。
俺はSeasonicのSS-550HTを薦めるね。
ブランド電源の入門用にベストだと思う。
普通に静かだし奥行きも短いからケース内の取り回しも良くて
M-ATXでも使い回し効くし相性等のトラブル報告も少ない。
安心して快適に長く使うことが出来る。
俺ならあと3000円出して650HT買うけど。650Wあれば
シングルでならハイエンドVGAも余裕を持って使えるし。
190:Socket774
09/03/09 01:29:08 a28too0u
>>187
MT-PRO2000は電源が上下逆向きなので、そのままでは主流の底面にファンが付く機種は使えない。
当時のソルダムの見解ではMT-PRO2000の向き(上下逆)がATX規格の正方向で、
通常のケースが逆位置だとお茶を濁しているが、一般的な向きと逆になっているのは
電源買い換えには非常に都合が悪い。
残念ながらケースを買い換えるか、ドリルで電源取り付け穴を開けて無理矢理取り付けるか、
ニプロンのみなもっとさんの様に底面ファンが無く、前面ファンだけの機種にするかだ。
191:Socket774
09/03/09 02:19:49 oCF7t4Iu
紫蘇工作員死ね
192:187
09/03/09 06:46:40 Dhh7SieK
>>188-190ありがとう
いろいろ探してみます。
193:Socket774
09/03/09 09:50:12 2pXupm1q
つかってなかったVR2000に余ったパーツ入れてみた
HDDストッカーの横にあるファンは邪魔、グラボに干渉しまくり
なんか、FC500よりも使い勝手悪ぃ
LEDや電源やらの中のコードも長さがばらばらで使いにくいし
何で退化してんだ?
194:Socket774
09/03/09 17:48:26 amClfwdn
VR2000GMB iで3-waySLIやるとやっぱり配線ごちゃごちゃになるかね
というか、AFASの上にある標準で付属してるファンがSLI時に干渉するか気になる
GTX280で27cmは長さあるんだよね。角度変えられれば入るけど・・・
195:Socket774
09/03/10 09:27:58 Hyv10l1p
>>194
電源やらの配線考えると、AFASのファン2ヶ所は邪魔以外の何物でもないよ・・・
昔のHDDホルダーにつけるタイプならセーフだったのに・・・
AFASだけは効果抜群の唯一の当たり装備だけに残念
もう少し取り付けられる場所を増やせばいいのに
まあ、穴あけりゃいいだけなんだけどさ、面倒なんだよね
196:Socket774
09/03/10 13:55:27 KcEe2ccm
>>195
> 昔のHDDホルダーにつけるタイプならセーフだったのに・・・
なに、マザボ側に付けるタイプだったのか
GMBiはi7用とともに改良されてると思った
197:Socket774
09/03/10 14:03:35 wfOd+eJ1
今見たら横置きのケースが売り切れてた。
198:Socket774
09/03/10 15:16:54 XYMFbgjC
また不思議なポイントセール始まってるけど
別にお得にはなってないので騙されないようにな
決算前にまだまだ下がる、どんどん下がる
199:Socket774
09/03/10 15:24:15 Hyv10l1p
>>196
h t t p ://windy-online.com/case/altium_vr/2000gmb_i/feat_02.html
200:Socket774
09/03/10 16:37:20 KcEe2ccm
X10とかFC700とかHDD後方ファンは一つだけど、E-ATX対応だから8cmぐらい幅あるんだけど、
VR2000GBMiはグラフィックボードと本当に2cm程の間しかない
と思うと、VR2000GMBiの方が冷えるんじゃないか?
何だって隙間が狭くて風が奥まで行き渡るほうがいいと思うが
201:Socket774
09/03/10 21:44:13 vbdiBx/A
VR2000GBMiは側板穴あきだからイラン
202:Socket774
09/03/11 09:33:33 TOmx5000
>>200
補助電源の向きによってはファンに当たる
ミドルクラスで補助無しなら冷えるかもしれないけど
あのファンはHDD冷やすぐらいしか期待しちゃいけない
203:Socket774
09/03/11 12:47:18 OmhC1fp1
>>202
ゲフォなんで側面側に補助電源が付いてるんで大丈夫だと思うけど・・・
ちなみにラデは前面側なんで確かに干渉すると思うけど
うーん、VR2000GMBi気に入ってたんだが、3-waySLIするにあたって配線がごちゃごちゃになるんだったら
LianLiの似たようなケースにしとくかなぁ、LianLiはシャーシ部分が最大でも1.5mm厚だからペラいけど
204:Socket774
09/03/11 13:10:06 TOmx5000
配線のこと考えなければいい配置なんだけどなぁ
配線の事はあまり考えられてないケースだよね
全部つなぐと結構ごちゃつく
205:Socket774
09/03/11 13:17:32 OmhC1fp1
やっぱりVR2000GMBi諦めてLianLiにしとく
3-waySLIするのに配線綺麗じゃないと俺的に失格だし
206:Socket774
09/03/11 17:15:04 7dZDsHJI
今時星野の製品なんて情弱でも買わないyo
207:Socket774
09/03/11 17:20:10 zEdg4GwJ
定期巡回お疲れ様です!
__ __
/ * \ / * \ .O―~,
ヽニニニノ ヽニニニノ . ||阿尾|
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―~'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
208:Socket774
09/03/11 17:51:40 wXh/aSry
星野の製品は嫌いじゃないけど、
メルマガはマジでウザイ!
一日の間にどれだけ送れば気が済むんだよ
もうキノコ狩りでも何でも好きにしてくれよ
209:Socket774
09/03/12 09:37:50 epGmScsx
>>208
URLリンク(japan.internet.com)
この手の話を鵜呑みにしちゃってるんじゃないの?ここの社長か誰かが
210:Socket774
09/03/12 18:18:34 0kEX55AB
>>209
間違いないw
211:Socket774
09/03/12 18:32:02 OpVyVvGd
ハイハイ、社長談義は君達の巣でやってね
212:Socket774
09/03/13 12:03:02 LnBagce4
定期巡回お疲れ様です!
__ __
/ * \ / * \ .O―~,
ヽニニニノ ヽニニニノ . ||有海|
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―~'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
213:Socket774
09/03/13 12:09:34 l3UNcFbp
仏壇伝説マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
214:Socket774:
09/03/15 20:52:46 6wIqqxSu
MC3 FX Intelligence Blue Metallic
久々の青でちょっと欲しかったけど、5000ミラクルポイントが反映されない。
同じページの4機種だけ使えない欠陥みたい。
215:Socket774
09/03/16 00:34:33 bVKxO8Vz
過去に発売されてたmicroATXの立方体ケースカッコいいね~
なんで生産終了してるん?
窒息死しちゃうから?
電源が外付けだから?
216:Socket774
09/03/16 09:18:07 1o5udfLb
技術力なくて上手く作れないからじゃない?
217:Socket774
09/03/16 13:58:01 mmC9Ww5H
技術力のある生産委託先に切(ry
218:Socket774
09/03/17 10:35:36 ji5Q2TM2
そうなるとソルダムがいらないのでは・・・
219:Socket774
09/03/17 21:33:32 yOK2gjO0
自作界に輝くデザイナー、有海啓介様のデザインだけがWiNDyを名乗れるのだ!
(´・ω・`)いらんがな
220:Socket774
09/03/18 21:46:48 HXeqD9/D
友達から貰った Windy FC200のケース電源が逝ったので
公式HPに載ってたAOPENの300w買ったけど付かない・・・
なんで???
221:Socket774
09/03/18 22:28:48 zkpTmY/e
ちゃんと型番合ってる?形が似てるだけじゃダメだよ。
電源周りのネジはメチャメチャ余裕があるネジ穴だから
どこのメーカーのでもケースに付かないなんて事は
独自規格のDELLの筐体以外は1度も無かったよ。
まぁ、Aopenの300Wって言ってるからこの辺が原因かな?
> ※ 300W電源搭載モデルには電源占有スペースの仕様上、
> 背面92mmファン(WiNDy SS92)は搭載されません。
> あらかじめご了承ください。
見た目でサイズが違うんだからわかるだろ?
222:Socket774
09/03/18 22:44:52 cAE7MCMy
ってか
WiNDyって名前は何なんだよ
Windowsからもじったのか?
なんでiとyだけ小さいんだよ
223:Socket774
09/03/19 22:25:47 XBGGhB3n
>>209
それ、前に読んでヘエーとか思ったwww
でもそれって、業種とか価格とか品質とか無視だよなw
それと、メルマガがまだ貴重で、来るのが珍しかった時代の話じゃない?
イズミは絶対、鵜呑みにしてるよなwwwwww
224:Socket774
09/03/19 22:34:06 ERWcY96v
VIPステージって何があるんだ?
誰かスクショか情報教えてくれ
新ケースとか?
225:Socket774
09/03/21 09:32:27 Eqht7chg
>>223
いまは自動的に迷惑メール行きだしなぁ
226:Socket774
09/03/21 13:26:45 PXCLE+6V
じゃぁここにいてもしょうがないじゃん。
本スレの基地外の定期巡回なのがバレバレ。
227:Socket774
09/03/21 13:48:57 Eqht7chg
そういやなんで2つもスレがあるんだ?
228:Socket774
09/03/21 13:52:04 qWc5A4ev
VIPステージについて何があるか教えてくれよ
229:Socket774
09/03/21 17:18:46 SeqmdAPx
>>222
一番はじめに作ったのが、CPUクーラーだったから>WiNDy
iとyが小文字な理由は泉の味噌汁
230:Socket774
09/03/21 17:34:07 2Ujtcs1o
VIP STAGE内容
ALTIUM FSR2000EXi Sparkling S-Silver FULL-OPTION
ALTIUM FSR2000EXi Sparkling S-Black FULL-OPTION
ALTIUM FSR2000EXi Sparkling BLACK KNIGHT FULL-OPTION
ALTIUM FSR2000EXi Sparkling SILVER CAVALIER FULL-OPTION
ALTIUM FSR2000EXi Sparkling Mediterranean FULL-OPTION
【FULL-OPTION内容】
・BAY LEAF(2個セット)
・インシュレーターFF400
・PCI-E EXHAUST UNIT-DUAL LINE2
ALTIUM VR2000 GMB i Sparkling S-Silver FULL-OPTION
ALTIUM VR2000 GMB i Sparkling S-Black FULL-OPTION
ALTIUM VR2000 GMB i Sparkling BLACK KNIGHT FULL-OPTION
ALTIUM VR2000 GMB i Sparkling SILVER CAVALIER FULL-OPTION
ALTIUM VR2000 GMB i Sparkling Mediterranean FULL-OPTION
【FULL-OPTION内容】
・BAY LEAF(2個セット)
・インシュレーターFF400
・PCI-E EXHAUST UNIT-DUAL LINE2
・フロントFAN SS120 + 防塵フィルターセット
・AFAS-VGA/PCI Cooling
231:Socket774
09/03/21 18:20:42 qWc5A4ev
>>230
何だアウトレットと同じじゃん
あとは価格だな
定価より安いのかな
232:Socket774
09/03/22 02:06:14 dAF7ikis
OPTION含めて総額より一万安い
ALTIUM FSR2000EXi Sparkling S-Silver FULL-OPTIONの場合
電源未搭載で66990yen
無償ポイントはつかえない。
233:Socket774
09/03/22 08:12:34 2vBz23rc
>>232
期待して損した
VIPステージというぐらいだから、新ケースの情報とかあるかと思った
価格もポイント使えないのならアウトレットとほぼ同じw
だけど情報㌧です
234:Socket774
09/03/23 14:50:55 yac20lc7
ALCADIA使いの人ってCPUクーラー何使ってるの?
235:Socket774
09/03/23 16:40:01 ieEZHEQU
CPUに合わせていろいろ使ったよ。
GinmetOrbとかNT06EvoとかPHX775とか。
236:Socket774
09/03/23 17:04:18 VrZK/+50
>>234
ZR3000でUltra-120 eXtreme+IFX-10付けてるよ
237:234
09/03/23 17:28:55 yac20lc7
レス㌧
>>235
やっぱり小型のクーラーに限定されるのかな
PHX-775は高さが128mmで丁度よさそうだね
>>236
Ultra-120 eXtreme付けられるの!?
130mmって載ってるけど・・・
238:Socket774
09/03/23 19:06:44 VrZK/+50
>>236
こんな感じで余裕で付けれるよ
URLリンク(salecase.hp.infoseek.co.jp)
239:Socket774
09/03/23 19:07:37 VrZK/+50
間違えた>>237ね
240:237
09/03/23 19:28:46 /worju8h
>>238
おお!ありがとう
130mmまでじゃないとダメっていうのは吸気のスペースも考慮してってことなのかな
そうだとしたら横フローだったら全然余裕だね
参考になるよ
241:Socket774
09/03/23 21:18:15 uq4YPNHA
俺は将軍をつけてる。
AFASの風を当てればファンレスで行けるよ。
242:Socket774
09/03/24 12:38:49 6TNOfecs
>>241
URLリンク(wiki.cpu-cooling.net)
これか!
これもまた高さがあるクーラーだね
243:Socket774
09/03/26 12:19:04 80t/kQeN
ZR2000GのSUPER HYBRID買ってみた
尋常じゃない重さだな・・・
244:Socket774
09/03/26 13:02:47 J+GHhB6Y
重さで言えばTRue Copperはすごいぞ
値段も性能もすごいけどな、限定だったからもう普通には買えないけど・・・
245:Socket774
09/03/26 15:16:48 80t/kQeN
>>244
クーラーで1.8kgか・・・
おそろしい
246:Socket774
09/03/26 15:19:58 ezSGpDXP
でも純銅じゃなさそうな色だよね。
重いから普通より割合は多いんだろうけど合金でしょ?
247:Socket774
09/03/27 05:54:29 BU/ASFg1
>>246
現在、CPUクーラー史上最強
ちなみに純銅です本当(ry
248:Socket774
09/03/27 09:26:08 108UVr3H
ちなみに、使用中の写真出てたの見たことあるけど
ちょっと黒ずんでた
一部だけ酸化しちゃってたけど、コーティングしてないのかな?
249:Socket774
09/03/28 15:58:30 PgN1NPkT
アルカイダ系のケース使ってるのだが、
両側面後方から吸気するより、フロントパネル最下段のドライブカバーを取って吸気した方が冷える事は皆知ってると思う。
むしろもう後ろから生暖かい空気を吸わせたくないので、側面の吸気を5mm厚のゴム板で塞ごうとおもうのだが、
他に良い素材ある?
それとついにケース側のネジ穴がナメはじめた。
アルミのネジ穴を修復する方法知らないかな?
今は鉄ネジで強引に止めてます。
250:Socket774
09/03/28 17:31:21 YtxkcRbs
ねじ穴の修復は場所によるけどもカレイナットで修復できる
やり方はどっかのテンプレかwikiに書いてあると思う
251:Socket774
09/03/28 17:52:26 P/YTjdA1
カレー納豆(´・ω・`)
252:249
09/03/28 18:44:46 PgN1NPkT
ちなみにケースはFS500。
ナメたネジ穴は、トップパネルとケース後ろの側壁を固定するネジの4箇所。
一番使用するところです。
カレイナット、こんなのがあるのは知らなかった。ありがとう。
普通のナットを接着剤か溶接するしかないかなぁとか考えてた。
253:Socket774
09/03/28 19:31:36 YtxkcRbs
WiNDyケース Part4
スレリンク(jisaku板:144番)
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 01:37:23 ID:vZUMhgKF
>>133
カレイナットの華麗な打ち方
用意するもの
4.5㎜のドリル(ピンバイスでも良い)
M3のボルトかキャップボルト+レンチ
ちょっと丈夫なワッシャー
カレイナット(3-09か3-15)
ドリルで下穴を開ける。バリも取っておく。
ボルト頭が母材に食い込まないようワッシャーを噛ませて穴を通し、内側からナットを締めていく。
カレイナットの首がきちんと穴に嵌っているのを確認したら力強く締めていく。
意外と簡単です。カレイナットは通販でも買えますし、ネジ径が変わると面倒だと思うので
思い切って挑戦してみてはいかがでしょうか。
254:Socket774
09/03/28 22:12:23 1UIrWxWm
む?
アルカイダ系をフル装備(サイレンサーやエグゾーストなど)で
ファンの向きを真逆(電源なども含め)にしたら冷えるかな?
後方吸気のR/Iシステムで前方で折り曲げて、側面排気とか。
どうなるんだろう
255:Socket774
09/03/28 23:04:42 amA3Ufu2
いや、側板通過時の空気抵抗が大きいことには変わりない。
「狭い空間を長距離送風する」っていうのがダメなんだよ。
それとCPU周りやVGA周りの熱をHDD経由で排出するのは
エアフローとしては得策ではない。
256:Socket774
09/03/28 23:22:14 vP/7W+uK
>>249
FSならば側板の内側の板を外してしまうのがもっとも冷えると思う。
外板だけになって不安定になるので、下側にスポンジとかゴム板を小さな四角に切って調整するのはどうだろう。
静音化にも貢献すると思うよ。
257:249
09/03/29 02:23:33 t37dXglG
>>253
詳細ありがとう。
近所のジョイフル本田でパーツかき集めてみる。
>>256
前に一度やってみたが、なんかしっくりこなかった感じがした。
でももう一度やってみますわ。
258:Socket774
09/03/29 06:58:17 zFAYAdMj
やっぱり基本的な前面吸気、背面排気の方が効率よく冷える
個人的にトップに吸気、もしくは排気ファンを取り付けるのは好きではないがこれも冷える
というか星野はいつになったら裏配線が可能で電源を下部に置く時代が来るんだ?
259:Socket774
09/03/29 09:53:42 zFAYAdMj
R-I/Eシステムの後継として
サイドからの吸気だけじゃなくトップ側とボトム側からも吸気できるようにするんじゃね?
トップ側は無理だと思うが、サイドパネルと直結すれば問題なし
窒息ケースにしては変わりないが、今より冷える気がする
星野ならやりかねないだろ
260:Socket774
09/03/29 12:58:21 9kswtrMm
サイドパネルをメッシュにすればいいんじゃね?
261:Socket774
09/03/29 13:30:35 zFAYAdMj
>>260
音が漏れすぎるようなことはR-I/Eシステムを使うケースでは星野はしません
262:249
09/03/29 14:50:30 t37dXglG
>>256 のやってみた。
>>261 の言うとおりHDDの音や振動がただもれする。
なのですぐに戻しちゃったから記憶に残ってなかったんだな。
やっぱ試しにゴム板挟んでみよう。P180みたいに。あっちはプラ板だけど。
263:Socket774
09/03/29 15:25:50 Oy3fZyJT
ほぼ未使用のVR2000EHがあるんだけれど、欲しい人いませんか?
1年ほど前に買ったものの初期不良の交換対応が遅く、別ケースで組んだので余ってます。
結局1年たっても使わなかったので手放そうと思ってます。
<購入時の仕様>
・ALTIUM VR2000 EXTRA HYBRID (S-Silver)
・↓のステンレス版。(EHのページはもうない?)
URLリンク(windy-online.com)
・ファンは↓と同様に6つ。
URLリンク(windy-online.com)
・オプションはインシュレータFF400と3.5ベイホルダー。(未開封)
<開封後にしたこと>
・リセットが届かない不良があり交換依頼。(サイド・トップパネルが交換された)
・↑症状の検証中にペンを使ったらリセットボタンが傷だらけになってしまったので自分で研磨。
URLリンク(www.dotup.org)
・フロントパネルのWINDYロゴが両面テープ固定だったので剥がしてパネル裏側に。
・サイドパネル螺子穴付近内側に傷防止のためのブリスターパック切れ端を貼り付け。
264:249
09/03/29 15:51:04 t37dXglG
>>263
ぜひともいただきたいのですが。
他のケースも試してみたい
265:249
09/03/29 15:55:34 t37dXglG
ueda.hiro777@gmail.com
あれ?アドレス表示されない
266:Socket774
09/03/30 02:06:23 JoofEKTm
FX2000って面白いHDDレイアウトだけどぺらぺらのアルミにHDDが付いてるんだよねぇ
少し軸音がするようなのって全体で共振しそうな悪寒があるんだけど実際に使った場合どうですか?
267:Socket774
09/03/30 07:23:05 FNJcYiuD
>>266
そもそもアルミ厚2mmもないFX2000に共振も糞もない
アルミケースを使っている以上、共振はする
そのためにインシュレーターで抑えてるんだろ?
ZR3000シリーズも二重構造のせいか2mm厚はでなかったはず
2mm以上あればそれなりの共振は防げるが、1mm厚とかはモロ出るぞ
FX2000MBが出ればな
268:Socket774
09/03/30 07:45:22 suS63kJv
>>258
電源を底におくメリットは
VGAの排気を行えるからって認識であってますか?
269:Socket774
09/03/30 07:52:48 FNJcYiuD
>>268
いや、一般的なケースはそうだと思うが一番いいのはケース下部をメッシュ加工して、
ストレート式ではない、14cmの大口径ファンタイプとかを、下に向けて下部から空気を吸気する方式がいい
VGAの熱を電源が吸気するとのと、電源は下から吸気するのだと寿命が減りが違う
もちろん、一般的なケースは下部なんかにメッシュ加工されてなく、VGAの熱を電源が吸気することになるがね
他には電源を下部に置く理由はCPUの熱を今まで以上に冷やすため
トップファンは認めたくないが冷えることは確かなようで、実際 最近のケースはみんなこの方式をとってる
自分はトップファンのケースは嫌いなので、前面吸気、背面排気タイプの昔から変わらないケースを使っている
270:Socket774
09/03/30 08:52:35 /sHX3vTW
俺はその方式だと電源内部に埃が溜まって死にやすいからイヤだな。
吸気を全てフィルターを通すケースでないとメイン機には出来ない。
内部のファンやフィンが汚れる速度が段違いだからね。
271:Socket774
09/03/30 09:05:16 FNJcYiuD
>>270
埃が溜まるより熱で逝く方が早い
低発熱のグラボであれば別だが、GTX280とかSLI組んでる人は熱でまず死ぬ
埃対策はフィルタで何とかなるし、埃が嫌だとか言う前に部屋を掃除していれば問題ないはず
基本、喚起やこまめに掃除しとけば埃は問題ない
272:Socket774
09/03/30 09:12:36 /sHX3vTW
ハイエンドVGAは外排気以外買わないからな、俺は。
273:Socket774
09/03/30 17:43:52 JvUdvJz1
はい遠藤
274:Socket774
09/03/30 21:04:30 h6NUFG52
おーい誰か>>273の座布団を全部取ってしまえ
275:249
09/04/03 00:14:44 blwTLvXc
263から返事が無い。
残念です。
276:Socket774
09/04/03 01:48:19 d8MEG+vV
放置プレイワラタ
277:263
09/04/04 20:13:32 K22nKXBQ
>>249
すみませんでした。
29日中にメールしたのですがこちらにも一報すべきでしたね。
278:Socket774
09/04/05 13:02:05 Wp/0Gb+R
FX2000Rの仕切りっていくらくらいだろう。
279:Socket774
09/04/11 10:01:27 dKuvECZO
良くこんなの買うわ
スレリンク(jisaku板)
280:Socket774
09/04/11 11:54:56 m64INMjj
ALCADIA FX2000R もうチョイ安くならないかな。
5万切ってくれれば手持ちのALTIUM VR2000 と買い換えたいと思ってるんだが…
281:Socket774
09/04/11 23:45:05 XdZOj+nx
>>280
いや、それはないw
価格の問題じゃない
282:Socket774
09/04/12 01:45:08 cy4kPePC
俺もFXは避けたいんだがXRの時代の設計だと
昨今のハイエンドVGAの長さに対応しきれないんだよな・・・。
283:Socket774
09/04/12 02:23:59 ITguCYAf
灰鰤のフレームの一部を作り直したいんだけど
元の鉄板の材質って何ですかね?
分かる人いたら教えて下さい
SPCCってのなら問題ないのかな。。
284:Socket774
09/04/12 07:51:43 BlkrIawB
>>281
なんでよ? 持ってないから絶対とは言えないが ALCADIA FX2000R 良い感じでは?
なんか裏あるの?
因みに旧型VR2000でもAFAS二段利用でRAMPAGE 2 EXTREMEは使えるしGTX280も入る。
但しSATAコネクタ形状が限定される上にIDEも使用不可になるけど。
285:Socket774
09/04/12 08:12:05 Odqzewu3
つ「インナーカバーに設定されたHDD HOLDER」
あ、>284は全てSSDにするつもり?なら問題ないかもw
286:Socket774
09/04/13 00:16:03 jX5/3ZLf
FSR2000 MBをほぼフルオプションで買ったんだけど、
冷却に関しては十二分過ぎて(FAN計6個)最強に思える。
287:Socket774
09/04/13 06:53:19 5sKNmVTd
仏壇伝説マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
288:Socket774
09/04/13 15:02:11 mKR+JnWD
なんでPCIスロット8個にしないの?バカなの?
マザーボード、特にASUSのrampege2で3-way SLIすると8スロット占領するってのに
289:Socket774
09/04/13 15:05:12 k715mt0e
スレリンク(jisaku板)
290:Socket774
09/04/13 15:51:59 Xe66tOZF
>>288
バカと言うよりキチガイなの(´・ω・`)
291:Socket774
09/04/13 17:51:28 mKR+JnWD
考えたんだ
PCI8個化、裏配線可能、ケース内スペース広めのVR2000GMBiだったら売れる
間違いなく売れる
292:Socket774
09/04/13 17:54:45 W/Lccm7n
今現在箱より自伝がマイブーム
293:Socket774
09/04/13 22:35:28 qIVI4bON
>>291
WiNDyケース技術の集大成として「ALCADIA FX2000」と双璧を
なすメインモデル「ALTIUM VR」シリーズは、2009年4月を持ちまして
終息することになりました。
こんなん来てましたケド
294:Socket774
09/04/13 22:48:49 dmOvTkkC
「双璧」の片割れが終焉するなら、無能な独裁者を道連れにしてくれればいいのに。
295:Socket774
09/04/13 23:14:38 bZ9HWpbX
失笑ウォルフ
296:Socket774
09/04/14 02:29:37 Uj6k5oAB
仏壇伝説マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
297:Socket774
09/04/14 09:45:59 Fx9k9B51
今何を売りたいのかわからない
自伝か?喧嘩か?
298:Socket774
09/04/14 10:31:34 /pP+IkFD
基地外は巣に帰れよ
299:Socket774
09/04/14 10:40:20 Bu5nq3Zy
>>298
その言葉、そっくりそのまま返すわ
300:Socket774
09/04/14 10:41:15 /pP+IkFD
自分で文章を考えられないほどバカなんですね?
301:Socket774
09/04/14 10:42:48 z/hdiNPp
(・∀・)ニヤニヤ
302:Socket774
09/04/14 10:43:12 Bu5nq3Zy
うわっ、張り付いてんだw
303:Socket774
09/04/14 10:43:59 /pP+IkFD
おまえらがな。
304:Socket774
09/04/14 11:47:33 X3/jE5+6
信者スレでもケンカ売るってバカなの?死ぬの?
305:Socket774
09/04/14 21:33:36 jiq3coix
FX2000大安売り中だが…
旧型なんぞ普通買わないだろう。
何故FX2000Rは対象じゃないんだ、真面目に商売する気あるのか?
306:Socket774
09/04/14 22:53:48 e1/Ei8xU
目先の現金回収して倒産させてまたとんずらするだけですから
もはや商売自体もどうでもいい
307:Socket774
09/04/16 07:49:14 pyU/mBbg
GW休業でトンズラかな(´・ω・`)
308:Socket774
09/04/16 18:38:15 4jvkLrf4
GW後での購入で、つぶれたら消費者は保護されるの?
309:Socket774
09/04/16 18:43:21 0yReiU5B
債権者にはなるけど、回収できる保障は無いよ
310:Socket774
09/04/16 18:49:10 s3x4Z9yM
届こうが届くまいが、購入者は泣くだけだから
311:Socket774
09/04/16 22:15:45 tQ5RFL3L
確か6月決算だったよね、ここ。
そろそろ危ないんじゃないか…
312:Socket774
09/04/16 23:26:12 Z04GlCzd
同僚同士でネット上で毎日会話するのが虚しいのはわかるが
迷惑だから巣にカエレ。
313:Socket774
09/04/17 03:23:06 0dcCJTXj
また1マン円祭りやらんかな
スリムケースでかっこいいのほとんどないからな
314:Socket774
09/04/17 16:00:34 bumA4EkI
━DOKUKINOKO HOUSE━━━━━━━━━━━━━
お買い上げありがとうございました ご注文日 2007年5月29日
---ご注文-------------------------------------------------------------
ご注文 = BAY LEAF ONE WPM 2,100円 × 1 2,100円
ご注文 = 3.5inch BAY HOLDER AL SS(S-Silver) 2,100円 × 1 2,100円
ご注文 = ALCADIA XR-1 SUPER HYBRID S-Silver/E (NRS) *no warranty 16,800円 × 1 16,800円
もういい十分だ
自転車に戻ろう
今の価格じゃ無理だわ
315:Socket774
09/04/17 17:12:32 VCkTsEri
安くすれば他社の工作員がまた大量にわくんじゃね
316:Socket774
09/04/17 17:25:29 9oxGwqWS
そろそろ新会社に移行する悪寒
317:Socket774
09/04/17 20:41:23 PBss9l8l
ここのケースって待ってれば再版される?
PS400欲しいんだけど
318:Socket774
09/04/17 22:14:54 VCkTsEri
今売ってるの買えば?
319:Socket774
09/04/18 04:07:31 64D7Ms07
アウトレット品の価格を信者スレに載せてる「もういらない」って言ってる時点で
こいつが本スレの他社社員に決まってるじゃねーか。お前も他社社員か?
320:Socket774
09/04/18 05:24:05 iq2IVLsy
誰と戦っているんだろう(´・ω・`)
321:Socket774
09/04/18 08:37:35 yfst0qsM
吸気増やしたいンだけど、アビーのURLリンク(www.abee.co.jp)の下のやつってwindyにはつかないかな?
322:Socket774
09/04/18 11:23:08 +OsqJPv/
人柱になるしか
323:Socket774
09/04/18 13:05:53 d72c7X6N
※拒絶反応で爆発します
324:Socket774
09/04/21 16:30:24 tkGVIHMb
>>321
付かないよ。星野tとabeeじゃ位置が違う。
325:Socket774
09/04/21 16:50:08 E+Jk/nyu
加工すりゃなんだって付けられるが網買ってきて自作したほうが安い
326:Socket774
09/04/21 20:18:28 F4K14Uhh
ベイホルダーRSがあったときにはそれ買えばよかったんだけどな。
ぶっちゃけソルダム時代だから精度は推して知るべしだったけどw
327:Socket774
09/04/23 12:19:17 7FNZrgDz
新製品・・前面パネルを変えただけじゃねえか!ww
URLリンク(windy-online.com)
まあ前ほど窒息じゃ無くなっただろうからまだいいけど
328:Socket774
09/04/23 12:45:13 vb+RldOM
実物見れないケースに価値はない
329:Socket774
09/04/23 13:09:28 4WQygIYq
Antecを低精度・高価格・遅納期にしただけじゃねーか
穴開けりゃ解決、みたいなものへのアンチテーゼとしてしか存在意義は無かっただろーに
330:Socket774
09/04/23 13:39:28 gYSkwvtK
Antecは全然精度高くないよ
331:Socket774
09/04/25 11:00:56 wKb9Q2wT
>>330
同感。P182使っているがすごく大味な感じ。
サイドパネルがいつもハメにくくて苦労する。
332:Socket774
09/04/25 12:03:04 gxLHgbCm
似てるのは御託が立派過ぎるところだけだろ
333:Socket774
09/04/25 22:41:52 TzrOnf5E
精度が低いアンテックより更に精度が低いって話になるとなおさら救いようがないわけで
334:Socket774
09/04/25 23:05:39 j+tz4SfX
バカだね。「モノの良し悪しを見抜けない>>329」の的外れな批判は
本スレの馬鹿の論理そのものだって言ってんだよ。
もう少し文章の読解力付けような。
単語の意味だけで物事を推し量れるほど世の中は単純じゃないよ。
335:Socket774
09/04/25 23:27:48 f79VPrTZ
アンテックの精度が低いからといって「良し悪し」にはならんだろ。馬鹿はお前だ
ひいき目に見ても「悪し悪し」というところだろう
336:Socket774
09/04/25 23:32:45 j+tz4SfX
お前は本当に基礎的な読解力すらないんだな。
>>329をよく読んでみろ。「ケースの良し悪しの例」として
精度をあげてるのはお前自身なんだよ。
自分で言ったことの意味もわからないアホなのか?
337:Socket774
09/04/25 23:47:22 f79VPrTZ
お前は桁違いの馬鹿だな
書いたのは「Antecの精度はWiNDyよりはマシ」というだけだろ
「Antecの精度は高くない」という意見と「WiNDyの精度はAntecより低い」という>329は矛盾するか?
精度でWiNDy>Antecなんて誰も書いてないだろうが
>329は「精度を含めてWiNDyがAntecの勝るところはない」と主張している
お前はそれを見て「モノの良し悪しを見抜けない>>329」と書いているんだから
まず「WiNDy>Antec」であることを主張しなきゃ噛み合わんだろうが
ピンボケ擁護も過ぎれば逆効果だ
338:Socket774
09/04/25 23:57:39 hJSjkgVZ
>>334-337は俺の自演でした。てへっ
339:Socket774
09/04/26 00:16:43 JZNGkzQE
やっぱ実物すら持ってねぇ馬鹿じゃねーか。
精度に関してはWindy>Antecというのが真実だから。
340:Socket774
09/04/26 00:22:17 Csxex4NG
えっ
341:Socket774
09/04/26 00:47:58 J6kPL+ap
ねーよw
342:Socket774
09/04/26 00:55:07 TYi94WkI
滅多にお目にかかれない巨大な釣り針と聞いて
343:Socket774
09/04/26 01:07:07 t6ru0qTX
どの時点のWINDYか、によって左右されるな。
現時点から二年前までならWINDYが劣っている。
344:Socket774
09/04/26 01:09:04 tKXbgqRh
島田のは良品だったらしいよね。
345:Socket774
09/04/26 13:24:10 JkRbM5jr
でもケースケ著「希望の欠片」では、島田の社長は
ソルダム乗っ取りを企む悪玉として登場します。
346:Socket774
09/04/26 13:35:52 Bhz1s+Rz
あぁ、やっぱりそういう事実はあったんだ。
347:Socket774
09/04/26 14:23:39 MyHY0Vzq
MT系までは精度が悪いって話は全然なかったね
ALTIUMやテロケースの頃から精度の話が出るようになってきて今に至る
348:Socket774
09/04/26 14:25:45 tKXbgqRh
乗っ取ってもらったほうが私たちにとっては良かったんじゃない?
349:Socket774
09/04/26 18:16:19 Ia6Nc37x
WiNDyからケースケを排除したのがabee
350:Socket774
09/04/26 18:31:00 PnL+XMJj
本スレじゃWindyは低品質って言ってるのによく言うよ。
ほんとお前らの言うことはアテにならんな。
351:Socket774
09/04/26 18:35:03 W8A8k2g1
abeeの坂口親子がいた頃のWiNDyは高品質だった
352:Socket774
09/04/27 00:16:16 hiwYjdiK
ここで一句
ウィンディ 電源上部 もう古い
ここで一句
ウィンディ そろそろ変えろ ケース内
ここで一句
ウィンディ 期待はずれの アウトセール
ここで一句
ウィンディ 品質低下 ウィンディ
ここで一句
ウィンディ ウェブデザインは 一流だ
353:Socket774
09/04/27 00:29:32 BMjKW9OU
小学生みたいなネガティブキャンペーンだな。
この田舎くさい芸風は群馬県の方ですか?島田関係者っぽいね。
Abeeが島田に入れ知恵してるって噂もあるし。
354:Socket774
09/04/27 00:35:16 fKGWuxbk
星野泉氏自身が、著書で星野倒産後の品質のひどさについて言及してるんですが……
355:Socket774
09/04/27 03:16:08 fe0sXULa
島田はWiNDyにブランドとしての価値がまだあると思ってるのかw
356:Socket774
09/04/27 09:44:09 F+ItTFa+
ポジティヴな意見が出るようなすばらしいケースを出してくださいよ!
357:Socket774
09/04/27 11:22:05 1HgaAxr8
つ 仏壇伝説
358:Socket774
09/04/27 11:27:47 k9Snd2nM
そりゃ思い込みの激しいネタケース
359:Socket774
09/04/27 12:10:23 EjB+cEts
つ 有海啓介
360:Socket774
09/04/27 18:06:18 GSxzdBZX
そりゃ思い込みの激しいネタケースケ
361:Socket774
09/04/27 19:17:25 eVuiax4m
有海啓介?・・・あるみけいすけ・・・アルミケース! いや気のせいか
362:Socket774
09/04/27 20:47:47 clOq0Iad
WiNDyってアルミアルマイトによる見た目にこだわる人のための製品だろ
買うヤツだって中身のエアフロー云々他はオマケ…と言うか単なるこじつけと分かって買っている
好みの問題だからWiNDyの見た目が好きな人にとっては良い製品だと思う
ただし、その見た目に難があるような製品を平気で送ってくるってのが問題だ
そこだけに気を使ってくれれば良いのにな
363:Socket774
09/04/27 20:57:03 CRbNW7DN
なにその超低レベルな決め付け
まあ俺に関してはその通りだけど
364:Socket774
09/04/27 21:04:32 bUzAa67b
大きな要素は見た目だな自分も
だがテロケースシリーズ おまえはダメだ
365:Socket774
09/04/28 00:28:15 HGmDNkE/
まあ、他のメーカーのデザインが糞過ぎるというのもあるな。
おもちゃみてーな屑ばかり。
専用デザイナーいなくて、加工やってるオヤジが適当にデザインしてる
としか思えない。
366:Socket774
09/04/28 00:31:08 FLSu9tN8
>>365
それは、星野に対する皮肉なのかw
367:Socket774
09/04/28 00:33:17 i5Ak6lY8
オヤジが適当にデザインしたのと、サイコパスが真剣にデザインしたのどっちがいい?
368:Socket774
09/04/28 01:34:49 Gxsm0Ck+
サイコパスはあなたの精神の中に(ry
369:Socket774
09/04/28 12:58:40 Sii2HgGB
サイコパスの究極の回答が仏壇なんだね
370:Socket774
09/04/28 13:36:08 riAaB624
JAZZ復活しねーかな?
371:Socket774
09/04/28 20:34:47 qHcfhGMn
オークションで買います。
372:Socket774
09/04/29 02:31:51 rLVPs27Q
オークションで売ります
373:Socket774
09/04/29 20:02:34 6JZ3/IIF
URLリンク(windy-online.com)
これってHDDの配線付けたらめちゃくちゃきつそうなんだが。
374:Socket774
09/04/29 20:17:49 Ppo+rVQ1
CEOの妄想設計妄想エアフローなメーカーに期待するだけ無駄
375:Socket774
09/04/29 20:25:36 FhtjHlVW
P-ATAの頃はこれだと少しキツかったけど
S-ATAなら別に厳しくもないよ。
LC-17に比べれば楽勝と言えるくらい。
これくらいの取り回しが出来ないんだったら
素直にAT-Xミドルタワー買っときなさい。
376:Socket774
09/04/29 21:56:59 6JZ3/IIF
>>375
そういう煽りいらないから
377:Socket774
09/04/29 22:04:58 q5X5kzPR
>>376
/ ̄ ̄ \
/ ヽ
i ..., (☆) ... |
/ _____ ヽ
ゝ||(;;| |;;)(;;| |;;;)ア
|| `'", ヘ` '" ||'
i| 〈 〉 |j トシちゃん感激ーーー!
_,..-―-..,,_ ,.-― t 、 / /―- 、
,.'"# i# ヽ/ , ヘノ `‐-‐'"ヽ,へ ヽ
( -ニ__ゝ、i∠_'" ~ )-'"::::\て,||つ/::/ `「|ヽ、
ト1,r;ニ`f;ニ、、ヽi#| \ ::\|i/:::/ + [ロ] \
i、| i|;;;;()|();;;;i| | |◇)+ \ /::::/ (◇) | |+
.i"| , `‐ヘヘ'、 .N +/\/+ + | | +
.| i( 、,.-― -、., )|ノ+ /:::/`ー-、,,[__]_ . | | +
ト 、_ゝ`ゝ-― -',, ' ノ /:::∠,,-―-/―---ヽiノ
|#_ノ元 ̄ハ ̄ ヽ ̄ ̄ | T ::::| +
やーねー、あたしはキンドーちゃん
378:Socket774
09/04/29 22:36:47 TejPxHNW
素直にLC-17買っておけばよい
379:Socket774
09/04/29 23:30:07 FhtjHlVW
いや、煽りでもなんでもないんだけど・・・。(^^;a
これをキツいと思うんだったらDTPタイプのケースは
マジでやめた方がいいよ。いやほんとマジで。
380:Socket774
09/04/30 06:53:59 vZxtk5ZS
URLリンク(up2.viploader.net) 産地偽装
381:Socket774
09/04/30 07:18:32 M6LEgHOK
日産のオッティも産地偽装だって騒げよ
382:Socket774
09/04/30 09:13:54 TuB+n8MQ
>>381
カタログに三菱が製造していると記載してありますが何か?
383:Socket774
09/04/30 09:19:33 vZxtk5ZS
>>381
タイ産を日本産と言ってないだろう
貴方はあるみけいすけさんの回し者ですか?
384:Socket774
09/04/30 09:42:32 M6LEgHOK
おまえらも「本スレ産」て表示しろよwww
385:Socket774
09/04/30 16:23:15 WeUpI4v1
まず、お前がIP晒せ
高確率で群馬県民だろ?
386:Socket774
09/04/30 16:47:33 M6LEgHOK
「本スレ産」産地偽造キター!wwwww
387:Socket774
09/04/30 17:11:43 vZxtk5ZS
俺 太田市民だけど何か?
388:Socket774
09/04/30 18:31:23 lHSXyne6
ダイハツ製のスバル車(´・ω・`)
389:Socket774
09/04/30 18:35:29 maMXKDPX
いっそ「WiNDy」のロゴの上にSilverStoneのシール貼ってくれないかな
abeeでもいいけど
390:Socket774
09/04/30 18:43:35 vZxtk5ZS
シール 1枚2万だぞ
391:Socket774
09/05/01 09:10:59 rzgMczcX
俺はVR2000GMBi買って後悔はしてない
初自作なりに半年間調べて、これよりいいと思ったケースはない。笑いたければ笑ってくれ
これで後ろ指差されるような経営じゃなければ言うことはないのにな
392:Socket774
09/05/01 09:53:42 w2aOOAnr
俺もVR2000使ってるがファンコンなしだと爆音だし周囲の空気を吸い取られて肌寒い
だが反省はしていない
393:Socket774
09/05/01 09:58:39 su80+4ul
>>391-392
反省したら負けなんですね。わかりますpgr
394:Socket774
09/05/01 10:39:42 q5fMdJCe
最近までWiNDyのPCケースが良い物ばかりだなぁ、と思ってたけど
LIANLIという同じフルアルミ採用のケース買ってからWiNDyのケースは糞だと思ったわ
LIANLIのケースはWiNDyよりアルミ厚が1mmほど細いが、2mm厚に比べて堅い
フルアルミケースでも材質が違うのか?
とりあえず言えることは、もうこれからはLIANLIのケースだけ買っていきます
395:Socket774
09/05/01 10:40:52 NhRzyoQC
なんで星野スレに粘着するヤツって糞ケースばかり薦めるんだろう?
396:Socket774
09/05/01 10:49:03 GTZn2uIM
VR2000とFC500を使ってるバカだけど
VR2000は可変吸気とかしないでスリット全開にした方がいいね
むしろ、付いてる金属板ははずした方がいい
あとAFASだっけ?あのファンの位置が微妙すぎで使えないから
もっと他の場所にも付けられるようにネジ穴用意して欲しかった
ちょっと長めのVGAのカードに干渉しまくり
その点はFC500の方がいい
最近のはしらないけどこのころのケースは値段も内容もそこそこだった・・・
妄想エアフローはどうしようもないけどな
397:Socket774
09/05/01 15:15:32 k8ZKQhJC
Windyが優秀で他ケースが糞って思考する脳みそが糞
そんなんだからだまされるんだろうけど
398:Socket774
09/05/01 16:10:36 /9elVwTm
>>ちょっと長めのVGAのカードに干渉しまくり
VR2000GMB使いだけど、GTX280もHD4870X2も平気だが? (AFAS二段利用)
ちょっと長めのVGAカードって何?
10年以上前から様々なWiNDyケース使ってきたが、星野は良いケースだよ。
少しだけ高いから、買えない奴がgdgd言ってるだけだろうw
399:Socket774
09/05/01 16:35:08 djtEPVlP
スパイダーのSPJ使ってるが、これはマジでいいケース。
400:Socket774
09/05/01 17:43:53 k8ZKQhJC
商品云々ってよりこんな糞企業の商品を買うのが愚
401:Socket774
09/05/01 18:23:12 BEus77WX
太田市民だってwindyの前通る時とwindy号に遭遇すると親指隠すぜ
石投げるのと犬の糞は私です。
402:Socket774
09/05/01 18:47:23 Zp1ka6ya
産地偽装すんなよ。ちゃんと本スレ出身て書かなくちゃ。
自分達が言い出した事だろ?(笑)
403:Socket774
09/05/01 18:50:09 BEus77WX
あるみけいすけ 金も返さないでアウディなっか乗るなよな
泥棒やろうが
404:391
09/05/01 19:06:44 uvGFfNOv
俺以外にも星野の箱はいいという人がいて安心した
そんな俺でもALCADIAのRはねえと思った
405:Socket774
09/05/01 19:17:43 k8ZKQhJC
普通の作りの普通の品質のケースを普通に売ってくれれば多少高くても買うよ
現にMT-PRO2250とX10は所有してた
とりあえずいつ買っても損した気分になる売り方 珍ケース 馬鹿社長と馬鹿ブログなんとかしてくれw
406:Socket774
09/05/01 19:17:50 T9LD1wIA
いいんだけど、今買うとUSB3.0が出てすぐに陳腐化しそうで怖いんです。
3.0無償サポートとかでケース出ないの
407:Socket774
09/05/01 19:26:45 Zp1ka6ya
まぁなぁ。あの社長はホントに引っ込んだ方がいいと
星野好きの俺でも思うよ。
反感買って損してる部分の方が絶対に大きいと思うね。
たぶん、任せられるような頼りになる人材がいないんだろうな。
408:Socket774
09/05/01 19:34:04 k8ZKQhJC
>>407
社長切り離して考えればVR2000は悪くないんだけどね
品質もまぁ、とりあえず商品にはなるLvまでは回復してるんだろうし・・・たぶん・・・
FX2000とかよりVR3000欲しいんだが、無理なんだろうな
409:Socket774
09/05/01 19:41:51 8hsnRcYA
>>394
アルミニウム合金
410:Socket774
09/05/01 19:45:16 uPQbbQ+d
>>394
アルミ合金にも種類があってだな・・・
そういえ潰れる前にジュラルミン製はついに作らなかったな
あんなに堅いステンレスですら製品化してたのに。
411:Socket774
09/05/01 20:27:59 QuyyQjm+
そういえば、最近はネットで口コミ工作をする会社が繁盛してるんだ。
「良いところも悪いところもあるけど、私は気に入ってる」
だいたいこんな感じで、価格.comや2chに書き込むお仕事。
星野もネットの先駆者なら当然、このあたりのビジネスモデルは手を打ってるよね。
412:Socket774
09/05/01 20:37:01 /lmlGJGe
________________
∧_∧ /
( ) < ネットで口コミ工作をする会社が繁盛してる・・・
(⊃ ⊂) \________________
| | |
(__)_)
クルッ __________________
∧_∧ /
(`・ω・´)彡< 星野も星野も当然、手を打ってるよね!
Σm9っ つ \__________________
人 Y
し (_)
┏━━━━━┓
┃ ∧_∧ ┃
┃. (´・ω・` ) ┃
∧_∧⊂ 9m) ┃
.( .) Y 人 ┃
⊂>>411.フ (_入_| ┃
人 Y ・━━━┛
(_入_|
413:Socket774
09/05/01 21:35:42 QuyyQjm+
>>412
意味がわからんが、俺が工作員だって言ってるのかw
こういう会社に業務を依頼する理由のひとつは、
社員がやると余計な「愛社精神」で簡単に煽りに乗って馬脚を現してしまう恐れがあるからなんだよね。
星野は会社と心中しそうな社員がいっぱいいるようだから、忠告しておく(笑)。
414:Socket774
09/05/01 22:08:13 4C4wp+kQ
ここって社員スレだったのか
415:Socket774
09/05/02 00:38:41 UKjGBg/u
社員と、高い金を出して買っちゃった情弱が傷を舐めあうスレです
そんな弱者達を傷つける真似はやめてください
本音を書き込みたいのなら
【負けっ放し】星野ING・ソルダム94【倒産詐欺】
スレリンク(jisaku板)
こちらへどうぞ
416:Socket774
09/05/02 09:11:47 d9WcXGrV
>>398
HD48XX系は補助電源コネクタの向きの関係でファンに干渉するよ
下段のファンがな
417:Socket774
09/05/02 14:31:21 LWT0wAXL
俺は、自作板で糞みそに叩かれてるのを承知で買ったよ。
後ろからエアを吸い込む所に、異様に惹かれた。窒息とか関係ない。
418:Socket774
09/05/02 15:09:53 bDNMPkFd
テロケースはねぇ・・・
OCとかしなければ結構大丈夫みたいだよ
前後の4つのFanを静音に変えて、中の余計なFan付けなければ結構静か
「だったら普通のケースに静音Fanでもいいだろ」ってのは言いっこ無しね
419:Socket774
09/05/02 16:15:16 z8hJ+Gq3
>>416
そうなのか…
だが、ATi純正のHD4870X2の補助電源コネクタの向きはVGA基盤に対して垂直方向だから干渉しないな
420:Socket774
09/05/04 16:45:02 TyNEa5FF
今度はアルミコースターだ、文句あっか!!!!!
421:Socket774
09/05/04 16:53:23 idwKPLcM
普通に欲しいです
422:Socket774
09/05/05 17:04:03 CzNiMXx6
静かだな
休みだからあるみ けいすけと社員が居ないのか
423:Socket774
09/05/05 17:43:47 4NCMFf4Y
おまえはGWだってのに暇そうだなw
424:Socket774
09/05/05 19:05:01 CzNiMXx6
お前に言われたくないわ
425:Socket774
09/05/06 10:37:59 vsx4whHm
FX2000R PRO/E
購入しようと思うんだけど、どうだろう?
「噂」であるように目立つキズとかシミがあるのかなぁ。
426:Socket774
09/05/06 10:39:44 ltMj/0UZ
>>425
糞会社のケース持ってるだけで恥ずかしいぞ
427:Socket774
09/05/06 10:43:30 vsx4whHm
>>426
糞会社かどうかは対応と商品見て決めたいんだけど。。
工作員や粘着さんではなく、誰か本当に購入した人いないかなぁ。
と思って書き込んでいます。
428:Socket774
09/05/06 10:48:08 Mu0M+IVr
本スレのうpろだ見てこいよ
429:Socket774
09/05/06 10:53:45 vsx4whHm
>>428
それはどこにあるのでしょうか?
すみませんが、教えてください。
430:Socket774
09/05/06 16:32:29 0pBhs2xv
>>429
あなたは2CHに向いてなさそうだから
グダグダ書き込まないでとっとと買ってください
レポートもしなくて結構です
431:Socket774
09/05/06 16:47:58 LjJCNX8r
↑
2CHにとても向いている人w
432:Socket774
09/05/06 19:42:47 NlT9d21y
>>430
指図される覚えはありませんねぇ。
433:Socket774
09/05/06 20:19:17 a+ifAA+L
おや、案外適性があるかも
434:425
09/05/06 22:11:07 NlT9d21y
とりあえず先程「FX2000R PRO/E」を購入しました。
本当に糞かどうか自分の眼で確かめます。
発送は5月下旬みたいなので、しばらく時間がかかりそう。
「噂」どおりの悪品なら徹底してアンチになろう。
また報告します。
435:Socket774
09/05/06 22:19:26 QAF0Ynjx
>>434
まあ、恥ずかしい
436:Socket774
09/05/06 22:56:29 ATY90fmU
発送は6月上旬に変更させていただきます。by星野
437:Socket774
09/05/06 23:05:32 7rnSVGnm
代引き以外で買うとりっぱな債権者になるぞ
438:Socket774
09/05/06 23:44:05 oFSCQEE3
>>434
本スレはこちら
【負けっ放し】星野ING・ソルダム94【倒産詐欺】
スレリンク(jisaku板)
止めはしないが、悪い事は言わんからもう一度考え直せ。
代引きで注文しているなら到着までまだ時間はある。
439:Socket774
09/05/07 02:31:45 Eq6e/M7h
【abee】アビー総合 part16【Abee】
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 15:44:11 ID:Lv3Iyi8D
>>194
URLリンク(blog-pcparts.coneco.net)
356 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 19:45:18 ID:5kbjiTPB
こんなの気にするヤツって本当にいるのか?
359 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/03(日) 20:37:43 ID:JJDv0bcf
>>353はD1ではないが、まぁ似たようなもん
でもフロントパネルがあるから普段は見えないし、正直どーでもいい
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 20:40:59 ID:smsiO+/8
専用金型作らずNCPで開けるとこんな感じになるのは当たり前なんだけどw
440:Socket774
09/05/07 04:26:21 8n2uMMet
本スレと言う名のAbee社員雑談所ですね?(笑)
441:Socket774
09/05/07 08:12:35 0DsgH0rx
辛抱タマラズ…()苦笑
442:Socket774
09/05/07 15:23:38 cmy5fOd5
>>434
>「噂」どおりの悪品なら徹底してアンチになろう。
だったら最初から手を出すべきじゃないね
443:Socket774
09/05/07 16:22:18 JYlQYr6k
金のある奴は違うな、尊敬するよ
でもね、関わるといやな気持ちになるんだよ
それを積極的に体験したいように見受けられるのが不思議
444:434
09/05/07 20:28:23 6P7Vjn9m
いや、すごいですね。
皆さんのアンチぶりがよくわかりますね。
そこまで想わせるメーカーというのもなかなかありませんよ。
ますます自分の眼で確めたくなるじゃないですか。
ケースが届くのがとても楽しみです。
あ、本スレ教えてくださりありがとうございます。
445:Socket774
09/05/08 02:27:13 RPQHF64/
つか、普通
自分の目で確かめてから買わね?
もっともここの製品は店舗にもう販売ルート無いから
それが出来ない上に、酷いWebサイトだったり
電波垂れ流しのアドバイザーだったりするんだが。
446:Socket774
09/05/08 06:06:13 BIiaT03Z
まだあったんだこのスレ
もう無くなってもいい自作関連メーカーの筆頭
名前聞くと嫌悪感しか湧かないわ
447:Socket774
09/05/08 06:08:48 DZktCLkq
調子に乗って転売してて在庫抱えて死にそうになったからだろ?(笑)
448:Socket774
09/05/08 09:44:02 XqWwqOHJ
予言する。
後日、「ケースを買ったがあちこちで言われているような酷いモノじゃなかった。
ネットで悪い噂をまき散らしている連中がいるようだが、自分を信じて正解」
だいたいこういったニュアンスの書き込みが複数のIDによって為されるであろう。
449:Socket774
09/05/08 10:47:31 vmgvIgFY
>>448
後日ってことはイズミが心を入れ替えて良品を出すって事かね?
今までどおり7:3で当たり外れが出るんじゃないか?
不良品平気で流すメーカーだし
450:Socket774
09/05/08 10:55:01 04kXQQG7
核心突かれてアタッマきちゃったみたいですね。(笑)