古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5 - 暇つぶし2ch453:440
09/03/29 21:09:17 PMh9I0Rq
>>450
底面が340mmx320mm位あるから入ることは入るよ。切った貼ったは必須だけども。

今物置から本物持ってきた。
URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)
何気なく寸法測ったらCバスのトコが170mmx170mm位…ミ、Mini-ITXいけるか!?
ATX電源(後方排気型)も使えそうだし…。でもこれ以上ゑぷ互型DOS/V増やしても仕方ない気もするし。
今使ってる奴にしても製作過程で多くの血が流れたw
丸鑢が刺さったり、ドリルが刺さったり、金鋸で手切ったり、アルミ屑踏んづけたり、半田鏝で火傷したり…etc
電源の入手が難しくなるまでは使い続けたいと思う。…思うけど…どうしようw
一応このケースに会いそうなM/B(下記二枚)
H8SSL-i2(URLリンク(www.supermicro.com)
K9NU NEO-V(URLリンク(www.msi-computer.co.jp))
みたいにCPUが拡張スロットに寄ってるM/B、他に誰か知らんですかね?

>>451
似たようなタイミングでBBSに画像上がってるな~と思ってましたが…。
やはりココの住人さんでしたか。

X68kは良いなぁ…。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch